-
1. 匿名 2014/07/17(木) 19:31:54
私は子供の頃から自治会の集まりなどがあまり好きではありませんでした。
現在も仕事もしているのでなかなか集まりにも参加出来ないという言い訳して自治会には入ってないのですが、最近また勧誘が来ます。
将来子供ができたときの事も考えて入った方がいいのでしょうか?
自治会に入っている方、メリット、デメリットを教えて下さい。+25
-11
-
2. 匿名 2014/07/17(木) 19:36:38
入ってるけど参加してません。
会費は半年5千円+94
-8
-
3. 匿名 2014/07/17(木) 19:36:38
入ってるけど何もない
でも毎月お金だけ取られる+134
-9
-
4. 匿名 2014/07/17(木) 19:36:44
毎月、ドブ掃除は面倒だが
災害時などの不慮の事態の為に参加しています。
名簿に載っていると捜してもらえると聞きました+87
-9
-
5. 匿名 2014/07/17(木) 19:37:13
お葬式の時に、町内会に入ってるとご近所の人がご近所にお葬式があることを知らせてくれて、当日に葬儀場でお茶出しなどの手伝いをしてくれるから正直助かる。+45
-23
-
6. 匿名 2014/07/17(木) 19:37:17
この地域だけかもだけど、自治会に入らないと、ゴミ捨てにくい。ゴミ捨て場の清掃とか、資源ごみの分別とか自治会の当番制です。+187
-6
-
7. 匿名 2014/07/17(木) 19:37:54
まぁ、何かあったとき助けてくれますね。
あまり付き合い悪いと何か起こった時に犯人第一候補にされたりします
実際ありましたよ!+68
-9
-
8. 匿名 2014/07/17(木) 19:38:02
強制+149
-8
-
9. 匿名 2014/07/17(木) 19:38:20
都内だから近所付き合い皆無
ゴミ捨てやら掃除やらそういうのは業者やマンションの管理人がやる
区の行事も出ない
前住んでた田舎ではそういう自治会とかあったんだけど、何代もその土地に住んでる年長者や老人が威張りまくってただけで特にメリットはなかった。
あと男尊女卑が酷くて、集まりで男が酒飲んだりしてる間に女はご飯の準備や後片付けとか。
子供が心配でも、子供は学校や塾とかで友達勝手に作ってくるし別に自治会にわざわざ入らなくてもいいんじゃない?
よくなさそうなところだったら、無理に入る必要ないよ。
自治会に入らなきゃゴミ出しできない所とかもあるけど…+110
-8
-
10. 匿名 2014/07/17(木) 19:39:16
入ってます!近所の人と仲良くなりました+27
-27
-
11. 匿名 2014/07/17(木) 19:39:36
今年班長にならされて集金した
町会費使い道に疑問
町内電気代1500円
その他3500円
+65
-7
-
12. 匿名 2014/07/17(木) 19:40:19
前は入っていたけど
活動費のほとんどが飲み会で消えると聞いて
すぐ辞めました+37
-17
-
13. 匿名 2014/07/17(木) 19:40:26
いざという時のためにも入っていた方がいいかと…。
何かあった時に、
自治会の方の顔と名前が一致するかは重要だし
震災のように家族がバラバラになった時でも
助け合うことができると思います。
私は自治会の祭や行事は積極的に参加しています。+44
-11
-
14. 匿名 2014/07/17(木) 19:40:31
入らない。孤立上等!
己の身は己で守る。+78
-32
-
15. 匿名 2014/07/17(木) 19:40:49
アパートのときは入ってなかった。ほかの部屋の人もそうだったし。
戸建のいまは入ってます。
たまに公園の草むしりなんかがあって参加するけど、
そんなに付き合いは大変ではないです。+78
-9
-
16. 匿名 2014/07/17(木) 19:40:58
自治会費払って入ってるけど、ゴミ当番がある。
「回収の終わった8時30分に、掃除お願いします」とあるのが
出勤時間後なんで無理だけど
「汚かったからやっといたわよ」と、ゴミ捨て場近所のオバサンに
クレーム入れられる。当番は毎週じゃないから有給使いなさいとかちょっと・・・+80
-12
-
17. 匿名 2014/07/17(木) 19:41:09
うちはこども110番の家です!+26
-8
-
18. 匿名 2014/07/17(木) 19:41:22
入ってます
草刈り、公園清掃、班長になれば会議、夏祭りの当番、会費集め…山ほどすることあって大嫌いです!
自治会長のじじいは頑固なだけでやる気ないし、本当は辞めたい+108
-7
-
19. 匿名 2014/07/17(木) 19:41:52
田舎だと入っておかないと気まずいよね+100
-3
-
20. 匿名 2014/07/17(木) 19:42:45
引っ越してきたその日に、「独身、一人暮らしの50女」と分かるなり、「あなたはいいわ」と言われた。
その判断基準、何?+72
-5
-
21. 匿名 2014/07/17(木) 19:42:53
様々な行事があっていいですよ♪
楽しそうなのだけ参加してます。
自治会の人たちで、さくらんぼ狩りとか行ったことあります。そこで種飛ばし大会しましたw+15
-14
-
22. 匿名 2014/07/17(木) 19:43:38
入ってますが、子どもが居ないならメリットないと思う。
盆踊り、秋祭りなどの時にお弁当やお菓子を沢山もらったり、お祭りの時にはお年寄りから可愛がられ、子ども達も周りの目を意識します。
小学校行くと毎日登下校見守りしてくださるので、不審者が出にくい地域です。
町内会に入っていなくても、登下校見守りしてくれますが、甘えてばかりじゃ申し訳ないですものね。
+61
-8
-
23. 匿名 2014/07/17(木) 19:45:37
震災で建物が崩壊した時、ガレキに潰されて即死なんてことはなく、大体はガレキの下で生きていることがほとんどなんだって。
でも、すぐに助けが来るとは限らなくて数日放置されたら死亡確率が格段に高くなる。
その分、自治体に入ってると必ず探してくれるから震災とか何かあった時に助かると思う。+56
-12
-
24. 匿名 2014/07/17(木) 19:46:11
毎月千円払ってるけど、何に使われてるのか不明
世帯考えたら結構な金額集まってるはずだし+36
-5
-
25. 匿名 2014/07/17(木) 19:47:08
何故か、ゴミ掃除の当番を免除されている家庭がある。
不公平だ。+48
-1
-
26. 匿名 2014/07/17(木) 19:47:08
子供生まれてから入りました。
入学時にお祝いをもらえたり、震災字に自治会で揃えた物資の配給をしてもらえると聞いたので。
土地によって違うと思うので、入るとどんなメリットがあるか聞いたらいいですよ+13
-4
-
27. 匿名 2014/07/17(木) 19:49:27
入ってないなあ。勧誘もないです。
でも小学校上がれば地域部みたいなのに強制加入なのでそこで旗降り当番やプール監視が回ってきます。
小学校ではPTA役員もあるし、はっきり言ってこれ以上やりたくないです…。
でもずっとその場所に住み続ける事になったら入るかも知れません。まあ子供が手を離れた時になるとは思いますが(^_^;)+27
-1
-
28. 匿名 2014/07/17(木) 19:50:54
田舎なので自治会に入らないと盆や正月などの特殊なゴミが出せません
焚き火もできなくなったしだからほぼ強制です+11
-4
-
29. 匿名 2014/07/17(木) 19:52:12
子ども連れで引っ越したマンションの大家さんがとても良い方で申し訳なさそうに「町内会入ってもらえるかしら?」と聞かれ二つ返事で入りました。
面倒な事は大家さんがやってくれるし貰いっぱなし。
年会費は2400円だし、隣の町内に引っ越しても当然の様に入って、町内運動会とか呼ばれたり、お祭りに呼ばれたり、盆踊りに呼ばれて、その度にいろいろお世話になっている。
子ども達も周りのお年寄りに挨拶するのが当然と育ち、高校生になった今でも可愛がって貰ってる。
自分の祖父母が離れて暮らしているので、こういう環境は必要だと思っている。+41
-5
-
30. 匿名 2014/07/17(木) 19:52:36
アパートだけど田舎だし断り切れづ入ってます(-_-)年間で8500円です。
月2回以上どーでもいい回覧板が廻ってきます(-_-)+40
-4
-
31. 匿名 2014/07/17(木) 19:52:48
アーケード付き商店街の振興部に加入してます。
毎月25000円掛かります。
周りの店主センス無い老人ばかり。+13
-5
-
32. 匿名 2014/07/17(木) 19:53:07
入ってます
正直めんどくさいですが、仲良くなれるし
所帯をかまえたということもあり入りました
お互い助け合いの意味もあるので....
隣の家の方はお子さんいるのに入ってません
はっきり言って孤立してます
自治会に入ってないのが、後ろめたいのか
近所の子供達がみんな一緒に遊んでいても仲間に入れず隠れています
おいでと言っても親子さんが出てきて連れて行ってしまいます
人と接するのが嫌なのか、挨拶はまったくないし、
外に誰かいても隠れるように出かけたりしてます
クリーンアップの時もみんなで集まっていても挨拶ないです
あまり、干渉したくありませんが、
子供さんがとてもかわいそうです
強制ではないので入る入らないは自由ですが
アパートやマンションではなく、
家を建てたということで私は助け合いだと思って入ってます
+29
-23
-
33. 匿名 2014/07/17(木) 19:53:18
引越ししたとき挨拶回りしたのに殆ど居留守され
挨拶しても無視され、子供達が素行悪すぎるので入ってない
当初は買う予定だったけど、一回借りて住んでみて良かった
もう引越す予定+22
-4
-
34. 匿名 2014/07/17(木) 19:55:17
入らないという選択肢がない。
田舎だからかな?
毎年一万円近く徴収されるー(-ω-;)+45
-4
-
35. 匿名 2014/07/17(木) 19:56:30
自治会は入ってないが
子供会は入ってる。しかも今季役員なったから
何となく分かったことがある
会費で飲み食いは確かにあるけど、
それ以上に面倒な仕事が沢山。私なら飲み食いただでもやりたくない!!会費もっと払ってでも自治会仕事はしたくない+30
-2
-
36. 匿名 2014/07/17(木) 19:56:32
お祭りとか、盆踊りとか自治会費使ってますよ。
子供に配るお菓子とか入ってないともらいにくい。
自治会で準備もするし。入ってないと情報が少ない。
、
+16
-3
-
37. 匿名 2014/07/17(木) 19:57:35
12
うちは自治会というか、地元の神社の祭りの集金が酒に消えるから払うのやめました+14
-2
-
38. 匿名 2014/07/17(木) 19:58:04
半ば強制的にですね
断れるのかもしれないけど、考えられない感じです
凄く色々行事があるのですが何も参加してません。田舎なのでか馴れ合いが多く正直馴染めないので苦手です+31
-3
-
39. 匿名 2014/07/17(木) 19:59:36
自治会は入ってないが
子供会は入ってる。しかも今季役員なったから
何となく分かったことがある
会費で飲み食いは確かにあるけど、
それ以上に面倒な仕事が沢山。私なら飲み食いただでもやりたくない!!会費もっと払ってでも自治会仕事はしたくない+9
-2
-
40. 匿名 2014/07/17(木) 19:59:43
32
子供がただ人見知りなだけでは?
親が入ってる入ってないなんて子供は気にしてない
入らないから孤立じゃなくて
孤立してるから入らないだけ+20
-3
-
41. 匿名 2014/07/17(木) 19:59:57
マンションですが、共益費から町内会費払っているので強制的に入ってます。
盆踊りの時に画用紙が前以て配られて絵を提出すると図書カードが貰える。
面倒な事は代々続いている家のお嫁さんがしてくれるので、やって貰ってばかりで申し訳ないくらいです。
子ども達も親以外の大人と会話する機会が増え、何かしら参加していると覚えてもらって、悪いことをすると当然の様に叱って貰えます。
核家族の我が家にはありがたい存在です。+10
-3
-
42. 匿名 2014/07/17(木) 20:05:02
震災とか今後戦争とか起きた時のために地域で食料・水蓄えたり、
地域同士のつながりは必要だと思いますよ。
小学校とか入って地域の人とちゃんとコミュニケーションとってれば、
周りの地域の人が注意してこえ掛けたりもするしね。
あと、ご近所さんと繋がってると防犯面でも互いに気に掛けたり出来るから
得意ではないけどちゃんと入ってます。
+9
-2
-
43. 匿名 2014/07/17(木) 20:07:13
32さんとこの孤立してるおうち、40さんが遠くから気にかけてる感じするんだけどな+5
-1
-
44. 匿名 2014/07/17(木) 20:08:48
自治会入ってると
赤十字で寄付、バザーで寄付、歳末助け合いで寄付って
寄付が多いーっ!+22
-1
-
45. 匿名 2014/07/17(木) 20:13:34
入ってます。会費も年間3000円くらいで高くないし、たまに回覧板が回ってくるくらいで清掃とか面倒な事も一切なし!
仕事で遅い時に街灯ないと困るので、電気代と思って払っています。+8
-2
-
46. 匿名 2014/07/17(木) 20:18:16
地域差が激しいよね。
私は関東の新興住宅地住み(平均年齢40未満)ですが、
年会費3千円に地域の街灯電気代、防災関係の費用、子供会の補助金等が入ってます。
資源ゴミを出して戻った収入は自治会に入ります。
自治会役員も1年交代なのでしがらみもないので、ほぼ全員入ってます。
たまに、市の怠慢だ~!とか言う人もいるけど事情を話すとほぼ入ります。
地元のじいさんばあさんが威張ってる地域も近所にありますが話を聞くと、やはり大変ですね。
私は何も考えずに引っ越した先でラッキーだったけど、これからマイホーム購入の方は重要なことなのでリサーチしてからの方が良いと思いますよ。
都内の実家マンションは強制の自治会に入ってたんですが常に委任状を皆がしていたら、変な人が自治会長になり謎の修繕だらけになり月会費も1万近く上がりましたが面倒なのか皆ほっといてます。
地域住民と親しくなることは地域の犯罪や不審者情報を知る手立てにもなるので、入った方が良いと思いますよ。特に子供がいる方は。+10
-3
-
47. 匿名 2014/07/17(木) 20:20:37
入りたくなかったけど台風や災害時?とかの連絡網が自治会を通して?連絡が来ると小学校入学のお子さんがいるご近所さんに言われて入った。今の所回覧板が回ってくるくらいだけど再来年には班長が回ってくるので憂鬱。+3
-3
-
48. 匿名 2014/07/17(木) 20:23:29
一応加入しておいたほうがいいです。普段は年一度の会合しか活動していませんでした。しかし、今年の大雪の日、自治会の会員で助け合い、雪かきや修理をしました。作業する人、子どもを見るひと、炊き出しする人など老若男女がそれぞれ分担し、とても効率よく楽しく雪かきできました。移動や買い物も協力して行い、特段の苦労や不便なく過ごせました。有事の際は公的機関も、自治会を活用して見回り、安全確認するので活動参加はともかく、加入はしたほうがよいです。+6
-5
-
49. 匿名 2014/07/17(木) 20:25:49
戸建に住んでて、ゴミ捨てとか色々あるのに、自治会に入らないとかアリなんですか?
自治会入らないならそこにゴミ捨てるなって言われますよ、掃除当番とかしないんだから。
自分でお金払って収集してもらうハメになる。+13
-13
-
50. 匿名 2014/07/17(木) 20:26:05
来年実家近くに家を建てます。
ド田舎なので、強制です…
年間二万円+公民館の電気代。
正直、夏祭りと半年に一度の一斉清掃しか参加しません。お金の無駄としか思えない。
しかも、小学校は調整区域だから皆が皆同じ小学校じゃない。ホント入りたくないです。+18
-3
-
51. 匿名 2014/07/17(木) 20:27:29
自治体のお金は 街灯の電気代を払うため 必要なモノだそうですよ
街灯無かったら 暗いし 防犯の意味でも 無駄じゃないと思います
ウチは入ってます+14
-3
-
52. 匿名 2014/07/17(木) 20:29:30
アパートだけど会費もとられてるし組長も回ってくる!+4
-3
-
53. 匿名 2014/07/17(木) 20:33:40
入ってます。入ってないとごみ捨てられない。
草取りがあったり、ごみ当番があったり、数年に一度班長が廻ってきたり面倒だなぁ...って思いましたが、昨年、班長をして「みんなの協力で地域は成り立ってるんだなぁ」と実感した。
ちなみに来週末は、ウチの地域と近隣自治会合同の夏祭り。決して派手さはないけど、小さい子からお年寄りまで集まって和やかな雰囲気。+15
-4
-
54. 匿名 2014/07/17(木) 20:35:15
一戸建ての150世帯の地域に住んでいます。
ABCDEと世帯を区切って、五年に1度は役員がまわってきます。
今は自治会の婦人会の役員になりましたが、助け合いだと思い割り切ってます。
子供がいるから、自治会以外にも役員があります。夏休みに子供のラジオ体操の当番などです。
会とか掃除とかありますが、長い間住む場所だからと割り切ってます。
人付き合いも良好です(≖ლ≖๑ )+5
-4
-
55. 匿名 2014/07/17(木) 20:39:13
引っ越した先の市が自治会強制だった
女の一人暮らしなのに、そんなの関係なく班長とか回ってくる
班長だって家族がある家庭の一年に比べれば前期と後期で分けてるんだから配慮してるでしょって…何それだよ
知ってれば違うとこ住んだのにー!+7
-7
-
56. 匿名 2014/07/17(木) 20:40:19
任意なので入っていません。
ゴミ出しは各自家の前に出せばいいので、特に困る事はありません。
+18
-4
-
57. 匿名 2014/07/17(木) 20:48:55
17さん
子供110番って何してるの?+2
-7
-
58. 匿名 2014/07/17(木) 20:52:31
うちの自治会の存在理由
災害 防災 火災 防犯
避難場所 避難経路
火災時の消火栓に関する知識
まぁ、色々とありますけど
一番大変な時に協力できるご近所作りが基本。
申し訳ないけど、自治会に不参加の人は
補助を一応してもらえるけれど
日頃の行いの都合上
満足にはカバーしてもらえない事は覚悟で。
いざとなった時に「私達を助けなさい!」と不満を一番漏らすのが、自治会未加入者だそうですよ。
防犯も、自治会が道路を明るくする街灯の管理をしたり、信号の設置や横断歩道
街のために必要な事をしてるんです。
不参加の方も、少なからずお世話になっているんです。
それを理由付けして面倒だと避け
税金を払ってるから当然!って顔してたり・・
自治会してる人も税金は払ってるし
給料はなくても人のため、自分のため
家族のために頑張ってます。
そこ、どう思うんだろうね
+9
-12
-
59. 匿名 2014/07/17(木) 20:53:57
子供のために入ってます。地蔵盆とか参加出来ないとかわいそうなので。
役が回ってくるといろいろ面倒ですが。+6
-2
-
60. 匿名 2014/07/17(木) 20:56:09
恩恵は受けたいけど面倒は嫌って人は
管理人が全部引き受けてくれるマンションにでも住むといいんですよ。
お金さえ出せば引き受けてくれるから+8
-3
-
61. 匿名 2014/07/17(木) 20:57:38
何度か、引っ越しを繰り返していますが、必ず、自治会には、入っています。
年に2回ほどの清掃活動に参加していれば、OK。
(参加するのとしないのとでは、印象が違う。)
やはり、何か困ったときには、ご近所の助け合いが、必要になると思います。
あとは、自治会どうこうの前に、必ず、ご挨拶!
基本です。
+14
-5
-
62. 匿名 2014/07/17(木) 20:58:14
入ってます。
東北の震災時は関東も停電とか何かと大変でした。
自治会で水を配給してくれましたよ。+6
-2
-
63. 匿名 2014/07/17(木) 21:03:05
ゴミだし出来ない自治会ってなんだかなあって思う+26
-2
-
64. 匿名 2014/07/17(木) 21:09:08
40さん
32さんの文章おかしくなっちゃってるけど、
その子の親が自治会に入ってないのが
後ろめたくて子供を一緒に遊ばせられなくて
連れて行ったり、そんな事してるうちに
子供が隠れちゃうようになった
と言うことじゃないのかな?
いちいち揚げ足とるような事は辞めようよ
私は40さんのような人がいるから
自治会や、集まりに入っていません
下手に発言して間違ったら怖いですしね+9
-9
-
65. 匿名 2014/07/17(木) 21:16:55
64さん
自分と考えが違う人間がいるからって理由でコミュニティを拒否するのはおかしいと思う。
いろんな考えの方がいて。その中でどう行動するかが問題。
+8
-8
-
66. 匿名 2014/07/17(木) 21:20:48
BBAの言い合い&揚げ足とり始まったwww+7
-4
-
67. 匿名 2014/07/17(木) 21:20:53
64に子どもがいて、子どもに「自分と考えが違う人が居たら学校行かなくていい」
って言ってそう+4
-7
-
68. 匿名 2014/07/17(木) 21:32:07
入っていないのにそこの子供が祭りなどのお菓子を貰いにとか会場に来たりするからその度に「自治会費払ってないから駄目よ」と追い返しています。権利の義務の教育は大切だからね。+4
-16
-
69. 匿名 2014/07/17(木) 21:35:36
無くして欲しい
入らないと村八分だと脅されて入りました!!
代々住んでいる連中に威張り散らされてます…やりたい放題。集まりも暇な年寄り連中のおかげで年中だし話しはダラダラ長くなるしやってられない
これだけイヤだって言う方が多いのに変わらないのがおかしいよ!!入って良かったなくては困るって言ってる人が文句言うだろうけど明らかにいじめだから皆の事を考えてないワガママ連中の集まりだよ!!何かに付けて集金しにくるし…やりたい奴だけやってろあんたらみたいに暇じゃないんだよ!!+30
-1
-
70. 匿名 2014/07/17(木) 21:37:16
67
極端過ぎじゃないですか?
言い過ぎです
トピ主さんは自治会のメリット、デメリット
聞きたくてスレしてるので、この手のやり合いは
こういう場所ではやめて下さいませんか!?
うちは子供会と自治会入ってます
お互いに子供のお迎え行けない人の為に
助け合いで送迎的な事やってくださるので
助かってます+5
-5
-
71. 匿名 2014/07/17(木) 21:37:47
64の事言ってるけど、その自治体がなんかもう出来上がってて、各家庭の事情も知らずに、上から「うちは昔からこういうやり方だから!」って感じなら私もやりたくないです+13
-1
-
72. 匿名 2014/07/17(木) 21:41:26
町内会費、(婦人の食事会費、男性の食事会費込み)毎月1700円
年三回、お宮の集金?、集会所維持費?などで、4000円くらい徴収される
同じ組の家庭の息子さん、娘さんが結婚するとご祝儀を持っていかないといけない。
もちろん不祝儀も…
親戚でもない人たちのご祝儀なんて、出したくない。
そんなにど田舎じゃないのに、親戚付き合いに等しい付き合いを求められる。
正直勘弁してほしい。+24
-0
-
73. 匿名 2014/07/17(木) 21:44:19
我が家も入ってます。
ラジオ体操や夏祭りなど、子ども達がお菓子などを貰って喜んでいる姿を見ると有り難いし、ご近所付き合いとしても加入は自然な流れかと。
近所の方(若夫婦家族)が「うち、入ってないから、回覧板回って来ないんだよねー。内容教えてー」と言われて驚いたことがある。+5
-2
-
74. 匿名 2014/07/17(木) 21:47:10
皆さんの読ませてもらって思ったのがうちの自治会に比べたらまったく大した事無いと羨ましく思った
集まりが年数回だったら喜んで入ってあげるわ
こっちは月数回集まる。行事がある月なんて大変なんだから!!分からないくせにどれだけ大変か夜だって集まりがあるんだから!!出なければあの人出ないとすぐに陰口だし…小さい子供がいるのにどうすればいいのよ
自分達の都合で動いていて最低な会だから+19
-0
-
75. 匿名 2014/07/17(木) 21:50:34
自治会入ってますが、デメリットと感じる事は
連休中の集まりですかね
連休で出掛けたいのに中日に集まりとか(´;ω;`)
年配の方や古株が多いので意見しにくい
田舎なので、集まりの延長で酒盛りが始まり
帰りが遅くなってしまいます
メリットも沢山あるので我慢してますが+10
-0
-
76. 匿名 2014/07/17(木) 21:55:45
引っ越したら自治会の会長が入会金1万徴収に来ました。月の自治会費は1500円。
同じ町内でも、800円~4000円ぐらいの地域があるようで。場所によって違うみたい。
ゴミ集積所にゴミは出せなくなります、使用不可になりますよとの説明を聞かされ、一万円この場で払うかどうかと迫られましたね。
田舎地域なので、揉めたくないから仕方なく入りました。
高額な自治会費の用途が、殆ど地域の祭りと寺、神社費、ご長寿会の毎年の豪華旅費に使われてます。
近所付き合いは無いし、余り利点が無い感じの自治会だけど(集まればご近所の悪口か、噂。冠婚葬祭話し)
災害時の事があるから、参加はしてます。
役回りが苦労してますね。皆さん。生活時間帯が、夜勤や早朝出勤、高齢家庭など様々だし。
地域の祭りには参加しません。会費は払ってるけど。
田舎地域の酔っぱらいだらけだから。
会費とは別に祭り用の屋台チケット1000円券も買えとも来るけど、行かないから買わない。
他地域だと、楽しい所もあるとは思うけど。交流とか?私の地域は、ちょっと引っ越したいぐらい微妙。
+9
-1
-
77. 匿名 2014/07/17(木) 21:55:53
74さんに同感です
うちも田舎だから、同じですよ
忙しくて出れない人の事あーだこーだ言ってます
今週末も集まりです(≧Д≦)+7
-0
-
78. 匿名 2014/07/17(木) 22:00:13
最近、戸建てに引っ越したけど
自治会ってどう入るのか分からない
引っ越しのご挨拶はしたけど勧誘とか全然ないです+9
-1
-
79. 匿名 2014/07/17(木) 22:03:49
74さん。ウチの実家がそんな感じです。田舎だから特にそうなのかも。
自治会の集まりは度々、しかも夜。年数回の除草と水路掃除、これに出なければ罰金。プラスそこに自治会の班割りとは別の区割りのお当番、神社のお当番、お寺のお当番。十数年に1回、これらの長が全部当たる年があり両親はヒィヒィ言ってました(汗)
特に両親の世代は、その上の世代から「勤め人は有給があるんだから休んででも集会に出ろ」「子供なんて実家に預けて葬式の手伝いに来い」と言われた世代。結構苦労したようです。
今は自治会の中心が両親の世代となり、自分達が苦労した分その下の若い世代の人にはかなり柔軟な対応をしてるみたい。集会の数減らしたり、小さい子のいる世帯のお葬式の手伝いを免除したり。
長くなりましたが、時代のニーズに合わせた助け合いができるといいですね。+8
-2
-
80. 匿名 2014/07/17(木) 22:05:01
自治会入ってます。
強制では無いですが、色んな町内会のイベントに参加出来、回覧板などで町内の様子もわかり入って良かったと思います。
ちなみに、会費は半年で1800円です。+3
-3
-
81. 匿名 2014/07/17(木) 22:05:22
会費だけ払ってます。
兼業だし朝早いから
掃除とか出来ない。
はっきり言って
専業主婦がすればいい!
小さいお子さんや介護してる人は
しょうがないけど…+4
-20
-
82. 匿名 2014/07/17(木) 22:07:24
毎月、
組長の家に持っていくか、毎月集会所に集まって徴収されます
働いてる方達はその集会にもでられないし、世代が変わったら町内会費の削れるお金は
削らせてもらえるようにしたい。
子供がいる家庭はお付き合いもあるでしょうが、我が家には今のところ子供いないので
付き合いのお金まで、払い続けても損な気がする。
年間三万くらいはあれやこれや取られる。
+6
-1
-
83. 匿名 2014/07/17(木) 22:12:19
自治会に入らないとゴミ捨てられないの?
+13
-1
-
84. 匿名 2014/07/17(木) 22:32:52
入らないとゴミ捨てに困る。資源ゴミとか当番制なので捨てに行くと白い目で見られる。
うちは入ってて、去年区役員までやらされた。
面倒だけどしょうがない+9
-3
-
85. 匿名 2014/07/17(木) 22:33:13
戸建てだけど、ご近所の通報が自治会へ知らされるのですよ。
挨拶回りした後、する前に、あの場所に新しい人が引っ越して来たわよ。という凄まじい早さの情報が、まるでドラマの夜行観覧車のようでしたw
自治会の集まりは1ヶ月に数回。集会所の掃除が日曜ごとに。草刈り3ヶ月に1回、奥さま清掃活動という日曜朝6時~8時。ゴミ拾い回り。
集金役回りは月末夕方17時~20時間まで。
同じく田舎で、地域がほぼ血縁や遠縁ばかりなのでしょうね。新参者は、行かないと何言われるか分かりません…
笑顔で挨拶してくれるけど、参加してない人は陰口叩かれてるし。黒いなぁ…と嫁いで思いました。
新参者でなくても、地元古い同士でも仲の悪い同士は揉めてるし。
自治会費払って、清掃活動しててもゴミ集積所は地元マナー悪い年寄り勢が分別しないのとイタチやネズミが荒らしてるのに、新参者が守ってないのでは?という濡れ衣が出回ります。
メリットは無いなぁ(´・ω・`)
地元ご意見番みたいな高齢金持ちが必ず区長になるし、役員はその身内。
雑用みたいなのは、苦労してる私達地域に役回り回って来るし。
夜道危険な所に街灯設置や、防犯系の費用に充てるのも提案さえ出ない。某号泣議員の所の不明瞭な議員活動のような活動しか自治会の上はしてない地域です。
+4
-2
-
86. 匿名 2014/07/17(木) 22:33:46
引っ越してきて自治会に入ったら5万円請求されました。
20年前にした公民館の補強工事のお金を集めていると言われたけど納得いきません。
毎月千円集金されるのですが、正直それも払いたくないくらいです。笑
+10
-1
-
87. 匿名 2014/07/17(木) 22:34:25
これからマイホーム建てる人は、既に住んでる方から聞き込みしておいたほうがいいと思う。夏祭りを盛大にやる地域は要注意。自治会費が万単位な気がする。そういう地域って、たいてい老人の飲み食い代や旅行に使われてるんだよね。祭りなんか行かないのに手伝いしてくださいとか言われると、ちゃんと調べてから家を建てれば良かったと今でも後悔してます。+12
-0
-
88. 匿名 2014/07/17(木) 22:36:52
えっ? 自治会の集まりが好きでないから入ってないっていう考え方にビックリ。
好きな人のほうが少ないんじゃないかな?
でもそこに住んでくからには仕方ないと思って入っているけど。
ご近所さんとは仲良くしてたほうがいいと思うし+9
-6
-
89. 匿名 2014/07/17(木) 22:38:25
なんか一年でも二年でも先に住んでると古参ぶって偉そうにしてる人多くない?
所詮他人だし上も下も無いと思うんだけど。
会社と勘違いしてんのかな?+13
-1
-
90. 匿名 2014/07/17(木) 22:38:45
入ってます
ほぼ強制、しかも今班長
毎月1度は集まりがあり
祭りや行事があるとまた集まって…小さい子ども2人連れてかなり大変
はっきり言って面倒だしやりたい人でやって欲しい+12
-2
-
91. 匿名 2014/07/17(木) 22:45:36
68になんでマイナス?
お金払ってないのに、もらいに来る意味がわからない+3
-3
-
92. 匿名 2014/07/17(木) 22:49:44
ゴミ捨ては入ってなくても平気ですよ。下手したら訴えて勝てるレベル
市民税、住民税払ってれば税金でやってるものなので、自治会費でやってるものではないですよ+22
-1
-
93. 匿名 2014/07/17(木) 22:51:43
地元の寺の屋根の新築に200万各家庭から出すという案が出て驚いた事が。寺の檀家じゃない人まで払ってくの?( ; ゜Д゜)と、反対意見が出てくれて、ホッとしました。
でも、任意のはずの赤い羽根と緑の羽根は強制的に取られてます。集金の人が、他の家の人も払ってるからと。300円ずつ。自治会費4400円とは別。
田舎暮し良いとかと言うけど、何か違う(^_^;)住みにくいです。月末苦しくても、自治会費だけは確保しとかないといけないし汗
他の町内会では集まりの後、缶コーヒーぐらいは出ると聞きますが、うち地帯では無いです。
集まり行かなかったら罰金6000円という回覧板は回って来ますけどね+6
-2
-
94. 匿名 2014/07/17(木) 23:00:41
今の地区に引越してきて五年、募金や余分な経費はなるべく町内会全員で
話し合ってきめている。お年寄りや、昔から住んでる人は新参の我が家に
気を使ってくれるけど、中にはクセのあるひとがいて町内会っていろんな人がいるなーって思う。
草刈りの出不足料を家族全員忙しいから…って払ってくれない人は大体ルーズで近所をないがしろにしてる。
自治会に入っているから、そういう事にもきがつくようになったので良かったと思うようにしている。
+1
-2
-
95. 匿名 2014/07/17(木) 23:07:02
92さん
( ;∀;)それ、都市部では出来るだろうけど、
田舎でやったら村八分。
何か当たり前のようにゴミ捨てさせないとか、なってるんですよ。
自治会ネタは知恵袋でも見て、自治会に強制制は無いとか、法律的にはあるそうですが…
住んでて実際クーデター的に改善しよう!
というものは起きないのが田舎現状。
どこかモデル的に、自治会強制制の廃止とか提言や実践して下されば良いなぁ( ;∀;)+6
-2
-
96. 匿名 2014/07/17(木) 23:08:04
ゴミって自宅前の道路に出したら回収してくれる県なのでゴミ置き場の掃除はないです。
子ども会入るにも、まず自治会に加入しないといけないので、強制加入。月1000円に歳末助け合い、赤い羽根等の募金プラス。年間15000円ぐらいは払ってる。
けど、両家実家も近くないし息子が居なくなった場合なんか自治会の会員だと目撃情報や放送なんかで助けてもらえる日がくる事も考え払っています。
家建てて引っ越せないし、長く付き合う地域だから加入は仕方ないかな…+2
-2
-
97. 匿名 2014/07/17(木) 23:08:51
強制です
会費年間6000円‥やってることといえば、毎年5月にある公園の草取りだけ…
会費何に使うのだろう!?と疑問に思っていたら、コミュニティハウスを建設するとやらで2年かけて一軒に付50000円徴収!!
以後会費はコミュニティハウス維持費に変わるらしい…このままで良いのか!?+7
-3
-
98. 匿名 2014/07/17(木) 23:18:15
社宅だから強制ですね。でも、草刈りなど多少のお金かかっても良いので、そういうのは自治会のお金だし、ある程度は、しょうがないかな?って思ってます。
兼業主婦たから。自治委員が順番で回って来たときは、めんどくさかったけど…。+3
-3
-
99. 匿名 2014/07/17(木) 23:34:28
同じく強制的。会費は月5000円。宮費入り。どこに神社があるのか分からないけど。
草刈りの召集行ってみても、早起き高齢年金暮し農家が多いのでそこのマイ自動草刈り機?10人でやってしまってるので、もう草が無い(笑)
でも区長さんが終わりと言わないから、仕方なく抜かなくても良い草を抜いて時間潰ししてたり、古い地元の人達はもうアスファルトや石壁に座ってボーッとしてたり。煙草吸ってたり。
この集まり早朝5時から毎回なのだけど意味あるのかなと。
何もすることなく終わった草刈り召集の後、区長さんが○○さんが引っ越して来ました!拍手!
○○さん達が結婚されました!拍手!
と発表してから解散。
田舎って大変だなぁと思いました。
自治会費の収支報告書が配られるのですが、草刈りの時に「協力してくれた7人に長靴を購入して渡しました」とか。
えっ、月5000円毎月みんな払ってて長靴に使っただけ??そんなはずは。どこに使われてるのか不明です+6
-2
-
100. 匿名 2014/07/17(木) 23:38:19
68
子供はわからないから
お菓子配ってたらもらいに行くよ
親のせいだけど
そのお子さん傷ついてるよね、、
言い方ありますよね
68みたいな子供に対してもあからさまな人いるから
うちは入ってます
子供の為に+5
-2
-
101. 匿名 2014/07/17(木) 23:51:02
強制で入ってます。自治会費も払ってます。けど、二人でしているので、片方の人に仕事押し付けられて、迷惑してます。
年に数回なので、まだ助かってますが、ゴミ当番が有り、会社休んでやってます。
+8
-3
-
102. 匿名 2014/07/17(木) 23:55:57
引っ越してから二、三年目に班長をやり、それからしばらくして町会を辞めました
だってお金払っても何もメリットがないしね!
+13
-1
-
103. 匿名 2014/07/17(木) 23:56:19
皆さん会費高いんですね!うちの地域は年間1000円です。
入会時は意義がわからなかったけど、震災が来て、輪番停電等の連絡が自治体から直に入り、ありがたみを実感しました。入っていない地域は情報が来なくて可哀想な事になってました。+2
-1
-
104. 匿名 2014/07/17(木) 23:58:49
親が宗教の関係で(某ソウカ)地蔵盆や御神輿、お祭りに行かせてくれなくて。自治会も入ってなかったし。
子供の私には、同じクラスの子や皆が参加してる祭りなのに、ナゼ行けないの?と泣きました。
地域の同級生のお母さん方が、祭りのはっぴを持って来てくれて。こっそり地蔵盆へ連れて行ってくれました(本当は親気づいてたけど)
自治会も入ってないし、子供当時は宗教や何かの関係は分からなかったから、それでも祭りに連れて行ってくれて皆と同じように祭りのお菓子を手渡してくれたお母さん方が優しくて凄く嬉しかったです。
今でも、楽しかった夜祭りは思い出に残ってます。
一度きりでしたが…
+3
-3
-
105. 匿名 2014/07/18(金) 00:14:29
仕事してるからゴミ当番できませんけど、どうしましょー? って言ったら
仕事終わってからでもいいですよって言われたから、仕事から帰ってきてからやってる。
みんながやってくれてるのに、自分だけやらないのも申し訳ないから そう言ってもらってありがたい。
うちは強制ではないから、入ってない人もいる。
ゴミ捨て場 カラスがすごいから、荒らされてるときは荒らされてる。
自治会入ってない人は、ゴミ出し なんとも思わないのかな? とちょっと疑問。
以前住んでたとこより会費が高いから聞いたら納得する答えだった。
金額に不満がある人は1度聞いてみられたら?
+8
-2
-
106. 匿名 2014/07/18(金) 01:00:53
自治会っていうか、隣組っていうのに入ってます。
うちの地域はまだ良いほうで、収支報告とかちゃんと配られるし、不満はないです。
ドブさらいも、出ない人からはちゃんと徴収してるし。
子供のころはマンション住まいで、そういうの全部やってたみたいだし、次に住んだところは町内会とか入れとか勧誘もなかったので、入ってなかったです。
うちのほうは、まだ良い隣組だったから、まぁ許せる(?)けど、ちゃんとしてない自治会だと不満があったりすれば、入るの嫌だろうな~と思いました。
引っ越す前に地域のそういう事情もわかればいいのにな~とも思う。+9
-1
-
107. 匿名 2014/07/18(金) 01:01:36
新興住宅地です。強制で入ってるけど、祭り、体育祭とか行事が多いみたい
祭りは神輿の担ぎ手にご祝儀とか、お昼ご飯振舞ったりとか、結構面倒くさいらしい
もうそういうのは希望者でやってくれればいいのに持ち回りで役目が回ってくるみたい。
自治会費は月500円くらいだけど、範囲が広いから1700万くらいだけど貯まってるらしい…
集会場を改築するのに使うらしいけど、なんだかなぁ、って感じがする
正直、面倒くさい行事とか要らない。+8
-1
-
108. 匿名 2014/07/18(金) 01:08:07
自治会に入るの嫌な気持ち凄い分かるけど
子供居る人は入って欲しい。
私は割と都市部の市町村で育ったけど
親が私が幼い頃に自治会辞めて
町内から村八分になりました。
子供の頃は近所の人から指差されて
「この子の母親性格悪くて有名なんだよ。
遊ばせない方がいいよ」
と言われた事も一度や二度ではありません。
兄弟はいじめられ精神病んで引きこもりです。
私は何とか友達居たけど、仲良くなった友達には
「お母さん達の間で○○ちゃん(私)とは仲良くしない方がいいって噂されてるよ。
○○ちゃんのお母さん凄い嫌われてるよ。
だから仲良くなる前は嫌いだったけど、仲良くなったら性格悪くなくて驚いた」
みたいな事も何度か言われた。
子供の為だと思って我慢してほしいな。
+4
-4
-
109. 匿名 2014/07/18(金) 01:10:21
入ってない。
でも、暴力団の発砲事件や殺傷事件が多いから、治安向上のために自治会にはいるのが市民の義務だ!っていう条例を市長が打ち出したらしい。市民は暴力団の盾なんだってw
若い人がいなくなってパトロールできなくなったから、強制的に自治会入らせてまわらせるみたいよ。
だから、すっかり入る気なくした。深夜見回りして、巻き込まれたらどうすんだ。治安は警察の仕事なのに、変な市。+8
-1
-
110. 匿名 2014/07/18(金) 01:37:56
皆さん所、自治会費高くて驚いた。田舎へ行くほど高くなるのかな?生活費に影響する金額だよね…戸建て、アパートでも高い。駐車料金にも匹敵する毎月の金額。
何に使われてるのだろうか。
+8
-0
-
111. 匿名 2014/07/18(金) 02:32:24
私はとりあえず入ってます。
数年前に引越してきたのですが、引越し当日にお隣さんへ挨拶をしに行ったらお婆さんが出て、開口一番に班長に挨拶した!?と。訳分からず言われるがままに誘導されて入ることになりました。
特に、活動内容も会費の内訳も聞かされず。当時の班長さんも引越してから数年でまだよく分からないの、と言っていたし、自分達もまだ引越しの荷物を運んでいる最中だったのでその日はそのまま終わりました。
暫くしてから一度、そのお婆さんに会費の内訳聞いてみたのですが、印刷代とか…としか言われなかったですσ(^_^;)昔から住んでいる方でも内訳がきちんと言えず不明瞭だなんて、辞めたいです…+7
-0
-
112. 匿名 2014/07/18(金) 03:04:28
74、77、79さん
うちも同じ感じです。好きではないから入りたくないってワガママだみたいなうるさい意見の方々もいるみたいですけどだからお好きな方だけどうぞと思います。今月も週末全て集まりです。年寄りに真夏の炎天下での掃除に赤ちゃんいてもおぶって出ろと言われたり(でも実際おぶってまで出てる人いない)うちだけなんの繋がりもないよそ者で、年寄りもいないから引っ越して来た当初からストーカー並みに監視されていちいち「あのひとが悪口言ってた。この人がこんな事言ってた」とはじめは教えてくれて有りがたいと思っていたけど、結局みんなから陰口叩かれていると知って気が滅入ってしまいました…年寄りが同居していないとナメられて言いたい事言われまくり自治会の行事全て参加しても悪口言われてやっぱり田舎は若い人が嫌がるの分かります+9
-0
-
113. 匿名 2014/07/18(金) 04:31:18
自治会は辞めました。子供会は強制的です…
役員やっています。今週末お祭り…
自治会は暇なお年寄りでやってください
自分たちは年だからとグダグダ言いながらも楽しそうでした。地域の繋がりが大事なのはわかってきましたが…やっばり面倒+9
-1
-
114. 匿名 2014/07/18(金) 04:50:21
ものすごくメンドくさいけど入ってます。野なかの一軒家じゃあるまいし、普通に生活してれば恩恵うけてるし。
いちばん助かっているのは年2回のバザーに、不用品を出せること!今年も夏祭りでだいぶ家が片付いた!+4
-4
-
115. 匿名 2014/07/18(金) 06:35:41
入らないとゴミ出しできないので強制的に(;´_ゝ`)
+5
-2
-
116. 匿名 2014/07/18(金) 08:40:37
新興住宅地でみんな大体同じ時期に引っ越して来た。
資源ゴミの当番とかゴミ捨て場の掃除当番はあるけど、家庭ごとに事情も違うし最低限のことだけやろうと自治会は話し合いで作らないことになったよ。
でも何かあれば(不審者が出たとか)まとまって動いてるし、有志が企画してイベントしたり、住人同士の交流もあるし住んで10年経つけど自治会がなくて不便に思ったことはないです。
+11
-1
-
117. 匿名 2014/07/18(金) 08:43:09
全く余談で申し訳ないですが...。
小さい頃、自治会を「ジジ会」だと思ってた。ウチは自治会活動に出ていくのは主におじいちゃんだったので。
今で言う、女子会みたいな感じだと...。+7
-2
-
118. 匿名 2014/07/18(金) 13:28:35
自治会に入っていて、ゴミ捨て場に捨てているのにも関わらず、ゴミ捨て場の掃除当番を免除されている家庭がある。
みなさん陰でズルい等、話している。
気づいていないのか、気づいていても無視なのか笑。+5
-0
-
119. 匿名 2014/07/18(金) 15:12:57
PTA選出の時みんなに被選挙権あるんだけど、地域の行事もべったりセットでくっついてるのでもしなっても学校の事はやりますが、ここの昔からのしきたりの行事は出来ませんって言いました。
前年皆入ってると嘘つかれ、子供会に入ったけど子供は内向的で行事も来ないから家で留守番で他人の子供を世話しなくてはいけなかったし、これも地域の行事も子供会にもあれやれこれやれとノルマかせられて、とてもできない。
任期終わったら速攻子供会もやめた。
助け合いとかいう意見もあるが、私はここの人たちが何かあって助けるとは思えない。+8
-0
-
120. 匿名 2014/07/18(金) 15:18:17
うちの自治会は、ほとんどが年配の方。
子供の行事は夏祭りだけ。
ほとんどは老人の為にお金を使う。グラウンドゴルフのクラブを買ったり…なんだ、それ!!
平等じゃないから、嫌。+8
-0
-
121. 匿名 2014/07/18(金) 15:22:25
みんなの読んでたら月600円ってかなり良心的な値段なんですね?!月5千円とかあり得ないと思うんですけど誰も文句言わないんですかね?
同じ町内で何グループかに別れていて60世帯ぐらいか月600円合計で3万6千円、年で43万2千円
それが月5千円だとすると30万、年で3百60万!!
+3
-0
-
122. 匿名 2014/07/18(金) 15:23:57
出来れば入りたくない。
うちの地域はじーさんばーさん世代が多いので、自治会の集まりと称して単なるお茶会と化してる。そこへ若い奥さんが参加すると、ドン引くぐらいの下ネタが飛び交います。
とはいえ、うちの地域はゴミ収集にきてもらうのに自治会からお金が出ています。自治会に入らないならゴミは出せない(出してるヤツもいるから、厚顔無恥じゃないといられない)。
災害のときに安否確認とか非常食の配布が独自であったり、ひとりになったときに声かけをしてくれたりと活動はしているようなので保険みたいなもんで入ってます。+3
-1
-
123. 匿名 2014/07/18(金) 15:58:18
新興住宅地で自治会はないけど3年前に街灯の電気代を払うの断ってしまい。払えば良かったのかなって疑問に思ってます。
言い訳すると、別の住宅販売業者から言われて怪しく思い断ってしまいました。挨拶は、しますが知り合いも居ないし何言われてるかわからない状況です。+5
-0
-
124. 匿名 2014/07/18(金) 16:12:46
私の地区は自治会費は年間六千円です。
役員になったことがあるので知りましたが、お金の内訳にも納得です。
ごみ置き場の掃除も
カラス避けのネットとほうきと塵取りが必要です。
年に数回の草刈りも、大量のごみ袋、電動草刈り機のレンタル料、参加のお礼に配るお茶代が必要です。
その他、街灯の電気料金など、自治会費がないと払うことができません。
+3
-1
-
125. 匿名 2014/07/18(金) 16:13:30
私は人見知りだけど入ってます。
今年組長になって町会費回収しました。
年間2400円です。
皆さん嫌な顔せず、ご苦労様と会費出してくれて良かったです。
あそこの家は平日は仕事でいないよ、とか教えて貰ったりして、回収の手間も掛かりませんでした。
行事も強制では無いので、出られる時だけ出ます。
将来年をとって会長や会計とかしなきゃいけなくなったら大変なんだろうな。+3
-1
-
126. が 2014/07/18(金) 16:14:21
自治会ってのかな??近所の創価学会員が勧誘断ったらいつもストーカーしにくる。
監視までしてくるしまつ。
創価学会全員集合してストーカーに、しつこい勧誘してくる。
そのせいで、勧誘せれてた被害者自殺した、、、、、、、
トイレ入ったらいまごろパンツ脱いだら頃かなとかいってくる自称平和集団。
早くつかまってほしい。。
カルトいらない。犯罪者、人殺し!
+2
-2
-
127. 匿名 2014/07/18(金) 16:39:39
引っ越しして直に勧誘?されて入りました。
主だった活動はなく、毎月回覧板が回ってくるだけです。
年会費は2400円。
姉や友人の自治会では毎月週末に一回掃除があると行っていたので、楽な方なんだなと思います。+4
-0
-
128. 匿名 2014/07/18(金) 16:46:24
入ってます。丁度班長してます。
正直、面倒臭い‥‥。
転勤族なので、多少の触れ合いは嬉しいけど
赤ちゃんがいるので、少しの仕事も大変。
特に今からの掃除当番や草むしり‥‥
あーもうすぐラジオ体操もある。
嫌になる。+3
-0
-
129. 匿名 2014/07/18(金) 16:59:03
125さん、うらやましい。
私はマンションで募金やら回収したら嫌な顔する人いたし改修工事するときアンケートとらなきゃいけなくて、ここは修理お願いしてるんだけど?意味わかんないしとか怒られた。
行事もほとんど脅しか?ってレベル。
そんな親切なら考え方かわるかもなあ+4
-0
-
130. 匿名 2014/07/18(金) 22:59:44
入ってます。ゴミ捨ては入っていない人も掃除当番に参加すれば出せます。
自治会は班長だったとき毎月一回会議ありました。できて10年くらいの自治会だから取り決めも行事も少なくて強制もなく楽です。
市が広報をやめてネットに全部載せてくれれば自治会参加には意味がないかな。
広報に子供の予防接種の日程とか載っているので。+2
-0
-
131. 匿名 2014/07/19(土) 03:31:39
うちの地域は、年間6千円の会費と公民館費が年2000円。
電灯の電球交換代金とかゴミ捨て場のステーション(?)を作ったりとかも会費からだから、やっぱり自治会に入ってないとゴミ捨てらないのかも。
一応、行事はあるけど一切出なくても文句言われないし、年1回の掃除だけちゃんとしてれば何もないんだけど・・・
子供のいない家庭から子供会費を年間600円徴収しているのが訳わからない。
+3
-0
-
132. 匿名 2014/07/19(土) 07:43:22
およそ10世帯くらいまとめて、
「班」とか「組」とか、地域によって呼び方違うけど、
「あー今年組長になっちゃたよー」
何て言うと、知らない人が聞いたら「え?!」になりそうw+0
-0
-
133. 匿名 2014/07/21(月) 19:24:18
うちの近所は町内会の祭りの時や集会後のおじさんたちの飲み代に消えるだけのようです。
金使ってる先はそれだけだというので子供が出来たら入会予定。
街頭や道路、掃除関係は市や県がやってくれてるので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する