-
4501. 匿名 2018/07/07(土) 12:46:40
>>1109
ふざけた丸字だね。+4
-21
-
4502. 匿名 2018/07/07(土) 12:46:40
マンション3階だと家にいたほうが安全?
ほんとに怖い+27
-0
-
4503. 匿名 2018/07/07(土) 12:47:32
>>4471
NHKの地方局だけでも独自編成で川やダムの水量とか雨雲レーダーを流しときゃいいのにね
「自分だけは大丈夫だというバイアスがー」と書いてる人もいるけど情報がないから判断に迷う事もあるってのにさ+21
-1
-
4504. 匿名 2018/07/07(土) 12:47:46
私関東だけど、広島の友人が避難指示出てるー!とかなぜかはしゃいでたり、近くの川水すごい上がってる!とか撮ってきた写メ送ってきたり、暇だから山の様子見に行ってきた、とかすごく余裕な感じで、ちょっとイライラしてしまった...
昨日も心配で3時過ぎまで眠れなくて、ネットとかで友達の地方の状況とか調べたりしてたのに、本人は他人事...
非日常っぽいのを楽しんでるのかなぁ
このまま何もないといいんだけど、少しは危機感持ってくれー...+59
-7
-
4505. 匿名 2018/07/07(土) 12:48:23
ここで文句言ってる人以外助かりますように。
心配して見てた私がバカだった。
+2
-26
-
4506. 匿名 2018/07/07(土) 12:48:58
>>4469
岡山は自然災害が少ないのが売りの地域だから、混乱が凄のかも。+34
-0
-
4507. 匿名 2018/07/07(土) 12:49:11
報道の人の話では途中車で災害地へ向かいそこから歩いて現場まで、、相当だカメラ機材も重い
+8
-0
-
4508. 匿名 2018/07/07(土) 12:49:28
>>4502
立地もあるけど、川の近くでもう水が来てて避難出来ないなら家にいた方がいいけど、山の近くなら土砂災害警戒情報出てるなら避難した方がいい+7
-0
-
4509. 匿名 2018/07/07(土) 12:50:29
断水
江田島
世羅町
三次市
三原市
+5
-0
-
4510. 匿名 2018/07/07(土) 12:50:29
4452です
OHK また災害報道になってる!良かったー+0
-0
-
4511. 匿名 2018/07/07(土) 12:50:45
>>4457
花嫁さんも7/7の七夕結婚式挙げたかったんだろうね
雨が憎い+46
-0
-
4512. 匿名 2018/07/07(土) 12:50:58
今さらだけど倉敷のハザードマップ
実際この予想より浸水被害はひどいですかね...+6
-0
-
4513. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:01
>>4501
それは設定の問題でメール内容に関係ないのでは…+28
-0
-
4514. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:05
岐阜に特別警報でたよ!+20
-0
-
4515. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:05
愛媛東部は雨がひと段落。
今の間に少しでも早く水が引くといいなぁ…+5
-0
-
4516. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:06
普通に番組するのはいいけどせめて枠に情報は流していてほしいね。+11
-0
-
4517. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:36
>>3420
以前決壊した鬼怒川も「鬼が怒る川」だもんね。
山沿いの地名で「崩れ」とかの字が入ってるとこも要注意。
+21
-1
-
4518. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:39
>>4516
んだね~、それ思う+5
-0
-
4519. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:49
Twitterを盲信してる人ここにも結構いるみたいで、「少しでも力になりたい」ていう親切心は理解できるけど、災害を利用して愉快犯的に情報を撹乱させようとする人間もいることを理解したほうがいい。
もともとそこに土地勘があって、上げられてる写真が確実にそこだと判断できて(過去起きた洪水の写真を関係ない住所の光景としてアップすることもできる)、なおかつそのTwitterを上げた人とメッセージをやりとりして、それが真実で、他の人がまだ通報していないと分かっていて、あなたが代理で消防に通報するならいいけど、拡散するだけではそもそも本当かどうかわからない話を又聞きの又聞きの又聞きの…で、誰も通報は済んでいるのか知らないままの情報が一人歩きして混乱を招くだけにもなりかねないよ。
+25
-0
-
4520. 匿名 2018/07/07(土) 12:51:51
ミュージックデイがどうとかNHKの受信料がどうとか
ズレてるくだらない批判はヨソでやってください+29
-0
-
4521. 匿名 2018/07/07(土) 12:52:18
まだ降ってる?+0
-0
-
4522. 匿名 2018/07/07(土) 12:52:25
トピタイ変えたい+5
-2
-
4523. 匿名 2018/07/07(土) 12:52:31
>>4460 どこをどう読んだらそういう解釈になったの?+0
-0
-
4524. 匿名 2018/07/07(土) 12:52:42
>>4316
ありがとうございます。
家族から連絡きて、熊野町から広島市西区まで帰って来れそうです。
どの道で帰って来れたのか分かりませんが、安心しました。
ありがとうございます!+4
-0
-
4525. 匿名 2018/07/07(土) 12:52:43
岐阜の方々!
大雨特別警報でました!
直ちに命を守る行動を!とのことです!
本当に気を付けて避難してくださいね!+27
-0
-
4526. 匿名 2018/07/07(土) 12:53:28
>>4523
?+3
-0
-
4527. 匿名 2018/07/07(土) 12:53:39
北海道ですがテレビ付けるけどどこも災害の事やってない!もっと報道して欲しいです。こんな大きな災害なのに、ガルちゃんでしか状況わからない。
実家が九州なので本当に心配!+5
-1
-
4528. 匿名 2018/07/07(土) 12:53:39
岐阜の人、気を付けて。
白川村とかも特別警報でてたけど、あんな田舎からどこへ逃げたらいいんだろう。+22
-0
-
4529. 匿名 2018/07/07(土) 12:53:43
>>4495
曖昧な情報を流されてもねえ+0
-0
-
4530. 匿名 2018/07/07(土) 12:54:27
>>4319
知り合いが田主丸なんですがもちろん携帯はつながらず
ほう報道もあまりないので心配です。
道路はほとんど浸水ですか?
+0
-0
-
4531. 匿名 2018/07/07(土) 12:54:44
特別警報が出てからの避難じゃ既に遅いとは言ってたけどね昨日
災害が起こり始めてから出るらしいんで+4
-0
-
4532. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:03
正確な情報は報道する側でもすぐには流せなくて、混乱してたんだよ。+9
-0
-
4533. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:17
転勤で岡山にきて2年です。
台風も、これまでの大雨も、天気予報が外れて、直撃することは、ありませんでした。
今回も大丈夫なんだろうなあ、と思っていました。
本当に災害に慣れてないし、助け合うという精神がないエリアでした。
今回のことで少しは変われるのかもしれません。+38
-0
-
4534. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:28
>>4528
低い場所じゃないから土砂災害に気をつけたらいいんじゃないかな?+1
-0
-
4535. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:28
>>4457
夜が明けて被害状況を知ってからトピに来た人がいるんじゃない?
トピで避難の相談や交通情報、河川の情報のやり取りしていたのを知らない人がやってきて、的外れな事を書いてる感じ。+5
-0
-
4536. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:32
普段雨が少ない地域は特に被害が大きくなってしまうよね…
大雨対策が進んでる高知でこんな状況なんだから、雨に慣れてない地域は本当に大変だと思う…
風も強いし台風みたい。もう嫌やわ。
+2
-0
-
4537. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:33
専門家の話だと今、解除になってる所も今後の台風によって安心出来ないといってます
ライフラインが止まってないから今の内に水確保して、しっかりご飯をたく、
今の内に食べれる人はショックだけどしっかり食べて体力つけましょう!私も昨夜で食欲ないけど昨日の残りを今の内に食べておきます!
+9
-0
-
4538. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:50
>>4511
結婚式は中止になってるかもね
気の毒すぎて胸が痛い…+29
-1
-
4539. 匿名 2018/07/07(土) 12:55:58
>>4524
>>4316です!よかったね(^ ^)
市内大渋滞だし西区まで戻るのも大変だったと思う。まずはしっかり休もう!+2
-0
-
4540. 匿名 2018/07/07(土) 12:56:32
岐阜の人、特別警報でてますよ。
>今日7日(土)になり梅雨前線が南東に移動し、激しい雨のエリアが移ってきています。特に岐阜県を中心とした中部地方で雨が激しく、24時間雨量は岐阜県郡上市ひるがので472.0mm、長滝で423.5mmと7月として観測史上1位を更新しました。
土砂災害警戒判定メッシュでも「極めて危険」なエリアが広がり、大規模な土砂災害の危険性が増しています。岐阜県西部では今夜にかけて1時間に50mm前後の激しい雨の降る恐れがあります。
+4
-0
-
4541. 匿名 2018/07/07(土) 12:56:54
岐阜にも大雨特別警報+5
-0
-
4542. 匿名 2018/07/07(土) 12:57:13
旦那が大阪北部の消防勤務で先ほど広島へ救助に向かいました。
つい先日の地震の時も全く家におらず不安だったのに、またいなくなってしまった…
仕方ないことだけど、小さい子供と2人きりでとても不安。+43
-2
-
4543. 匿名 2018/07/07(土) 12:57:52
>>4319
ひゃー!
でもまだ歩けそうなだけマシなのかも+1
-0
-
4544. 匿名 2018/07/07(土) 12:58:16
>>4501
フォント設定してるからしょうがないでしょ。
普段は楽しくやり取りするためなんだろうから+8
-0
-
4545. 匿名 2018/07/07(土) 12:58:19
>>4473
>>4474
主人には「こんな時に無謀すぎる。何かあったら会社をとことん訴える。それでも行くなら離婚」と
言ったけど、仕事だからと言って出ていきました。
言い合いしてたら子供が怖がったので引き留めることはできませんでした。+8
-5
-
4546. 匿名 2018/07/07(土) 12:58:21
>>4506
岡山住みですが思ったほど混乱はないと思う+6
-0
-
4547. 匿名 2018/07/07(土) 12:58:26
加古川また大雨降ってきた
小野方面+5
-0
-
4548. 匿名 2018/07/07(土) 12:59:13
長良川氾濫て本当ですか?+2
-5
-
4549. 匿名 2018/07/07(土) 12:59:27
>>4542
美味しい物を用意してあげてください!
あと、落ち着いてきたとはいえ、地震の備えも万全に!+3
-0
-
4550. 匿名 2018/07/07(土) 13:00:13
ここを見てて素直に思ったこと、
被害に遭われた方がとてもピリピリしてる。
大きな災害にあって避難生活になったとき揉め事が本当にたくさん増えたりするのは聞いたことあったけどガルちゃんですらこの様子。
飲料、食料争いになりあらかじめコツコツ貯めていた人にくれくれと集ったりするとかもよく聞く話。
備えあれば憂いなし、いろんな自然災害が起こる国なのでこれを機会にでもまだの人は備えてほしい。
自分もピンチの時に自業自得でピリピリしてる人を見たくないと周りのみんなが思うはず。
私も家族や子供を守りたいのでコツコツいつ来ても心に少しでも余裕が出来るように用意しています。
ここでピリピリしてる方は「だってこんなことになるなんて」とか「想像してなかった」という意見が多かったです。
それで心配して下さってる方に噛み付いてたのがお見苦しかったので。+9
-30
-
4551. 匿名 2018/07/07(土) 13:00:14
今年は倉敷へ行きたかったのになぁ+3
-3
-
4552. 匿名 2018/07/07(土) 13:00:21
>>4504
それは楽しんでいるように見えて、厳しい状況から精神を守る為にスイッチが入ってしまってるかもしれない
その人、後になってガクッと落ち込む可能性があるから気を付けて+83
-0
-
4553. 匿名 2018/07/07(土) 13:00:34
>>4480
みんな避難できているんだろうか?
心配です。
屋根しか見えないなんて…+8
-0
-
4554. 匿名 2018/07/07(土) 13:00:44
>>4472
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...
