ガールズちゃんねる

閉所恐怖症の方いますか。

220コメント2018/07/11(水) 14:41

  • 1. 匿名 2018/07/06(金) 16:12:21 

    主は先日行ったシーの海底二万マイルに乗った時に閉じ込められた感に怖くなってしまい、動悸と息苦しさと暑さでパニックになりそうでした。
    子供といたのでなんとか我慢して乗り終えましたが、多分そうかな?と思っていた閉所恐怖症が確信に変わりました。もう2度と乗りません。
    ご自身が閉所恐怖症と認識されている方、語りませんか?どこが怖いですか(><)
    予防?や対策は何かしていますか。
    閉所恐怖症の方いますか。

    +121

    -6

  • 2. 匿名 2018/07/06(金) 16:13:39 

    地下鉄とエレベーターは落ち着かない

    +74

    -8

  • 3. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:22 

    トイレも家ならドア少しだけ開けておくし、とにかく密室がダメなのでなるべく窓も開けておく。空気が対流してないと息苦しい気がして

    +97

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:32 

    息が詰まる

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:37 

    私はMRIが怖いです。
    あと、運転中に左右を車に挟まれるのも怖いです。

    +227

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:46 

    MRI。死ぬかと思った。

    +187

    -4

  • 7. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:56 

    エレベーターが嫌いです。ひたすら数を数え、もうすぐ着くぞと念じます。
    7階くらいまでならエスカレーターを利用します。

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2018/07/06(金) 16:14:57 

    這って入る系の迷路やチューブ状のスライダー無理

    +103

    -3

  • 9. 匿名 2018/07/06(金) 16:15:03 

    父親がそうみたい。
    壁が迫ってくる感覚に陥って恐怖なんだって。
    定年前は出張の多い会社員だったんだけど、カプセルホテルにだけは泊まらなかったって言ってた。

    +33

    -4

  • 10. 匿名 2018/07/06(金) 16:15:34 

    洞窟に閉じ込められたら、と思うと
    パニックになりそうだ!

    +143

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/06(金) 16:15:44 

    狭い場所苦手です。
    トイレですら長時間は無理。圧迫感があって心臓がバクバクしてくる...
    ちなみに暗所と高所も苦手です。

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/06(金) 16:16:03 

    エレベーターもなるべく使わない。
    バスや電車も苦手

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2018/07/06(金) 16:16:25 

    関越トンネル、絶対無理

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2018/07/06(金) 16:17:01 

    寝る前にふと密室に閉じ込められたことを想像して眠れなくなることがあります。

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/06(金) 16:17:04 

    10分くらいまでなら大丈夫だけど、それ以上になると苦しくなる。

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:10 

    朝の山手線に乗らなきゃいけない時は、かなり余裕持って出る。
    混みすぎてると乗れないから数本見送って混み具合がマシなのにのらないと気絶しそうになる。

    +21

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:21 

    壁ドン的な状況も圧迫感あって恐怖だわ。笑

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:25 

    満員電車やエレベーターは汗が止まらず、酷い時は降りた後暫く動けなくなる
    後はトイレもあまり長い出来ない。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:38 

    MRIがいちばんキツかった。
    ひどい時はトイレのドアも閉められないし
    電車、特に新幹線がつらい。
    飛行機は失神しそう

    今はMRI以外は大丈夫です

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:39 

    洗面所が嫌い。
    風呂場は平気なのになぜ洗面所が嫌いなのか謎です。
    お風呂場で水滴を拭いて部屋にダッシュしてます。

    +0

    -2

  • 21. 匿名 2018/07/06(金) 16:18:48 

    聴力検査の時に入る電話ボックスみたいな防音室!外から鍵かけられて検査どころじゃなくなった。

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/06(金) 16:19:07 

    ディズニーランドのスターツアーズもダメでした。
    ドアがゆっくり閉まるところで耐えられなくなって非常口から出た。

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/06(金) 16:19:34 

    自分が運転時の長いトンネル
    せまい洞窟の映像が苦手

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/06(金) 16:19:39 

    それでバナナマン日村がMRI何度も止めたらしい笑

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2018/07/06(金) 16:20:02 

    MRI

    +68

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/06(金) 16:20:05 

    狭い飛行機に乗って死ぬかと思った。満員電車ではパニック発作起こした

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/06(金) 16:20:21 

    鍾乳洞の雰囲気が好きなんだけど、頭潜るような狭いところがあると聞いて行けない。

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/06(金) 16:21:30 

    洞窟が1番苦手

    +45

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/06(金) 16:22:25 

    MRIが大丈夫ならどこでも大丈夫なのかな。検査の時、ガンガンうるさくても暇すぎて寝てしまってた。

    +9

    -7

  • 30. 匿名 2018/07/06(金) 16:23:34 

    >>1
    海底二万マイルはキツイよね。
    しかも後半にトラブルが起きましたって照明が落ちる演出がなおさらキツイ。

    +69

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/06(金) 16:23:35 

    ホラー映画でよくダクトの中移動するのあるけどあんな所絶対無理

    +89

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/06(金) 16:23:44 

    きれいにマイナスついてるわ

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/06(金) 16:23:53 

    MRI、中断してやり直すこと2回。
    しかも、音楽がタイタニックのテーマ曲で沈没船のチョイスはどうかと思いました。

    +80

    -2

  • 34. 匿名 2018/07/06(金) 16:24:23 

    高速道路の長いトンネル
    怖くてほんと辛い!!
    あの圧迫感どうにかならないのかな

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/06(金) 16:24:43 

    MRIは本当にキツいですよね。
    最新式のやつもダメでした…もう怖くてMRI無理。
    トイレのドアを開ける
    エレベーターは利用しない
    ヘルメットもフルフェイスのは息苦しくてギブ
    車も後部座席が狭くなってるタイプは乗ってると冷や汗が出てくる
    …いったいどうやって克服すればいいのか、
    私も知りたいです。

    +86

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/06(金) 16:25:12 

    自体のトイレすら使用中は完全に閉められなくて半開きにしてます、コワイ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/06(金) 16:25:12 

    閉所恐怖症の人って書いてあるのにマイナス押す人何なの??

