ガールズちゃんねる

週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

3596コメント2018/07/07(土) 14:09

  • 501. 匿名 2018/07/05(木) 23:03:40 

    >>460
    不謹慎だから叩いてくれていいけど、「お母ちゃん〜はよしてや〜」に聞こえる

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2018/07/05(木) 23:03:45 

    >>417
    余計な事を考えない方がいいそんな事を言い出したら不安が強くなるだけだよ
    大丈夫、何も心配はいらない
    必要以上に怖がっても仕方がないよ


    同じ高槻の人間より

    +39

    -0

  • 503. 匿名 2018/07/05(木) 23:03:52 

    地震で被害のあった茨木、安威川が氾濫注意でました。水位超過とのこと。

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2018/07/05(木) 23:04:05 

    武庫川もってくれよ

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2018/07/05(木) 23:04:13 

    >>473
    東山区です、こわいです。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2018/07/05(木) 23:04:20 

    避難準備情報が出てるから
    寝るに寝れない…

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2018/07/05(木) 23:04:24 

    神戸市。雨の音がすごい。怖いくらいだね。どうか被害が少なくおさまりますように。

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2018/07/05(木) 23:06:03 

    エリアメール来た。
    ウトウトしてたけど目が覚めた。
    眠れん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2018/07/05(木) 23:06:14 

    京都市伏見区。
    隣の向日市近いから両方の災害メールが届く。
    こんなの初めてで変に緊張して寝れない...

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2018/07/05(木) 23:06:21 

    >>494
    もう、いざとなったらめちゃくちゃ着込んでロキソニン飲んでポカリ抱えて、とにかく避難所までは死ぬ気で行った方がいい。
    うちに来てくれたらあったかいお粥作って安心して眠ってもらえるのに。早く良くなるといいね。

    +58

    -0

  • 511. 匿名 2018/07/05(木) 23:06:32 

    きっとまた野菜など高騰するね

    +42

    -1

  • 512. 匿名 2018/07/05(木) 23:07:22 

    >>25
    新潟中越地震の後も降ってたような気がする

    +6

    -1

  • 513. 匿名 2018/07/05(木) 23:07:30 

    >>471
    猪名川の上流に住んでます。
    ずっとどしゃ降りでしたが、今少しマシです(といっても本降りですが)。
    この辺も通行止めばかりです。

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2018/07/05(木) 23:07:46 

    伊丹市の1時の降水量が43mmになってる
    20mmでもすごい雨なのにどうなるんだ

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2018/07/05(木) 23:07:50 

    武庫川すぐそこで怖い。
    猪名川も危ないんだね。
    3歳児を連れて妊娠悪阻真っ最中;;
    不安で仕方ない、子供は絶対に守りたい。

    +48

    -1

  • 516. 匿名 2018/07/05(木) 23:08:37 

    こちら大阪府茨木市
    一日中スマホの緊急速報が鳴ってます
    音が大きくてびっくりする、心臓に悪いー
    目が覚めました

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2018/07/05(木) 23:09:36 

    >>515
    まだ自宅にいる?
    夜中に寝入ってから家が浸水してパニックになるより、今のうちにカッパ着て着替え持って、子供のおやつとかしっかり準備して避難しな!!!!

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2018/07/05(木) 23:09:39 

    尼崎市です。

    避難エリアではないですが、武庫川が危険水位に達したらしく、心配です。
    明日の仕事も保育園の送り迎えがあるから、自転車必須だし、憂鬱です、、

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2018/07/05(木) 23:10:35 

    あかん、睡魔が
    また明日

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2018/07/05(木) 23:10:46 

    とりあえず携帯は常に充電マックスにしてる。
    避難用の荷物も再チェックしていつでも運べるようにしてある。
    でも水や麦茶は箱のまま車に積んである...

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2018/07/05(木) 23:11:07 

    大阪から大津まで通勤してます
    琵琶湖線が止まるから明日は車で行こうと思ってるんだけど、道路もヤバイですか?(´;ω;`)

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2018/07/05(木) 23:11:25 

    >>515
    自宅は一軒家なのかな
    身体冷やさないように、あまり不安が強すぎてもよくないから少しでも安心出来るように今のうちに避難しておいた方がいいよ

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2018/07/05(木) 23:11:52 

    家が山手で、避難勧告出てる地域なんだけど、近くの避難場所は山手の小学校なんだよね。
    避難しても怖いなぁと思うんだけど…
    旦那が居てる内に、車で平地に避難した方がいいのかなぁ。
    判断に迷う。
    来週こども産まれる予定で、4歳児もいてるし、どうしたらいいんだろう。

    +20

    -1

  • 524. 匿名 2018/07/05(木) 23:12:37 

    NHKやっとやってくれてる
    ずっと災害の時はやっててほしいよ

    +27

    -0

  • 525. 匿名 2018/07/05(木) 23:12:49 

    >>521
    普通に考えてそうでしょうね
    車が浸水した道路に突っ込んで動けなくなるか、土砂崩れに巻き込まれるか、その危険は大きいと思う

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/05(木) 23:13:02 

    河川ライブカメラ見てるんだけど、傘さしたおじさんが川の様子見てるのがうつってる
    危ないよ〜って言いたい

    +50

    -0

  • 527. 匿名 2018/07/05(木) 23:13:43 

    最近せっかく野菜安いのにまた高くなりそう

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2018/07/05(木) 23:13:57 

    >>523
    避難する必要までは無かったね!と、
    避難しておけばよかった!と、選べないでしょ!!

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/05(木) 23:14:22 

    水不足になるのは困るけど、この極端な長雨は本当にいい加減にしてほしい

    みんな気をつけましょう

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2018/07/05(木) 23:15:36 

    時折みんなの現地報告コメントの合間にめっちゃ優しい人がいてちょっとウルっとくる

    +16

    -1

  • 531. 匿名 2018/07/05(木) 23:15:56 

    東京だけどここんとこずーっと風が強すぎる。
    嫌な予感

    +3

    -4

  • 532. 匿名 2018/07/05(木) 23:16:05 

    京都の伏見に住んでます。
    この前の地震といい、この画像の雨の位置といい、しくまれてるかのような位置ですね。
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +22

    -0

  • 533. 匿名 2018/07/05(木) 23:16:14 

    >>526
    さっき誰かの旦那さん川見に行ったって言ってなかったっけ?

    もしや、

    +19

    -0

  • 534. 匿名 2018/07/05(木) 23:16:22 

    >>510さん
    494です。
    ありがとう。うれしすぎて涙出る。
    授乳中だから薬も葛根湯しか飲んでない。
    熱あるけどがんばるよ!
    本当にありがとう。

    +39

    -0

  • 535. 匿名 2018/07/05(木) 23:17:27 

    515です。
    家はアパートの2階です。
    そうですよね、しっかりしなくちゃ。
    皆いると思ったらちょっと勇気出てきた!
    取り敢えずリュックに子供のお菓子や着替えなんかをつめました。

    +23

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/05(木) 23:17:44 

    台風が本州より上に外れて本当たりしなくてよかったーって思ってたのに、台風よりはるかにひどい

    +40

    -1

  • 537. 匿名 2018/07/05(木) 23:17:53 

    >>523
    不安なら平地のビジネスホテルとかで過ごすといいよ、私も前そうした

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/07/05(木) 23:19:00 

    こんな歴史的災害だなんて日は全員自宅から出なければ保育園もコンビニもJRも、職員だって仕事なんてしなくて済むのに
    明日仕事どうやっていこうとか言ってる人、
    医療関係とかそういう絶対に休めない仕事なのかどうか改めて考えて!!!

    +35

    -1

  • 539. 匿名 2018/07/05(木) 23:19:12 

    あかん
    学区に避難指示来た
    やっぱり甘くなかったこの雨
    逃げまーす

    +41

    -0

  • 540. 匿名 2018/07/05(木) 23:20:02 

    兵庫南西部です。
    レベル3で避難準備になってます。
    これあと2日も続くの?
    やばいな。

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2018/07/05(木) 23:20:26 

    >>539
    お気をつけて!

    +17

    -0

  • 542. 匿名 2018/07/05(木) 23:20:41 

    ねえ、今日本で雨の心配ないところあるの?全国民が危険にさらされてるの?

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2018/07/05(木) 23:21:09 

    8日までに400ミリとか…
    もう降らなくていいって!!

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/05(木) 23:21:11 

    >>392
    裏山って書いてるけどこの山の上にまた別学部あるから裏じゃないんだよな、大学の一部なんだよな

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2018/07/05(木) 23:21:26 

    NHK!!後は枠のとこだけで大雨情報流すだけ!?

    +20

    -0

  • 546. 匿名 2018/07/05(木) 23:22:53 

    >>534
    赤ちゃんいるんだね、薬も飲めないの本当辛いね。
    粉ミルクとお湯の魔法瓶用意して思い切って薬飲んじゃうことも視野に入れてね。
    無事を祈ります。

    +19

    -0

  • 547. 匿名 2018/07/05(木) 23:22:55 

    川が氾濫しないか心配で寝れそうにない
    これ以上降ると本当にヤバい

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2018/07/05(木) 23:23:05 

    NHK見てたけど神戸市灘区相当多いみたいでひえってなった
    神戸って淡路大阪加古川に警報出てても神戸だけ警報でないとかよくあるから怖いわ

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2018/07/05(木) 23:23:07 

    どこぞの国が気象いじってるんとちゃうやろな

    +22

    -1

  • 550. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:01 

    西宮市青葉台の人、武庫川氾濫区域で高齢者から避難勧告始まってるみたいだならマンションの高層階じゃないなら避難して。その他尼崎や武庫川付近の人も避難した方がいいよ。
    西宮の防災メールできた。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2018/07/05(木) 23:24:58 

    避難指示が出ても低い所や山手にある場合
    家にいる方が安全な気がするんだけど

    +19

    -0

  • 552. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:03 

    命が1番大切なのはよく分かってる

    でもウチの零細企業会社
    地震で打撃くらってその後の今
    川が氾濫なんて事になったら潰れるかも
    再建するにも厳しい

    今まで台風の時に田畑を見に行く人ってなんだかなーと思ってたけど
    痛いくらいにその思いが今わかる

    当事者になって初めて分かる事ってあるね

    +48

    -0

  • 553. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:24 

    >>545
    東京はまだ被害でてないから…
    これが東京なら大騒ぎするよ

    +51

    -1

  • 554. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:33 

    明日も学校は休みかな。
    雨の音が怖いぐらいします。 西宮市

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:38 

    >>477です
    夫帰ってきました
    もちろん何回も止めました。阿呆なんです 泣
    同じ阿呆(野次馬)いっぱいいたそうです
    ちなみに、伏見区の桂川です。民度低めですね(;_;)

    もうすぐ橋までかかりそうらしい
    1時台に猛烈な雨が降る予報なので怖いですね

    +47

    -0

  • 556. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:03 

    >>505
    山科区です。
    先程、エリアメールにて避難勧告出ました。
    山科区で出るくらいなので桂川・鴨川・高野川どうなるのか・・・。
    皆様、お気をつけください!

    +19

    -0

  • 557. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:25 

    >>498
    まだ今は輸入ができるけど、2050年頃だっけ?食料危機が起こると言われてるの。
    その時代に大雨や干ばつで不作だったら飢饉になるのかな。
    異常気象ばかりで、これからの日本は世界はどうなってしまうんだろう…

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2018/07/05(木) 23:26:28 

    あれ、プラスを押しても反映されない…

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:16 

    こっちも大雨だけど娘の修学旅先も大雨。心配。

    +11

    -1

  • 560. 匿名 2018/07/05(木) 23:27:55 

    たぶん東京が同じような状況になればテレビも大騒ぎするんだよね
    地方はどうでもいいのかよ…

    +82

    -1

  • 561. 匿名 2018/07/05(木) 23:28:51 

    みんな、ヤフーの防災登録だけじゃなく住んでる市の防災メール登録してね。随時地震や大雨警報や避難勧告メールが届いて避難場所も書いてあるから。
    今日は一日中ずっとメールくるわ。

    +21

    -0

  • 562. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:17 

    桂川下流に
    洪水予報発令された怖い

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:45 

    京都市内
    川や山から離れてるけど、土日まで雨が続くから
    床上浸水が心配

    +19

    -1

  • 564. 匿名 2018/07/05(木) 23:29:54 

    地震が来た後に家が壊れて避難する、とか、
    そういう被害が目に見えてからの避難じゃなくて、
    ここも浸水するかも?土砂が家に流れ込んでくるかも?
    なんて、なかなか想像しにくいから
    避難の必要性をシリアスに捉えにくいよね。
    でも、家の前の交差点に大きな水たまりができたら、
    車で走り抜けようとしてもエンジンに水が入って
    車捨てるしかなくなる。
    そうしたら土砂降りの中ほとんど何も持ち出せずに
    そこから歩いて避難所だよ。
    これから雨は強くなる。
    明日どころか、あと3日は降り続く。
    1時間に40ミリ降れば、マンホールから水が噴き上がるよ。
    早め早めに行動しよう。
    あと、こういう時は家族バラバラにならないこと。
    連絡の取り合いが、一番携帯の充電なくなるよ。
    無理に保育園送って無理に仕事行って、なんてしても
    結局一番ひどいときに迎えに行かなきゃいけなくなるかもしれない。
    避難が最優先だよ。

    +25

    -0

  • 565. 匿名 2018/07/05(木) 23:30:32 

    >>560ほんとそれ!思う
    この大雨が日曜まで続くのに‥

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:14 

    >>556
    鴨川と桂川の近くです
    マンションの5階なので
    避難より待機することにした

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:53 

    >>484
    え?ちゃんと報道してるのに。

    +0

    -7

  • 568. 匿名 2018/07/05(木) 23:31:56 

    この雨量経験した事ない
    親が伊勢湾台風経験してて
    伊丹の市役所の辺りが冠水したと
    言っていますした。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2018/07/05(木) 23:33:53 

    こんな時までNHK叩き工作員。
    人格を疑う。
    ちゃんと報道してるのに。

    +1

    -13

  • 570. 匿名 2018/07/05(木) 23:34:34 

    地震より大雨の方が怖いと近年思う。
    水は怖いよ。一瞬で流される。
    危険な地区にお住いのガル民、逃げられるうちに逃げてよ!