昨日、不安で何度か投稿した京都の亀岡に単身赴任中の主人を持つものです。
縦貫道の通行止めも解除になったので、1日遅れで静岡へ帰省しました。
雨が落ち着いて少しでも被害が少ないことお祈りします。
+12
-0
-
4555. 匿名 2018/07/07(土) 13:01:55
>>4346
福岡住みです。
対策はしてるよ、ローカルニュースではちゃんと報じてる。
全国ニュースでやらないだけ。
避難勧告や指示を早めに出したり堤防嵩上げしたり、去年の豪雨災害で被害に遭った朝倉や東峰村はしっかりやってる。
逆に大した被害がなかったり無事だった地域ほどスルーしてたり。
また対策もお金かかるから予算組めないとどうしようもないよね。
調べもしないで安易に叩かないで。+25
-1
-
4556. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:02
>>4511
今日七夕なんだ!
家で七夕茶会をしようと思ってたんだけど、お茶菓子用意する気分じゃなくなったなぁ+7
-0
-
4557. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:04
呉市、三原市はいまから断水になるそうです
補給が保水場所へとありました!
+8
-0
-
4558. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:20
徳島県北部です。
周りで甚大な被害が出ていることが信じられないくらい落ち着いています。
しかし決して他人事ではないので、NHKをずっと流し状況を把握するようにしています。+22
-0
-
4559. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:28
>>4551
雨が落ち着いたら復興が始まる。
是非倉敷に行って、少しでも経済回してください。+44
-0
-
4560. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:30
>>4551
こんな時によく言えたもんだ。
無神経にも程がある。+3
-6
-
4561. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:34
>>4257
遠く離れた岡山市まで爆発の衝撃波が来ました。
怖かったー+19
-0
-
4562. 匿名 2018/07/07(土) 13:02:48
>>4550
当たり前やん。
そんな感情論話してる暇はない。+15
-1
-
4563. 匿名 2018/07/07(土) 13:03:02
美観地区は無事です。+14
-0
-
4564. 匿名 2018/07/07(土) 13:03:14
来週の三連休に岐阜高山にいこうと計画してたけど、駄目そうだ。。台風も怪しいし。+3
-0
-
4565. 匿名 2018/07/07(土) 13:03:53
こういうやつほんと腹立つ+66
-2
-
4566. 匿名 2018/07/07(土) 13:03:57
岐阜内陸だから心配だな。
+4
-0
-
4567. 匿名 2018/07/07(土) 13:04:05
土砂災害解除、三次市、安芸高田市+3
-0
-
4568. 匿名 2018/07/07(土) 13:04:19
>>4552
やっぱりそういう心理も働いてるのですかね...
はい、引き続き状況や話を聞いておきます!
今は話を聞くくらいしかできないのがもどかしいですが...+26
-0
-
4569. 匿名 2018/07/07(土) 13:04:52
>>4504
危険な状況が終わった後、悲惨な状況を改めて知ってからの方が精神的にくる人もいますよ
今は非日常的な事を見てテンションがおかしくなるんですよ+47
-0
-
4570. 匿名 2018/07/07(土) 13:04:57
広島北部、レーダーにはないのに雨降ってる
小雨だけど夜中にもレーダー青が通って明日も雨だ、、、
月曜から雨降らない日が続くといいな
+4
-0
-
4571. 匿名 2018/07/07(土) 13:05:13
岐阜に特別警報。氾濫してからじゃ遅いから、川沿いの人は早めの行動を...+14
-0
-
4572. 匿名 2018/07/07(土) 13:05:22
福岡からの宅配便がまだ届かないけど台風だし仕方ない。無事に届いてくれたらいいですよ^_^+0
-15
-
4573. 匿名 2018/07/07(土) 13:05:34
27年の関東、東北豪雨を経験しましたが
浸水した後ってかなり臭うし不衛生です。
下水とかも全て混ざってしまうので。
被害が最小限で、皆さんがご無事でありますように。
お身体にもお気をつけて。+42
-0
-
4574. 匿名 2018/07/07(土) 13:05:38
警報・注意報が関東以外全国レベルで出てるのにね+20
-0
-
4575. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:21
広島で土砂災害警報が新たに速報されました
各地警戒地域の人は気を付けてください+5
-0
-
4576. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:36
昨日、長崎で足止めされてると書き込んだ者です。
無事に家に着きましたが、まさか、こんなに酷い状況になってるとは思いませんでした。
現地にいる時は、目の前の酷い状態に、どこかハイになっていて、非日常の状況が受け入れられなかったのかもしれません。
冷静になってみると、命があって、無事に帰れただけでも、相当幸運なんだと思いました。+48
-0
-
4577. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:40
>>4565
こういう奴には必ずバチが当たります。+24
-0
-
4578. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:44
>>4548
氾濫なんてしてないよ
煽るようなデマ拡げるのやめて+4
-0
-
4579. 匿名 2018/07/07(土) 13:06:50
岡山だけど家は壊滅状態。
でも周りも大変だし皆さん親切。
日本人で良かった。
月曜日晴れたらお掃除頑張るしかないな。+76
-0
-
4580. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:07
>>4469
自分では何もできないのに国が!自衛隊が!って
出来る限り頑張ってるであろう人たちを簡単に断罪するのは確かに見てて気分悪いけど
それで、岡山広島の人たちを応援したくなくなったっていうのもちょっとズレてる。
○○の人なら応援します!って、傲慢じゃない?あなたの応援ってそこまで価値あることなの?自分がただの傍観者に過ぎないってこと忘れてない?やたら拡散していいことしてる気分になってる興奮したツイッター民もそうだけど。+29
-0
-
4581. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:10
>>4501
それはスマホの文字設定だから仕方ない。
+9
-0
-
4582. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:19
心配してやってたの様の取り残された方への非難が酷すぎて
本当に心配してたのなら、心痛まない?+3
-1
-
4583. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:31
こういう時だからこそ平和にいきましょ。
不安でここを見に来ている人もたくさんいます。
私もその一人です。+19
-0
-
4584. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:44
岐阜まで特別警報がきたのね。義実家がそっちだから心配。+4
-0
-
4585. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:47
>>4568
とにかく安全な所にいるか確認して、実況みたいで大丈夫か?と思うかもしれないけど、ご本人が落ち着くまで聞いてあげるのが一番だと思いますよ!+3
-0
-
4586. 匿名 2018/07/07(土) 13:07:50
関東をわざと避けてるのか?レベルだね。+25
-0
-
4587. 匿名 2018/07/07(土) 13:08:05
自分の家のそばの大きな川名のハザードマップっネットで調べたら、絶対でてくるので皆さん調べてみてください。
いま起きてない地域のかたも。+3
-1
-
4588. 匿名 2018/07/07(土) 13:08:12
特別警報は出てないけど警報の地域
夕方から雨が強くなる予報だけど、夕方からの保育園の七夕祭りはやるようだ…
中止の連絡はない
子供二人抱えて徒歩で園まで行きたくなさすぎる+10
-3
-
4589. 匿名 2018/07/07(土) 13:08:31
>>4569
今後水が引いたら被害状況も改めて分かることも多そうですし、引き続き友人の話を聞いたり、ケアできればなと思ってます
あんまりテレビじゃ詳しくやっていないので、ここでの情報が本当に参考になります、ありがとうございます!!+9
-1
-
4590. 匿名 2018/07/07(土) 13:08:41
一人だと非日常的な光景に変なテンションになってしまうのかもしれないけど
小学生と4歳児を抱える身としては
どのタイミングで何を持って、どこにどうやって非難するかどきどきしながら
シミレーションしてしまう。4歳児は背中にひもで結わえるべきだよね・・・
+37
-0
-
4591. 匿名 2018/07/07(土) 13:09:24
うちは大丈夫だろうではなく周りの状況を把握しながら早めの避難をして下さい。自分の身を守れるのは自分です。+6
-0
-
4592. 匿名 2018/07/07(土) 13:10:24
うちは江戸時代中頃まで大暴れしていた一級河川が近くに沢山あるから、先人達の血の滲むような治水事業や命がけのダム建設のおかげで、今まで生きてきて全く水害に遭ったことがなく、感謝しています。
水害が少なかった場所ほど被害が大きかったりするのかな?と思いました。+12
-0
-
4593. 匿名 2018/07/07(土) 13:10:28
>>4579倉敷ですか?大丈夫ですか?+4
-0
-
4594. 匿名 2018/07/07(土) 13:10:45
広島の呉ひどい・・・
広島の福山の情報ご存知の方いらっしゃいませんか?+14
-1
-
4595. 匿名 2018/07/07(土) 13:12:25
>>4590
それよりも、ライフジャケットか浮き輪の準備を!+7
-1
-
4596. 匿名 2018/07/07(土) 13:12:34
>>4588
行かなきゃいいじゃん+4
-0
-
4597. 匿名 2018/07/07(土) 13:12:36
>>4539
ありがとうございます!
福山から西区まで一時間半のところ20時間かかりました。
無事で良かった!+6
-0
-
4598. 匿名 2018/07/07(土) 13:13:03
すごいいい歌やな初めて知った+0
-1
-
4599. 匿名 2018/07/07(土) 13:13:13
安否不明の人数って、まだ被害の全貌は分かってない状態でだよね? もっと増えるのかな+1
-0
-
4600. 匿名 2018/07/07(土) 13:13:33
>>3523
そこまでしなくて良いと思う。ノウハウがある自衛隊がいるし。
新しい編成するくらいなら自衛隊や自治体が動きやすいようにサポートした方が良いと思う。
原発事故の時の民主みたいに災害の次に人災を起こさないで今持ってる普段機能してる指揮系統で動いた方がスムーズと思う。+10
-1
-
4601. 匿名 2018/07/07(土) 13:13:51
>>4598
トピ間違えましたすいません。。。+9
-0
-
4602. 匿名 2018/07/07(土) 13:14:08
真備町は田舎だけど、そこそこ人口は多い。
真備から出なくても、大きなスーパーも病院もあるよ。
岡山放送、普通の番組してる場合じゃないだろ!+40
-0
-
4603. 匿名 2018/07/07(土) 13:14:12
>>4588
様子を見て、行くのをやめたらいいよ+6
-0
-
4604. 匿名 2018/07/07(土) 13:14:49
ツイッターで助けてって発信してるのって意味あるの?
災害時の救助要請をツイッターでする場合は住所も詳しく書いて!とかいうのも回ってきたけど、その場限りのアカウントじゃないかぎり危ないと思うし自衛隊とか警察がツイッターで救助待ちを探してるとも思えないんだけど…+22
-1
-
4605. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:02
>>4585
昨晩遅くに避難指示が出たみたいで、下手に今避難するなら家におるわ、との事で自宅待機してるみたいです。
裏に山と近くに川があるみたいなので、結構心配です...
まぁ連絡が来るうちは本人は無事なんだと思ってはいますが...
今は停電などもしてないみたいなので、とりあえずスマホの充電は常にしておいてと言ってあります
話を聞いて少しでも気が紛れてくれるなら、付き合おうと思います、ありがとうございます!+9
-1
-
4606. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:30
>>4551
落ち着いたら行けますよ。
いいところですよ。+6
-0
-
4607. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:34
なんかtwitter見ていると、まるで倉敷全域が浸水しているみたいに
書かれているけど倉敷って言っても結構広いんだよね...
あの真備町は、倉敷中心部から、かなり離れた場所にあるんだよ。
でも高梁川の堤防が決壊したら、倉敷中心部もやばいけどね。
+38
-0
-
4608. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:39
岡山って災害に強いと思ってた。+26
-1
-
4609. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:46
地元岐阜県にも特別警報発表か…+14
-0
-
4610. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:47
>>4602
吉備団子あるところ?