    +42

    -4

  • 38. 匿名 2018/07/06(金) 16:25:45 

    私は丸太が纏まってるのとかが苦手。
    ブツブツ系や。
    集合体恐怖症だっけ?

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2018/07/06(金) 16:26:51 

    想像して一番嫌なのは棺桶に入って生き返ってしまい 火葬場で生きたまま…
    呼べど叫べど誰も聞こえないというものを恐怖に感じます 
    棺桶のようなものを連想するのもつらいです

    +104

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/06(金) 16:26:52 

    「狭いところが苦手」と伝えたら、MRIの技師の方が気を使ってくれて、通常よりも明るくして、なるべく奥まで行かずに体が半分出るようにしてくれました。
    その時は、頭の部分を撮影するためだったので、体の大半を外に出してもらえましたが、部位によってはこの方法もダメなのかと思います。

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/06(金) 16:27:15 

    MRIって何十分もあの中に入ってるの?
    想像しただけで胸がざわざわする

    +66

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/06(金) 16:27:57 

    洞窟のニュース見るだけで苦しく怖くなる

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/06(金) 16:28:39 

    天井低くてまっすぐ立てないところが苦手。
    洞窟怖い。
    公園にある子供の遊具のトンネルみたいなやつも怖い。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/06(金) 16:28:51 

    映画館、美容院のシャンプー台、歯医者などの逃げられない、動けないという状態が苦手です。
    ドキドキしてきたり、貧血っぽくなったりします。
    これは閉所恐怖症なのかパニック障害なのか、それとも単なる気にしすぎなのかわかりません。

    +88

    -3

  • 45. 匿名 2018/07/06(金) 16:28:52 

    なんか息苦しくて、本能的にこれは逃げられないって感じてしまう。
    タイの少年達が洞窟の中にいるニュース画面見てるだけでゾワゾワくる。
    一番は、葬儀社の終活イベントで棺桶に入る体験をしてる人。蓋まで閉めてみたりして、本当に信じられない。ぶるぶるゾワゾワする。

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/06(金) 16:29:01 

    昔、男の担任に《ここでも入っとけ!》って言われて掃除用具入れに入れられた。
    それ以降狭い所がむり。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/06(金) 16:29:01 

    初海底二万マイルは二十歳の頃、変な汗が出てドキドキ感があり息苦しかったです。
    でも当時は閉所恐怖もパニック障害も知らず
    今となっては想像だけで発作くるかもくらい怖い
    潜水艦とかロケットに乗ることは現世はもちろん来世も無理だろうなw

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/06(金) 16:29:21 

    >>10
    洞窟ぜったいむり
    呼吸が荒くなる自信ある

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/06(金) 16:29:49 

    震災後から苦手になって
    韓国の地下鉄が止まったときは過呼吸になった
    日本の電車はもう大丈夫だけど飛行機はまだ少し苦手

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/06(金) 16:30:08 

    MRIこわいね

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/06(金) 16:31:24 

    歯医者のレントゲンが無理。心拍数が急に上がるのがわかる。
    エレベーターも極力つかわない。満員電車を避けて就職。

    多分、子供の頃に罰として押し入れとかトイレに閉じ込められてたからだと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/06(金) 16:31:35 

    乗ることはないけど潜水艦とか気絶する自信あるわ。
    狭い室内+海の中=ご愁傷様です

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/06(金) 16:31:46 

    MRIは五秒でギブアップしました

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/06(金) 16:32:43 

    車に乗ってて海に落ちてドアが開かなかったらとか
    SF映画の宇宙船の中で出入り口が故障して開かなくなったらとか
    勝手に想像して恐くなる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/06(金) 16:33:05 

    >>39
    その為のお通夜じゃないの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/06(金) 16:33:07 

    車も運転は好きだけど
    かならず少し窓開けてないと落ち着かない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/06(金) 16:34:03 

    大江戸線も地下で車両自体が小さいし精神的にくる。
    乗れないほどじゃないけど、別ルートがある時は使わない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/06(金) 16:34:55 

    パニック障害になってから閉所恐怖症になりました。
    映画が好きでよく観にいってましたが映画館が無理になりました。
    暗くて人が大勢いる閉所が一番ダメみたいです。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/06(金) 16:35:11 

    酷くはないけど、MRIやると足をばたつかせたいくらい落ち着かない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/06(金) 16:36:14 

    >>27
    福島県にある入水鍾乳洞でしょうか。
    幼いころ行きましたが、閉所恐怖症の方にはお勧めしません。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/06(金) 16:39:07 

    頭部のMRIの際、頭部固定される思ってなかったので焦った
    ずっと目をつぶってた
    何度か波が来たけど手にボタン握ってるしここでは死なないしと
    くだらない笑えることを考えるようにしてた
    カメラがあったらにやけててヤバイやつに映ってたと思う

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/06(金) 16:39:42 

    洞窟が本当に無理。タイの洞窟に少年たちが閉じ込められてるニュース見るだけで眩暈がする。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/06(金) 16:42:36 

    バイトで着ぐるみきたけど、物によってはアウトなときある

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/06(金) 16:42:44 

    >>60
    私が調べたのは栃木だか茨城だったと思います。
    どこの鍾乳洞もそんな感じなんですかね...

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/06(金) 16:43:13 

    30代半ばだけど小さい頃かくれんぼで
    捨ててある冷蔵庫に入って亡くなった事件があって
    絶対入っちゃ駄目だと何度も言われたんだよね
    それから駄目になったし今でもそれを夢で見たりする

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/06(金) 16:43:21 

    少し前までは平気だったのに悲しいですよね。
    映画館、歯科、高速、電車、仕事(事務ですが狭い部屋と静かすぎて冷汗でてくる)どんどん制限されてしまい、パニック症の薬を服用することになりました。
    飲みだしてからは安定していますが、依存しないように気をつけたいです。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/06(金) 16:44:01 

    私は天井高い洞窟はいいけど、這って移動するような所は見てるだけでも死にそうになる

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/06(金) 16:44:42 

    >>33
    曲流してくれるんだ
    明るい曲なら乗り切れそう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/06(金) 16:45:06 

    車の中が狭くてムリ。
    あんなとこによく4人も5人もよく乗ってられるなっておもう。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/06(金) 16:45:55 

    地下鉄の緊急停車と、高速道路のトンネルの渋滞は、もう意識を失いかけるレベル。
    これって改善するの?

