-
5001. 匿名 2018/07/07(土) 14:35:30
>>4989
リアルな体験談ありがとう
ノートのくだりで和んだ
何事もなくてよかった+11
-0
-
5002. 匿名 2018/07/07(土) 14:35:47
東京でのんびりガルちゃん見ながらNHK批判ですか+2
-14
-
5003. 匿名 2018/07/07(土) 14:36:00
>>4998がクレーマーだよ
さっきからいちゃもんばっかり+8
-2
-
5004. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:00
>>4913
雨の中、セガサミーカップもやってるじゃん
+3
-1
-
5005. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:15
アベマTVのニュースの方がいいね
マジにテレビ役に立たない+22
-0
-
5006. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:37
加古川水位下がってきたね!+17
-0
-
5007. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:38
NHK擁護や民法擁護の人はアスペで被災者の気持ちの分からない人だからお触り禁止+6
-6
-
5008. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:38
>>4980
全くの同意。
東京の人は悪くないんだろうけど、テレビでこんな扱いされると地方のことなんてどーでもいいんだろうなと感じてしまうわ。+21
-2
-
5009. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:39
緊急特別報道やるレベルの災害だよね
今日が平日だったらワイドショーで絶対やるだろうに
+65
-0
-
5010. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:46
全て釣りだからスルーで良し+2
-2
-
5011. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:58
呉市断水+5
-0
-
5012. 匿名 2018/07/07(土) 14:37:59
スタジオパークより岐阜の情報!とは思う+43
-0
-
5013. 匿名 2018/07/07(土) 14:38:05
>>5000
実際、ラジオの電波が入らないって話見たよ!
テレビ頼みのお年寄りも沢山居そう+5
-0
-
5014. 匿名 2018/07/07(土) 14:38:20
最初の方にいた義実家のネコのエサの件の人、あれからどうなったんだろ…。
子どもたちと無事でいるかな?+28
-0
-
5015. 匿名 2018/07/07(土) 14:38:27
>>4994
よかった。
引き続き注意してくださいね
一応避難の準備もリュックに詰めたりしててね+3
-0
-
5016. 匿名 2018/07/07(土) 14:38:56
>>4978
それで撮影クルーが二次災害で巻き込まれたら、それはそれで「無理して取材させるから」とか叩くのが目に見えるよ。
広範囲に予測不可能な災害が起きてたんだから、昨夜については夜中に動き回れなかったのは仕方ないと思うよ。
金曜の夜については、昨夜よりは動けただろうから、もうちょっとどうにかできたのでは…とは思うけど。+13
-1
-
5017. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:11
>>4987
本当ですよね。
今、NHKで放送すべき内容と違うわ。
広島の子供3人 車から流された 続報あった?+32
-1
-
5018. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:21
>>5014
餌やりに行く気なさそうだったから大丈夫じゃない?+4
-0
-
5019. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:29
アベマニュースいいかも!!!
リアルタイムで全体を、時々アップしながらうつしてくれてる
地形までよく分かる+8
-0
-
5020. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:43
Abemaで見てるけど、被害が広範囲で大きすぎるね…
まだこれから降るところもあるみたいだし、これ以上被害が出ないように何とか持ちこたえて欲しい。+11
-0
-
5021. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:45
>>4996+0
-11
-
5022. 匿名 2018/07/07(土) 14:39:58
テレ東も特別報道に切り替えるくらいの事態だと思うんだけどな
なんか基準とかあるのかな?+8
-1
-
5023. 匿名 2018/07/07(土) 14:40:12
こんな時に歌番組見れないわ。+29
-2
-
5024. 匿名 2018/07/07(土) 14:40:21
安倍信者がいるようだけど、まともな神経ならこんなことできないってわからないかな
もはや常識とかそういうレベルじゃないから
空気読めとかいう次元じゃないでしょこれ+6
-14
-
5025. 匿名 2018/07/07(土) 14:40:27
>>4954
海外好きだもんねー+3
-3
-
5026. 匿名 2018/07/07(土) 14:40:31
早く電波オークションやって、一日中ニュースだけ放送する局とか誕生して欲しい
NHKは民放とかマネしてバラエティーとかやる必要ないよ+36
-0
-
5027. 匿名 2018/07/07(土) 14:40:47
広島県呉市で友達が車の中にまだいます。大丈夫そうだけど家に帰れてないみたい。
+16
-1
-
5028. 匿名 2018/07/07(土) 14:41:23
ニュース見て、亡くなった方の人数が増えて行くのに心が痛む。安否不明の人が一人でも助かってもらいたい+32
-0
-
5029. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:09
NHKだけ見てたらなんも思わないけど、たしかにアベマ見てからNHK見たらなんか足りない気がするね。
私はネット見るからいいけど、ネットに疎い方達のためにもテレビでもネット番組みたいなのできたらいいのにね。+8
-1
-
5030. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:25
現在の加古川(拾い画)+18
-0
-
5031. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:36
夕方のニュースに向けて今新しい映像を準備してるだろうよ。
歌番組で川の流れのように唄ってたけど今日ではないよね・・・+24
-0
-
5032. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:45
>>5007
感情論だけでNHK叩いてる人の方がどうかと思うけど。
まあガルちゃんだから仕方ないか。+6
-5
-
5033. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:45
アンカーの下に1行入れて1人で釣りしてる人、昨日の真夜中から懲りないねぇ。
安全なところにいるなら昼寝でもしなよ。
+3
-0
-
5034. 匿名 2018/07/07(土) 14:42:51
東京だけどこちらはいつも通りの週末だよ。全国で大騒ぎする必要はないんじゃないかなって思うし終始ニュース流さないNHKを批判するのも違う気がする。各地のテレビで地元向けに発信するニュースで見ればいいんじゃないかな。
NHK夜な夜な見てたけどずっと警報出してたし30分に一回アナウンサー交代しながら
ニュースやってたよ。
+4
-30
-
5035. 匿名 2018/07/07(土) 14:43:06
>>5027
マイナスつける意味がわからない。+6
-4
-
5036. 匿名 2018/07/07(土) 14:43:48
AbemaTV連呼されてるからインストールした
スクショ、これ
すごいね+42
-2
-
5037. 匿名 2018/07/07(土) 14:44:02
NHK議論と安倍さん議論スルーしてや+10
-0
-
5038. 匿名 2018/07/07(土) 14:44:15
山に住んでる人、近くに川がなくても土砂が緩むと土砂災害に巻き込まれるから、明るいうちに速やかに避難しましょーねー!+8
-0
-
5039. 匿名 2018/07/07(土) 14:44:56
ちょうど野次馬写っちゃったな+0
-0
-
5040. 匿名 2018/07/07(土) 14:45:05
NHKがウィンブルドンやってた時は本当に腹が立ったよ
ダムの放流をニュース速報の文字で流すだけ
実際には放流されず延長延長でなんとかもたせたんだけど
追いかけて詳しい状況も報道せず
次の日もサッカーばっかり
大したことないみたいな報道だったよ+23
-0
-
5041. 匿名 2018/07/07(土) 14:45:07
>>5030
全然ヤバイ。
水位下がろうがこれはヤバイ+20
-1
-
5042. 匿名 2018/07/07(土) 14:45:08
>>5036
鳥取もなの?!+4
-0
-
5043. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:01
結局アベマが一番有能だったりして
NHKは災害チャンネル作ればいいのに+23
-1
-
5044. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:04
>>5035
間違えて押しちゃったんだよ きっと
+3
-0
-
5045. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:11
広島です
矢野峠はこの状態+33
-0
-
5046. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:14
福岡、昨日は朝からほんとにすごい雨で10時ぐらいからの
ローカル番組に天気情報を期待してたら
なんとオウムの特番、めちゃ腹が立った
フジテレビ系のTNC、ももち浜ストアなんてもう見ません+22
-0
-
5047. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:41
>>5031
私も思いました。
3.11に例えると当日もしくは次の日にTUMAMIを歌ってるレベル
+26
-2
-
5048. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:48
今ヤフーニュース見たら54人が安否不明になってると知った地震も怖いけど雨の災害も怖い
不明になってる人たちどうか生きてほしい助かってほしい今も苦しんでる人がいるんだと思うと辛くなる
+8
-0
-
5049. 匿名 2018/07/07(土) 14:46:59
別に新しい被害映像とかなくてもいいし繰り返しでも良いから情報流してほしいと思う
昨日の大阪の情報番組では避難時の必需品とか細かくアドバイスしててためになったし
警報の種類とか雨量グラフの読み方とか基本的な事項をおさらいしてた
それだけでもだいぶ危機感の持ち方が違うと思う+10
-0
-
5050. 匿名 2018/07/07(土) 14:47:17
>>5042
いや、無音でみてたけど
多分広島か岡山
ずっと現地中継してるっぽい
さっきは京都やってた+19
-0
-
5051. 匿名 2018/07/07(土) 14:47:18
長良川はダムが無いから人為的なコントロールは無いんだっけ。
それでも岐阜付近の人はダムの水量、放流情報を確認した方がいいよ。+5
-0
-
5052. 匿名 2018/07/07(土) 14:47:56
なんかもう飽きた+2
-46
-
5053. 匿名 2018/07/07(土) 14:48:20
>>5045
道路って、川になっちゃうんだね
しかも濁流!
怖すぎる+19
-0
-
5054. 匿名 2018/07/07(土) 14:48:54
>>5052
もうくんなよ+28
-0
-
5055. 匿名 2018/07/07(土) 14:48:57
加古川は保ってくれないと被害やばい事になるよね。
また強い雨降り出してきたよ…+5
-0
-
5056. 匿名 2018/07/07(土) 14:48:57
避難所にいるお年寄りはテレビでの情報が唯一だから、やっぱりテレビでやってもらいたいけどね。
被害地域の方ではやっているのかな?+10
-1
-
5057. 匿名 2018/07/07(土) 14:49:07
行方不明63人だって+36
-0
-
5058. 匿名 2018/07/07(土) 14:49:37
アベマのは倉敷市真備です
横に長い線のは地元のローカル鉄道の高架です
橋ではありません
会社の人もいます、心配です
どうか無事でいて欲しい+26
-0
-
5059. 匿名 2018/07/07(土) 14:49:48
倉敷市真備町とても大変なことになってるね
Twitterで救助要請も見かける
皆さん無事でいて欲しい+21
-0
-
5060. 匿名 2018/07/07(土) 14:49:49
仕事で岡山から大阪に帰るのに渋滞で10時間かかった。ご飯はないトイレもないちょいちょい動くし眠れない。それなのにそのまま和歌山に仕事に行けと。なんでやねん!+33
-0
-
5061. 匿名 2018/07/07(土) 14:49:55
>>5036
アベマニュースは災害マップの見方やいつのタイミングで逃げればいいかとかもやってたよ
あと、近所の人にわかる様に誰もいなくても大きな声で避難しまーすと言うとか、避難所についたらすぎに自分の名前や住所を行政に伝えるとかも言ってたわ
理由は、周りに「ここの家の人はもう避難してると周りに伝わっていれば、知らずに捜索する必要がなくなるから」ですって+25
-0
-
5062. 匿名 2018/07/07(土) 14:50:11
+13
-0
-
5063. 匿名 2018/07/07(土) 14:50:44
ここみてabemaTVインストールしました
想像を絶する状況、なんでテレビでやらないのか疑問すぎます+37
-0
-
5064. 匿名 2018/07/07(土) 14:50:46
>>5055
また雨きたな
お互い無事を祈る+8
-0
-
5065. 匿名 2018/07/07(土) 14:50:53
>>5060
なんという…気の毒すぎる+16
-0
-
5066. 匿名 2018/07/07(土) 14:50:57
Abema見てるけど2階の屋根まで浸水して辛うじて屋根だけ水から出ている状態だね…
屋根で救助を待っている人無事でいて欲しい。+34
-0
-
5067. 匿名 2018/07/07(土) 14:51:02
>>5036
えっ!?鳥取の被害なんて知らなかったよ!
