ガールズちゃんねる

オーケストラのコンサートの服装

107コメント2018/06/30(土) 09:53

  • 1. 匿名 2018/06/29(金) 10:35:10 

    知り合いチケットをいただいて、オーケストラのコンサートに一人で行くことになりました。ただ、服装がわかりません。みなさんはどんな格好でいきますか?ちなみに地方の交響楽団の定期公演です。スニーカーってありでしょうか?

    +3

    -40

  • 2. 匿名 2018/06/29(金) 10:36:02 

    スニーカーありだと思いますよ。変に汚らしくなければ、普通の格好でいいと思います。

    +18

    -45

  • 3. 匿名 2018/06/29(金) 10:36:39 

    どんな格好でも大丈夫ですよ!

    +18

    -24

  • 4. 匿名 2018/06/29(金) 10:36:42 

    ドレスとまではいかないが
    正装はすべきかと・・・

    小綺麗なワンピースとか

    +84

    -9

  • 5. 匿名 2018/06/29(金) 10:36:47 

    スニーカーはなしです(-_-)

    といっても最近はカジュアルなので、
    ワンピースとヒールが無難かと思います。

    +95

    -3

  • 6. 匿名 2018/06/29(金) 10:37:41 

    スニーカーは無いんじゃ
    地方の交響楽団ならドレスアップまでは不用だろうけど
    迷ったときは、よりフォーマルなものを、だよ
    堅めのオフィスカジュアルくらいのラインは維持した方がいいかも

    +76

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/29(金) 10:38:07 

    ホールの雰囲気や講演の大きさにもよる
    わからないならスニーカーは避けた方が無難
    オフィスカジュアルとかその辺なら大丈夫だと思う

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/29(金) 10:38:13 

    お幾つなんでしょう。その年齢に相応しいキチンと見える服装なら
    会場で浮かないと思います。

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/29(金) 10:38:35 

    せめてスカートとヒール履きなよ。

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/29(金) 10:39:18 

    オーケストラのコンサートの服装

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/29(金) 10:39:42 

    スニーカーの人居たかな…。
    ワンピースとジャケット、それに合う靴を選ぶ方が無難な気がする。
    学生じゃないんだよね??

    +38

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/29(金) 10:39:51 

    ちょっと堅めのオフィスカジュアル的なファッションが良いかも
    スニーカーはラフ過ぎるかな
    せめてパンプス

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2018/06/29(金) 10:40:27 

    えー!よく聴きに行くけど普段着で全然大丈夫だよ
    特に地方の交響楽団の定期公演なんてドレスアップしてる人の方が少ないよ
    でも自分の気持ちとしてフォーマルで行きたいならあり

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:00 

    ワンピなら無難だけど、なければカットソーにスカートとかでも大丈夫なんじゃない?さらっとした感じのやつなら。
    スニーカーやジーンズは、やめた方が良いと思う。

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:02 

    ジャラジャラと音の出るアクセサリーや、シャカシャカ音がしてしまう服は避けたほうがいいよ
    スニーカーはナシかな
    オフィスカジュアルくらいでいいと思うけど、シンプルなワンピが無難だと思う

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:07 

    私はわりとオペラもバレエもオーケストラもラフ過ぎない(ここ重要)普段着で行ってるよ
    周り見てても落ち着いた服装が多いかな
    外国みたいにドレスとかじゃなくてOK

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:12 

    カジュアルな服装の人ならゴロゴロいるから好きな服装でも大丈夫。
    誰も見てない

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:21 

    さすがにスニーカー、デニムはいなかった

    +11

    -9

  • 19. 匿名 2018/06/29(金) 10:41:46 

    地方の交響楽団なら普通に普段着で大丈夫だよ
    正装なのは小澤征爾が指揮やるクラスのやつ

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2018/06/29(金) 10:42:36 

    露出少な目のワンピースと、それに合う小物。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/29(金) 10:43:04 

    スニーカーの人もゴテゴテの正装の人もいらっしゃいます
    少し綺麗目な格好してた方が気分も上がるし浮いてないかそわそわしなくてすむ

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/29(金) 10:43:17 

    オーケストラのコンサート好きで、今年も毎年地元で行われるコンサートに行く予定でいます
    スニーカーは殆ど見掛けないですね
    パンツスタイルの人でもヒールとかパンプス
    たまに学生(中高生)さんが母親と一緒にって姿を見ますが、学生さんでも制服にローファーとかですし
    ワンピースとか多く見掛けます

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/29(金) 10:43:38 

    好きな服装でOKですよ。きまりはありませんから。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/29(金) 10:44:14 


    こんな感じ。
    スカートの方がいいと思う。
    派手にならないよう気を付けて靴は高さは自由だけどヒールのあるパンプスか落ち着いた感じのサンダル。

    +30

    -7

  • 25. 匿名 2018/06/29(金) 10:44:27 

    自分が出演する話かと思った。ww

    観客側なら、どんな服装でも大丈夫ですよ。
    スニーカーでも かまいませんが、例えば 友人と フレンチやイタリアンに行くような服装なら、より 自分の気分も上がりますよね。

    ヨーロッパの方々は、そうやって客席もドレスアップする事で、互いに特別感を高めて 楽しんでるみたいです。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/29(金) 10:44:41 

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2018/06/29(金) 10:44:42 

    どんな服装がふさわしいか、と考えてる時点で主はとんでもない服装で行くことはないと思う。よって、リラックスして聴きたいか、おめかしして聴きたいか、気分に合わせた服装で大丈夫。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:08 

    だらしない、セクシーすぎる、ジャラジャラ音がする
    これらは基本NG
    会場では手荷物はクロークに預けるのがいいよ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:17 

    >>18
    デニムいるいる。スニーカーより見かける

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2018/06/29(金) 10:45:38 

    主です。みなさんありがとうございます。とても参考になります。やっぱりパンプスを準備して行こうと思います。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/29(金) 10:46:22 

    コンサートホールで働いてます。
    ジーパン、スニーカーの方もいます。
    マナー違反ではありませんが、、、綺麗目スタイルであれば間違いないと思います。(ワンピースにパンプス等)

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/29(金) 10:46:31 

    音楽のベベンキョウしてるっぽい学生さんとかも多いしデニム、スニーカーありです
    年配のご夫婦も多く、その辺のお出かけファッションが多いかな
    ショッピング行く位の格好でよろしいかと

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/29(金) 10:46:49 

    地方の交響楽団のコンサート好きで毎年コンサート行きます
    地方といえども皆さんきちんとした格好されてて、スニーカーの人は見掛けないです
    見掛けたとしても男性が上にジャケット羽織ってパンツスタイルに足下はスニーカーではずした的なファッションの人とか

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/29(金) 10:47:09 

    いくら何でもスニーカーはダメでしょ

    +5

    -10

  • 35. 匿名 2018/06/29(金) 10:48:50 

    コンサートの内容にもよります。高額な海外からの演奏家だとデニム&スニーカーはいないかも。

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2018/06/29(金) 10:49:21 

    無だと言っている人はコンサートや舞台に行ったことあるのかな。
    小澤征爾や海外オペラならまだ分かるけど、地方の定期公演なら普通の格好の人が多そう

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2018/06/29(金) 10:49:34 

    清潔感があれば、何を着ていってもいいですよ。
    好みのおしゃれをして楽しんでね!

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/29(金) 10:50:32 

    >>3
    あれ笑 演奏する側で自分も聴きに行きますが…皆さん正装して聴きに来て頂いてるんですね…身が引き締まります。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/29(金) 10:52:49 

    席にもよる
    SS席ならオフィスカジュアルは必須
    二階席うしろの方とかなら何でもいい多分

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/29(金) 10:53:50 

    まあ地方の交響楽団程度なら、スニーカーもジーンズも普通に見かけるよ。入口でいれてくれないとか顔をしかめられるってことはない。
    でも多少なりともきちんとした格好をしていくのが演奏者に対する敬意ってものだよね

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/29(金) 10:54:39 

    >>36
    よく行くからこそ、スニーカーは無しって言ってるんだけどな
    あなたこそ、いい席で観ない方なのかなーって印象

    +5

    -10

  • 42. 匿名 2018/06/29(金) 10:55:45 

    >>39
    どこの地方交響楽団かわかんないけどさ、市民ホールみたいなとこでやるならSS席も何もなくない?笑

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/29(金) 10:56:21 

    このくらいじゃダメ?

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/29(金) 10:57:20 

    >>42
    そりゃそうだけど、詳細な情報が出てないからさ
    地方っていっても大都市から村まで色々あるしw

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2018/06/29(金) 10:57:23 

    スニーカーとデニムでも、清潔感があれば大丈夫。でもせっかくのお出かけだし、オシャレしても楽しいかも!

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/29(金) 10:57:56 

    スニーカー、デニムはNG。
    ワンピかスカートにパンプス。あとバッグは小さめで!

    +5

    -10

  • 47. 匿名 2018/06/29(金) 10:59:55 

    デニムやスニーカーありでもわざわざ選ぶ意味がわからない。分からなかったら無難にスカートとヒールかサンダルにしておく方がいい。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/29(金) 11:01:43 

    地方の交響楽団の定期演奏会は普段着で大丈夫だと思いますよ(^_^;) 
    正装?して気分上げたいとかならそれも良しだと思いますが。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/29(金) 11:01:52 

    >>13
    だよね、地方の交響楽団、しかも定期公演なら、公演場所も普通の小さなホールとかじゃない?
    むしろドレスアップしてる人の方が少なくて、気合入ってるなー!って目立つよね。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/29(金) 11:02:33 

    地方住みだけど、カッチリじゃなくてもいいと思う
    だけど、わざわざデニムにスニーカーで行った事はないかな
    普通にお出かけとして、だらしない格好もしないし

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/29(金) 11:03:48 

    いつもの格好の中の綺麗目なやつで
    そもそも若くて今時な女性自体そんなに多くないから>>24みたいな人いたら超目立つよね
    格好をすごくはずしてるわけじゃないけど

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2018/06/29(金) 11:04:06 

    スーパーに行く格好ならまだしも、普通のランチ行く程度のオシャレで行けばいいんじゃない? 逆に凄いドレスな人や和装の婦人を見かけると私はひきます。
    今時海外の公演でも正装してないよ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/29(金) 11:07:17 

    >>51
    私は>>24無難かな。と思う。
    今時、クラシック好きな若い女です。
    ソリストがイケメンだったりするし、普通にいるよ。若い子。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2018/06/29(金) 11:09:20 

    地方の者です。
    たまに聴きに行きますが、○○NGとか決まりは無いと思います。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/29(金) 11:11:14 

    確かにスニーカーの人もいる。
    でも周りの目を気にする人は、
    パンプスで、
    それなりにして行く方がいい。
    ディナーショーの時より、
    少し楽でいいよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/29(金) 11:13:09 

    オペラ、バレエ、コンサート行くけれど自分の中でオシャレして行ってます。折角だから綺麗にして行きたいという理由。スニーカーの人も観た事あるから問題はない。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/29(金) 11:17:00 

    ヒールやパンプス、履き慣れてないと疲れません?コンサートホールって駅から歩く所も多いし、会場内もトイレ待ちとかで思いのほか疲れるし。ドレスコード指定のないコンサートなら、履き慣れた靴がオススメかなー。
    みんな音楽聴きに来ててファッションチェックしに来てるんじゃないから、気にしすぎないほうがいい。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/29(金) 11:17:25 

    普段どんな格好してるかによるのかな?
    基準が違うもんね。
    >>24 とか普通に良いと思うけど。
    地方に住んでて演奏会は年1、まあまあラフな人もいればジャケット着てる人もいる。
    キチッと見えても、本人にとっては気張ってる訳じゃなくただのお出掛け着かもしれないし。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/29(金) 11:18:34 

    場所による。
    ○○文化小劇場みたいな規模のホールだとだいたいお客さんも出演者の身内ばっかだからジーパンスニーカーの人とかいるし
    ○○芸術劇場大ホールとかになると、プロのオーケストラやオペラとかのレベルでチケット代もン万だったりするから、さすがにみんな着飾ってくる。

    主さんの場合おそらく前者寄りだと思うので普段着で大丈夫だよ。
    ただ、ワンピースにパンプスぐらいの方が自分の気分がアガる。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/29(金) 11:18:50 

    美しい音楽を聴く時に隣の人のスニーカーに土が割と付いていたら正直少しびっくりする。コンサートの会場の足元狭い

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2018/06/29(金) 11:22:49 

    >>60
    土って…どんなとこ歩いてきたんやw
    清潔感は大事だねー

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/29(金) 11:22:59 

    初めて行った時はドレスアップしたけど、誰もそんな格好で来てないからスニーカーもジーンズもありになった。オペラとかは違うんですかね?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/29(金) 11:23:59 

    都内の演奏会でもポロシャツ・ジーンズの人もいれば
    おしゃれ着の人もいる。
    まあ、わざわざスニーカーで行くことはない。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/29(金) 11:24:26 

    消音でない普通の床でパンプスの音が気になるとこがあったなーどこだったかな…

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/29(金) 11:25:13 

    どこかのパーティーに行くような派手におしゃれはしなくていいけど、
    あまりカジュアル過ぎても浮くと思う。

    普通のキレイ目なワンピースにパンプスとかかな!

    でも…
    結局はどんな服装しても門前払いされるわけではないからそこまで難しく考えなくていいよ!

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/29(金) 11:35:19 

    >>36
    に同意
    都内の大きいホールとかじゃなければスニーカー全然ありだと思う
    でも普段と違うことするときにお洒落するのは楽しいから
    それ込みでドレスアップしてもいいと思う

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/29(金) 12:14:49 

    昼か夜か。未就学児OKか、ダメかにもよるのでは。
    昼で子供OKならどんな格好でもいいと思うけど、夜で子供ダメなコンサートならそれなりのホールにあった格好をしたいよね。きっとそういう所へいくのならそれなりの大人だと思うから。
    昼でも未就学児ダメなら、それなりの格好をした方がいいと思う。TPOに合った服装をしよう。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/29(金) 12:15:20 

    多少、キレイ目位かな。サントリーホールじゃないもんね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/29(金) 12:21:54 

    スニーカー、ジーパンはやめた方がいいと思う。雰囲気壊す。
    あと、アクセサリーに気をつけるのと
    バッグは小さめがいいかな

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2018/06/29(金) 12:34:15 

    >>42
    地方のオケだとしても市民会館なんて場所はコンサート場所に向いてないから選ばないですよ
    ちゃんとしたコンサートホールで演奏しますよ
    バカにしちゃ駄目ですよ

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2018/06/29(金) 12:36:40 

    >>64
    さすが演奏中は歩きはしないでしょ?

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2018/06/29(金) 12:40:45 

    カジュアルな服でもいいんじゃない?
    海外だとクラシックやバレエ、オペラは気軽な格好で行くらしいよ
    気になるならオフィスカジュアルくらいにしとけば間違いないかと

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:36 

    小綺麗なワンピースとか、ブラウスと膝丈スカートとかでいいんじゃないですかね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/29(金) 13:14:25 

    会場次第もあるよね。
    オーチャードホールや新国立劇場、サントリーホールならフォーマルで派手めなアクセサリーつけていくけど、NHKホールや東京国際フォーラムや大宮ソニックシティなら普段着でカジュアルな服装で行っちゃう。
    さすがにオーケストラでジーパンスニーカーは着ない。
    近所の公民館であったとしても。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2018/06/29(金) 13:18:48 

    >>72
    ネットで調べると気軽な格好でオッケイ!みたいな意見よく読むけど、実際パリとローマとロンドンでバレエとオペラ観た人間の意見としては、中には普段着で堂々と観劇する人たちもいなくはないけどレベル。
    多勢派はきちんとした服装で来てるし、気圧される次元での豪華なフォーマルウェアの普通にいる。
    チケットが安い席で自分が気にしない、周囲からどう見られてもいいと開き直ってるならいいと思うけど・・・というのが実感でした。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/29(金) 13:25:46 

    よくホールにクラシック聞きにいくけど
    皆さん様々な恰好です。
    和服もいればそれこそスニーカーも。
    私なんかスニーカーの人は場馴れしてるなーと思ってます。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/29(金) 13:31:44 

    >>76
    スニーカー履いてる人を見かけると生まれが良くなくて現在の経済力にも恵まれなかったけど純粋に音楽・芸術が好きな音楽ファンなんだろうなーと私は思ってます。

    +1

    -10

  • 78. 匿名 2018/06/29(金) 13:37:16 

    えー、ホールのランクにももちろんよるけどスニーカーはないよ。
    地方の小さいホールなどはわからないけど都内のオーケストラ、オペラの公演は普段着の人もほとんどいない。
    少しのお洒落は必要というか私はオーケストラに大しての敬意だと思うのである程度ドレスアップしていきます。

    夜のオペラやガラコンならめいっぱいのお洒落でも浮かないですよ。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2018/06/29(金) 13:38:45 

    必ず一定数いる中年で小太りでフリフリのガーリーな服装のおばちゃん。
    あれはどういう理屈で服を選んでるの?
    舞台上の世界観と現実の自分を取り巻く世界が混合して客観的な視点が消えてるんだよね。
    軽度の心の病?

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2018/06/29(金) 13:43:41 

    ほぼ毎月演奏会にいってますが、スニーカーはやめた方がいいかも。
    おじさんたちは結構カジュアルだけど、女性はそこそこ小綺麗にしてきていますよ。
    みなさんも言ってますが、オフィスカジュアルくらいが無難です。
    大物指揮者&海外有名オケならさらに少し頑張った服装がいいかもです。

    演奏会、楽しんできてくださいね。


    +3

    -2

  • 81. 匿名 2018/06/29(金) 13:45:37 

    サントリーホールであってもオケのランクによると思う。
    でも、スニーカーはなし。

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2018/06/29(金) 13:46:57 

    なぜがN響の演奏会はドレスアップしたおばさまとピシッと仕立ての良いスーツ来たおじさまが多い印象。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/29(金) 13:52:13 

    勇気出して着物の世界に手を出したらお出かけが楽になったわ〜。
    クラシックのコンサートもミュージカルも歌舞伎もホテルでのランチも全部着物で通用する。
    最初の敷居が高いけど、一度乗り越えるとむしろ楽チンよ!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/29(金) 14:06:04 

    地方都市で演奏家をしています。
    都内の事情はわからないですが…
    こちらではプロオケの演奏会でも、普段着の方もたくさんいらっしゃいますよ。
    ただ、ペタペタ音がするサンダルだけはやめた方がいいです。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/29(金) 14:28:09 

    普段着でいいじゃん、と言う人の身なりは普段かは良さそうな気がする

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/29(金) 14:47:18 

    >>77
    ただスニーカー履いてるだけで…
    ものすごい偏見ですね…

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/29(金) 14:53:06 

    地方の交響楽団なら 文化会館とかでしょうから、普通の格好で大丈夫ですよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/29(金) 15:01:03 

    >>86
    社会にはその場に応じた服装のTPOがあるからねー。
    そういった事をこれまでの人生で学ぶ機会も教えてくれる人もいなかったか、知ってるけど貧しくて対応出来ないかのどちらかなんだろうなと思います!

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2018/06/29(金) 15:28:28 

    普段着といっても人それぞれだからね。
    ジーパンが普段着って人もいるだろうし。
    気張りすぎもはずかしいけど、ちょっとだけきれいな服装していって恥をかくことはないよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/29(金) 15:37:45 

    演奏の邪魔にならないような格好をします
    音の出るサンダルとスニーカーなら後者を選ぶ(極端なたとえでゴメン)
    でも、綺麗目な格好するのが無難だと思う
    服装浮きすぎなのを気にして集中できないとか残念だしね
    コンサート楽しんできてね!

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/29(金) 17:10:13 

    オーケストラプレーヤーです。
    正直、なんでも良いと思います。
    他の人の服装なんてそんなに気にしてません。
    私はどうしても行きたいコンサートは、ジーンズとトランクガラガラで楽器背負って行って夜行バスに飛び乗ることもありますし。
    合コンに行くくらいの服装の時もあります。

    ただ、初めてで雰囲気も含めて楽しみたいなら、是非おしゃれして行かれたら良いと思います。
    楽しんで、出来れば今後も足を運んでくだされば嬉しいです。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/29(金) 17:14:24 

    これ!かわいいし
    オーケストラのコンサートの服装

    +0

    -6

  • 93. 匿名 2018/06/29(金) 17:27:20 

    オーケストラじゃないけど海外のピアニストのコンサートで
    かぶりつきの席に姫みたいなひらひらの格好している人がいてすごく浮いてた。
    音響の観点から言っても前すぎる席って良くないし
    お花とプレゼント攻撃で音楽聴きに来てるというより
    ピアニストをアイドル扱いしてるようで不快だった。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/29(金) 17:44:07 

    >>91
    ズレますが、オケの方ってすごいですよね!
    2、3回合わせるだけですぐ本番って聞いたことがあります。
    しかも指揮者によって解釈も違うだろうし。。尊敬します(笑)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/29(金) 17:55:27 

    わざわざスニーカーをチョイスしなくてもいいでしょ……
    回りにいなかったらはずかしいよ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/29(金) 18:58:52 

    聴衆としてのマナーがきちんとしてたらある程度はラフでもいいと思うけど、少しきれいな服装でいくのも気分があがって楽しいよ。

    拍手はタクトが降りてから余韻も楽しむ。
    演奏中はガサガサ音を立てない。

    毎回、あめ玉ガサガサおばさんとかいるからゲンナリする。
    せめて、管楽器が鳴りまくってるときにしてー。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/29(金) 20:00:29 

    地方の交響楽団の演奏会にキメキメドレスアップの方が浮きそう
    汚かったりスポーティーすぎなければスニーカーでもいいと思うな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/29(金) 20:53:36 

    >>94
    ありがとうございます。
    でも凄くはないですよ。全体での練習は1回だけの時もありますが、それまでに指揮者のどんなテンポや要求にも答えられるように個人練習はしてますから。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/29(金) 21:48:58 

    >>98
    でも凄く尊敬しちゃいます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/29(金) 21:49:39 

    これは?
    オーケストラのコンサートの服装

    +0

    -7

  • 101. 匿名 2018/06/29(金) 23:32:47 

    地元のアマチュアオーケストラの公園にクロックスでいったよ
    おこられなかったしどんなのでも別にいいじゃないかな

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2018/06/30(土) 00:15:57 

    クロックス……

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/30(土) 00:20:43 

    確かにチケットの値段によるかも!
    バレエの来日公演のSは、すっごいきれいにしてるいかにも!な人がちらほら。

    地方の無料コンサートは……
    折角小さな町がつてを辿って若い演奏家を海外からよんだのに……
    せめてちゃんとした格好でききにきなよーと恥ずかしい……。

    やはり、エチケットですよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/30(土) 01:41:07 

    海外ではどうこうだから日本でも、というのは違うと思う。欧米人は体格・顔の小ささ・姿勢の点で日本人よりカジュアルな洋服を来た時の完成度が高いのは周知の事実。同じ格好をして、それなりの雰囲気を出せる人とそうじゃない人が居るんだから、この服ならOKとか無駄な議論だと思う。

    わたし個人は、オケの人が燕尾服来てキッチリ磨かれた靴を履いて居るので、こちらもそれなりの出で立ちで敬意を示して臨むし、それも一つの楽しみよ。燕尾服の内側が洒落た色の布だったりと、何人かのオケの人々も晴れの舞台用の格好だからね。

    要は、自分の容姿や物腰のレベルを客観視して、どう見せたいか、どう楽しみたいかじゃないの。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/30(土) 03:19:06 

    自分自身が都内のオーケストラに所属していますが、普段着で大丈夫ですよ。
    ドレスアップしていると逆に浮くくらいではと思います。
    楽団員の身内の方などはたいてき普段着でいらっしゃいますし。
    デートなど、そのシチュエーションに合わせたもので問題ありません。

    海外の著名な楽団なら気持ち綺麗目の服装でも良いかと思いますがその程度です。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/30(土) 06:33:51 

    定期公演なら普段着の方が殆どです。N響定期などは一番良い席でも周りは勤め帰りか普段着ばかりです。スニーカーの方も勿論います。
    ガラでも最近はセミフォーマルよりカジュアル寄りが多いです。(祝典・季節行事ガラは別として)

    クロークを利用して席に座るときの荷物を減らすと良いですよ。
    会場内は乾燥する事も多いので、咳対策にハンカチなどを手元に持つと便利です。

    コンサート、ぜひ楽しまれて来て下さいね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/30(土) 09:53:25 

    主です。まだ見られている方いらっしゃいますかね?実は昨夜、コンサートに行ってきました。みなさんからアドバイスをいただいて、私はきれい目のズボンと靴を履いて行きました。
    会場は綺麗な格好の方(お子さんの入学式みたいな)、カジュアルな格好(チノパンにスニーカー、でも色は落ち着いた感じの)の方と本当に様々な感じでした。参考までに投稿しときます。ありがとうございました♪

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。