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/06(金) 16:46:46 

    この間テレビで、沈没した船の中に数日間閉じ込められてて助けてもらった人の話し合ったけど、
    胸の位置まで水で浸水してて、真っ暗闇で座ったまま・・・・
    もうね、よく精神的に耐えたと思う。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/06(金) 16:47:32 

    急に電車が無理になった
    そこから皆さんが仰ってるような映画館、高速、トンネル、美容院シャンプー、ライブなどありとあらゆるものが駄目になり生きるのが辛いです

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/06(金) 16:47:35 

    とある特撮ヒーローが水の中に落とされて仮面が顔に張り付き、
    息ができなくなった話を聞いた時、仮面は究極の閉所だと思った

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/06(金) 16:48:00 

    私も地下鉄の緊急停車が怖くて怖くて、ビクビクしながら乗ってる。

    病院には行ってないけど、自己流で調べたら、パニック障害の中の「広場恐怖症」って言うらしい。自力で逃げられない場所だと、脳が「閉じ込められた!」って錯覚を起こしてパニックになるんだって。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/06(金) 16:49:09 

    意外とプールの長いスライダーも苦手
    後ろから誰か来る恐怖も相まって嫌

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/06(金) 16:49:26 

    子供連れて気が張っているのかどんな所も平気。
    旦那がいると(助けてもらえる)気が緩んでしんどくなること多いです。
    ようは気の持ちようってことかな。

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2018/07/06(金) 16:49:47 

    みなさんきっかけはありましたか?
    私は満員電車の地下鉄が停電で止まって、エアコンも効かない中で暗闇で1時間閉じ込められたことがあり、それ以来発症するようになりました。それまでは平気だったのに。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/06(金) 16:50:21 

    地下鉄がつらい。せめて窓の外が明るい地上の路線に住めば良かった。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/06(金) 16:50:40 

    潜水艦とか乗れる人の気が知れない。

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/06(金) 16:51:22 

    自宅の寝室がたまにダメになる。ドア開けて寝てる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/06(金) 16:51:44 

    MRI無理でした。今後MRIを撮ることがあれば筒の中に入るやつではなくて、横が全部空いている(挟むような感じ)のMRIを置いている病院に行こうかと思うのですがやったことある方いますか?「閉所恐怖症、パニック障害などでMRIが辛い方」みたいに書いてあったので高くてもましならそれで撮りたい...

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/06(金) 16:51:50 

    プラス反映されない…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/06(金) 16:52:09 

    >>75
    意外じゃないよ、、
    出口の見えない長いトンネルと同じだよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/06(金) 16:52:14 

    昔メキシコに住んでいました。子供の時にメキシコ大地震にみまわれて叔父が亡くなり自分だけ助かった。それ以来無理になりました。寝るときも電気付けっ放しです。家も独特です。間取りがありません。一階が事務所、2階はまるごとリビングキッチンルーム、3階が自分の部屋まるごと(仕切りありません)。敷地内に親の家ありますが普通に間取りあります。まわりからなかなか理解されません。贅沢な悩みだねって。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/06(金) 16:53:13 

    開放型MRIがムリ。壁が近すぎて何が開放的で安心だ!とお腹痛くなりました。
    以前した筒型は大丈夫だったけど。

    昔のエレベーターがムリです。着いても40秒位しないと開かないので閉じ込められた!と半分パニック。
    高いとこも暗いとこも狭いとこも車の渋滞 歯医者 全部ダメ。凹みます。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/06(金) 16:53:20 

    職場の会議室もだめだわ

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/06(金) 16:54:19 

    >>62
    うん、怖すぎ!
    5分ほど見たけど、もう見ない。考えないようにしてる笑

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/06(金) 16:55:34 

    自宅の狭い脱衣所にいるとき、幼い娘がふざけて鍵をかけるんだけど、一瞬で発狂しそうになる!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/06(金) 16:55:59 

    飛行機も船もだめだよね

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/06(金) 16:57:06  ID:LPA3ywrKFH 

    昔、酸素カプセルやろうと思ったけど、入ったら無理でした。
    閉所でかつ棺桶に入れられてる気分ですごく暗い気持ちになりました。
    そして恐怖でした。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/06(金) 16:57:54 

    MRIと車運転してる時のトンネル。息苦しい

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/06(金) 17:01:02 

    MRIってどんなときにやらされるの?
    普通の人間ドックにはないよね?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/06(金) 17:01:37 

    温泉に人が1人寝転がって入れるくらいの大きさの洞窟みたいな作りのサウナがあったんだけど、見てるだけで不安になって入れなかった。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/06(金) 17:02:12 

    主と一緒だよ
    海底二万マイルとMRIと鳴沢氷穴
    やたら狭い個室のお店
    洗車機中の車
    トラックとトラックに挟まれた時

    テレビとかの洞窟探検番組
    ニュースなどの閉じ込められたや生き埋めなど

    今まで狭くて暗い場所大好きだったのにいきなりダメになってビックリしたよ!
    MRIなんて居心地よくてぐっすり寝ちゃうぐらいだったのに何が原因なのかさっぱりわからなくらいダメなものが多くなった
    MRIが恐怖になったのにはこの先何かあったらどうしたら…開放型もダメだったし

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/06(金) 17:03:04 

    少し前に雪で南海キャンディーズの山ちゃんが首都高トンネルで6時間?立ち往生したっていうのをツイッターでリアルタイムで見守ってて、自分だったら耐えきれないって思った!

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/06(金) 17:04:07 

    >>94
    狭い個室のお店わかるわー!

    みんなにプラス押してるんだけど反映されないね。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/06(金) 17:07:56 

    開放型でも頭部のMRIの時は骨組みのヘルメットみたいなの被せられるから目の前の圧迫感と上下の挟み込みMRIだから無理だっあ
    開放型って言っても両脇が30センチかな?開いてるだけだし上と横が開いてなきゃ無理だー!!

