-
1. 匿名 2018/06/30(土) 10:17:40
「ヤバい」→「とても」的な強調語、肯定の意味として広がっていった。
「キモい」→ほぼ「すごい」の同義語となりつつある。
「オタク」→「ある種の知識に精通している」としてリスペクトの対象
+5
-11
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 10:19:30
キモいとかダサいと言われてポジティブに捉えるなんて無理笑+65
-0
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 10:19:43
ダサいはダサいのまんまよ+52
-1
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 10:20:11
ボキャブラリーが貧困なだけの気が。+30
-1
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 10:21:03
昔から言葉はどんどん変わるからね。
日本語が崩れるって言うけど、昔から言葉ってそういうもの。+3
-3
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 10:21:35
使ってる方はそんな深い意味なく、本音で言ってると思うよ。
+6
-0
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 10:21:42
ガル民って本当にキモいしダサいよねー
褒め言葉には見えないな+27
-1
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 10:21:42
馬鹿にしてる言葉を吐くのに誤魔化しるだけじゃん+6
-0
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 10:22:11
ヤバイがとてもは分かる
けど、他はそのままの意味だよ+18
-2
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 10:23:06
ダサいはダサいだと思う。
ただ、イケてる人たちがダサいことやってもイケてるから
それがポジティブに捉えられてるだけだと思う。+16
-1
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 10:23:17
何?この下品なグループ。
今こんなのが流行ってるの?+2
-17
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 10:24:11
>>11
え、DA PUMP知らないの?
もしかしてめっちゃ若い子?
+13
-4
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 10:24:13
とても凄いね尊敬すると
素直に言える人間になりましょう
ヤバイキモイオタク 頭悪そうとしか思えない+3
-1
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 10:24:29
ダサイはダサイだよ
DA PUMPもあんなことしなきゃ
EXILEや3代目には勝てないのねと思った
+3
-15
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 10:25:15
>>14
歴史が違うからライバルとは思ってないと思うよ。+21
-0
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 10:27:12
ブスも褒め言葉になる日が来る?+7
-0
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 10:27:25
なんでもポジティブに捉えるのはいいことだよ。
勘違いに気をつければ。+3
-0
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 10:27:52
ガルちゃん民ってキモいヲタ女だらけでヤバいくらいダサくない?
ってのがめちゃくちゃポジティブに感じるようになるって事?+4
-0
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 10:27:54
変態も褒め言葉っぽくなってきてる+1
-0
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 10:29:19
ダサいはまだネガティブだけどダサかわいいは前からよく見かけるしそっちの方がポジティブに感じる
+7
-0
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 10:30:29
ださかっこいいの代表→UVERworld+2
-7
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 10:31:02
B’zもダサかっこいいってよく言われるじゃん
別に最近の話じゃない+9
-1
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 10:35:07
>>22
これ本人達はダサいつもり無いでしょ+19
-0
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 10:35:31
「ダサカッコいい」って昔から言われているし+19
-0
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 10:36:39
>>14
当人同士は交流あるけどね
ファンだけが勝手にライバル視してる(笑)+5
-0
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 10:36:57
ちゃんとした日本語話してくれないと通じません+2
-2
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 10:38:32
狙ってるダサさなんてナンセンスだわ+3
-0
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 10:41:11
キャッチーさがなきゃ日本は売れないんだとDA PUMP見て思いました。
あと振り付けも分りやすい。三代目の流星みたい。+6
-0
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 10:41:21
普通にすごい
とかの、普通に、の使い方が変わったときも
とまどったわー。+1
-1
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 10:42:35
ダサい曲がうけて流行るって、昔からあるよね。
キャッチーで面白いんじゃないの?
話題になるし。
わたしはクソだとおもうがね。+4
-1
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 10:42:40
>>24
不意打ちww
彼らはダサさがない方が、音楽は良かったのになぁ+5
-1
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 10:44:13
どうぞダサい音楽をダサい紅白で歌ってくださいな。+0
-0
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 10:44:40
>>1
周囲から満場一致で評価されるのはいいけど、こういう自分たちからダサカッコいいとか喧伝しちゃってあからさまに狙ってるのは「ダサい」というより「痛い」「寒い」だよね
ファッションメンヘラとか異端アピールしてるオタクとかと同じ匂いがする+1
-0
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 10:50:08
DA PUMPのUSAがヒットしてるって聞くけど。昔のファンが聴いてるんでしょ?
今のJ-POPってリスナーにも問題あるんじゃないの?w+3
-1
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 10:57:25
DA PUMPなんて若い子は知らないよ。+3
-1
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 11:12:30
計算されたダサさはある意味カッコいいかな?+1
-0
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 11:15:34
>>16
「NEOカワイイ」ってCHAIってバンドが提唱している。+4
-0
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 11:26:04
ヤバいとオタクはまだ分かるけど
キモいが凄いの同義語って意味分からん
どう結びついてそうなったのよ+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 11:26:12
場面、状況や流れによるでしょ。
ヒトには「皮肉」という技術も持ってる。+0
-0
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 11:26:44
中途だと変だけどふりきってたらかっこええやん笑+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 11:28:46
ここ数年の間ネットで「きめぇww」とか「頭おかしいww」みたいに草生やしてポジティブ表現するようになったのも影響ありそう。
若い世代がそれをおもしろがってマネして拡散してるイメージ。+1
-0
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 11:30:48
「ナウい」は今ならダサい。+1
-0
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 11:34:53
DA PUMPって人数増えたの?+3
-0
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 11:55:34
DA PUMP!
昔のDA PUMPききまくってるよ。+3
-0
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 12:03:16
>>1
「オタク」はそのまんまで変わってない。
「マニア」とか「○○通」がその意味。
「ダサい」もダサいままです。
+0
-0
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 12:05:02
「やべよこいつ」言われたら絶対褒め言葉ではない。
+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 12:08:01
中国語でも「酷」って酷い意味だけどカッコいい意味がある。
+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 12:15:05
私が「ださっ!」て言うときは100%悪口です。+4
-0
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 12:37:18
ダサかっこいいというより
ダサ面白いのがいいよね。+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 12:45:24
ファッションなら少しダサさいれたほうがおしゃれに見えるし
俳優なら少しキモいほうが色気と味があっていい+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 12:49:49
キモイはキモイ。気持ち悪い〜って意味!+2
-0
-
52. 匿名 2018/06/30(土) 13:06:04
>>24
これはダサかっこいいじゃなく、ダサいである+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/30(土) 13:29:17
ついていけないから、自分は今までの意味で使うよ。+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/30(土) 13:29:23
>>25
色眼鏡で見られがちだけど
ライバル視してもないけど、見下してもないよ。
+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/30(土) 14:00:30
ダサイのがもてはやされる理由は多分、一般人にも取り入れ易いって事だろうな。+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/30(土) 14:29:57
普通にきもいけど曲笑える。+0
-1
-
57. 匿名 2018/06/30(土) 15:07:31
USAの曲の良さがわからんなー
昔のファンがダパンプを売れさせようと持ち上げてるだけじゃないの?
ダパンプの昔の曲は今聞いても良い!+0
-0
-
58. 匿名 2018/06/30(土) 20:58:19
>>14
EXILEは金を積んだだけ+0
-0
-
59. 匿名 2018/07/01(日) 07:34:26
昔のイッサのおでこ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダンスヴォーカルグループ・DA PUMPのニューシングル「U.S.A.」が大ブレイクしているが、そのキーワードが「ダサい」だ。本来、ネガティブな意味で使われるはずだが、同曲を評して「ダサかっこいい」、「計算され尽くしたダサさ」、もしくは枕詞的にダサいの前に“いい意味で”をつけるなど、ポジティブな意味で活用されている。時代の変化とともに、本来の言葉の意味とは異なる形で使用される風潮を嘆く声もあるが、「ヤバい」のように定着する言葉もある。