今度旅行に行くね+6
-1
-
4611. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:53
加古川の水位情報です+8
-0
-
4612. 匿名 2018/07/07(土) 13:16:00
雨が落ち着いたら、片付けとかあると思います。これから暑くなるし体調崩されないようにみなさんしてください。
福岡はいま、雨は降ってません。蒸し暑くなってきてます。+28
-0
-
4613. 匿名 2018/07/07(土) 13:16:11
岐阜県だけど愛知に近い地域
雨もそんなに強くないし近くの川もYahooで見ると水位は平常の表記
高山や郡上辺りがひどいみたいだけど同じ県内で特別警報が出たし怖くなってきた+9
-0
-
4614. 匿名 2018/07/07(土) 13:16:49
>>4605
横からごめん
その「下手に避難するくらいなら~」って考えは、家に取り残される恐れがあるけどいいのかね
こうやって要救助者が増えてる気がする+4
-9
-
4615. 匿名 2018/07/07(土) 13:16:56
TwitterのRTでまわってきた岡山県倉敷市は本当に多くの方が2階で待機してるしかないみたい。。
テレビで報道するより実際はもっともっとたくさんの人が取り残されてる気がする。
一刻も早くみなさん無事に救助されますように。
+47
-0
-
4616. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:10
倉敷は憧れの観光地なんだから、踏ん張ってもらいたいです+27
-0
-
4617. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:13
三次市すごい消防車のサイレン聞こえる
+7
-0
-
4618. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:35
加古川付近は今のうちに避難したほうがいいと思う+20
-0
-
4619. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:46
>>4600
自衛隊が出動してくれてるってだけで心強いのに、テレビは出来る限り自衛隊を写さないようにしてるのが伝わって来る報道だよね
こんな時くらいマスコミは、自衛隊嫌いを封印してきちんと報道してもらいたいわ+55
-1
-
4620. 匿名 2018/07/07(土) 13:17:51
被害が広がっていってるから、トピタイがあわなくなってきちゃってるね+3
-0
-
4621. 匿名 2018/07/07(土) 13:18:27
裏で雷みたいな音がしたけど地鳴りって雷みたい?+6
-1
-
4622. 匿名 2018/07/07(土) 13:18:52
13:30から西郷どんやるんだって
そんな場合じゃないと思うけどなー+27
-2
-
4623. 匿名 2018/07/07(土) 13:18:56
フェイスブックで安否確認を報告することができるらしいです。
該当地域で無事だった方々、よければ知人たちに発信してあげてください。
よろしくお願いします。+10
-0
-
4624. 匿名 2018/07/07(土) 13:19:15
NHK、浸水してる道に車が普通に突っ込んで行ってて焦った。+27
-0
-
4625. 匿名 2018/07/07(土) 13:19:35
該当地区のガルちゃん民の方達、どうか無事でいて。+10
-0
-
4626. 匿名 2018/07/07(土) 13:19:58
>>4605
アドレナリンが出すぎるとハイテンションになるよ
多分、本当は凄く怖い+19
-0
-
4627. 匿名 2018/07/07(土) 13:20:29
>>4550逆に被害ない人がピリピリしてる印象受けた+22
-0
-
4628. 匿名 2018/07/07(土) 13:20:30
避難するべきかどうか迷ってる場合
スマホの雨雲レーダーのご自分の地域を見てください
このレーダーの場合、オレンジ色以上がかなり強い雨なのでオレンジ色や赤が2時間、3時間停滞する予報だったら避難しておいた方がいいと思います
数時間先まで見られるので、先もチェックして激しい色が近づいてくる前の雨の降りが弱い時に避難しておくのもいいと思います
今は黄色以上になると避難できないくらいの降り方になります
+7
-1
-
4629. 匿名 2018/07/07(土) 13:20:35
>>4621
今朝、裏が土砂崩れした人のインタビューで、雷みたいな音がしたって言ってた!+9
-0
-
4630. 匿名 2018/07/07(土) 13:20:55
>>4105
すごい数の犬と猫を保護してたよね。場所も結構山の方じゃなかった?あれだけの犬猫を避難させるのも大変だよね。呉市もかなり被害あるみたいだから心配。無事でありますように。+10
-0
-
4631. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:01
東日本大震災の後から天候変わって来ていませんか?北海道ですが、数年前から7月はほぼ梅雨みたいな状態で日照時間が非常に少ないです
北海道には梅雨はないと言われていたのに
最後に晴れた日はいつだか思い出せないレベル
洗濯物も乾かない
こんなに酷い天災もそう無かったような・・・たまたまなのか、何か関係あるのかな+20
-1
-
4632. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:06
>>4621
ヤバイよヤバイよ!+5
-0
-
4633. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:10
>>4621
うん。土砂崩れの前兆かも+16
-0
-
4634. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:22
>>4614
私もそう思ったのですが、暗い中、しかも水かさがすごくて避難するのも逆に危ないのかな??と思ってあまり強く言えなくて...一応食料や生活必需品は2階に移動させて、2階で過ごしてはいるみたいです。
このまま無事であって欲しい...!+7
-0
-
4635. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:51
今総社の中継やってたら後ろの方で軽が冠水に突っ込んで来た!
途中で車が浮いてたし!
画面が切り替わったらバックで脱出出来たみたいだけどビックリした…
酷すぎる光景に絶句…
皆さんの無事をただただ祈ってます+28
-0
-
4636. 匿名 2018/07/07(土) 13:21:57
動ける時間帯で雨の状況もみて、早めの判断が重要ってことでしょうね。
とにかく、いま待機してる方々が無事でありますように。+5
-0
-
4637. 匿名 2018/07/07(土) 13:22:20
普段雨が少ない地域は特に被害が大きくなってしまうよね…
大雨対策が進んでる高知でこんな状況なんだから、雨に慣れてない地域は本当に大変だと思う…
風も強いし台風みたい。もう嫌やわ。
+1
-0
-
4638. 匿名 2018/07/07(土) 13:22:26
>>4611
この図、土地勘が無い者でも分かりやすかったです。観測所ごとの水位と検索したら出てきますか??+0
-0
-
4639. 匿名 2018/07/07(土) 13:22:27
>>4149
だからNHKは必要な時だけ買える形式にしたらいいのにね+4
-6
-
4640. 匿名 2018/07/07(土) 13:23:00
特別警報出てたのに逃げなかったってこと?
うちの親戚昨日のうちに避難してるって連絡来たけど。+3
-3
-
4641. 匿名 2018/07/07(土) 13:23:05
これだけ広範囲に特別警報が出る水害って初めてだよね。今後もいつどこで起こるか分からないから備えておかないといけないな。+3
-0
-
4642. 匿名 2018/07/07(土) 13:23:36
岐阜の方々
早く避難してください!+8
-0
-
4643. 匿名 2018/07/07(土) 13:24:20
>>4613
下流は後からくるから、気を付けて。+3
-0
-
4644. 匿名 2018/07/07(土) 13:24:34
>>4620
こっちもあることにはあるよ
大雨 6人死亡 少なくとも38人が安否不明girlschannel.net大雨 6人死亡 少なくとも38人が安否不明 このうち、兵庫県猪名川町では、5日午前9時半ごろ、工事現場のため池で大雨で流されたごみを排水管から取り除こうとしていた作業員3人が流され、59歳の男性が死亡しました。 京都府亀岡市では、5日の夜、車で自宅を出...
でも地域違えど原因は同じだし他の地域の大雨関係もここでいいと思う+2
-0
-
4645. 匿名 2018/07/07(土) 13:24:52
普段よくNHKの集金に対して腹立つ事もあるんだけど。テレビ見ると災害情報やってくれてるのはNHKだけだった。これが都会の方の被害だったら今頃違う番組もやってたのかなって思うと胸糞悪い。+5
-2
-
4646. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:05
>>4607
私もそう思ってました( ; ; )
倉敷市の高梁川沿いに友人がいるので心配で連絡したら「大丈夫だよー!」って来て、
安心するとともに、少しの場所の差でこんなに被害が違うのかと驚いたところです。+9
-0
-
4647. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:11
津波台風でもないのにこんなにも広範囲の水害って今まであったっけ…+4
-1
-
4648. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:11
>>4105
みなしご隊の中谷さんが今日の11時ころブログ更新して被災された方々にお見舞いされてるので大丈夫じゃないかな。私も心配してた
+4
-0
-
4649. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:37
>>4613
高山も素敵な街だから心配。
街沿の雰囲気のある川は大丈夫かしら?+3
-0
-
4650. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:40
>>4633
土砂崩れの前は土の匂いがするらしいよ!+2
-0
-
4651. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:47
加古川ー持ち堪えてくれ!
めちゃ雨降ってきた!+26
-0
-
4652. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:48
これから夜にかけて雨が降る予定の地域は早めに避難勧告・指示を出してあげてほしい
昨日みたいに真っ暗になってから出されても動けない人も多いと思う
そして避難指示が出た地域の人は自分のところは大丈夫だろうと安易に思わず避難してください+18
-0
-
4653. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:57
下手に避難してその途中からで流されたら元も子もない。
ハザードマップみて、浸水の恐れがある地域は動ける時間に避難場所にいく。
+7
-0
-
4654. 匿名 2018/07/07(土) 13:26:13
>>4622
東京ローカルだから
東京に被害があったらものすごく報道するのにね
+3
-1
-
4655. 匿名 2018/07/07(土) 13:26:23
亡くなった方も行方不明の方も沢山。お願いだから、避難できる人は大丈夫だと思わないで避難してください。氾濫してからでは手遅れです+27
-1
-
4656. 匿名 2018/07/07(土) 13:27:06
ツイッターで見たけど真備町で木に捕まって救助を待ってる女の人がいるみたい。
もう腰〜胸の辺りまで水に浸かってる。木の枝も細いし長時間水に浸かってるとなると体温の低下も心配。
早く救助されますように…+63
-0
-
4657. 匿名 2018/07/07(土) 13:27:06
>>4647
去年も九州近辺でなかったっけ?+6
-0
-
4658. 匿名 2018/07/07(土) 13:27:07
一瞬雨止んでたけどまた降ってきた+4
-0
-
4659. 匿名 2018/07/07(土) 13:27:46
実家が岡山です。家は山の中腹辺りです。
昨晩、避難勧告が出たみたいだけど、両親は避難していません。
理由は、避難所の小学校は山を下りてもう一つ向こうの山の上で、途中、柵のない用水路や溜池もあるし、夜は真っ暗だし、山道だし歩きだと普段でも30分弱かかるのに大雨だったから。ご近所も誰も避難しなかったそうです。
たぶん、避難しなかった事を批判してる方が思ってる以上に遠いし過酷だと思います。
ちなみに、明るいうちは普通に仕事してたんです。+54
-1
-
4660. 匿名 2018/07/07(土) 13:27:48
小田川氾濫したんだって?+3
-0
-
4661. 匿名 2018/07/07(土) 13:28:12
>>4622
あのワクワクする曲が今は癇に障りそう+1
-0
-
4662. 匿名 2018/07/07(土) 13:28:18
長良川やっぱりヤバイって。
NHKでやってた。+19
-0
-
4663. 匿名 2018/07/07(土) 13:28:37
わんこも保護されてる。
こういう時 人はもちろん外犬や猫たちはどうなるんだろうと心配になる。+42
-0
-
4664. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:04
なんで広島ばっかりこんな酷いんだろ、、悲しいです。+32
-6
-
4665. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:29
>>4651
これ無理だわ。
浸水エリア外に避難した方がいい。+40
-0
-
4666. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:32
今年はまた野菜高くなるな+5
-0
-
4667. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:57
>>4664
近い!危ないよ!万一足を滑らせたらそのまま流されるよ。
+27
-0
-
4668. 匿名 2018/07/07(土) 13:30:09
>>4662
あんな大きな川が氾濫したら終わる+9
-0
-
4669. 匿名 2018/07/07(土) 13:30:09
>>4659
土石流が発生しない場所ならじっとしてた方がいいのかもね
明るいうちに市役所へ聞いてみたら?+3
-0
-
4670. 匿名 2018/07/07(土) 13:30:18
あちらこちらでひどい状況ですが、
スマホの充電をしておく
ポットややかんに水をくんでおく
食べものを用意する
ほかにありますかね?
+13
-0
-
4671. 匿名 2018/07/07(土) 13:30:30
>>4611
国包のとこもうやばい感じよね+20
-0
-
4672. 匿名 2018/07/07(土) 13:30:45
>>4651
加古川がこんなふうになってるなんて…お願い持ちこたえて……+14
-0
-
4673. 匿名 2018/07/07(土) 13:31:18
ちょっと小雨になったから、今がチャンスと食料買い出しに行ったけどまた降ってきた…+7
-0
-
4674. 匿名 2018/07/07(土) 13:31:25
長良川NHKやってたね。
今夜岐阜めちゃくちゃ雨降るらしい。
近くの人避難した方がいいと思う。
なんなら他県に。+28
-0
-
4675. 匿名 2018/07/07(土) 13:31:57
みんなが言う「ウチは大丈夫」っていうその根拠が知りたい
うちの夫もそう言ってた
でも被害にあって亡くなった夫の親戚たちがいる
準備って言葉を知らなさ過ぎる
今やれることを、とにかくやる
言い訳や理由なんて死んだら意味無いんだよ+20
-0
-
4676. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:03
>>4670
現金10万くらいは手元に置いておく+16
-0
-
4677. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:11
岡山安否不明たった2人?+0
-0
-
4678. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:24
加古川もう手遅れ。
皆さん避難だよ避難。
持ちこたえてない。+49
-0
-
4679. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:31
災害でピリピリするのは分かるんだけど、東京叩きされるのは残念な気持ちになるよ
日本のどこでも、むしろ世界のどの国でも災害が起きたら悲しいし心配するよ
東京叩きしてる人達はテレビ局にクレーム入れてその気持ちをぶつけては?+5
-6
-
4680. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:37
>>4671
どう見てもアウトやんかコレ+19
-0
-
4681. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:45
平成最後の年、
災害が続くね。
+22
-0
-
4682. 匿名 2018/07/07(土) 13:33:19
>>4664
きっと来年から災害対策の予算ががっつりつくよ+22
-0
-
4683. 匿名 2018/07/07(土) 13:33:23
兵庫はまだまだ雨が強まるよ。加古川付近の人万が一避難してないなら絶対明るい内に避難して。
+27
-0
-
4684. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:01
>>4663
自衛隊の人かな、レスキュー隊かな、有り難いね。
人も犬も猫も牛もみんな無事でいてほしい。+15
-0
-
4685. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:02
>>4639
なんだそれ都合よすぎ+4
-6
-
4686. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:20
あきらかに、素人がみてもそこの場所でなんで避難してないのって場所の人がしてないから批判もあるんだと思うんです。
避難経路がどうしても確保出来なかったり、ハザードマップに書かれてなくて浸水の恐れがあるとはまさか思わなかった地域もあるでしょうし。+13
-0
-
4687. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:28
>>4679
そんなに重要な話じゃない。
叩きなんて重要じゃない。+2
-0
-
4688. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:42
>>4671
こんな状態なのに、営業車が数台の車…
会社も臨時休業したらいいのに。
でも、被災していない地域の人とか納期のクレームとか言うんだよね。
命の危険だよ、これはもう。
そういう意味でも、被害の大きさを全国に伝えることが大事。
NHKさん、受信料払ってるんだ!
東京以外でも力入れて、流しっ放しでもいいから報道してよ。+15
-1
-
4689. 匿名 2018/07/07(土) 13:34:50
香川ですが夏場は水不足の方が深刻なくらい普段あまり雨が降らない地域なのでこういうときどうしたらいいのか分からなくなります。今は雨が小降りになってきたけど朝は近くの用水路が溢れだしそうだった。+12
-0
-
4690. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:03
避難してる最中に流される場合があるし家にいる方が安全って思うよね。
避難準備や勧告だと大丈夫大丈夫って思っちゃう人いるから特別警報出た時点で山川付近または少し低いとこに家建てて浸水しやすい場所水はけ悪い場所の人はもう避難指示にした方がいいと思う。
私佐賀で被害が無かったからいいけど特別警報でた時点で避難所は小学校と図書館。
絶対入んないだろうと思った。
色々と追いついてないんだと思う。
日本は災害が多いって分かってるからこそ全国民で大丈夫とは思わないなどしっかり意識付けしたほうがいいと思う
+12
-0
-
4691. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:22
>>4663
わんちゃんぐったりしてる…?大丈夫かな…+7
-0
-
4692. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:26
長良川あるからえらい事になりそう...+7
-0
-
4693. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:29
東京叩きなんてどうでもいい。
それより長良川と加古川が危険。+20
-0
-
4694. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:32
>>4682
蓮舫が野党でよかった。+11
-3
-
4695. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:34
加古川沿いに住んでいます。
怖い…。+13
-0
-
4696. 匿名 2018/07/07(土) 13:35:41
>>4679
東京が叩かれてるんじゃなく、東京中心の報道が叩かれてるんだよ
悲しまないで+9
-4
-
4697. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:08
>>447
江田島は電気復旧したみたい。
沖美ふれあいセンターに聞きました。+3
-0
-
4698. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:14
>>4662
長良川決壊するよ!避難して+16
-0
-
4699. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:38
雷が…+0
-0
-
4700. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:46
>>4664
これはよくわからないんだけど、土砂崩れ……?+2
-0
-
4701. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:52
加古川は避難していない人もいるかもね。テレビで言わないもん。けど、避難しないとこのままじゃ夜に浸水して救助も難しくなる可能性もあるよね。+34
-0
-
4702. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:53
>>4689
うどんの茹で過ぎや+3
-4
-
4703. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:55
>>4681
平成は大規模災害、不景気…+9
-0
-
4704. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:00
加古川の人せめて姫路までこれないかな?
浸水しないエリアだし比較的なんでもそろう。+9
-1
-
4705. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:05
富山県です。
今の時間どこの局もニュースやってない。NHKも終わってしまった。
被害の酷い地域では放送されていますか?
これ以上被害が拡がらないことを願います。+20
-0
-
4706. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:06
>>4685
何言ってんの?良かったら買う
悪かったら買わない
いらなくなったら契約をやめる
当たり前の資本主義の構図でしょ+10
-0
-
4707. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:19
>>4622
Nhkずっとやってたし、abematv見ましょ+0
-6
-
4708. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:22
>>4700
土石流では???+0
-0
-
4709. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:33
お年寄りは避難「勧告」のうちに早め
に移動したほうがいいわ+28
-0
-
4710. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:41
>>4695避難した?+2
-0
-
4711. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:52
広島って、危険な土地でも住宅建築に許可出すんでしょう?施工主も了解してた由を以前、地震で知って驚いたもの。+9
-0
-
4712. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:52
噴火→地震→猛暑→豪雨→洪水
平成最後の年、異常気象と災害の連続だ。
不気味だしこわい。
みんなが無事でいてほしい。+50
-0
-
4713. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:54
>>4701
携帯すら持ってないお年寄りとかいるしね+9
-0
-
4714. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:55
加古川の友人に連絡したら全然状況知らない。
ここの川の写真見せていいかな?
+23
-0
-
4715. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:03
広島県出身の歌手JUJUのツイート
「ふー。おなかすいた。」午後1:13 · 2018年7月7日。+1
-20
-
4716. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:07
>>4701
おじいちゃんおばあちゃんや、ネットしない人はテレビの情報が全てなのにね。
+37
-1
-
4717. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:22
>>4671
え?これは…
早めに避難した人いたよね
正確だったね
どうぞまだ通行止めになっていない道から皆さん早く避難お願いします+26
-0
-
4718. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:27
14時からの雨量がやばい加古川
高砂まで流れてくるかもしれんな+16
-0
-
4719. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:42
>>4714
是非知らせてあげて!!
がるちゃん、役に立つよ!+21
-0
-
4720. 匿名 2018/07/07(土) 13:38:57
>>4703
日本だけじゃなくて、水害は世界的にヤバイよ。パリだってセーヌ氾濫したし、アメリカも水浸し。+24
-0
-
4721. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:03
>>4715
そんなんどーでもええわ
いらんこと書き込むなよ+5
-5
-
4722. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:03
>>4715
まるで他人事なJUJU+13
-1
-
4723. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:08
加古川沿いとか絶対危険。
車あるならなるべく川から離れて。+12
-0
-
4724. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:37
西郷どんやってる場合と違うと思う+21
-0
-
4725. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:44
>>4403
憶測のリツイートはしない方がいい。
熊本・大分地震のとき
由布院市役所が「支援物資は受け付けてません。充分足りています。ありがとうございます。」とHPで広報しているにもかかわらず、湯布院 毛布、水が足りていないです。受付は湯布院市役所 とのリツイートがずっと出回っていた。
災害の時は、確かな情報以外は呟かないほうがいい。+47
-0
-
4726. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:58
加古川は町内放送とか流してんのかな?+5
-0
-
4727. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:59
こんなに大きい規模と頻度の水害きたら南海トラフ来なくても貧困国になるわ…
もう勘弁してほしい+8
-0
-
4728. 匿名 2018/07/07(土) 13:40:29
岡山の倉敷。
もう屋根まで水が来そう。
みんな避難してることを祈るばかり。+46
-0
-
4729. 匿名 2018/07/07(土) 13:40:33
ニュース見たいのに西郷どんしてる。+20
-0
-
4730. 匿名 2018/07/07(土) 13:41:43
NHKに期待するより、ここにいるみんなの声聞いてる方が分かる+22
-0
-
4731. 匿名 2018/07/07(土) 13:41:59
>>4707
え?ネットしない人や知らない人は見捨てるの?
一睡も出来なかったけど、NHKずっとやってたって言えないよ。
昨日のL字すらない相撲中継には呆れた。
あの時間ならまだ明るくて避難したり出来るのに。+27
-2
-
4732. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:03
川やダム、すでに浸水した屋外の写真を撮りに行こうとする人、そこまでのリスクを負ってここに上げなくていいよ!
流されてしまってる人も、自分が流されると思ってその場に行ってない。自分は大丈夫と思って流されてる。
一番安全と思える場所で身の安全を確保しておいてほしい。+20
-1
-
4733. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:05
岡山県民だけど、ヒルタ工業の工場で作業員の方が心肺停止だと…。
地元ではみんな知ってるような、結構大きい会社なのにそんな時にも働かせるのかとびっくりした。
とにかく無事でありますように。
+39
-0
-
4734. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:19
>>4679
東京だけど、そんなにすごいなら西郷どん、休めばいいと思うよ+7
-0
-
4735. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:20
どっこもニュースしてない。イライラする。広島。+21
-0
-
4736. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:22
山の近くに住んでる人気をつけてね
雨あがって警報は解除されても地盤ゆるみまくってるから
いつ最悪なことが起こってもおかしくはない
「斜面から小石がパラパラ落ちてくる。」とか「変な音が聞こえる。」
「酸っぱい臭いがする。」とかは崖崩れの前兆である可能性が高いそうです
もしもこれらの異変を感じたら荷物持たなくてもいいのですぐに逃げて
+37
-0
-
4737. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:25
増水した川を見に来てる子連れ家族が沢山いるらしいけど親は本当に阿保とちゃうの?
なんかあったら一生後悔するよ。+141
-0
-
4738. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:31
町内放送も年寄りは耳が遠いし聞こえないのでは
こういう時に交流あればいいけど、最近は交流なしの
独居老人も多いだろうし、民生委員も全部ケア出来ないだろうし
せめてテレビで大々的に岡山広島愛媛の災害を流して
加古川もそうなりそうって伝えてくれれば+18
-0
-
4739. 匿名 2018/07/07(土) 13:42:32
群馬県から父と母が富山の自宅へ帰宅中です。
岐阜の方が警報出されましたが、富山県内はどうなっていますか?+3
-0
-
4740. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:07
川の近くや土砂崩れがあってもおかしくない所にお住まいの方は、「まだどってことなさそうね」と言えるくらいの時に、明るい内に避難所へ行かれた方が安全ですね。
本当にどうって事なかったなら、それはラッキーだったと言う事だし、一度避難所へ行っておけば次に何かの災害があった時の下見できたと思えばいいのです。
何を持って行くべきか、何が持って行けるかの見当をつける事も出来ます!+10
-0
-
4741. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:15
>>4728
従姉と友達が住んでる…遊びに行ったところが…涙が出てくる+5
-0
-
4742. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:26
>>4737この川はどっちに向かって流れてるの?+0
-0
-
4743. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:43
加古川の人、避難してる?
ダイワのロイヤルホームセンター近くに友だち住んでて、心配。
まだ車いけそうだったら、垂水においでよ!
明石川さえ越えれば大きい川もないし、ジェームス山イオン、ブルメール、ブランチ、メガドンキ、月の湯船とか、雨をしのげて高台にあるところあるよ!
これから満潮だし、他県の被害見てたら、空振りでもできそうだったら避難したほうがいいよ!+42
-0
-
4744. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:45
>>4670
お風呂に水、排水溝に水の土嚢、簡易トイレ、ビニール袋、懐中電灯、バッテリー、ガスコンロ、食料、水、水没して欲しくないもの貴重品は二階へ。
浮き輪?+5
-2
-
4745. 匿名 2018/07/07(土) 13:44:14
>>4705
富山は加賀藩の捨て藩だったほど水害が多かった県だけど、今は自民等王国だからか水害の心配はほとんどいらないね
悪いことしても捕まらない人はたまにいるけど+4
-0
-
4746. 匿名 2018/07/07(土) 13:44:29
なんか最大級の被害ですね
見てるだけでつらい…
+13
-0
-
4747. 匿名 2018/07/07(土) 13:45:13
高砂やけど、また雨強めにきた
加古川の人大丈夫?避難してやー+5
-0
-
4748. 匿名 2018/07/07(土) 13:45:37
>>4731
知らない人のために、abemaで見れますよって書いたんですけど+1
-4
-
4749. 匿名 2018/07/07(土) 13:45:58
これだけの甚大な被害が出てるのに関東じゃなければ騒がないテレビは相変わらずだね+12
-0
-
4750. 匿名 2018/07/07(土) 13:46:16
>>4721
ほんと、見なきゃいい+4
-0
-
4751. 匿名 2018/07/07(土) 13:46:25
長時間の歌番組やってるんだね
放送は仕方ないんだけど、こんな時にって思ってしまう…
東京っていつも他人事っぽい+73
-3
-
4752. 匿名 2018/07/07(土) 13:46:42
>>4728
これは家のない所は畑や田圃ですか?
とにかく大変ですね。皆さん避難されてると思いたい!+5
-0
-
4753. 匿名 2018/07/07(土) 13:46:56
岡山の倉敷そんなことになってるの⁉️
広島は2チャンネル、災害のニュースになってます!地元中心だから他県が分かりにくいです!+22
-0
-
4754. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:33
>>4737
たまに増水した川に子供流されたってニュースになるけどなるほど
こういう親子がいるのか
なぜわざわざ子供を連れて出向くのか…解せぬ+50
-0
-
4755. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:34
東京っていうか民法っていうかNHKもだよね
なんでなんだろ
ここまで被害が甚大なのに
何故そう他人事なんだ+28
-2
-
4756. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:37
岡山県の工場爆発の映像見たけどとんでもないね…+22
-1
-
4757. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:46
>>4707
今、L字すらなく西郷ドンやっていますが?
ずっとやってません!
+8
-2
-
4758. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:03
>>4728
何日か前に行った場所がこんなことに…皆さん避難されてるといいのですが。なんでテレビでやらないのかな。+6
-0
-
4759. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:08
>>4743
高台の情報、グッジョブ!!!
昨夜、私はずっと頭の中で高台を探してたもん。決壊前に車で逃げようって。
でも、逃げる場所がなかなか浮かばなくて。
広島だけど、白木の知人宅の近くの家は流されたようです。今は陸の孤島。食べ物もあっという間に売り切れ。2号線寸断されて月曜日は通勤できない。川の決壊前に急いで。本当に逃げて。+28
-0
-
4760. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:27
加古川です。今は家の二階にいる。
赤ちゃん連れて避難したほうがいい?
ミルクとかあるのかな
+29
-0
-
4761. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:34
西日本、固定電話繋がらない感じですか、、、?+0
-0
-
4762. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:39
4695です。
旦那は出張で不在。
小学生の子供2人連れて、車で避難します。貴重品と食料少しと着替え…急いで準備中。他に何持ち出せばいいんだろう。パニック…+24
-1
-
4763. 匿名 2018/07/07(土) 13:48:43
>>4756
民家も燃えてたしね
雨のせいなのに、これも放送せず+17
-2
-
4764. 匿名 2018/07/07(土) 13:49:08
>>4755
東京に被害が無いから。
東京に被害がある数センチの雪は報道しまくり。
あまりにも降ってなくて、必死で雪集めて笑いながら報道してたりするのに。+57
-1
-
4765. 匿名 2018/07/07(土) 13:49:22
>>4712
その中に豪雪も入るで+6
-0
-
4766. 匿名 2018/07/07(土) 13:49:24
>>4750
ここまできてアンチの活動とかアホみたい
>>4721
マイナス多いけど、その通りだと思う+6
-0
-
4767. 匿名 2018/07/07(土) 13:49:37
>>4760
した方がいいと思う。最悪、ここに貼ってある倉敷みたいになったら後悔する。+13
-0
-
4768. 匿名 2018/07/07(土) 13:49:44
>>4715は何のためにこんなコメントしてるか説明できる?
人を不愉快にしかさせてない。
分断工作?+4
-0
-
4769. 匿名 2018/07/07(土) 13:50:07
断水しましたー(;_;)
水溜めたけど、もっと溜めとけばよかった+14
-1
-
4770. 匿名 2018/07/07(土) 13:50:13
>>4763
がるちゃん情報早かったですよ。
そして市長のツイッタも早かった。
NHKは2時間後くらいに触れた位。
遅いよ。+18
-0
-
4771. 匿名 2018/07/07(土) 13:50:16
>>4760赤ちゃんを守れるのはあなただけ!逃げてください!+22
-0
-
4772. 匿名 2018/07/07(土) 13:50:57
>>4762
甘いお菓子も少し。避難所って大人でもストレス溜まるから…お子さんも甘いものを食べると少しは落ち着くかも。+32
-0
-
4773. 匿名 2018/07/07(土) 13:50:59
>>4769
どこですか?県名教えていただけると助かります。情報として。+5
-0
-
4774. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:28
>>4762
水。車とおれるうちに早く。最悪命さえあればなんとでもなる。+11
-1
-
4775. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:28
こういうときに芸能人て人柄が出るよ
地震のときや天災のときにツイッターで他のことつぶやくのはなるべくやめたほうがいいよね。+13
-0
-
4776. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:35
岡山のバイパスも潰れた
岡山住みだけどほんとにもう降らないで+28
-0
-
4777. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:40
>>4762
貴重品やお薬も。
+10
-0
-
4778. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:42
福岡です。雨は降っておらず曇り。岡山や広島が昨日のように恐ろしい事態になってる映像を見て他人事ではありません。
皆さんが無事でありますように。+21
-0
-
4779. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:49
>>4728
ごめんだけど倉敷市、じゃなくて倉敷市真備町まで書いてくれないと全域これなんだと思われる+19
-0
-
4780. 匿名 2018/07/07(土) 13:51:54
>>4762
薬、スマホのバッテリー、身分証明書、現金+8
-0
-
4781. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:09
なんで東日本大震災といい今回のといい、過去に経験したことがない災害ばかりが近年起きるんだろうね。
同じ地域に留まるとか、変だよね。+25
-0
-
4782. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:29
>>4752
もっと沢山家があってコンビニも見えないと
知ってる人が書き込んでた
沈んだ家、沢山あるんだと思う+6
-0
-
4783. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:29
>>4764
はぁ、またそれですか・・・。
東京で同じような被害が出ても報道は大差ないですよ。
前代未聞の災害に動揺されてるのかもしれませんが、少し落ち着いてください。+5
-29
-
4784. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:33
大分県だけど、テレビが全部映らなくなった
うちだけかな?+3
-0
-
4785. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:37
なんだろ、土曜日だから?テレビがいつもの同じ土曜日と同じなのがすごい違和感。未曾有の大災害だよね?+27
-0
-
4786. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:41
東日本大震災の津波を経験しました。避難所の安全が確認されてるなら今は何て事なくても絶対に避難した方がいい!いつ、どこで、どんなタイミングで水が押し寄せてくるか分からないから!また二階に避難して万が一水が来なくても孤立してしまって身動きが取れなくなります!+21
-0
-
4787. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:45
これ以上被害が出ませんように!+7
-0
-
4788. 匿名 2018/07/07(土) 13:52:47
>>4773
広島です。呉、尾道、三原と順次断水(;_;)
水溜めたり、食料買ったりでお風呂がまだー(;_;)+9
-0
-
4789. 匿名 2018/07/07(土) 13:53:31
せめて尾道ラーメン食べるわ+2
-1
-
4790. 匿名 2018/07/07(土) 13:53:38
>>4748
NHKニュースはNHKニュースのホームページから最新のものが見れますよ。+2
-0
-
4791. 匿名 2018/07/07(土) 13:53:49
>>4751
広島出身のJUJUでさえ他人事
ちょっとびっくりした。+18
-0
-
4792. 匿名 2018/07/07(土) 13:53:50
>>4762
ナプキン!!非常時は精神的にきて予定日狂って生理くる!なにかあれば止血になる!
あと薬・冷えピタ!
長靴はだめだからねスニーカーで!!
モバイルバッテリーあるならそらも!+26
-0
-
4793. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:03
abemaって何チャン?
スカパー?+3
-0
-
4794. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:06
>>4770
それは当然。
NHKより市をあずかる市長が遅かったら問題。+2
-6
-
4795. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:14
南海トラフも今年とかまことしやかに言われてるけどこんなに災害続きじゃ心が持たないよ、、、。+15
-0
-
4796. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:17
わざわざ川を見に行く馬鹿いるんだね。
流されても文句言えないし、救助する人が迷惑だね。巻き添えくらったら最悪だよね。+21
-0
-
4797. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:37
>>4761
被害が酷くて制限しているかもね。
+2
-0
-
4798. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:41
そもそもこんなときに芸能人のTwitterとか見ていちいち批判する人もどうかとおもうけどね。結局叩きたいだけでしょ+8
-0
-
4799. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:42
>>4789
ラーメン屋さんそんな余裕ないわ+0
-0
-
4800. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:47
加古川の人さ、車あるならとりあえず誰かがコメントしてくれてたみたいに垂水くらいまで出てきたら?それから食料買っても遅くないよ。小降りの今がチャンスだよ。+12
-0
-
4801. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:49
>>4760
川から遠くて、土砂崩れの心配がなく、一日二日の飲食物があるなら二階にいてもいいかもですが、水が出てから子供連れで避難所移動は危ないので、行くならその前が安全と思います。+10
-0
-
4802. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:00
>>4783
前代未聞の災害なのにNHKも含めてテレビが全部平常運転だから
憤ってるとだと思いますが+41
-3
-
4803. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:23
いちいちくだらないことでNHKにつっかかる人がうっとうしい。
みんなそんなコメントを読みたいわけじゃないでしょう。+3
-9
-
4804. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:35
>>4753
と思ったら、もうニュースしてない。こんな時にバラエティ流してる場合か!市内だけどヘリがバンバン飛んでるよ+20
-0
-
4805. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:35
>>4796
あと田んぼね
毎年毎年、これだけ何人も死んでいるのに学習しない年寄り多すぎる
+8
-2
-
4806. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:35
東京って豪雨被害のニュースやってないの?まだ知らない人いるの?ってくらい他人事+37
-0
-
4807. 匿名 2018/07/07(土) 13:55:45
>>4762
汗拭きシートかウエットティッシュ+4
-1
-
4808. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:06
倉敷水島。
今のところ水島は被害でてません。+7
-0
-
4809. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:14
久留米の街が水に浸かってて悲しい
あれで筑後川まで決壊してたらと思うとゾッとする+13
-1
-
4810. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:19
>>4802
NHK見てますか?