    日焼けサロン行きまくりだった若い頃が嘘のようだわ 今は日サロは行かないからいいけどさ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/06(金) 17:08:16 

    >>92
    私はあたまが変な感じが続いたから仕方なく受けた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/06(金) 17:10:06 

    >>97
    アメフトみたいなね笑
    何これ聞いてないよーってちょっと泣きそうになった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/06(金) 17:12:47 

    久しぶりにうる星やつら見ようっと。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/06(金) 17:14:43 

    MRIは精神安定剤もらって飲んでから受けたよー。

    以前ふざけて車のトランクに閉じ込められたことがあって
    トラウマになりました。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/06(金) 17:16:00 

    タイの洞窟を想像するだけで
    ツラくなる
    人間ドックでのMRIでは
    目を閉じ、ウハウハな妄想をしまくってた。
    なんとか乗り越えた

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/06(金) 17:16:12 

    >>74 パニック障害の中の広場恐怖症ではなくて、パニック障害の大半が広場恐怖症を併発するんだよ。パニック障害と診断されるような症状が出てなければただの広場恐怖症かもしれないし、不安障害で広場恐怖症も併発かもしれない。自己診断は難しいよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/06(金) 17:16:28 

    狭い場所が恐いです。窒息しそうになり、頭の中が真っ白になって冷や汗が出ます。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/06(金) 17:17:44 

    >>57
    大江戸線は地下深いから特にね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/06(金) 17:18:15 

    MRI、後は美容室の自動洗髪機。息苦しくなる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/06(金) 17:20:39 

    >>81です。

    開放型っていうんですね!(MRI)
    でもみなさん駄目だったみたいですね(>_<)
    開放型にかけてみようと思ってたんですがツライ...

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/06(金) 17:22:57 

    自分が閉所恐怖症と知らず
    着ぐるみに入る
    バイトした事あるのですが
    かなりパニックなりました、、
    息ができなくなり
    本当に死ぬんじゃないかと
    思うほどでした。。。
    いくら積まれても
    一生着ぐるみには入れないです

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/06(金) 17:26:28 

    パニック障害になってから広場恐怖、閉所恐怖併発しました。そして取れない予期不安...

    電車、バス、飛行機、高速、映画館、エレベーター、美容院、歯医者、列に並ぶ、もろもろ

    拘束されるのが駄目なのか、閉所だから駄目なのか、もうなにがなんだか

    でも発症して10年以上経つけど、段々と行動範囲も広がったり、各駅なら乗れるようになったり、もちろん駄目なときもあるけど少しずつ少しずつ前に進んでるよ!

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/06(金) 17:34:00 

    >>103
    >>74 です。詳しく教えていただいてありがとうございます。曖昧なこと書いてすみませんでした。勉強になりました。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/06(金) 17:34:46 

    「パニック障害で電車に乗れません」って人も同じ症状なのかな?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/06(金) 17:35:50 

    とにかくすぐ動けない、逃げれないっていう状況が怖いんだよね

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/06(金) 17:40:26 

    歯医者とかでレントゲン?を撮る時に一人だけ部屋に残されて機械と対峙させられるのが苦手...

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/06(金) 17:49:17 

    >>110

    あ、ううん、なんかごめんね!正したいというより、単なる恐怖心(不安が強いとか)とかかもしれないし、もしかしたら何か他の診断がつくかもしれないからあまりにもひどいようなら診察受けるのも良いかもよ、って意味だったの。パニック障害と思い込んでしまって、もしかしたら違うかもしれないから...。謝らせてしまって逆にごめんなさいね。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/06(金) 17:49:39 

    >>97
    あー確かに。わたしも若い時の日サロは恐怖もなく入れてました!
    やっぱりMRIは病気で滅入ってるときに入るし、私は腹部だったのでまるっきり筒の中に入れられてパニックでした。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/06(金) 17:58:17 

    一度怖いと思うとどんどん恐怖心がヒートアップするだろうから、パニックにならないよう、なるべく冷静に、これは思い込みだから大丈夫!自分の恐怖心に飲み込まれるな!と自分に言い聞かせる。

    だって実際に死ぬわけではない状況なわけで。本当に土の中の箱に閉じ込められたらパニックだろうけど。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/06(金) 18:02:29 

    MRI多くて安心
    私も無理でした。狭いし、あの音!

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/06(金) 18:08:53 

    私も満員電車で貧血起こしてからダメになりました、、

    最初の方でも書かれていますが、大好きなディズニーでもスターツアーズとホーンテッドマンションが乗れなくなりました、、
    1番好きだったアトラクションで前は何度も何度も乗っていたのに不思議ですね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/06(金) 18:14:38 

    私も洞窟と海中が苦手です(TT)
    綺麗だからと勧められてスキューバー体験した時、死ぬかと思った…
    きっと前世は洞窟とか海中とかの狭く逃げられないところで死んだんだと思う。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/06(金) 18:20:59 

    エレベーター・・・地震が起きたら怖い!と思うので
    なるべく乗らない。
    地下鉄は平気だけれど、長時間のフライトはダメ。
    欧米旅行、無理・・・

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/06(金) 18:28:55 

    私もMRIダメでした。
    自覚無かったのですが、頭部のMRIに入った途端ヒヤッと息苦しさを感じ、手をつねりながら下部に見える室内を必死に見て耐えていました。
    だから全身は絶対無理だ・・

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/06(金) 18:35:45 

    私もそうです。
    パニックもってるしMRIも泣きながらやりました
    渋滞中の車も無理、新幹線、森の中の車の運転も無理、狭い居酒屋も無理です。
    精神安定剤飲んでます。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/06(金) 18:47:52 

    私もMRIはダメ。
    機械見ないように後ろ向きで入って、横になったらすぐに目にタオル乗せる。終わってからも見ないように気をつける。
    窓のないお風呂も息苦しくなるから、物件探しはまずお風呂チェックです。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/06(金) 18:49:49 

    閉所恐怖症じゃないんですが、純粋に疑問です。
    どう怖いんですか?
    壁がせまってきて潰れそう?
    圧迫感?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/06(金) 18:57:54 

    足下が狭いだけで、、ドキドキする。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/06(金) 19:00:41 

    >>44
    私も同じです!その時の体調?にもよるんだけど、動けない状況なのがダメなときがあって貧血みたいに意識が遠くなる…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/06(金) 19:03:19 

    >>124
    外に出たくても出られないという、閉じ込められたような息苦しさ、といった感じです。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/06(金) 19:03:36 

    >>124

    うん。圧迫感。息苦しい、出られないような恐怖。心臓バクバクしていてもたってもいられなくなる。人それぞれ違うのかなー。似た感じなのかな?

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/06(金) 19:07:54 

    動けない、すぐ逃げられない状態でパニックになりそうになる
    普段のエレベーターは平気だけど、50階行きでさらに人が大勢乗っているとか
    美容室のシャンプー、歯医者の台、スキューバダイビング、すごくわかります!
    これが閉所恐怖症と思ってましたが、、、なんなんでしょうか?

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/06(金) 19:08:40 

    これ
    酸素足りてるのかなとふと思ったらパニックになって速攻降ろしてもらった(>_<)
    閉所恐怖症の方いますか。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/06(金) 19:11:03 

    ネットカフェの個室は?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/06(金) 19:22:07 

    リミットって映画は絶対見れない。予告だけで苦しい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:13 

    私は職場の朝礼とか、ひとつの場所に何人かで密集して起立の状態で10分、15分拘束されるのが苦手です。
    ドキドキして動悸が激しくなり、気が遠くなります。
    手を前で繋いだり、後ろで繋いだり体勢を変えないと落ち着かないです。
    これも閉所恐怖症の一種なんですかね。
    エレベーターや映画館は大丈夫なんですが。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/06(金) 19:39:49 

    まったく逃げる必要のない状況なのに、逃げることができないって思ってしまって、心臓バクバクするんだよね、不思議。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:21 

    外に出られないことが怖いじゃなくて、外に出られないと思うことが怖いんだよね。

    昔あったね、似たような歌。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:24 

    大観覧車で息苦しくて冷や汗だらだらになって以来、高層階まで行くエレベーターや、
    ディズニーランドで並ぶのも逃げられないと感じてしんどいです。
    子供と旅行行っても心から楽しめず、
    安定剤を飲むと少しマシですが、そうまでして出かけるのが辛いです。
    昔はふつうに楽しめていたはずのことなのに。
    これでもマシになりました。新幹線は克服したけど、飛行機は無理です。
    高速道路やトンネルも。(自分の運転でなければ大丈夫。自分の運転でも、運転を代わってもらえる誰かと一緒なら大丈夫)
    安定剤飲んで解決できるなら飲む、
    人より楽しみは減るけど飛行機は乗らなければいい、と避けれることは避けていこうと思いますが。
    やっぱり不便だし生きづらいです。なかなか理解してもらえないですよね。
    本音は飛行機乗って旅行したい。
    コメント見てMRIの予定がないのに想像してドキドキしました^^;

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:55 

    >>131
    大体の帰る時間が決まってて、漫画や、パソコンを楽しんでいれば全然気にならないけど、そこで一泊しなければいけないなら、絶対に眠れない。個人差あると思うので、私の場合。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/06(金) 19:45:45 

    主です、こんなにたくさんいらっしゃるなんて驚きました。皆さんのを読んでいるだけでドキドキしてしまいます。
    MRIがとても多いですね!
    私は若い時に1度やった時はへっちゃらでしたが、今は無理な気がします…(><)
    閉所恐怖症のキッカケは、という方がいましたが…主はお風呂のドアが壊れて15分ほどですが閉じ込められた事があり、(逃げられない感覚にパニックなりました)そこからな気がします。
    パニック障害とも関係するのでしょうか…

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:06 

    最初に気づいたのは子どもの頃、筒の迷路みたいな遊具があって、そこに入った時にパニックになった。それから、狭いところはもちろん、窓がない・少ない建物(美術館とか博物館)はいけない。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:22 

    海底二万マイル、わかる。息苦しくなるよね
    私はMRI、飛行機、特急や新幹線、洞窟、映画館、エレベーターがダメだわ。だからタワマンなんか住めない。エレベーター使うんでしょ?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:08 

    自分は寝台列車(個室だけど天井が低い)とMRI(胸部撮影で2時間程度)が苦手ですが、閉所というより狭所恐怖症なんだと思う。頭がつきそうでちゃんと立ち上がれない場所や、腕を自由に広げられない肩を回せない場所が苦手です

    たぶん昔見た「ポセイドンアドベンチャー」という映画で空気用ダクト内を移動して脱出しようとするも狭くてなかなか前に進めない&下から次々水がせまってくる!という場面がすごく緊張感があって印象に残っているので、ある意味トラウマなのかもしれません

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:54 

    自宅の浴室で急に息苦しくなり心臓がバクバクすることがある。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/06(金) 20:27:39 

    >>1
    その絵、TRUEBLUEかと思った。
    閉所恐怖症の方いますか。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:18 

    この前の台風のとき家の窓シャッター閉めたら圧迫感?閉塞感?が凄かった。わたしだけかな?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:57 

    USJジャパンのアトラクションはほとんどダメです
    家族で行った時も自分だけベンチに座って待ってるだけでした
    子どもの頃は服を脱ぐときに一瞬暗くなるのも恐怖でした

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:38 

    >>21
    私も自分の心臓の音でピーが全く聞こえません

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:05 

    都内住んでた時、自分の部屋が狭すぎて病みました。
    今は郊外で少し広くなったから平気だけど、理想をいうと30畳くらいの部屋に住みたいよー!!
    もう、ワンルームとかでいいから、とにかく
    空間が広いのが好き。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:06 

    大丈夫な時とダメな時がある
    夏休みの帰省、楽しみだけど不安もある
    でも機内でWi-Fi使えるようになってから少しだけマシになったかも

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:01 

    >>136
    本当に、全部同じ!!運転も凄く分かります!免許持っている人が隣にいてくれたら変わってもらえるという安心感ありますよね。本当、昔は全部平気だったのに...って思います。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/06(金) 21:15:18 

    >>40
    分かります
    固定された時点で死にそうになります
    いつもの倍の速度でやってくれました
    ジェットコースターみたいでした

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:55 

    イタリアのドォーモ。
    狭くて途中にほとんど窓のない塔。
    螺旋階段を登って行くんだけど、長時間だし、息苦しいし引き返せないからパニックおこしそうになった。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:08 