これ、全然知らないけど被害酷い所まだまだあるんだろうね
さすがに全国レベルの報道いると思う
地元離れて暮らしてる人も沢山いるんだもん+10
-1
-
5068. 匿名 2018/07/07(土) 14:51:20
NHKにがっかりです。
ツイッターみたら倉敷が大変なのに。
アベマ、ダウンロードします。+35
-1
-
5069. 匿名 2018/07/07(土) 14:51:52
東京の民放でも放送しろって言ってる人達は何を放送して欲しいの?
避難情報ならNHKや地方ローカルやネット配信でよくない?
まだ救助活動してるのにテレビで目新しい映像流そうとしてヘリがあちこち飛び回る方が迷惑だよ。
東京や関東だとすぐ特番になるのは、すぐに映像を撮りに行けるから。そして迷惑なマスゴミが避難所に押し寄せてくる。+8
-17
-
5070. 匿名 2018/07/07(土) 14:51:56
東京メディアがいかに腐ってるかよくわかったよ。TVに期待しちゃダメ。TVがちゃんと情報伝えていれば助かった人やモノたくさんあったはず。東京一極集中の弊害がこういうとこまででるんだよ。大阪メディア頑張ってください。+37
-6
-
5071. 匿名 2018/07/07(土) 14:52:01
>>5036
ありがとう+0
-0
-
5072. 匿名 2018/07/07(土) 14:52:17
>>5034
分かるし同意見だけど、おとといの夜に近所の川が1メートル単位でみるみる水かさが上がってるのに、NHKにチャンネル変えてもテニスが延々流れているだけで、情報は無音で流れるテロップからしか得られなかった苛立ちは私もあるから、完全な外野から一部分だけ切り取って正論を言うのは何か違うと思うよ。+34
-0
-
5073. 匿名 2018/07/07(土) 14:52:48
AbemaTVみてるけど、屋根に登れなかった人達はどうなったんだろ
屋根に登るのも独居老人だけだと難しいよね+28
-1
-
5074. 匿名 2018/07/07(土) 14:53:03
皮肉なことに今日7月7日は川の日です+3
-6
-
5075. 匿名 2018/07/07(土) 14:54:25
また大雨警報、毎回音にびっくりする!+8
-0
-
5076. 匿名 2018/07/07(土) 14:54:29
神様 地震きませんようにお願いします+17
-0
-
5077. 匿名 2018/07/07(土) 14:54:40
>>5034
たぶん東京の時は地方はずっーと東京の雪で帰宅困難とか見るからだと思う。帰宅困難であんなに大騒ぎして徒歩1~3時間かけて帰りました!タクシーが捕まらない等を放映。コメンテーターも気を付けてお帰りくださいね‥とか親身にコメント。
地方からすると大規模に広範囲で浸水じゃなくて水没。亡くなった人・行方不明者も出てる。交通も麻痺してるのに‥通常運転ですな~と思う。+30
-3
-
5078. 匿名 2018/07/07(土) 14:54:51
東京話邪魔。
+14
-1
-
5079. 匿名 2018/07/07(土) 14:55:21
民放で誰が何歌おうと別にいい
皆さんが今は無事であって欲しい
情報がほしいそれだけだよ…
レスキューの人たちの活動に感謝+27
-0
-
5080. 匿名 2018/07/07(土) 14:55:29
AbemaTVの宣伝活動がすごいね。+7
-14
-
5081. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:02
何回も言うけど東京様には関係ないもんねw
東京に雪が積もるってだけでぎゃーぎゃー言うくせにこんな大災害なのに地方のことだからそんなに報道されない+7
-8
-
5082. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:02
ごめん皆さん命かかってるの。
空気読んで東京の人か知らないが。+14
-6
-
5083. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:15
広範囲でびっくりするね
こんなことは本当に初めてかもしれない
+10
-0
-
5084. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:22
ウェザーニュースは岐阜市内の長良川の様子を高感度ライブカメラで明日にかけて常時中継予定
YouTubeから閲覧可能だそうです+14
-0
-
5085. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:52
神戸市西区なんだけどコンビニ、ス―パーでパンや牛乳、お弁当が何もない。物流の関係でって貼り紙あるけど昨日から全然品薄です。+21
-0
-
5086. 匿名 2018/07/07(土) 14:57:04
>>5036
こんなに被害出てるのにテレビでやってないなんて不思議でならない。アベマTV見なきゃ分からなかった。ひどい。+11
-3
-
5087. 匿名 2018/07/07(土) 14:57:24
>>5084
やってみる
ありがとう+1
-0
-
5088. 匿名 2018/07/07(土) 14:57:47
>>5080
宣伝と思ってたけど
実際インストールしてみてみたら
被害状況の深刻度が分かるから
バラエティーばっかながしてる民法よりいいと思ったよ+15
-5
-
5089. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:01
長良川がヤバイなんて多分岐阜の人知らないと思う。だってテレビでやってない。+23
-1
-
5090. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:10
>>5069
全国で12人死亡54名が不明。河川氾濫し土砂崩れがおきてる。電車ストップし道路寸断し少しでも情報が欲しいの。とにかく少しでも助かる人々がいるから。ほんといつも東京の人は東京さえよければいいという思想は辞めてほしい。東京のテレビがあてにならないことがみんな分かったと思う。震災経験したから痛感した。情報という支援があるの。+8
-3
-
5091. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:18
こんな大災害にも上から目線の東京様はこのトピから出て行って下さい。
+3
-6
-
5092. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:43
>>5031
ごめん、笑っちゃダメなのに、
(>人<;)+5
-1
-
5093. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:44
津波も恐ろしいけど大雨も恐ろしいなんて知らなかった+9
-0
-
5094. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:47
みなさん大丈夫ですか?
不安な日々ですが体調崩さぬように頑張りましょうね。
兵庫在住です。もう4日間も降りっぱなし…いい加減止んで欲しい。
これ以上被害が増えて欲しくない。
家や田畑を失い生活苦になる人達の為にも国は絶対保障して下さい!
呑気な皇室の姫やらオリンピックやらに無駄な税金使っている場合ではない。
国民がいるからこそ国が成り立っているんだから!
+36
-1
-
5095. 匿名 2018/07/07(土) 14:59:09
>>5080
今、アベマニュース見てみ
そんな事言えなくなるから
直球で淡々と災害報道してるよ+28
-1
-
5096. 匿名 2018/07/07(土) 14:59:46
アベマ見て知りました。こんなに被害があることを。+9
-2
-
5097. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:05
シンプルにキー局来たら邪魔だし来なくていいよ。
でも安全になったら来るからうざい。
+4
-0
-
5098. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:05
東京住みの人の中に西日本に実家やら親戚がいる人沢山いるだろうからこの大災害の報道東京でももっとしたらいいのに。+10
-0
-
5099. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:29
>>5091
なんてったって、東京様は観測史上最速の梅雨明け宣言してるからねー
水不足大丈夫?
うちは全然大丈夫だけど
+6
-5
-
5100. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:43
大阪、関西テレビ特番になった。+6
-0
-
5101. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:46
お子さんも心配停止で見つかったんだ…
+8
-0
-
5102. 匿名 2018/07/07(土) 15:00:48
つーか関係無いとか思ってる人さあ、西の作物食べないんですか?旅行行かないんですか?離れてても大打撃ですよ+14
-6
-
5103. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:02
東京人のふりしてる田舎者が書き込んでるんでしょ
都民だけど心配してるよ+37
-0
-
5104. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:08
東京様って言ってる人同じ人?+8
-2
-
5105. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:09
近畿のみの放送かな?
関西テレビで大雨の緊急特番始まったよー。+9
-0
-
5106. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:12
Abemaの方が被害状況とか淡々と流してくれて分かりやすいね。こんなに酷い状況とは思わなかった。+14
-1
-
5107. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:18
単純にネットテレビでやれることを地上波がやらないことに腹が立つ
ネットよりはるかに広範囲に安定して今要る情報を届けられるのにマスコミがそれを放棄するなんて
被災者のことなんて考えないんだね
非常事態なのに+24
-0
-
5108. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:36
NHK真備町やってる+4
-0
-
5109. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:42
東京のテレビは何してるの?少しでも助かる命がある。何千万という人々が情報に飢えている。これは人災レベル。日本は先進国か。+12
-6
-
5110. 匿名 2018/07/07(土) 15:01:43
ゴールデンレトリバーが助かって良かったよ+31
-1
-
5111. 匿名 2018/07/07(土) 15:02:28
大阪
雨が強くなってきました
雷も鳴り出した
川の状況など調べて気をつけようね+4
-0
-
5112. 匿名 2018/07/07(土) 15:02:32
>>5089
昨日のテレビは京都の川の様子ばかり中継してた
本当は西日本のあちこちの川で危険な状態だったんだけどね
なんで本当に危険な川がある場所に伝えないのかと、もどかしい+28
-1
-
5113. 匿名 2018/07/07(土) 15:02:50
もー東京の批判やめようよ、それどころじゃないでしょ+27
-0
-
5114. 匿名 2018/07/07(土) 15:02:58
関西では今関テレで片平さんが特番やってるよ!+18
-0
-
5115. 匿名 2018/07/07(土) 15:03:14
都民がどうより、マスコミが糞。
安全になったらお祭り騒ぎで来るから覚悟した方がいいよ。
熊本で被災したけど、キー局はひたすら邪魔だった記憶しかない。
都民は情報知らない。テレビやってないから自ら情報取りに行かないと気づかないレベル。
+22
-2
-
5116. 匿名 2018/07/07(土) 15:03:18
でもヘリで人の声がかき消されるんだよ。だったら報道が無い方がマシ+26
-0
-
5117. 匿名 2018/07/07(土) 15:03:44
今はドローンあるから災害の報道やりやすくなったのに
ヘリほどうるさくない、ガソリン代も少ない、人の人数も少なくて済む
空撮は色んな事が分かるから報道してほしい+29
-3
-
5118. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:00
野菜がしばらく高騰しそうだね+5
-0
-
5119. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:26
夜行バス運休になった+4
-0
-
5120. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:36
ドローンは雨に弱いらしいよ+10
-0
-
5121. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:47
>>4997
5000じゃなくても ってどういうこと?+0
-1
-
5122. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:56
関東民だけど西日本の状況が心配になってBSも含めてザッピングした。
どこも大雨関連のニュースを流しているところはなかった。
唯一あったのがNHKの画面端の字幕だけ。
ワールドカップ放送は一時中断してNHKのBSだけでもやって欲しいと思うのは私だけかしら?+11
-0
-
5123. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:59
いやいや都民たが、ただごとじゃない。
東京は同じこと起きたら浸水域ヤバイし。
募金しか出来ないけど無事を祈ってます。+30
-0
-
5124. 匿名 2018/07/07(土) 15:05:24
どうすることもできなくて、もどかしい。+3
-0
-
5125. 匿名 2018/07/07(土) 15:05:31
+6
-0
-
5126. 匿名 2018/07/07(土) 15:05:33
地元が岐阜県で今関東住みだけど、情報が少なくて心配+7
-1
-
5127. 匿名 2018/07/07(土) 15:05:44
こちら岐阜県郡上市
長良川の水位かなり上がってるよ
なのに、テレビでは全然やらないんだね
下流に住んでる人たち本当に注意して、+20
-0
-
5128. 匿名 2018/07/07(土) 15:05:47
21名も亡くなってしまったんだね。
こんなに被害が大きくなるなんて。+10
-0
-
5129. 匿名 2018/07/07(土) 15:06:04
>>5102
わざわざ西の食べ物、与えんでよろし。
東京は東京で、自給自足しろ。
できんくせにな。
中国産でええ。+10
-8
-
5130. 匿名 2018/07/07(土) 15:06:04
受信料、強制的に徴収するのに
abemaよりショボい報道のNHKって一体…+23
-0
-
5131. 匿名 2018/07/07(土) 15:06:28
実家が岐阜県本巣市根尾のとなりの地区です。
根尾は桜の名所があるくらいで、本当に田舎です。山間部の田舎なので、大雪にはわりと慣れていますが雨には慣れていないと思います。高齢者が多い地区ですし、土砂災害が本当に心配です。+8
-0
-
5132. 匿名 2018/07/07(土) 15:06:32
東京のマスコミが遠いところわざわざ映像撮りに来て集めた来情報を全国に流すんじゃなくて
こういうときは地方や大阪の集めた映像や情報を東京でも流せば良くない?