しょっちゅう報道してます。+5
-11
-
4811. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:23
>>4792
深夜のがるちゃんに、臨時のナプキンやオムツの作り方載ってたね。
こういう時、本当に役に立つがるちゃん。
みなさんどうかご無事で‥。+27
-0
-
4812. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:32
加古川大丈夫??弟夫妻おるから不安です+8
-0
-
4813. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:52
>>4808
児島のあたりはどうですか?+4
-0
-
4814. 匿名 2018/07/07(土) 13:56:56
広範囲すぎてもはや集中豪雨ではないよね。それにしても大型台風よりも被害が出るのは何故だろう+25
-0
-
4815. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:20
>>4810
見てますよ?L字位付けたらいいのに、天気図位付けたらいいのにってイラつきながら。+5
-0
-
4816. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:29
>>4548
長良川は氾濫していませんが、氾濫危険水位を超えています+20
-0
-
4817. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:33
>>4737
親がこれだと
そのうち子供は単独で見に行くようになるね
災害の危険を教えるのが親なのに好奇心あおってどうすんの+39
-0
-
4818. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:33
福岡の方、どうですか?
早良区に住んでいるおばあちゃんと連絡がつかないためかなり不安です。+7
-0
-
4819. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:37
>>4814
速度が違うからじゃね?+6
-0
-
4820. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:42
>>4814
雨が降り続いてる時間が長いから雨量も多い範囲も広いからじゃないかな?+7
-0
-
4821. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:44
他トピで、田んぼをみにいくのは
他人の田んぼに迷惑をかけると一生、他人の田んぼをだめにしたっていわれるからって書いてた
畦かなんかの具合で、チェックが必要なのかな
それじゃしょうがないよね+36
-0
-
4822. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:50
>>4793
スマホのアプリか、Androidtvならアプリ入れるか
無料で見れます+0
-0
-
4823. 匿名 2018/07/07(土) 13:57:53
>>4760
大丈夫な市のホテルへゴー+3
-0
-
4824. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:09
日本は世界でも珍しい都市の作り方してて、政治、経済、文化などすべての機能を全部東京にかためてる。
だから、東京に何かあったら日本はおわる。
例えば今回なら、広島に国会議事堂とかあればまた全然違う報道だろうね。
少し分散することを考えるべきな気がする。+47
-1
-
4825. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:16
>>4802
現地人は必要な情報ネットなりテレビ(NHKや画面端の帯)等で適宜仕入れてるしそんな報道なくても良いよ…+3
-4
-
4826. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:23
>>4802
全国で大騒ぎして欲しいの?
常に新しい情報が入ってくるわけじゃないし一日中報道しててもどうしようもないでしょう。
今救助待ってる人はテレビなんて見れる状況じゃないだろうし。+5
-17
-
4827. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:38
石川です。
今さっき加賀市の6世帯に避難指示出ました。
これから広がらないことを祈ります。+6
-0
-
4828. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:39
>>4613ですが、こちらも雷が鳴り出して雨が強くなってきた。竜巻注意報も出てる。
ここを参考に避難準備しておきます+7
-0
-
4829. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:41
長良川が危険だとライン来た。
水位ぐんぐん上昇中。
車で逃げます。+20
-0
-
4830. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:42
東京にいてテレビ見てなくて、防災アプリとかいれてなければ地方の情報なんてすぐに得られないでしょ。
広島岡山の人でさえまさかここまでなると思ってなかったんだから。全体的な被害状況わかってきたの朝方だし。+18
-0
-
4831. 匿名 2018/07/07(土) 13:58:53
愛知北部急に雨足強まってる+3
-0
-
4832. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:10
>>4814
台風はひどいのは数時間から半日くらいだけど、今回みたいに大雨が2、3日同じところに降り続いたら台風よりも被害は大きくなって当然だと思う
+21
-0
-
4833. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:13
どこに避難していいかわからない人は、このアプリの「データマップ」で、河川の状態とか雨雲の位置がわかるよ。無料。
+2
-1
-
4834. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:21
>>4795
でも今回の事が教訓になるかもしれない。
この経験を無駄にはしない。
+18
-0
-
4835. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:42
みんな非常用にラジオも単独で持っておいた方がいいですよ
スマホで聞くラジコは、スマホのバッテリーが減ってしまうのが気になるしね。
ソニーのウォークマンはラジオが入るし1回の充電で1週間くらい聞けるのでオススメです+13
-0
-
4836. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:46
>>4824
東京に大学会社もあるから
圧倒的な人口が集中してストレスMAX状態だもんね、何考えてんだろ+5
-0
-
4837. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:48
もう一回載せとくね!
ほかにも持ってる物で色んなやり方があるから調べてみてね+29
-0
-
4838. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:53
>>4821
命と田んぼとどっちが大事か考えなくても分かる事なのにねえ+4
-1
-
4839. 匿名 2018/07/07(土) 13:59:53
また昨日のL字で十分の人がきた+5
-0
-
4840. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:20
+17
-0
-
4841. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:21
>>4825
選挙はやるのに?+3
-0
-
4842. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:24
長良川今なら避難間に合う。
もう車で遠くの町にでも避難して食料買って車中泊でもいいかもね。+19
-0
-
4843. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:29
こういう場を利用して嘘の情報を流してNHK批判している人が理解できない
報道メディアとして不可欠な社会インフラだと思う
受信料払わない人はもの凄い数に上るけれど、結局そういう人もなんだかんだで無料で見てると思う
必要な放送形態をどんどん要望出せばいいだけなのでは+7
-5
-
4844. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:31
>>4802
遠方でも親戚や友人、旦那さんや実家がって人もいるから、みんな少しでも早く沢山の情報を知りたいのにね。西郷ドンやってる場合じゃない。L字くらい出せ!って思うよ。+7
-0
-
4845. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:40
>>4766
意味わからん
歌手のツイートなんて見なきゃいい+18
-0
-
4846. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:45
>>4815
他局と同じ平常運転?
しょっちゅうニュースやってます。+4
-2
-
4847. 匿名 2018/07/07(土) 14:01:22
報道少なくて私もえぇ・・・っと思ってます。遠く離れた場所で関西が故郷なので色々知りたいと思ってるのですが、その反面先程倉敷の方が、倉敷全域がこうなってると思われてるとコメントされてて、風評被害がこのあと起こるのではと心配にもなっています。+7
-1
-
4848. 匿名 2018/07/07(土) 14:01:24
>>4838
年よりは他人に迷惑かけちゃならん!って人が多いんだと思う
そう責めないで+11
-0
-
4849. 匿名 2018/07/07(土) 14:01:52
>>NHKはさっきまで朝からずっとやってたよ。+6
-3
-
4850. 匿名 2018/07/07(土) 14:02:02
>>4838
多分年寄りにとっては田んぼと自分の命は同じくらいなんだよ
それはわかるんだけど、自分の行動のせいで二次被害が起こるかもしれないんだから自重してもらわないとね+15
-0
-
4851. 匿名 2018/07/07(土) 14:02:06
>>4841
選挙の時の伊勢湾台風並みのも酷かった。
全く報道せず、L字も当選結果。
がるちゃんのみなさんからの情報が頼りでした。+19
-0
-
4852. 匿名 2018/07/07(土) 14:02:25
でもNHKそれほど何時間も連続でやるほどは情報ないんじゃない?
他の番組の間にまとめたりしてるんじゃないかな?
被災地にマスコミ来すぎてもいまは邪魔だろうし、マスコミも行けないだろうし。+7
-0
-
4853. 匿名 2018/07/07(土) 14:02:32
首相動静(7月7日)
午前10時1分から同16分まで「7月5日からの大雨に関する関係閣僚会議」。
「事態は極めて深刻な状況だ。即座に対応して欲しい」
↓
午前11時35分、官邸発。
午前11時49分、東京・富ケ谷の私邸着。(2018/07/07-12:02)
■安倍、この非常時に15分だけマスコミ用の撮影をして速攻で自宅に帰宅。+3
-29
-
4854. 匿名 2018/07/07(土) 14:02:58
ずーっとやっとけとは言わないけど、大河ドラマの再放送するなら災害情報流せないものかね。+45
-0
-
4855. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:11
>>4824
確かにアメリカなら少なくともワシントンとニューヨークで分担されてますもんね+7
-0
-
4856. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:16
うちの夫、こんな日にわざわざ九州に出張しに行きましたわい。
命を守るはずの医者が、のこのこ講演会なんて行かなくてもいいじゃないの。
あ、夫は医者ではなく医師のかばん持ちです。
家には新生児がいるんだぞ!
土砂に埋もれて苦しんでいる人もいるのに、医者同士、他人の金で出掛けて飲んだくっちゃべって、楽しんでるなんて最低!!
暇ならボランティアでもしろよ!!と憤り中。
+17
-9
-
4857. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:16
>>4853
なにこれ
糞の役にも立たない+11
-11
-
4858. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:26
自宅、実家、義実家それぞれ違う県にあって3県ともに特別警報が出ています。家族の安全は確認できましたが、すぐ近くで浸水や土砂崩れしています。
一刻も早く雨が上がることを祈っています。+23
-0
-
4859. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:49
こちら名古屋ですけど民放では大雨のニュースやってないので、ケーブルの方のニュース観てます。岐阜県も特別警報が出ましたね。岐阜の方によく遊びに行ってたから心配です。+9
-0
-
4860. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:53
>>4851
おまけに、避難所の体育館が投票で使われてたから、夜の8時20ふんになってようやく、避難開始の広報とメールが来た。
投票締めが8時。許せなかった。+24
-0
-
4861. 匿名 2018/07/07(土) 14:04:03
>>4836
災害報道のために全ての機能を分散するより
災害報道をちゃんとする方が簡単に実行できる+4
-1
-
4862. 匿名 2018/07/07(土) 14:04:26
細かい地域ごとに避難所報道することなんて出来ないし各自で確認するしかないよね…。+7
-0
-
4863. 匿名 2018/07/07(土) 14:04:48
>>4783
昨日「テレビ報道はこんな感じで当然」と西日本の人を煽っておいて
「釣りでしたw」と宣言してた人がいるのですが、それって楽しいの?+9
-0
-
4864. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:05
昨夜の岡山のアルミ工場爆発ニュースでやった?+18
-0
-
4865. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:09
>>4762今避難所にいますが電気使える状況だと冷房でちょっと寒かったりするのでちょっと羽織れる長袖やバスタオル、膝掛け毛布あると重宝さますよ!
あればアイマスク、耳栓もあると眠る時に寝やすいです。+6
-0
-
4866. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:10
東京はこの被害の大きさわかってんのかな
チョット雨が多いだけでごちゃごちゃ言うのに…
西日本は大変なんだぞ!+50
-6
-
4867. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:37
全然地理がわからない関東住みなんだけど、工場爆発があった岡山の高梁川の水位が12メートル超えたってツイッターで回ってきた。
まだ雨降ってるなら危険かも。+7
-1
-
4868. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:46
東京だけど、いまニュース一個もやってないなあ。
こんな大災害なのに変なの。+8
-0
-
4869. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:49
>>4737
こんなの見ると、好きにさせとけって思う。
おい、NHKよ・・
ドラマなんか再放送でいつでも出来るがな+26
-1
-
4870. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:52
>>4853
めずらしく安倍さんボロボロ
恐らく一晩寝てないね+54
-3
-
4871. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:08
鬼怒川の時は思いっきり報道されたんだけどね。
やっぱり平日と休日の違いかな+14
-0
-
4872. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:13
>>4852
現地に行かなくてもライブカメラとか利用して、水位情報を流すとか出来ることはある。+7
-0
-
4873. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:17
倉敷に住んでいます。
仕事に行こうとしたものの至る所の
用水路などが溢れて冠水し車の3分の2?