    +25

    -3

  • 571. 匿名 2018/07/05(木) 23:34:40 

    日にちが変わるけど、どうかみんな無事で
    怖いけど、お子さんもいる方少し寒いから肌から離れないでいて
    誰かに電話して連絡とる
    きっといつか雨はやむさ 太陽でてくるよ

    +20

    -0

  • 572. 匿名 2018/07/05(木) 23:34:49 

    猫がいるからマジ避難って
    言われても悩むだろうなー

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2018/07/05(木) 23:35:01 

    雨雲動かないね

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2018/07/05(木) 23:36:12 

    怖いね
    明日起きたらどうなってるんだろ、、、

    +27

    -1

  • 575. 匿名 2018/07/05(木) 23:37:29 

    学生だった頃に床下浸水して大変だった。うちは海・川・山も遠い市の中心部だけどマンホールなどからみるみる水位上がってきて怖かった。
    携帯ない時代だったから情報分からなくて。
    避難は大袈裟と思っているうちに浸水する可能性あるから川沿いや山沿いの人は避難してね。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2018/07/05(木) 23:38:56 

    自宅が2階だから大丈夫って言ってる人、
    浸水する危険はなくても
    自宅の周りの道路が全部冠水しただとか、
    停電になったとか、
    週末雨が止むまでに孤立する可能性は十分ある
    下水管から噴き出た汚水の中を膝まで水に浸かって避難することになるよ
    避難所にいれば、少なくとも安否確認から物資補給まで周りと連携できる
    準備万端だから避難はしなくていいやと思ってて後悔した経験者より

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:45 

    こんな時に無知な質問ごめん。
    避難所ってだいたい学校の体育館でしょ?
    体育館って普通は一階にあると思うんだけど、こんな大雨洪水河川氾濫って時でも避難所の方が安全なの?
    家の立地や状態にもよるんだろうけど、マンションでも避難所へ行く方がいいのかな?

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2018/07/05(木) 23:39:50 

    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +45

    -1

  • 579. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:28 

    今避難勧告・指示が出てる地域にいて、1人で夜をあけないといけない方いますか?
    めっちゃ不安ですよね泣
    私のとこ勧告やから指示に変わったらどうしようと思ってまだまだ寝れへん

    +19

    -0

  • 580. 匿名 2018/07/05(木) 23:40:49 

    大雨洪水警報、土砂災害警戒も発表されてる枚方に住んでるんやけど、明日は小学校あるんかな…
    今のうちに明日の仕事、代わりの人探しとこうか迷うー

    +5

    -0

  • 581. 匿名 2018/07/05(木) 23:42:03 

    いつもJRなどの公共交通機関の方には頭が下がります。

    最近イレギュラーなことばかりで、お客はイラつくし、

    +27

    -0

  • 582. 匿名 2018/07/05(木) 23:42:23 

    >>546さん
    ありがとう。
    残念ながらミルクは飲まずに母乳オンリー。
    しかも上の子に風邪をうつされ子供2人抱えて行かなきゃ。冷えピタ大量に持っていくつもり。
    旦那は災害時は自動招集される仕事だから避難しといてやー!って連絡しかこない、、、。
    がんばるね、ありがとう。

    +16

    -0

  • 583. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:21 

    選挙の時も、あの時は氾濫したのに全然ニュースやらなくて、選挙やし関西の一部の川だしって思ってたけど全国的に危険があっても東京がならなきゃ大袈裟には報道してくれないんだね。。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:36 

    >>569
    普通に違うニュース流してる

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2018/07/05(木) 23:43:42 

    いつも不思議なのは

    暴風警報では学校休みになるのに
    大雨洪水警報では休みになることがない。

    流石に明日は避難勧告とかあったら休講なのかな?

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:04 

    >>577
    学校は、建設候補地の調査で避難所としての機能を果たす条件かどうか審査がある
    万が一体育館が浸水するようなことになっても、
    建物内を通って鉄筋コンクリートの校舎内に更に避難出来るしね

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:12 

    さっき川の水面と道路の位置が一緒になってた。

    いつもヒヤヒヤします。

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:12 

    >>560
    だから東京って嫌い。
    東京に住んでる人も東京中心とか上から目線で思ってそうだよね。
    地方?
    なにそれ?
    みたいな感じかな?

    +13

    -8

  • 589. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:37 

    京都って前も水害無かったっけ?
    安全そうな土地なのに。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2018/07/05(木) 23:45:51 

    >>575
    そんなことあるんですね!
    川から離れてるからって安心してたけどそうでもないんですね。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2018/07/05(木) 23:46:46 

    避難場所が自分の家より川の近くで低い所にあるから自宅の3階で寝る方がずっと安全な気がする。
    それより会社の真横のドブ川が氾濫してそうで、明日倉庫が浸水してたら嫌だな

    +10

    -1

  • 592. 匿名 2018/07/05(木) 23:46:55 

    >>556
    うちも山科です!
    避難勧告ってどの辺りですか?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:09 

    京都やばい

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:12 

    鉄筋のマンションの4階に一人暮らしです。先程避難警告が来たのですが、小学校に行くべきなのでしょうか?家にいた方がいいのでしょうか…

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:14 

    明日から保育園のお泊まり保育……心配すぎて寝れんきっとm(_ _)m

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2018/07/05(木) 23:47:35 

    >>570
    ごめん。
    地震の方が怖いわ。
    本当、ある日突然来るから。
    予想なんて出来ないしね。
    でかいのきたら家潰れて死ぬよ。
    これは経験した人にしか分からないかもね。

    +40

    -0

  • 597. 匿名 2018/07/05(木) 23:48:36 

    >>577
    学校が川沿いとかなら大丈夫とは言い切れるかわからないけど、
    集まる人数が多ければ役場も連携するから、情報量は多いと思う
    そしてそんな学校の避難所まで被害に合うような災害になった場合、
    マンションで自主避難や自宅待機してる人よりも
    学校みたいな大きな避難所から優先的に救援物資届くよ

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2018/07/05(木) 23:49:43 

    小さい子供抱えて雨の中避難って考えるとどーしても、ギリギリ家にいてしまう。
    実家が安全な場所なので今のうちに車で避難すべき?
    でも夜避難も怖い。
    今台風8号も発生してますよね。
    怖い、、

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2018/07/05(木) 23:49:49 

    大阪府北部です。
    ついさっきまで緊急速報の音が何回もなって不安です。少し雨弱くなった?
    まだまだ地震の恐怖の余韻が残ってるのに今度は大雨…泣。
    横で子ども達は寝てますが、すぐ避難体制になれるようとりあえず着替えと持って行くものまとめました。
    明日家にいれますように
    寝れない

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2018/07/05(木) 23:50:22 

    学生さんで悩んでる方へ
    いのちがなにより大切です
    自己判断と言われたら、無理せず休んでください!
    欠席がついても命には変えられません
    教師は責任を取りません
    自宅待機か大人がいる場所で安全を確保してください

    高校生時代、学校に無理やり通学させられました。
    ある程度帰れたものの実家までの公共交通機関は全てストップ。
    自宅~ストップした駅まで土石流で親も車が出せず、近くに友達もいない。
    帰宅難民になって不安なまますごしたアラサーの体験談です。

    +23

    -1

  • 601. 匿名 2018/07/05(木) 23:50:47 

    神戸市北区民です。有馬街道通行止め、神戸電鉄全線運休、陸の孤島と化してます(T_T)帰宅難民も多数いるとのこと。本当に勘弁してほしいです(泣)

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2018/07/05(木) 23:50:48 

    地震に氾濫、土砂崩れ、もう嫌や@京都

    +17

    -0

  • 603. 匿名 2018/07/05(木) 23:51:13 

    一級河川が決壊するって
    怖い

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2018/07/05(木) 23:51:14 

    家がマンションだから、1階じゃないから、子供おるから、
    そういう人が孤立したときに誰かがボートとかヘリで迎えに行かなきゃいけないじゃん!!
    自分たちで避難所に集まっててくれたら安否確認1つにしても自治体や消防の仕事が減るの!!!
    今はまだ大丈夫そうだって人も、避難準備の時点で避難しようよ!!!

    +32

    -5

  • 605. 匿名 2018/07/05(木) 23:52:00 

    危ないと思ったら連絡なくても学校や会社は休もう。会社が命の保障をしてくれる訳じゃない。
    電車で出勤したものの動かなくなったら?
    家族を車で迎えに行って浸水したら?
    身動き取れなくなったら命取り。
    地震の時もそうだけど日本人は真面目だし同僚に迷惑掛けたくない・仕事への使命感で出掛けてしまうからね。
    危機管理能力!
    命あっての人生だよ。

    +44

    -0

  • 606. 匿名 2018/07/05(木) 23:52:05 

    これだけ避難指示などが出てるのに
    特別警報って発令されないものなの?
    大雨が継続する予報出てるよね?
    気象庁 | 特別警報について
    気象庁 | 特別警報についてwww.jma.go.jp

    気象庁が発表する特別警報についての資料です

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2018/07/05(木) 23:52:13 

    >>589
    そんな事ないよ。
    昔の雰囲気、外観を大事にしてるから、嵐山とか古い形のまま。
    こんな期限内時代なのに、あんな道路から川が近い所でしかも観光地なんだから本来は、しっかり対策しなきゃいけないのに、外観が損なわれるからって言う理由で、手をつけない。
    何かあってからでは遅いのにね。

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2018/07/05(木) 23:53:14 

    >>578
    ごめんなさい
    不謹慎ですが笑ってしまいました

    +21

    -1

  • 609. 匿名 2018/07/05(木) 23:53:22 

    >>567
    L時で情報を流してはいるけれど番組内容は実質、普段通りじゃないですか?
    今回は各地で危険な状況になっているので重点的に大雨情報が欲しいんですよ。
    例えば、こんな感じで。
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +36

    -0

  • 610. 匿名 2018/07/05(木) 23:53:48 

    >>431
    攻撃ってどういう事?
    何か怖い…

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2018/07/05(木) 23:54:07 

    正常性バイアス・・・「自分は大丈夫」と考えてしまう

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2018/07/05(木) 23:54:46 

    関西住み。
    家の裏の箕面川が見たことない水位になっていて不安で眠れない。

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:12 

    自治体も警報や避難指示が出てる地域があるなら
    各学校に休校にすべきと言ってあげればいいのに
    今回は特例として

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:23 

    こんな時に地震まで!