ほんと臨機応変にやればいいのに+34
-0
-
5133. 匿名 2018/07/07(土) 15:06:55
>>5104
こんだけ報道スルーされるとみんな東京様って思ってしまうんだよ。+6
-6
-
5134. 匿名 2018/07/07(土) 15:07:44
あのさ、東京をバカにしてる人いるけど災害の放送枠が少ないのは都民のせいじゃないから、雪で騒いでるのだって都民じゃないから、テレビだからさ。勘違いしないで+47
-7
-
5135. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:00
>>5125
これはどちらですか+1
-0
-
5136. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:07
>>5016
何が何でも映像を!と頑張らなくてもいい。
避難を真剣に呼びかけるとか、各地の川のい水位の状況を正しく伝え続けるとか、出来る事はある。
テレビしかじょうほうのない人に向けて、情報はあくらでも出せる。+6
-1
-
5137. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:11
怒和島のお母さんと小学生の女の子二人、心配停止なのですか?怒和島の小学校は全校生徒が6名です どうか助かって!遠く離れているからもどかしい、泣きそう+15
-0
-
5138. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:11
>>5125
どこですか?これじゃ避難も無理だ…+3
-0
-
5139. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:13
死者最初は3人だったのが一気に増えていってるね。+4
-0
-
5140. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:32
広島大変な事になってます。食料も品薄で停電や断水地域もあるみたいです。どうかこれ以上被害が大きくなりませんように。+14
-0
-
5141. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:37
>>5110
ボートに乗るときもおとなしいワンちゃんだったね
犬もちゃんとした家族
みんな助かって良かった+9
-2
-
5142. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:37
今回の災害の放送を見て
やっぱり避難は大切だと思った
どうしようか悩んだら
避難しないとダメだわ
とくに家は子供もいるし守れない
甘く考えてると痛い目に合う+26
-0
-
5143. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:42
>>5117
横から失礼
雨が少しでも降っていたらドローンは飛ばせません+7
-0
-
5144. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:50
他人事じゃないね
災害地域は雲が無くなったけど、雨雲は消えたわけでなく北上してきてるから、今大丈夫な場所も明日は分からない+3
-0
-
5145. 匿名 2018/07/07(土) 15:08:56
伊万里の椿作業所の男性、見つからんのかいな。
マジで怖い。+3
-0
-
5146. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:28
>>5117
ドローンは飛ばせる状況がかなり限られるんだよ。
雨が降っていたり風が強いと飛ばせないし、そもそもドローンは飛ばせる場所にかなり厳しい規定があって、住宅街の上は飛ばせない。
あと、無線の届く距離もそれほど広くないから、操作する人間が結構近い場所にいないといけない。
ドローンは一般の人が思うほど万能の撮影ツールではないよ。+18
-0
-
5147. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:30
状況が知りたいのに本当にバラエティ以外やってない!なぜ変更しないんだろう?+3
-0
-
5148. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:44
東京人とか都民で一括りにされるのはちょっと…心配してるしニュース少ないって思ってるよ。+4
-0
-
5149. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:49
>>5132
番組作るのだってそうしてるのにね
地方のキー局から映像いくらでも集められるよ+5
-0
-
5150. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:49
東京のマスコミはなんか「いい映像」を撮ることに必死な感じがする
わかりやすさとか刺激的なものを流そうとしてる
当事者の望む情報ではない
+17
-4
-
5151. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:03
犬の散歩で流された人が居るんだね・・・・・
男ってなんでこうも危機感能力ないんだろう+23
-0
-
5152. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:08
実家が坂町です。私も坂町で育ちました。
陸の孤島になってるし、安否は確認出来ているけど停電らしく充電を気にして電話する事も出来ず。
本当に心配です。早く雨がやみ復興しますように。+14
-0
-
5153. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:10
ホント災害ってどこでも起きるんだ…川が無い地域でも今回みたいに大爆発が起きる可能性もある。地震なんていつどこであるかわからない。2011年から常に備えしとかなきゃなって思う。+19
-0
-
5154. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:11
>>3830
北海道民の私
「その程度の雪で大騒ぎすんなや」+12
-3
-
5155. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:19
NHK ほんと駄目だわ!
私もabema インストールした
ヘリからの映像見てる+23
-3
-
5156. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:30
何もできない事がもどかしい。救助を待っている方たち、どうかどうか頑張ってください!+5
-0
-
5157. 匿名 2018/07/07(土) 15:10:51
東京にも心配してくれてる人がいるんだね+5
-2
-
5158. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:13
NHK批判しつこい。工作臭い。abema工作員?
こんな非常事態にまで情報操作。人格を疑う。+14
-14
-
5159. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:26
>>5146
晴れの日の山岳救助とか秘境の撮影くらいですよね
ドローンが発揮するの+6
-0
-
5160. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:28
立派な家が沢山沈んだね
乾かしてリフォームするの?
一度水に浸かるともうダメなの?+9
-0
-
5161. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:29
雨に強いドローンを開発したら報道に革命起きるかも‼+7
-0
-
5162. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:30
広島です。+10
-0
-
5163. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:44
>>5134
さっきから「1日中大雨情報を流す必要ない」とか、「民放でやってなくてもNHK見ればいいだろ」とか他人事のように言ってる馬鹿がいるから言ってるんですけど。+18
-4
-
5164. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:46
雨は岐阜に上がってきたのですね。過去の経験は役に立ちません。自然を想定なんてできません。避難指示が出る前に明るいうちに避難してください。九州北部豪雨経験者より。+23
-0
-
5165. 匿名 2018/07/07(土) 15:11:56
>>5114
片平さん昨日の夜遅くまでテレビ出てたわ…+7
-0
-
5166. 匿名 2018/07/07(土) 15:12:03
>>5157
当たり前だよ。
てか、余計な煽りは日本人じゃない可能性ある。
気にしないで。
マスコミ特にキー局、日本人じゃない人たくさんだしね。+24
-1
-
5167. 匿名 2018/07/07(土) 15:12:14
これ以上被害が増えませんように。+8
-0
-
5168. 匿名 2018/07/07(土) 15:12:27
>>5134
キー局職員はほとんど都民やろ。+0
-13
-
5169. 匿名 2018/07/07(土) 15:12:31
東京の人だって被災地に家族や親戚や友人がいて、情報を知りたい人が沢山いるはずなのにね+25
-1
-
5170. 匿名 2018/07/07(土) 15:12:51
今もNHKやってるけど福岡だからかな?+2
-1
-
5171. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:01
>>5154
だよねー
スノーはいてみんな60キロ出してるよ+3
-2
-
5172. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:02
>>5107
わざわざ撮影に行かなくてもお天気カメラやら河川情報カメラやらの情報流したりできるのにね。
しかも受信料までとってるんだから、仕事しろよっていわれて当然だと思うよ。+4
-2
-
5173. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:04
てかとにかく東京話邪魔+7
-0
-
5174. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:10
広島県 呉市大丈夫???+21
-0
-
5175. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:10
>>5150
だよね。だから一昨日昨日は京都の嵐山に貼り付けてたんだよ。
外国人にも人気の観光スポットだしね。
渡月橋が飲み込まれる映像でも撮りたかっただろうね。+17
-0
-
5176. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:14
福山市在中です。昨日から夜中もずっとエリアメールなりっぱなしでした。家の周りも通行止めとかです。これ以上被害拡大しませんように…+19
-0
-
5177. 匿名 2018/07/07(土) 15:13:51
また死者が...雨怖い+5
-0
-
5178. 匿名 2018/07/07(土) 15:14:05
NHK同じ映像繰り返し。+2
-0
-
5179. 匿名 2018/07/07(土) 15:14:06
警報出てない地域も警戒をってもう想定外過ぎて気象予報士も予測できないレベルなんだな。+5
-0
-
5180. 匿名 2018/07/07(土) 15:14:25
>>5164
ほんとにそう。
明るいうちに動ける人は避難。
動けない人は、近所の人、消防に連絡して下さい。
協力して被害を最小限に。+8
-0
-
5181. 匿名 2018/07/07(土) 15:14:47
都民じゃなくて埼玉県民だけど、岡山に知り合いがいるのもあって心配で仕方なくて、昨晩からNHKとこのトピとAbemaTVずっと行ったり来たりしてるよ!
