ガールズちゃんねる

非常識とまでは言わないけどどうかと思うこと

589コメント2018/07/13(金) 21:22

  • 1. 匿名 2018/07/02(月) 13:08:35 

    バイキングで食べられない量を持ってきて、案の定残す人はどうかと思います。
    友人でそういう人がいるのですが、1度「食べられる量だけ持ってきて足りなかったら追加すればいいのに」と言ってみたら、「お皿をとりあえず埋めたいんだよね〜」と言っていて少し引きました。
    みなさんの、非常識とまでは言わないけどどうかと思うこと、教えてください。

    +653

    -11

  • 2. 匿名 2018/07/02(月) 13:09:47 

    非常識とまでは言わないけどどうかと思うこと

    +423

    -9

  • 3. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:14 

    Line交換すると速攻で他愛もない内容が送られてくる

    +54

    -93

  • 4. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:18 

    職場のお昼に納豆を持ち込む人。
    休憩室狭いから臭いが充満してキツイ。

    +751

    -13

  • 5. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:28 

    >>1
    それ十分非常識

    +609

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:38 

    早く子供作りとか言う同僚。
    なんか人に言うことで自分が満たされたいんだろうな。

    +570

    -7

  • 7. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:50 

    健康なのに国からお金もらって保護されてるひととか?

    +738

    -7

  • 8. 匿名 2018/07/02(月) 13:10:52 

    がるちゃんで猫画像を貼る人

    +18

    -90

  • 9. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:22 

    バイキングは自分の好きな物食べるよ!って気持ちなのに
    「皆の分取ってきたよ~!」と
    炭水化物どっさり持ってくる人いるのなんなの。

    +970

    -3

  • 10. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:31 

    非常識とまでは言わないけどどうかと思うこと

    +255

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:33 

    昨日とあるスポーツの観戦に行ったんだけど会場に入る前にすごい行列でみんな並んで待っていると、当たり前のように知り合いに合流して列に入ってくる人。
    私の前がサッカーチームの親子の団体で次から次に合流しては割り込みを繰り返してて気分悪かった。

    +708

    -6

  • 12. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:36 

    テレビで特定の人や地域の悪口を言うこと
    冗談でいってるつもりなら尚更

    +337

    -7

  • 13. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:44 

    >>6
    分かる!何げない一言かもしれないけど旦那の二人幸せ。逆にその幸せ分からないの?って思う。

    +22

    -23

  • 14. 匿名 2018/07/02(月) 13:11:56 

    年齢いじりかな。

    +221

    -4

  • 15. 匿名 2018/07/02(月) 13:12:06 

    幼稚園児1人で平気で外遊びさせる親。

    +524

    -7

  • 16. 匿名 2018/07/02(月) 13:12:25 

    スーパーで子供にレジ待ちさせてる間に買い忘れの商品をとりにいってるお母さんを見たとき
    もうレジ通し終わって精算のみの段階になっていたので少し待たされてモヤッとした

    +318

    -80

  • 17. 匿名 2018/07/02(月) 13:12:29 

    コンビニで働いているのですが、近所の食事屋さんの店長がたまに来ます。幼少期からよくそこの食事屋さんには行っていたのですが、コンビニで働いてわかりました。そこの店長の性格がクソすぎて(しかも店員にタメ口)、もうそこの食事屋には行かなくなりましたね。非常識ではないけど、どうなのよ。って思います。

    +294

    -25

  • 18. 匿名 2018/07/02(月) 13:12:41 

    家に上がった友達が裸足だった。
    仕方ないけど子どもも裸足でモヤモヤ。

    +240

    -182

  • 19. 匿名 2018/07/02(月) 13:13:16 

    食べ放題でママ友グループが大量に残して帰ってたのみた。
    あんな親みて育つ子供もろくな人間にならないだろうなぁ…

    +481

    -7

  • 20. 匿名 2018/07/02(月) 13:13:38 

    共用部分の水道で洗車。
    しかも毎週。

    +357

    -5

  • 21. 匿名 2018/07/02(月) 13:13:40 

    幼稚園の娘がもらったラブレターをSNSにアップする母親
    まだ幼稚園児とはいえ相手の男の子がかわいそうだよー(T ^ T)

    +685

    -7

  • 22. 匿名 2018/07/02(月) 13:13:56 

    ガルちゃん内で、単に一つの意見に対して人格否定してるコメント。
    いくらネットでもやって良いことと悪いことがあるだろ、と思って見てる。

    +216

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/02(月) 13:13:57 

    住宅密集地で小学生たちが庭プール
    非常識とまでは言わないけどどうかと思うこと

    +70

    -342

  • 24. 匿名 2018/07/02(月) 13:14:08 

    >>1の友達は非常識だと思うよ!
    残さなくていいはずの食べ物を残すなんてお店にとっても迷惑だし食べ物がかわいそう。

    私は家のフェンスの真横に路駐される事。
    車線のない道路で道幅広いし、駐禁の所じゃなくてもなんか嫌だなぁって思う。

    +343

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/02(月) 13:15:15 

    子供出来たら今度は二人目、男の子、マイホーム攻撃だよ

    +220

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/02(月) 13:15:19 

    手で掴んだものをまた戻すこと
    例えば買い物で迷っててとか、成分や材料を見たいとかなら全然いいけど、買わないのに、いちいち手に取ったりするのは無理。特に、食品で。
    みんなそこまで綺麗じゃないからいいとかじゃなくて、無闇矢鱈に触るなと思う。

    +37

    -68

  • 27. 匿名 2018/07/02(月) 13:15:29 

    ネット上の誹謗中傷ですかね
    あ、でもこれは完全に非常識かな

    +100

    -3

  • 28. 匿名 2018/07/02(月) 13:15:45 

    空港のアナウンスで「○○様、飛行機の時間が迫っておりますので至急お越し下さい」って言われてる人たち。
    他のお客さんもいるのに時間守れないとかありえないし、スタッフさんに言われて恥ずかしくないの?って思う。

    +559

    -22

  • 29. 匿名 2018/07/02(月) 13:15:52 

    公道で抱き合う男女

    +230

    -10

  • 30. 匿名 2018/07/02(月) 13:16:10 

    子供と一緒なのに平気で信号無視する両親たまに見かける。

    +319

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/02(月) 13:16:15 

    >>11
    まぁ一人で行列に並んだりすると、連れがいる人は交代できていいなぁとは思う。
    でもまとめて来てて、その中の誰かがちゃんと並んでるならいいかなぁ。遅刻した人後から入れてたらうざいけど。
    それ多分どっちかっていうと、団体がワイワイしてたのが気に食わなかったんじゃない?

    +12

    -84

  • 32. 匿名 2018/07/02(月) 13:16:29 

    友人Aと遊ぶ約束をしていて、待ち合わせの場所に行ったら、友人Aの友人Bがいる
    AとBは知り合い、私とBは初対面、今日、Bが来る事は何も聞かされていない
    「Bちゃんって私ちゃんと似ているから、きっと仲良くなれると思って~」とA
    これってあり?

    +26

    -138

  • 33. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:05 

    マンションの規約を守らない
    駐輪禁止のところにいつも停めてあるママチャリがある
    これだから子持ちは…って言われるんだよ

    +289

    -5

  • 34. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:11 

    >>23
    集合住宅のベランダなら非常識だけど、戸建てなら別によくない?

    +420

    -39

  • 35. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:18 

    スーパー等で子供が売り物をペタペタ触りまくっているのに注意しない親

    +378

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:22 

    ランジェリーショップに男連れで来る女。
    旦那なのか彼氏なのか知らないけど他人からすると無神経かなって思う。店員でもたまに男性とかいてちょっと嫌だなと思うのに。

    +509

    -20

  • 37. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:36 

    >>29
    バカップルって不細工同士だよね
    なのに公の場でイチャついて、目の公害だよね

    +268

    -4

  • 38. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:41 

    住宅街でBBQ
    うちの隣の人がよくやるんだけど、洗濯物に臭いがつくからすごく迷惑

    +371

    -25

  • 39. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:53 

    チャイルドシート付けないで未就学児を車に乗せること。
    助手席に子供を乗せること。

    +287

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/02(月) 13:17:56 

    >>34
    真横、よそのお家だよ

    +80

    -35

  • 41. 匿名 2018/07/02(月) 13:18:34 

    ATMが一台しかない場所で、並んでいるのに 《なんでも子供には体験》なのか、操作を子供にさせてる人。私も子供いるけど理解できない・・何人も待ってるのに。
    あときっちりバッグにしまうまでの動作が長い人も空気よんでほしい

    +582

    -6

  • 42. 匿名 2018/07/02(月) 13:18:42 

    電車の座席を少し詰めればもう一人座れるのに詰めないで座っている人。

    +384

    -3

  • 43. 匿名 2018/07/02(月) 13:18:46 

    自分の親でなくほかの親にばかり構ってもらおうとする子供、と、それを注意しないバカ親。

    +322

    -5

  • 44. 匿名 2018/07/02(月) 13:19:11 

    日本の狭い土地で戸建持っても仕方ないってことなんやねぇ

    +18

    -16

  • 45. 匿名 2018/07/02(月) 13:19:25 

    >>31
    合流してきた人のせいで自分が入るのが遅れるのとか、先着順のものなんかは合流はダメじゃない?
    人数限定の場合は、そういう人のせいでずっと真面目に並んでた人があぶれちゃう訳だし。

    +250

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/02(月) 13:19:57 

    初対面で上から下までジローっと見る人。何を思って見てんだから知らないけど不愉快だよ。

    +333

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/02(月) 13:20:25 

    >>32
    事前連絡もなしならナシ。

    +98

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/02(月) 13:20:29 

    玄関の外でタバコ吸う人
    今の時期、窓開けているからタバコの煙が家に入って来るんだよ

    +240

    -17

  • 49. 匿名 2018/07/02(月) 13:20:34 

    向こうから尋ねておいて、こちらが昼間のうちに答えてもその後向こうの返事が翌日以降になること。

    +117

    -9

  • 50. 匿名 2018/07/02(月) 13:20:36 

    >>41
    分かる!!
    速い人はめっちゃ速いのにね(笑)

    +94

    -6

  • 51. 匿名 2018/07/02(月) 13:21:26 

    いじめられた仕返しに出前や非通知や車破壊などの嫌がらせ
    目には目をだから別にいいんだけどなんかねぇ笑

    +10

    -29

  • 52. 匿名 2018/07/02(月) 13:21:34 

    >>45
    うん、だからまとめて来てたらいいけど、遅刻の人を入れるのは嫌だなと私も思う。
    まとめて来てた人は列から抜けなければ最初から順番に並んでたわけだからね。
    ちょっとトイレ行きたいとかわからなくないから、そこはあんま気にならなかった。

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2018/07/02(月) 13:21:40 

    >>43それはその親が悪いだけ。こどもは親に構ってもらえないから仕方なく他の人に行ってるんでしょ。

    +2

    -21

  • 54. 匿名 2018/07/02(月) 13:22:13 

    5人で焼肉行って、既に肉は色々頼んでた時点での話
    おそらくホルモン好きの人が、他の人に確認もしないで勝手にホルモンを5人前頼んじゃった時、私はこいつ馬鹿か?と思った(口が悪くてすみません)
    5人中3人は女性だったし、私を含む2人はホルモンが苦手だった
    年少者だから沢山勧められて苦しかった
    もうそこそこお腹も膨れていたのに5人前のホルモンを前にして、余計ホルモンが駄目になった

    +177

    -3

  • 55. 匿名 2018/07/02(月) 13:22:37 

    スーパーの通路でカートを傍らに置いたまま立ち話するおばちゃん。
    何をそこまで話すことがあるの??

    +185

    -3

  • 56. 匿名 2018/07/02(月) 13:23:11 

    スーパーなんかで、赤ちゃんや2歳くらいまでの子に未会計の商品を持たせる事。
    握り潰したり、ヨダレでベトベトヨレヨレになってるから、そんな汚い商品をスキャンさせられる店員さん可哀相って思う。
    「持たせないと泣く」って言い訳を聞いた事もあるけど、最初から持たせなければよかったのでは?一度持たせたらそりゃ毎回持たせないと泣くでしょ…と思う。

    +167

    -98

  • 57. 匿名 2018/07/02(月) 13:23:20 

    試食品をガツガツ食べてる子供を容認する親
    普通は「一個だけだよ?他の人も味見するんだからね」って言わないのかな?

    +201

    -2

  • 58. 匿名 2018/07/02(月) 13:23:25 

    >>51
    小学校の時やられたことある。中学のときあのイタ電私なんだよねーって言われた。相手は高校にも行けなかったバカだから相手にしなかったけどw

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2018/07/02(月) 13:23:35 

    >>54そもそも他の人に確認せず勝手に頼むの非常識

    +112

    -2

  • 60. 匿名 2018/07/02(月) 13:23:44 

    お喋りの声が大き過ぎる人かなあ。子供の参観や習い事の見学で、あなたの話聞きにきてるんじゃないんだよ!ってくらいおっきな声で喋ってる人。

    +169

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:13 

    「あぁいうのは底辺がやることだよね」とか言う人いるけど、なんでそんなこと言うのかな?って思う。まぁ、自業自得な人もいるけど、それをわざわざ口に出して言うなと。そういう人がいて成り立つこともあるのになぁ。

    これに限らず、人を責めたり馬鹿にするような考えはせめて自分の中に留めておいてほしい。気分が悪くなる。

    +33

    -9

  • 62. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:21 

    >>21
    それはひどいね!非常識だよ!
    娘が初めてラブレターもらったのが嬉しくて自慢したかったのか?

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:22 

    DQNネーム
    キラキラネーム

    +64

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:31 

    >>51
    >目には目をだから別にいい
    いや、良くないよ笑
    出前のなんか、迷惑被るのは無関係の企業だし。

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:32 

    >>58
    そうなんだwwwwww

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/02(月) 13:24:48 

    >>9
    あー、わかる
    自分は欲しくないのにこれ一つあげるとか言ってくる子がいる
    自分で取るし人が箸で触ったのはいらないよ

    +80

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/02(月) 13:25:47 

    >>45
    前に子供用イベントの参加券の抽選で並んでて、前の家族がどんどん知り合い入れて、ちょうどその家族で当たり券終了になった時凄く嫌だった
    30分以上ずっと並んでた子供も大泣きだし
    とはいえ線引き難しい問題だなとは思う

    +140

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/02(月) 13:26:50 

    タイムラインやインスタに他の家の子供の写真を隠さずに載せる。
    酷い人は幼稚園名や公園名でハッシュタグ付けてたりする…。特定されるぞ…。

    +104

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/02(月) 13:27:30 

    >>23
    親まで水着って…
    プールに行けばいいのにね。

    +102

    -17

  • 70. 匿名 2018/07/02(月) 13:28:16 

    >>1
    うわ〜
    平気で残す人とは2度とビュッフェとかは行きたくないな。

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/02(月) 13:28:17 

    >>23
    静かにチャプチャプと遊ぶならいいと思うけど、小学生が複数人集まって大騒ぎするのはダメだよね。

    +56

    -6

  • 72. 匿名 2018/07/02(月) 13:28:20 

    >>41追加で後ろ混んでるのにその場で記帳をじっくり確認する人も

    +97

    -3

  • 73. 匿名 2018/07/02(月) 13:29:34 

    >>64
    なんか無関係だからいいらしいみたいよ
    友達や知り合いが働いてると罪悪感があるけど知らない奴だからどうでもいいんだってさ笑

    +0

    -12

  • 74. 匿名 2018/07/02(月) 13:30:10 

    スマホ弄りながら人の話を聞く人
    家族や親友ならまだしも、目上の人と話してるのにスマホ見てる人
    結構いるけど驚く
    一度注意した事があるけど、急ぎの連絡だし!仕事の連絡だし!と言われた
    それにしても一言断ってからやれよと思う

    +113

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/02(月) 13:30:43 

    飲食店勤務です。

    お子様連れのお客様、
    子供が食べ散らかした物を綺麗に拾ってくれる方も
    いますが、散らかし放題のまま
    帰る方もいます。ご飯粒、スプーンやお皿
    ティッシュでぐっちゃぐちゃのテーブル


    もうおまえら来んなと思います。

    +192

    -13

  • 76. 匿名 2018/07/02(月) 13:30:50 

    結婚式のゲストで白い服着てる人
    配慮が足りない人なのかなって思う

    +114

    -4

  • 77. 匿名 2018/07/02(月) 13:31:31 

    子供の名前が「〜あ」とかそんなやつ
    キラキラは浸透し過ぎてるけどコレはすごく抜けた感じに聞こえてしまう

    +38

    -11

  • 78. 匿名 2018/07/02(月) 13:31:33 

    スーパーで商品をラップ越しに指で押す人

    +72

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/02(月) 13:31:34 

    バレンタインのチョコのやり取りは控えましょう
    と言われてる職場で「私の感謝の気持ちだから!」と言って男性社員にチョコを配るアラフォー独身おばさん
    女性社員も「ええ…」って感じだし男性社員も「お返しに気を揉まなくていいと思ってたのに」と困惑してる

    +120

    -2

  • 80. 匿名 2018/07/02(月) 13:31:44 

    テーマパークの日傘。
    混んでる中で差されたら危ない。

    +112

    -5

  • 81. 匿名 2018/07/02(月) 13:32:18 

    コンビニのレジってさ、ここに並んでくださいって足元に書いてあるよね?何人も並んでるのにあれを無視して直接レジに行って順番無視する老害。
    それを注意しない店員もムカつくけど。

    +182

    -2

  • 82. 匿名 2018/07/02(月) 13:34:08 

    ママ友ランチで酒盛り、からの自転車でお迎え
    それ飲酒運転ですから!!

    +96

    -6

  • 83. 匿名 2018/07/02(月) 13:34:15 

    エレベーターのボタンの前に居ながら我先に降りる人や、人が乗り降りの際に何もしない人。
    大人なんだからもうちょい周りへの気遣いすれば良いのにと思います。

    +122

    -7

  • 84. 匿名 2018/07/02(月) 13:35:03 

    友人の結婚式でデザートブュッフェが出てた。
    限りがあったから私は食べれる分だけ取ったけど
    友Aは大量に取って残してた…

    それ見てから苦手になった。。

    +100

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/02(月) 13:35:06 

    電車の中で、マック、ケンタッキー、銀だこなど匂いが強いものを持ち込むのはちょっといや…
    妊娠中や具合悪いときにあの匂いはきつい
    不特定多数の人がいる密閉空間では、匂いには気を配るべきだと思う
    万人が好む匂いはないと思うべき

    +24

    -66

  • 86. 匿名 2018/07/02(月) 13:38:29 

    集団でバイキングに行った時にみんなそこのものを食べてるのに取皿に取ったものをお腹いっぱいになったのかグチャグチャにフォークで遊んでまぜながら残飯〜ってヘラヘラしながら言ったやつ
    食べてるものが残飯の味になった気がしたしかもそいつ30すぎてたのに

    +144

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/02(月) 13:39:14 

    >>82
    自転車の飲酒運転はなぜか容認されてる風潮ない?
    本当はダメなのに、お酒飲む時は徒歩にしてると言うと「真面目」だとか言われるし、うっかり自転車の飲酒運転はダメだとか言うと相手に「えっ、私やってるけど(怒)」とか言われる。

    +112

    -3

  • 88. 匿名 2018/07/02(月) 13:40:33 

    >>1
    いやしんぼだなーと思っちゃう
    この言葉好きじゃないけど

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/02(月) 13:40:45 

    食パンの耳やピザの端を残す人。
    それくらい食べろよ。と思う。

    +86

    -32

  • 90. 匿名 2018/07/02(月) 13:41:27 

    かなり空いてる電車でわざわざ隣に座ってくること。
    バスでも人がほとんどいないから荷物を隣の座席に置いていたのに、乗り込んだらまっすぐ向かってきて荷物どけさせて隣に座ってくる人とか違和感ある。

    +149

    -2

  • 91. 匿名 2018/07/02(月) 13:42:14 

    学校を休んでテーマパークとか旅行に行くこと自体はどうとも思わないけど、わざわざ周りに言うのはいかがなものかと思う。
    仲良しの子だけならまだわかるけど、大して仲良くないクラスメートにわざわざ明日学校休んでディズニー行くの~とか自慢気に言われてなんだかな~と。

    最近東大ママだっけ?
    休んで旅行に行く狡賢さを肯定してたけど、
    学校を休むのがずるさ、それを黙っておくのが賢さだと思う。

    まだ先だけど、我が家も学校を休ませて行くなら黙ってにします。

    +73

    -10

  • 92. 匿名 2018/07/02(月) 13:42:21 

    レジで金額聞いてから財布出すおばあさん

    +91

    -4

  • 93. 匿名 2018/07/02(月) 13:43:08 

    >>28
    社員旅行のとき、評判悪い部署のパリピ女がやらかしてた。名前呼ばれて慌てて搭乗してきた。
    同じ会社の人間としてもの凄く恥ずかしかった。

    +24

    -3

  • 94. 匿名 2018/07/02(月) 13:44:43 

    子供乗せ自転車の前後に幼稚園くらいの子供乗せて、さらにおんぶで赤ちゃん乗せてる人。
    計画的に妊娠出産しろよと思っちゃう。

    +20

    -37

  • 95. 匿名 2018/07/02(月) 13:46:45 

    特急とか新幹線での飲酒。
    タバコみたいに呑むなと書かれてないから
    ダメとは言えないけど
    ソロでのんでても酒のにおいが漂うし
    何人かだと酒に大声が加わるからすごく嫌。
    酒のみたいならせめて乗る前に済ませてよ。
    長時間乗る電車の中は
    飲酒大声トークを許せる人ばかりじゃないんだから。

    +29

    -29

  • 96. 匿名 2018/07/02(月) 13:47:48 

    夏の暑い日に犬の散歩
    犬が好きってより犬を散歩してる自分が好きなだけだろ

    +57

    -19

  • 97. 匿名 2018/07/02(月) 13:48:01 

    手土産では思うわ。
    いや、頂いといて文句言うのもそれこそどうかと思うんだけどさ、もらってもその場でどうにかしなきゃいけない物とか。
    例えば生魚とか。
    これ捌いて調理しなきゃだよね、それも腐るから早いうちに。
    これ買ったらいい値段すると思うし有難いんだけど、こういう状態の物を調理した事ないし、いやネットとかで調べたら良いんだけど、何かこう、ちょっと面倒と言うか、困るかな…みたいな。
    お茶しにお邪魔する時に大量の果物とかホールケーキとか。
    嬉しいけど、これ今私が切らなきゃだよね。
    カットケーキとか、洗い物出さない為に焼き菓子とかでも良いのに。
    なんかそういうちょっとした気遣いが微妙に出来ない人かなぁ。

    +87

    -40

  • 98. 匿名 2018/07/02(月) 13:49:19 

    >>85
    自分の家の徒歩圏内にそれらの店が全部あるわけでもないのに
    テイクアウトするのダメってことはないでしょ
    そんな匂いが気になるほど体調悪い・妊娠中できついなら
    電車に乗らなければいいって言いたくなる

    +92

    -14

  • 99. 匿名 2018/07/02(月) 13:49:27 

    一緒に焼肉に行った会社の後輩。
    白飯にタレの付いたお肉をワンバウンドさせるのが好きらしく毎回やっていて、その茶色くへこんだ白飯をほとんど食べずに帰った(*_*)
    外見が美しいコだから余計に勿体無いな〜と思ってしまった。

    +68

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/02(月) 13:50:31 

    自分の孫がスーパーで走り回って迷惑かけてるのに注意しないでニコニコしてる老害
    むかついたから車蹴ったった

    +89

    -38

  • 101. 匿名 2018/07/02(月) 13:50:44 

    以前、セールで開店前から並んだ時、
    私の後ろに並んでいたオバサン3人組が
    そのまた後ろに一人で来て並んでいた人に
    「ちょっとトイレに行きたいので、よろしくお願いします。」と言ってトイレに行った。
    トイレと言いながら、それから1時間帰らず。
    絶対喫茶店行ってた気がする。
    関係ない人に迷惑かけんな。

    +107

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/02(月) 13:51:42 

    合流で譲ってやったのにハザード付けないバカ

    +75

    -14

  • 103. 匿名 2018/07/02(月) 13:52:34 

    >>98
    匂いが広がりやすいようなテイクアウトのものを持って電車に乗るのは普通避けない?
    マックとか食べたいけど電車に乗らなきゃいけないなら、私はテイクアウトせずその場で食べて帰るわ。

    +19

    -38

  • 104. 匿名 2018/07/02(月) 13:53:50 

    ファミレスで泣き叫ぶ子供をその場に置いておくこと。
    家族連れが当然だし、子供が泣いちゃうのも仕方ないと思うけど、子供が泣いたら1度連れ出して泣き止ませるのが普通だと思ってたから、大泣きなのにそのままにされてるとなんだかなぁと思う。

    +107

    -5

  • 105. 匿名 2018/07/02(月) 13:54:13 

    混んでる大型スーパーで家族で来て奥さんが会計に並んでる間に旦那にサッカー台をキープさせてる事。
    混んでるんだから邪魔なんだよ。
    自分さえ良ければいいの?

    +84

    -1

  • 106. 匿名 2018/07/02(月) 13:54:27 

    職場の先輩とランチに行った時、席でコップに手鏡を立てかけて髪を直して、ビューラー、リップをしていた事
    粉を叩いたり香水やケープを吹きかけるわけではないから良いんだけど、私ならトイレの鏡の前でササッと直してくるかな

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:04 

    幼稚園・保育園の持ち物に、子供の下の名前だけ書く人。しかもランキングトップ10に入る名前で園内に3人はいる。先生が落し物見つけて聞き回っててかわいそうだった。

    +79

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:13 

    >>103
    ヨコだけど私も。
    凄く食べたい気分の時あるけれど、やっぱり気にしてテイクアウトはやめちゃう。

    +14

    -15

  • 109. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:16 

    >>85
    私よく帰りにトンカツを駅で買って電車に乗ってしまうかも(>_<)
    降りる駅にはそんなの売ってないからどうしても乗る駅でないと買えなくて…
    迷惑かけてるのかもな〜すみません(*_*)

    +61

    -6

  • 110. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:24 

    クシ貸して〜、日焼け止め貸して〜って言う友人。
    私は結構ルーズな方だからクシを人に使われても大丈夫なんだけど、しょっちゅう言われると、なぜ自分で持ってこない?って気持ちになる。クシはともかく日焼け止めは消耗品なんですけど…

    +144

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/02(月) 13:56:48 

    >>106
    席でやるなら鏡見ないでリップまで
    それ以上ならお手洗いでした方がスマートだと思う

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2018/07/02(月) 13:57:06 

    スーパーやホームセンターのレジに並ぶ時、商品一つだけ持った男性の後ろが早く進みそうだと見込んで並んだら、カート上下に山盛りの商品を載せた奥さんがそこに合流した時。
    内心ズコー!ってなる。

    +143

    -2

  • 113. 匿名 2018/07/02(月) 13:57:37 

    いつもは仕事を独り占めするくせに、仕事を安請け合いして、手に負えなくなると「助けてください」とメールしてくる自営業の知人。
    仕方なく手伝うと、食事をご馳走される。
    それも特に食べたくもないものばかりで、それだったら安くても現金でいただきたい。

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/02(月) 13:58:47 

    電車で隣に座った人が
    頭かきむしったりすると気持ち悪い
    髪や鼻を執拗に触る人も苦手
    こっちにまで何か飛んできそうで…
    そばに人がいるんだから気を使ってほしい

    +93

    -2

  • 115. 匿名 2018/07/02(月) 13:59:02 

    >>103
    何が普通なのか良く分からない
    ファストフードじゃなくても、デパートの催事があった時とか
    匂いが漏れるもの買って帰る人とか結構いるよね
    何で具合の悪い人に配慮して買って帰りたい物我慢しなきゃいけないのか

    +153

    -7

  • 116. 匿名 2018/07/02(月) 13:59:12 

    ・ランチで「思った味と違った」「ずっと食べてたら味が飽きた」と言って残す同僚。
    しかもサラダのレタスで残したものを隠す。

    ・ディズニーランドに一緒に行って体調悪くなったから、「しんどいからちょっと座らせて」と言ったら、ミッキーの銅像あたりからイッツアスモールワールドのところまで歩かされて、「乗ってる間にゆっくり休んで!」と言った元友人。

    +25

    -14

  • 117. 匿名 2018/07/02(月) 13:59:45 

    >>110
    生理ナプキン持ってる〜?鎮痛剤持ってる〜?
    なんかもね。
    自分で持って来い。

    +123

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:07 

    >>111
    リップもじゅうぶんスマートじゃないよ

    +7

    -13

  • 119. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:45 

    >>103
    なんのためのテイクアウトなのやら…
    そこまで配慮しなきゃいけない??

    +103

    -5

  • 120. 匿名 2018/07/02(月) 14:00:46 

    インスタに投稿したい気は分からなくもないが、そこそこの高級店でコース料理を食べるとき、いちいち一品一品料理の写真を撮る事。

    +74

    -2

  • 121. 匿名 2018/07/02(月) 14:01:25 

    新築したので友達を呼んだら、自宅から持ってきたペットボトルや缶ジュースなど、飲み終わったらそのまま何も言わず置いて行った。
    24時間ゴミ捨て出来る近所のマンションに住んでるんだから、そのまま持ち帰ってもらいたかった。
    使用済みオムツは持ち帰るのに、何故飲み物のゴミは平気で置いて行くんだろう。
    戸建のゴミ捨てって曜日が決まってるし、缶もペットも二週間にいっぺんなのに。

    +23

    -66

  • 122. 匿名 2018/07/02(月) 14:02:26 

    >>109
    私もするよ
    残業帰りに駅の地下で惣菜買って帰ったり…
    電車で広げたりはしないからセーフかと思ってたけどまずかったかな
    ハンバーガーやたこ焼きは電車で持ち帰ったことないけど
    難しいね

    +48

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/02(月) 14:02:30 

    知ってるママ友とほぼ初めて話す方とでおしゃべりしていてうちが単身赴任だと話をしていたら初めて話す方から「いいね、やりたい放題で」と言われました。驚いて『どちらが?』と尋ねたら「どちらも」と... 確かに夕飯の用意は楽ですが一人で家事、育児、仕事、学校の行事もあり大変です。 それを、こんな非常識な言い方するんだーと...

    +126

    -6

  • 124. 匿名 2018/07/02(月) 14:03:47 

    >>119
    いけなくは無いと思うよ。
    これはもう個人の感覚だと思う。
    私は迷惑かなぁって気持ち半分と、自分が乗った瞬間「マック買ってきました!」「銀だこテイクアウトしました!」匂いドーン!みたいなのが恥ずかしいって気持ち半分だなぁ。
    だからやめておく…。

    +40

    -7

  • 125. 匿名 2018/07/02(月) 14:04:17 

    ある検定試験で、自分の実績になる合格率を上げたいために事前にヒント模擬問題をたくさん作って渡す講師がいます(その人は問題を事前に入手できる)。
    答えを教えてるわけではないんですが、完全にヒントとなる模擬問題です。

    同業者としては、それはどうかと思っちゃう。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/02(月) 14:04:32 

    子供抱っこしてたら
    母乳?ミルク?と聞いてくるババア
    どっちでもいいだろ
    なぜ他人のあなたに教えなきゃいけないんだよ!と思った
    ミルクです〜と答えたら
    母乳の方がいいのよ!と。
    そうなんですね〜と笑顔で答えたけどね…

    +107

    -3

  • 127. 匿名 2018/07/02(月) 14:05:37 

    >>119
    そこまで配慮してほしい。
    香害と同じだよ。

    +10

    -28

  • 128. 匿名 2018/07/02(月) 14:08:10 

    >>121
    えー、ごめん
    友達の家で飲んだ缶やペットボトルって持ち帰るのが常識!?
    捨てていいー?って言って今まで置いて帰ってたわ…
    何も言わずにってところがNGなら言ったならok!?

    +15

    -18

  • 129. 匿名 2018/07/02(月) 14:10:14 

    スーパーで カートをピタッと横付けして
    陳列棚を2m位占領して品定めしてる客。

    めちゃくちゃ邪魔だよ。

    +69

    -2

  • 130. 匿名 2018/07/02(月) 14:10:28 

    幼稚園が原則的に薬を持ち込むのは禁止で、どうしても…という場合は書類を書いて預けて下さいっていうスタンスなんだけど、それでも「ちょっと咳してるから~」気軽に幼稚園に昼食後の分の薬を預けちゃう人。
    14時お迎えなんだし、帰ってから薬飲ませるようにするとか、病院にお願いして1日2回にしてもらえばいいんじゃない?と思う。
    どうしても昼食後きっかりに薬を飲まないといけないような体調なら休ませるという選択肢はないのかな?

    +70

    -4

  • 131. 匿名 2018/07/02(月) 14:12:39 

    >>128
    私なら捨てて良い?じゃなくて
    持って帰るね!と言うよ。
    そこで、良いよ!良いよ!荷物になるから置いてって!みたいな感じだったらお言葉に甘えるかなぁ。
    人数多くてゴミがあまりにも大量だったら自分が食べた分は自分で持って帰る。
    その為に他所へお邪魔する時は一応ビニール袋とか持って行く。

    +23

    -14

  • 132. 匿名 2018/07/02(月) 14:12:53 

    >>97
    私も同感。
    いくら人気商品でも、包丁と皿を出させないといけないようなものを手土産にするのは私は躊躇う。
    なのに夫が気にし過ぎだよとか言ってバウムクーヘンとか一本丸々のパウンドケーキとか買ってきて義実家に持っていく。
    カットしてあるケーキとか個包装の焼き菓子の方がいいと思うんだけどな…

    +64

    -12

  • 133. 匿名 2018/07/02(月) 14:14:24 

    >>103だけど、「匂いが広がりやすいもの」だってば。
    マックや銀だこは車両中その匂いが充満するけど、デパ地下の惣菜とか揚げ物って、そこまで匂い広がらなくない?

    +16

    -21

  • 134. 匿名 2018/07/02(月) 14:17:33 

    >>128
    121だけど、どうかと思うこと。だよ。
    新築だと言って呼んだらゴミをそっと置いて行かれるのはたいていの人は嫌だと思う。相手がいつでもゴミ出せる環境にあるならなおさら。
    ちゃんと持ち帰ってくれる人もいるし、一言言って置いていく人もいる。
    何も言わず置かれると私はもう呼ばない。
    円満に付き合いたいなら持ち帰るか、そもそも持ち込まないほうがいいですよ。

    +17

    -22

  • 135. 匿名 2018/07/02(月) 14:19:27 

    旦那が出張で土日いないとかの時、「今週末はシングルマザー状態だよーしんどいー」とかって笑いながらリアルシングルマザーの自分に言ってくること
    ネット検索したらこの言葉気軽にいう人多いみたいだった
    しんどさや精神面もだいぶ違うし気軽にシングルマザー状態とか言わないでほしい

    +101

    -23

  • 136. 匿名 2018/07/02(月) 14:21:39 

    >>135
    無神経な表現だよね

    +86

    -7

  • 137. 匿名 2018/07/02(月) 14:21:56 

    >>135
    家にいない間必死に働いてる夫にも、シングルマザーの人にも失礼な言葉だよね。
    私はシングルマザーじゃないけど見てて不快になる。
    シングルマザーだったら家の中にいるだけでお金入ってこないわ。

    +93

    -10

  • 138. 匿名 2018/07/02(月) 14:22:15 

    >>23
    この写真を貼る非常識さに誰もつっこまないのが不思議

    +4

    -6

  • 139. 匿名 2018/07/02(月) 14:22:36 

    日帰り入浴施設でのドライヤーの場所取り。
    まだ体拭いたり素っ裸なのにマイ洗面道具を置いて確保している人がいた。私着替え終わったからそこの場所に行こうと思った矢先にドンって道具置かれてビックリしたよ…

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/02(月) 14:23:27 

    >>103
    自分一人ならその場で食べるけど、足が悪い母親がたこ焼き食べたいと言ってテイクアウトすることあるなぁ
    その人の立場によって色々あるから、迷惑とか思ったことないわ…
    気分悪いときとか、他人にはわからないことだから自分が我慢するし

    +54

    -4

  • 141. 匿名 2018/07/02(月) 14:24:39 

    >>138
    私も思ったw
    誰なのよこれ
    晒し者はやめようよ

    +10

    -3

  • 142. 匿名 2018/07/02(月) 14:26:38 

    >>135
    同感。Twitterとかでも「旦那さん不在がちで母子家庭状態」とか言ってる人いるけど、本当に失礼だと思います。

    +63

    -10

  • 143. 匿名 2018/07/02(月) 14:27:07 

    >>141
    辻ちゃんだよー

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/02(月) 14:27:27 

    >>135
    いるね、そういう人
    「旦那が残業ばっかり(もしくは単身赴任)だから、母子家庭と一緒だよ~!」とか
    母子家庭で育って母親が働かなきゃ生きていけないのわかるから、この例えが大嫌い
    旦那が給料入れてくれるだろうが!!

    +74

    -9

  • 145. 匿名 2018/07/02(月) 14:27:52 

    >>140
    私はそんなに気にならないかな。
    というか、あ、誰かマック持ち帰りしてるのね!いいな〜くらいにしか思わない。
    だって公共の乗り物なんだし色んな人やその背景には色んな事情があるんだから、マック持って乗るなんて非常識!とはならないかな。

    +84

    -2

  • 146. 匿名 2018/07/02(月) 14:31:13 

    >>145
    だよね
    感覚は人それぞれなんだなぁ
    体調悪い人がいるとか、妊婦さんの悪阻とか、申し訳ないけどそこまで他人に配慮できないわ…

    +94

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/02(月) 14:31:38 

    >>40
    隣近すぎ
    窓あったら最悪だね

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/02(月) 14:33:35 

    住宅街のギリギリ車がすれ違える駐車禁止の道に駐車禁止除外標章を掲げて駐車してる近所の高齢のじいさん。奥さんが駐車禁止除外標章の対象なのに奥さんが乗ってたことなし。遊びに来た人の車にも使ってる。かなり高齢だからいろんな意味で危ないから止めてくれ。

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/02(月) 14:34:31 

    >>127
    正直、そこまで他人に配慮する必要性を感じない。
    テイクアウトが迷惑とか、驚くわ。

    +77

    -3

  • 150. 匿名 2018/07/02(月) 14:35:51 

    あまり話したくないのに色々きいてくる美容師

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/02(月) 14:36:01 

    >>146
    悪阻とか体調とか関係なく、においキツイの持って乗っちゃうんだ()とは思う
    公共の場だからみんなが気遣いあえるといいのにね

    +10

    -22

  • 152. 匿名 2018/07/02(月) 14:36:31 

    >>97
    それ、会社でやられると殺意すら湧く
    女が私一人だから、必然的に私が切ることになる
    こんなこと仕事じゃないんだよ!!
    果物とかロールケーキとか、いらないなら捨てたろうかと思う

    +52

    -6

  • 153. 匿名 2018/07/02(月) 14:36:52 

    電車に乗る際のマック等々のテイクアウトの話出てるけど、そうなってくると喫煙者は電車乗れないことになる。
    公共の乗り物だから排泄物でもないかぎりは大人なんだから我慢するべきだと思う。
    車持ってない人が家族に食べさせたくて買って帰ってるのかもしれないよ

    +69

    -6

  • 154. 匿名 2018/07/02(月) 14:38:31 

    旦那が仕事でいない平日に何泊もしたがる姑。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/02(月) 14:38:52 

    テイクアウトの匂いまで配慮しろと言う人の横暴さにびっくり。
    皆が車持ってるわけでもないし、小さい頃母親が会社帰りに買ってきてくれるのをワクワクして待ってたことを思い出すから、楽しみだねとしか思えない。
    もう少し広い心持とうよ。

    +129

    -9

  • 156. 匿名 2018/07/02(月) 14:39:33 

    >>103
    ついこの間子供にマック買って帰ろうよと言われて、電車だから無理でしょって会話をしたばかり

    +9

    -28

  • 157. 匿名 2018/07/02(月) 14:40:10 

    そういえば、電車の中ではさすがにいないけど、新幹線の中で醤油せんべい系食べてる人いたらめちゃくちゃ臭いよね。
    個人的にはマックとかたこ焼きよりも迷惑だと思う。
    あれってなんであんなに臭いんだろうね。
    自分が食べてると全然臭いがわからないから不思議。

    +14

    -20

  • 158. 匿名 2018/07/02(月) 14:40:21 

    >>153
    同感
    だったら自分が車で移動したらいいのにと思ってしまう

    +19

    -14

  • 159. 匿名 2018/07/02(月) 14:40:23 

    ガーデンウェディング

    暑かった
    帰りたかった

    +62

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/02(月) 14:42:32 

    >>155
    横暴と思うか気遣いと思うかの違いじゃない?
    それ言ったら私が食べたいんだから臭いくらい我慢しろって方が横暴だとなんで思わないんだろう
    広い心を持って自分以外の人のことも配慮できるようになろうよ

    +8

    -37

  • 161. 匿名 2018/07/02(月) 14:43:08 

    >>159
    私は会社の女性にクリスマスのガーデンウエディングに呼ばれた
    ああいうときってペラペラの服だし、クリスマスが付き合った記念日とか知らねーよとしか思えなかったわ…
    クリスマスなんて予定ある人もいるのにね

    +98

    -2

  • 162. 匿名 2018/07/02(月) 14:45:15 

    >>160
    同感。
    自分がいい匂いと感じても、万人がそうとは限らないのはどんな匂いでも言える。
    つわりだけじゃなく、乗り物酔いしやすい人にとっては食べ物の匂いってきついんじゃないかな?
    自分は配慮しないから、そういう人はみんな車使え!ってのはちょっと横暴かと。

    +18

    -28

  • 163. 匿名 2018/07/02(月) 14:46:11 

    車よく運転するんだけど、横断歩道の信号待ちで車道に一歩出てる人とか自転車の車輪がかなり出ちゃってる人

    危ないから引っ込んどけっていつも思う

    +81

    -2

  • 164. 匿名 2018/07/02(月) 14:47:55 

    >>162
    だったらテイクアウトする人は車使えって?
    それもおかしいと思う
    公共の乗り物なんだから、ある程度の我慢は仕方ないよね
    けど、テイクアウトがあるのは現実なんだから、やっぱり匂いを我慢するのが必要だと思う

    +82

    -7

  • 165. 匿名 2018/07/02(月) 14:48:28 

    何か凄くめんどくさいのがいるね

    +39

    -2

  • 166. 匿名 2018/07/02(月) 14:48:45 

    >>157
    私は新幹線でじゃがりこがチャレンジャーだなと思う
    恥ずかしくならない?

    +0

    -38

  • 167. 匿名 2018/07/02(月) 14:51:00 

    テイクアウトも、買うなとは言わないけど、餃子や揚げ物なら加熱前のものにするとか、袋を二重にするとか匂いが広がらないようにする配慮は必要じゃないかな?

    +23

    -12

  • 168. 匿名 2018/07/02(月) 14:51:21 

    テイクアウト問題は、テイクアウト制度があるんだからある程度仕方ないと思う。
    体調悪いとか酔いやすいとか、正直他人の知ったことではないし。
    自分も体調悪いときに他の人の蓬莱の肉まんやらの匂いしてたけど、仕方なくない?
    そこまで配慮なんていらないし、あからさまに迷惑かけてるわけでもないから非常識とも「ちょっと…」とも思わない。

    +65

    -5

  • 169. 匿名 2018/07/02(月) 14:52:39 

    食べ物のテイクアウトはサラダ系ならまだしも惣菜系は匂いするでしょう。
    電車乗ってて匂いで気持ち悪くなるくらいなら自分が車で行くか、次の駅で降りるかするわ。

    +38

    -8

  • 170. 匿名 2018/07/02(月) 14:53:11 

    >>85
    その場で広げて食べてたらちょっと、って思うけど
    家族に頼まれて買って帰ってるんじゃ無いの?
    そんなに体調悪くて嫌ならタクシーで帰ればいいじゃん
    世界は自分中心に回っているんですか?

    +123

    -8

  • 171. 匿名 2018/07/02(月) 14:56:39 

    匂いがどうのこうのなら、二日酔いの人の匂いだって相当臭いよね。
    でも仕方ないじゃん、電車なんだもの。
    電車でう〇こ漏らしたとかならまだしも、テイクアウトなんて日常茶飯事でしょ。
    そんなに他人のニオイが気になるなら車ない人も免許取って車買って移動は車にしたらいい。

    +76

    -4

  • 172. 匿名 2018/07/02(月) 15:00:30 

    くさいからテイクアウト我慢してその場で食べてけ!という意見があるんだね…
    しかも酔いやすいとか悪阻とか、自分勝手すぎるわ。
    家族のために買って帰るのかな、家でゆっくり食べるのかな、としか感じなかった。
    いくら体調悪くても、臭くて迷惑とも思わなかったからびっくりした。

    +83

    -5

  • 173. 匿名 2018/07/02(月) 15:01:36 

    人にお礼が言えないバカ親が嫌いです。
    飛行機に乗ったときに私は窓際の席だったので座ってたらCAさんが来て「他のお客様に席を譲っていただけないでしょうか?」と言われてその両親、子供1人の家族に譲ったはいいけどそのバカ親たちにお礼を言われなかった。
    私の隣に父親が座る予定だったみたいだけど人をどかしてまで座りたいんだったらチケットをとるときに指定しろよ!
    私がどかなくても、そいつらは通路を挟んで隣の席なのに。
    本当子連れ様(笑)ってムカツク!!!

    +119

    -3

  • 174. 匿名 2018/07/02(月) 15:03:10 

    ジローって見てくる人。
    なんでそんなに他人を見る必要がある?
    ある程度視界でどこに人がいるかわかるでしょ?
    顔までしっかり見てくる人失礼だと思う。

    +66

    -2

  • 175. 匿名 2018/07/02(月) 15:04:02 

    居酒屋とかの店員が忙しそうな店で、店員呼んでからゆっくりメニューを決める友人。
    店員さんに申し訳なくてこっちが落ち着かない。どういう神経してるのかなと思う。

    +81

    -2

  • 176. 匿名 2018/07/02(月) 15:07:27 

    >>127
    なんという身勝手

    +21

    -2

  • 177. 匿名 2018/07/02(月) 15:08:32 

    テイクアウトしたものの匂いで吐き気催すならその人が車両かえるか降りるしかないかな~とは思うけど、私だったら自分がテイクアウトしたもののせいで吐き気催す人がいるかもと思ったら忍びないので匂いがきついものはテイクアウトしない。

    +31

    -10

  • 178. 匿名 2018/07/02(月) 15:10:17 

    昔働いていた職場の同期の集まりで
    子どもを連れてきた友人が(小学生2人)
    子どももたくさん食べたり飲んだり
    したのにみんなと同じ割り勘分しか
    払わなかった
    しかも一人4000円弱だったからみんな
    4000円ずつ出してお釣りはその子供達が
    もらった。友人がお小遣いとして
    もらうね♪と言ってもらってたけど
    びっくりした

    +105

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/02(月) 15:11:37 

    職場にノースリーブで行ったら非常識って言われたけど、ダメなのかな?

    +2

    -29

  • 180. 匿名 2018/07/02(月) 15:12:38 

    特急列車でのお酒は
    列車内でも売ってるんだしOKだと思う
    大人数でワイワイとかはなしだけど
    静かに嗜むくらいなら全然いい
    自分にとってはただの通勤電車でも
    誰かにとっては旅行なんだから

    +69

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/02(月) 15:12:44 

    会社の自席でおならしたり入れ歯外して眺めたりしてるオッサン。
    あ、これはもう非常識か。

    +39

    -1

  • 182. 匿名 2018/07/02(月) 15:13:35 

    >>179
    ノースリーブはダメだと思うよ
    これはダメな会社が多いんじゃないかな

    +30

    -7

  • 183. 匿名 2018/07/02(月) 15:15:34 

    >>179
    182だけど、ただ通勤に着るだけなら問題ないと思う!
    それで仕事するなら、カーディガンとか羽織った方がいいよ

    +44

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/02(月) 15:18:40 

    会社の女が弁当食べながら片手でスマホ操作。毎日。

    +5

    -22

  • 185. 匿名 2018/07/02(月) 15:21:34 

    >>184
    会社で一人だからやってるわ…

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/02(月) 15:22:05 

    >>179
    脇が見えるし、なんせ男性の目のやり場に困るからでしょう
    ブラヒモが見える可能性もあるし、そんなのはあり得ないこと。
    露出は控えるのがマナーです
    だからショートパンツや短いスカートもだめですよね
    あとミュールや踵がない靴も品がないしそんな靴で行くことは論外ですけど

    +19

    -12

  • 187. 匿名 2018/07/02(月) 15:26:10 

    飲食店に香水つけてくる奴
    席変えるから別にいいけど育ち悪いんだなと思う

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2018/07/02(月) 15:29:21 

    >>186

    それで男性が「脇(ブラの肩紐)見えてるよ」と言ったらセクハラになるしね。

    +35

    -2

  • 189. 匿名 2018/07/02(月) 15:31:36 

    「悪いことする子はおうちに入れません!」というしつけ。近所で何軒かやるんだけど閉め出された子どもが「お母さん開けて!開けて!ごめんなさい」って泣いてるのがまさに悲鳴でいたたまれない。何に対して謝ってんだかわかってなさそうだし効果あるのか疑問。

    +60

    -3

  • 190. 匿名 2018/07/02(月) 15:35:09 

    ベビーカー押しながらスマホポチポチ親
    男に多い

    +37

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/02(月) 15:39:10 

    先日鎌倉に言った時…
    身長163センチくらいのわたしが友達と歩いている日傘をさした150センチ弱くらいのおばさん二人組が信号待ちの人混みをかき分けてガツガツ前にきました。
    身長差的にわたしはすこし高さのあるサンダルを履いていたので、丁度傘が目に入りそうに。
    『あぶなっ』と小さい声で漏らすと『身長高いからねぇ』って謝りもせずに笑いながら去っていきました…
    目に入ったら一大事ですからね!!!!!
    暑いのわかるけど、帽子にするとか、人混みから少し距離をとるとかしてほしいなと思いました思いました(-_-)

    +70

    -3

  • 192. 匿名 2018/07/02(月) 15:43:02 

    駅や歩道で5~6人のグループが横に広がってゆっくり歩いてる。
    後ろからは追い抜けないし、前から来てすれ違おうにもどちらかに寄ってくれることも無い。
    急いでる時は「やめて~!」って思う。

    +45

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/02(月) 15:52:03 

    ちょっと前に多かったのが、帰宅ラッシュの電車で新入社員の団体が円になってキャッキャとはしゃいでる光景。
    しかも混んでても絶対円陣を崩さないの。
    お願いだから並んで乗ってくれ!!

    +40

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/02(月) 15:53:19 

    周りの人が写り込んだ写真をインスタやタイムラインに載せてるやつ。
    接客業の人かわいそう

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/02(月) 15:57:48 

    テイクアウトって開けないとそんなに臭うか?
    通常の範囲なら問題ないと思う。
    悪阻の人や過敏な人がいるのにってそれなら車両自分が移れば良いのに。

    +46

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/02(月) 16:00:21 

    >>189
    言い聞かせても聞かない、叩くのもダメ、何々禁止とかのバツだと余計発狂して手がつけられなかったり
    そりゃごめんなさいって謝ってる姿は見た目「かわいそう」に見えるけど、なんでもかんでも文句言うのどうなのかな?
    口で言い聞かせるだけの親ならそれはそれで文句言うよね?

    +4

    -20

  • 197. 匿名 2018/07/02(月) 16:01:38 

    >>1
    紛れもなく非常識でしょそれ

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/02(月) 16:02:31 

    >>92
    わかる
    小銭をぶちまけて数える強者もいる
    片付けるのにまた時間がかかる

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2018/07/02(月) 16:02:31 

    >>196
    いやー
    このご時世もあるし締め出すのは効果もなさそうだしただの虐待に思うよ
    近所迷惑だし

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2018/07/02(月) 16:07:13 

    >>196
    だよね。
    前に友人が、帰宅時間を守らなかった息子に対して鍵を開けずに(元々「時間を守らなかったら鍵開けないから」と言ってあった)しばらくいたら、隣のおばあちゃんがわざわざインターホン鳴らして「可哀想だから入れてあげたら?」と言われたって。
    でも、その家のルールで「〇〇したら放り出すからね」と言ってあることもあるだろうし口出ししちゃいけないよね。
    普段見てたら虐待かどうかなんて、すぐわかることだし。
    そりゃ、20分も30分も放り出してたら心配だけど。

    +16

    -7

  • 201. 匿名 2018/07/02(月) 16:08:55 

    >>172
    だから自分の車持ってると便利。
    私はくさい!より、いいなぁ食べたいって思う方だけど、理論的には
    匂いのきついものとか自分専用じゃないものに持ち込むのは身勝手だと思う。

    +13

    -10

  • 202. 匿名 2018/07/02(月) 16:10:30 

    >>199
    ごめんなさいって泣き叫んでる時点で効果ありじゃない?

    +5

    -12

  • 203. 匿名 2018/07/02(月) 16:12:35 

    外に締め出す躾は、周辺への迷惑をまず考えちゃうな、私なら。
    「もうしません、ごめんなさい!ギャー!」
    なんて声が外から聞こえてきたらぎょっとするでしょ。

    +47

    -3

  • 204. 匿名 2018/07/02(月) 16:12:37 

    テイクアウトってそこまで気にならないから非常識とも思わなかった

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/02(月) 16:14:04 

    >>203
    昔は放り出されてる子よくいたよね(笑)
    私もされたことある。
    その代わり、ものの数分だけどね。
    このご時世はちょっと無理か…

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/02(月) 16:14:12 

    現金払いの人。
    いい加減やめて。

    +1

    -33

  • 207. 匿名 2018/07/02(月) 16:14:45 

    >>206
    え?

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/02(月) 16:14:46 

    >>158
    だったら車で持ち帰りしたらいいのにって思われるよ。

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2018/07/02(月) 16:17:30 

    >>204
    テイクアウトが非常識なんじゃなく、匂いがきついものを公共の交通機関に持ち込む事が非常識とまで言わないけど、どうかなぁ?ってこと

    +19

    -8

  • 210. 匿名 2018/07/02(月) 16:20:07 

    >>205
    私の放り出された。w
    効果はあると思う。

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2018/07/02(月) 16:20:11 

    知り合いのアラサーが一回り下と付き合ってるけどいいんだろうか

    +6

    -13

  • 212. 匿名 2018/07/02(月) 16:20:13 

    駅のエスカレーターで二列になって並んで乗ってるバカ主婦とクソガキ
    こっちは急いでんだよ!

    +9

    -62

  • 213. 匿名 2018/07/02(月) 16:20:59 

    >>206
    あかんの!?

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2018/07/02(月) 16:22:25 

    >>203
    もし何度言い聞かせても、下の子供(乳児とか)イジメちゃうとかならどうする?
    絶対やめさせないといけないような事はそんな事言ってられないと思うけどなぁ

    +1

    -11

  • 215. 匿名 2018/07/02(月) 16:22:56 

    >>213
    現金だとレジが混むから電子マネーとかICカード使ってほしい。

    +3

    -34

  • 216. 匿名 2018/07/02(月) 16:26:52 

    >>212
    昔は駅のエスカレーターは片側あけるもんだったけど、今は危ないから歩かないのが決まりなんだよ。
    もともと歩かないのが決まりで、でも急ぐ人の為に開けてたのかもしれないけど
    急ぐなら階段を使う。
    エスカレーターは歩いちゃダメだよ。

    +73

    -2

  • 217. 匿名 2018/07/02(月) 16:28:36 

    >>212
    残念ながらバカはあなたの方だよ。
    今後やめてね。ぶつかって怪我させたら後悔することになるよ。

    +61

    -3

  • 218. 匿名 2018/07/02(月) 16:29:26 

    バスの時刻表見ながら先頭にしれっと並ぶオバサン

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/02(月) 16:30:47 

    >>211
    うっかりマイナスしちゃったけど、未成年か。マズイね。
    性行為がないなら本人達の自由。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/02(月) 16:31:27 

    >>212
    後の老害候補だねwww

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/02(月) 16:31:29 

    >>212
    視覚障害の人を案内したことある?
    あれ、介助する人が隣に立つんだよ。
    子供をもつ親も然り。
    横を歩いていかれると、すごく怖いと言ってたよ。

    +50

    -2

  • 222. 匿名 2018/07/02(月) 16:33:30 

    >>209
    わかってるけど、私はなんとも思わないし、キツかろうと特に迷惑でもなかったわ

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2018/07/02(月) 16:34:15 

    >>219
    しちゃってると思うけどねー。
    18歳だからセーフなのかな?

    +0

    -4

  • 224. 匿名 2018/07/02(月) 16:36:45 

    毎回手ぶらで来る義妹。ここはおまえの実家じゃない。

    +24

    -3

  • 225. 匿名 2018/07/02(月) 16:38:08 

    子供をスマホで勝手に撮ってる友達。犯罪すれすれだぞ。

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2018/07/02(月) 16:38:15 

    エレベーターはベビーカーを優先。
    暗黙の了解がわからない人は非常識だと思う。

    +5

    -39

  • 227. 匿名 2018/07/02(月) 16:38:16 

    >>189
    子供の頃やらされました。もう30年近く前ですがw
    「だれかー!!助けてー!!」と叫んでたら母親が出てきて「恥ずかしいから早く入りなさい!」と無理矢理家に入れられた。
    いやいや恥ずかしいも何も、追い出したのはあなたでしょ?って思ったなー。

    +33

    -6

  • 228. 匿名 2018/07/02(月) 16:38:42 

    傘を横に持つ人
    本当に危ないからやめてほしい!
    前にわざと自分の足に刺さるようにしてやったけど、一瞬だけ持ち直しただけだった
    気付かないんだね、あんなに危険なのに

    +52

    -2

  • 229. 匿名 2018/07/02(月) 16:39:47 

    今、日テレでeveryを見てるけど

    テレビに映りたい為か、そらジローの天気予報の時に
    赤ちゃん連れがいっぱい   いつもだけどね
    木原さんが「赤ちゃん、三か月だそうです」って言ってた

    この気温で、もっと前から待ってたと思うとちょっとかわいそう

    +77

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/02(月) 16:41:53 

    まだ首が据わってない赤ちゃんを、ショッピングモールに連れてきてた夫婦。
    買い物はしないといけないものだけど、ショッピングモールでブラブラするのはちょっと怖いわ。

    +22

    -2

  • 231. 匿名 2018/07/02(月) 16:42:21 

    >>226
    えっ、暗黙の了解で先着順でしょ。
    並んで待つわけじゃないけど、自分より先に待ってる人がいたらその人に先に乗ってもらう。
    それはベビーカーだろうがそうじゃなかろうが関係ない。

    +61

    -2

  • 232. 匿名 2018/07/02(月) 16:43:28 

    小さい子連れで、集まりの飲み会に参加し、子供そっちのけで男と夢中に話してる人。
    たまたま私が行き付けの居酒屋で一人でカウンターにいて、子供が、私のとこにきたから、ずーっと相手をしていた。子供に好かれるからいいんだけど、全くお礼も言われず、当たり前のように振る舞っていた母親。

    私から見たら非常識。そんな母親にはなりたくない。

    +47

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/02(月) 16:43:44 

    >>226
    それを言うなら車イス優先だわ
    だから子連れ様って言われるんだよ…

    +63

    -1

  • 234. 匿名 2018/07/02(月) 16:43:44 

    >>215
    了解!
    都内駅のコンビニとか混むもんね

    +0

    -7

  • 235. 匿名 2018/07/02(月) 16:43:55 

    >>56
    もちろんやたらと触らせることはしません。
    極力商品からは遠ざけています。売り物ですからね。

    しかし、店内にいろんな商品がある中で、
    たまたま子供の目にとまったものが、その瞬間にその子のお気に入りになってしまうことがあります。
    そうなるとむんずと掴んで離しません。

    もちろん、お会計が済むまでは決して汚さないように、傷つけないように厳しく見張りますが、「最初から持たせないようにする」のは経験上、話してわかる年齢になるまではとても難しいです。ご理解ください。

    +5

    -33

  • 236. 匿名 2018/07/02(月) 16:45:03 

    あっ!怒りを思い出して、非常識!って言ってしまった。非常識とまでは、いかないことなのに、そのつもりで書いたのに、ごめんなさい(__)

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/02(月) 16:46:56 

    >>216
    でも朝のラッシュ時にそれやられるとイラつくわ。その親子のせいで私以外にも乗り換え逃してる人たくさんいたと思う。急ぐなら階段っていうなら子連れが使えばいいだろうに

    +7

    -33

  • 238. 匿名 2018/07/02(月) 16:46:57 

    >>179ですけどノースリーブはよくないんですね。
    私自身もそうですけど涼しげな格好の方が周りにも良い影響与えるかな〜と思ってました。
    カーディガンも持っていくようにします!

    +17

    -8

  • 239. 匿名 2018/07/02(月) 16:48:16 

    >>231
    混んでいてベビーカーが乗れなさそうだったら先に譲りませんか?
    ベビーカーが待つべきでしょうか。

    +8

    -30

  • 240. 匿名 2018/07/02(月) 16:49:01 

    >>235
    子供に商品を持たせる事自体じゃなくて、持たせた商品を未清算なのにぐっちゃぐちゃにしてるのが問題なんじゃないの?
    清算までにちゃんときれいに持てるんなら関係ないと思う。

    +34

    -1

  • 241. 匿名 2018/07/02(月) 16:50:19 

    >>237
    それは本当に駄目だよ~
    片方だけに、負荷がかかって故障しちゃうし、何より本当に危険
    ぶつかって転落したら責任負える?

    +29

    -2

  • 242. 匿名 2018/07/02(月) 16:50:43 

    >>207
    支払いに(お金財布から出したり店員さんに手渡ししたり、お釣りやらなんやらのやりとりで)時間がかかるでしょ。
    クレジットカードならスーパーとかだとサイン不要でお釣りも出なくて早く済むんですよ。

    +3

    -20

  • 243. 匿名 2018/07/02(月) 16:51:57 

    >>239
    231じゃないけど、譲ってもらえて当然とは思ってないよね?

    +26

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/02(月) 16:52:35 

    たぶん、マイナスつくと思うけど「子どもが嫌い」っていう言い方。

    性別とか人種とか出生なんかと一緒で、努力でどうにもならないところで嫌うのは本来差別だと思う。ヘイトスピーチにあたらないのかなとか、これ言う人は、何も考えてない人だなと思ってる。

    「うるさい子が嫌い」ならわかる。

    +13

    -10

  • 245. 匿名 2018/07/02(月) 16:52:44 

    >>239
    私はベビーカー使ってた頃、先に待ってた人に順番譲ってもらった事もないし、混んでるなら順番に乗ればいいだけだと思ってたので、ベビーカーだから優先されるべきとも思わなかったし、譲られなくてもそれで当たり前だとしか思わなかったなぁ。

    +53

    -1

  • 246. 匿名 2018/07/02(月) 16:53:06 

    >>239
    時と場合によるとしか

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2018/07/02(月) 16:53:20 

    ごみ収集でペットボトルを捨てる時にビニールに入れっぱなしで出す人

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2018/07/02(月) 16:54:26 

    >>18
    ごめんこれ、非常識なの?
    ママ友の家にお邪魔するとき私は必ず靴下履いてくけど、子供は玄関で靴脱ぐときに靴下も脱いで上がる子で、本人がそうしないと嫌がるしママ友さんも普通にしてくれてるからあんま気にしてなかった

    +2

    -30

  • 249. 匿名 2018/07/02(月) 16:54:39 

    >>240
    そうですよね。そもそもの主旨は理解していますが、もともとの文章にあった
    「最初から持たせなければ良い」という部分に対しての返信です。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2018/07/02(月) 16:54:39 

    >>239

    私も子持ちだけど、ベビーカー優先エレベーターじゃなかったら、先着順だと思うけど…。

    +34

    -1

  • 251. 匿名 2018/07/02(月) 16:55:29 

    >>239
    じゃあ、あなたが一人の時に先に並んでたのに車イスの人や体が不自由な人に譲りますか?
    どんなときでも先に待ってる順番では?

    +16

    -7

  • 252. 匿名 2018/07/02(月) 16:55:37 

    コンビニで前の人がまだ会計中なのに、カウンターにどん!と商品を置く人。コンビニ店員側でも圧力を感じて嫌だった。

    +49

    -4

  • 253. 匿名 2018/07/02(月) 16:55:49 

    ベビーカーでエレベーターの話、
    すでに混んでいるところに乗る場合、
    ママ一人で押しているならわかるけど、
    パパさんがいるのにたたまないのってどうして?
    素朴な疑問。

    +38

    -4

  • 254. 匿名 2018/07/02(月) 16:57:21 

    子供の幼稚園バスの集合場所が空き地なんだけど、あるお母さんが毎朝車でやってきてそこに駐車する。ほんの数分だし誰も何も言わないけど、いつか絶対トラブルになる。しかもそのお母さんバスが来るギリギリでやってくるから轢かれそうでこわい

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/02(月) 16:57:50 

    >>253
    だよね
    すでに満員のところに親一人でベビーカーひいてて荷物もたくさんなら譲る
    でも、両親揃っててベビーカーに赤ちゃんや荷物乗せてるのは論外

    +20

    -3

  • 256. 匿名 2018/07/02(月) 16:59:41 

    丸亀製麺で、家からご飯とかおにぎりとお茶碗を持ってきて、
    無料の天かすやネギや醤油をかけて食べて、お金を全く使わず帰る人。

    +65

    -1

  • 257. 匿名 2018/07/02(月) 17:00:06 

    >>253
    ごめん申し訳ないけどエレベータ乗り降りのために子供抱っこしてベビーカーたたんで、また開いてってするのは凄く面倒です

    +20

    -33

  • 258. 匿名 2018/07/02(月) 17:00:18 

    >>255
    女房子供だけ乗せて、混んでるから俺は階段で行く。待ち合わせな!
    みたいな光景ってないのかしら。

    +21

    -2

  • 259. 匿名 2018/07/02(月) 17:01:21 

    >>50o

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2018/07/02(月) 17:02:44 

    唐揚げにレモンかける人ってなんで一言言わないの?

    +19

    -2

  • 261. 匿名 2018/07/02(月) 17:06:50 

    駅で電車を2列で待っている時に、カップルが横に並んで立って、電車が到着して列がドアの左右に分かれる時に初めて気づいてわたわたし出して、下手すれば降りてくる人の流れを遮るかのようにしてどちらか一方に二人揃おうとすること。
    織姫と彦星じゃあるまいし、最初から二人同じ列に並べば済むのに。
    おまけに自分の側に二人とも寄られて、ついでにスーツケースなんか持っていられると、あーあやられた、と思う。

    +18

    -2

  • 262. 匿名 2018/07/02(月) 17:07:24 

    >>260
    言うよ~。
    かけていい?って聞くよ。

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2018/07/02(月) 17:12:26 

    駅の近くなんかにある、一台だけが自動ドアのコンパートメントに入っている信用金庫などのATMで、前の人の手続きがまだ済んでいないのに、そして大雨が降っているわけでもないのに自動ドアを開けて入ってくる人。
    怖いです!

    +17

    -2

  • 264. 匿名 2018/07/02(月) 17:12:29 

    爪が長い人の料理

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/02(月) 17:18:40 

    結婚式でもらったお祝儀が一万円だった。
    あと、遠方から来てくれた子には宿泊代と飛行機代も料金聞いて全額出したのに、お祝儀2万円だった。お祝儀は気持ちの問題だけど・・・
    料理も引き出物も奮発したからなんかモヤモヤです。

    +6

    -28

  • 266. 匿名 2018/07/02(月) 17:20:42 

    >>265
    お祝儀…

    +37

    -0

  • 267. 匿名 2018/07/02(月) 17:23:12 

    >>265
    ご祝儀なら知ってるけど、
    お祝儀ってあるの?

    +45

    -2

  • 268. 匿名 2018/07/02(月) 17:32:01 

    ちょっと長めのネイルした眼科の女医!
    まぶたに爪が当たって不快でした( *`ω´)
    非常識ですよね?

    +59

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/02(月) 17:33:02 

    >>200
    それは建前だとは思わないの?
    本当はうるさくて迷惑なんだよ。

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2018/07/02(月) 17:35:40 

    横だけど、お祝儀って言う地域があるって聞いたことがある。どこかは知らないけど。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2018/07/02(月) 17:37:37 

    ライブで上から落ちてくるテープが二色あって、ピンクを持ってたら「黄色と交換してください!」って話しかけられた。そのテープが短くてクシャクシャ。私は一本しか持っていなかったので断りました。ボロボロのテープと交換しようと言える図太さがすごいな〜と思った。

    +47

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/02(月) 17:41:06 

    静岡→東京の結婚式に出席したときお車代がなかった。新幹線で往復1万はかかるのでなんかモヤっとしました。自分のときは用意したのですが、私がおかしいのかな?

    +13

    -4

  • 273. 匿名 2018/07/02(月) 17:41:26 

    高校生とか会計前のぬいぐるみで自撮り
    そして買わずに棚に戻す

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2018/07/02(月) 17:44:24 

    >>23
    これ辻希美と杉浦太陽じゃんw

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/02(月) 17:46:37 

    レストランの地べたで子供をハイハイさせる母親

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/02(月) 17:46:57 

    >>212
    階段使いなはれ

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/02(月) 17:48:17 

    >>28
    わかる!!
    待たないで飛んでほしいよね。
    知人が、待たせる常習犯。
    反省できない人いる。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2018/07/02(月) 17:54:33 

    パートですれ違いに男子学生の股間触ったりしてる人。
    女からだけど痴漢だと思う。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2018/07/02(月) 17:57:09 

    私も孫できたらやるんだろうか…

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2018/07/02(月) 17:59:37 

    >>269
    騒いでなくてじっと立って待ってたんだよ
    そのおばあちゃんはお節介なおばあちゃんで、人のプライバシーにズカズカ入り込むような人だった

    +4

    -3

  • 281. 匿名 2018/07/02(月) 18:00:30 

    始発駅で、出発ギリギリに乗ってきて優先席前に来るご老人、妊婦、怪我人など優先対象の人たち。始発駅なんだし1本待って先頭に並べば確実に座れるのに。私は妊婦時代 時間に余裕持って先頭に並んで座れるようにしていたからモヤっとしてしまう。

    +16

    -8

  • 282. 匿名 2018/07/02(月) 18:12:37 

    育休中に二人目、三人目を作る人。

    +25

    -5

  • 283. 匿名 2018/07/02(月) 18:19:24 

    新卒で1年間の研修があり、社宅借り上げマンション(大まかな家電は付いてる)に入居したら、掃除機が無かったので、ネットで注文した。向かいの同期が「掃除機買ったんだね~⚪⚪さんちに配達してるの見て、借りれば良いから~私はもったいないから買うの止めた~。」って。
    何か気分悪い

    +63

    -0

  • 284. 匿名 2018/07/02(月) 18:20:41 

    いるよね、平気で割り込む人

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/02(月) 18:30:40 

    本屋で平積みの本の上に自分の荷物置いて立ち読みする奴。ひどいのになると雨で濡れた荷物を置いてる。

    +40

    -0

  • 286. 匿名 2018/07/02(月) 18:47:41 

    >>273
    ポケモンセンターみたいな珍しいキャラクターショップではそういうのが余計に多いね。売り物のリュックや帽子を汗かいた体に背負ったり被ったり、化粧した顔でぬいぐるみに頬擦りしたりして写真だけ撮って棚に戻す人
    子供が大きなぬいぐるみを汚してもなに食わぬ顔で棚に戻す親もいる。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/02(月) 19:06:51 

    >>277
    CAさん?職員?が空港を「○○様いらっしゃいますかー!」って大声で呼びながら走ってる時あるよね。
    ほっといて飛んじゃえばいいのに。

    +50

    -1

  • 288. 匿名 2018/07/02(月) 19:09:57 

    箸の持ち方が変な人

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2018/07/02(月) 19:16:24 

    人の家に泊まりに来て、上げ膳据え膳すべて家主に任せきり、後片付けすら一切手伝わない人。旅館とは違うんだからさ。もう呼ばない。

    +24

    -1

  • 290. 匿名 2018/07/02(月) 19:19:49 

    住宅地でのバーベキュー。ご近所が自衛隊さんが多くてしょっちゅう集まってやってる。
    せっかくの休日。洗濯物や布団を干してるとピンポーンって来て「今からバーベキューやるんで!洗濯物~」って言われる。仕舞えってこと。親切で言ってくれてるんだろうけど、何であんたらのバーベキューのせいでこっちが洗濯物や布団を干せなくなるんでしょうかね……。大騒ぎしてうるさいし。

    +80

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/02(月) 19:21:51 

    食べ物屋さんで、番号呼ばれて反応がなく次の番号に回っていってたら、10分以上遅れてやってきた、携帯予約の人。

    +2

    -5

  • 292. 匿名 2018/07/02(月) 19:24:59 

    他人の妻を嫁と言うこと。

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2018/07/02(月) 19:31:57 

    勝手に私に惚れられたと勘違いして、勝手に迷惑がって、不倫カップル仲良しアピールしたきたクソ二人

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/02(月) 19:38:17 

    >>251
    横だけど私は車イスに譲るよ
    私はエスカレーターでも階段でも選択肢があるけど
    その人はエレベーターしか使えないんだから。
    当然だと思う。

    +25

    -1

  • 295. 匿名 2018/07/02(月) 19:39:13 

    >>285
    いるいる!
    「すみません、この雑誌よみたいんですが」って言うと荷物退けてくれるけど、また別の雑誌の山の上に置く人いるw

    +15

    -1

  • 296. 匿名 2018/07/02(月) 19:46:27 

    大学時代の先輩

    部活の合宿の出発が早く、友達の家で前泊した上に集合時間に遅れそうになって、その友達の原付に二人乗りさせてもらい(もちろん違反)…
    集合場所でパトカーにつかまり、「ごめん急ぐから!」と友達を置いて合宿バスに乗り込んだ。

    「大変でしたねー罰金払ってあげないとですね」と声をかけると、「え?だって彼女の違反だからねー」えーーー!あんたが乗せてって頼んだんだよね?と、ドン引きした。
    卒業して社会人になって家庭を持ち、それでも微妙に非常識で結局、縁切りした

    +24

    -1

  • 297. 匿名 2018/07/02(月) 19:48:55 

    >>284
    後から来られましたよね?並んでるんで後ろに回ってください。と声かける。
    すっごい、にらんできたり、えークスクスって目を見合わせたり、大人しく反省しろやと思うよ

    +18

    -1

  • 298. 匿名 2018/07/02(月) 19:56:18 

    隣の家まで木の枝や葉っぱがはみ出してもへっちゃらな人。それで、隣に苦情を言われたら「言われたー言われたー」と他人に言いふらす。
    自分が加害者なのに被害者意識はすごい。

    その上自分が町内会立ち上げたくせに、気に入らないことがあるとさっさと脱会する。非常識だよね。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2018/07/02(月) 19:56:22 

    >>242
    クレジットカードは店に手数料かかるんだよ
    通信や打ち込みの手間もかかる。
    現金の方がいいに決まってるじゃん

    +19

    -4

  • 300. 匿名 2018/07/02(月) 19:58:50 

    会社の上役や重役が会社の経費で
    奥さんと食事をすること

    出張と称して海外旅行に行くこと

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/02(月) 20:02:05 

    上司が当たり前のようにミスを部下のせいにすること

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/02(月) 20:09:09  ID:axrADaNMnC 

    子どもの習い事(スイミング)に、いつも遅れてくるママ友。

    入水の30分前には準備体操はじまるの分かってて、いつも入水の10分前くらいに、慌てた様子もなくやってくる。

    あまりにも目につくから、「もっと早く来れないの?準備体操大事じゃない?」とやんわり笑顔で言ったら、超真顔で「知らないでしょ?ウチの子、準備体操しないから。」と…

    そのくせ、子どもには時間を守らせたいとかほざいてる。他にもなんだかモヤモヤする発言多いから、できるだけ近寄らないようにしてる。

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2018/07/02(月) 20:20:11 

    電車で股を広げて座る男。
    ガラガラならいいけど、混んでる時はその汚い股閉じろって思ってしまう。

    +54

    -1

  • 304. 匿名 2018/07/02(月) 20:21:08 

    >>81
    年寄りって基本下(足元)見ない人多い。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2018/07/02(月) 20:24:37 

    子作りに励みたいので休暇取りますって言う職場の後輩。
    「はやく仕込まないとー」とか子作り話ってそんな生々しく話すものでもないと思うんだけど

    +28

    -1

  • 306. 匿名 2018/07/02(月) 20:25:46 

    >>272
    結婚式に6回出席したけどお車代なんか1回もでたことなかったよ。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2018/07/02(月) 20:42:39 

    >>184
    休憩の時くらい好きにさせてくれない?

    +20

    -3

  • 308. 匿名 2018/07/02(月) 20:43:56 

    上司の運転で移動中悪びれもなく眠る新人

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2018/07/02(月) 20:53:59 

    うちは私も旦那も飲食業を長くやっていたので外食した時は必ず食べ終わった皿や箸などを1箇所にまとめて、子供達が食べこぼした所を綺麗にしてから帰るのですが、テーブルにびっしりと食べ終わった皿や使い終わったおしぼり、空の袋が散乱したまま帰る人達を見ると下品だな…と思ってしまいます。
    飲食業はお客様が帰られたテーブルを片付けるのは当たり前だしそれがお仕事だからお客として間違いでは無いのですが、働いてた時はテーブルを綺麗に使ってくれる人には本当に感謝していました。

    +13

    -5

  • 310. 匿名 2018/07/02(月) 20:57:00 

    >>12
    マツコとかね~。
    地域批判とかその地域に住んでないのになんでするんだろう
    「○○(地域)のやつはこうだからー」
    知ったかぶりというか
    分身して各地に住んでる訳でもないのに笑笑

    +15

    -1

  • 311. 匿名 2018/07/02(月) 20:59:12 

    戸建買ったら、月1であたりまえのように泊まりにくる義父母
    嫁の気持ち考えて

    +29

    -2

  • 312. 匿名 2018/07/02(月) 21:03:05 

    飲みに行こうと誘われて、その人の知人のお店へ。
    周年祝いだったらしく「オーナーも一杯どうぞ」とかお酒勧めてごちそうしてたんだけど、お会計は全く知り合いでもないわたしときっちり割り勘。

    他のお店でも自分の知り合いに勝手にごちそうして、会計はわたしと割り勘。
    少しもやもや。

    自分の知り合いには自分ひとりでごちそうしてください。

    +50

    -0

  • 313. 匿名 2018/07/02(月) 21:06:59 

    >>307
    マナーって知ってる?

    +1

    -16

  • 314. 匿名 2018/07/02(月) 21:08:59 

    レジに商品を一つだけ持って並んでる人がいた。急いでいたから早くレジが済みそうなその人の後ろに並んだ。するとカートに商品を山盛りに積んだその人の旦那が来て前に割り込んで来た。x意が沸いた。

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2018/07/02(月) 21:10:12 

    一人一つであろう粗品を一人で何個も取って行く奴と、無料の粗品にあれこれケチをつける奴。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2018/07/02(月) 21:19:40 

    LINEをやってないって言ってるのに後日「電話番号検索したけど出てこなかった」と言われた事。
    気持ち悪いんだけど。

    +33

    -1

  • 317. 匿名 2018/07/02(月) 21:20:02 

    近所のツルハは、スーパーみたいに購入した品を自分で袋に入れるカウンターがなくてレジ打ちの店員さんが入れてくれるのですが、購入した品が多いのに自分で入れてる人が皆無なこと。てか自分で袋に入れてるのはあたしぐらい。知らない人なのでなかなか注意ができませんがそれだけ買ってレジ打ちの店員さんに袋詰めもしてもらって待ってるだけって神経おかしいんやないって思っちゃう。

    +3

    -30

  • 318. 匿名 2018/07/02(月) 21:22:03 

    電車の車内や人混みで傘を腕にかける人
    座ってる時に目の前にそういう人に立たれると、高確率で傘の先端がこっちの足に当たるし、最悪濡れる。
    傘の先端は凶器だって分かって欲しい

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2018/07/02(月) 21:22:04 

    夫の弟の所に子供が産まれたからお祝い送ったら、お礼がLINEできた…しかも38歳の弟。嫁32歳は音沙汰無し…。私の中では電話が普通と思ってたからびっくりした。しかも金額も大きいからさ…

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/02(月) 21:27:47 

    >>28
    飛行機って勝手に早まる事があるの知ってますか?海外便とか特にそう!
    だから遅れてる人だけじゃなくて、早くなった事を知らない人もいる事を知っておいてほしい!

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2018/07/02(月) 21:33:26 

    >>256
    それは非常識でしょw
    そんな強烈な人を目の当たりにしたら笑っちゃうかも。

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2018/07/02(月) 21:34:10 

    スーパーやデパートを走り回ったり、エスカレーターを逆走しても子どもだから仕方ない。まだ小さいから仕方ないと正義感を振りかざすバカ親

    +19

    -1

  • 323. 匿名 2018/07/02(月) 21:38:36 

    チャイム鳴らしながら 大声で名前を呼ぶ近所のババァ
    いないー? 回覧板よーーーー!

    チャイムが鳴ると同時に 室内には ババァの口の中や
    目の周辺が映り込む

    チャイム鳴らしたら、応答あるまで 下がって待ちません? 私が非常識なわけ?

    ババァの時は 居留守です!

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2018/07/02(月) 21:40:12 

    近所のDQN家族は駐車場は1台分しかないのに軽の車を2つ持ってて、道路に面してる場所に1台駐車してる。 これってどうなの?

    +19

    -1

  • 325. 匿名 2018/07/02(月) 21:41:09 

    電車で座席と座席の間に銀色の細いポール?みたいな棒がありますよね?
    この間幼稚園年長くらいの子どもが車内に入るやいなや、そのポールにスルスルと上りあっという間に天上まで上り、まるで上り棒の様に遊び始めたのを見てビックリしました。
    しかも親が「ゆー君、今は空いてるからやっていいけど混んで来たらダメだからね」と…
    空いててもダメだろー‼︎唖然としました

    +37

    -2

  • 326. 匿名 2018/07/02(月) 21:44:19 

    賃貸マンションに住んでいるんだけど、隣の子供がエントランスの壁や床にチョークで落書きしまくり。しかも親がチョークを与えてる。

    共有スペースにビニールプール置きっぱなしでずっと片付けないし、通路におもちゃやチョークが転がってる。

    窓全開でエレクトーンを休みの朝から大音量でひかせるしでかなりイライラ。

    そんな常識ない感じなのに、その子供は挨拶だけはしっかり教えられているらしく、
    外で他の子と遊んでいて「こんにちは」って声かけたら、
    「私達このあたりでいつも遊んでいるので、何かとご迷惑おかけすると思いますが、よろしくお願いします。」
    って流れるように言われた。
    まだ小2か3くらいなのに。

    挨拶ばかりが流暢で、他の常識を教えられていないので、アンバランス感にいつもモヤっとする。

    +44

    -1

  • 327. 匿名 2018/07/02(月) 21:47:12 

    手土産ってそんなに気を使わなきゃダメ?
    確かにフルーツとかなら切るのめんどくさいけど
    ケーキならそこまででも無いし、
    「良いもの」「美味しいもの」を買おうとしてくれた気持ちを考えれば寧ろ嬉しいけどな。
    皿を出すのが面倒って、普段どんな生活してるの?
    自炊してる?

    +32

    -8

  • 328. 匿名 2018/07/02(月) 21:49:59 

    受信料払ってないのにNHK見る人。
    インチキしてまで子供に教育テレビ見せたくないからしぶしぶ払ってる…笑

    +23

    -4

  • 329. 匿名 2018/07/02(月) 21:50:51 

    電車でドアが開いた瞬間、降りる人を待たずに乗ってくる人

    +27

    -0

  • 330. 匿名 2018/07/02(月) 21:51:40 

    >>1
    いや、非常識でしょ。
    食べ放題じゃなくて残し放題だね

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2018/07/02(月) 21:52:19 

    電車内での飲食は勘弁して欲しい!
    特にカレーパンとかの匂いのきついものとか、ビールとかはやめてくれ…

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2018/07/02(月) 21:53:32 

    >>324
    道路は国のものでその家族のものじゃないから非常識でしょ。

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2018/07/02(月) 21:53:32 

    >>1
    非常識とまではいかないけどこういう人いるよね
    バイキングは自分で量が選べるのに残すのはちょっとね

    +3

    -2

  • 334. 匿名 2018/07/02(月) 21:55:41 

    散々、電車にベビーカーは邪魔だって議論されるからちゃんと車椅子とベビーカーのスペースがある車両に並んで乗ったのに、そこに立ってた人達が場所を開けてくれない事。
    仕方なくドアとドアの真ん中の微妙に空いたスペースに居るしかなくて結果邪魔になってる。

    +26

    -4

  • 335. 匿名 2018/07/02(月) 21:56:40 

    寝てたからって、家に未就園児1人残して買い物やら上の子の迎えとかに出る人。

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2018/07/02(月) 21:59:13 

    >>313
    まぁまぁ、言ってることも分からないでもないけど短い休憩時間ゆっくりご飯食べて、ゆっくりケータイ見たり、お茶したり、タバコ吸ったり優雅な時間は遅れないんだからさ。円滑に仕事を送るためにもそのくらい多目に見てあげなさいよ。
    カリカリしなさんな。

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2018/07/02(月) 22:00:00 

    スリッパ用意してあるのに履かない友人。嫌いだから~♪とかじゃないよ、汚いからスリッパ履いてっていってるの。素足きたないから!!!

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/02(月) 22:01:25 

    3人目妊娠した人で「こども2人の予定だったのにー。失敗したー」とか言う人。
    たとえそうだったとしても言うべきじゃないかな。まずは下品。そしてその子かわいそー。

    +27

    -2

  • 339. 匿名 2018/07/02(月) 22:02:29 

    >>283
    そんな厚かましいやつは掃除機で吸ったゴミをそのままにして返してきそう。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2018/07/02(月) 22:02:34 

    下手くそなリコーダーを
    窓を開けて朝から晩まで吹くこと。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2018/07/02(月) 22:05:44 

    >>324
    車庫証明の時はごまかしたのかな?
    自分の敷地内に停められないのは駐車場借りるとかしないとアウトだったような。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/02(月) 22:06:06 

    後ろ大行列なのに、レジでゆっくりお財布をバッグにしまうまで退こうとしないオバハン。60代以上に多い。
    いや、ちょっとカゴ移動してからしまえばいいじゃん!あとつかえてんだよ!

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2018/07/02(月) 22:12:36 

    ゲーセンとはいえ、子供にパチンコやスロットを打たせてる親。
    周りはタバコ吸ってる人が多くて空気悪いし。

    あぁ頭の悪い親なんだなと子供を可哀想な気持ちで見ちゃう。

    +12

    -1

  • 344. 匿名 2018/07/02(月) 22:16:29 

    居酒屋で私の飲んでいるお酒を「一口ちょうだい」と言って飲んだあと、でっかい声で「まっず!これおいしい?」と言われた。
    他にも周りで同じもの飲んでいる人いるし、人が好んで飲んでいるものもらっといて、これはないよなーって思った。

    +38

    -0

  • 345. 匿名 2018/07/02(月) 22:16:58 

    >>329
    そんな人いる?
    都内じゃ皆降りる人をきちんと待ってるよ。
    その方が早くて効率的だから。

    +2

    -3

  • 346. 匿名 2018/07/02(月) 22:20:08 

    ・寝癖のまま出社する人
    ・太ってる人
    ・昼休みの自席で歯を磨く人
    ・鼻をかむときに左右同時に噛む人
    ・箸がまともにもてない人
    ・吸わない人がいる飲み会で普通にタバコ吸う人

    いらいらする

    +6

    -15

  • 347. 匿名 2018/07/02(月) 22:20:13 

    二千円札や記念貨幣で支払うのって非常識ですか?
    お金はお金だからと思い今まで何も思っていなかったのですが、ある時知人に迷惑だよと言われて驚きました。
    確かに記念貨幣は、ん?と二度見されますが迷惑とまでは思っていませんでした。
    トピずれだったらすいません。

    +6

    -5

  • 348. 匿名 2018/07/02(月) 22:28:31 

    レジやってるんだけど、何個も商品を持ってきてレジの台に置いた瞬間に「全部でいくら?」と聞いてくる1人。だいたい60歳オーバーのおばさん。
    今レジで計算してるのでお待ちくださいね。
    と言っても「で、いくらなの?」って。
    どなたかが、レジで金額言われてから財布出す人とあって、それはレジ打ちでも(混雑してなければ別にいいけど、だいたい混雑してる時)自分が客で後ろで待ってる時も、なんで事前に用意しないんだ?と思うけど、計算する前から急かすように合計金額聞いてくるの本当にどうかしてると思う。
    そういう人に限って、本当に急いでいるわけでもなく、途中でぺちゃくちゃ話しかけてきて、精算終わった後も「ほら、うちの孫誕生日でしょ。だからね…」って、初対面のあなたの孫なんて知らないのに、知ってる体で話進めてきて、ダラダラとレジでに居続けるもんだから…

    自分の事しか考えてないんだよね。こういう人。

    +37

    -1

  • 349. 匿名 2018/07/02(月) 22:30:12 

    >>320
    そういう事があると知っておくのも、調べておくのも常識ある大人なら当たり前だと思う。

    自分の便がどれなのかは事前に分かっているんだから。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2018/07/02(月) 22:33:45 

    トピズレですが教えて下さい。
    さっきこのサイトをアプリでダウンロードしたのですが、私が付けたプラスやマイナスが反映されないんです。
    どうすれば反映されるのですか?

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2018/07/02(月) 22:45:03 

    >>334わー!これ本当に思う!
    子連れに厳しい人が多いだけに、公共施設を使うときはこちらもかなり神経使ってる。
    電車の車椅子ベビーカーマークのスペース少ないのに、気にせず寄りかかって立ってる人ばかりでモヤモヤする

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2018/07/02(月) 22:47:03 

    生理休暇とったくせに、遊びまわってるのを目撃されてる人

    本当に生理がひどくて休んでいる人まで同じく思われるの困ります

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2018/07/02(月) 22:48:14 

    電車で大声で喋るばか
    急用でもなさそうだし早く切れよ。お前の声が気持ち悪いわ

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2018/07/02(月) 22:49:07 

    アラフォー素顔のカケラないほど加工盛り盛り誰か分からない別人をInstagram全体公開。見て後悔

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:15 

    >>341
    軽は車庫証明いらないから

    +4

    -13

  • 356. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:55 

    駅前の自転車置き場
    斜めに停めるようになっているんですが、一人だけ反対の斜めに停めてる
    気づかないのか、嫌がらせか良く分からないけど、邪魔でしょうがない

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2018/07/02(月) 22:57:16 

    >>347
    二千円札は出回ってる時は普通に使ってた。

    記念硬貨は迷惑だと思う。本物かどうか確認しないといけないし。銀行とかでもATMで預けられない記念硬貨を窓口で入金しようとすると本物かどうかチェックされるし、預けたまま帰ることもできないよ。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2018/07/02(月) 22:59:00 

    インスタで他人の子供や親の顔をスタンプで隠す人
    本人は常識あると思ってやってるんだろうけど、写真にマジックで黒塗りしてるのと変わらないと思う。失礼。
    わざわざそこまでして載せる必要ある?

    +11

    -4

  • 359. 匿名 2018/07/02(月) 23:00:49 

    >>22
    少々トピズレなコメントしただけで頭おかしいとか言ったりね。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2018/07/02(月) 23:05:17 

    >>36
    私もイヤ
    一時期流行ったんだよね
    彼氏に下着選んで貰うとかで

    +2

    -4

  • 361. 匿名 2018/07/02(月) 23:09:04 

    百貨店勤務のアパレル店員ですが
    取り寄せしてくださいって言ったくせに、その後連絡繋がらなくて、店にも来ない人
    非常識だと思うんですがしょっちゅういます
    フェイスカバー使わないで服汚す人
    売り物の服の上に自分のカバンを置く人。

    アパレル店員は客に悪口ばっか言われてるけど、マナー悪い客も多いよ!!!

    +43

    -2

  • 362. 匿名 2018/07/02(月) 23:10:50 

    インスタに許可なく写真をのせる人
    わざわざ言わないけど、いや

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2018/07/02(月) 23:13:04 

    >>272
    >>272
    お車代遠方から来る人には私も出しました。

    他人の式に行ったときは、くれる人とくれない人様々でした。

    そういえば、お車代くれなかったある友人が事あるごとに意地悪なこと言ってくるから、残念な人認定した。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/07/02(月) 23:22:36 

    >>351
    スマホいじって退かない若者に
    すいませんといいつつも

    何故そこに立ってるの?
    オーラを出してしまう

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2018/07/02(月) 23:26:15 

    終業時間前にタイムシート上司に出す

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/07/02(月) 23:30:33 

    月に一回開催される親子料理教室で、10人くらいのママ友グループが参加してた。
    兄弟も何人か連れてきている人いたけど、なんと冷えピタ貼った子が二人もいて席で寝かされてた。
    熱があんなら連れてくんな!ましてや食べ物扱う場に!
    写真撮りまくってて、インスタ集まりか知らんけど、バカ親の集まりだとおもった。

    +33

    -2

  • 367. 匿名 2018/07/02(月) 23:32:26 

    結婚式で使われていた質の良いテーブルナプキンを持ち帰った友人。
    持って帰って良いものなの?分からないです。

    +12

    -1

  • 368. 匿名 2018/07/02(月) 23:35:49 

    満員電車で肩掛けのトートバックを意地でも下ろさない人
    接着剤でもついてるのかな?と思ってる

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2018/07/02(月) 23:37:32 

    >>367
    あれ、それって持ち帰っていいんじゃなかった?

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2018/07/02(月) 23:40:39 

    普段はバス通園だけど、たまに幼稚園に子供を迎えに行く。園庭遊びさせてる何人かのお母さん達に挨拶してもほとんどが無視か気付いてないふり。
    ある日、私が車内で待ってて旦那に迎えに行ってもらった。車内から見てたら、お母さん方全員自分から旦那に挨拶してた。
    なんだそりゃって気分。

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2018/07/02(月) 23:45:31 

    放課後や土日にマンション1階の共用スペースに小学生が集まってゲーム三昧
    ご丁寧にお菓子とジュース持参だから親も知ってるはず
    うるさいし通るときにこっちが遠慮するくらい物も子どもも場所とってる
    毎年管理組合から注意してるのに春になると新たな子どもが集まりだす
    もうすぐ夏休みだーいやだー

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/02(月) 23:49:16 

    >>103
    >>98
    >>85
    小さい頃、電車通勤の母がたまーに職場近くのサンディーヌってレアなハンバーガー屋さんでお土産を買って来てくれるのが楽しみだったし、嬉しかったなぁ。

    あ、ただの思い出話です。
    私自身は電車内でそれらを飲食している訳ではないなら、どこからともなく漂う食べ物の匂いを不快だと感じたことはありません。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/07/02(月) 23:50:40 

    マイペースに動きたいのに送迎を申し出られて困ることある
    時間の制限ができちゃってかえってしんどいんだよー

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/02(月) 23:51:56 

    >>81
    順番待ち無視した本人に直で言った事ある。
    店員も注意しないでそのまま会計するなら床のテープ剥がせよ。
    子供だからとか老人だからとか甘やかして良いわけないよ。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2018/07/02(月) 23:53:36 

    球場の狭い座席で通路側でもないのに4人家族が各々の何度も何度も出入りしていた。通路側の二人連れは何回も通路へ出て道をあけなくてはいけなくて全然試合に集中できなかったと思う。
    後ろの席で野球に興味ない私でもイラっとした。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2018/07/02(月) 23:54:51 

    ホームセンターとかで犬を連れて来てる人いるけど、その犬がおしっこしたのを店員に拭かせてる

    私、犬飼ったことないんだけど普通は飼い主がするもんじゃないの?

    申し訳なさそうにしてる人もいれば、当たり前の様に拭かせてる人もいるし…

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2018/07/03(火) 00:00:41 

    小さい飲食店勤務です。
    ランチタイム時に、一人なのに四人掛テーブル席がいいとごねる人!
    『そちらは大人数用のテーブルですので、お一人でしたら小さいテーブルに…』等のやり取りの時間がもったいない!
    こっちはやる事山ほどあるの!!

    大人数で来て、個別会計のパターン。
    4人なら4回会計しないといけなくて、忙しい時は辛い。
    まとめて会計してくれる方もチラホラいますが、すごく助かります。

    少額会計で一万円札出す人。
    例えば会計が800円で一万円出されると、5000円札1枚と1000円札4枚がお釣りでレジから出ていくことになり、小さな飲食店では大型店のようにいくらでもつり銭があるわけじゃないので、すぐお札がなくなってしまう。
    お客さんにすれば、たかが自分一人だと思うだろうけど、店側からしたらそういうお客さんが何人も続くと大変。
    給料日後や土日に多い。




    +3

    -17

  • 378. 匿名 2018/07/03(火) 00:02:14 

    裏の家の豆柴
    そんな目で見つめるなよ!
    仕事行きたくなくなっちゃうじゃん

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2018/07/03(火) 00:08:30 

    知人一家とバーベキューしたとき、スーパーで買い出ししてたら、知人の家の子4歳が「これ食べたーい。」と割と高価な肉を指差した。お肉も沢山買ってたし、これ以上いらないんじゃないかなと思ったけど、親は「よーし今日はなんでも買っちゃうよー」とカゴへ。
    自分ちの財布で買うなら好きにしていいと思うけど、割り勘なのに…とちょっとびっくり。結局その子、肉食べなかったし。

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2018/07/03(火) 00:11:23  ID:1m55tifMia 

    つい最近のこと。
    誰も乗っていないエレベーターに私と私の子供2人(ショッピングモールにあるベビーカーに乗ってる)友人が入り後から女性2人と子供3人が乗ってきた。会話を聞く限りママ友らしく降りる階も一緒だった。階について開けるボタン押してどうぞって言ったのに親も子も誰も会釈やお礼を言わずに降りていった。多分親が普段から言わないから子供もなんだろうなぁ、なんだかなぁと思った

    +26

    -0

  • 381. 匿名 2018/07/03(火) 00:12:28 

    砂糖さなえちゃんもあ裁は、な端、 砂糖さなえちゃんもあなき品兄さ氏な

    +0

    -5

  • 382. 匿名 2018/07/03(火) 00:13:46 

    >>377
    一人なのに4人テーブルはわがままだとおもうけど、あとはなあ
    まとめて支払ってくれるのも小銭を用意するのは相手の善意であって、そうじゃないのを迷惑とか言われるんじゃそこまで客が気使わなきゃいけないの?って気になる

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2018/07/03(火) 00:13:53 

    >>134
    えー
    友人を招いてお茶も出さないってこと?
    だから呼ばれた側は自分の飲み物持ってくの?
    お客様招いたらゴミのことなんて考えたことなかった!
    大変なんだなぁ

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2018/07/03(火) 00:17:06 

    >>345
    都内でもいっぱいいる。
    今日もいたよ、おっさんサラリーマンで。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/07/03(火) 00:18:09 

    >>382
    こちらとしても小銭があれば出してるけど、なければ仕方ないよね。わざわざ飲食店に寄る前に両替するのも難しいし。一応「大きいのしかなくてすみません」って謝るけど。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2018/07/03(火) 00:20:27 

    >>377
    でも1万円札しかなかったってことだってあるよね。
    うちも小さい飲食店だけど何も思わないし、そういう想定内の事は準備しておくのがサービス業じゃないの?

    +19

    -0

  • 387. 匿名 2018/07/03(火) 00:32:11 

    わたしが妊娠してるのに、タバコを
    目の前で吸う実母。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2018/07/03(火) 00:36:55 

    温泉に行った時、おばあちゃん・母親・女の子(4歳くらい?)がいて、母親も子供もかなり長い髪を束ねる事なくプカプカ浮かせて入ってました。しばらく様子を見ていましたが、束ねる気配も無いので『すみません、公共の温泉では長い髪は束ねるのが常識だと思いますけど…。』と言ったらその母親が『今洗ったばっかりなんですけど!』と言い、ムッとした顔をされました。呆れたのとびっくりしたので言葉が出ませんでした。今洗った??そういう問題???洗ったばかりの髪の毛なら、温泉に浮かんでて良いのでしょうか?

    +26

    -2

  • 389. 匿名 2018/07/03(火) 00:38:42 

    産後2週間での友人の訪問。
    こっちは退院したばかりでバタバタしてるのに強引にやってきた。しかも子連れ。出産経験者なのにこっちの大変さは想像できなかったのかな。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2018/07/03(火) 00:39:18 

    >>338

    わかる。同じ3人目で、私の友達もアクシデントって言ってた。
    私はなかなか出来なかったからなんだかなーて思ったよ。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2018/07/03(火) 00:43:16 

    エレベーターが大混雑してて、ベビーカーや障害のある方も乗れなくて何機も見送ってるようなとき。若くて健康そうな子達も待ってたりすると、エスカレーター使った方が早いのになぁと思っちゃうことがある。健康そうに見えるだけで体調悪いのかもしれないし、若者はエレベーター乗るなとか言うつもりはないけど。私は混んでたら10階くらいならエスカレーター乗っちゃうからさ。そこまでしてエレベーター乗りたいかな??と疑問。

    +5

    -3

  • 392. 匿名 2018/07/03(火) 00:43:21 

    人の家の玄関のど真ん前の電柱なのに
    平気で犬におしっこさせる飼い主
    玄関に犬のフンをさせてとったあとがあるのも嫌だ

    玄関にはさせないでほしい
    そもそも電柱無くしてほしい
    無電柱が早く実現しないかな
    我慢しなきゃいけない人となーんも関係ない人の差が酷すぎる

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2018/07/03(火) 00:43:27 

    私が使ってる引き出しの前にバッグを置く同僚。
    ほかにも置く場所あるんだからそっちに置けよ。わざわざ人が使ってるものの前に置く意味がわからん。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2018/07/03(火) 00:44:11 

    >>334

    そこ私の場所
    どけよ、って事?

    +0

    -9

  • 395. 匿名 2018/07/03(火) 00:47:15 

    20人くらいの高校生たちがサイゼリヤで全員ドリンクバー
    しかも会計別々だった時は驚いた
    しかもあれ、中で1人ポテトを頼んだかなんだかの人がとぼけて出てっちゃったらしく
    ポテトー!誰ー??とかはじまってぜんっぜん会計終わらねえ

    鬱陶しい

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2018/07/03(火) 00:48:54 

    自分だけは座れるってわかってるからか
    電車に乗るとき異様にゆーーっくりしてる人
    うざい

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2018/07/03(火) 00:51:19 

    >>328
    みんなが払ってるお金で成り立ってるはずなのに
    偏向報道があまりにも酷い時はいい加減にしろって思う

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2018/07/03(火) 01:02:30 

    自由席に荷物置いて取っててもいいの?あれメチャ腹立つ。
    トイレも我慢して並んでたのにダメやろ!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2018/07/03(火) 01:07:15 

    イヤホンしたまま会計するバカ
    外せボケ

    +9

    -4

  • 400. 匿名 2018/07/03(火) 01:15:02 

    姉妹を育ててる私に
    男の子いるママが
    跡取りどうするの?
    って聞いてくること。。

    +14

    -1

  • 401. 匿名 2018/07/03(火) 01:23:12 

    >>394
    横だけどあなたこそベビーカーは乗るなと言いたいの?
    ベビーカーがさんざん邪魔って言われてて気にして行動してるのにそうしたらそうしたでつぎはそんなふうに言われるなんて本当に冷たいね。
    どこかの国のこと馬鹿に出来ないじゃん。

    +9

    -4

  • 402. 匿名 2018/07/03(火) 01:39:21 

    レストランで食事中に
    キャップやニット帽を脱がない人

    +3

    -9

  • 403. 匿名 2018/07/03(火) 01:40:28 

    >>299
    田舎の人?
    現金で払うメリットはこっちにある?
    クレジットのポイントも付くし、現金のやり取りなくて間違いなくスピーディじゃない?
    金額によってはサインレスの所も多いし。

    +7

    -9

  • 404. 匿名 2018/07/03(火) 01:53:22 

    温泉に言ったとき、お風呂から上がって洗面台の前に座ってドライヤーを使ってたら、私のすぐ後ろギャルがやって来て、全裸で自分の身体を鏡でチェックし始めた。見たくない物を見させられた。

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2018/07/03(火) 01:57:58 

    パン屋とかで並べられた食品の前でベラベラ喋る人。意味の無い行動かも知れないけど、自分はなるべく黙って買い物する。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2018/07/03(火) 01:58:21 

    バイキングで食べられないほどの量盛る人もおかしいけど、バイキングで咀嚼しながらお料理取りに行く人は特に頭おかしいと思う。
    私もそんな高級なバイキング行くわけじゃないから、バイキング行ったら必ず数十人はいる。
    子供がモグモグしながらお料理取りに行っても注意しないどころか、家族みんなで仲良くモグモグしながらお料理取ってて不気味。
    しかも飲み物取って席に戻るまでにゴクゴク飲んでる奴とかもう動物にしか見えない。
    恥ずかしいとかみっともないとか、そういう感情が無いのだろうか。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2018/07/03(火) 01:59:34 

    隣人が道路を挟んだ家の前の駐車場にビニールプールを広げて娘達を遊ばせることが、夏の恒例行事になっている。おまけにチェアにパラソル付きテーブルまで出して父親はビール飲んでて、住宅街なのにダサくて笑える。人やチャリはもちろん車も結構通るし、まだ幼稚園児だけど、自分の娘を人目に晒すってどうかと思う。おかしな奴は何処にでもいる。

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2018/07/03(火) 02:06:19 

    >>403
    さっきからプラスを押すのに反映しない...

    クレカで買うと店側に手数料が発生してって...デメリットだけなら店が導入しないでしょ
    カード払いできるようになると客単価があがるんだよ

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2018/07/03(火) 02:16:39 

    Twitterで
    歌丸師匠 RIP
    って呟く人

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2018/07/03(火) 02:31:24 

    >>394
    そうです!
    その専用スペースは、
    車椅子やベビーカーの乗客がいない時は立っていて良いのですが、
    車椅子やベビーカーの乗客が乗って来たら、退いてあげるんですよ。

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2018/07/03(火) 02:34:10 

    夫の先輩、結婚式の直前に仕事で行けなくなくなったとメールが来た。直前過ぎて料理や引き出物などキャンセル出来ず。その後きちんとした謝罪も無いし、お祝いを送ってくるとかも無い。いつも偉そうにしてる先輩なのに、常識無い奴だと思いました。

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2018/07/03(火) 02:36:29 

    マンションの壁に犬におしっこをさせる人。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2018/07/03(火) 02:39:59 

    >>303
    それ本当に思う!
    なんで脚開いてる男のために女が脚閉じなきゃいけないの?
    すげー狭い時ある!

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2018/07/03(火) 02:45:02 

    >>317
    ツルハに限らず、うちの近所のドラッグストア5〜6軒は全てレジの店員さんが詰めるのが当たり前です。
    店員さんも、レジ打ちして袋詰めして渡すのまでが仕事です。
    お客さんが出しゃばって詰める方がおかしいし、
    そんな人を見たら余程せっかちな人なのかと思います。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2018/07/03(火) 02:45:52 

    >>401
    やっぱりどけよって意味なんだね
    優先されて当たり前!っていつも考えてるって事か
    理解した

    +2

    -15

  • 416. 匿名 2018/07/03(火) 02:52:26 

    >>361
    店員さんが試着販売したあとわざと壊して商品をメーカー側にB品で返して赤伝切る人

    いっつもいっつも同じワキガの匂いしてるんで同じ店員だってバレてるよ
    こんな臭い女いる?!ってくらいの悪臭で頭痛くなる

    あとは商品の段ボール開けるときに間違ってカッターで中の商品まで切って傷つけてそれをメーカー側にB品で返して来るやつ
    それ店側のミスなのに?ってなるわ
    それも全部バレてます

    よくそんなえげつないことできるなって思う
    非常識なのは客だけじゃない

    汚した商品B品で返してメーカー泣かせてませんよね、、、?
    定額使い放題やりたい放題の悪徳経営者とやってる事変わらないよ

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2018/07/03(火) 02:56:51 

    自分らが常識ないからそうなってるのになぜか被害者ヅラで子育てに厳しい日本!って騒ぎ出すのはいい加減にしてほしい

    もっとも日本人はまだ全然まともだからそんなに被害妄想に陥らなくてもいいと思う
    気になるならできる範囲で周りに気を使えば逆に周りも手を貸してくれると思うけどね

    だって今すごくない?!移民!!
    ありえないじゃ済まない移民たくさんいすぎる!!
    子連れもそうじゃないのもとにかく非常識、非常識、非常識!

    電車のマナーのアナウンス、きちんとあいつらにも通じる言葉でもやってくれません???

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2018/07/03(火) 03:09:43 

    外でイチャついてるカップル。
    嫉妬とかじゃなくて、本当に気持ち悪い!
    たとえ美男美女でも、外人でも!

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2018/07/03(火) 03:11:15 

    >>97
    お持たせって、出すのは失礼なんじゃなかった?
    マナーでは。

    +2

    -5

  • 420. 匿名 2018/07/03(火) 03:14:38 

    >>90
    新幹線の事件でも隣から切りつけたからなあ。
    要注意だね。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2018/07/03(火) 03:58:08 

    義母のアポなし訪問。
    勝手にきといて「ちらかってるわね~」

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2018/07/03(火) 04:04:25 

    >>80
    並んでる時にゴルフ場で使うのか?って位大きい傘を広げてる人に本当に周りが見えないんだろうなと思う。

    動物園でも柵の周りを陣取り大きな傘をさしてる人の多さ

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2018/07/03(火) 04:12:29 

    >>253
    この間、まぁまぁ混んでいるエレベーターに乗っていたら、
    一人の人とベビーカーの3人家族と中年夫婦らしき人達が順番に乗ってきた。
    そうしたらもう乗れない状態になって最後のベビーカー3人家族が乗れなかった。
    扉が閉まりそのまま動いたんだけど、
    最初に乗ったベビーカー家族の母親が「ベビーカー乗せてやれよって思った」と、
    手ぶらの父親に言うふりしてエレベーターに乗っているみんなに聞こえるように言ったの。
    感じ悪かったなぁ。
    ちなみにそのエレベーターはなかなか来ないし、
    混んでいることも多く見送らなくてはならないことも多々ある。
    なんだかベビーカー家族以外の人たちは文句言われてとばっちり受けた感じ。
    乗った方も乗れなかった方も父親は手ぶらだったからたたんだらみんな乗れたのに。
    極論を言えば、父親二人が乗らなかったらベビーカーはそのまま乗れたのに。
    色んなことが頭を巡りしばらくモヤモヤしていました。
    譲り合いってどういうことだろうね。
    ベビーカーが優先されるというのは理解できるけど、
    ベビーカーは家族単位で優先されるべきなの?

    +28

    -2

  • 424. 匿名 2018/07/03(火) 04:22:42 

    >>411
    私も夫側の先輩で同じ経験あり。同じく直前でラインのみの連絡でキャンセル出来ず。その後もちろん謝罪もお祝いも何もないですよ。
    モヤモヤしますよねー。夫の場合その1ヶ月後に先輩の式に呼ばれてたので自分も式の準備してたら直前でキャンセル出来ないのわかるだろ!?って余計に思いました。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2018/07/03(火) 05:05:57 

    22時過ぎてるのに回覧板持ってピンポンくる

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2018/07/03(火) 05:43:52 

    スリッパをその場で試す人。

    それ、家の中で履くんだけど。って思う。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2018/07/03(火) 05:45:04 

    食べ終わったお茶碗にご飯粒が残ってる人
    お箸の持ち方も然り、食には育ちが出るなぁと思います。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2018/07/03(火) 05:51:11 

    >>408
    もちろんそれは当然だよ
    でも同じ単価で買ってくれるなら現金の方がいいよ
    アパレルならともかくスーパーや飲食だと客単価も安いし、カードだからたくさん買うようなことにもなりにくい

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2018/07/03(火) 05:52:27 

    >>419
    むしろ出さないと失礼

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2018/07/03(火) 05:54:14 

    >>377
    都内ですが、小さな飲食店だと、
    ランチタイムは個別会計ご遠慮願います や 小銭が不足しています等と
    レジ付近に掲示してある店、わりとありますよ。

    あなたの店のオーナーがそれをしないなら、
    個別会計や万札での支払いに対応するのも自分の店のサービスだと考えているのではないでしょうか?
    一従業員のあなたがお客さんに腹を立てることではないと思います。

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2018/07/03(火) 06:01:56 

    ぎゅうぎゅうに混んでる電車じゃなくて、ちょっと横にずれてくれれば車椅子ベビーカーのスペースに停められて乗り降りの邪魔にもならないのに、気づいているのかいないのか知らんぷりでスマホいじられるとね…
    結局中途半端な位置にいるしかなくて邪魔になって文句言われるって…
    でも子連れに優しい方もたくさんいるし、ちゃんと気にして配慮してるお母さんもいれば我が物顔のお母さんもいるしで、その人個人の問題だと思う。
    エレベーターで何度も見送って並んでるお母さん達がいるのに普通に横入りしてくるおばさん達はよく見かけますよ。お互いの思いやりじゃないかな。みんな赤ちゃんだった時はあるんだから助け合わないと。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2018/07/03(火) 06:10:04 

    「早く子供作りなよ」って発言する人

    言葉を受ける人の気持ち、想像できないのかなぁ

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2018/07/03(火) 06:46:11 

    職場の男・その嫁
    職場の人の集まりに絶対嫁を連れてくる。で、手ぶら、あいさつもなし。
    人の家に行くときに手土産なしって。
    来るだけで図々しいのに。
    毎度毎度、どんな神経なんだろ。って思う

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2018/07/03(火) 07:01:43 

    この間ホームセンターで土日の混んでる時間に子供にレジ清算させてる親がいて後列でかなり待たされた。
    やらせるなとは言わないし止めてもやりたがるから仕方ないのかもしれないけどニコニコしながら眺めてて時間帯や場所を全く考えないのはどうかと思う。

    +8

    -1

  • 435. 匿名 2018/07/03(火) 07:04:39 

    >>298
    草木なら自然現象だけど、実家の隣人が
    駐車スペースにでかい屋根を取り付けて、うちの庭にガッツリ入り込んでるよ…
    文句いったら「なんという失礼な人だ!」ですって。お前だよ。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2018/07/03(火) 07:08:07 

    >>23
    両親も家のビニールプールに水着で入るってウケる笑

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2018/07/03(火) 07:27:39 

    >>391
    混んでるの分かってるから、エレベーターって逆に使いたくなかった。エスカレーターばっかり使ってたなー。
    ベビーカー押すようになって初めて知ったけど、若い人でかなりの大人数でエレベーター乗ってギャーギャー騒いで、車椅子とかベビーカーの人たちが何機も見送るパターン意外とよくある。
    割り込んでくる老夫婦とかもいるし。
    だからもうエレベーター係がいないデパートには行ってない。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2018/07/03(火) 07:52:28 

    >>415
    横だけど、ベビーカー車椅子優先スペースなんだから優先なのは当たり前でしょ。優先って意味分かってる?

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2018/07/03(火) 07:52:50 

    既婚者もいる地元の集まりで
    パートナーに見られたら
    絶対勘違いされるような
    隠し撮り的な写メをSNSに
    あげまくる人。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2018/07/03(火) 08:06:26 

    テイクアウトもののニオイは、入れてもらったビニールの口を空気がもれないようにしばって、
    さらにチャックのついた保冷バッグにいれるとあまりもれませんよ。
    ケンタをテイクアウトして、車にニオイを残したくない時にやりました。

    でも温かいものは湯気でしわしわになるので、
    電車で持って帰るのは短時間の移動で済む時かな。

    +1

    -5

  • 441. 匿名 2018/07/03(火) 08:18:02 

    >>426
    私足が24.5で、スリッパのサイズがMかLか微妙な時があるから迷った時は試し履きしてたわ。
    それで歩き回ったりはしないけど、室内履きだもんね。
    気を付けます。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2018/07/03(火) 08:37:42 

    私がつり革につかまってるときに混んでいるわけじゃないのに降りる人たちがぶつかってきても謝らない人たち。
    体をよけててもぶつかってくる人がいるから気分悪いし大体ぶつかってくるのっておじさん、おばさんだし。
    本当イライラする。

    +1

    -3

  • 443. 匿名 2018/07/03(火) 08:38:05 

    旦那と二人きりで遊ぶ女がいるけど非常識な気がする

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2018/07/03(火) 08:57:45 

    隣家の家の壁に洗った靴を立てかけて干すこと。 洗った靴だからいい?乾く前までの少しくらいなら?
    私が隣の家の持ち主なら嫌です。

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2018/07/03(火) 09:00:46 

    >>441
    デパートのちょっと高級な靴コーナーで
    さっとその場で試し履きする人にはびっくりした。
    店員に声をかけるのが普通。というか絶対。
    ホームセンターのスリッパだと違うのかもしれないけど。

    +1

    -8

  • 446. 匿名 2018/07/03(火) 09:14:11 

    日本のメディア
    犯罪者の名前や顔写真は出さないのに 被害者の名前や顔写真は出す
    理解できない

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2018/07/03(火) 09:25:39 

    電車の切符を買おうと並んでたんだけど、前の女二人が券売機の前でぺちゃくちゃしゃべってなかなか切符買おうとしなくて、イラついた。
    急いでる人もいるんだから、切符は速やかに買ってほしい。

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2018/07/03(火) 09:40:01 

    もちよりじゃなくて、当日スーパーで色々買って割り勘しよーって集まりの時、頼んでないのに事前に勝手に買って色々持ってきた一家がいた。うちも含め皆ちょっとしたお菓子なんかは持参してたけど、申し訳ないしスーパーで買ったものの代金は、買ってきた家族抜きで割り勘にした。良かれと思ったんだろうけど、なんだかなと思った。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2018/07/03(火) 09:40:10 

    この前エレベーター3機あるところでボタン押して真ん中のエレベーター前で待ってたら、左側がきたから乗り込んだんだけど、私より後から来たけど先に乗ったベビーカーひいた娘とその母親。
    狭いエレベーターだから自分たちだけで乗りたかったのか、私が乗ったときに母親の方が、あっ、、乗り込んでくるだ、と娘に小声で言った。
    聞こえてるし、私のが先に待ってたんですけどってすごく不愉快だった。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2018/07/03(火) 09:42:01 

    >>415
    すごい性格悪い書き方だね
    私は未婚だし勿論子供もいないけど、専用スペースだろうがそうじゃなかろうが、退くよ
    ベビーカー問題でただでさえ肩身狭いだろうに、専用スペースぐらい専用で使わせてあげてよ

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2018/07/03(火) 09:46:04 

    アイスショーのプレゼントボックス
    人気投票と考えている人が多く
    嫌いなスケーターのボックスを傾けて確認
    入っているものを手でこねまわすのも見た
    一度私があげたはずのプレゼントを知らないおばさんが持っていて
    あわてて取り上げてボックスに戻したこともある
    係も頑張っているけどね

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2018/07/03(火) 09:55:03 

    >>56
    これにマイナスついてて驚く。まだ、店の物じゃん。
    買ってから持たせなよ

    +15

    -2

  • 453. 匿名 2018/07/03(火) 09:56:09 

    人の家に行く時見切り品の生菓子を手土産にする

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2018/07/03(火) 09:58:08 

    >>67
    番号つきの整理券を入るすればいいと思う

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2018/07/03(火) 10:02:36 

    >>81
    悪気無く気づかなかった。
    視線を感じてなんだろう?て思ってからやっと気づいた。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2018/07/03(火) 10:06:45 

    メルカリとかで転売するために商品を大量購入して売る人。まぁ商売としては有りなんだろうけど自分でやろうとは思わない

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2018/07/03(火) 10:13:07 

    1歳半くらいかなー?そのくらいの子供連れて遊びに行きたいと言われる

    13時で!→12時に着いちゃった。子供がぐずるから行っていい?

    スリッパどうぞ→うちじゃ履かないなら気にしないで

    普通の気候の日→エアコン◎◎度にしてね

    キッチンのレイアウト可愛いー→パシャ

    お昼寝の時間→んじゃお布団宜しく。タオルケットは?

    子供いない私には驚きだった。借りていい?とかならまだしも用意されて当たり前な感じとか

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2018/07/03(火) 10:15:43 

    勝手にラーメンに胡椒入れたり
    勝手にスイカに塩かけたり

    その方が美味しいのにって。好みがあるし人のものにまで手を出すな

    +7

    -1

  • 459. 匿名 2018/07/03(火) 10:21:01 

    幼稚園ママが下の子連れて
    ファミレスとかご飯食べに行ったときに
    持参した離乳食の瓶を持ち帰らずに
    置いて行くこと。

    普通なの?

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2018/07/03(火) 10:22:55 

    結婚式で時間が無かったとかで残り2卓残してテーブルフォト終了

    そのドレス作ったの私なんだけど?
    一緒に写真撮らず終わった

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2018/07/03(火) 10:22:55 

    自由で深いこと考えすぎない人って、非常識って思われがちだよね。わたしの友達と旦那がそう。
    友達は子育て中だけど、暴れるからって車でチャイルドシート乗せたことないし、1歳くらいでオロナミンC飲ませてた。
    旦那は友達の家に突然訪問が大好き。(自分がされたら嬉しいかららしい)
    わたしは考えすぎてヒステリー気味になるタイプだから、のびのび生活しててある意味羨ましい。

    +7

    -2

  • 462. 匿名 2018/07/03(火) 10:26:41 

    バイキングで並べられたお料理の目の前や真上で
    口抑えもしないでゲホゲホお腹の底から咳する人も
    非常識!とは言わないけどやめてくれよって思う。
    別に潔癖なわけじゃないんだけど
    非常識というよりかは不潔だし迷惑(?)…。

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2018/07/03(火) 10:26:54 

    チケット取る時同じ日付で一枚確保できたのに

    FC、サイト先行複数で同じ日付買って

    発券してから1番いい座席だけ残して売り払う


    +1

    -1

  • 464. 匿名 2018/07/03(火) 10:27:44 

    お昼休憩上がり、時間ギリギリに戻ってきたかと思ったら席に着いた途端に爪切りを始めた人。今 爪切りますか...

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2018/07/03(火) 10:28:02 

    前に海外旅行のツアーであった話し。
    観光地で自由行動で、○○時までにバスに戻ることになってた。
    BBA3人組だけが時間を過ぎても戻らなくて、行方不明。
    皆で手分けして探したら買い物してやがった。
    ツアコンさんは事故か事件に巻き込まれたんじゃって慌てていて可哀相だったし、
    このせいで次の場所の時間が削られて腹立たしかった。
    バスに戻ってきたとき、おじさんが何やってんだよ!
    迷惑掛けるな!って怒ってくれて、心からGJ!と思った。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2018/07/03(火) 10:29:10 

    生菓子とかケーキとか、一つ一つ客が指定して店員さんに取ってもらう店で、
    やっぱりやめるとか、やっぱりこっちと替えてとか、
    延々とやってる人。
    もう後ろ向きで包装し始めてからも、まだやってる。
    贈り物だったりすれば、迷ったりすることもあるだろうけど、
    1回くらいでやめてほしい

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2018/07/03(火) 10:29:12 

    >>459
    そうされる方が大半なので普通なのだと思います

    +0

    -5

  • 468. 匿名 2018/07/03(火) 10:32:18 

    こちらが話した事に「それな」の一言で終わらせる。
    非常識とは言わないけどどうかと思う。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2018/07/03(火) 10:32:49 

    マックとかは、電車で開けて食べるんじゃなければいいと思う
    わきがとか、髪の匂い、足の匂い、香水、口臭、お互い様と思ってる

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2018/07/03(火) 10:33:21 

    >>467
    イヤイヤふつうじゃないよ!場所を借りて食べさせてるんだから、ゴミは持ち帰るのが当たり前。周りのお母さん達ももそうしてるよ。

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2018/07/03(火) 10:33:38 

    >>380
    全く同じ経験をこども園の入り口の扉でした事ある!
    私はドアマンじゃねーぞって思いました。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2018/07/03(火) 10:35:43 

    >>415
    ごめん、横だけど何言ってんの…?
    専用スペースの意味わかってる?

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2018/07/03(火) 10:40:42 

    >>470
    飲食店で働いている側ですが
    持ち帰られても、ゴミを置いていかれても
    家庭ごみなわけでもないので
    片す者としては特に気になりまでした。
    置いてく方、そうではない方は
    どちらも同じくらいいますので
    どちらかを「当たり前」とするのは
    少し違ったかもしれませんね…。

    ご意見ありがとうございました。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2018/07/03(火) 10:41:33 

    若いぶって『知らないですー!』と得意げにいうこと

    これを思ったのは私の2歳下の男が誰でも知ってること何でも『俺らの世代は知らないですー!(ドヤァ)』と言った時に、たった2歳じゃねーか!ちっさい器の男だなと思ってからかなぁ

    テレビでニュース番組でも若いキャスターが『知らないですー(ドヤァ)』って言ってると、せめて知らないことを恥ずかしがれよと思う

    +8

    -1

  • 475. 匿名 2018/07/03(火) 10:43:12 

    >>452

    レジ経験あるけど、別にいいと思う。
    小さい子が持っていたからって、いつもよだれベトベトになるわけでないし。バーコードが読み取れないくらいに握ってくる子も少ないし(そもそもそんな握力あるのかな)。
    それで大人しくしてくれるなら、持っててもらっていいと思う。

    商品がベトベトってのは、別のケースでよくあったけど、小さい子のよだれでベトベトって、私自身はそれほど経験ないわ。ネットでは良く見るけど。

    +1

    -4

  • 476. 匿名 2018/07/03(火) 10:45:47 

    >>454
    いいね。◯時、って時刻を決めて整理券を配る。配り始めたら知り合いでも入れてあげるとかナシで。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2018/07/03(火) 10:49:15 

    >>475
    ヨダレでベットベトとか
    わたしもネットでしかみたことない
    スーパーとか高頻度で行くけど
    舐め回してるような子も全くみたことないや

    +2

    -5

  • 478. 匿名 2018/07/03(火) 10:49:24 

    >>441
    24.5あるなら絶対にLでしょ…
    履かなくてもわかること

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2018/07/03(火) 10:50:14 

    車がない、免許がないのを理由に自分の家とか家の近くまでみんなを来させる人。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2018/07/03(火) 10:51:42 

    >>457
    私子供いるけどそれ全然普通じゃないよ!あなたの感覚が正しいよ。あまり続くようなら付き合うの考えたほうがいいかも。外で会うとか。あ、でもそういう人は子供が居るから外は無理、とか言うなきっと。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2018/07/03(火) 10:51:46 

    >>478
    微妙なときあるって言ってるじゃん(笑)
    靴も服も何でもそうだけど同じブランドとかの
    商品同士じゃないとサイズ表記が同じでも
    誤差は当たり前のようにあるよ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2018/07/03(火) 10:56:52 

    >>11
    それは腹立つね。

    前に2時間くらい大行列に並んでたら、私の前にいたおばさんが
    途中合流したベビーカー持ちの娘を当たり前のように割り込みさせようとしたから、詰めて入れさせなかった。

    会釈したり、いいですか?と一言あれば快く入れるのに。
    何故それが出来ない?
    おばさんは私の後ろに下がって娘と並び直したけど不満そうだった。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2018/07/03(火) 10:57:06 

    日本語ぺらぺらの外国人
    都合が悪くなると「ニホンゴワカラナーイ」で逃げること

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2018/07/03(火) 10:59:58 

    >>367
    司会から「持って帰っていい」と言われたらOKだけど、言われてないなら結婚式場の物だから持ち帰りはダメのような。
    泥棒と一緒だわ。

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2018/07/03(火) 11:00:03 

    公共の乗り物を待ってる間は弱ってる老人状態で、並びもせずベンチに座ってるのに、乗り物がきた瞬間に俊敏な動きで横入り、しっかり並んで方々よりいち早く席確保座ってる。老人を弱いと思わない様になった。因みに赤ん坊を背負っていた私をも、
    吹っ飛ばしていった。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2018/07/03(火) 11:00:32 

    >>200
    どっか行っちゃって、行方不明で警察を巻き込んで
    一晩捜索になったことある。
    親戚だったので、夜中に3時間かけてかけつけた。
    子供はみんなが探してるのを隠れて見ていたそう。
    締め出すなんてかわいそうって人もいれば、
    締め出すならしばっておけとか、色々言われていたけど、
    しつけは「辛抱強く、手間暇かけて」締め出すなんて簡単なやり方するなと思う。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2018/07/03(火) 11:04:39 

    閉まりかけた地下鉄のドアにコロコロカートを差し入れた男。
    もう一度ドアが開いた時に、連れの女が追いついて2人とも乗った。
    「はぁ危なかったね~」
    他の乗客の視線に殺傷能力があったら、2人とも死んでる。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2018/07/03(火) 11:06:48 

    水族館行った時レジ近くで並ばずに1歳児に商品持たせてるバカ親子。
    「並んでますか?聞いたら当たり前のように
    「並んでます。」と。
    こっちに並んでと書いてあるのに、字が読めない親だったらしい。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2018/07/03(火) 11:08:43 

    となりに住んでる子連れ。
    子供多いマンションだからしょうがないのかもしれないけどマンションの廊下で親子で追いかけっこはやめてほしい。足音びっくりするし
    子供の「キャー」はまだしも、大人の「うおぉぉぉ〜」はかなりビビる。子供と同じ目線で遊んでる良い母親なのかもしれないけど、そういうのは公園でやってくれ…

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2018/07/03(火) 11:09:12 

    >>257
    じゃあどっかに出かけるのも面倒だね
    家から出なければ?

    +6

    -1

  • 491. 匿名 2018/07/03(火) 11:19:19 

    私も妊娠してお腹おっきかったんだけど
    ベビーカーでやたら踵ガツガツ押してきたり
    避けても追いかけて来てまでガツガツ踵攻撃してきたり。
    商品取ろうって手伸ばすとベビーカーで
    割って入ってくる人がほんとたまにいる。
    お腹に当たったこともあるけど
    あっ、すみませんって何故か私だけが言ってた。

    …これは向こうが非常識なのかな。

    +0

    -2

  • 492. 匿名 2018/07/03(火) 11:32:00 

    >>327
    横だけど、面倒かな。うちは少人数家族で家狭いっていうのもあるけど、
    右から左にケーキ皿とか姫フォークとか出てこないよ。
    冷蔵庫に入れといても「えー入らない」ってなる

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2018/07/03(火) 11:37:47 

    手土産は焼き菓子とか常温で保存きくものにしてる


    ケーキの場合先にケーキ買って行っていいか聞いてるよ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2018/07/03(火) 11:41:49 

    手土産、長く保存できないものは
    何も言えずにもってけないよね〜
    家庭の事情ってやっぱあるし。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2018/07/03(火) 11:41:55 

    >>489
    そういうの本当迷惑だよね。
    どこかの家では赤ちゃんがお昼寝中かもしれないとか思わないのかな?思わないんだろうな。
    とりあえず、管理人に廊下は遊び場じゃありませんって張り紙してもらうしかないのかな。
    これが子供じゃなく大人がやってる事なんだからびっくりだよね。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2018/07/03(火) 11:50:06 

    結婚披露宴で新婦がお色直しに席を外している時に新郎に抱きついて写真を撮る女
    しかもツーショット

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2018/07/03(火) 11:52:00 

    バイトが合わなくて1ヶ月でやめるだけの私に、花を買ってきた人がいた(女)
    ええーっ。。と思ったら、かなりの頻度で恐ろしく長文のメールが来る様に…
    すごく粘着質で怖い

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2018/07/03(火) 11:56:12 

    週1くらいでバスに乗るんだけど、混んでるバスでパンパンになったリュックを背負ってる方。
    さらにいうと、降りる人がリュックにぶつかったときに、嫌な顔をする人。。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2018/07/03(火) 11:56:25 

    おじちゃんおばちゃんに多いけど、スーパーのバラ売りの野菜を選んでて、気に入らないのをぼんぼん放って雑に戻す人。
    もうそれ絶対買いたくなくなる。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2018/07/03(火) 11:56:58 

    >>168
    テイクアウト制度⁉︎

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード