-
1. 匿名 2018/06/28(木) 15:52:41
母親にもっと大人になりなさい、落ち着きなさいと言われるんですがどういう意味でしょうか?
小学生の頃は、子供らしくなくて可愛げがないと言われていたのに、大学生になると大人になれと言われます
ちなみに私は
現役美大生、喫茶店でバイトしている、彼氏なし、結婚はしなくていい、子供も欲しくない、服装が派手
私のどこが大人じゃないのでしょうか?
ちなみに母に服装のこと?と聞くとそれだけじゃないと言われました
どういう意味?と聞いても、意味が分かっていない時点で大人じゃないと抽象的な返事しかしてくれません
+9
-0
-
2. 匿名 2018/06/28(木) 15:53:48
べつに子供じみてるとは思いませんが+9
-0
-
3. 匿名 2018/06/28(木) 15:54:17
母親から見ると子供はいつまでも子供よ+29
-1
-
4. 匿名 2018/06/28(木) 15:54:19
精神的な事でしょ+37
-0
-
5. 匿名 2018/06/28(木) 15:54:36
親とはそんなもの。
+7
-0
-
6. 匿名 2018/06/28(木) 15:54:39
家のことやらないとか?
やりなさいって言われたこと、後でやったり
部屋が超汚かったり?+9
-0
-
7. 匿名 2018/06/28(木) 15:55:20
精神的に自立すること
もちろん経済的にもだけど、学生ならバイトしてるならいいと思う
主の場合は子供じみてると思わないけど+19
-0
-
8. 匿名 2018/06/28(木) 15:55:35
言動、思想、立ち居振る舞い、全てじゃない?
+8
-0
-
9. 匿名 2018/06/28(木) 15:55:40
感情的な解決方法をしなくなる
+7
-2
-
10. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:19
自分だけじゃなくまわりのことを考えた行動がとれるようになること+6
-0
-
11. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:19
理不尽なことを黙って受け入れるようになったら大人かな
主はまだまだ修行が足りないのう+3
-6
-
12. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:34
セクロス+1
-2
-
13. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:40
美大も自分の希望で進学したのですよね?立派じゃないですか!+2
-0
-
14. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:41
先を見通して行動出来る事かな。+4
-0
-
15. 匿名 2018/06/28(木) 15:56:50
自分のことを棚に上げて、経験値の浅い人を相手に暴言・攻撃・こき下ろし行為をする人間のこと。
年齢は無関係。
現実では20歳を目処に括られることが多い。
女性の自立とは、愛する人に愛されている実感をしそこから沸く敬いの気持ちを相手に返せていること。一方的では成立しない。
これがなっていない女性ほど同性の粗探しをするのが生き甲斐になり、客観的に見れば〝大人気ない〟言動が目立つ。
+10
-1
-
16. 匿名 2018/06/28(木) 15:57:09
就職や将来のことしっかり考えてるのかしらって心配してるとか?+1
-0
-
17. 匿名 2018/06/28(木) 15:57:26
独り暮らしをしてみる+3
-1
-
18. 匿名 2018/06/28(木) 15:57:27
主と母、お互いに譲る気持ちが無い
+3
-0
-
19. 匿名 2018/06/28(木) 15:57:32
TPOに合わせて空気読めるようになる事です。+2
-1
-
20. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:05
大人とは自分で責任をもって、自立して生きること。
母親がいちいち「口を出してやった」上で、まともに
生活できてるように見えるなら、大人と認められていません。
もっとも、母親によっては永久に大人扱いされないこともありますが。+4
-0
-
21. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:07
自分のお金で美大に行ってたら大人+1
-2
-
22. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:19
例えば1人暮らしする!なんて言ったら
子供のくせにとかいう。
親ってそんなもん。いちいちかんがえないわ+7
-1
-
23. 匿名 2018/06/28(木) 15:58:36
自立出来てないからでしょ
母親にやってる事を自分から進んでやるなり自分で考えて行動起こせって事じゃないの+5
-2
-
24. 匿名 2018/06/28(木) 15:59:01
>>1
私もかつて美大生でしたが
美大生は夢の中を生きてるように見えるらしいです
現実味に欠けるのでしょう
嘘でもいいので「エリートと結婚したい」とでも言えば親は安心します
+4
-1
-
25. 匿名 2018/06/28(木) 16:00:10
>>1
親に突っかかって質問しているうちは大人じゃないよ。
親が言ってることわかるようになったら大人になったと思えばいい。
さまざまな事を経験して世の中に順応し、対応できるようにならなくちゃね。+2
-2
-
26. 匿名 2018/06/28(木) 16:00:18
主と母、奪い合いたい者同士+0
-0
-
27. 匿名 2018/06/28(木) 16:01:36
(*^^*)つ
学生時代に男女交際→毒母「まだ早い! 子どもは勉強だけしていなさい」
社会人彼氏ナシ→毒母「あなた、いい歳して男の一人もいないの? 行き遅れちゃうわよ」+5
-0
-
28. 匿名 2018/06/28(木) 16:01:58
卒業してちゃんとした仕事について稼げるようになれば認めてもらえるんじゃないの+2
-1
-
29. 匿名 2018/06/28(木) 16:01:58
女って目で見える事に対して男より嫉妬深いらしいですよ
身なりとかも女の方がいちいち自分の価値観を押し通すもんね
・自分よりきれいな人に勝手に嫉妬して憎しみを抱く
・いつまでたっても“おっぱい”“顔”“脚”で競い合おうとする
・夫や子のスペック=自分のスペック
くだらないですよね・・・笑+3
-1
-
30. 匿名 2018/06/28(木) 16:02:36
私がもっと大人になればいいのにと思う人は、幼稚だったり、文句ばかり言ってたり、自分の言動に責任持たなかったりする人かな。
自分もそうならないように気を付けないとと思ってるけど、難しい。+2
-0
-
31. 匿名 2018/06/28(木) 16:04:27
命を大切に思えること
自分の←だけじゃなく
国籍・人種・性別・年齢・病、一切関係なく大切に思えて大事にできる人のことかな+3
-1
-
32. 匿名 2018/06/28(木) 16:04:49
んー、その年でそんな事を考えているのが幼稚というか。
中高生ならまだしも。+1
-3
-
33. 匿名 2018/06/28(木) 16:07:12
+0
-0
-
34. 匿名 2018/06/28(木) 16:07:56
+0
-2
-
35. 匿名 2018/06/28(木) 16:11:16
>>15
ガルちゃんてそういうおばさん(子持ちっぽい人達)いっぱいいるよね
匿名だからってめっちゃ偉そうな言い方っていうかイヤミっぽい言い方しかできてない人
子供がいるから~
お金が~
親が~って言い訳ばっかして離婚もせずに「夫、死ねばいいのに」とか平気で書いてる人は病院行って下さいって感じ
自分の落ち度はないものにして棚に上げすぎ!
夫に大事にされてなさそう・・・って勝手に脳内変換するようにしてるw+2
-0
-
36. 匿名 2018/06/28(木) 16:14:45
腹が立つ言い方をする人にでも冷静に受け答えしてる人って大人だな〜と思う。+3
-0
-
37. 匿名 2018/06/28(木) 16:18:16
自分は親だから
第○子だから
血液型が○型だから
既婚だから
独身だから
子持ちだから
子無しだから
長身だから
低身長だから
胸が大きいから
胸が小さいから
地方住みだから
都心住みだから
大卒だから
高卒だから
両親健在だから
片親だから
これをネタにして【自分上げ+相手下げ】しちゃうような女性は大人ではないでしょうね
相手との比較が全てで生きてる人って感覚が小学生のままですよ
故意にやるようになったら末期(治らない)と思うべき
+5
-0
-
38. 匿名 2018/06/28(木) 16:19:31
家事してくれること、食事作ってくれることに感謝するとか?手伝うとか?
+2
-0
-
39. 匿名 2018/06/28(木) 16:26:01
>>15これをやっちゃうと大人になれてない証拠っていみだよね?
自分はこれかも・・・嫉妬が凄い、特に見た目の。
胸が大きくて顔も可愛いくて金持ちじゃないのに専業主婦やってて、その旦那さんが友達にベタベタしててうらやましい位に夫婦仲が良い友達の粗探しをして「巨乳のブラってババクッサww」って言っちゃったことがある・・・。
友達は言われ慣れてるって感じで余計にムカッてなって「私はでかくなくて良かったー」とか言ったら友達の縁きられました。
+1
-2
-
40. 匿名 2018/06/28(木) 16:28:56
あきらめる事+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/28(木) 16:29:46
>>39
胸のこと意外にも見下し要素が溢れてるね(笑)
そんな風に相手の身体的なことを直接こき下ろすくらいなら、お小遣いでも貯めて豊胸手術する方が賢いんじゃない?
勝手にコンプレックスを拗らせて、そう見えない相手をターゲットにして不愉快な言葉を吐き捨ててストレス発散って本当にタチガ悪いよ。+5
-0
-
42. 匿名 2018/06/28(木) 16:31:00
私なんてアラサーだけど、自分幼いな…と思うこともあるし、友達にもそう思ったりするよ
+6
-0
-
43. 匿名 2018/06/28(木) 16:33:36
メガネくんがおしえてくれるよ+1
-0
-
44. 匿名 2018/06/28(木) 16:34:53
>>15
>>37
ガルちゃんてこういう女の巣窟だなって思わざるを得ないトピックが結構あるよね
+2
-0
-
45. 匿名 2018/06/28(木) 16:37:51
自立と責任ある行動+2
-0
-
46. 匿名 2018/06/28(木) 16:39:02
>>42
自分で自覚あるならまだマシだから大丈夫だよ
バイト先のチーフのおばさんは他人の足りない部分を見つけると鬼の首とった!って意気揚々とし出すし
自分がミスしたら「バイトちゃん達に気を取られたんだもん。世話焼きが被るやり損ってやつだわー。」って毎回言います+2
-0
-
47. 匿名 2018/06/28(木) 16:51:47
大人はある日突然なるものじゃないよ。
そもそも人ってのは前進したり後退したりを繰り返しながら成長するものだから。今度こそ大人になった!と思ったらやっぱり何か違う…その繰り返し。
大人になるって、意識的になろうと思ってなるというよりは気付いたら自分の中で何かが変わってたという感じのものじゃないかなと。+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/28(木) 16:53:47
>>25
親=完璧 ではないから
親は勝手に親になれるんじゃなくて
子供が無事に生まれてきて くれた から親っていう立場になれたんだよ
親は子供に感謝して生きなきゃって私は思ってるけど
違ってたらごめんね+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/28(木) 16:55:40
とりあえず、自分が大人だと信じて疑わない人が大人じゃないのは確か。
だって大人になるという事がどういう事かって、大人になればなるほど分からなくなるから。+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/28(木) 16:59:19
大人になると一言で言っても色々な測り方があるからね
全ての面で大人な人はいないし、逆に全ての面で子供な人もいない+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/28(木) 17:01:01
いろんな事を我慢する事。+0
-0
-
52. 匿名 2018/06/28(木) 17:12:52
私も主さんと同世代だけど母親に同じ事言われる
全くキャピキャピしてないのでよく幼く見られるのですがこればっかりは性格もあるしどうしようもないよな…と諦めてます+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/28(木) 17:19:24
日本では「自分を殺す事」
諸外国では「自分を確立する事」+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:29
良くも悪くも自分は自分、他人は他人と考えられるようになる事
自分だけでなく他人の事も一個人として尊重する事+1
-1
-
55. 匿名 2018/06/28(木) 17:24:02
少なくとも日本では、大人になる=飼いならされた社畜になる、な気がしてならない+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/28(木) 17:26:29
大学生ならまだ親のすねを噛ってて良い時期だから、二十歳越えてても子供の枠でいいと思う。
でも大人=自立だから、大学卒業したら独り暮らしをしてみたら?
そしたら少しは大人は大変!と、わかるかも。
でも自立のもう少し上は、人を思いやる事が出来る事だと思うから、親に感謝出来る様になって初めて大人の仲間入りかも。+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/28(木) 17:27:43
>私のどこが大人じゃないのでしょうか?
こういうとこじゃない?+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/28(木) 17:36:52
大人=社会の中で生きていけるようになる事、という考え方は日本も欧米も共通みたい。
ただ違うのは、日本では和を乱さないために自分を押し殺して理不尽なルールに従うという意味なのに対して、欧米では自分の意見や主体性をしっかり持った上で他者の事も一人の人間として尊重するという意味。+0
-0
-
59. 匿名 2018/06/28(木) 17:40:05
ストッキング履くようになった時大人になったなと思った
+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/28(木) 17:55:49
いやいや、「もっと大人にならなきゃ」と思うことはあっても自分のこと自信持って大人だと思えるってすごいな。
+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/28(木) 18:57:11
自分のお金で生きていくこと+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/28(木) 19:31:42
>>1
具体的なこと言えないくせに説教してくるとか
母親も子育て下手そうだね。+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/28(木) 20:33:36
私の経験ですが、そういう説教くさい事言ってくる人ってだいたいブーメランだったりします。
主さんのお母様はもしかしたら主さんと同年代または年下の大人ぽい子に触れたり見たりした時に主さんと比べてしまって言ったんじゃないですかね。
私は芦田愛菜ちゃんとか最近だとキムタクの娘さんを見た後に比べられて言われましたよ(笑)
言わなかったけど、蛙の子は蛙だよお母さん…って感じでした( ̄∀ ̄)
私は主さんはここで相談するくらい悩んで考えてるから大丈夫だと思ってます。+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/28(木) 22:43:20
「うるせえババア」って言う+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/29(金) 00:22:10
子供は衝動的、大人は理論的。10年後になればわかる。自分以外の他人、誰か嫌われたくない人を見つけたら成長できます。嫌われる行動をしないことで、マナーを学んでいける。+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/29(金) 02:14:42
しまむらにリピーター+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/29(金) 03:13:22
常識やマナーがある人は大人だなって思う。+0
-0
-
68. 匿名 2018/06/29(金) 08:19:10
大人は、周りに気遣い出来るかどうか。
子どもは、世界の中心が自分だからね。
状況が詳しくはわからないけど、もう少し周りの人に配慮した言動が望まれてるのかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する