雨が止んで水が引いたとしても、その後も大変だと思いますが、みなさんどうか無事に乗り越えて欲しいです...!+10
-0
-
5182. 匿名 2018/07/07(土) 15:14:55
アベマ見てるけど、想像以上の被害だね
これからまだ、行方不明の方が増えそう+11
-1
-
5183. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:03
選挙速報は新聞で十分なのに、各局でバンバンリアルタイムでやるのにね
泣きながら達磨に目を入れてるオッさんなんか見たないわ
+10
-1
-
5184. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:06
広島の矢野の方かな??+9
-0
-
5185. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:07
東京だから、関東だから、違う地域だから等
私は思わないです
離れていても心配してくださっている方が沢山いるのも分かっています
そして感謝していますし嬉しいです
情報が足りなくてピリピリしてしまう気持ちも分かります
でも同じ日本のことだから気持ち一つになりたいです+24
-0
-
5186. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:25
>>5174
これもう津波みたいなもんじゃん…+12
-0
-
5187. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:45
広島市安佐北区 被災地域
断水決定
近くの人は早めに水貯めてね!+5
-0
-
5188. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:45
>>5178
同じコメントしつこい!+4
-2
-
5189. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:50
>>5132>>5149
え?いつでも連携してそうしてるじゃん。大体中継レポーターはローカル局のアナウンサーが出てるし。+5
-0
-
5190. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:51
>>5163
そしてそのNHKですら情報が遅く、通常にドラマやったり相撲中継したりしてること腹が立ってるんだよね。+8
-0
-
5191. 匿名 2018/07/07(土) 15:15:52
加古川から避難した者です。下道走ってます。今は垂水。山道ないからなんとか行けました。+9
-0
-
5192. 匿名 2018/07/07(土) 15:16:26
>>5174
これ呉!?+3
-0
-
5193. 匿名 2018/07/07(土) 15:16:40
>>5174
なんだよこれ…どうみても大丈夫じゃない(泣)+7
-0
-
5194. 匿名 2018/07/07(土) 15:16:42
知識とか準備とか、事前の備えと心掛けが大事だね。
いざその時になったらオロオロしてしまうものね。
これから台風シーズンだし、備えよう。
+0
-0
-
5195. 匿名 2018/07/07(土) 15:16:54
AbemaTVが1番詳しくやってる。
どうでもいいフェイクニュースは連日流しまくるのに大事なことはスルー
民法TVなんていらないよ。+17
-1
-
5196. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:00
>>5191
今のうち避難して正解。お気をつけてね+0
-0
-
5197. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:05
>>5142
ほんとにそうよね、二次災害の危険もある。救助する人だって危険
+0
-0
-
5198. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:10
>>5107
前に大阪で大雨になった時は選挙が被って、大雨の情報を全然見られなかった
その時からマスコミへの不信感が凄い+3
-1
-
5199. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:11
ほんとだよ。東京がとか地方がとか対立してる場合じゃないよ+7
-0
-
5200. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:34
>>5186
広島ではずっとニュースもしくはテロップしてるよ!
昨日夜は携帯警報、消防車の音や市役所、町内の放送やらで怖かったよ+3
-0
-
5201. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:44
>>5174
道路が濁流・・+1
-0
-
5202. 匿名 2018/07/07(土) 15:17:59
>>5057これ見てると浸水しても2階なら大丈夫って思って逃げ遅れた人たくさんいそうだな。
屋根に逃げた人はどうやって屋根に登ったんだろ。
今屋根の上に行けとか言われてもどうやって登るかわからない。+42
-1
-
5203. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:01
>>5024
難癖をつけているお前はまず国と地方自治体の仕事の分担を勉強した方がいい
+14
-3
-
5204. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:04
アベマ見てるけど、AbemaTV見てるけど、てのは毎回書くのが決まりなの?
+7
-4
-
5205. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:22
>>5155
無料?それならインストールすすめたい+3
-4
-
5206. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:46
関西はまた雨雲がきそうです
これまでの降水量があるから、まだ油断できないなぁ
嫌になるわ+20
-0
-
5207. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:49
宮城県民です。
とても心配です。自分のところは大丈夫でしょなんて思わず身を守る行動してくださいね。
大袈裟すぎるくらいでいいんです。+17
-0
-
5208. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:51
広島畑賀。+1
-0
-
5209. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:51
>>5189
東京は遠いから現地取材できないから報道しない説の人がいたからでしょ
+1
-0
-
5210. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:52
愛媛県も被害凄い。死者も多い・・。+13
-2
-
5211. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:54
映像がひどくて涙出てくるわ+9
-0
-
5212. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:55
日本がおかしくなってる、いつかつぶれてしまうんじゃないかって思ってしまう。全国民仕事休みにして手伝いにいけたらいーのに。+41
-1
-
5213. 匿名 2018/07/07(土) 15:19:03
落ち着いたら、倉敷観光して、広島へお好み焼きを食べに行くよ+8
-3
-
5214. 匿名 2018/07/07(土) 15:19:07
>>5189
でも昨日はとくダネ!のリポーターが京都とか大阪行ってたよ。地名や電鉄の名前もわかってない人が+4
-1
-
5215. 匿名 2018/07/07(土) 15:19:52
ちょい前に雨マシになったからマックスバリューに買い出しに行ったら、食べ物争奪戦状態
パンなし、水なし、レジ大行列
加古川沿いです
今土砂降り。
高砂から加古川の橋の山電画像です+36
-0
-
5216. 匿名 2018/07/07(土) 15:20:35
>>5175
私もそう思う。
事前の情報の放送は少なめで、いざコト(被害)が起きたら嬉々としてその映像を使ってるイメージ。
テレビだから映像が欲しいんだろうけど、なんだかな。
テレビにできることって何なんだろうね?+23
-0
-
5217. 匿名 2018/07/07(土) 15:21:00
死者も行方不明者もこれ以上増えないでほしい
兵庫住みですが、近くの川が氾濫危険水位に達しました
避難勧告も出ています+16
-0
-
5218. 匿名 2018/07/07(土) 15:21:10
>>5158
数時間前からアベマ〜アベマ〜言いだす人が突然増えたね。
今の時間は大体どの局でも同じ様な情報は観れるから、どこ見てるかわざわざ報告しなくてもいいよ。+5
-19
-
5219. 匿名 2018/07/07(土) 15:21:17
>>5158
NHKはそれでもまだ流してるからいいけど、民法が平常運転なのが理解できない。
西日本でこれだけの大災害なのに。
本当に理解できない。+45
-1
-
5220. 匿名 2018/07/07(土) 15:21:48
東京です
この前の大阪の地震の時も東京のテレビじゃあまりやらなくて、SNS見ない世代の人はあんなに大変なことになってるってしばらく気付かなかったみたい
今はNHK以外L字型のも出てないし被害の甚大さを知らない人も多いんじゃないかな
かと言って東京からマスコミが押しかけて被災者の方に不躾な質問してる映像が見たいわけじゃないし、SNSで勝手に集めた被害写真や動画を流されても頭来るし
どっちに転んでもマスコミ特にテレビに腹が立ってしまう
+39
-0
-
5221. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:05
>>5158
スマホからも受信料徴収しようとしたり、裁判起こしたり、ましてやこの災害ときに、契約をさせようと訪問した人までいて(がるちゃんされているお宅へ伺った書き込み有り)
それでいてこの情報量なら、文句言われても仕方ないと思う。+34
-2
-
5222. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:06
>>5110
私も飼ってたから良かったと思った。+4
-0
-
5223. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:08
>>5189
民放、ニュース自体してないのがもうね+18
-0
-
5224. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:20
>>5206
岐阜が…+4
-0
-
5225. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:30
え!!!!西日本こんな大変なことになってたの!?
特別警報出てたのは知ってたけどここまでとは、、、こういう時こそ仕事してよマスコミ+12
-3
-
5226. 匿名 2018/07/07(土) 15:22:39
でも本当にアベマのニュースかなり詳しくやってるよ。
気象予報士もいるし。
普段は全然見ないけど。+17
-5
-
5227. 匿名 2018/07/07(土) 15:23:12
何がつらいって防げたはずの被害が出るのがつらい。
逃げ遅れる前に避難しようよーーーー!
二次被害も出ちゃうんだよーーーーー!
意識が変われば、防げるはずなんだよ。+23
-0
-
5228. 匿名 2018/07/07(土) 15:23:23
>>5205
無料だよ
ステマじゃなく
ちゃんと現地から記者の中継もあった
+16
-2
-
5229. 匿名 2018/07/07(土) 15:23:30
NHKもそれ以外も全て災害報道してほしいとか、けどヘリ飛ばすのは被災者の迷惑だからやめて!とかがる民の本音はどっちなの。いったいどうしてほしいの。+6
-2
-
5230. 匿名 2018/07/07(土) 15:23:38
>>5189
だったらすぐそれやればってこと
何で通常運転でのんきな番組やってるのかって思うんだよ+8
-3
-
5231. 匿名 2018/07/07(土) 15:23:51
東京民ですがこんな時に民放のミュージックデイ?とかバカかと思います。
多くの人がどれだけ不安な気持ちでいるか。
私達も他人事でいてはいけない。いつ同じような災害にあってもおかしくないのだから。
安否不明の人が一刻も早く無事で見つかりますように。+33
-8
-
5232. 匿名 2018/07/07(土) 15:24:46
広島岡山やばいね、
2階、むしろ屋根が隠れるぐらい水が浸ってしまってる…
みんな避難できてるのかな大丈夫なのかな+24
-0
-
5233. 匿名 2018/07/07(土) 15:24:48
>>5158
少し前までスタジオパーク生放送してたからよ。
ネットの声とNHKの情報に剥離があったから。+11
-0
-
5234. 匿名 2018/07/07(土) 15:24:54
>>5219
関西テレビは緊急特番してますよ。+7
-0
-
5235. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:04
>>5218
えっ、どこで報道してるの?