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:27 

    こういう時はいつも大きめの地震がきたりする。
    何事もありませんように。

    +0

    -13

  • 616. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:27 

    四国です。
    元々一気に大雨がくる地域で、昔から水害が多いのですが、こんなに長時間続くのは初めてです。
    台風みたいに風が強いし、今も滝のような雨が降ってます。

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:31 

    今はまだ避難勧告だから避難指示が出たら行動しようかな〜って人、
    避難勧告って響きで強制っぽくなく聞こえてるかもしれないけどレベルとしては避難勧告が最大だよ
    避難指示は、もうほんとに緊急事態だからね

    +25

    -0

  • 618. 匿名 2018/07/05(木) 23:56:36 

    なんミリ降りますが
    未だに良くわからない
    別の説明の仕方はないのかな

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2018/07/05(木) 23:57:16 

    台風8号は韓国へ行けばいいのに。

    +6

    -12

  • 620. 匿名 2018/07/05(木) 23:57:27 

    >>588
    そんなことない。
    妹夫婦と今年産まれたばかりの姪っ子が大阪に住んでるから、すごく心配してるよ!
    親戚がその地方の人なら皆気にしてるし、心配してると思います。
    どうか、何事もなく無事でいられますように。

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2018/07/05(木) 23:57:32 

    同じところで降り続けるとか許せない。自然災害だからどうしようもないけど、それぞれの地方にずれてほしい。

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2018/07/05(木) 23:57:53 

    熊本の方地震大丈夫ですか?
    地盤ゆるゆるの今地震とか怖すぎる
    ケガとかなければ良いのだけど…

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:04 

    さて、休憩時間が終わる〜
    頼むからみんな怪我しないで〜
    おとなしく避難してくれ〜〜
    消防隊員より

    +21

    -0

  • 624. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:31 

    今の桂川の状況ライブで見れます。

    https://m.youtube.com/watch?v=3L2KASBfYDo&feature=youtu.be

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:43 

    改めて貼っておきます
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2018/07/05(木) 23:58:55 

    家が京都だけど学校は大阪だし
    大阪は地下鉄全然大丈夫やから
    明日警報出なかったら普通に学校ある
    今期末試験中やからJR遅れて試験受けられんかったら
    内申点下がる
    大雨のせいで推薦とれへんなんて困る

    +17

    -0

  • 627. 匿名 2018/07/05(木) 23:59:17 

    大阪市内でマンション9階なので避難する予定ないのにドコモのエリアメールがうるさくて起きた
    他の災害アプリは地震の時、津波のときなどそれぞれ個別に設定できるのにドコモのは一括だから困る
    これ通知オフにしてると地震の通知がこなくなるし、でも今回の避難指示速報はいらないし…
    他にもアプリ入れてるけど緊急地震速報はどこが1番早く鳴るかわからないからなるべくオフにしたくないんだよね

    +2

    -9

  • 628. 匿名 2018/07/05(木) 23:59:30 

    これ結構な緊急事態なのにニュース全然やってないじゃん!

    +48

    -0

  • 629. 匿名 2018/07/05(木) 23:59:39 

    >>560
    わかるわ〜
    台風の時や雪の時も、いつもそうだよね。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2018/07/05(木) 23:59:55 

    京都の伏見区はどんな感じかわかりますか?

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/07/06(金) 00:00:04 

    日本大丈夫じゃなくなってきてる。。
    避難される方はどうか気をつけて、少しでも眠れますように

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2018/07/06(金) 00:00:49 

    >>611
    バイアス掛かるという話も分かるけどさ
    職場から家に辿り着いて、それから「避難して下さい」と通知がきても
    暗くて雨の降る中の移動は危険だから、家に居た方が安全だったりするのよ

    +5

    -3

  • 633. 匿名 2018/07/06(金) 00:01:15 

    ここ見てる桂川周辺の方、今からでも高台に避難してほしい。
    これ、本当にヤバいと思います。
    伊勢湾台風の時、3.9mの高さまで水がきたみたいです。
    さっきニュース見たら明日の午後あたりまで雨量黄色でした。
    本当にヤバいと思うのですが。
    近くの学校より高台の方の避難所に行った方がいいと思います。
    まだ自宅にいる人も沢山いるんでしょうか?
    本当に心配です。

    +30

    -0

  • 634. 匿名 2018/07/06(金) 00:02:33 

    ここまで強い雨が降り続くの初めてかもしれん
    雨音が怖い
    なんでやまへんのどうなってんの
    もういやや

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2018/07/06(金) 00:04:32 

    >>80さん大丈夫か?
    少しでも「あれ?何かおかしい?」と思ったら警報出るのなんて待たずにすぐに避難しなよ
    >>80以外の人たちも皆気をつけてね

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2018/07/06(金) 00:05:43 

    四国は400ミリって大丈夫ですか?
    広島八木で被災しました。それでも300未満で70名以上の死者が出ました、、只々無事を祈るばかりです、、。

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2018/07/06(金) 00:05:44 

    ウィンブルドンより
    雨トークより
    災害情報が先でしょうよ

    +29

    -0

  • 638. 匿名 2018/07/06(金) 00:07:46 

    >>630
    伏見でも羽束師や淀の方は川が危ないみたい
    深草ダイゴ小栗栖は山の近くの人だけ土砂崩れが危ないんだと思う
    山科川の水位もまだ大丈夫だから
    外環状線とか普通に車走ってるよ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2018/07/06(金) 00:08:39 

    テレビつけてても雨音が聞こえる

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2018/07/06(金) 00:09:20 

    明日電車止まって会社休みにならないかなぁ。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2018/07/06(金) 00:09:40 

    >>626
    大阪も北部なら明日電車がどうなってるかわからんよ

    京都から通学ってわかってるなら
    何か考慮されないのかね??

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2018/07/06(金) 00:10:00 

    氾濫しませんように
    陣痛きませんように

    +25

    -0

  • 643. 匿名 2018/07/06(金) 00:10:42 

    なんでニュースやってくれないの
    NHK酷すぎるよ
    東京だったらやるんでしょ
    なんのためにお金払ってると思ってるのよ
    災害チャンネルに変えるべきだよ

    +46

    -0

  • 644. 匿名 2018/07/06(金) 00:10:59 

    >>617
    うちは東大阪市の山手なんだけど、避難勧告は出てるけど、土砂災害警戒情報はまだ出てないし、土砂災害危険度はレベル1。

    この状況が緊急事態なの?
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2018/07/06(金) 00:11:13 

    >>560 こういう時こそ受信料泥棒のNHK総合が率先して働けって言いたくなるよね

    +22

    -0

  • 646. 匿名 2018/07/06(金) 00:11:33 

    岐阜の下呂温泉近くの人大丈夫かな

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2018/07/06(金) 00:11:42 

    ウィンブルドンてどういうこと!

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2018/07/06(金) 00:12:28 

    電車止まってくれ

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2018/07/06(金) 00:12:36 

    >>638
    そうなんですか!
    知り合いが淀と長岡京の間くらいに住んでまして。
    じゃあ避難か待機かどちらかかな。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:01 

    大阪やけどこれで地震とかマジやめてよ

    +8

    -0

  • 651. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:24 

    島根の山奥に実家があるんですが、裏山からでかい石が落ちてきただて。
    土砂崩れ心配。。

    +32

    -0

  • 652. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:25 

    避難勧告がこれでもかってくらい何回も鳴ってる…雨音が滝みたい…。
    今頃恐怖感じてきた。。
    地震5強で最近まで余震で揺れてた交野市。

    道路どうなってるんだろう…

    台風来るより酷い雨なんですけど

    +21

    -0

  • 653. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:25 

    >>618
    一般道路で足首くらいまで浸かる勢いの水たまりができるくらいとか
    基準があると想像しやすいですよね

    +8

    -0

  • 654. 匿名 2018/07/06(金) 00:13:38 

    テレビなんてなんの役にもたたないわねこういう時
    ネットなかったらどうにかなってるわ

    +31

    -1

  • 655. 匿名 2018/07/06(金) 00:14:01 

    >>594

    私も一人暮らしです。本当に怖いですよね
    避難警告って書いてるけど"勧告"ですか?"指示"ですか?
    どちらにせよ危険だと思うのですが、市のホームページにて避難してほしい家の番地まで詳しく住所が掲載されてると思うので、それを一回見てみてください
    避難の準備は絶対しといてくださいね!

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2018/07/06(金) 00:15:00 

    日本人は災害のときでも、仕事、仕事、仕事。
    この感覚を変えないといけない。
    仕事をしてくれることで確かに助かることもある。
    仕事を優先するが故に交通マヒ、子どもの安全を気にしなくちゃならない。
    大事なのは家族。一大事に家族と一緒にいないと。

    社会全体で意識が変わればいいな

    +46

    -0

  • 657. 匿名 2018/07/06(金) 00:15:05 

    >>651
    すぐ避難された方がいいんじゃない?

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2018/07/06(金) 00:15:22 

    >>651
    心配ですね。
    大きい石なんて、一部分は土に埋まって固定というか安定というか
    してる印象なので、ご実家は避難されているんですか?

    +19

    -0

  • 659. 匿名 2018/07/06(金) 00:15:48 

    明日の高速の通行止めの
    予定がわかってるってのが
    なんだか不気味で怖い…
    九州 福岡です

    +17

    -0

  • 660. 匿名 2018/07/06(金) 00:16:01 

    寝屋川市避難勧告出てるけど、近所のみんな避難するわけでもなく、みんな家にいてるみたいやけど、この場合どうすればいいの?
    避難するべきなのか悩む

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2018/07/06(金) 00:16:04 

    次は熊本デ地震、、怖いです

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2018/07/06(金) 00:16:46 

    土砂災害怖くて寝れない。
    ビジネスホテルに避難しようか悩んでたけど、チェックインが0時までだった。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2018/07/06(金) 00:17:07 

    >>656
    社会経済が自転車操業で
    備えがないから働かせているような気がする

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2018/07/06(金) 00:17:24 

    京都です
    桂川やばいです。避難指示、JRは一部運休なのに明日は休校にならないです。ほかの学校は休校なんですけどね。安全第一で登校らしいのですが普通に考えて休校にすべきだと思います。

    +39

    -0

  • 665. 匿名 2018/07/06(金) 00:17:53 

    避難勧告でてるけど、なんか雨弱くなってきたような

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2018/07/06(金) 00:18:03 

    >>651
    今年妊婦さん含む数名が土砂崩れでなくなったやつ、小石が裏山からパラパラ落ちてきてたから危ないと思って逃げて助かった人いたよね。
    親御さん避難したほうがいいと思う。

    +40

    -0

  • 667. 匿名 2018/07/06(金) 00:19:45 

    桂川の水位情報 - Yahoo!天気・災害
    桂川の水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    桂川(かつらがわ/大阪・京都)の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難な...

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2018/07/06(金) 00:19:51 

    午前2時からダムの放水量増加するみたいです。
    今のうちに高台に避難した方がいいような気がします。
    何でニュースでもっとやらないの?
    普通のニュース流してる場合じゃないよね。

    +40

    -0

  • 669. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:15 

    桂川はもうあかんのちゃう
    やんだらギリいけるけどまだ降るねんろ
    せっしょうやわあ

    +23

    -1

  • 670. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:24 

    さっき、異常気象は自転軸のせい?ってコメント見かけて
    調べたら、水の影響で地球の傾きが変わってるんだね。勉強になった。
    早く雨止んでくれますように。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:33 

    大阪だけど、明日の朝更にひどくなるみたいやんね?
    通学、大丈夫なのかなぁ

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:35 

    会社から連絡来てた!朝の電車の運行状況を見て無理のないように出社しろとのこと。。

    +8

    -1

  • 673. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:38 

    女医しています。
    明日も診療があり患者さんのためには絶対休めません。
    明日で薬切れる人もいるから。

    子供は幼稚園休みらしく、母にみてもらえるけど
    正直離れたくない。

    でも仕方ない。

    お仕事や学校休めそうな方は休んでくださいね。
    命と家族が一番大切ですよ!!!

    +53

    -2

  • 674. 匿名 2018/07/06(金) 00:20:46 

    みんなは避難勧告出たら、避難してるの?

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2018/07/06(金) 00:21:05 

    北九州で避難勧告発令されたよ!
    今そんなに雨降ってないのに土砂崩れの恐れありって。

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2018/07/06(金) 00:21:22 

    ウインブルドンの放映権高いだろうから流したい気持ちわかるが ちょっとなぁ

    +13

    -1

  • 677. 匿名 2018/07/06(金) 00:21:33 

    >>592
    大宅地区です。
    多分、岩屋神社の裏手の山が危ないみたいです。
    名神ゴルフ場付近も危ないみたいです。

    お気をつけください!

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2018/07/06(金) 00:21:50 

    東京の人はざまあーとか思ってそうで嫌だな。

    +1

    -24

  • 679. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:09 

    >>672

    結局なんだかんだ出社させるんだね、会社って。
    自己判断でとか言われても困るよね。
    責任とりたくないのはわかるけど。

    +13

    -1

  • 680. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:21 

    >>664
    明日も雨降り続いて
    更に状況悪くなってるかもなのに
    先生も来れない人いるかもよ

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:28 

    テレビ本当に役に立たない!!!
    屁の役にも立たん!!!!!!!!

    +24

    -1

  • 682. 匿名 2018/07/06(金) 00:22:41 

    うぉーーー!こちら岡山です。初めて避難勧告の通知来た!!
    聞きなれない音が鳴り響くからビックリした!
    マヂで今回ヤバそう。。テレビとか全然やってなくて危機感皆無だし。

    +11

    -3

  • 683. 匿名 2018/07/06(金) 00:23:03 

    >>512
    中越地震の前に台風が接近して、舞鶴で観光バスが水没して乗客がバスの屋根で救助を待つ映像に衝撃を受けた記憶が鮮明にあります
    翌日、中越地震でした
    あの年は夏に豪雨で三条市や周辺市町で河川の氾濫や浸水で水害があり、10月に中越地震
    その年の冬は豪雪
    散々な目に遭いました

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2018/07/06(金) 00:23:19 

    >>521
    大渋滞&迂回の嵐と予想

    休めないの?

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2018/07/06(金) 00:23:28 

    >>678
    そんな性格悪い人ばかりじゃないと思う。

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:10 

    >>660
    私も寝屋川市民です
    でも勧告が出てる区域ではないので待機しています。
    そちらは大丈夫でしょうか?
    勧告が出てる寝屋川の地域、一応載せときますね

    八幡台(7世帯)、寝屋(29世帯)、川勝町(27世帯)、成田東が丘(18世帯)、成田町(4世帯)、成田西町(31世帯)、打上南町(15世帯)、明和(5世帯)、末広町(56世帯)

    避難場所は
    東北コミュニティーセンター(成田町)、東コミュニティーセンター(高宮新町)、西北コミュニティーセンター(松屋町)、宇谷小学校(宇谷町)、梅が丘小学校(梅が丘2丁目)

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:27 

    >>636
    四国です。
    不思議なんだけど、四国は雨量スゴい割に被害が少ないんです。
    もちろん川が氾濫したり道路が冠水したりはあるんですが川が氾濫しても集落や家が流される様な被害は少ない気がします。
    田舎に住んでますが雨の降り始めからの総雨量300ミリ越えも、そんなに珍しくない地域です。

    今回は関西圏の方が集中豪雨みたいです、早めの避難を決断してください!

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:37 

    やばい、めっちゃ眠くなってきた
    このまま、寝ても大丈夫なのか心配

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:38 

    >>672 "無理のないように"だから、よっぽど家の近所とかでも無い限りは休んでいいと思うよ!
    家の周りが水浸しでー…とか言い訳すればいいし

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:45 

    >>665
    コーヒー淹れる時、上から、たくさんお湯を一気に入れても
    あまりコーヒーに浸みていかないですが、弱めに入れると
    浸透が早いですよね?あの原理ですから山間部でも気をつけてくださいね

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2018/07/06(金) 00:24:55 

    市内全域に避難勧告。市内全域って。
    窓からみても誰も避難していない。
    だけど2時にダムが限界で放出するから
    怖くて眠れない。

    +17

    -0

  • 692. 匿名 2018/07/06(金) 00:25:13 

    >>672
    こんな異常事態でも出社が当たり前な日本がほんまに嫌すぎる…
    仕事より私は自分や家族の命が大事。
    ライフラインに関わる仕事してる人はやむを得ないところあるかもしれないけど、通勤が無理そうやったら休むべき。

    +22

    -0

  • 693. 匿名 2018/07/06(金) 00:25:17 

    >>678
    そんなこと思ってません…
    テレビのニュース通常通りなので大雨で大ごとになってること知らない人いそう…

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2018/07/06(金) 00:25:40 

    大阪市内
    ちょこちょこ窓覗いてみてるけど
    ずっと雨だね、大雨ザーザー
    あー明日買い物どうやって行こう…

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:03 

    尼崎です。
    雨の音が凄くて眠れません。
    武庫川どうか氾濫しませんように!

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:10 

    雨早く止まって
    もう、穏やかに過ごしたい

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:12 

    私こういう所に書き込む時は、なるべく標準語にしてるけど、今の状況を冷静に標準語で書けない…

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:12 

    >>672
    無理のないように「出社」かよ!
    そこは休ませてほしいよね。。

    +17

    -0

  • 699. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:31 

    >>671
    大丈夫じゃないですよ
    電車止まりまくりですよ

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:38 

    >>644
    東大阪市のことは知らないけど、土砂災害だけでなくて大阪なら河川氾濫でえらいことになるから市内の人はそっち心配してると思う。

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:39 

    >>682
    岡山の方、「マヂ」ってガルちゃんで使わない方がいいと思う
    まあ、いいや、気をつけてください

    +13

    -0

  • 702. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:49 

    >>678
    え?なんでそーなる?
    普通に考えてそんな人いないでしょ。

    +27

    -0

  • 703. 匿名 2018/07/06(金) 00:26:50 

    >>677
    >>592
    こちらも大宅学区です。
    外環に近いですが、山科川の隣の道路を22時くらいに通ったときは冠水かというくらい水が溢れている箇所がありました!

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2018/07/06(金) 00:27:18 

    >>644
    >>617の人は「避難指示」という最悪の状況を想定して行動した方が良いという話では?
    私も東大阪なんだけれど生駒山が崩れるなんてイメージが無いのは確かだわ
    もしかしたらご近所さんかもしれないw
    一応、普段と違う所がないか注意はしてるけど、このまま何事もなく過ごしたいね

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2018/07/06(金) 00:27:18 

    >>549
    疑いたくもなるレベルで大雨が降り続けてるよね

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2018/07/06(金) 00:27:35 

    日吉ダムが放水し始めたらいよいよ危ないんじゃないの?!

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2018/07/06(金) 00:28:05 

    >>>686
    ご親切にありがとうございます。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2018/07/06(金) 00:28:17 

    土日に京都南部へフェスに行きます…去年や一昨年はくじ運や入院で行けなかったからこそ今年は絶対行きたい!!けど雨が今かなり酷いんですよね…。

    +6

    -7

  • 709. 匿名 2018/07/06(金) 00:28:50 

    関西の人はなんで東京を敵視してるの??

    +3

    -21

  • 710. 匿名 2018/07/06(金) 00:29:07 

    >>677
    ありがとうございます
    母が大塚に住んでるのですが
    もう眠っているのか連絡が取れず心配でした

    そちらもお気をつけて!

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2018/07/06(金) 00:29:20 

    東京で、少し雪が降ったら駅前から通勤の足直撃ですとか
    台風が!台風が!って雨合羽着て、外で中継してるのとかムカつく!

    日本中、異常事態の大雨なんですがね
    被害甚大になりますよ
    これ

    +54

    -1

  • 712. 匿名 2018/07/06(金) 00:29:39 

    >>651
    親戚が大野に住んでるから心配。
    裏はすぐ山だし……。
    大丈夫かな。
    651さんのご実家も心配ですね……。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2018/07/06(金) 00:29:42 

    眠れなーい

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2018/07/06(金) 00:30:16 

    >>706
    日吉ダムってあのでっかいでっかいダム!?
    えらいことになったな

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2018/07/06(金) 00:30:18 

    2歳の子供いるけど
    避難所に持っていくものってなんだろう?

    ネットで調べたら載ってるかな?

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2018/07/06(金) 00:30:34 

    東京じゃないからテレビやってないの?
    被害がでてからじゃないとやらないの?
    なんなの?

    +28

    -0

  • 717. 匿名 2018/07/06(金) 00:30:40 

    >>708
    大作戦ですか?
    去年は雷雨だったんですよね、今年は晴れてほしかった…。
    体力的な問題で参戦してないんですが、ここまでの状況だと残念だけど、本当に残念だけど10-FEETは早めに中止を決めた方がいいんじゃないかと心配してました。

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2018/07/06(金) 00:31:22 

    >>711
    大阪で地震があった時も1週間ぐらいで放送終わったよ。
    東京で起きたら大騒ぎなのにね。
    いいよね。
    東京って。

    +40

    -3

  • 719. 匿名 2018/07/06(金) 00:31:35 

    めんどくさい、最悪。
    深夜だけ降って昼間はやめばいいのに。

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2018/07/06(金) 00:31:37 

    >>715
    地震の時と一緒でいいよ

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:04 

    >>644
    油断せず生駒山が崩れる可能性も考えようよ
    考えたくはないけれど、石切〜瓢箪山間が崩れたら近鉄奈良線もダメージありそうで怖い

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:27 

    >>692
    学校もですよ
    なんで「身の安全に注意して登校」なのか。。

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:29 

    >>719
    深夜辞めてほしいわ。
    真っ暗で何も見えないし。
    いや、雨降ってほしくないけどね。

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:30 

    近くに山と川があって怖いから
    家族は寝たけど
    今日は寝ずに番をしようと思います。

    お腹すいたけど夕食の残りの
    お稲荷さん食べていいかなぁ?

    +33

    -0

  • 725. 匿名 2018/07/06(金) 00:32:42 

    >>709
    冷たいからと違うかな
    ケンミンショー見て
    ウィンブルドン見て笑てんねんろ?

    +3

    -4

  • 726. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:37 

    お住まいの地域をチェックしてください
    雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害
    雨雲レーダー - Yahoo!天気・災害weather.yahoo.co.jp

    全国各地の実況雨雲の動きをリアルタイムでチェックできます。地図上で目的エリアまで簡単ズーム!

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:39 

    >>699
    通勤電車明日朝全部運転見合わせ。
    出勤不可能…

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:40 

    眠れん。本当にがるちゃん温かいし頼りになる。

    +21

    -1

  • 729. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:43 

    テレビなんて当てにならない!
    ガルちゃんの皆様の方が適切に情報くれて励ましてくれる!

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:54 

    これどうぞ☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +12

    -2

  • 731. 匿名 2018/07/06(金) 00:33:54 

    最近、

    地震、謎の強風、大雨 続きで…
    嫌になる…… @大阪

    +35

    -1

  • 732. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:15 

    >>717
    まだ設営とかしてますよね
    中止の判断するべきだと思います
    無理ですよ、この状況で

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:20 

    >>708京都大作戦ですか?その会場のすぐ近くに住んでる者です。全域ではないですが、周辺でちょこちょこ避難勧告出てます。そのイベントがあるかないかで周辺の道路や電車、バスの混み具合も一気に変わるのでどうなるのか気になってました。

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:22 

    午前から避難勧告出てる地域だけど、急に雨収まり出した
    このまま大人しくなればいいけど、多分また数時間後雨雲くるんだろうなあ…

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:24 

    またエリアメール来た(>_<)
    ほんま寝れん

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:34 

    山に囲まれたすり鉢状の地形+昔ながらの街並みと狭い道幅って所は本当に注意して!
    長崎だけど、昭和57年の水害の時の最高水位は170cm超えてる所あるから

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:45 

    食べれる時はしっかり
    食べてたほうがいいと思う
    躊躇しないで思い切り食べて

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:47 

    いつも思うんだけど、関東の天候で
    テレビ放送ジャンジャン流すか流さないかで決まるよね

    関東が大雨警報が出たらずーーーっと特別番組的にやってるよね
    特にはりきって安藤さんが。。

    +23

    -1

  • 739. 匿名 2018/07/06(金) 00:34:55 

    >>717
    そうです!たしかに楽しみではあるけど、ここまで酷い雨だと中止の方が無難かなと思ってしまいますね…。去年のチケットとれなかった時から今年こそ!と思ってとれて舞い上がっててこれだから、結構行けないと辛いですね…………。

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2018/07/06(金) 00:36:24 

    >>730
    あら〜
    ありがとう
    早く晴れますように

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:04 

    >>724 いなり寿司は停電で冷蔵庫使えなくなったりして傷んでしまう前に食べておいた方がいいんじゃないかと思うよ!

    +18

    -0

  • 742. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:13 

    安威川付近に住んでます。高齢者の避難勧告が出ました。ニュースでは何も詳しい報道はなく、避難すべき境目が分かりません。小さい子供が居ますが、今避難すべきなのか、まだ様子を見るべきなのか具体的な指示が欲しいです。

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:24 

    >>733
    708です!ツイッターでの情報なのですが、明日の17時に開催決定するかどうか決まると書いてありました!もし開催したとしても大混乱ですよねきっと…(>_<)

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:30 

    >>727
    見合せ予告、JR以外も出してる?
    私は京阪ユーザーだけど、ホームページでは見当たらない

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:45 

    ペット飼ってる人大丈夫かな?
    避難所連れて行けないよね…

    +12

    -0

  • 746. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:53 

    >>738

    せめて地方番組だけでもずっと今の状況とかやってて欲しいよね!

    ふざけてるよね!

