-
1. 匿名 2018/06/29(金) 18:03:01
ガルちゃんでよく、同居の愚痴を言う人がいますが、そもそも、なぜ同居することになったのか、なぜ同居を解消しないのか教えてください。
+22
-0
-
2. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:01
義両親が家を買ってくれたから+33
-1
-
3. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:07
義父母との同居のこと?+32
-0
-
4. 匿名 2018/06/29(金) 18:04:34
勝手に義理実家が私たちも一緒に住むように建て替えされてた。
旦那だけが了承済みだったらしい。死にたい。+102
-4
-
5. 匿名 2018/06/29(金) 18:05:08
私はいきなり結婚した+13
-3
-
6. 匿名 2018/06/29(金) 18:05:19
お義母さん掃除得意だし私は料理だけでいいし、子育ても助けてくれるし楽な事だらけ(*´-`)+41
-9
-
7. 匿名 2018/06/29(金) 18:08:09
義父が亡くなって寂しい寂しいと毎日毎日アポなし訪問、居留守使うと出るまで電話かけてくる
親戚中に同居するよう根回しされ
引っ越し手配まで義母にされた
金持ちで元気なので、その点は楽なので我慢してる
口うるさいけど
+35
-1
-
8. 匿名 2018/06/29(金) 18:10:03
断り切れずに同居したけど本当に後悔してる+70
-0
-
9. 匿名 2018/06/29(金) 18:10:06
老後の面倒見てと言われた。
土地を探し二世帯建てます。義母と住むのはいいけど小姑とその子供がしょっちゅう来そうで嫌。みなさん小姑来たら嫌じゃないですか?
+95
-0
-
10. 匿名 2018/06/29(金) 18:12:39
シングルの義母が大きな病気した。
介護とかではないし、心配だったので同居。
介護必要になったらホーム行くと言ってるし、どっちかというと放任主義な義母なので上手くいってます。+35
-0
-
11. 匿名 2018/06/29(金) 18:12:46
旦那が働けなくなったのがきっかけです。
(私は持病で働けないので)
そろそろ仕事も見つかったので軌道に乗り次第
同居解消します!笑+1
-21
-
12. 匿名 2018/06/29(金) 18:13:44
旦那の弟夫婦が同居してたんだけど
義理母はうちの旦那か弟どっちかと同居するって
勝手に決めてたみたい。
うちの旦那は仕事で遠くに住んでるから
弟と。
弟の嫁の悪口を私に言ってきたんだけど
なぜ同居か聞いたら
みんな同居なんかしないって言うけど
老後どうするの?
誰かに見てもらわないといけないじゃん。
いや、でも前に
私がボケたら施設に預けてねって言ってたんだよ。
弟嫁も嫌味言われっぱなしで
この間離婚しちゃった。+48
-2
-
13. 匿名 2018/06/29(金) 18:13:46
>>4
旦那クソだね+47
-1
-
14. 匿名 2018/06/29(金) 18:16:55
旦那跡取りですでに二世帯が建っていた。割りきっていいとこどりだけ考えてる+10
-1
-
15. 匿名 2018/06/29(金) 18:18:40
毎朝電話くるし、とにかくしつこくて折れてしまった。でも、死ぬ程後悔してる。
別に家を建てて住みたいけど、旦那のローンで家を建てたので、本当に最悪。何のメリットもないし、田舎だから、親の見栄のために同居したようなもんだよ。+37
-0
-
16. 匿名 2018/06/29(金) 18:20:03
>>9
義両親とはうまくいっていたのに小姑が親離れできずでなんでも頼るから私はひいて一気に気持ちが冷めた。
そうなるともう無理。小姑よく来そうならやめた方がいい。結局そこが親子だから疎外感しかない。小姑がそのあたりをわかっていてこちらなことも気にかけてくれるならまだいいけど、私がここの娘!というタイプはもうダメ+38
-0
-
17. 匿名 2018/06/29(金) 18:20:17
珍しいケースだと思うけど私が誘った。
結婚の挨拶に行った時に、このボロボロの家で義両親は過ごすのかな?と思った時に、場所が良かったから建て替えて一緒に住むのはどうかな?と思った。
同居して8年だけど円満。私は我慢してない。義両親は我慢してるかもしれないけど。+76
-2
-
18. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:21
みんな優しくて何でも言うこと聞いてくれる奥さんだと思われてるのかな。
私はあからさまに義親嫌いだと態度に出てるから、同居の話なんてサラサラ出てこないよ。+12
-2
-
19. 匿名 2018/06/29(金) 18:22:31
トピズレだけどみなさんいくつなの?私33歳で相手は長男だけど同居は自分も周りも本当に居ません。思い浮かぶのは...1組だけ。ほぼみんな当たり前だけど賃貸もしくは新居を構えてる。ちなみに大阪の田舎の方の話です。+24
-3
-
20. 匿名 2018/06/29(金) 18:26:27
>>9
小姑が近所に住んでて共働きだと危険だよ
しょっちゅう育児丸投げしにやって来るから。自分の子供の持ち物山ほど置いてくよ。二世帯なら玄関別で中が繋がってない設計にしないと子供が自分たちの居住スペースに来て汚してくからね。子供がいとこと遊べるメリットはあるけど、子守までまとめて押し付けられることもある。
超遠方に嫁いで永住してるとかなら年1回くらい会えばいいから関係ないと思うけど。+15
-0
-
21. 匿名 2018/06/29(金) 18:26:56
近所に住んでるマスオさん、ガリガリで目が死んでるw
奥さん、奥さんの母きつそうなブ…
+31
-2
-
22. 匿名 2018/06/29(金) 18:28:25
共働きだし、
長男夫の実家が150坪もあって、県庁所在地の割といい立地にあるから。
どうせもらうなら子供が小さいうちに大規模リフォームして同居した方が得だと思って。
私が言い出しました。+19
-0
-
23. 匿名 2018/06/29(金) 18:30:13
>>19
私も関西で同世代だけど、義父母完全同居は1組しか知らない。母子家庭だから義母同居が結婚の条件だったみたい。
近居や敷地内なら何組か知ってるよ。
都会だからかもしれないけど、今は自分の地元で近居して、義父母遠方の人が圧倒的に多い気がするなー。+7
-1
-
24. 匿名 2018/06/29(金) 18:30:44
二人とも低収入で 生活するのがやっと 二人とも体調崩した時 あまりのお金の無さに痛感した 貯金もできない状態なので 近々同居の予定です
そんな状態なのに 一人でもいいから孫の顔をって言われてるから この先 しょっ中言われるのかなぁーって思うとツライ+4
-10
-
25. 匿名 2018/06/29(金) 18:31:51
>>23
関西人の姑と同居なんて地獄だからじゃない?
+8
-3
-
26. 匿名 2018/06/29(金) 18:32:29
若くて結婚したとき、夫が父子家庭育ちだったのもあって、言われるがままに気楽に同居した。
義父さんは優しくて良い人だけど、義兄が出入りするのがストレスで嫌になった。
胃炎になった私を見て、夫がすぐに別居を決めてくれて、義父さんも引越し資金援助してくれて、ありがたかったな。+30
-3
-
27. 匿名 2018/06/29(金) 18:35:45
大阪の都会だって
+1
-0
-
28. 匿名 2018/06/29(金) 18:36:20
旦那が家業を継ぐ事になってそれまでやっていた仕事と同じ給料でスタートしたけどドンドン下げられて行って、もう実家で一緒に暮らそうと義両親が言ってきた。
そしたらこんなに払わなくていいと。
旦那には私も働くから嫌だと言ったけど実家大好きな旦那はそのまま義両親に言いやがって結果子供が小さいのに働きに出るな、女は子供産んだら働くなんて言うななど私が義両親に責められる始末。
こっちも意地になってしまって同居開始。
そしたら義母はほぼ毎晩飲み歩くようになり家事は私が全てやるハメに。
子供達みんな出て行ったからと飼っていた犬の世話まで。
それでも旦那も義両親の言う事ばかり気にかけるので同居半年で離婚しました。
絶対離婚なんて!それみた事かと言われてたまるもんか!と思ってたけど無理だった。
義実家を出る日は実家に遊びに行くと言ってそのまま一度も帰りませんでした。
軽自動車1台分の荷物でさようなら。
他県で良かった〜とその時初めて思いましたw+73
-0
-
29. 匿名 2018/06/29(金) 18:41:48
こればかりはどんな義両親かによるよね。私は同居12年目だけど、これといった問題なし。義両親が一階に私達家族が二階に住んでいるけど、二階に義両親が来たことは一度しかない。用事があればインターホンで呼ばれて一階に行くだけ。
今日は生姜の佃煮もらったよ。これもいるかどうか聞いてくれているならもらいに行く。いらない時はいらないって言える関係+40
-1
-
30. 匿名 2018/06/29(金) 18:42:09
結婚の話が進んでからいきなり「結婚後は同居してもらうことに~」とサラリと旦那から言い出された。そんな事付き合った当初に言えや。+32
-0
-
31. 匿名 2018/06/29(金) 18:45:35
義姉2人だから同居したら入り浸りか?と心配してたけど、義父が同居する前にビシッと◯◯ちゃん(私)に連絡せずに来たり手土産も持たずに来る事は許さないと言ってくれたので、みんなといい距離感でやってます!常識ある義実家なのでやっていけてます+80
-0
-
32. 匿名 2018/06/29(金) 18:48:32
>>4
猛抗議したらよかったのに!してもダメだったのかな?それにしても腹立たしいね!+4
-0
-
33. 匿名 2018/06/29(金) 18:49:06
孫フィーバーで同居同居言い出す時期あるよね
私その時断りきれなくて同居なんだけど
実家の母が長男一家と同居同居言い出した時は
全力で止めたわ
母の性格みてたら悪気なくイヤミ連発しそうで絶対うまくいかなくなると思った
私が同居の愚痴言わないから上手くいってると思っていたみたい
+19
-0
-
34. 匿名 2018/06/29(金) 18:50:58
私も珍しく夫婦から提案しました。
ぼろぼろだった義実家を新築に建て替えました。
完全二世帯で、みんな仕事で忙しいので交流はほぼありません。マンションの下の階のおっちゃんおばちゃんって感じの距離感で仲良くやれてます。
プチ毒親の実母より、さっぱりした性格の義母の方が気が合います。+32
-0
-
35. 匿名 2018/06/29(金) 18:51:29
家がそこそこ広くて、良義両親なら助かること多いんだけどね。共働きだと本当にありがたい。
高級住宅街の豪邸とか、意外と同居が多い。+27
-0
-
36. 匿名 2018/06/29(金) 19:09:21
同居してない立場だけど、結婚する前同居するかしないかで揉めた
旦那がアパートは嫌だと言う理由で。
義両親は離婚してるけど近くに住んでて今でも連絡取ったりしてるみたいでどっちの家でもいいからなんて言われたけど冗談じゃない。
ただでさえ気を遣うタイプなのに他人と住むなんて考えられない。
子供いたら大変なんだよ?と言われたけど安らぎのない家にずっといるほうが苦痛。ただいま子供3ヶ月。いずれアパート出ると旦那は言ってるけど了承しません+30
-1
-
37. 匿名 2018/06/29(金) 19:11:29
寺だから。でも部屋離れてるし敷地内にマイホーム建てる予定+12
-0
-
38. 匿名 2018/06/29(金) 19:16:59
元々二世帯勝手に建ってたから
生活も性格も歪んだからすぐでたけど+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/29(金) 19:19:01
旦那の親がシングルマザーで祖父もいて、旦那のローンで家を建ててみんな一緒に住んでたから、別で住むという選択肢がなかった...
+9
-0
-
40. 匿名 2018/06/29(金) 19:22:11
>>31
素晴らしい。うちは同居息子一家に厳しくて娘一家に甘い甘い。小姑もお姫様気分抜けず。だから旦那と離婚話しています+23
-0
-
41. 匿名 2018/06/29(金) 19:26:09
敷地内に家を建てるまで、同居させてもらうことにしたけど、いざ同居したら家は建てなくていいと思ってきた
今は三世代同居だけど、いつか二世帯で自分のキッチンがほしいなーって考えてるし、義両親もリフォームを考えてくれている+3
-0
-
42. 匿名 2018/06/29(金) 19:28:41
病気して、不安になったから同居してくれと。
嫌で嫌で仕方なかったけど、旦那に懇願されて断れなかった…
今や元気になってるのに未だに同居生活。
離婚したい!
いや、死にたいw
それほど後悔してます…
皆さんに死んでも同居おすすめしません。。+41
-0
-
43. 匿名 2018/06/29(金) 19:29:36
他人と同居してうまくいく人なんているの?
ましてや年代も違うし、どう考えても無理でしょ…+27
-1
-
44. 匿名 2018/06/29(金) 19:30:35
旦那の親だからと言って、一緒に住むなんて信じられないわ…
てゆーか同居だと言って来るなんて、どんだけ厚かましい親なんだ…
昔の人は考えが恐ろしいねぇー+40
-2
-
45. 匿名 2018/06/29(金) 19:31:12
義父が全財産を持って女と出ていき、熟年離婚した義母と旦那が住む家に入る形で結婚
新婚生活も全く甘くなく、子育てと家政婦と仕事で毎日ズタボロ
ボランティア精神で結婚を決めた過去の自分にウェスタンラリアットをくらわしたい+38
-0
-
46. 匿名 2018/06/29(金) 19:36:48
元々結婚する予定が2011年の4月だった。家とか見に行ってた最中に東日本大震災。
目星つけてたところは避難民優先になり、落ち着くまでのあいだというつもりで義実家同居に。そこからズルズルと。+8
-0
-
47. 匿名 2018/06/29(金) 20:05:35
>>31
義父さんカッコいい!+27
-0
-
48. 匿名 2018/06/29(金) 20:14:04
佐野史郎支える義母の溺愛 二世帯同居で出演ドラマ全チェック(女性自身) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpうつろな目で、足踏みミシンを動かす初老の男……。俳優・佐野史郎(63)がドラマ『限界
ステキな関係だなー!
幸せそうな同居、佐野史郎さん!+3
-0
-
49. 匿名 2018/06/29(金) 20:15:28
敷地内同居、完全同居、二世帯住宅同居によっても違うよね。+12
-0
-
50. 匿名 2018/06/29(金) 20:24:26
私なら結婚話が進んでも、同居だ二世帯だと言われた時点で結婚ストップするけどな〜。
それであっさり結婚取りやめる男ならむしろ結婚しない方がいいし。
周りの友達は、安易に上手くいくと思って旦那の顔立てたものの後悔→別居
もう一人は付き合う前から二世帯住宅が完成していたという…覚悟して入ったけど後悔→別居
そこで変に空気読んで流される人の多いこと。
田舎だからそういう女性多い地域。
けどこじれて義両親とかえって険悪になってるし、お金無いのに別居に踏み切って大変そう。+13
-0
-
51. 匿名 2018/06/29(金) 20:38:24
旦那の実家の近くの、とても立地が良い場所に土地を持ってる。
ゆくゆくは実家を丸々売りに出して、こっちに二世帯を建てるのよ、と言われた。
えっ、聞いてなかったんですけど…どうぞそのままその家に住んでてください…怖いです…+7
-0
-
52. 匿名 2018/06/29(金) 20:47:34
はっきり同居断れる人羨ましい。
うちは長男だからという理由だけで同居。
死ぬほど後悔してます。
子供は一人であきらめました。子供が自立したら私も家をでるつもり。
義両親とも無職で毎日家にいて、食事は私が作らされる。
仕事で疲れて帰って台所に立つ横で、のんびり韓国ドラマ見られて殺意がわくわw+44
-0
-
53. 匿名 2018/06/29(金) 21:22:30
旦那が独身時代から義実家のローンを払っていて義親との共同名義になっていた。
私は結婚するまで知らなかった。+9
-0
-
54. 匿名 2018/06/29(金) 21:35:05
旦那がひとりっ子で義理父がすでに他界していたから結婚するなら同居前提だった
一軒家だしまだ働いてくれてるからわたしはお家でのんびり子育て出来るし金銭的にも助けてくれるけどあまり口は出さない子供とも良く遊んでくれる良い姑です
+21
-0
-
55. 匿名 2018/06/29(金) 21:41:41
義両親がのほほんとした性格でウザくない、高学歴
地主で家が広い
そこそこ裕福
結婚するとき、
「あ、仕事続けたいし同居でいいや」と思った。
+18
-0
-
56. 匿名 2018/06/29(金) 22:09:21
>>9
小姑は親世代にしか入らない、とか
条件つけたら?+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/29(金) 22:37:49
>>52
あなたと旦那が養ってるの?
+3
-0
-
58. 匿名 2018/06/29(金) 22:44:09
>>52
え!最悪じゃん。今すぐ出ていきなよ+10
-0
-
59. 匿名 2018/06/29(金) 22:53:32
>>4
それは騙されたようなもの
離婚しても不思議じゃない+5
-1
-
60. 匿名 2018/06/29(金) 22:56:29
>>51
なんか酷い話だ+3
-0
-
61. 匿名 2018/06/29(金) 23:51:24
自営業の長男でいわずとも。周りに同居の子がいないから、愚痴ることもできない。哀れに思われるだけ。
本当に後悔してる。+8
-0
-
62. 匿名 2018/06/29(金) 23:56:30
52さん
本当にそうだよね!はっきり同居断れる人がすごい。同居してて、そこから解消した人もっとすごい。滅多に会わない相手なら嫌われても気まずくなってもいいやーって感じだけど、解消したところで絶対顔合わせる家庭事情があるから後を考えると言い出せない。
旦那はいいよな!元々居心地がいい場所にプラスアルファで飯炊き嫁と可愛い子供が増えただけだもんな!+12
-0
-
63. 匿名 2018/06/30(土) 02:14:40
出産もするし、貯金ができるように。
いろいろ助けてもらうために来たのにまるで家政婦扱い。出産後も何も手伝ってくれないし実母なのに大嫌いになった。同居が楽でいいなんて人はこんな家庭があることも知らないだろうな。ただ、貯金はできてる!!これが唯一の支え。早くお金ためて出ていきたい+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/30(土) 08:14:43
結婚する時に二世帯住宅建ててくれたので。
ガルちゃんで色々コメあるけど私は結構上手くいってる。
義父母はどう思ってるか分かんないけど。
ある程度お互い距離置いてるけど子供3人は可愛がってくれる。
介護についてはある程度まではやるつもり。
私個人の考えですが家建ててもらって私何もしませんは自分はちょっと、と思ってしまうので。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/30(土) 15:27:59
介護のため。+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 13:29:35
義両親が50代後半で組んだ頭金なしの無謀なローン。
結局退職金でも返済出来ず、泣きつかれ、一緒に住んで残りローンをあと数年返して欲しいとのこと。
固定資産税とローンを半分ずつ返済しているが、完全同居で部屋狭いしマジでストレスが溜まってきた。
貯金とか絶対ないだろうな。。
今後が不安。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する