NHKとアベマ以外にあるなら知りたい❗
それにNHKはやっと3時からの特番だよ+13
-1
-
5236. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:22
>>5221
そうだよね
スマホでも見れるから受信料払えって
こんな貧弱な放送見る意味もないよ
NHKは勘違いしてるよ
災害の時こそ必要とされるのに+11
-1
-
5237. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:28
関西また豪雨か。
川が限界だよ。小さな川も入れて真っ赤な川がたくさんある。
今から車でましな地域に逃げます。
+10
-1
-
5238. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:28
>>5225
自分から情報検索すらしないでマスコミ批判とか呆れる
+7
-2
-
5239. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:30
>>5212
いやその場で出来ることをした方がよい。
全国民が手伝いにいくよりその場で働いて食料を生産したり経済活動して支援した方がありがたいと思う。
お手伝いは要請されたときに行けば良い。
+4
-0
-
5240. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:33
>>5150
それでいつも台風のニュースはリポーターが何言ってるか分かんないのにカッパ着て飛ばされそうになりながらレポートしてるんだね+9
-0
-
5241. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:38
今回西日本で被害無かったところが逆に知りたい。
+2
-0
-
5242. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:46
テレビ放送は、制作会社によっては日本人があまり関わってないとたまに見るけど、この情報量だとそうなのかもと思ってしまう。いらない近隣の国の情報はやってたりするよね。国内の情報を優先してほしいなあ。心配!+9
-0
-
5243. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:46
アベマしつこすぎて嫌いになってきた+5
-17
-
5244. 匿名 2018/07/07(土) 15:25:47
アベマインストールだけして殆ど見てなかったけど、こんなに詳しく災害のことやってくれててありがたい+13
-1
-
5245. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:07
深夜、不安だと言っていた現地のガル民達は眠れたかな?今は大丈夫かな??避難できたかな
+1
-0
-
5246. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:08
>>5235
関西だけ関西テレビでやってる
AbemaTV、有り難いね
多分震災時しかみることないけど+5
-2
-
5247. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:18
>>5234
横だけど、四国住みで関西テレビ見れないよー+2
-0
-
5248. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:24
神戸市土砂降り+1
-0
-
5249. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:43
今までNHKに色々言いたい事もあるけれど、災害報道の頼みの綱はやはりNHKです。じゃなかったらどこを頼ればいい?少なくとも災害時は報道者の責務をしっかり果たしているよ。国営放送だから当然といえるけど、やはりこんな時ほど正確な情報が必要。新しい情報が入るまで、現状を繰り返すのは大事。同じことしか言わない!じゃないよ。
スピード重視で事の真偽が分からない情報を撒き散らすのが良いとは思えない+5
-6
-
5250. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:44
>>5237
ごめん、指がマイナスにあたった
お気をつけて+0
-0
-
5251. 匿名 2018/07/07(土) 15:26:54
NHKがどうとか東京がどうとかいいから必要な人に必要な情報が届きますように+24
-0
-
5252. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:11
私も情報をテレビからだけ得ようとしている人がいて少し心配になる。
便利になりすぎて日本人は少しバカになってるんじゃないか?+13
-22
-
5253. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:35
>>5135
>>5138
広島矢野です。+3
-0
-
5254. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:53
>>5219
民放はすべて東京にあり東京の情報がメイン。ひとつくらい大阪にあれば西日本の情報カバーできるのに。+19
-0
-
5255. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:54
倉敷の真備町も被害がすごい。
浸水して屋根まで浸かってる。。
まだ避難できてない人もいるみたい。
はやく救助してほしい。+40
-0
-
5256. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:02
NHK、今災害のニュースやってます。
警視庁の特殊救助隊130名が被災地に
向かっているそうです。
救助のエキスパートだそうです、
取り残されてる皆様が早く救助され
ますように。+31
-0
-
5257. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:17
>>5240
で、カメラが離れた瞬間、普通に歩き出す(笑)
+8
-0
-
5258. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:26
倉敷市水島住みでこちらは被害らしい被害は全然ないんだけどたった10キロ先の真備が大変なことになってた
朝になってぼんやりツイッターしてたら、屋根の上で救助待ってるとか流れてきて、屋根!?ってびっくりした+14
-0
-
5259. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:38
停電した場合、ロウソクは火事の元となり危険です
懐中電灯を工夫すると更に明るくできます
・懐中電灯を上向きにしてラベルを剥がしたペットボトル(ボコボコしてるやつが尚良い)を上に乗せる
透明なコップを被せるのも良いです
・懐中電灯を上向きにしてスーパーの袋などをフワッと被せて輪ゴムやテープで止める
ライトが安定しない場合はダンボールに刺したりテープで固定してください+9
-0
-
5260. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:55
>>5229
全国の定点カメラを見られる局があったらいいね。
見たい場所のLIVEカメラ。+5
-0
-
5261. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:57
何でずっと同じルートにいるのよ雲。+23
-0
-
5262. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:04
夜行バス運休になった+3
-0
-
5263. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:07
>>5221
i phonだから関係なくて良かったよ+1
-0
-
5264. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:11
福岡はRKBだけが特番で大雨情報やってくれてるけど、全体的に情報少ない。今も大雨が降ってる地域の方々は大丈夫かな。+9
-0
-
5265. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:17
津波ほどひどくないという意見もある。確かに人数は津波に比べたら少ない。けれど数の問題ではない。それぞれ大切な個人が亡くなるという点で津波と一緒です。+55
-0
-
5266. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:19
東京の放送局でも、地方局からの映像や中継で放送できるでしょ。ただやらないだけで。+8
-1
-
5267. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:20
>>5252
地方はお年寄り多いんだよ…
皆が皆、ネット出来るの前提にしないで下さい+37
-2
-
5268. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:20
私もアベマつけた
こんなになってたのしらなかった
+7
-1
-
5269. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:31
>>5169
埼玉だけど、彼が長崎の佐世保だから情報知りたいです。+3
-0
-
5270. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:43
屋根の上での救助まだ待ってるって…
そろそろ日没まで数時間だし、大変だと思うけど早く助けてあげて欲しい+7
-0
-
5271. 匿名 2018/07/07(土) 15:29:59
>>5252
馬鹿はお前だよ。+7
-2
-
5272. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:42
>>5262
さっきからなんなの?この状況で陸路で移動できるわけないじゃん当たり前だよ!!+5
-1
-
5273. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:45
>>5269
佐世保は被害少ないんじゃないかな?+2
-0
-
5274. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:51
避難指示、避難勧告
どっちが危険なのかわかりにくい
+9
-1
-
5275. 匿名 2018/07/07(土) 15:30:59
避難勧告出てる地域の人は早く避難してほしい
大丈夫やろ〜 で亡くなる人がほとんどな気がする+7
-0
-
5276. 匿名 2018/07/07(土) 15:31:01
東京とNHK批判マジでウザイわ!大事な情報埋もれる+29
-2
-
5277. 匿名 2018/07/07(土) 15:31:45
>>5274
避難指示
でもどっちも危険+9
-0
-
5278. 匿名 2018/07/07(土) 15:31:49
富山の方いますか?
庄川が今までみたことない水位になっていて怖いです+3
-0
-
5279. 匿名 2018/07/07(土) 15:31:54
>>5227
私もそうだけど、外野はそう思っちゃうんだよね。
あまり落ち度もないのに被害に遭うって事が怖すぎて理解を拒否するから、腑に落ちる理由を脳が探してしまう、本能みたいなものって本で読んだ。
きっと災害になったら私も二階あるから大丈夫って思ってしまう口なのに、早めに避難しないからこんな目にあうんだよ〜って思ってしまった
今何もしてあげられないからせめて学ぶよ。絶対早めに避難する
+6
-0
-
5280. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:19
加古川下流は少し水位下がってるみたいだけど、上流の方、ところどころ決壊して浸水してるらしい
友達の家の前の道路も水没したそう+6
-0
-
5281. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:19
>>5274
指示 じゃないか?+7
-0
-
5282. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:46
避難指示は 避難しなさい!
避難勧告は 避難をお勧めしますよ
って事+8
-0
-
5283. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:50
浸水した家は水が引いたらまた住めるんですか?+1
-0
-
5284. 匿名 2018/07/07(土) 15:32:54
>>5252
私が一番心配なのは「どこに避難したらいいかわからない」や「避難するべきなのかな?」ってガルちゃんやネットにコメントしてる人達。
手に持ってるスマホは玩具か何かなのか、全く活用できてない。+32
-0
-
5285. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:10
冠水した後は臭いも凄いし片付け、感染症も心配ですよね。
せめて雨が早く落ち着きますように。
特別警報発令されてる地域の方くれぐれもお気を付け下さい。+16
-0
-
5286. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:11
>>5230
キー局とローカル局は「連携がない」と言ってるから単純に「いつも連携してるでしょ」と言われただけで何をそんなにブチギレてるの?+5
-0
-
5287. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:15
岐阜放送も呑気にTVショッピング垂れ流しでアホなのかよ、特別警戒出てるって言うのに。+13
-0
-
5288. 匿名 2018/07/07(土) 15:33:53
>>5283
鬼怒川のその後のニュース読むと、大幅な修繕費用がいるらしい
なん百万何千万レベルで+6
-0
-
5289. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:10
近所は土砂崩れや土石流で何人か亡くなったみたい。
おまけに水の施設が壊れて断水だって。まだ床下浸水だからよかったと思うしかないけど、水どうしようってそればかり考えてる。+8
-1
-
5290. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:34
命の危険があります避難してとテレビて言ってても、これだけの人が避難してない
今更だけど避難してたら助かった命があったはずなのに……悲しい+13
-0
-
5291. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:42
一昨日から子供と一緒に高熱だしてて今やっとまともにニュース見て色々知った・・
これは酷い
二階まで浸かってる家の方々はちゃんと避難してるのかな?まさか家の中にいるの?
どうか一人でも多くの人が助かりますように。
何もすることができなくて悔しい+11
-0
-
5292. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:08
倉敷めちゃくちゃじゃん。。。もうこの異常気象どうなってんの???+17
-0
-
5293. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:13
このタイミングでAbemaTVがオウムはじめた…+5
-0
-
5294. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:16
子供も亡くなってるのを見ると辛い。
毎年毎年どこかで大雨の被害が出てますよね。
温暖化の影響なのかな…+10
-1
-
5295. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:27
「命を守る行動を」って言われてるんだから、家の中にいるのが最善の選択だった人もいる+12
-2
-
5296. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:29
避難指示が出ていてもこれだけ被害って出るものなの?もちろん、浸水や爆発は防げるものじゃないけど、自宅の屋根上で救助待ってる人や、亡くなった人や安否不明の人たちは逃げる間も無かったのかな?
河川が氾濫したら浸水するスピードって凄まじいのかな…
逃げ遅れた人たちを非難しているわけではなくて、もし自分がその立場になったら逃げられないのかな…と思うととても怖い。+5
-0
-
5297. 匿名 2018/07/07(土) 15:35:53
>>5202
すぐそばに水が流れてるから、窓から出てれば浮くんじゃない?+1
-1
-
5298. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:13
加古川付近から脱出した。川が大丈夫そうで避難勧告が唯一出てない尼崎まで行きます。
誰か尼崎の方いますか?
普通にスーパーとかやってますか?
家族で車中で一夜を過ごす予定です。
+3
-1
-
5299. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:36
二階まで水が浸かるなんて想定外だよね。
だけどさっ、明らかに家のすぐそばが裏山の人は早く逃げようよ。
これまでにも衝撃的な映像でてたし、今回はずっと避難指示も出してたじゃん。
亡くなってる人が多くて悲しすぎるわ。+15
-0
-
5300. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:37
松山の母子三人亡くなったんだね…
牛乳配達の方は見つかったのかな+12
-0
-
5301. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:39
こんな非常事態にミュージックデーとか、悲しくなります。
上のトピでは楽しそうに実況してました。
関西と関東の雲泥の差がかなり悲しいです。+57
-12
-
5302. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:42
テレビの避難情報を待つんじゃなくて
自分の命は自分で守ろうよー。
どうして自分の命をテレビに預けるかな?+2
-15
-
5303. 匿名 2018/07/07(土) 15:36:52
消防隊員や自衛隊や警察はお疲れ様です。二次災害に注意し欲しい+28
-0
-
5304. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:00
>>5284
ガルちゃんにコメント書き込める力があるのに、検索欄に書き込めない人がめちゃくちゃいるよね。。
他人に訪ねて他人に書き込んでもらうの待つより、検索欄に同じこと書いて検索ボタン押した方が格段に早いのに。
今みたいな緊急時にそれやってたら逃げ遅れるよ。+20
-2
-
5305. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:13
大雨でここまで広範囲の災害って初めて見た気がする+50
-0
-
5306. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:46
救助活動している人たち無事でいてください
+9
-0
-
5307. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:46
先日大阪近郊に越してきて、転入手続きの時にハザードマップ貰ってきました。まさかこんなに早く役立てるようになるとは。この雲の塊、早く消えてほしい。+21
-0
-
5308. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:53
テレビは東京の情報ばっかりっていうけど都民に必要な情報も足りないよ
このままだと水不足コースで明日朝までに関東100ミリって言っても関東ほぼ全域で晴れか曇り、どこもこの先しばらく晴れマーク
ダムの貯水量も少なく、一部水系で取水制限してるけど放送なんてしてないよ
そりゃ台風や他の地域みたいに沢山雨が降れば回復するかもしれないけどさ
東京にも畑や田んぼがあって、関東には農家もたくさんいるから必要な情報だと思うけどね
雪の帰宅難民の時はわざわざ混んでるところに行って解消された場所は一切放送しなかったのを覚えてる
都民にはどこが解消されててどのルートで帰るのが良いのか知りたいのに放送されない+40
-0
-
5309. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:56
>>5295
ケースバイケースで自分で判断しないとダメなんだね+2
-0
-
5310. 匿名 2018/07/07(土) 15:37:59
広島って山削っているからいつも被害が大きい気がする。。。+18
-0
-
5311. 匿名 2018/07/07(土) 15:38:12
いやもうこれ津波並みやん。
死者数ヤバイな…
これ以上出ないでほしい+53
-0
-
5312. 匿名 2018/07/07(土) 15:38:31
関西テレビも一瞬で終わったし+11
-0
-
5313. 匿名 2018/07/07(土) 15:38:49
今やっている櫻井さん司会の歌番組で募金を募っているので、これから募金します。
被災地の方々、不安だと思いますがどうか耐えて欲しいです。311経験者なので避難所の辛さも知っています。微々たる金額の募金くらいしか出来ませんが何かのお役に立てればと思います。
ご自愛ください。+25
-0
-
5314. 匿名 2018/07/07(土) 15:39:01
雨雲どうにかするとか出来ないの??降るって解かってるんだから。。+0
-2
-
5315. 匿名 2018/07/07(土) 15:39:18
明日の朝、加古川の人たちが屋根に乗ってないことを祈るわ。+11
-0
-
5316. 匿名 2018/07/07(土) 15:40:00
>>5302
だーかーらー、みんながみんなインターネットできると思ってるの?どこかの地域では役所の人が電話とネットが使えなくて困ってるって言ってたよ。
ネット使えないお年寄りは?