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:55 

    >>718
    いやもっと早かった。1週間は気をつけて!って言われてたその1週間も経たない3日過ぎたくらいから地震に関する情報ほとんどなくなって、テレビ全部通常に戻った。余震は毎日あったのに。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2018/07/06(金) 00:37:56 

    大阪市内だけどずっと降ってる。
    避難に関しての情報は出てないからこのままでいいのかな。
    朝どうなってるか分からない。ゆっくり寝たいよぅ。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2018/07/06(金) 00:38:26 

    >>744
    バリバリに出してますよ!

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/07/06(金) 00:38:51 

    怖い

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2018/07/06(金) 00:39:12 

    この間の地震のときもそうだったけど、テレビなんかよりもガルちゃんの方が情報くれるし、なにより皆あたたかくて安心する。

    +63

    -0

  • 752. 匿名 2018/07/06(金) 00:39:52 

    >>664
    親の判断で休ませていいのでは?
    県外民だけど心配です。

    +13

    -0

  • 753. 匿名 2018/07/06(金) 00:39:55 

    ちょっとやだ大丈夫なの??
    凄く心配なんだけど

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2018/07/06(金) 00:40:19 

    気象庁気象研究所研究官のツイッター
    いつもの大雨とは違うと考えろって言ってます

    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +26

    -0

  • 755. 匿名 2018/07/06(金) 00:40:27 

    ここ数日雨降りすぎて地盤緩みまくってるから
    次大雨来たら土砂災害起こりそうで怖い。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2018/07/06(金) 00:40:46 

    タイの洞窟の話とかサッカー選手帰国の話とか…分かるけど、今はリアルタイムで大雨情報がほしいよね。他国より今自国が大変なのに

    +51

    -0

  • 757. 匿名 2018/07/06(金) 00:40:51 

    >>744
    ごめん、私の通勤区間がJRじゃなきゃ通勤出来なくて、京阪で行けたとしても、京橋駅から先会社へ辿り着けない。歩いては…ムリ(;_;)

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2018/07/06(金) 00:41:02 

    雨雲が絶望的に途切れない
    次から次から、連なってきている

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2018/07/06(金) 00:41:21 

    尼崎、武庫川やばいのに何故だ、避難勧告、避難準備すら出ない。逆に怖い。

    +22

    -0

  • 760. 匿名 2018/07/06(金) 00:42:34 

    >>673
    頭が下がります。
    あなたとあなたの家族が無事でありますように。
    もちろん全国でこれ以上の被害が起こりませんように。。

    +22

    -0

  • 761. 匿名 2018/07/06(金) 00:42:40 

    日本は災害が本当に多いからいちいち休んでちゃキリがないんでしょう
    地震に台風に、世界的に珍しい災害だらけの国なだから
    危険が少なく対策もあまりされてない他国と比べるのもどうかと

    +7

    -2

  • 762. 匿名 2018/07/06(金) 00:42:58 

    ここで質問しても良いのか分からないけど…
    明日のJR京都線が新快速と快速運休で普通だけみたいなんですが、普通も通常の8割で運転だとか。
    それって通常なら新快速と快速の車両が普通になるんですか?
    新快速と快速は普通の車両にもならずに運休で、通常の普通車両のみ動いてそれがいつもの8割の本数ということですか?
    アホみたいな質問ですみません。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:01 

    大阪につい最近まで住んでました
    遠く離れた場所で、
    関西の雨の様子が全く報道されていない
    ものすごく心配しています
    地震の時は居たから、なんでまたなの!と腹がたちます
    学校も仕事もいいから、どうか皆、ご安全に
    淀川、頑張れ
    日吉ダム、一庫ダム、頑張れ

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:01 

    公務員です、絶対に休めない
    電車が止まって出勤出来なければ、たどり着ける支局に向かうように言われてる

    +15

    -0

  • 765. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:21 

    子供寝かしつけたら避難勧告通知きて起きたー!しばらく遊んで寝かしつけに1時間かけてやっと寝てくれてまた避難勧告通知きた…(´-ェ-`)
    こちらも聞きなれないアラームでビックリするし鳴るたび怖い! 幸い避難勧告外なので家にいますが皆さんの所が無事でありますように!!

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:21 

    日付変わってすぐ避難勧告来たんだけど
    朝には避難指示来そう......

    +9

    -0

  • 767. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:21 

    避難指示(緊急)は絶対退避で、
    避難勧告は、自主的に指定場所に退避するか、自宅の2階以上に避難しておくことって書いてた。

    +24

    -0

  • 768. 匿名 2018/07/06(金) 00:43:40 

    ごめんなさい、今からダムの放流ってなんですか?大雨の水を溜め込んで晴れた日に放流するって思ってたんですけど、違うんですか?

    +7

    -1

  • 769. 匿名 2018/07/06(金) 00:44:16 

    ツイッターは普段色々とニュースで取り上げられてて良くないイメージがあるかも知れないけど、テレビよりも早く情報入ってくるよ!

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2018/07/06(金) 00:44:21 

    すごい降ってる
    ぜんぜん止む気配ない
    このまま降り続いたらどうなるのよ

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2018/07/06(金) 00:44:31 

    日本人って災害の時でも
    少しでも行けるなら
    何とか会社に行かないとって
    なぜだか思ってしまうのって
    教育のせい?

    +17

    -1

  • 772. 匿名 2018/07/06(金) 00:45:17 

    桂川もたんかもしれない。西大路通に近い西院周辺も避難勧告出てますね。
    関東では梅雨明けもしてるのに、なぜこのタイミングで歴史的大雨?
    早く止みますように。

    +15

    -1

  • 773. 匿名 2018/07/06(金) 00:45:36 

    札幌
    もうずーっと雨だよ

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2018/07/06(金) 00:45:36 

    東淀川区の一部に避難準備命令が出てる。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2018/07/06(金) 00:45:54 

    京都住みなんだけど、なんだかんだ地震や台風でまともに直撃ってあまり無かったから、ここまでニュースで鴨川や渡月橋が映ってる事で本当にやばいんだろうなと再認識してる…

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:07 

    KKのせい

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:37 

    >>761
    だけどここ最近の災害レベルは十年前とは比べ物にならない。こんなに強い地震頻繁にあちこち起きなかったし。火山噴火や津波や、土砂降りの雨、、尋常じゃなくなってる。
    それに合わせて対策は必要。あまりにもなさすぎる。出社が当たり前過ぎる。

    +12

    -2

  • 778. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:39 

    >>756
    だよね
    大雨が降ったら洞窟が水没して救助がって
    今それどころじゃないよこっちは!
    もう泣けるわ

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:52 

    うちの近くの道路、通行止めになってるんだけど、この雨の中赤色灯がチラチラ動いているのが確認出来たから警察の方か、土木関係の方々が立っててくださってるんだろうな。。

    +19

    -0

  • 780. 匿名 2018/07/06(金) 00:46:55 

    >>701
    ごめん!つい使ってしまったよ!次からは気をつけます!

    +7

    -1

  • 781. 匿名 2018/07/06(金) 00:47:31 

    >>768
    もう貯水量が限界みたいです。

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2018/07/06(金) 00:47:31 

    >>752

    テスト前なんで学校側も休校にする気ないみたいです。周りの友達もみんなキレ気味です。
    電車運休のところはバスで来いって感じです。
    本当に呆れてます。下手に休めないので……

    +22

    -0

  • 783. 匿名 2018/07/06(金) 00:48:05 

    なんで台風って、南から北に移動なんだろう?
    北から南に下がらないのはなんで??

    +2

    -4

  • 784. 匿名 2018/07/06(金) 00:48:08 

    淀川氾濫注意、水位レベル4とか、やばいんじゃないの?

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2018/07/06(金) 00:48:19 

    >>743
    明日まで一応待ってみる感じなんですね。
    でもこんな大変な状況で無理に開催して何かあったらどうすんだろう…大作戦が開催されなくなったりしたら…と色々勝手に考えてしまいます。
    あちこち避難勧告出たり氾濫する危険が…ってなってる時にフェスだなんて!という気持ちも分かりますしね。

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2018/07/06(金) 00:48:24 

    介護士です。雨と風が凄いけど穴を開けられないので明日も仕事です。仕事の皆さん気を付けて行きましょうね。

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:06 

    和歌山市です。1時間以上ずーっと降ってます。怖いよー。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:13 

    >>768
    どこですか?
    ダムは溜まる一方だから想定外な雨量だったりすると放流しないとダムがキャパオーバーになって決壊したらそれこそ危ないのでそうなる前に放流だと思います。
    ダムと言っても貯水量に上限があるので。
    心配ですね。
    どこの地域にも被害でないでほしい

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:36 

    京都市東山区です!
    鴨川の近所に住んでます

    この大雨が週末まで⁈汗

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:39 

    神大生が、土砂崩れのあった工学部付近でミルクティーみたいになってると苦り切った雨水の写真アップしてたんだけど、異常な濁りは土砂崩れの前兆だって返信してた人がいた
    山付近の人気をつけてくださいね
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +31

    -0

  • 791. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:39 

    京都の左京区だけど雨弱くなってる。もうやむ?

    +0

    -5

  • 792. 匿名 2018/07/06(金) 00:49:49 

    >>785
    西川貴教みたいに、中止を決断した方がいいのに

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2018/07/06(金) 00:50:02 

    あーもう、ほんと怖くて寝れない!
    早く雨やんでください。お願いします。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2018/07/06(金) 00:50:29 

    >>768 そのまま放置していたらダム決壊するかもって時には晴れてようが大雨だろうが放水するはず
    ダム決壊の方が確実にヤバいから

    +15

    -0

  • 795. 匿名 2018/07/06(金) 00:50:29 

    >>725
    都民ですが、ずっとアメダス見たりTwitterで情報集めたりして本当に心配してます。
    そういう人もいるって知っていて下さい。
    これ以上の被害がないよう願っています。

    +17

    -0

  • 796. 匿名 2018/07/06(金) 00:51:01 

    こんな大雨で大変なのに出勤させる会社が多いとか…
    社員の命あってこその会社だろうが!!

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2018/07/06(金) 00:51:06 

    >>749
    ん?
    やっぱり運休を表明してるのはJRだけっぽくない?
    私鉄は阪急京阪近鉄、いづれも、状況次第としか書いてないよ?

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2018/07/06(金) 00:51:14 

    >>791
    やまないです
    まだまだ雨です

    これからキツいのは奈良あたりです

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2018/07/06(金) 00:52:41 

    >>691
    市内ってどこ?
    怖い

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:14 

    KKやKK母が皇居に出入りする様になって、急に地震や強風、大雨、と災害が増えておかしくなってる気がする!二人が別れない限り、天災が続く様な…。

    +9

    -1

  • 801. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:15 

    >>708
    宇治市在住です
    京都大作戦開催地は山手なので川の水が反乱して。。などという心配はそうないかとは思いますが、割と近くに宇治川や天ヶ瀬ダムがあります。宇治川は数年前の大雨のとき、天ヶ瀬ダムの放流のタイミングでかなり家が水浸しになったりしました。
    なので、電車やバスが運休の可能性は今回も大いにあると思うので、晴れてとは言わないけどせめて小雨決行くらいになってほしいですね。
    私も参戦予定です。

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:31 

    >>718
    東京でも1週間くらいで終わると思うけどな
    死者は数人だし、もう9割以上は自体収束してるじゃん
    東日本大震災だって津波がなかったらこんなもんだったと思うよ
    敏感になりすぎ

    +0

    -13

  • 803. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:33 

    土砂災害警戒区域に住んでいます。
    雨が降り続けて、今も雷が鳴っています。もう4日目になります。
    怖いです。

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2018/07/06(金) 00:53:41 

    メールがしょっちゅうくるし、なんか怖いから寝るの諦めて珍しくテレビつけてる。
    ダンナ入院中だし一人なんだ。
    一人だから逃げる時は身軽だけどね…

    +26

    -0

  • 805. 匿名 2018/07/06(金) 00:54:01 

    こんな時にニュースやらへんNHKなんかいらんやん
    細かい情報どうなってんねん
    ネットでも同時配信するつもりって言うけど警報バンバンなってる時にウィンブルドンなんか見てどうすんねん
    あー腹立つ
    責任者出てこーい

    +46

    -0

  • 806. 匿名 2018/07/06(金) 00:54:18 

    >>796
    大変なら有休とったら良いのでは?

    +3

    -4

  • 807. 匿名 2018/07/06(金) 00:54:52 

    今日は早朝からさっきもこんな時間にもエリアメール鳴り響くし、音量下げた。

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:05 

    京都市左京区の宝が池に住んでるけどいつもの雨降りみたいな感じしかしない!歴史的大雨とか言い過ぎでは?数年前にもあったし、煽りすぎ

    +1

    -15

  • 809. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:26 

    有給取れるもんならみんな休むわ
    頭悪そう

    +20

    -2

  • 810. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:29 

    市内の特別警戒区域に避難勧告出たらしくアラームが鳴った
    うちは大丈夫みたいだけど(雨も落ち着いてるし)気をつけておく

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:49 

    >>771
    想定外の事態に見舞われた時、逆に通常通りのことをしたくなるのが本能だよ
    日本人だけじゃなく

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2018/07/06(金) 00:55:56 

    >>762

    それって西明石行きですかね??
    8割ってほぼ運転するのではないんですか?
    私もよくわからないのですが快速らが運休なら明日すごい混雑しそう

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2018/07/06(金) 00:56:15 

    枚方
    避難指示発令中の住所一覧です
    避難指示(土砂災害)を発令しました(7月5日午後11時5分) | 枚方市ホームページ
    避難指示(土砂災害)を発令しました(7月5日午後11時5分) | 枚方市ホームページwww.city.hirakata.osaka.jp

    避難指示(土砂災害)を発令しました(7月5日午後11時5分) | 枚方市ホームページ本文へForeign languageサイトマップ携帯サイト 文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を...

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2018/07/06(金) 00:56:50 

    >>601
    実家が神戸市北区です。とても心配です。
    土砂崩れ等災害、事故が無いよう祈ります。
    601さんも十分気をつけてください。

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2018/07/06(金) 00:56:57 

    避難勧告とか出てるけどこれは自主的に?

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2018/07/06(金) 00:57:01 

    >>797
    神戸電鉄は今日も明日も全線停止ですよ

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2018/07/06(金) 00:57:07 

    去年の朝倉の水害から丸一年で夕方特集やってたけど、旦那さんに避難した方がいいかな??って電話した後奥さんが家ごと流されていまだに見つかってないんだって。
    ご主人が奥さん守れなかったって悔やんでた!
    避難指示が出る前に川や山に近い人は明るいうちに避難してね‼️

    +41

    -0

  • 818. 匿名 2018/07/06(金) 00:57:58 

    土砂災害警戒情報鳴ってビックリした…今日1日でこれであと数日となると本当怖いですね。
    土砂は心配ないんですが用水路が多い岡山なので冠水が怖い…。

    +11

    -0

  • 819. 匿名 2018/07/06(金) 00:58:40 

    避難の仕方がわからない京都市民です!

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2018/07/06(金) 00:58:57 

    >>783
    小学校5年生の理科だね

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:06 

    京都三条付近
    鴨川がすごいことになってる
    川がうねってるわ
    河川敷がもうない


    +15

    -0

  • 822. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:16 

    旦那が寝ながらオナラするんだけど、物凄い臭いの。
    別室もなく一緒に寝てるけど、雷と雨で寝不足なのに、臭すぎるのが辛くて泣いた。
    旦那を起こしてそれを伝えたから、逆ギレされた。今怒鳴られて、もう辛い。

    +33

    -6

  • 823. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:22 

    >>787 同じく和歌山市です。
    警報やっとでましたね。
    紀ノ川も増水しそう…

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:27 

    >>809
    なんで取らないの?

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2018/07/06(金) 00:59:59 

    大阪環状線明日動く?

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2018/07/06(金) 01:00:01 

    洪水が予想される地域の皆さん!
    タオルケットや毛布や常備薬や食料を纏めて、避難指示が出たら速やかに避難してください!
    津波を経験した者からのお願いです!
    どうかご無事で!!

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2018/07/06(金) 01:00:20 

    倉敷です
    メールきました
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +18

    -0

  • 828. 匿名 2018/07/06(金) 01:00:29 

    >>39
    私も北海道。
    本当に、ずーっと雨ですよね。
    こんなの今までにあったかな?ってぐらい毎日降ってる。
    昨日今日は台風7号の影響で災害起きてるのに、またこの先も雨。どうなってしまうのか…。

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2018/07/06(金) 01:00:41 

    >>709

    関西だけど思ってないよ!
    こんな時、関東、関西、九州がーとか言ってる余裕ないもん。
    心配して下さってありがとうございます。
    予測不可能なことが起こるが自然災害だから、ほんとにどこにお住まいの方も気をつけましょうね。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2018/07/06(金) 01:00:59 

    実家にいますが、怖くて寝れそうにないです。近くに山や川はないですが、家が古いので不安です。避難指示などは出ていませんが。一緒の気持ちの人がいると思うと、少し落ち着けます。早く止みますように。梅雨なのに、全然降らないな、と思ったらこのありさま。自然のことなのでどうにもならないですが、バランス良くしてほしいです。。。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:02 

    避難指示がきたら避難するしかないけど、家をあけるの不安…

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:07 

    >>768
    雨がダムの方でも降っているから、貯水量がいっぱいで
    放流しないと決壊しちゃうからだと思います

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:17 

    新快速、快速電車は運休で普通電車が8割程度に抑えて運行って解釈してたわ
    間違いなく混雑するね。車も渋滞しそう

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:31 

    >>827
    倉敷じゃないけど山の近くじゃなくて山の中に住んでる場合どうしたらいいねん
    怖すぎる

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2018/07/06(金) 01:01:45 

    >>819
    参考になるかわからんけど見てみて
    緊急防災ページ
    緊急防災ページwww.bousai-kyoto-city.jp

    京都市から防災情報を発信するサイトです。

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2018/07/06(金) 01:02:00 

    >>832
    うちの近くにもダムあるけど、そのダムはどこのダムですか?

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2018/07/06(金) 01:02:01 

    皆さんご無事でありますように(>人<;)

    +16

    -0

  • 838. 匿名 2018/07/06(金) 01:02:15 

    >>833
    高速も通行止めですからね

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2018/07/06(金) 01:02:33 

    家ごと流されるって…怖い…

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2018/07/06(金) 01:02:59 

    >>825
    明日は一部運休とかいてあるさ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:06 

    >>809
    命が大事なんだから、有休取ればよいのに。
    こんな状況なら、会社も時季変更権行使しないでしょ。
    頭悪そうって言うけど、理屈になってないよね

    +6

    -1

  • 842. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:12 

    >>823
    やっと?
    解除じゃなくて警報だよ?

    +2

    -2

  • 843. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:16 

    京都の左京区市原に住んでるけど避難してる人なんているの??

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:29 

    >>824
    あなたの勤め先では簡単に休めるのかもしれないけど、大抵の会社は渋る。職種にもよるし。当たり前に有休取れると思ったら大間違いだよ。

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:40 

    >>790
    普通のアスファルトなのに、水の色だけ異常…
    その話聞いたらさらに不気味に見えちゃうわ

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:54 

    >>762
    新快速と快速は出ない
    普通電車の通常運行数の8割が運行するってこと

    激混みの予想
    学校休みになって欲しい

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2018/07/06(金) 01:03:56 

    >>822
    なんでこれにプラスが5つもついてんの?
    意味わからん

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:10 

    桂川沿いのマンションに住んでます。
    周りも避難してなさそうなんですが、怖いです。
    夕方大丈夫なのか河川敷まで見に行ったんですが、かなりの水位でした。
    五年前より降ってる感じがします。
    旦那は仕事で5時半に出社するんですが、桂川を渡って行けるものなのか。
    危ないから休めないのかしら。


    +5

    -0

  • 849. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:24 

    >>803
    避難指示は?心配です。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:46 

    明日東京から名古屋行く予定だったのですが、やめた方が良さそうでしょうか??

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:52 

    もう、昼頃から大雨警報がだされていて、今もまだ解除されない。凄く降ってるし道路が冠水しないか心配。京都の桂川が夕方ヤバかったけど…

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:54 

    >>842
    危険だから、警報出してって願いでしょうに

    +15

    -1

  • 853. 匿名 2018/07/06(金) 01:04:58 

    >>709
    関西人が東京の人に敵視してるのではなく、地方の人間が東京の時しかニュースバンバン流さない報道のあり方にキレてる。

    +53

    -0

  • 854. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:27 

    某ショッピングモールに電車通勤してます
    既に始発から運休とでてるのに店は開くので
    最悪タクシー使ってでも出勤しなくちゃです

    帰りもどうするかな……

    +14

    -1

  • 855. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:33 

    関西の高速道路も次々と閉鎖だね。 旦那は前の震災で車で出勤し下道で8時間かけて職場に行ったけど、またそんなことにならないといいけど…
    こんなときこそ接客であっても仕事お休みにしなさいよ、ばか日本!

    +31

    -1

  • 856. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:43 

    外で買ってるめだか鉢も大丈夫かな...水と一緒にめだか溢れていかないかな。
    でも今外でれない。ごめんね。

    +7

    -23

  • 857. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:54 

    >>846
    新幹線使うという方法がある
    うちはそうしようと思ってる

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:58 

    これはやばいのか?
    氾濫するレベルの、水位ってこと?
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2018/07/06(金) 01:05:58 

    結婚式なんですけど泣

    +31

    -5

  • 860. 匿名 2018/07/06(金) 01:06:29 

    >>856
    なんて悲しい話…

    +19

    -0

  • 861. 匿名 2018/07/06(金) 01:07:06 

    >>854
    雨すごかったらお客さんものこのこ呑気に買い物なんかしないのにね。
    でも、ほんとに危ないときは休んでください!
    怪我してからや何があってからでは遅いのだから

    +17

    -0

  • 862. 匿名 2018/07/06(金) 01:07:20 

    日吉ダムがヤバイらしいよ
    5ちゃん情報だけど

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2018/07/06(金) 01:07:23 

    すでにご存知の方も多いかもしれませんが、NHKのdボタンから各河川の水位が確認できますよ!

    dボタン→防災・生活情報→河川水位・雨量

    ウチは西宮なんですが、武庫川が結構マズイ水位です、、
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +21

    -0

  • 864. 匿名 2018/07/06(金) 01:07:33 

    宮城だけど、こっちも結構な雨。
    洪水が予想されてる地域の方はもっと凄い雨なんだと思うと、本気で怖い。
    どうか、皆無事でいて欲しいです。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2018/07/06(金) 01:07:53 

    >>709
    東京の報道姿勢に不満を持ってるのは関西の人だけじゃないと思うよ…
    関東に何かあったら積極的に報道するのは皆が知ってる事実だもの
    こちら中国地方だけどテニスより災害情報が欲しい
    地方局独自で番組が組めないのかなぁ…

    +35

    -2

  • 866. 匿名 2018/07/06(金) 01:08:10 

    >>858大阪大東市の住道がヤバいよ。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2018/07/06(金) 01:08:59 

    >>851
    山に溜まった水が河川に流れ込むよ
    雨止んだら終わりじゃないよ
    むしろ怖いのはそこから

    +8

    -0

  • 868. 匿名 2018/07/06(金) 01:09:11 

    愛知県、うちは川の側で前に一度浸水した地域なので、毎年この季節はビビりまくりです。
    どうか無事に秋を迎えられますように。

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2018/07/06(金) 01:09:17 

    誰も避難してないよー

    +3

    -2

  • 870. 匿名 2018/07/06(金) 01:09:38 

    貼っておきます
    7月8日(日)にかけて大雨災害に厳重警戒|ウェザーニュース
    7月8日(日)にかけて大雨災害に厳重警戒|ウェザーニュースweathernews.jp

    梅雨前線が停滞して、7月8日(日)にかけて広範囲で大雨災害に警戒が必要です。事前の備えや大雨時に役立つ情報を集めました。現状把握や災害への備えにお役立てください。


    河川水位マップ | ウェザーニューズ
    河川水位マップ | ウェザーニューズweathernews.jp

    河川水位をリアルタイムに更新中です。

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2018/07/06(金) 01:09:48 

    あーもう!なんでこんな時に限ってテレビはくだらない番組ばっっっかりなの?!
    番組と番組の間でさえニュースなんてありゃしない!
    どうなってんの?番組ひとつくらい潰してもいいじゃんよ!

    +20

    -0

  • 872. 匿名 2018/07/06(金) 01:10:06 

    東京ここ数日雨は大したことないんだけど風が強過ぎ

    +11

    -3

  • 873. 匿名 2018/07/06(金) 01:10:28 

    滋賀東部
    今あんまり降ってないから
    寝ても大丈夫かな…?

    避難勧告とか出たらスマホ鳴ってくれるのかな?

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2018/07/06(金) 01:10:40 

    神奈川県民です
    こっちも雨酷くなってきた

    なんか雨に関わらず最近自然災害多くない?
    いろいろ心配

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2018/07/06(金) 01:11:02 

    近所の方が帰宅の際、一庫ダムの水位が高くなってたと教えてくれました。
    すごい不安です。
    眠れない…。

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2018/07/06(金) 01:12:01 

    >>858
    今はまだよくても、この雨は長く降り続くようだから明日あさってはどうなるか分からないね
    心配だ

    +9

    -1

  • 877. 匿名 2018/07/06(金) 01:12:01 

    >>841会社の雰囲気によっては下の立場の人間は取りにくいってのもあると思うよ。うちも一人ひとりに役割あって一人でも欠けたら周りにすごく迷惑かけるから今後の人間関係考えると取りたくても取りにくい。
    だから会社ごと休みになってほしいって思ってはるんやと思います。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2018/07/06(金) 01:12:24 

    大阪市の氾濫注意地域だけど、お隣さん避難したみたい…避難指示出てから行こうと思ったんだけど…どうしよう迷う。

    +10

    -0

  • 879. 匿名 2018/07/06(金) 01:12:34 

    >>858
    調べてみたら、氾濫危険水位超過はレベル2で、氾濫の発生がレベル5みたい

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2018/07/06(金) 01:13:08 

    >>850
    一生の後悔にならないようにしてくださいね。

    +6

    -1

  • 881. 匿名 2018/07/06(金) 01:13:28 

    >>819
    同じくです。川と山そこまで近くないから大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2018/07/06(金) 01:13:46 

    Yahoo!の河川水位情報が分かりやすいですよ。

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2018/07/06(金) 01:14:03 

    +22

    -1

  • 884. 匿名 2018/07/06(金) 01:14:19 

    仕事休めるなら休みたいです…。でも介護士なので私が休むとお年寄りが困るので休めません。代わりが居ません。当日有休使えない仕事もあるんです。

    +16

    -0

  • 885. 匿名 2018/07/06(金) 01:14:33 

    ちょっと質問なんだけど、各地方局は今何の番組やってるの?うちは茨城で茨城は地方テレビがないから通常の番組なんだけど…
    NHKでも情報ないし、このトピに張り付いて無事を祈ってます!

    +14

    -0

  • 886. 匿名 2018/07/06(金) 01:15:45 

    •避難準備・高齢者等避難開始
    「いつでも避難できるよう準備」
    •避難勧告
    「避難できる最終段階」
    •避難指示(緊急)
    「すでに災害が発生している時に発表」
    「この段階での避難は手遅れ」

    命を守るために早めの安全確保をお願いします!

    +20

    -0

  • 887. 匿名 2018/07/06(金) 01:16:26 

    さっき雨が収まってたからその間にスーパー行って来たけど、川のへり?ふだんみんながバーベキューしてるところも余裕で水で埋まってて怖かったわ
    (決壊まではあと15mほどある水位なので大丈夫です)
    そしてまた降り始めた

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2018/07/06(金) 01:16:46 

    避難します
    皆様も早めに行動した方がいいよ
    でも外は暗いから気を付けて

    +25

    -0

  • 889. 匿名 2018/07/06(金) 01:17:33 

    >>881数年前も避難の仕方わからずそのまま過ごしました!避難場所が小学校ですが遠すぎるのと車もないので避難出来そうにない

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2018/07/06(金) 01:18:14 

    >>822

    私も、めっちゃ似たような状況で耐えられなくて
    (特に睡眠不足と逆ギレに。)知り合いの家に避難させてもらい
    (余震がこわかった。)寝かせてもらいました。3時間ぐらいやけど。

    睡眠大事やし1泊でも外泊してみたら?


    +11

    -0

  • 891. 匿名 2018/07/06(金) 01:18:24 

    >>883
    上は神戸で下は奈良かな?

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:06 

    ダムの情報
    防災操作実施状況
    防災操作実施状況www.water.go.jp

    防災操作実施状況未来へつなごう びわ湖・よど川の水サイトマッププライバシーポリシーご意見等ホーム水源情報記者発表入札・契約情報管内イベントアクセスホーム防災操作実施状況関西管内防災操作実施状況(速報版)青蓮寺ダム・比奈知ダム・室生ダム 高山ダム布目...

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:07 

    怖すぎる、死の恐怖を感じる。
    轟音だし、家が流されたら、とか考えたら怖い。なのに旦那は逆ギレしてるし、最悪すぎる。

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:52 

    >>872
    千葉住みです。
    同じく強風がずっと吹いてます。
    関西は最近の地震の件もあったし、心配しています、、
    本当に…テニスなんか流してる場合じゃないよ!
    何で日本の災害を流さないの!?

    +10

    -1

  • 895. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:53 

    >>882に基準水位の見方の説明がありました。
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:53 

    気をまぎらわすために全然関係ないものを見て過ごしてます。避難勧告などがでたらすぐでれる用意をしないとな、と考えてます。持っていきたいものはたくさんあるのに、大荷物では動けないので悩んでます。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2018/07/06(金) 01:19:54 

    >>888
    気をつけて避難してください
    濡れたら寒くなるから風邪ひかないように

    +8

    -0

  • 898. 匿名 2018/07/06(金) 01:20:03 

    今 長良橋とおったけど本当にやばいね 冠水してる所もあるみたいで一部 通行止めになってた

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2018/07/06(金) 01:21:08 

    川西市です。
    日付けが変わる頃に避難勧告が出ましたが、この雨の中子どもを連れて避難できず。
    高台なので大丈夫だと思うけど不安で眠れません。
    このまま降り続けると近くの猪名川がいよいよ氾濫してしまいそうです。

    これ以上被害が大きくなりませんように。みなさんどうかご無事で!!

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2018/07/06(金) 01:22:16 

    >>885
    岡山はフジ系列チャンネルでは地元の情報番組やってる・・・。他は関西の番組とか。
    NHKが少しマシってくらいで何の情報も入ってこない!

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2018/07/06(金) 01:22:26 

    >>883
    あぁもぅ...(;_;)
    動物系も心が痛む
    この後どうなったのかなって考えだしたらいろいろ止まらなくなる(;_;)

    +39

    -0

  • 902. 匿名 2018/07/06(金) 01:22:47 

    防災の仕事してます
    避難指示が出てから避難開始しようと思った時には、避難したくてもできない状況になる可能性もあります
    道路が通行止めになったり自宅周辺が川になり孤立することはあります
    避難できる方は明日にでも、明るいうちにできるだけ早目の避難をお願いします

    +31

    -0

  • 903. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:12 

    >>890ありがとうございます。
    このトピにふざけて書いた訳じゃないのを理解して頂き、また泣いてしまいました。
    こんなに大雨で土砂崩れも視野に入れなきゃいけないのに、旦那はオナラを指摘したらふてくされて、怒鳴り散らしリビングへ行きました。
    ただでさえ心細のに、なんでこんな人と結婚したのかと、情けなくなります。
    こちらは四国です。ずっと雨は降っています。
    雷はマシになりましたが、雨は音を立てて降っています。

    +29

    -3

  • 904. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:27 

    日吉ダム、放流したらもう限界超えてる桂川にも流入するらしいよ
    本当にやばいかも
    深夜だし

    +18

    -0

  • 905. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:45 

    >>888
    道が水に浸かっている場合、溝やマンホールの蓋が外れてる可能性があるから、必ず傘や棒などで足元をつついて確かめながら移動した方がいいよ。
    暗い時間だからくれぐれも気をつけてね。

    +28

    -0

  • 906. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:52 

    YouTubeで桂川や鴨川のライブ配信やってるよ
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2018/07/06(金) 01:23:53 

    >>856
    え、そこは飼い主として責任持って見てあげてーーーー。
    可哀想すぎるよ…

    +34

    -2

  • 908. 匿名 2018/07/06(金) 01:24:34 

    2階に大事なもの運んだ?私はまだ

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2018/07/06(金) 01:24:49 

    >>894
    ごめん…神戸住みですが雨の中錦織見てます…

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2018/07/06(金) 01:25:07 

    今から避難する人は、荷物をリュック等に積めたらビニール袋に覆って出れば着替えやタオルは乾いたまま確保出来るはず。
    常備薬とか、少しでもあれば食料とかかな。。
    外に出たら、強風等で飛んでくる障害物にもお気をつけて!

    +10

    -0

  • 911. 匿名 2018/07/06(金) 01:25:27 

    摂津の人いますか?

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2018/07/06(金) 01:25:36 

    >>904
    日吉ダムがアカウント作ってはじめての呟き!
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +19

    -0

  • 913. 匿名 2018/07/06(金) 01:26:26 

    >>858
    こんな状況なので、どこの川も危険なんだと思う
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +26

    -0

  • 914. 匿名 2018/07/06(金) 01:26:33 

    大阪北部
    雨がだいぶ落ち着きました。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2018/07/06(金) 01:27:13 

    >>863
    知らなかった!!すごい!ありがとう!!

    +10

    -0

  • 916. 匿名 2018/07/06(金) 01:27:16 

    TVって肝心な時に頼りにならないな
    今回はNHKもあまり放送していませんよね?
    ネットのほうが頼りになる

    +28

    -0

  • 917. 匿名 2018/07/06(金) 01:27:35 

    >>853
    去年の夏も東京が冷夏だったからニュースでは涼しい涼しいと連呼してロクに天気予報に時間を割いてくれなかったけど、西日本は普通に猛暑だったよね。

    私自身、熱中症で倒れたし、周りでも暑さで体調崩した人いっぱいいた。

    +13

    -1

  • 918. 匿名 2018/07/06(金) 01:28:26 

    >>909
    見るのは全然構わないと思いますよ!
    こちらこそ、ごめんなさい。
    ただ、こちらでは本当に軽くしか流していないので、知らない人が多いのも確かなのです。。

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2018/07/06(金) 01:29:19 

    >>916
    だからといってこの中をアナウンサーやスタッフ派遣して避難活動の妨げになるのもね
    リアルタイムで監視できるシステムを活かして情報提供してほしいね

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2018/07/06(金) 01:30:33 

    サイレンとか鳴らないの?タイミングわからないよー高野川近い

    +7

    -0

  • 921. 匿名 2018/07/06(金) 01:30:45 

    本当に本当に皆さん無事でありますように。
    全国で1人も被害に遭われる方がいませんように。

    +25

    -0

  • 922. 匿名 2018/07/06(金) 01:32:57 

    【大阪 高槻市の一部に避難指示】
    大阪 高槻市は大雨の影響で土砂災害のおそれがあるとして、午後10時45分に山間の地域の1092世帯2215人に避難指示を出しました。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2018/07/06(金) 01:33:20 

    【近畿地方 気象情報 2018年07月05日 23:08】
    近畿地方では、24時間降水量が7月の1位の値を更新しているアメダス地点があり、記録的な大雨となっています。7日にかけて土砂災害、浸水害、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2018/07/06(金) 01:34:23 

    >>903

    890ですがマジレスした私自身が、あなたの文体に?ちょっと笑ってしまいましたよ。ごめんね。私は逆ギレする旦那が許せないままでいます。
    災害とかなかったら別に普通に仲良いんやけど。

    私は余震こわくて誰かにそばにいてほしくて避難したけど、
    あなたはホテルの高層階にでも泊まったらどうかな?
    誰にも気を遣わなくてすむよ。

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2018/07/06(金) 01:34:25 

    >>920
    舞鶴市の高野川流域に避難勧告
    07月05日 17時49分

    京都府舞鶴市は、市内を流れる高野川の水位が上昇しているとして、5日午後5時に流域の1830世帯、3555人に避難勧告を出して、避難を呼びかけています。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2018/07/06(金) 01:34:45 

    来ました
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2018/07/06(金) 01:34:50 

    >>911
    摂津です。
    発表があった浸水想定地区に摂津市が含まれているので不安になってます。
    この雨、嫌になりますね。

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2018/07/06(金) 01:34:53 

    >>907
    めだか鉢は重すぎて移動できないのでシートを被せて飛ばないようにしてきました。
    雨はすごいけど風は吹いてないからこれで凌げるといいんだけど。
    無責任に放置したわけじゃないんです。気を悪くさせてしまってごめんなさい

    +30

    -0

  • 929. 匿名 2018/07/06(金) 01:35:34 

    寝たいよー。怖いよー。独り身やだよー。

    +10

    -0

  • 930. 匿名 2018/07/06(金) 01:35:38 

    大阪市民だから詳しいことわからないけど、桂川もうやばい+ダム放水するみたいなんで周辺の方避難してください。

    +8

    -2

  • 931. 匿名 2018/07/06(金) 01:35:55 

    Twitterで
    避難指示(緊急)直ちに避難ってアラート来たのに「は?いくわけ(笑)」「だよね(笑)」とか
    避難指示のアラームうるせーとか多くて何故かイライラしてる
    私はそこまで危なくない所に住んでるのにイライラする!
    もっと危機感持ってって気持ちになる
    何のための警告かよ!

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2018/07/06(金) 01:36:04 

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2018/07/06(金) 01:36:13 

    >>742

    同じく安威川付近で、子供います。
    氾濫レベル下がりましたね
    すぐ避難できるように準備はしてます
    勧告で動くかな
    ほんま、どうしたらいいか判断が難しいですね

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2018/07/06(金) 01:37:16 

    >>920
    避難のタイミングわからなくて怖いけどこんな真夜中にサイレンとかなったら一人暮らしの私はパニックになってしまいそう。
    一人暮らしの方、不安倍増しませんか?
    ガルちゃんばかり見ています

    +8

    -0

  • 935. 匿名 2018/07/06(金) 01:38:04 

    >>916
    NHKが映らないテレビをSONYが出したからちょっと怒ってるかやる気なくしたのかと

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2018/07/06(金) 01:38:05 

    >>927
    摂津の人いたー泣
    実家が安威川の近くなんで
    心配すぎます

    +10

    -0

  • 937. 匿名 2018/07/06(金) 01:38:06 

    +24

    -0

  • 938. 匿名 2018/07/06(金) 01:38:56 

    避難する時は飴を持ってくといいって聞いた。あとレジャーシートみたいなの。いろいろ役立つらしい。

    +8

    -0

  • 939. 匿名 2018/07/06(金) 01:39:18 

    京都市の左京区、鞍馬に住んでます。避難勧告出てるのかな?通知来てたのが昼から来なくなりました!避難場所の小学校は徒歩では無理、車もないし逃げ方わからない!外は静かです。サイレン鳴らないの?勝手に避難するの?

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2018/07/06(金) 01:39:27 

    1人です。
    ティラリラリーン鳴るたび心臓バクバクですよ
    大きな地震かと思うし

    +10

    -0

  • 941. 匿名 2018/07/06(金) 01:39:37 

    >>935
    でも、これであのトピで災害の時みないの?って
    言われても突っ込めますね!テニス放送するから見ないでしょって

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2018/07/06(金) 01:39:46 

    災害のアプリ何か入れてますか?

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2018/07/06(金) 01:40:32 

    また雨強くなって来た

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2018/07/06(金) 01:40:45 

    >>928
    横だけど、私は気分悪くならなかったよ
    メダカなら水の生き物だからかな。普通に犬や猫を外に出してたらドン引きだけど!
    メダカさん無事に過ごせるといいよね!雨の中お疲れ様でした。

    +17

    -0

  • 945. 匿名 2018/07/06(金) 01:41:07 

    鴨川とか淀川、桂川がここまで凄い水量になったの初めて見た・・・

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2018/07/06(金) 01:41:08 

    >>937
    なにこれ怖い

    +11

    -0

  • 947. 匿名 2018/07/06(金) 01:42:20 

    正雀の安威川の写真撮ったけど
    めっちゃ見えにくい

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2018/07/06(金) 01:42:26 

    >>939
    京都市左京区
    避難準備・高齢者等避難開始発表中です 修学院(修学院小学校)
    上高野(上高野小学校)
    八瀬(八瀬小学校)
    静原(静原小学校)
    市原野(市原野小学校)
    避難勧告発表中です 浄楽(白河総合支援学校)
    北白川(北白川小学校)
    松ケ崎(京都工芸繊維大学)
    避難指示(緊急)発表中です 岩倉北(岩倉北小学校)
    明徳(明徳小学校)
    岩倉南(岩倉南小学校)
    大原(大原小学校(京都大原学院),大原百井分校(休校中),大原中学校(京都大原学院))
    鞍馬(市原野小学校)
    花脊(花背小・中学校)
    広河原(元堰源小学校)
    久多(京都市久多いきいきセンター)

    緊急防災ページ
    緊急防災ページwww.bousai-kyoto-city.jp

    京都市から防災情報を発信するサイトです。

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2018/07/06(金) 01:42:55 

    鴨川こんなんなってるん・・
    ここまでは初めてや

    +10

    -0

  • 950. 匿名 2018/07/06(金) 01:43:31 

    >>934
    神戸市灘区で一人暮らしです
    午前からずっと避難勧告
    うちの近くは山ではありませんが、山の地域なので周りが心配です
    六甲おろしが今日は弱いのが唯一の救い

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2018/07/06(金) 01:45:16 

    >>937
    京都(市内ではない)在住だけど、こんなの私が知ってる鴨川じゃない。。四条大橋かな?
    川のすぐ近くに駅や百貨店がある、繁華街なのに怖すぎるよ。
    地下鉄とか。。

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2018/07/06(金) 01:45:26 

    避難指示のメール、自分のエリアの情報だけ配信されるように選べるようにしてほしい
    市内全域細かくエリアごとに避難指示発令しててそれが全部配信されるから今日1日で100件以上来たので停止依頼してしまった
    肝心な時に停止したら意味ないと思うんだけどひっきりなしに来すぎて受信箱いっぱいでもう無理ってなった

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2018/07/06(金) 01:45:56 

    明日は長野県が大雨らしい。
    本当に皆さん気をつけましょう。

    ぎりぎりまで避難をガマンするのは危ないよ。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2018/07/06(金) 01:46:21 

    ホームページ情報ありがとう。
    京都が心配だから助かります。
    繁華街大丈夫でしょうか?
    避難された方お子さん休めていますか

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2018/07/06(金) 01:46:31 

    鴨川はよく氾濫するよ

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2018/07/06(金) 01:47:00 

    >>951
    どえーーーー
    すげえなこれ、、、
    もうすぐ道まで溢れそう
    あと3日も降ったらマジあふれる
    地下鉄はともかく阪急はヤバいかもね

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2018/07/06(金) 01:47:01 

    NHKテニス流すならサブチャンネルで大雨情報放送してよ。
    何のためにアンテナあんねん。

    +15

    -0

  • 958. 匿名 2018/07/06(金) 01:47:18 

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2018/07/06(金) 01:47:25 

    何で最近こんなに災害が多いの!?
    兎に角皆気を付けてね!

    +16

    -0

  • 960. 匿名 2018/07/06(金) 01:48:18 

    ここ最近地震関連で日本の様子(地中)がおかしいのでいつ大地震が来ても大丈夫なようにコツコツ貯蓄を始めたんだけど危ないのは地震だけじゃないんだね(>_<)
    雨がこんなにすごく危ないなんて思わなかった(>_<)
    怖いです

    +17

    -0

  • 961. 匿名 2018/07/06(金) 01:48:53 

    >>944
    溢れて外にでてたら雨やんだらやばいじゃん

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2018/07/06(金) 01:48:53 

    >>937
    もうこれ海じゃん

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2018/07/06(金) 01:49:04 

    NHKは国民からお金もらって放送してるくせに、水位ギリギリの京都の桂川とか映さないでテニスなんて流してるのはなぜなんだ。

    +22

    -0

  • 964. 匿名 2018/07/06(金) 01:49:32 

    高知市
    ここ1週間くらいずっと大雨です。1時間に20ミリ~ひどいときは80ミリの豪雨予報(Yahoo防災速報のやつ)の通知が来てます。今もかなり降ってます
    高知はもともとこの時期は大雨がデフォの地域なのですが(そのせいか、雨量のわりに災害も多くありません)
    最近の降り方はちょっと異常です...
    川が氾濫したらほんとにやばいですよね...

    +8

    -0

  • 965. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:01 

    >>936
    安威川こんな感じになってます
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +17

    -0

  • 966. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:19 

    一応NHK入れてるけど、テニスってやっぱ上流階級のスポーツなんだな
    観客白人ばっか

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:32 

    ラジオもやってない

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:41 

    また雨ひどくなってきた。。

    @大阪市東淀川区

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2018/07/06(金) 01:50:52 

    >>937
    手すりみたいなのあるけど、もともと歩道かなにかあったんですか??

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2018/07/06(金) 01:51:01 

    >>883
    大雨で増水の川にシカ取り残される 京都、自力で泳いで脱出だって
    シカは自力で助かったみたいだよ

    +22

    -0

  • 971. 匿名 2018/07/06(金) 01:51:02 

    京都の人、3階建以上のホテルに避難するのも良いと思うよ。
    小さい子いたら避難所はキツイし。

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2018/07/06(金) 01:51:03 

    >>963
    大阪で洪水が起きた時も選挙しか流してなかったよね!

    って言うのは置いておいて、死傷者が出ませんように!
    これが一番の願い!

    +8

    -1

  • 973. 匿名 2018/07/06(金) 01:51:55 

    スマホの鳴って飛び上がったけど、音の大きさにすぐ止めてしまった
    内容全然見てない、しかも2度と見れないし
    @大阪市北区

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2018/07/06(金) 01:52:01 

    NHKよ!お金取ってんだからこんな時こそ視聴者が求める放送しなよ!

    +21

    -0

  • 975. 匿名 2018/07/06(金) 01:52:09 

    明日ご出勤の皆さま
    どうぞお気をつけて、、

    +1

    -1

  • 976. 匿名 2018/07/06(金) 01:52:11 

    8日まで大雨の見込みって…

    大雨 8日頃まで続く見込み | 2018/7/6(金) 0:54 - Yahoo!ニュース
    大雨 8日頃まで続く見込み | 2018/7/6(金) 0:54 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    本州付近に停滞する前線の影響で、北日本から西日本の広い範囲で雨が降り続いている。雨は8日(日)頃まで続く見込みで、記録的な雨量となるおそれがある。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2018/07/06(金) 01:52:35 

    >>962
    シージーかって思うくらい
    言葉悪いけど綺麗って思えるくらい
    でもこれ、写真なんだよね?
    鴨川は雑誌やテレビでみたことあるけど違いすぎて怖い

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:00 

    地方在住なので安威川という川を知らなかったけど
    調べてみたら大変な状況なのは分かる
    付近の方は気を付けて下さい
    週末にかけて歴史的大雨の恐れ 多発的な土砂災害・河川氾濫に警戒

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:22 

    >>969
    あれは川に降りていく階段のとこだと思います

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:40 

    >>965写真撮る時気をつけてね(;o;)

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:43 

    又々、西宮ですが、雨の音が強くて眠れません。
    明日も休校かな?テスト中なのに、困ります。

    +8

    -1

  • 982. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:47 

    大雨:積乱雲次々発生 近畿2府2県で33万人に避難勧告

    排水工事中の作業員が排水管に流され死者が出ているようです
    くれぐれもお気をつけて。みんな無事で過ごせますように

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:47 

    >>970
    よかったあー!!
    何故か画像を見てしまってからずっと気になってたもので(;_;)
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:48 

    ラジオ今やってるけど直ぐに終わるかな

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2018/07/06(金) 01:53:57 

    え、鴨川の写真貼ってくれてたのって手前の方既に氾濫してない?
    遊歩道かなにかなの?

    +7

    -1

  • 986. 匿名 2018/07/06(金) 01:54:01 

    桂川って氾濫したら文化遺産やばい?

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2018/07/06(金) 01:54:14 

    >>969
    そうだよ!
    ランニングしたり犬の散歩したりできる全くこんなんじゃないのに...

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2018/07/06(金) 01:54:26 

    高野川近いけど数年前の方がやばかった気がします。その時も避難の仕方わからなかったので避難しませんでした

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2018/07/06(金) 01:54:49 

    洗濯物溜まるわ

    +0

    -3

  • 990. 匿名 2018/07/06(金) 01:54:51 

    >>965
    980さんの言う通り、気を付けて写真を撮ってください。
    出来ればさっさと逃げてください。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2018/07/06(金) 01:55:00 

    岐阜です。
    明日も普通に出勤するんだろうなぁ、私。
    こんなときに休むって選択ができないんだよね、他のみんなもきっと。
    堤防通れるかな。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2018/07/06(金) 01:55:14 

    【福井県 九頭竜川水系日野川中流氾濫注意情報解除 2018年07月06日 01:53】
    九頭竜川水系日野川中流では、氾濫注意水位(レベル2)を下回る

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2018/07/06(金) 01:55:46 

    大阪市福島区です。
    また雨が強くなって来ました。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2018/07/06(金) 01:55:48 

    【京都府 土砂災害警戒情報 2018年07月06日 01:50】
    京都府の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:00 

    >>965
    ありがとうございます
    やばすぎますね…
    こりゃ別府もヤバイな

    +5

    -0

  • 996. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:09 

    NHK関西の方の画面には出てないの?

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:17 

    【長野県 土砂災害警戒情報 2018年07月06日 01:45】
    長野県の警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています。身の安全を確保するよう努めてください。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:40 

    【広島県 土砂災害警戒情報 2018年07月06日 01:35】
    広島県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:41 

    >>973
    見れるとおもうよ
    私も音にびっくりして消してしまったけど探したらあったよ

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2018/07/06(金) 01:56:52 

    >>991
    岐阜も長良川大変そう
    いっそ会社から危ないから休んでいいと言って欲しいね

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。