ほど浸かるような場所があり引き返して
仕事休みました、、、
用水路や川が道路と一体化しどこから
境目なのか分からない状態です。
24年間住んでますがこのようなことを
経験するのは初めてです。
+27
-0
-
4874. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:31
AebmaTVはスマホアプリですよ
クロームキャストかfire stick挿せばテレビでも見れます
24時間ニュースやってるよ+7
-0
-
4875. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:42
岡山住み。昨日の夜近くの川が氾濫危険水位になったけどどうにか持ちこたえてよかった…!と思ってたら次は地元の川が危ない…本当雨止んで!!!祈ることしかできないのが本当につらい。音楽番組もバラエティも観る気にならないよ…+28
-0
-
4876. 匿名 2018/07/07(土) 14:06:59
>>4871
鬼怒川は首都圏に近いから+5
-0
-
4877. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:02
そういえば昨日爆発で80人死んだとか大嘘ついたクソガキ特定されたのかな+49
-0
-
4878. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:07
>>4806やってます+0
-0
-
4879. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:15
>>4864
さらっとしか言ってない
ローカルでは言ってるみたい+4
-1
-
4880. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:25
東京だけど自分の見た範囲ではNHKは昨日は10時から全部災害情報だったよ
民放は平常運転だった
NHKしか見ないことにする+9
-0
-
4881. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:30
加古川野口住み。
朝から姫路に遊びに来てるけど、帰らない方が良さそう?
避難勧告が出たところまでしかわからない…+1
-0
-
4882. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:36
>>4864
見たけどローカルなのか全国なのか分からない
被害にあった家のおばちゃん大変そうだった
家の中もうめちゃくちゃドアも取れてる窓枠もゆがんでる
高梁川の氾濫ばっかり気にしてたらまさかこんな…って絶句されてた+6
-0
-
4883. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:41
胸まで水に浸かって木に捕まって救助待ってる女の人の身代わりにでもなったら
やっと気持ち分かるかな
安倍さんやマスコミ+8
-5
-
4884. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:50
>>4869
NHKだってアナウンサーが無限にいるわけじゃないし特に新しく喋ることがないのに、ひたすらニュースする意味がないでしょ。+9
-10
-
4885. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:53
>>4783
大差ないことないし、雲泥の差がありますけど。
今年の冬、北海道や東北は記録的な大雪に見舞われたけど、東京の積雪を報じるニュースと差はありませんでしたか?+14
-1
-
4886. 匿名 2018/07/07(土) 14:07:56
>>4874
情報ありがとうございます。
でもネットしない人はどうしたらいいの?と思ってしまう。+5
-2
-
4887. 匿名 2018/07/07(土) 14:08:07
>>4849
朝からNHK見てダンナが「なんだこれ、同じ映像ばかりくり返してるな」「それとNHKはまるで自衛隊がいないかの様に報道しているね」と言ってアベマニュースに替えてたわ+30
-1
-
4888. 匿名 2018/07/07(土) 14:08:47
民法どこも災害のことしてないけど、一番腹立つのはやっぱ音楽の番組だわ。
こんな時にリアルタイムで...これはない。+15
-1
-
4889. 匿名 2018/07/07(土) 14:08:54
>>4863
あばさん達が釣れたwと釣り宣言して喜んでいた昨日の子みたいだ笑+5
-0
-
4890. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:10
加古川落ち着いたか+1
-0
-
4891. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:36
>>4866
こういう東京叩きほんとにウザい
報道してないんだから知らなくて当たり前
職場でも大雨らしいね、くらいでみんな知らなかった
東京に八つ当たりしないで報道しないテレビに文句言いなよ+7
-19
-
4892. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:37
ネットするけどabemaテレビ知らなかった^^;
教えてくれてありがとう+8
-1
-
4893. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:41
>>4884
L字くらいできるでしょ。
ライブカメラの映像を切り替えながら流すとか。+6
-0
-
4894. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:49
>>4849
NHKで何度も各自治体が自衛隊を要請したって報道してたけど?+18
-1
-
4895. 匿名 2018/07/07(土) 14:09:54
>>4838
村八分になったら、社会的に死ぬ、と思うからだと思うよ。
鬱でも会社に行き続けてしまうのと同じ心理じゃないかな
+15
-0
-
4896. 匿名 2018/07/07(土) 14:10:04
>>4881
姫路にいるならラッキー。
待機した方がいいよ。
姫路なら満喫くらいらあるし、なんならホテルある。+2
-0
-
4897. 匿名 2018/07/07(土) 14:10:04
>>4743
この方のいう通り!
加古川ヤバくて、友人も慌てて神戸の実家に避難していました。
避難の必要なかったわー、と言えたらいいな、と言っています。
もうこれ以上雨、降らないでー!!+12
-0
-
4898. 匿名 2018/07/07(土) 14:10:09
>>4862
Yahooの防災アプリは地域設定したら避難所が新たに開設される度、通知がきましたよ!近所のとても小さい集会所のような所までちゃんと出ててビックリ。
あと、災害危険情報も簡潔でわかりやすくこまめにきました。
広島です。+1
-0
-
4899. 匿名 2018/07/07(土) 14:10:11
>>4817見に行く心理が全くわからないわ
よく田んぼが心配でっておじいちゃんやおばあちゃんが見に行って流されるってのは百歩譲ってまだわかる
丹精込めた作物がどうなってるかって不安になるだろうし
でもその写真の親子はそんな感じでもないし、子供連れて何を見に行ってるんだか+43
-0
-
4900. 匿名 2018/07/07(土) 14:10:53
今回は危険な場所かたくさんありすぎてどこを報道していいかわからないんじゃない?昨日は九州、夜は広島岡山、今は岐阜
+3
-0
-
4901. 匿名 2018/07/07(土) 14:11:11
>>NHKは朝からほとんど災害のニュースやってたよ。今はドラマに切り替わったけどそんなに叩くこと?CMも入らないし限られた人数で回してやってるんだから仕方ないと思うけど+10
-11
-
4902. 匿名 2018/07/07(土) 14:11:21
なぜか昨日は地震がなかったね+4
-0
-
4903. 匿名 2018/07/07(土) 14:11:25
>>4900
どこでもすりゃいいんでない?そんなにあちこちであるんだから+3
-0
-
4904. 匿名 2018/07/07(土) 14:11:37
NHK払ってないけど昨日からNHKばっか流してる+1
-17
-
4905. 匿名 2018/07/07(土) 14:11:54
>>4885
釣りだよ。
反論するの面白がってるだけだから無視無視。+6
-1
-
4906. 匿名 2018/07/07(土) 14:12:11
+19
-0
-
4907. 匿名 2018/07/07(土) 14:12:13
加古川の人、大阪側に避難した人朝に何人かいたよね?
大阪はもうきついかもだからせめて姫路垂水あたりまで来たらなんとかなる。+26
-0
-
4908. 匿名 2018/07/07(土) 14:12:19
加古川から垂水にって書き込みあったけど
帰路につく時間帯に悲惨な事になったらいけないので、やっぱり出歩かない方が良いと思うけどな。+8
-1
-
4909. 匿名 2018/07/07(土) 14:12:52
>>4853
その前は飲み会+1
-1
-
4910. 匿名 2018/07/07(土) 14:13:02
せごどん再放送なのに無理して放送しなくてもね+17
-0
-
4911. 匿名 2018/07/07(土) 14:13:07
小倉さんが、東京では雨降ってないのでピンとこないって発言して叩かれてるみたいだけど、テレビでも全国放送のやつ普通に放送されてるから、結局地方は何かあったら切り捨てられるのかなって悲観してる。。
福岡、今は雨止んでるけど、ピーク時はほんとに怖かったよ。西日本各地がめちゃくちゃになってるのに、なんなんだろうね。+57
-0
-
4912. 匿名 2018/07/07(土) 14:13:08
>>4904
受信料払ってるからクレームはつけます。
+13
-4
-
4913. 匿名 2018/07/07(土) 14:13:13
北海道も強く降ってきたけど、こんな日に近所のお宅が予約してたんであろう造園呼んで雑草取りしてもらってるわ+8
-0
-
4914. 匿名 2018/07/07(土) 14:13:36
岡山は晴れのくにと言われるぐらい天気に恵まれていて災害は少ない所、今回このような災害にあうとはね辛い
+27
-0
-
4915. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:05
>>4886
テレビのdボタンから河川の水位情報(上流から下流までポイントごとに見れる)、雨雲レーダー、注意報・警報、各市町村からの通知など大体のことが見れますよ。
とても便利な機能なので、高齢者や機械に疎い人が身近にいたら、すぐに教えてあげてください。+15
-0
-
4916. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:08
>>4908
何言ってんの?大雨の間は帰路につかないよ。+6
-1
-
4917. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:16
>>4906
NHKそういうのもきちんと報道しろよ!+5
-8
-
4918. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:38
テレビ欄みたら三時から二時間半NHKでニュースの予定だけど、今回ばかりは広範囲だから一日中ニュースでもいいのでは
地元のニュースしか分からない状態ってのはどうかと思う+16
-2
-
4919. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:41
>>4894
言うと思ったw
NHKは言われた時のアリバイ作りの為に、時々「自衛隊」と言うだけで、姿はほとんど映さないわよね
うちの近所の自衛隊駐屯地からはたくさんのヘリも飛び立って行ったのに、それに至っては一言も触れないし映像を流すことさえしないよね+12
-5
-
4920. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:43
NHKには無限にアナウンサーがいると思ってんのかね。ここの人は。+8
-8
-
4921. 匿名 2018/07/07(土) 14:15:23
やめてこれで地震まであると最悪でしょう
縁起でもない事を言わないで欲しい+2
-0
-
4922. 匿名 2018/07/07(土) 14:15:24
>>4911
東京ローカルだからね、テレビは+6
-0
-
4923. 匿名 2018/07/07(土) 14:15:58
>>4920
そんな少ないんですか?+0
-1
-
4924. 匿名 2018/07/07(土) 14:16:16
>>4917
それを急いで報道してどうなるのww+10
-3
-
4925. 匿名 2018/07/07(土) 14:16:16
昨日から水没してた福岡の小群イオンの人は家に帰れたのか気になる+10
-0
-
4926. 匿名 2018/07/07(土) 14:16:21
倉敷の東部住みです
真備町の被害、同じ市内でも午前中はネット上だけでしか確認できませんでした
こちらで先ほどabema news のことを教えてくださった方に感謝します+14
-0
-
4927. 匿名 2018/07/07(土) 14:16:43
>>4737
親、若そうなのに、子供3人か…すごいな。
近寄るなとあれほどニュースで言ってたよね?+32
-0
-
4928. 匿名 2018/07/07(土) 14:16:49
45人も行方不明...雨怖い+9
-0
-
4929. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:01
>>4910
再放送の間に本格的なロケや報道を局を挙げて準備してるんだよ+15
-1
-
4930. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:08
>>4914
今の日本で安全なところは無い
災害少ないよねってところに限って日頃の訓練してないから脆い+19
-0
-
4931. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:10
京都府北部だけど、昨夜からの雨がすごかったです。地区のあちこちで土砂崩れがあって、孤立状態。スーパーにも行けず家にあるものでしのいでいます。
国道沿いも冠水しまくって大変なことになってます。海岸沿いの国道も土砂崩れで通行止めだしどこにも行けません。+28
-0
-
4932. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:14
>>4901
ウインブルドンテニス中継の時点で「NHKくらいは大雨ニュースをやって欲しい」と言う声は多かったので、被害が出てから集中的に放送しても「何を今更」という感情が強いです+16
-4
-
4933. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:30
AmebaTV、みんな屋根で救助まってますね+9
-0
-
4934. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:45
54人行方不明ってなってるけど
こんなもんじゃないと思う+15
-0
-
4935. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:59
昨日の岡山工場爆発での死者数80人は嘘情報っぽいね??+5
-2
-
4936. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:00
広島全体の都市設計し直しだね!
切り開いた山の部分は排除して
人口過密は他県との協議。
広島の土は水分に触れると崩れる
マサ土だから、永遠に災難になるよ!県民は危機意識を強く持ってください+8
-1
-
4937. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:02
>>4927
DQN家族+13
-0
-
4938. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:05
+2
-3
-
4939. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:27
日本の半分が大雨で大変なことに。
KKのせいじゃないの?+0
-8
-
4940. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:34
>>4737バカだね。
+2
-0
-
4941. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:49
>>4933
寒いだろうしキツイね+2
-0
-
4942. 匿名 2018/07/07(土) 14:19:02
>>4938
安倍さん疲れてる…?覇気が感じられないけど大丈夫なの?+33
-0
-
4943. 匿名 2018/07/07(土) 14:19:08
重い偏頭痛持ちの後輩は、関西出身ですが岡山で就職しました。
雨の日に特にひどくなるタイプなので雨が少ない地域を探して決めたそうです。
落ち着くのを待って連絡してみるつもりですが、頭痛キリキリさせながら過ぎるのを待ってるのかな。+0
-0
-
4944. 匿名 2018/07/07(土) 14:19:24
テレビの情報断絶ぶりが凄い+7
-0
-
4945. 匿名 2018/07/07(土) 14:19:41
>>4938
こんな時に海外出張?+0
-6
-
4946. 匿名 2018/07/07(土) 14:20:04
>>4907
私は加古川駅付近に住んでるけど、加古川にあるホテルは空室がなくて姫路のホテルを取ってから昼前の雨が小康状態の時に移動した
タクシー代がかかったけど命には変えられない
+4
-0
-
4947. 匿名 2018/07/07(土) 14:20:06
安倍さん叩きうざいわ+38
-5
-
4948. 匿名 2018/07/07(土) 14:20:22
>>4934
54人?+0
-0
-
4949. 匿名 2018/07/07(土) 14:20:31
>>4762
マスクも持って行った方が良いですよ。
避難所生活が長引くと衛生面、ストレス面から感染症の心配も出てきますから。+10
-1
-
4950. 匿名 2018/07/07(土) 14:20:38
>>4821
天災でも?+2
-1
-
4951. 匿名 2018/07/07(土) 14:21:37
>>4931
側に川や山がなく2階以上で安全な場所にいますか?+6
-1
-
4952. 匿名 2018/07/07(土) 14:21:45
アベマTVでヘリから救出されてる人たちをみてる
倉敷だとおもう
沢山屋根の上で救助待ってる人がいる+25
-0
-
4953. 匿名 2018/07/07(土) 14:21:56
>>4737
子ども脳だから無理じゃない?
マジな話...+26
-0
-
4954. 匿名 2018/07/07(土) 14:22:05
この状況で 海外行きたい言って断られて帰宅
これが日本の首相です+4
-27
-
4955. 匿名 2018/07/07(土) 14:22:21
>>4935
嘘と思うなら、その嘘の数をわざわざここに書くのはやめましょう。
お昼のNHKニュースで総社市長さんは周辺の複数の住宅で窓ガラスが割れてケガ人も出たけど、明け方に市がバスをチャーターして避難所に送り届けたと言ってましたよ。+12
-1
-
4956. 匿名 2018/07/07(土) 14:22:28
>>4932
いつの話かわからないけど昨日の夜からノンストップで報道してるけど?
+12
-3
-
4957. 匿名 2018/07/07(土) 14:22:39
>>4924
早く救助を要請して!!って言い続けてる人たちにはフツーに必要な情報でしょ
今、これだけの人数で協力して向かってますって。+11
-2
-
4958. 匿名 2018/07/07(土) 14:23:43
海外出張はいつからいつまで?いつ申請したの?今日の今日なわけ?
詳しく書いてくださいね~+19
-0
-
4959. 匿名 2018/07/07(土) 14:23:53
>>4947
安倍信者ウザいわ。
昨日から大変な目にあってるのになんで今日、会議したの?
そんなことあっても信者は感謝しますとか言うんだろうな。
大変な目にあってる人たちの事なんてどうでもいいんだろうね。+5
-24
-
4960. 匿名 2018/07/07(土) 14:24:05
>>4956
一晩中見てたけど、NHKはずっとなんて報道してませんでしたよ
ほとんど止め絵で、たまーに報道入れてました+13
-4
-
4961. 匿名 2018/07/07(土) 14:24:23
関東の者ですが、これだけ広範囲に特別警報が出てるんだからテレビは昨日から気象情報をもっとやるべきだった。大阪で地震もあったばかりだし、避難情報を昼間からしつこいくらい流していいと思う。不明の人が早く無事で助かってほしいです。+48
-0
-
4962. 匿名 2018/07/07(土) 14:24:32
>>4931 丹鉄の線路?+0
-0
-
4963. 匿名 2018/07/07(土) 14:25:00
>>4957
いま思いっきりNHKでやってるよ。
でもそんな状況の人がテレビ見れるわけないけどね。+7
-4
-
4964. 匿名 2018/07/07(土) 14:25:08
>>4956
横からだけど
大雨災害は昨日から始まったわけじゃないの
その前夜にも避難したり川の氾濫に怯えて
情報が欲しい時があった時にテニスやったり
なんで?と思ってたよ
+33
-1
-
4965. 匿名 2018/07/07(土) 14:25:10
飯塚に住んでいますが、川のそばには絶対住まないと決めました!
遠賀川が氾濫していたらと思うと恐ろしいです。+13
-0
-
4966. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:02
>>4821>>4950
どうしようもないレベルの災害の時は同情されたりフォローされる
でも自分のとこの田んぼがどのぐらいの水害か分かりにくいから見に行ってしまう+4
-3
-
4967. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:10
田んぼの様子見に行ってどうなるんだよバカ+0
-10
-
4968. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:14
「〇〇って本当?」とかわざわざ書く人は、デマ流してる張本人の可能性もあるから要注意だよ。
不安になるキーワードを見せることで、周囲がざわつくの見て自己顕示欲を満足させてる。+24
-1
-
4969. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:16
昨日の京都はダムのコントロールが上手いこといったね〜。
ダムって大切なんだなと実感しました。+48
-0
-
4970. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:19
首相 昨晩はパーティーで乾杯しておりました+2
-18
-
4971. 匿名 2018/07/07(土) 14:26:25
>>4960
それを報道って言うんじゃないんですか?
別の番組なんて流していませんでしたよね。+7
-1
-
4972. 匿名 2018/07/07(土) 14:27:38
>>4963
西郷どんの後にやっとニュース
ずっとしてる訳じゃない+5
-3
-
4973. 匿名 2018/07/07(土) 14:28:05
NHK批判する人って嘘を簡単に信じて簡単に嘘を広める人たちなんだなってここ見て思う+12
-6
-
4974. 匿名 2018/07/07(土) 14:28:11
>>4962
そうです。
しばらく動かんでしょうね…
海沿いの海岸(通行止め中の国道)にも土砂が崩れてるという情報もあります。+0
-0
-
4975. 匿名 2018/07/07(土) 14:28:58
>>4911
人柄の問題。
小倉って人どんな人か知らないけど思いやりがないんじゃないかな+16
-0
-
4976. 匿名 2018/07/07(土) 14:29:01
昨日ずっとではなかったかもだけど、NHKは夜7時からのニュースも9時からのニュースも延長していたよね?+16
-1
-
4977. 匿名 2018/07/07(土) 14:29:12
>>4954
人が亡くなっている災害なのに政治利用するなんてね
書き込んでいる時のその醜い顔を鏡で見てみて+11
-3
-
4978. 匿名 2018/07/07(土) 14:29:31
>>4960
あんな真っ暗闇で何を報道するっていうのか。
真っ暗な大雨の中テレビ取材にいけと?
報道しようにも情報仕入れられなかったらどうしようもないでしょ。+12
-3
-
4979. 匿名 2018/07/07(土) 14:29:40
13:14の情報ですが+10
-1
-
4980. 匿名 2018/07/07(土) 14:29:40
被害の範囲(今後予想されるものも含めて)が広すぎる
日本の半分くらいの地域に関係ある災害だと思う
首都から見れば地方とは言え、これだけ広い範囲なら民放でも終日特別報道やっていいと思うけどなー+29
-1
-
4981. 匿名 2018/07/07(土) 14:30:41
NHK議論してるやつ邪魔、どっか行け+15
-0
-
4982. 匿名 2018/07/07(土) 14:31:06
⁇今NHK ライブでスタジオパークだよ+10
-0
-
4983. 匿名 2018/07/07(土) 14:31:53
>>4960
そういうものですよ。
静止画像と字幕で、定時のニュースと急変時の臨時ニュースは流れたでしょう。
長時間の場合はそれで普通です。+7
-1
-
4984. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:01
NHKは災害時 天気図災害時の注意点やらの静止画交えながらでもニュースやらなきゃダメだよ+8
-1
-
4985. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:18
>>4980
東西分断工作の噂あったけど
いよいよ本当にされてる気がしてきた+9
-1
-
4986. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:35
やばい+21
-0
-
4987. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:56
>>4982
やる意味が分からない
ずっとニュースにして欲しい+9
-1
-
4988. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:58
テレビの報道に文句がある人はラジオでいいんじゃないのって思う+6
-4
-
4989. 匿名 2018/07/07(土) 14:32:58
うち福岡だけど一昨日の7月5日に夜(19時34分)に携帯がピロピロリンってなって【避難準備・高齢者等避難開始発令】が出された。
うちは1丁目でギリセーフ。4丁目からだった。
で7月6日の朝から何度も避難勧告のメールが来て親戚が避難勧告の場所にいたから「うちに避難する?」と。マンションで6階だったし。
とうとう親戚のところ【避難勧告】や【非難開始発令】じゃなくて【非難開始】になったが‥「ご近所さん誰も避難してないから」で避難しなかった。一応、避難してください!って自治体?市役所の人?が一軒一軒回ってたらしいが。
まあ何事もなかったんだけどね。今日の朝、避難勧告が解除された!心配しくれてありがとう!って電話がかかってきた。
なかなか迅速に避難って難しい。ちなみに私は7月5日から親戚が来るかも‥で部屋を掃除して7月6日の8時は雨が小降りだったので食料を5000円分買い込みにいった。
買い出し終わってしばらくして雨が酷くなったときに子どもから漢字ノートのページが足りなくなって宿題出来ない!と言われて膝から崩れた。雨ひどいのでノートはもう買いにいけない。宿題は明日しなさい!と。
学校が休校になったけど学校からのメールで宿題が大量に出てた。+28
-0
-
4990. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:00
広島の呉出身ですが、18年間住んでて呉が浸水なんて一回も経験したことない。ここ最近の雨量が亜熱帯並にになってるのかね、、
+19
-1
-
4991. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:01
NHKさあ!連ドラも、西郷どんもだけど、スタジオパークなんてバラエティーやらないでよ‼
24時間大雨の報道すべきじゃない?
ほんと、ますます受信料拒否したくなるわ!+16
-10
-
4992. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:27
びっくりするほどテレビでやってない。+25
-0
-
4993. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:32
NHKも終わっちゃったしアベマTVしかやってない。+8
-1
-
4994. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:36
>>4951
はい。うちは海の側なので今のところ大丈夫です。
近くの小さい川は冠水しましたが 、外に出なければ安全です。
48時間で430ミリくらい降っているので、大きい災害になったんでしょうね…
+2
-0
-
4995. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:46
>>4971
あなたの言う、NHKは一晩中ノンストップで報道してた!みたいなのは違うのでは…
止め絵って報道じゃなくて「放送休止中の絵」でしょ
昨夜はこんな非常事態の時くらい報道を続けるべき、せめて重要な河川のライブカメラくらい流しておくべきって意見が多かったですよ+11
-0
-
4996. 匿名 2018/07/07(土) 14:33:54
>>4977
それお前だろ
なんでこのタイミングで出張要請なんてするんだ
意味わからんないから 頭を疑うわ+4
-5
-
4997. 匿名 2018/07/07(土) 14:34:21
5000じゃなくてもこれ以上被害が増えないで+1
-0
-
4998. 匿名 2018/07/07(土) 14:34:24
NHK批判の人すごいクレーマー
新しいニュースソースが入らないのに24時間一人で延々喋り続けろというの?+12
-9
-
4999. 匿名 2018/07/07(土) 14:34:30
テレビの端っこにちょっと流すくらいじゃ、状況ぜんぜんわかんない!+10
-1
-
5000. 匿名 2018/07/07(土) 14:35:24
>>4988
天候のせいで電波が入りにくいから両方あった方がいいよ!!!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
倉敷市ホームページ。観光客向けの美観地区・瀬戸大橋などの観光情報、各種証明書や暮らしに関する手続・施設などの情報、事業者用の入札情報や債権者登録、各種届出様式などの情報を掲載しています。また、手続の電子申請や施設予約、図書の蔵書検索・予約など役立...