もっと想像力働かせたら?+12
-8
-
5317. 匿名 2018/07/07(土) 15:40:19
冗談抜きでこんな大雨になったらどうしたら良いの?
もう住めない土地と住める土地で住み分けするしかないの??+15
-0
-
5318. 匿名 2018/07/07(土) 15:41:20
ダム何個も作ったら良いの?賢い人教えて。川の氾濫ってどうやったら防げるの?+5
-1
-
5319. 匿名 2018/07/07(土) 15:41:36
>>5267
横からすみません。
思い当たる高齢者がいらっしゃるようならテレビのdボタンの使い方をすぐに教えてあげてください。
最新の災害情報、市町村からの緊急時の通知がいつでも見れます。+8
-1
-
5320. 匿名 2018/07/07(土) 15:41:42
呉も思ってたよりひどいらしいね、、、
でも呉市は日本の国防上、重要な基地があるから
あんまり広範囲で上空から映して報道できないんだよね、、
でもそーいう時だけNHKが思いきり基地の被害を移して報道しそうで恐いわ+26
-1
-
5321. 匿名 2018/07/07(土) 15:41:58
だんだん死者数が増えてる…怖い+10
-0
-
5322. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:03
行方不明者、死亡者の数が少しずつ増えていってるね…
二次災害にも気をつけてもらいたい。+7
-0
-
5323. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:10
映画かなにかで、晴らすために何か空から撒いてたなー+2
-0
-
5324. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:17
>>5240
天気図とか、河川情報とか、わざわざ取材に行かなくても必要な情報を流すこと出来るのにね。
ダムの放流もがるちゃんで知ったよ‥。+8
-0
-
5325. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:27
>>5316
>>5319+3
-0
-
5326. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:38
岡山やばくない+17
-1
-
5327. 匿名 2018/07/07(土) 15:42:52
あれだけテレビで数日前から騒いでたのに、なぜ避難しておかないの??と思っていましたが、これって観てるTVが民法orNHKの差なのか!?と気づきました。うちはNHKでしつこいほどニュースを観ていたのでそう感じたのかな…と。+4
-12
-
5328. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:14
>>5308
たしかにそうかも
不安を煽る報道ばっかりで肝心な情報流してくれない+7
-0
-
5329. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:30
>>5318
ダムを何個も作ったところでそこに降らなきゃ意味がないし、氾濫を防ぐには何年もかけて整備しなきゃいけないし。今すぐには無理だから、やっぱり避難するしかないかも。+6
-0
-
5330. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:40
地震がピタリと止まってるのも気になる+13
-1
-
5331. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:56
>>5231
金かかってるから流さんとしゃーないんだろうね
民報はスポンサー様様だから+3
-0
-
5332. 匿名 2018/07/07(土) 15:43:58
>>5319
お年寄りはその操作すら覚えられない人がいます。
NHKが常時L字を出していたほうがいい。+18
-2
-
5333. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:15
>>156
隣近所の人に聞いて、すぐ避難してください!+2
-0
-
5334. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:20
がるちゃんのランキングもミュージックなんとかの実況のが
上かよ
なんかなあ+25
-2
-
5335. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:32
>>5301
やっぱり関東の人はどうでもいいんだろうね。
同じように被害にあえばいいのに。+2
-23
-
5336. 匿名 2018/07/07(土) 15:44:52
>>5313待ってました!募金やると思ってた!+8
-0
-
5337. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:21
>>5298
尼崎の方いませんか?
大阪府民だから分からないけど24時間やってるとこは4店舗あるみたい
参考にしてください
車中泊エコノミー症候群などお気をつけてね+21
-0
-
5338. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:28
>>5318
嵐山では川底のでこぼこをなくして川がスムーズに流れるようにしたり、ダムの放流を天気の状態を見てコントロールしながら流したりと前回より水量が多いけど被害は今回の方が少ない
でも、その土地その土地に合ったやり方があるから一概には言えないね+6
-0
-
5339. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:30
>>5335
ヒドイ+12
-1
-
5340. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:40
>>5335
日本分断工作?+12
-0
-
5341. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:56
倉敷の屋根の上の人20人くらいいるんだね。
ヘリでの救助が始まったのをNHKで見ました。
暗くなる前に安否不明の人も含めて救助されて欲しい。
+9
-0
-
5342. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:56
雨やんで欲しいね
+6
-0
-
5343. 匿名 2018/07/07(土) 15:46:19
もっと特別番組やって欲しい!+4
-0
-
5344. 匿名 2018/07/07(土) 15:46:45
>>5327
おそらく二階なら大丈夫と思って避難せず、屋根まで水が来たら避難出来なくなったみたいな感じだと思う。決して馬鹿という訳では無くて、今まで先祖代々住んできてこんな事無かっただろうし想定していなかったんだと思う。+31
-0
-
5345. 匿名 2018/07/07(土) 15:46:51
私、歌の番組どんなんか少しチャンネル変えたけど、なんかもぅ温度差がすごくて虚しくなったからすぐにNHKに変えたよ。
+7
-3
-
5346. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:14
今後の雨の予想はどうなってるんだろう?
止むのかまだ降るのか
他の場所はどうなのか+0
-0
-
5347. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:26
テレ東なんか東京で災害あってもアニメ流してるのに批判されてて笑う。+7
-0
-
5348. 匿名 2018/07/07(土) 15:47:39
>>5298
スーパーやってますよ
ただ玉出は今、経営体制変わるとかで場所によったら仕入れを少なくして品薄状態になってます+2
-0
-
5349. 匿名 2018/07/07(土) 15:48:15
都民だけど気になってこのトピちょくちょく読んでるんだけど、たまに意味不明にdisられてて悲しい...+18
-0
-
5350. 匿名 2018/07/07(土) 15:48:40
大地震波に酷い状況だよもっと報道すべきよ+7
-0
-
5351. 匿名 2018/07/07(土) 15:48:46
>>5349
ただの荒らしだから気にせんとスルーして+8
-0
-
5352. 匿名 2018/07/07(土) 15:48:48
>>5298
こちら尼崎
雨は降ったりやんだり。
予報だと朝には止み明日はずっと曇り
お店めちゃくちゃ普通に営業してます!
電車も動いてます。
勧告出てないからか買いだめ誰もしてないのでスーパーなんでもあります。
後、阪急塚口駅前のコインパーキングがらがらです!いかり、ダイエー、コンビニ、薬局あります。
+17
-1
-
5353. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:20
地元の真備町が
ヤバイ+60
-1
-
5354. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:30
岡山真備町の救助ヘリは奈良からですって
井上アナの声…なんか涙でるね
救助待つ人にこの声が届いていたらいいな+37
-0
-
5355. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:38
川こわい+6
-1
-
5356. 匿名 2018/07/07(土) 15:49:40
>>5332
携帯でもしつこいぐらい緊急速報メールが来るが家電しかないお年寄りもいるかもしれないしね。
携帯もってて緊急速報メールがきたらNHKみるけど‥民法みてたら気づかないかもしれない。確かに雨は酷かったが台風の時もこれくらいは降るって言ったら降る。まあ台風と違って長時間降るけど‥
+12
-0
-
5357. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:00
奈良県の消防 がんばれ!+20
-0
-
5358. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:01
アナウンサーの言葉泣けてくる
皆さん必ず助けは行きます
近くの人と励まし合い辛い時間ですが何とか乗り越えてくださって+59
-0
-
5359. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:07
プレジャーボートの方がよくない?
ヘリ危ないから気を付けて+1
-1
-
5360. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:27
たぶん映像見ても避難しない人がいる。
私は大丈夫って変な自信を持ってる、避難指示が出てる人は避難して。
私は避難してます、でも人が少ない山も川も近くにあります。
救助してもらうリスクも考えようよ、自分が動けば救助する人数も減り助かる命も増えるのに
+19
-0
-
5361. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:28
音楽番組のことはここに書かないで欲しいかも…+11
-2
-
5362. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:31
>>5252
みんながみんなネットを利用できる環境・状態であると自分の価値観でしかものを見られないあなたのような方の方がバカなんじゃねえのか!!!
お年寄りの独居の方だってたくさんいるんですよ。
プラスおしてる人も、自分とは違う人がいるってこと少しは考えた方が良いですよ。+10
-8
-
5363. 匿名 2018/07/07(土) 15:50:54
>>5348
>>5337
>>5352
情報ありがとうございます!(ToT)
+1
-0
-
5364. 匿名 2018/07/07(土) 15:51:03
お年寄りって耳遠いから防災無線もラジオも届かない可能性もあるよ。一人で住んでる方が心配+11
-0
-
5365. 匿名 2018/07/07(土) 15:51:07
>>5332
誰彼構わず噛み付く前に、まずは教えてみたらいいのでは?
何度も教えて試してみて覚えられたらそれで済むし、覚えられないとそれで覚えられないなら次の方法を考えるしかない。
ハナっから突っぱねても何の得もないよ。
「dボタン」が覚えられなければ、リモコンにシール貼って「このシールのボタン押すだけだよ」でもいいんだし。覚えられないなら覚えやすいように工夫をするしかない。
ウチの90歳のおばあちゃんはそれで覚えてるよ。
+9
-3
-
5366. 匿名 2018/07/07(土) 15:51:14
山川海の近くに家建てたらあかんな
何処も安心できへん+7
-0
-
5367. 匿名 2018/07/07(土) 15:51:22
NHK さっきから詳しくやってくれてる+3
-0
-
5368. 匿名 2018/07/07(土) 15:51:42
歌番組は見る気しないなあ…こんな時に。
アベマが普通のニュースに切り替わったからNHKにかえたんだけど、NHKはセンセーショナルな現場だけのアップが多すぎて、街の全体像がわからないのがツラいな…+22
-0
-
5369. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:27
>>5308
おお、都民にも何の有益でもない放送をしてるんですね。
けしからんです。テレビ局って本当に役立たず。皆で情報交換して自衛するしかないですね。+4
-0
-
5370. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:44
もうこれ以上死者がでませんように。。+8
-1
-
5371. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:46
床上床下浸水トピです床上浸水、床下浸水girlschannel.net床上浸水、床下浸水この雨で床上浸水してしまいました。 今後水位が下がれば自宅へも戻れると思います。まずは何からすればいいのでしょうか? ネットで探してもいまいちピンとこず…
+1
-0
-
5372. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:56
>>5366
つ断層、原発+0
-0
-
5373. 匿名 2018/07/07(土) 15:52:58
>>5295
お年寄りは家を守りたい気持ちも強かったと思う
これから暮らしの環境変わるのは可哀想すぎる+7
-0
-
5374. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:02
避難勧告 指示出てるんだから避難しろっていう人
避難したいけど
避難所までの道路が陥没
浸水していて下る方が危険
家にいるのが怖くても家にいるしかない状況です
自業自得やコメントする暇があるなら避難しろとか
言うの辞めてください
連絡取れないしひとり怖いしでガルちゃんお邪魔してます。
これ以上被害拡大しませんように+55
-1
-
5375. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:09
久留米の方はもう水引きましたか?
家族が仕事で向かいました…
210号通る予定です+2
-0
-
5376. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:28
>>5366
それ悩み始めたら住むとこなかった。
絶対アラート出ないのは京都御所ぐらい。+2
-0
-
5377. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:30
>>4550
実際被害にあったことないでしょう?
私もないけど私が想像する以上に動揺や絶望だと思う。
そういう人が誰かにあたるような言動しちゃったりしてもしょうがないと思う。
だって本当に平和からどん底なんだよ?スルーしなよ+5
-1
-
5378. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:44
東京のテレビがもっと報道してくれてたら助かった命があっただろう。とにかく今からでも情報欲しい人いっぱいいるし避難情報や電車や道路情報や救援物資とかの情報してください。東京のテレビお願いします。+4
-10
-
5379. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:46
>>5353
水嵩はどれくらい経つと下がって来るんだろう?
また雨が降るかもしれないし、台風も来てる…作業もなかなか進まなくて大変だよね+1
-0
-
5380. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:49
NHK嫌いだけどこういう時やっぱりNHKは必要なんだなとも思った。+8
-1
-
5381. 匿名 2018/07/07(土) 15:53:55
>>5252をフォローするわけではないが、テレビ以外がネットだけってことはないよ。みんなちょっと頭固くなってる。
ラジオもそうだし、役所や出張所に電話もできる。地域の自治会長や防災担当の人に電話もできる。+14
-1
-
5382. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:04
>>5362
横からだけど、ここにコメントしてる人たちを見てということでしょう。
つまりネットできるのにということ。+6
-1
-
5383. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:19
愛媛県大洲市です
普段浸からないところも1階全滅になるくらい浸かっていて、野村では津波のように家や車が流されています
雨はまだ強く、川から2.3キロ離れた地点でもまっさらな状態から成人男性の腰部分まで増えるのに10分とかかりませんでした
避難所も潰れているので、2階より上の人は避難していない人も多く、何しろ慣れていないのでボートも足りません
テレビはつかないし停電してるし水は出ないし…本当に怖い+22
-0
-
5384. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:42
>>5374
そうなる前から何度も避難してと言われてたはず+8
-3
-
5385. 匿名 2018/07/07(土) 15:54:51
>>5328
マスコミ人ってそういう性分だよ
事件事故が起こらないと商売にならない
災害時も内心はwktkだから+3
-0
-
5386. 匿名 2018/07/07(土) 15:55:09
みんな、避難指示の段階で避難しようよ。特別警報出た時に「これまでの経験は一切役に立ちません!直ちに身を守る行動を!」って言ってたけど、そうなってからじゃ思うように動けないと思う。+8
-0
-
5387. 匿名 2018/07/07(土) 15:55:19
>>5353この家もう住めないのかな?+0
-2
-
5388. 匿名 2018/07/07(土) 15:55:34
アベマ、16時からまたやるかな?+3
-0
-
5389. 匿名 2018/07/07(土) 15:55:38
京都府民大っ嫌いだったけど今回ばかりは心配してあげようと思う。
気をつけてね。+0
-7
-
5390. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:03
加古川の下流は少しましになったみたい。+2
-0
-
5391. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:30
>>5326
やばいの?
やばくないの?
誰が読んでもわかるような書きかたをしたほうがいいよ+4
-0
-
5392. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:40
うちも避難指示が出たら夜だろうと避難しようと思う。
特別警報が発令されてからでは遅いとよくわかった。
+7
-0
-
5393. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:40
宝塚は大丈夫でしょうか?+1
-0
-
5394. 匿名 2018/07/07(土) 15:56:41
>>5387
逆に住めると思う?
住めるとしても大がかりな補修が必要じゃないかな?
そのままでは到底無理だよね
家電なんか絶対アウトだろうし+4
-0
-
5395. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:00
>>5381
電話ってwwwwwww
馬鹿なのかな?+1
-18
-
5396. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:15
早く自衛隊行けよ
+0
-16
-
5397. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:17
>>5389
あなたの心配は必要ないと思います+5
-0
-
5398. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:27
>>5384
私の住んでいる地域では
避難勧告が出て避難した人でも田舎なので避難所が遠く
川も狭いためすぐに浸水してしまっています
市内に出る道は 陥没 通れず
山道も規制 最後の道は川の氾濫で引くの待つしかありません
+5
-1
-
5399. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:54
NHKが各地の警察や消防を取材してまとめたところ、この大雨のため、7日午後3時現在で、全国で21人が死亡し、7人が意識不明の重体になっているほか、少なくとも47人の安否が不明となっています。+1
-0
-
5400. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:55
こういう時こそドローン飛ばして救助を待ってる人達を探すべきだと思う。
ドローンは景色写すだけのものじゃないよ。+3
-4
-
5401. 匿名 2018/07/07(土) 15:58:13
倉敷凄いことに…
笑い事ではないけど浮き輪持って屋根に逃げてる人たち、気持ちはわかるw
早く救助されますように!がんばって!+45
-0
-
5402. 匿名 2018/07/07(土) 15:58:22
5383です
幸い水や食料は貯めてあるし、ガスコンロも常備しているので生活には困りませんが、実際始めて体験してみると余裕なんてないなと思いました
マンションなので、みんなが協力して1階の人たちを招き入れて、トイレや飲み物食べ物を分け合ってるので大丈夫ですが、この先降り続けることを考えると、笑われるかもしれないけど浮き輪を膨らまそうか本気で考えてます+43
-0
-
5403. 匿名 2018/07/07(土) 15:58:24
>>5395
何が馬鹿なの?
避難情報も避難先も役所に電話したら教えて貰えるよ。+18
-0
-
5404. 匿名 2018/07/07(土) 15:58:58
集中豪雨だとしても2階まで埋まるような水かさを誰が想像しただろうって思う。
やっぱり、2階に上がっていれば何とか大丈夫って思う人がほとんどだと思う。その予想を超えてきた今回の大雨。Twitterとか見ると2階にいて救助要請してる。皆助かって欲しい。
本当にもう雨やんでほしい。
心配で見守る事しか出来ませんが、こんな日にうかうか遊んだりしてられないし、もっと重大な事になってるって放送すべき。
東北から何か手伝えるだろうか、、、
+48
-0
-
5405. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:00
喧嘩越しでコメントしてる人さ、ちょっとスマホ置いて休憩したら?
このトピって、乱闘トピじゃないよね??
気が立ってるのも分かるけど、お互い八つ当たりしあってるようにしか見えないよ。+48
-0
-
5406. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:11
NHKの井上二郎アナ、福岡朝倉の豪雨災害の支援を積極的にして、福岡勤務最後の日、涙で被災者にメッセージ送ったんだよ
もらい泣きした+29
-0
-
5407. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:19
>>5396
どうして自衛隊が行ってないと思えるの?+9
-0
-
5408. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:26
>>5399
47人だけなんだ。
ツイッターの救助要請ってタグでエゴサすると数千人は救助待ってる人が居そうだけど。
この人達は安否不明にはカウントされないのかな。+5
-0
-
5409. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:32
>>5221
は?災害時に訪問する輩がいるの?肝心の報道がスカスカで受信料だけはしっかり取ろうとするとか信じられん!!+6
-0
-
5410. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:36
田舎は大変だな+0
-18
-
5411. 匿名 2018/07/07(土) 15:59:47
鴨川どうなった?+2
-0
-
5412. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:05
1ヵ所決壊したらザーッと周りの堤防も水に持ってかれてそこからどんどん溢れるから水かさ急に増すらしいよ
鬼怒川のときに実験映像付きでやってて分かりやすかった+13
-0
-
5413. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:21
逃げるなら高い所に行けと教わり
ちゃんと印鑑、貯金、土地の権利書はもっていく
食料の確保
私は経験はないですが、親が経験してるのでそう言ってました
参考にはならないですよね、すみません+24
-1
-
5414. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:39
夜になる前に助けて欲しい+20
-0
-
5415. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:42
>>5403
今さら電話しても繋がらないでしょっていう意味じゃない?
+1
-3
-
5416. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:45
いちいちトゲのある書き方してる人、ちょっと落ち着いて。+28
-0
-
5417. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:48
今日の夜間またいっぱい降るんだよね
広島 岡山 どうなるんだろ+11
-0
-
5418. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:50
>>5408
救助待ちってことは消防に連絡してあるなら
そりゃ行方不明者にはならんでしょ+2
-0
-
5419. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:18
川が決壊したの?+2
-0
-
5420. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:23
ぜんこくから自衛隊行ってやれよ屋根の人の救出って早くしたれや
1人ずつはおかしいだろ
段取りが悪くて呆れるね
夜になるし 雨降ってきたら屋根の上での救出活動も困難になるからさ
屋根から手を振って助け求めてる人いるみたいだよ
+1
-26
-
5421. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:30
>>5349
京都だけどそんなふうには思ってないよ!
テレビで放送しなくても心配したくれてる人がたくさんいることはわかるし、逆のときもそうだから!
気を悪くしないでね+9
-0
-
5422. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:54
奈良県頑張って…我が都+16
-0
-
5423. 匿名 2018/07/07(土) 16:01:55
通帳や印鑑はなくても引き出せるんじゃなかった?
311の時にみた気がする+13
-0
-
5424. 匿名 2018/07/07(土) 16:02:18
このヘリからの救助ってべらぼうに格好いいよね
茨城の時もすごかった
早く皆さんが安全な場所に行けますように
+9
-0
-
5425. 匿名 2018/07/07(土) 16:02:27
私の実家、数年前に裏の川が氾濫して床上浸水したよ。私の家は一階が作業場になってたから生活用品は全部無事だったけど、ご近所は家電や家具ダメになったお家多かったって。そして水が引いてから一週間毎日溜まった泥や砂をかき出して、石灰撒いてたみたい。水害って後から後から影響出てくるんだよね。本当に大変だと思う。+18
-0
-
5426. 匿名 2018/07/07(土) 16:02:44
広島 また雨、、+8
-0
-
5427. 匿名 2018/07/07(土) 16:02:56
>>5298
私も尼崎です。
阪神尼崎付近ですがコンビニもパン以外は普通にありました。
昔に比べると治安も悪く無いかと思います。
コメダ珈琲など1日中開いてる店も多いので少しでも不安な気持ちが無くなれば良いのですが…+9
-0
-
5428. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:04
>>5383
救助要請は?必要なら要請した方がいいです
これから暗くなるし懐中電灯はそばにありますか
予備の電池もそばに置いててください
もし懐中電灯なければ、ライブなどペンライトとかあれば
それでも使えると思います
スマホもジップロックにいれて
充電なくならないように、明るさを落としてください
+6
-0
-
5429. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:04
>>5408
家族や知人が生存確認できているならカウントされない+5
-0
-
5430. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:05
>>5401
応援はありがたいし、励みになるんだけどこういう時は「w」使わないで?
台無しになっちゃう+15
-2
-
5431. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:09
日本全国で分担すればなんとかなるのになんで一箇所にこんなに降っちゃうのか
+6
-0
-
5432. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:12
先ほど神戸市西区で食べ物がないと書いた者です。木曜日から雨がひどく私は車の運転が出来ないので買い物に行けずでまだ明日の午前中まで警報がありそうですが西神中央に行ったらお店が15時閉店で何も買えませんでした。物流が元通りになるまで不安です。浸水の被害にあわれている方もいるのに我が家の食べ物の話ばかりですみません+9
-2
-
5433. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:13
冠水している所を逃げる人は流れて来るヘビにも気を付けてね
あれば長靴で+1
-6
-
5434. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:33
女性だしスカートだし、あんまり映さないであげて…+10
-0
-
5435. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:38
>>5378
がるちゃんで出ているような写真とかね
川が溢れそうなのとかも沢山ある
そういうのを見たら、逃げなきゃって思えるのにね
ドラマとか歌番組とかやってたら、そんなに大したことないのねって思ってしまう人もいると思う+8
-2
-
5436. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:21
>>5408
安否不明と救助要請は全然別物じゃん+4
-0
-
5437. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:33
こんな時に不謹慎だけど救助隊の活動姿がかっこよすぎて胸キュン+9
-2
-
5438. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:44
>>5433
長靴は浸水には向かない見たいですよ
水が入ったら動けない+18
-0
-
5439. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:51
>>5420
自衛隊のボートで沢山の人を乗せた救助シーンみましたか?+7
-0
-
5440. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:56
ここ数日忙しすぎて地元でも雨は続いたけど被害か出るような降リ方じゃなかったのでニュースも見ずにいたんだけど西日本の被害が大きくてびっくりした。安否不明の方もたくさんいるようで心配です。+6
-0
-
5441. 匿名 2018/07/07(土) 16:05:08
スカートでなく動きやすい服装の方が良かったんじゃ+2
-6
-
5442. 匿名 2018/07/07(土) 16:05:22
ほんと救助隊のひとたちかっこいい。
素敵すぎ+6
-3
-
5443. 匿名 2018/07/07(土) 16:05:25
>>5411
インスタにたくさん上がってる。
土手が崩れたり、生き物が色々出てきたり。
見に行って死ぬ感じじゃないけど今日はいいわ。+2
-0
-
5444. 匿名 2018/07/07(土) 16:05:34
>>5432食べ物は大事だよ。不安になって当然だよ。+7
-0
-
5445. 匿名 2018/07/07(土) 16:06:16
ヘリ救助、怖そう+6
-0
-
5446. 匿名 2018/07/07(土) 16:06:16
奈良は災害少ない分、救助を全力で頑張ってほしい+0
-0
-
5447. 匿名 2018/07/07(土) 16:06:57
>>5401
浮き輪やペットボトル、大切ですよ。
ペットボトルは小学校の着衣泳でも使います。、何とか助かって欲しいです。+9
-0
-
5448. 匿名 2018/07/07(土) 16:06:58
>>5426降ってる?わたしのとこ降ってない+1
-0
-
5449. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:09
また雨が強くなってきた@愛媛+1
-0
-
5450. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:10
>>5420
さっき東京から、警察のレスキュー部隊が応援にいったってニュースやってたよ+3
-0
-
5451. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:11
ヘリを見てるとコードブルーを思い出す+1
-3
-
5452. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:15
スカートはくのも天気まで考慮しないといけないなとちょっと考えてしまった+16
-0
-
5453. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:22
西宮はずーっと雨です
大学も2日間休講でした
地震あったり大雨だったり今年は災害多い+16
-2
-
5454. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:40
まあ屋根に浮き輪はちょっと面白かったからそんなに怒らなくてもいいかと…
+5
-10
-
5455. 匿名 2018/07/07(土) 16:07:42
広島県呉市在住です。
急傾斜地に囲まれた実家に今から帰ります。
これから大雨が予想される地域にお住まいの方、お互いに気をつけましょうね。+25
-0
-
5456. 匿名 2018/07/07(土) 16:08:26
愛媛、雨がずっと断続的に降っててほんとに怖い。
肱川氾濫してるし、土砂崩れも発生してる。
これ以上被害が出ない事を祈るしかない…+17
-0
-
5457. 匿名 2018/07/07(土) 16:08:56
救助に当たっている消防隊の身内の方も心配ですね
ご無事を祈ります+36
-0
-
5458. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:07
>>5353
生きてる間にこんな光景を二度も見るなんて思わなかった…津波とはまた違うけど辛くなるね…早く水引いてほしい+36
-0
-
5459. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:17
堤防が決壊したらあっという間だよね。
あっという間に浸水したと思う。避難のタイミングは難しいよ。+20
-0
-
5460. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:24
NHKで救助の様子生中継でしてますね。
どうか助かってほしいと願います。
+20
-0
-
5461. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:27
高級そうな住宅ばかりなのに…+12
-1
-
5462. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:43
>>5432
西神中央から地下鉄は動いてるみたいだよ。電車で少し出てみたら?+4
-0
-
5463. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:45
これだけ水没すると、寝たきり老人とかペットとか心配になる。
水が引いたときに、死者数がかなり増えるかも。+33
-0
-
5464. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:49
ところで屋根に逃げてる人ってどうやって屋根に登るんだろう?
以前から謎だった。窓から登れるっけ?+20
-2
-
5465. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:51
報道のヘリに救助の隊員も載せられればいいのになといつも思う+3
-1
-
5466. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:54
岡山県の倉敷も凄いことになってる…+43
-1
-
5467. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:59
きのう、桂川が危なかったのは日吉ダムの放流が原因ですか?
今も雨降ってるけどまた上がるのかな?
水って怖い。ほんとに太刀打ちできない。+7
-0
-
5468. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:40
【緊急】岡山・真備で川が氾濫。「助けてください!」切迫した声がTwitterにあふれる。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp岡山県倉敷市真備町の住民たちが、Twitterで相次いで救助を求めている。真備は7月7日
+7
-0
-
5469. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:42
岡山県でおじさん達が屋根の上に手を振ってますよ
助けてあげて
+16
-0
-
5470. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:48
>>5433
できればクロックスのがいいと思う!かかとにひっかけて脱げにくい
長靴の中に水が入って重たくて動けなくなる可能性高い+4
-5
-
5471. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:03
>>5402
浮き輪膨らませていいと思うよ。
私ならとっくに膨らませちゃってると思う。
+24
-1
-
5472. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:06
川の側って怖いな+9
-0
-
5473. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:08
>>5464
いざとなったらなんとでもして登るんじゃないかな?
落ちちゃったら大変だから本当に気をつけてもらいたいですね。+8
-0
-
5474. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:09
津波の後みたいに酷い…+11
-0
-
5475. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:10
これ、大きい災害だよね
NHKだけじゃなくて違うチャンネルでももうちょっと報道してもいいと思う!
+51
-0
-
5476. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:13
だんだん暗くなってくるから、まだ明るいうちに行動を+9
-0
-
5477. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:18
今の時点で死者26名いるのに
民放はなぜ切り替えないの?+34
-1
-
5478. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:27
>>5369
すまん、この災害とは関係ないがいかに使えないかさらに書かせて頂くと
大雪の日は早く帰る人が集中して多くの主要駅で入場制限がかかって夕方大混雑したんだけど一気に帰ったから夜9時くらいには普段混む路線がガラガラになった
空いてることは一切放送せずに9時を過ぎても夕方の混んでる様子を放送
2回目の雪はほとんど降らなくてよく降る八王子に行ったものの空ぶったのかわざわざ西で標高の高い高尾の人通りの少ない住宅街の雪を放送(車通りのあるところは溶けてて雪がない)
高尾のごくわずかな雪の中継なんて誰が見てもハァ?って感じ
ホント使えないよ、東京のためですらなく見栄えが一番だもの+9
-1
-
5479. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:34
>>5273
ありがとうございます。
今、家の2階にいるそうです。+2
-0
-
5480. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:50
広島福岡は堤防決壊してないの
岐阜はどうなったの?
+3
-0
-
5481. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:07
>>5464
やっぱある程度水かさが増えてから、水に浸かりながらじゃないと屋根には登れないよね
濡れて体力奪われるし、寒いだろうなと心配です+8
-0
-
5482. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:30
つい先日まで早くに梅雨明けて水不足になるって言われてたよね、、
神様、、大雨を降らせばいいってもんじゃ無いんです…+8
-0
-
5483. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:34
兵庫
避難してる方、16:30辺りから30分間は足元などじゅうぶん気をつけてください+14
-0
-
5484. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:35
逃げるとき、
長靴やサンダルよりもスニーカーがいいって記事見たよ!
前レスでもあるけど、クロックスが1番いいかも!脱げにくいし穴が空いてるから水が溜まらずに重くならない。+6
-22
-
5485. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:36
>>5453
ごめん。同じく西宮市民で雨心配だけど、ニュースに出てる地域の状況に比べたら西宮はまだ全然マシな立場だからそういう話は控えよう…。+1
-3
-
5486. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:42
地下足袋履くといいよ
+1
-0
-
5487. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:45
2階まで水没ってすごい…+8
-0
-
5488. 匿名 2018/07/07(土) 16:12:47
>>5470
紐の脱げにくい運動靴のがいいよ
クロックスはキケンだと思う+33
-0
-
5489. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:16
やばい地域の人は普通にNHK見るでしょ
+6
-0
-
5490. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:30
全国放送であまり触れてないせいか、元々関東に行く予定だった私が電車も高速もバスも運休とか通行止めって言ってるのに、親戚が「飛行機取れたからそれでこい」とか言う…
いや、その飛行機に乗るまでの交通手段もいるわけで…全然状況が伝わってない…+19
-0
-
5491. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:47
>>5467
放流したと言ってましたよ+0
-0
-
5492. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:48
こういう時にNHKが映らないテレビとか困るよねやっぱり+6
-2
-
5493. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:57
庭に繋がれてる犬はどうなったのか?
平屋のお宅の方はどうしてるのか?
色々心配になります。+8
-0
-
5494. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:08
>>5492
言えてる。+4
-2
-
5495. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:11
加古川水位レベル3まで下がったね
でもまた強い雨きた+0
-0
-
5496. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:35
岐阜に住んでるけどここの所被害なし
雨もそんなに降ってないし。同じ日本?って思うくらい
熊本、大阪で地震が起きて、九州辺りも壊滅、今この辺り平和すぎるから、そろそろ大きな地震とかがきそう+0
-0
-
5497. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:36
そもそも2階なら大丈夫=1階は浸水して脱出不可
+6
-1
-
5498. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:37
この浸水してるとこまだ雨降ってるの?+0
-0
-
5499. 匿名 2018/07/07(土) 16:14:39
>>5490
写真とって伝えればいいんじゃないの?+3
-0
-
5500. 匿名 2018/07/07(土) 16:15:01
ソーラーパネルの付いた立派な家ばかり。
避難したら何ヵ所かに避難済み伝言書いた方が捜索もスムーズにいく+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する