    バスや電車が混んできたら遅刻しても構わないから降りる
    一列のソファ席も端以外無理

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/06(金) 21:25:49 

    目の前に壁があると動悸がする。
    こたつの中とかダメ、多分MRIとかもダメだと思う

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/06(金) 21:26:29 

    MRIは発狂しそうでした。全身固定されて終わった頃には全身汗ビッショリ↓
    目をとじて好きなアニメを頭の中で永遠繰り返しながらなんとか耐えました。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:40 

    朝の満員電車で緊急停車、、
    正直ちょくちょくあるんだけど、
    足の震えと心臓のバクバクもひどくて
    私きっと早死にすると思う。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/07/06(金) 21:36:16 

    苦手な状況の一つに歯医者があるんだけど、口を開けたまま唾を飲み込むのが苦しい。
    助手さんが唾液を吸い取ってくれるから唾を飲み込まなくていいんだろうけど、どうしてもごくんってしてしまう。
    そうすると喉が詰まって息ができなくなる気がして、いてもたってもいられなくなりストップさせてしまう。
    都度口を閉じて唾を飲み込める時は大丈夫。
    わかってくれる人いるかな?

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/06(金) 21:36:47 

    イベントでキグルミに入ったら頭真っ白になって倒れたよ。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/06(金) 21:53:07 

    高校の時に体育で剣道があったんだけど、お面被るのが怖いな、嫌だなと毎回思ってた。でもちゃんと被って授業受けてた。
    多分本格的なきっかけになったのは妊娠中に映画館に行って、お腹が大きくて息苦しい、でも人もいっぱいいるし出られないってなったことだと思う。
    そっから満員電車とか美容院のシャンプーとか苦しくなっていった。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/06(金) 21:57:28 

    USJのジョーズの最後の方に建物に入った時。
    すごく息苦しくて早く出たくてたまらなかった。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/06(金) 22:09:29 

    パニック障害だから、海底2万マイルダメだし、スターツアーズとか、ストームライダーとか乗れない。いつもベンチで待ってる。トンネルも地下鉄もエレベーターもダメです。子供には申し訳ないけど、パニックになると大変なので避けてます。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/06(金) 22:13:11 

    >>155
    同じ人いて嬉しい!
    私は電車が減速してる音で「あれ?止まるのか?」と、もう心臓バクバクが始まります!
    あの止まったときの静けさもやばいですよね。どんなに遅くてもいいから、動きを止めないでくれー!と思います。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/06(金) 22:20:42 

    地下鉄の一駅一駅が大変。
    緊急停止しませんように、って、ホームが見えるのが待ち遠しい。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/06(金) 22:22:40 

    昔、かくれんぼで狭い所に隠れて怖くなって出たらすぐ見付かった(笑)
    抱きしめられて顔が埋もれたりするのもぞわぞわして無理。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/06(金) 22:29:37 

    鼻づまりが恐怖。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/06(金) 22:34:45 

    MRI
    体調わるいときはトンネル
    エレベーターは大丈夫
    自分でも基準がわからない

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/06(金) 22:37:10 

    鍾乳洞で地下に行ったときは本当に恐怖をかんじた。
    その時は閉所恐怖症と自覚がなかった

    いまはぜったいむりだな

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/06(金) 22:40:32 

    私は夏の暑い日の夜の息苦しい感じが閉塞感を感じて怖くなる。
    エアコン付けてもエアコンの音がなんだか怖いし。
    寝てるのに急に目が覚めて心臓がバクバクすることも。パニック障害かもしれないけど。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/06(金) 22:53:12 

    閉所全般駄目です
    体が固定されるアトラクション系も無理

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/06(金) 23:17:05 

    >>100
    あはは!
    この意味わかる人何人いるかな?
    終太郎好きだったなぁ。
    「暗いよ狭いよ怖いよ〜!」叫んでたね。
    結局、終太郎の閉所恐怖症の原因はラムちゃん?あたる?だったんだよね。

    私は、パニックもあるんだろうけど、刑事ドラマでよくある車のトランクに閉じ込められるの見ただけで怖い!
    寝る頃になって思い出して怖くなる。そんで閉じ込められる夢を見て起きる!心臓ドキドキ…

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/06(金) 23:33:08 

    MRIは足の方から入ることはできないんですか?頭側が入らなければなんとかてきるかと思ってるのですが  怖くて挑戦することすらできません でもガンだったら怖いし オープンMRIのある病院を紹介してほしいと医者に言ったらそんなのあるの?と鼻で笑われました 

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/06(金) 23:33:28 

    車の洗車機がダメ、あれ中に入らないで洗える洗車機ってないのかな?手洗いしてもらうしかない?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/06(金) 23:46:36 

    まだ経験ないけど、電車とかで緊急停止して長時間閉じ込められたらパニックになりそう。
    誰かと話ができたら気が紛れると思うんだけど、迷惑だよねぇ…

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/06(金) 23:48:12 

    >>164
    わかる。両方つまったときはやばかった。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:54 

    パニック障害になって3年です!
    通勤電車、レジ待ち、外食もできなくなにがなんだか…いっそのこと気絶したい!!
    ってぐらい苦しいしどう対処していいかわからなかったですがだんだん自分でコントロール?できるようになり先日は通勤途中で電車が緊急停止5分間閉じ込められましたがカバンの中整理とか音楽聴くとか色々気を紛らわせて乗りきりました!
    ここにたくさん自分と同じような方がいてるってだけですごく勇気出ました!長々すみません!

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/07(土) 00:01:47 

    私も幼い頃から無理です。
    ダイビングとか絶対にできない。
    ボンベに命預けるなんて、信用できないし、パニックになる。。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/07(土) 00:05:21 

    閉所恐怖症の方いますか。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2018/07/07(土) 00:06:40 

    自分も昔そうでした
    狭い場所、空間、エレベーターやトイレもダメでした
    友人が高層マンションに住んでる場合は非常階段を使ってました。
    エレベーターが乗れないので。
    でもたまに非常階段が施錠されてることがあるんですよね
    そうなったら友人の家に行くことすら諦めるほどでした

    でも、このままじゃ日常生活に支障をきたすと思い自力で治して今ではほとんど諸症状は出ません
    でもごく稀に閉じ込められた事を想像すると今でも息が上がります




    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/07(土) 00:08:43 

    >>39
    世にも奇妙な物語で竹内結子さんが棺桶の中に閉じ込められる話があって、すごい怖かった。
    植物状態っていうオチだったんだけど、こっちまで息苦しくなるしその後しばらく辛かった。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/07(土) 00:09:20 

    美容院のシャンプーの時に、顔にガーゼをのせられるのが無理です。
    あとはうつ伏せ状態でのマッサージ。
    そして、鼻が詰まった時。
    今、妊娠中で耳管開放症になり、音がこもったような感じがするのですが、その症状が苦しく感じ、パニック発作を起こしそうになりました(>人<;)

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/07(土) 00:09:31 

    誕生日にユニバ行きたい!
    って言ったくせに1発目のハリポタのガッシャンって固定させるアトラクション乗る直前で拒否しました!笑
    お金で解決チケット買ったくせに乗れたの軽いジェットコースターとキティー笑
    腰に軽くレバーならいいけど完全固定だと逃げられない殺されるってなる(u_u)

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/07(土) 00:16:37 

    パニック障害の方!!
    あっ大丈夫かも〜からの急にスイッチが入る感じわかりますか??
    あれがしんどいっっ
    なりそうかな〜?って思ったら
    心の中で最上級の優しい言葉、自分にかけてあげてます!笑
    美容院2年ぶりにいけたのに2回目調子乗って予約したはいいけど急にスイッチ入って毛染めラップ巻いてもらってダッシュで帰った!笑

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/07(土) 00:50:37 

    前後左右が塞がってる、観光バスの補助席も絶対に乗りたくない。

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2018/07/07(土) 00:56:31 

    酸素カプセルか辛くて全然リラックスできなかった、時間ばかり気になって早く終わってー!って。
    お金払って何やってんだ私…

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/07(土) 01:05:35 

    クロストロフォビア(閉所恐怖症)って映画で
     友達のいたずらで、棺桶に閉じ込められるシーンがあり息苦しくてたまらなかった

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/07(土) 01:19:53 

    MRI無理だろうな~って思ってます。やっぱり閉所恐怖症には無理ですよね。想像しただけで死にそう。どうしてもやらなきゃいけないなら麻酔して欲しい。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/07(土) 01:24:22 

    ウォータースライダーが怖くて怖くて❗
    あの筒の途中で止まったらどうしようって思ったら怖くて。結局滑ったけど、もう滑らないと心に決めました。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/07(土) 01:31:20 

    プラネタリウムが無理!
    圧迫感かな? 押し寄せてくる感じとバグバクして 汗がダラダラ、外に出るとドッと疲れる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/07(土) 01:39:31 

    アパホテル。狭すぎて過呼吸

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/07(土) 02:03:36 

    私もMRIの検査の時、怖くて仕方なかった。けど、緊急用ボタンを持たせてくれたので大丈夫でした。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/07(土) 02:06:58 

    泊まったホテルにあった美容目的でカプセルの中に入るやつ。温度を選べるんだけどちょっとダイエットもしたいと思って若干高めにしたら苦しかった。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/07(土) 02:08:39 

    >>1
    私も海底二万マイルで、主さんと同じ状況で同じ思いをしました。
    以来シーに行っても絶対に乗らないし、日常ではエレベーターや長いトンネルは避けてます。
    閉所恐怖症の他に、暗所恐怖症もあるのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/07(土) 02:10:12 

    MRIで初めて閉所恐怖症に気づきました。
    持病があって定期的にMRIをやりますが、30分間絶対に目を開けず「ここは広い草原だ」と自分に言い聞かせて何とかパニックにならないようにやり過ごしてます。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/07(土) 02:17:37 

    私は車で右折する時が怖いです。
    直進の車がいない時や1~2台の時、前から来る車も同様で1~2台、大通りでなければ4~5台くらいなら我慢出来ます。
    でも車がもっと多い時は逃げ場が無いので心臓バクバクしてます。気を紛らわすのに必死です。そのあと右折をすると心臓はすぐに元に戻ります。
    あと直進の時、信号待ちの時に一番前に止まるのが怖いです。
    なので一台分あけて信号待ちしてます。
    多分なんでこの人こんな所に止まってるの?って思われてると思います。
    それでもドキドキする時もあります。
    なので最近は自分が一番前になる時は一旦脇道に止めて後ろの車に先に行ってもらってから進みその車の後ろで信号待ちします。
    青信号で行こうとした時にタイミング悪く黄色になったらもう終わり…
    右折も怖いのでわざわざ直進で行ってUターンもしょっちゅう、裏道裏道で目的地まで行ってます。
    どんどん大きい通りに行けなくなってます。
    同じような方いませんか?

    私もそう➕
    さすがにそこまででは無い➖

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/07(土) 02:19:02 

    大江戸線苦手。
    長い長いエスカレーターでどんどん地下に行くときから嫌だ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/07(土) 03:08:00 

    じゃあカプセルホテルとかも無理かな?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/07(土) 03:47:51 

    ワンルームのアパートは逃げ場がない感じがして怖いです。エレベーターも息苦しくなるのであまり乗りたくありません。トイレも家ではドア開けてます。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/07(土) 07:11:49 

    サウナが無理です
    ドアが開かなくなったらと考えてしまって入れません

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/07(土) 08:25:37 

    昔、中国かとこかの拷問の方法で、人を体育座りさせ身動きできないように板で四方を囲い、そのまま何日も?放置するというのを本で読んでから、その状況が一番こわいと今でも思う。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/07(土) 09:04:57 

    ここ読んでるだけでザワザワしてきたw

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/07(土) 09:12:06 

    スワンボートがダメでした。
    近くを通るボートの波が来るとスワンが大きく揺れ、これで落ちたら?
    と平常心を保てずパニックになりそうで
    すぐに戻りました。
    これは閉所恐怖症とはまた違うのかな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:47 

    どれもわかる!こんなにたくさんの人が同じような思いをしてるんだと勇気もらった感じです。(辛い思いしてるのにごめんねだけど)

    電車とかであの不安感に襲われるたびに周りは平然と乗ってるのに自分だけおかしい気がして、そういうのがさらに助長させる感じもあって

    何か目印でもあれば励まし合って乗ってられるのにーとか思った!笑

    きっと平気な顔に見えても同じ感じで我慢してる人もいるんだろうなぁ

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/07(土) 09:43:40 

    海底二万マイルこわかったんですが同じ気持ちの人がいてビックリしました。
    私は飛行機もこわいです。
    あと、水は好きだけどスキューバーダイビングの体験のときに水が迫ってくる感じがこわかった。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/07(土) 10:20:29 

    よく海外の映画で天井の通気口みたいなとこ四つん這いで進むシーンがあるけどあれ見るたびドキドキする。立ち上がれないし戻るのも難しそうだし。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/07(土) 11:44:46 

    電車の緊急停止が怖い
    毎朝通勤で満員電車乗るけど、止まらないで!ゆっくりでもいいから進んで!って祈りながら乗ってる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:34 

    もういくつも出ているけどやっぱりMRI。
    腕のちょうど肘の部分を撮らなきゃいけなかったから身体全部を入れなくてはならず。
    しかも技師の方が1人しか入室してなくて、BGMもなく周りの音は全然聞こえないし、もし技師の方が倒れでもして誰にも気付かれずにずっとこのままMRIに閉じ込められたらどうしようって考えてしまいパニックになりそうだった。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:23 

    対策はいかに狭いところを回避して目的地に行くかというシュミレーションしかない。40歳女です。完全な恐怖症です。雑居ビルの狭いエレベーターはもう無理。吐きます。

    キッカケは子供の頃、親と一緒に行った旅先で鍾乳洞を匍匐で進む、という企画があって、最初は大人が余裕で首あげて回り見まわせるくらいの幅も高さもあったのに、途中から急激に狭くなった。ガイドはもちろん織り込み済みなようで、「ここ抜けたら視界広がります」と言っていたのだけど、ガイド・カップル(男女の順)・父・私・母と並んでいて、父の前にいた女性がそこで突如正気を失ってしまい奇声を上げて暴れ出した。多分怖かったのに無理していたんだと思います。

    進むに進めない状態、母も後ろに身動きできないし一同がパニック状態寸前。ガイドもなすすべなし。結局30分たって女性が落ち着きを取り戻し、何とか目的エリアに到着したものの、帰りもそこを通る手はずのため、皆が景色など無視で暗い顔。戻れたけど、あの時は恐ろしさしかなかった。

    今は自分が運転する大型車で移動。電車やバスは万が一満員で停まったら怖くて。
    でもほとんど家にいますね。よほどのことがないと見知らぬ土地に行きたいと思えません。なにがあるか分からないから。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:12 

    すごく軽度なんですけど、電車が止まったり予定よりも長い時間になると焦り始めます
    止まってる間も扉が空いていないと動悸がしてきて不安で叫びそうになります

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/07(土) 13:05:40 

    既出ですが、MRI。
    すっぽりと中に入るのが棺◯を連想してしまう。
    今まで2回受けたけど、大変だった…
    CTは身体の一部が外に出るから大丈夫。
    最近はオープン型のMRIもあるけど、扱ってる病院が
    少ないから残念。これだけは唯一、受けられる。
    閉所恐怖症の方いますか。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/07(土) 14:18:27 

    コイン洗車機で、洗車中の車の中で1人発作が起きた…ツラくて怖くて。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/07(土) 14:30:05 

    >>206読んだだけで息が苦しい。外国でしょうか?たまに洞窟ツアーみたいなの見ますけど、絶対無理だと私も思います。

    今、海外で洞窟に取り残されてる子達がいますけど冷静に頑張れててすごいです。私は大騒ぎしてしまうだろうなあ…ちなみに移動手段は自転車ですww

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/07(土) 15:27:58 

    >>156
    分かる!!この前鼻が詰まったまま歯の治療してて、しかもあまり唾液を吸ってくれなくて。
    今までなったことなかったのに、いきなり息が苦しくてパニックになって途中で治療やめてしまった。


    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/07(土) 15:28:32 

    鼻が詰まるのが恐怖で、ナザールは1年中欠かせない。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:21 

    閉所恐怖症か分からないけど、エステでサランラップまいて、その上からヒーターで温めるみたいな機械をしてもらった時に、途中で息苦しくてリタイアしてしまった。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/07(土) 15:45:35 

    バスの窓側の席と鍾乳洞は息苦しくなる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/07(土) 16:06:11 

    閉所恐怖症のキッカケは、幼児の頃。奔放な叔母に一日預けられた。叔母の車を洗車する際に 私を車内に閉じ込めた。笑いながら見てた。

    とにかく怖かった。今でもそのガソリンスタンドの場所も車の雰囲気も覚えてる。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/07(土) 16:52:08 

    私もエステで鼻の穴だけ出してぐるぐる巻きにされるやつでパニック。
    以降はそのメニューだけ外して貰いました。
    窒息しそうで。
    鼻で息をしてるはずだけど、口を塞がれるとだめ。
    しかもエスティシャン退室するし。『行かないでー!やっぱり無理です!』と叫びました。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/07(土) 17:00:08 

    昔、体験ダイビングで潜った瞬間『周りが全部水!』と思ってしまい
    『だめだ!マスクを外してスーハーしたい!』とパニックに。
    インストラクターに上へ上がりたいと手で合図しましたが、『リラックス、リラックス』と言われるだけ。
    仕方なく魚に意識を向けたら少し楽になったけどまたはっと我に返る度にスーハーしたくなり辛かった思い出。
    以降海に行って家族がダイビングしても私だけ参加せず波打ち際でチャパチャパしてます。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/07(土) 17:05:54 

    歯科で口を開けているのが辛いの、よくわかります。自分の唾液で溺れそうになる。
    鼻で息をすることを忘れて、息苦しさで死にそうになる。
    ひじ掛けをバンバン叩いて、イスを起こしてもらって落ち着くまでしばらく中断…。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/07(土) 22:01:30 

    >>216
    私も同じです!エステで石膏マスクパックしたんだけど、鼻の穴だけ残して重たいマスクで覆われました。真っ暗闇と息苦しさでパニックになりました。それからエステはもう無理。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/11(水) 14:41:59 

    閉所恐怖症もだけど、帝王切開するときに腰椎麻酔をして、意識はあるけど下半身の感覚がなくてパニックになりそうなのを必死で抑えた。
    足を動かしたいのに全く動かせない感覚…
    2人目の帝王切開も何が恐いってそれが一番恐怖だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード