ガールズちゃんねる

クレジットカードを持っていないことは失笑されることですか?

427コメント2018/06/29(金) 14:19

  • 1. 匿名 2018/06/26(火) 09:45:19 

    私は現金払い主義です。
    車や家など多額の支払い以外は、基本的に現金で支払うようにしています。

    特にご立派な思想がある訳ではなく、両親の知人や親戚に借金をする人が多く、父や母が肩代わりする姿を幼心に強烈に覚えているためです…。

    しかしそんな話をする機会は無いし話す気も無いので仕方がないのかもしれませんが…。
    職場の先輩が、営業成績不良で私にクレジットカードの契約を勧めてきました。
    「現金主義なので…」とやんわり断ると、『え?今時カード使ってないの?ヤバくない笑』
    と言われ、結局契約しました。

    私が押しに弱かったせいでもありますが、クレジットカードの契約って付き合いでするものなんでしょうか?
    ちなみに金融関係の仕事です。

    +48

    -169

  • 2. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:14 

    外国がクレジットカードが当たり前だからかな
    別にお金さえ払えば何でもいいよね

    +469

    -6

  • 3. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:14 

    どっちでもいいだろう

    +323

    -4

  • 4. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:26 

    契約しちゃったのかい

    +325

    -4

  • 5. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:40 

    なに言ってるのかよくわかんない。

    悩む問題か?

    +250

    -4

  • 6. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:43 

    いやそんなことないわ
    逆になぜ失笑になるのか

    +281

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:13 

    不便じゃないなら現金でもいいと思うよ。

    +385

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:30 

    嫌な先輩だね

    +261

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:31 

    契約しちゃったの…

    +218

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:34 

    失笑はしないわ

    通販のときはクレカないと不便だから作っただけ。

    +258

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:40 

    年会費大丈夫かな?解約してもいいと思うよ

    +209

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:44 

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:46 

    それだけしっかりしてるならクレジットカード使っても大丈夫だと思う。
    ポイントも貯まるし上手く使えば便利だよ。

    +300

    -4

  • 14. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:53 

    しっかりしてるんだろうけど面倒くさい人だろうなあとは思う

    +33

    -34

  • 15. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:02 

    その先輩がやばくない?

    +226

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:03 

    必要があれば作るだけで、付き合いで作るものではない、先輩は無知なあなたをカモにしただけ。バカにした態度でも取れば契約するだろうと踏んで。
    不要なら即解約したら?

    +271

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:05 

    クレジットのほうが楽だけど、現金のほうが使ってる感があるから無駄遣いしにくい。

    +184

    -5

  • 18. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:11 

    付き合いでクレジット作らされることありますよ!
    断っても全然大丈夫です
    むしろそれで契約しちゃうのはお人好し過ぎるよ

    +204

    -2

  • 19. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:14 

    他人が現金主義だろうがクレジットカード主義だろうが全く興味ない

    +85

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:20 

    私持ってないよ‼︎
    カード無くても生きていける

    +176

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:23 

    私も持てない
    むしろスーパーホワイトっていうやつ

    +77

    -4

  • 22. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:35 

    私も現金主義!笑われることじゃないよ。どうでもいいカード契約なんて止めときな!

    +133

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:43 

    私も持ってない。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:51 

    それはその先輩がカードの契約取りたかったからじゃないの?
    カード持ってなくても困らないし、恥ずかしいことではないですよ。

    +140

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:56 

    >クレジットカードの契約って付き合いでするものなんでしょうか?
    ↑に関しては、1枚友達のノルマのために作ったことある。
    作って届いたらすぐ切って捨てたw

    主さん、持たない主義ならそのカードも捨てちゃえ\( ˆoˆ )/

    +13

    -10

  • 26. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:57 

    すぐに解約したらいいよ。

    +103

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:59 

    クレカ云々の話ではない
    その先輩がおかしい
    笑われたって言うけど契約させるための煽りでしょ
    そういう言葉に乗っちゃいけないよ

    +129

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:01 

    金融関係者と付き合いがないからしないけど
    ただ業績悪いから契約させるために馬鹿にしただけじゃん?
    でも社会人で持ってないのは信用性に関わるかなー

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:16 

    母の友人の娘の仕事の付き合いで
    クレジットカード契約させられたわ
    そういや

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:20 

    >>1
    そんな話をする機会…が契約迫られた時だったんじゃないの?

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:25 

    通販ではかなり便利だよね

    代引きとか振り込みは面倒すぎて・・

    +104

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:26 

    海外行かないのなら無くてもいいよ

    最近はサラ金紛いな会社のクレジットカードもあるから安易にクレジットなんて作らない方がいい

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:40 

    さっさと解約しな。

    んで先輩とは縁を切る

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:43 

    その場で現金で払えるならカード要らないけど
    ネットショッピングだとカードは便利
    カード持ってないのは珍しい部類に入る時代ではあるけど、無いからと言って笑うことではない

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/26(火) 09:49:43 

    まあクレカ払いが出来れば何かと便利な事は多いけどね
    使わなくても一枚くらい保険で持ってても別にいいんじゃない

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:03 

    カードなくて不便してないならいいと思う
    ただ、信用情報が皆無だと、新しくカード作ろうとした時に作れない可能性はある
    いい年してスーパーホワイトだと逆に不審がられちゃうからね
    ずっと現金主義で行くなら問題はなし

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:13 

    え!やばいのかなw
    どこのがいいのかわからなくていまだに持ってない

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:26 

    失笑ってこらえきれず笑いを噴き出すって意味だけど主さん使い方あってる?
    カード持ってないだけで噴き出す人って頭おかしいよ。

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:31 

    持ってなくてもいいと思うよ。
    でも、財布に現金なかった!っていう時カードで助かったこともある。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:37 

    旦那はカード派、わたしは現金派。
    このバランスでちょうどいいみたい。

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:57 

    クレジットカードも使い方間違えると悲惨だからね
    うまく使いこなせそうにない人は持たないほうがいいと思う

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/26(火) 09:50:58 

    ポイント貯まるし、レジで早いしカードで使えるところは全部カードで払います。
    便利ですよ。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2018/06/26(火) 09:51:17 

    珍しいのは確かだよ

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/26(火) 09:51:25 

    それってやばくない?
    クレカ持ってないの?
    スマホ持ってないの?
    LINEしてないの?
    などなど
    めんどくさいよ いちいちそういう事言う人
    気にしなくてよし

    +94

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/26(火) 09:51:30 

    人の支払い方法を笑う方が間違っている。自分の価値観を押し付けてるよね。
    そんなのに負けないで契約なんてしなきゃよかったのに。
    年会費が発生するのだったら、使わないのに払うのはバカらしいし。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/26(火) 09:51:45 

    主さんは何歳かな??
    クレカは1枚くらい持っててもいいと思いますが...。年会費のかからないのもありますし。
    車所有なら、高速道路とかはETCではないのかな??
    失笑することではないけど、クレカがないと不便なことはあると思います。

    +85

    -8

  • 47. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:00 

    タイトルと
    >>1の内容が
    微妙に違うか?

    クレジットカードなんて
    その辺の勧誘で
    適当に作るもんと思ってた
    (私がそうだったから、で、使ってないから)

    +0

    -8

  • 48. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:16 

    海外旅行行くとクレジットカードは何かしらいるよ

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:20 

    >職場の先輩が、営業成績不良で私にクレジットカードの契約を勧めてきました。
    「現金主義なので…」とやんわり断ると、『え?今時カード使ってないの?ヤバくない笑』
    と言われ、結局契約しました。

    ↑こんな態度の先輩の売り上げには絶対貢献したくない

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:38 

    現金派のがいいよね
    ついクレカ使ってしまうけど

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:39 

    同じ職場ってことは主の成績に乗せれるだろうになぜそんな職場の先輩の成績を上げるのか?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/26(火) 09:52:44 

    変な会社

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/26(火) 09:53:17 

    ネットはケータイ払いできるしカード必要ない。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2018/06/26(火) 09:53:39 

    私も主と同じで小さい頃に両親がガードローン地獄で大変だったから、未だに持ってない。怖くて持てない。
    でも旦那は持ってる。他人が持ってるのは平気だし、逆に持ってないからって笑われる謂れはないわ。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/26(火) 09:53:53 

    >>51
    主は事務で先輩は営業とかなんじゃないの?

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/26(火) 09:54:01 

    現金はなくなるって言われてるしなんだか心配になってきた

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/26(火) 09:54:20 

    空港のラウンジも入れないじゃん

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/26(火) 09:54:23 

    え、、、他人に口出しされることじゃないよ。。
    わたしは使いすぎちゃうから持たない。自分で決めてる。
    困ったことないよ~

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/26(火) 09:54:54 

    今はわからないけど、ある程度の年齢になっていて、(社会人になって。)クレカを持っていないと逆にクレカで事故ありと(自己破産など。)昔は思われた。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2018/06/26(火) 09:54:56 

    私も現金派。クレジットカード作ってない。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:01 

    >>56
    現金がなくなることはないんじゃない?
    ブラックでカード持てない人もいるし

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:02 

    通販で買い物をしない、旅行をしない(自分でホテルの予約をしない)、興行系のチケットを買わない、海外に行かない、という生活ならクレカなくても不便はないんじゃない?

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:17 

    失笑しないけど今どき変わっているなとは思う

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:22 

    非正規の人って作れないよね
    わたし落ちた

    +5

    -8

  • 65. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:25 

    いちいち「クレカ持ってないの?ヤバくない?」とかは言わない。今どき珍しいなって思う程度。

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/26(火) 09:55:38 

    私は便利だしあったほうがいいと思うけど、必要無い人は作らなくていいんじゃない?
    何を言われようと、自分で決めればいいこと。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/26(火) 09:56:30 

    わたしは大学生ですが海外旅行に行くときに作りました。
    今はあまり使わないようにしています。なくても困りませんがあれば便利かなと思います。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/26(火) 09:56:39 

    >>64
    いまやニートでも作れるよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/26(火) 09:56:53 

    >>64
    勤続年数とある程度の収入あれば非正規でも作れるよ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/26(火) 09:56:59 

    海外旅行するときカードないと不便すぎる

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/26(火) 09:57:04 

    >>68
    どこのカード?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/26(火) 09:57:34 

    私なら「強引に勧誘されたんですけど」と即解約して成績落とす

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/26(火) 09:57:48 

    クレカ作れない人もいるから笑ったのかな?
    どちらにせよ、余計な一言だね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/26(火) 09:57:56 

    >>1
    職場の先輩の言葉は配慮に欠けてて井の中の蛙な発言だと思うけど、
    自分の会社のカードくらい使っても別にいいんじゃない?使わなければ・・

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/26(火) 09:58:00 

    ニートとか楽でも無理だから

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/26(火) 09:58:06 

    若いなら必要ないかもね。
    でもゆくゆくはあった方が便利だよ。
    海外旅行はあった方が絶対便利だし、車買えばETCつける時いるし。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/26(火) 09:58:43 

    わたしはカードばっかり。
    現金しか使えないところでしたか現金使わない。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/06/26(火) 09:58:45 

    私はクレジット嫌だな。
    次の月に引き落としだから金額多いとなんか損した感じする。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2018/06/26(火) 09:58:45 

    大学生のうちに作っておくと無職になっても安心

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/26(火) 09:59:02 

    主、クレジットカードって年会費とか払わないタイプの方が一般的だからね!
    ちょっと契約内容が気になる…勝手にリボ払いになるような状態だったりしないだろうか…

    その先輩、お客様に伝えなきゃいけない普通の営業トーク半分もしてない可能性あるよ

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/26(火) 09:59:13 

    自制出来ない人はカード作らないほうがいいかもね
    自制できる人はカードを作ったほうがポイントがどんどん貯まるから絶対にお得

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/26(火) 10:00:02 

    契約解除したらいいよ。
    私ならする。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/26(火) 10:00:26 

    お札と硬貨をさわりたくないからクレジット派です

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/06/26(火) 10:00:27 

    クレカ持ってない子と海外旅行行ったけど色々立て替えたのを思い出した
    もちろん現金で返してもらったけど。
    あった方が便利だよね。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:19 

    契約させる為に不安を煽ったりいい気持ちにならない営業してくる奴大嫌いだわ、無能。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:26 

    クレカ持ったら使わなきゃいけないってことでもない
    でも年会費がバカみたいに高くなく無料なら持ってて損はない

    買い物したとき提示のみでポイント加算できるクレカは便利だよ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:27 

    持って無くても失笑はしないよ
    私も現金派だけど仕事上必要だったのでしかたなく1枚だけ作った、今はほぼ使ってない
    ネットで買い物をする時はバリアブルカードを使うし、ポイント厨の上司に立て替えて買ってもらってたりしてるから困らないなぁ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:44 

    海外旅行好きだからクレカないと困る。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:54 

    持ってない人をバカにしたりはしないけど
    時代に抗ってるな、とは思う
    大多数の人が使ってるモノ(カードだけではなく、様々なツールなど)はやっぱり利便性が高いんだよね
    持たないことに拘りすぎると、自分の生活の質を下げるんじゃないかな?

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:56 

    ガルちゃんってクレジットカードを怖がっている人が多いよね

    +24

    -3

  • 91. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:57 

    使ってないからって失笑は意味分からないけど、便利なのに勿体無いなとは思う。

    借金するようなタイプなら持たない方が良いけど、使用金額制限出来たり、ポイント付いたり、海外保険付帯出来たり、小銭ジャラジャラならなかったり、ネット上で使用一覧でるから家計簿みたいな使い方も出来る。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/26(火) 10:02:02 

    カード持ってたけど、元々買い物グセがあるし、お金の管理も仕切れなかったからやめた。

    まぁ、使わないで持ってる分には問題ないよ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/26(火) 10:02:18 

    クレカ作っても
    通販は振り込みで支払ってる

    本当に私馬鹿だから
    そうしないと買いすぎる笑

    でもきちんと管理出来る人なら
    カード生活楽しそうだよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/26(火) 10:02:20 

    元旦那のローンで地獄を見たからカード持ってない。
    離婚した直後にも、私となぜか未成年の子供の名義で信販会社から督促状が来た。
    信販会社に電話して、説明と同時に元旦那をブラックにするように頼んだ。
    だからキャッシュカード以外は持ってない。
    たまに不便な事もあるけどね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/26(火) 10:02:47 

    >>80
    金融関係に勤めてるから大丈夫じゃないの?

    というか金融関係に勤めててカード持ってなくてこんなトピ立てる人居るんだろうか。。。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/26(火) 10:03:00 

    ポイント貯めるだけに使ってます。
    高額な買い物する時は、現金よりもクレジットだとポイントがたくさん貯まります。一括だから利息もかかりませんから。分割で使うことはないです。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/26(火) 10:03:39 

    >>90
    非正規独身が多そうだもん

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/26(火) 10:04:22 

    持ってないのと使わないのは違うからね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/26(火) 10:04:26 

    1枚くらい持ってたほうがいいと思うけどな。笑うことはないけど、クレカは本人さえしっかりしてれば別に怖がるような物でもない。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/26(火) 10:05:02 

    そんな嫌味を言う先輩によく契約許したな。私なら作る気になってもそいつには頼まないよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/26(火) 10:05:12 

    確かに借金などであまり良い思いがない人は持ってないこと多いのではないですか。

    日本にいる限りは困らないですよね。
    外国ではカードイコール信用なので持っていない人は信用が低いと思います。
    現金では出来ないことも多いですよ。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/26(火) 10:05:37 

    金融系なら確かにノルマはあると思う。
    ただのお付き合いでクレカ作ったのなら後で解約すればいいよ。
    金融系はカードローンのノルマもあると思うから、こちらは頼まれても嫌ならハッキリと断った方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/26(火) 10:05:37 

    >>95
    釣りトピ??

    普通の会社ですら振り込み用に同一銀行口座作らす場合あるし、自社カードなら就職と同時にとりあえず作る、とかありそうだ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/26(火) 10:06:33 

    >>83
    それわかる
    たまにあり得ないくらい汚いコインやお札があるよね
    軽く絶望する笑
    100%クレカにしたいけど現金のみの店がまだあるのが現状

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/26(火) 10:06:40 

    その先輩からの契約はなんとなく解除した方がいいと思う

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/26(火) 10:08:50 

    クレカ持ってないって言われても あ、そうなの?って思うだけでわざわざ見下す発言してくるその先輩の性格が悪いだけ。何に対してもそうなんじゃない?その先輩。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/26(火) 10:09:00 

    私もスーパーホワイト。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/26(火) 10:09:31 

    現金主義でも全然いいと思うし、カード持ってなくても何とも思わない。
    ただクレジットカードって先輩に進められるまま作るもんなの?
    その環境に違和感。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/26(火) 10:11:20 

    なぜそんな性格の悪い先輩の為に主義を曲げるのかがわからない

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/26(火) 10:11:27 

    >>99
    ほんとそう思う。両親が苦しんだならなおのこと借金の悲惨さに怯えるだろうけど、自分でいくらまでとか決めていればいいだけだし、支払額が勝手に膨れ上がるもんでもない。口座にお金さえあれば支払いは完了するんだし、それができない人は現金でも管理出来ないと思う。

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2018/06/26(火) 10:11:34 

    昔は付き合いで作ったカードがたくさんあったし、そんな話もたくさんあった。
    断れなかった自分も悪いけど、やばくなーい?って言ってるヤツの方がやばくなーい?です。
    面倒だけど、解約したら?
    あとは、一回払いで使用してポイントを貯める!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/26(火) 10:12:27 

    私も現金の方が管理しやすいから持ってないよ。
    必要な時は旦那の使う。
    でもあると便利だよなーって感じるから、そろそろ作るかも。
    カード会社は自分で選びたい。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/26(火) 10:12:33 

    クレカ持ってないおばちゃん落ち着きなよ

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2018/06/26(火) 10:12:40 

    コンビニでバイトしてた時、〇ポイントカードのクレジット付きの会員集めろってノルマあったよ
    店長がうるさくなかったから私は知らんぷりしてたけど
    気の弱そうな人は自分で入ったりしてた
    カード作らないの馬鹿にする人、ガルちゃんにもいるよね

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2018/06/26(火) 10:12:43 

    それが先輩の戦法だったんだよ!
    まんまとカード作っちゃったわけだし。
    海外行くことがなく、現金主義なら無理にカード作らなくてもいいと思う。
    カード決済苦手な人が知らずにハマって、計画的に使えなくなることもあるし。
    個人の考え方次第だよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/26(火) 10:13:32 

    でも、カードの明細書みたらビックリすることはある
    1ヶ月分だもんね

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/26(火) 10:14:18 

    >>1
    すぐに解約しなさい。
    年会費を取られますよ。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2018/06/26(火) 10:14:45 

    誰がカード持ってようと持ってまいと
    全くどうでもいい…

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/26(火) 10:14:59 

    >>2
    中国、韓国、アメリカが突出してカード社会なだけ、外国は当たり前って言い方はおかしいよ。

    しかもその3国が突出してカード社会なのは、それなりの理由もある。

    カード所持が悪いという意味で書いたのではなく、現実の話ね。

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2018/06/26(火) 10:15:52 

    プリペイドカードいいよ
    自分でコンビニでチャージすればいいから便利
    通販メインだからプリペイドでよかった

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/26(火) 10:15:59 

    今はコンビニでもクレジットや電子マネーが主流になってきてるし、使いこなせば有意義。
    主が金融機関勤務なら分かると思うけど、クレジットカード自体が社会的信用性とされます。
    そういう意味で先輩は言ったのでは?

    私の祖母の言葉ですが、「欲しい車があればそれが買えるだけのお金を貯めなさい。貯まった頃にはもっといい車があるわ」
    私はクレジットカード利用派ですがその考え方で使ってます。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/26(火) 10:16:28 

    ガル民は意外としっかりしてるね
    現金があるならそれに越した事無い
    ネットの世界にいろいろ求めるタイプだとカードは必要になってくるかも
    あとは都内のシティホテルの場合カードが無いとデポジットを100%とるホテルもあるよ
    5万の宿泊費なら10万ということね

    でも私もカードは嫌いだな、現金をリアルで見てないから管理しにくいわ

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2018/06/26(火) 10:16:35 

    私はいらないと思ってたけど、作ったら便利だったケースです。
    主に光熱費・通信費の固定費の支出と、通販(子供用のオムツとか)で利用してます。
    通販の場合、代引きも銀振も手数料がかかるけれどクレカだと手数料がかからないから安くなる。
    ポイントもつく。
    使用用途を決めていて、かつリボとか使わないなら全く問題ない。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2018/06/26(火) 10:17:19 

    管理さえちゃんとしていれば、ポイント貯まるし、わざわざ銀行にお金おろしに行かなくていいし、楽だけどね。
    はじめは使うの怖かったけど、今まで通りのお金の使い方をカードでしていれば困ることないし便利だよ。

    +12

    -2

  • 125. 匿名 2018/06/26(火) 10:17:31 

    専業主婦だから私もないよ~主人の家族カード的なの1枚!
    滅多に使わない

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/26(火) 10:18:35 

    クレカもデビットカードもない人とかいるの?
    ネットショッピングで毎回コンビニ払いとか面倒くさすぎるよね

    +11

    -6

  • 127. 匿名 2018/06/26(火) 10:22:42 

    >>126
    代引きにしてるよ。手間といえば手間だけど届ける前に電話くれるし
    そこまで面倒ってこともないかな。

    +8

    -7

  • 128. 匿名 2018/06/26(火) 10:25:06 

    主さんが引っかかっただけでしょう。
    不倫男が誘い断って真面目だねーって言うのと同じ。

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2018/06/26(火) 10:26:09 

    私は専業主婦なので家族カードを使っている。
    15年前から生活費全般ほぼクレカ決済ですね。
    明細書を家計簿のかわりにしているので、家計管理が楽です。ポイントやマイレージも貯まるので。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2018/06/26(火) 10:26:19 

    昔リボ地獄に落ちて、元金減らない状態になって怖くなったからなんとか全額返して解約してからは持ってない。
    なくても生きていけるし、海外行くときはデビッド、キャッシュパスポート、現金でなんとかなる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/26(火) 10:28:47 

    ネットはプリペイドやデビットカードのみのやつとか持ってれば困らないよ
    前、カードから個人情報漏れた人いたから怖くて使えない

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/26(火) 10:30:01 

    私、31歳だけど、今までクレジットカード作ったことない。
    海外に行くこともないし、今は専業主婦で自分のお金を使うこともないから必要性を感じない。
    そんな私は失笑どころか爆笑ものだね。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/26(火) 10:30:15 

    必要じゃないなら持たない方がいいよ。
    管理しとかないと不正な扱いされると怖いし。

    人のこと失笑するのは小さい人間だよ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/26(火) 10:30:41 

    犯罪者でもクレカ持ってたりするからなぁ…

    カード所持=その人は信用出来る、という考え方はなんか怖いわ(^-^;

    +4

    -6

  • 135. 匿名 2018/06/26(火) 10:30:53 

    海外旅行は便利だよね
    だけど私も持たない。理由はないけれども、やっぱり現金のほうが安心に思うせいかな。だけど電子マネーは必要な分だけチャージして使うよ。ポイントが貯まるから

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/26(火) 10:31:44 

    年会費無料の楽天カード持ってます。

    通販しない、海外旅行行かないならカードいらないよね。
    通販は代引きだと代引き手数料引かれるし、
    海外ではカードが主流だよ。

    私も現金主義だったけど、
    使ったお金が、翌月引き落とされるだけで、
    お金を使うことに変わりはないし、
    ポイント貯まるから実質現金主義よりお得。

    でもリボ払いはなんか怖いから絶対しない。
    現金主義でもお金の管理が下手な人には
    クレカは向いてないかな。

    カード契約したら絶対使わなきゃいけないわけじゃないから、持ってるぶんには問題ないのでは?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2018/06/26(火) 10:31:51 

    >>1
    こだわるポイントがずれてると思う

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/26(火) 10:32:34 

    私も現金派だったけど、夫がカード派で結婚式代300万をカード払いにしたらポイントが30万円分ついてめっちゃ嬉しかった。それ以来買い物はほとんどカード!公共料金含む生活費をカード払いにしたらどんどんポイントたまるし、同じ金額払うなら現金払いより得できるのは確かだなと思った

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/26(火) 10:32:49 

    >>136
    うちはクレジットカードの番号を教えるのが怖いからって、クレジットカードを持っていても代引きだよ

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/26(火) 10:34:16 

    言われたら笑いはしないけど、何か訳ありな人と思ってそれ以上は聞かない

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2018/06/26(火) 10:35:00 

    別にやばくはない
    私も携帯の支払いで作ったけどそれ以外は基本現金だよ。あれ明細来る頃には何に使ったか曖昧になってるからあんまり使いたくない

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/26(火) 10:35:08 

    クレジットカードを持っている人のほうがワケアリっぽくない?
    だってリボ払いとかしている人がいるよ・・

    +5

    -13

  • 143. 匿名 2018/06/26(火) 10:35:23 

    契約しちゃったなら便利だし使えばいいんじゃないの?
    それより押しに弱いのは少し注意した方がいい

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/26(火) 10:36:01 

    現金の方が金銭感覚しっかりするし、どれくらい使ったかのかも財布の中身見れば
    すぐ分かるから無駄遣いとかしなくていいと思う。それに、なるべくお釣りが出ないように考えながら小銭出すのも頭のトレーニングになって脳の活性化になる!

    主さん、先輩に言われたこと気にするなー!貴方ならきっと大丈夫。ちょっとご褒美の時だけ使うとかにしたらいいよ◎

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2018/06/26(火) 10:36:38 

    現金だとどれくらい使ったのかというのが実感出来るけれども、クレジットカードだとそういう感覚が消えそうで怖い

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2018/06/26(火) 10:38:24 

    >>139
    うん、だからそれは個人の自由だよね。
    持ってても使いたくないなら使わなきゃいいだけだし。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2018/06/26(火) 10:38:42 

    >>136
    主流というならその国々の大半はカード払いという意味だよね?旅行やビジネス関連以外の日常生活でも。

    海外ではというならその国名を全部挙げてみてよ、100国くらいは書けるよね?

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2018/06/26(火) 10:39:00 

    週1回か2週間に1回、食料調達でお買い物に出るんだけど、現金しかないから(しかも現金もそう多く持ち歩かない)ものすごく計算をしながら買って、いつも大体ピッタリ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:19 

    私は個人的にクレジットカードは怖いんだけど、電子マネーが出来た時は、ものすごーく相手を質問攻めにしたんだけど、とても便利だと思って使ってる。限度額があるというのが良いと思うし、その都度チャージというのがあって、カードと現金のハーフかなって感じ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:35 

    >>142
    それはない
    別に持ってること自体は珍しくもなんともないでしょ。使い方がマズイ人がいるというだけ

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:38 

    >>139
    うん、だからそれは個人の自由だよね。
    持ってても使いたくないなら使わなきゃいいだけだし。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:38 

    クレジットカードって普通に使ってれば
    そんな怖いものではないよ

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2018/06/26(火) 10:42:02 

    海外では当たり前とか書いている人ってカード会社の方ですかね?
    一体、何ヵ国くらいで生活してきたのだろうか? 
    まあ、若い人ではないだろうね。

    +2

    -11

  • 154. 匿名 2018/06/26(火) 10:43:26 

    いちいち人の意見につっかかる必要なくない?
    生活も性格も人それぞれよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:07 

    海外ではクレジットカードがないと不便だろうなーとは思うけどね

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/26(火) 10:45:43 

    自分には必要ない!という確固たる信念があり意識的にクレカの所持を拒否してるなら良いと思う。
    でも漠然と機会がなかった、なんとなく借金のイメージに抵抗感があるくらいの理由でこれまでつくってこなかった場合は、歳取る前に作るかどうか考えた方がいいよ。
    一定の年齢を超えてクレカ使用歴がないと、クレカの審査に通り難くなるし、社会的信用がないとしてローン審査も不利になるので。
    旦那さんがそこらへんやっててくれてるならいいけど。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/26(火) 10:46:25 

    下品で悪質な先輩だね

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:25 

    この前同僚と話してて
    クレカ持ってないって聞いた時は
    驚きはした。

    というのも、わたしは便利っていうのは
    もちろんなんだけど、ポイント稼ぎで
    クレカ使ってるってのもあるから
    もったいないなぁっていう驚きね。

    でも前に経理してた時、いろんな
    銀行員とよく会ってたけど、みんな
    口座作れ、ついでにクレカもって
    そんで年収とか根掘り葉掘り聞かれて
    すんごくいやだったから主さんの気持ちは
    分かる。作っても使いたくなかったら
    ハサミで切って捨てたらいいらしいよ。

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:49 

    海外では、ってざっくりと書くいい加減な人が多過ぎ。

    因にキャッシュが役に立たない国ってどこなの?

    +2

    -10

  • 160. 匿名 2018/06/26(火) 10:48:41 

    持ってない。

    最近アメリカ行ったけど、別に困らなかった。

    持ってませんって言うだけだよ。

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2018/06/26(火) 10:49:00 

    >>158
    年会費とかがいるのもあるから、早く登録を解消した方が良いんじゃないかね

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2018/06/26(火) 10:49:48 

    頑なな現金主義もちょっと勿体無いないなと思う。どの道払うお金(公共料金の支払い等)はカード通した方が得だよね。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2018/06/26(火) 10:49:57 

    >>159
    海外じゃ現金使えないって意味じゃないと思うよ
    現金派よりクレカ派が多い国もあるってことかと

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:19 

    私もクレカは1ヶ月に使うか使わないか、使わない方が断然多いよ!
    今はPASMOが使えるところが多いし、スーパーのポイントカードも電子マネー使えるから便利だよね。電子マネーだとチャージするからどれくらい使ったか把握しやすい。
    クレカは控えを貰うけど、残高とか見るの面倒だよね!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:50 

    金融関係だとそこの会社のカードを作らされたってことでしょ?新人はとりあえず口座、カード、投資信託、積立定期、保険とかその会社の取り扱ってる商品を契約するように言われる

    例えばトヨタに勤めてトヨタの車で通勤、アパレルに勤めてそのアパレルの服を買って仕事するのと同じだよ

    カード作ってすぐに解約なんてしたら、速攻調査されるからしばらく寝かしといた方がいいよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:54 

    >>162
    最近は電子マネーがあるからね
    電子マネーがあらゆるところで使えるようになったら便利そう
    必要な分だけを入れて、現金で把握出来るじゃん

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/26(火) 10:51:52 

    そこまでの意志を貫けずに
    カード契約してしまったのなら
    親戚の借金を肩代わりした親の話
    役に立ってなくない?と思った

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/26(火) 10:52:28 

    クレカ嫌いでカード持ってないけど生きていける。
    必要なければ作る必要はない。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/26(火) 10:52:30 

    >>159
    なんでざっくりなのかというと、字数の問題があるのでいちいち国別の状況を説明できないのと、海外は基本的に全世界ホテル宿泊はクレカ提示が必須なので(支払いが現金でも身分確認と宿泊費以外の請求がチェックアウト後にあった場合の話為に)クレカないとホテルに宿泊出来ない、治安が良くない国は厳禁の持ち歩きが危険、という理由。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/26(火) 10:52:41 

    >>167
    確かにw

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/26(火) 10:53:35 

    10年くらい前、ETCの為に作った感じもある。
    ETCは使うけど、カード自体は使わないなぁ。
    30歳です。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/26(火) 10:54:35 

    むしろカード破産した人の方が失笑もの。現金払いでも別に何の支障もない。

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2018/06/26(火) 10:54:51 

    金融関係に勤めてるならつきあいでカードは作ることはあるよ
    つきあいで保険に入ることもあるし、つきあいで定期組むこともある

    普通はカードがないからって嘲笑はしないよ
    でも主は金融関係なんでしょ?金融関係なら嘲笑されるのもわかるよ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/26(火) 10:55:27 

    私なら失笑されようが何言われようが「興味ない」と断る。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/26(火) 10:55:56 

    無料の楽天カード使ってるけど、便利だし勝手にポイント貯まっていくし、もっと早く使い始めれば良かったって思ったくらいだわ
    電気ガス水道までカード払い(引き落とし)にできてポイント貯まるんだよ!

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/26(火) 10:56:20 

    金融関係の仕事なのに
    押しに弱いのは先が思いやられますな....

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/26(火) 10:56:30 

    別に持ってても持ってなくてもどっっちでもいい
    その先輩がカスなだけ
    海外旅行のときは便利そうだけど、私は使いすぎや紛失が怖いから作るつもりないな

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/06/26(火) 10:57:06 

    >>162
    うーんそれも一概には…

    例えば自動車税なんかはクレカ払いにすると手数料とられる
    東電なんかも口座引き落としなら毎月50円の割引があるが、クレカ払いだとその割引はない

    ポイント還元率と手数料を比べてお得なほうがいいよ

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2018/06/26(火) 11:03:05 

    >>159
    スウェーデンかな

    あと、アメリカに行ったときの話書いてる人もいるけど、1年住んでた実感ではクレジットカードがないとまともな生活はできないね
    車がないと暮らせない国で現金積み上げて車買うつもり?

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/26(火) 11:05:40 

    >と言われ、結局契約しました。

    なんでやねん
    しなきゃいいじゃん、言われたからするとかアホくさ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/26(火) 11:06:33 

    >>90
    カードが怖いんじゃなく、使う本人の知識不足なのに

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2018/06/26(火) 11:06:36 

    クレジットカードを持っていないと貧乏人だと思われてしまうのかな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/26(火) 11:07:05 

    現金主義を貫けなかったのは自分なのに、先輩のせいにして悪く言うなんて嫌な人だねトピ主。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2018/06/26(火) 11:08:22 

    私は逆にカードばかり使う人はすぐすぐのお金を持ってない人ってイメージ。
    すぐにカードで払う人の方が持ち合わせがない貧乏のイメージだな。

    +2

    -12

  • 185. 匿名 2018/06/26(火) 11:10:17 

    >>181
    その知識不足のまま使ってしまう人より、使いこなせそうにないから持たないならマシじゃない?

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2018/06/26(火) 11:10:38 

    その先輩、自分の成績不振のために後輩に契約してもらおうってのに、その人を鼻で笑うとかバカでしょ。

    そんな性格だから先輩は営業成績も悪いんじゃない?

    主さんも何契約してあげちゃってんの?性格悪い先輩だけが得しちゃってんじゃん(怒)!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/26(火) 11:11:44 

    この機会にカードの使用実績作っておいた方がいいよ
    一生自分名義のローンを組まない自信があるなら現金主義でもいいけどさ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/26(火) 11:15:13 

    クレジットだとポイントも付くし、今の世の中…現金払い主義の人ってバカなのかなぁとは思ってる

    +8

    -5

  • 189. 匿名 2018/06/26(火) 11:20:58 

    >>188
    さらに代引で払ってるなんてコメントが出てたけれど、手数料払ってさらにバカだなぁとも思ってる

    +9

    -4

  • 190. 匿名 2018/06/26(火) 11:21:14 

    知り合いで、家族でカードのトラブルがあったから、一切カードは作らないっていう人いたよ。
    だから、嫌な思い出がある人はそう思うんだろうと思う。
    生活環境によっては全く困らないだろうから、自分が必要と思った時に作るのがいいよ。

    けど、自分の管理能力に不安があったらやめたほうがいい。リボ払いとか、利息を取られる使い方は絶対しない前提で。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/26(火) 11:21:17 

    夫がクレカ持ってない。持たせると際限なく使いそうだから。
    35歳過ぎてETCカード作るために作ろうとしたらクレヒスなしで楽天カードすら審査落ちした。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/26(火) 11:22:37 

    スーパーでもみんなカード払いなら、もっとレジ待ちが減るのにっていつも思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/26(火) 11:23:15 

    >>188
    ポイント、ポイント言ってる主婦って貧乏くさい。

    +3

    -14

  • 194. 匿名 2018/06/26(火) 11:24:36 

    あれば便利なんだろうけど、なければないで問題ない。

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2018/06/26(火) 11:25:09 

    先輩が契約して欲しくてうやってけしかけたというかどうにかしたくて言っただけじゃない?
    私も現金主義だよ。
    ポイントとか貯まるのも分かってるけど、なんかやっぱ現金が安心。
    まあでもお金下ろし忘れちゃったときとか、あったらあったで便利な場面もあるから1枚持っとくのはいいと思う。
    ただその先輩に貢献しちゃうのは面白くないねなんか。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/26(火) 11:25:46 

    >>192
    あ、それはあるね。
    とくに年配の人はお金出すの遅いからクレカ払いしてほしい。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/26(火) 11:27:41 

    >>38
    本当の意味はそうだけど嘲笑的な意味で受け取ってる人の方が多いと思う。
    こういうのって難しいよね。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2018/06/26(火) 11:27:58 

    とか言いながらその先輩のクレジットカード上限100万未満なんだろうなw

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/26(火) 11:31:56 

    >>187
    「ローンは夫の名義にするから大丈夫!」って人もいるかもしれないけど、夫が怪我や病気で体が不自由になって車の買い換えや引っ越しやリフォームが急遽必要になったら、妻の名義じゃないとローン組めないものね。
    離婚や死別する可能性も勿論あるし。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/26(火) 11:33:49 

    >>95
    そうとも限らないよ。
    私も金融関係勤めてたけどリボ払いがなんなのか実際よく分かってないし、
    なんか管理しきれるか不安だからネットショッピングとガソリン以外はカード使わない現金主義だよ。

    +4

    -8

  • 201. 匿名 2018/06/26(火) 11:37:13 

    >>193
    貧乏臭いで結構、自分は自信持って貴方よりお金あると思ってるから

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2018/06/26(火) 11:38:59 

    クレカ持ってないより、クレカ払いなのにリボの方がダサい。

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2018/06/26(火) 11:41:04 

    でも現金はなくなるよー、これだけカードやらペイがどんどん出てきてるんだから
    銀行だってこれから潰れていく時代。
    日本は遅れすぎ。。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2018/06/26(火) 11:41:09 

    私も現金派です。
    支払いが残されてる状態が嫌い。
    その都度、その都度すっきり綺麗にかたずけたい。

    だからマンション以外は全て現金一括で支払っています。

    子供の頃、母からよく聞かされていました。
    「一括で買えない物は買ってはダメ。車も時計もそう。
    一括で払える物が貴女の身の丈に合った物なの。
    お金は後に残してはダメ。」って。

    +10

    -10

  • 205. 匿名 2018/06/26(火) 11:41:55 

    >>204
    こう言うタイプが大損してるんだよねぇ…

    +8

    -6

  • 206. 匿名 2018/06/26(火) 11:42:29 

    >>203
    って言われてるけど、実際現金がなくなる事はないよ。
    少なくともあと50年は。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2018/06/26(火) 11:43:11 

    ポイントには全く興味ないから現金払いが多いなー。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2018/06/26(火) 11:43:13 

    カードを使っことがない人よりもカードを使って問題なく返済した人の方が信用調査された場合の信用度は高いらしいよ。
    取引履歴がなければ、過去に金融事故おこしてカード作れない人って疑われるっぽい。
    ブラックリストも数年したら記録が消えるからね。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/26(火) 11:43:41 

    >>192
    てもカードも案外時間かからない?なんか前の人がカードだとわりと待つ気がする。
    確かに現金でもたついてるおばあちゃんとかよりは早いだろうけど。

    +4

    -9

  • 210. 匿名 2018/06/26(火) 11:45:33 

    全く思いません。
    私がクレジットカード派なので、いつも現金で支払う友人は皆堅実で真面目です。
    信用してます。

    +10

    -3

  • 211. 匿名 2018/06/26(火) 11:45:55 

    日本のような現金主義は先進国には珍しいらしいね。海外では現金を嫌がられる場所も多くなってきてるし。
    先輩みたいに持ってない人はヤバイなんて思わないけど、レジが混んでる時や、カード非対応のお店がまだまだ多いから、日本でも皆がもっとカード使うようになればインフレも整ってくのにな、とはよく思う。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/26(火) 11:46:01 

    私は作らないし、持ってもいないです。
    主さんと同じように、いつも現金払いが一番良いと思うタイプで、カードがあれば限度額まで使いきってしまうのが怖いですからね。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2018/06/26(火) 11:47:32 

    >>205
    まあいいんだよ、それでも。
    204さんじゃないけど私も同じようなタイプだから気持ちはわかる。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/26(火) 11:48:35 

    >>25

    年会費かからないなら作ってもいいかな

    かかるなら断る

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/26(火) 11:48:59 

    私はクレカあるけど滅多にクレカ使わない。
    旦那はクレカ持たない人だけど別になんとも思わない。現金だろうがなんだろうがお金払っていることには変わりない

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/26(火) 11:49:27 

    >>200
    いや、マイナスされても事実なんだけどww

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2018/06/26(火) 11:53:49 

    クレカ持ってないけど持ってるのが当たり前の人に驚かれるのは何となくわかる。
    私もスマホもガラゲーもなくて固定電話しかないって人いたら驚くもん。
    別に持ってないから信用ないとか変とかって事じゃなく、あって当たり前の人からみると少しビックリしちゃうよねって意味でね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/26(火) 11:54:22 

    失笑はしないけど、

    本当?!!とは思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/26(火) 11:56:04 

    クレジットカードもってないときに、海外に行ったら、ホテルマンから支払いはクレジットカードで
    って言われたからもってないから現金でと答えると

    『いやいや、そんなわけないでしょ』と失笑されたよ。

    海外は当たり前なんだーと思った。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/26(火) 11:56:12 

    デビットカードの方がリスク高いよ。
    口座から即時引き落としで不正利用を防げないから、銀行も保証をしてくれないケースが多い。
    セキュリティが理由でクレカじゃなくてデビットを選ぶのは本末転倒よ。

    +3

    -3

  • 221. 匿名 2018/06/26(火) 11:56:49 

    大きな病院だと自動精算機があってカード使えるから入院とか出産で高額支払いある時大金持ち歩かなくて良いから安心だよ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/26(火) 11:57:32 

    クレジットカード使わないけど持ってないと今時?作れないの?みたいな事を言ってくる人がやっぱりいるから1枚作ってはいる
    ネット通販はデビットカード使う

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/06/26(火) 11:58:18 

    >>219

    海外だったらモロに信用ない人になると思うよ。
    大人なら持ってて当たり前、作れないのは金融上の信用が無い人だし

    +15

    -1

  • 224. 匿名 2018/06/26(火) 11:59:16 

    混んでるレジで少額をクレカで払って時間かけてる人にはイラつくから、現金も持っておいてほしいわ

    +4

    -6

  • 225. 匿名 2018/06/26(火) 12:00:44 

    >>220
    どこのデビット?
    今はセキュリティに関しては低いとは言えないよ
    不正利用保証もクレカ同様だし

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/26(火) 12:05:34 

    ポイント付くクレジットで水道光熱費とか通信、保険を支払ってる

    毎月必ず払う固定費をカード払いにするとめっちゃポイント付くよ。お得。

    使いすぎて返済出来なくなる事を心配してるなら、使用費目を固定費だけにして使うのもオススメ。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/26(火) 12:08:39 

    家計管理アプリの便利さ知ってからクレカ使うようになりました。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/26(火) 12:11:19 

    >>226
    毎月決まったものを支払うのにクレジットいいよね。
    クレジット持たないわって人って多分、歯止め効かなくなるのが怖いからって理由なんだろうけどバンバン買い物するのに使用するんじゃなくて毎月決まった支払いの物に使用したら使い過ぎにならないしポイントも貯まるから自分も固定費には使用してる。
    ここの現金VSカードの話って使用目的の違いがあるのでは?

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/26(火) 12:12:05 

    カード持ってない人は堅実でえらいと思う。
    結婚してお互いに一枚ずつに減らしたけど、いざって時だけ使いたいけどやっぱりちょこちょこ買ってしまうよ。

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2018/06/26(火) 12:13:34 

    >>1
    その先輩も自分の営業成績が悪くて主さんに泣きついてるんでしょ?それで小馬鹿に?
    最低だね。顧客にもそういう態度が出てるんじゃない?だから契約とれないんだろうよ。
    解約しちゃえ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/26(火) 12:14:43 

    >>201
    ガル民らしいなw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/26(火) 12:16:04 

    >>220
    デビットカードの引き落とし口座はメインの口座にしないでしょ普通は

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2018/06/26(火) 12:16:29 

    営業の仕事で出張行く時は自分で立て替えないといけないのにお金ないお金ないばっか言う人がいる。クレジットカード使えばいいじゃないって言うとカード持ってないって言う。作る気もなさそうだし、あの人ブラックなのかなって内心皆思ってる。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2018/06/26(火) 12:16:54 

    楽天だとポイントで投信も買えるのがグッド

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/26(火) 12:18:14 

    元銀行だが確かにお付き合いでクレカ作らされた。
    nanacoが始まったときには…取引先の方の関係でやはり作らされた…
    ちなみに酷い支店になるとお付き合いで買わなきゃいけない商品がある。 あと文書で本社から○のチケットを各支店2人買うように。(少し割引はされてる)とかの通達があった。
    これは誰も行きたがらなくて喧嘩した覚えがある。「私ちゃん彼氏と行きなよ~」「○さんこそ、ご家族と行かれては?」と押し付けあいが起こった。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/26(火) 12:20:26 

    カード1枚も持ってないことより、
    そんなアホみたいな事情で主義を曲げてカードを作ったことの方がおかしく感じる。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/26(火) 12:22:25 

    ポイントに興味がない人に対して「損してる。」
    なんて言ってたらキリないよ。

    ◾️ポイント付けないなんてもったいない。
    ◾️卵はこっちのスーパーの方が安いのにもったいない。
    ◾️コストコで買わないなんてもったいない。
    ◾️昼間に電気付けるなんてもったいない。

    何がお得で何が損かなんて
    人それぞれ価値観違うんだから。

    ポイント目当てでクレカ払いしてる人だって
    日本全てのポイントを有効活用できてる訳ではないでしょ?
    自分の価値観にそったポイントだけ利用してるでしょ?

    +10

    -4

  • 238. 匿名 2018/06/26(火) 12:24:07 

    >>237
    はい、その通りでございますm(__)m

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/26(火) 12:29:27 

    >>25
    解約はちゃんとしたん?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/26(火) 12:33:54 

    クレカ如きでギスギスしちゃうのがガルちゃん

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2018/06/26(火) 12:34:32 

    >>220
    サブ口座作って必要な分だけいれればいい。足りなければ引き落とされることもない。


    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/26(火) 12:47:16 

    ポイントがつくから良いなぁと思うけど、他人に使われていて気づかなかったとクレカの怖い話で見てやっぱり無理となりました。
    あれば便利なのわかってるのに。ほんとチキンです。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/26(火) 12:49:25 

    ポイント云々っていうか、クレジットカード支払い対応のお店だとカード会社に手数料払わなきゃいけないから、その分商品に手数料分の金額を上乗せしてるところが多いんだよね

    そうすると、お店は手数料分をお客さんに負担して貰うからノーダメージ
    クレカ払いの人も、クレカで楽々支払いできるメリット+ポイントとして戻ってくるからほぼノーダメージ
    唯一現金払いの人だけ、クレカ利用しないのに手数料だけ負担させられてて損してるんだよ
    微々たるものだけど、ちりも積もれば山となるだからね
    クレカ払い出来る所はクレジットカード使ったほうが損はしないよ

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2018/06/26(火) 13:01:10 

    >>209

    スーパーとかの少額決済はサインレスだと思うけどな

    小銭探してるよりは時間かからないと思う

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:31 

    >>1
    そりゃ最初から契約が目的なのだから、持ってないと恥ずかしいよ!
    、、、っていう気持ちにさせるのが手っ取り早いよね

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2018/06/26(火) 13:10:51 

    >>205
    別だけど現金払いだと何を大損してるの?確かにポイント分は勿体ないなと思うけど。カードは何社か持ってるけどいつも現金払いなので何を大損してるのか教えて欲しい。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:01 

    カードは一枚は持っていた方がいい!でもカード持ちすぎたり、リボ払いしまくってたら将来住宅ローンなとが審査通らなくなる可能性があるから注意!

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2018/06/26(火) 13:38:42 

    クレカは数枚持っていますが、百貨店のです。
    ポイント何%アップなどかなりお得なので持ってるだけでポイントを貯めています。
    買い物は現金です。
    カード持ってなくてバカにするって・・・

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/26(火) 13:45:04 

    バカにはしないけど成人して持ってないのはヤバいと思う。 信用情報ゼロで家のローンとか組めなくなるよ!

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2018/06/26(火) 13:46:35 

    クレカ持ってなくて海外行く人逆にすごい。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/26(火) 13:53:10 

    >>203
    もしかして現金がなくなると銀行が潰れるとか思ってないよね
    銀行はむしろ現金をなくしたがってる(ATMの維持費がかかりすぎてる)

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/26(火) 14:09:23 

    一般人のクレカ持たない主義の人の話はいいよ

    主は金融関係の仕事なんでしょ
    なのにカード=借金と思ってるところが問題
    金融関係ならお金のまわりかた勉強したら?

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/26(火) 14:10:46 

    海外にクレカ持って行かないなんてバカでしょ。そんな奴と旅行いきたくないわー

    +8

    -6

  • 254. 匿名 2018/06/26(火) 14:15:06 

    解約は電話一本で出来ると思うからやったらどう?
    主はネットでものを購入したりしないの?
    実際の店舗よりも安いことも多いからメリットはあるよ。
    海外旅行するとき、申し込みは旅行会社の窓口でもいいけれど旅行保険はネットのほうが
    安いと思うよ。
    自分でフライトや宿を押さえる場合はネットを使うしかないじゃない。
    どうしたって1枚くらいクレカは持っているほうが便利だと思うけどね。
    主は考えがしっかりしているから、カードを持ってリボ払いで苦労するとか
    ありえないよ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/26(火) 14:48:55 

    クレジットカードを持っていないことは失笑されることですか?

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/26(火) 14:56:37 

    クレカ契約にびびってるみたいだけど審査あるからね。通らないかもね。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/26(火) 15:05:34 

    確かに

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/26(火) 15:10:46 

    基本現金だけど、ネット通販とかチケット取るのにカードしか使えない時あるから作った
    でも特になくてもそんなに困らないかな

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/06/26(火) 15:19:40 

    現金主義なんだな~って思うだけ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/26(火) 15:28:53 

    クレカの信用ってあるけどクレカの質もピンきりだからね
    ちゃんと審査するところもあれば楽天みたいに通らない人の方が珍しいカードもある

    無くて困らないんだったら大丈夫
    普通の人なら作りたいと思ったとき審査受ければ通るから

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2018/06/26(火) 15:29:10 

    主さんが節約家ならクレジットカードを1枚だけ持っとくといいですよ。
    格安スマホはクレカ引き落としのほうが会社を選べるし、公共料金もクレカで落とすとポイントが貯まる。
    普段の買い物は現金で払うようにする。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/06/26(火) 15:34:00 

    付き合いで加入するものじゃない
    でも自分は高額な物は現金で買わないので利用してる
    ネットでもカードか代引きの選択だったら手数料いらないカード

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/26(火) 15:35:02 

    ビックスイカとかいいと思うな
    主さんが電車通勤なら知らない間にポイントが貯まる
    年会費もかからない

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/26(火) 15:37:40 

    クレジットカード持ってないw

    お金払うのめんどくさいけど、なんか怖くて(;´∀`)
    なくしたり落としたり笑

    だから、パスモとかにその都度チャージして使ったりしてるw

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2018/06/26(火) 15:40:16 

    >>191
    私はDOCOMOのdカード審査が通ったよ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/06/26(火) 15:45:13 

    クレジットカードは持っているけど基本的には現金で支払う。
    よく海外ではカード支払いがとか、現金払いは時代の流れに乗ってないみたいな事を言われるけど。
    最終的にその金額を支払うのは同じでも引き落としでドカンと消えるのと、必要な時に必要な分だけ減るのって私の中では別物って気がして。
    そんなに高くないお給料の中きらやりくりしているから現金で考えながら使う方が堅実だと思う。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2018/06/26(火) 15:46:56 

    カード持ってない人はスマホはキャリアですか?
    私はカードをその時に作ったけど…

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2018/06/26(火) 15:50:01 

    失笑はしないよ
    ただ、海外に行く時は断然あった方が良いし使い方次第で得だよ。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2018/06/26(火) 15:50:22 

    >>261
    同意。
    カードを落とすと困るからまったく同じ
    私はdカードを1枚だけ持ってる

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2018/06/26(火) 16:38:35 

    >>232
    え、そうなの?
    じゃそっち用の口座にメインからいちいちうつしておかなきゃ結局使えないって事だよね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/26(火) 16:38:38 

    若い頃に何枚か作ってたけど、結婚して自分名義のカードは全部解約したよ。現在は旦那名義のクレカの家族カードだけ一応は持ってるけどそれも使ってない。旦那もETCカードの為にクレカ作ったようなものだから普段の買い物なんかじゃ使ってない。持つ持たないは生活スタイルによって人それぞれ違うし、必要な人は持って必要ないわざわざ持つ必要ないんじゃない。個人の自由だよ~。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2018/06/26(火) 17:05:39 

    ジジババは支払いの時に小銭の種類が見えないなら
    尚更クレカや電子マネー使えばいいのに!って思う。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2018/06/26(火) 17:11:13 

    でも海外でクレカ使うの怖くない?
    スキミング被害とか。

    かと言って小銭上手にさばけないしなー。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2018/06/26(火) 17:12:43 

    私、クレカ持ってない。
    専業主婦でも持てるやつあるのかな?
    審査通る気がしない。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/26(火) 17:32:34 

    その程度で見下す先輩の人格疑う

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/06/26(火) 17:32:55 

    >>274
    専業主婦だけど持ってるよ。
    ってか持って無いといろいろ不便じゃない?ETCはクレカじゃないと払えないし、通販も代引きとか振込だと手数料かかるから損だし、カード支払いだとポイントも溜まるし便利。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/26(火) 17:36:54 

    >>274
    今は通るみたいよ
    最近作ったけど収入無くても作れた

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/26(火) 17:39:55 

    >>276
    そうなんですか!?
    私、専業主婦だからクレカとは無縁の人生かと思ってました。
    ETCって何ですか?

    旦那の給料で限度額が決まるって感じですか?
    私自身は収入ないですけど。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2018/06/26(火) 17:41:57 

    なるほど!!
    専業主婦とか自分はクレジットカードは持てないと決めつけてる人がいるんですね。
    作れますよ!!

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2018/06/26(火) 17:49:03 

    何の失笑かって、クレカ持ってない事じゃなくて煽りの失笑でしょ。今どき持ってないなんて(笑)って言われたら、主みたいに私おかしいのかな?って不安になる子なんてまさにカモ。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/26(火) 17:53:05 

    義妹が若い頃にブラックリストに載って、クレジットカードを作れない(時効とかあったっけ?)
    これは失笑。

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2018/06/26(火) 17:54:55 

    クレカも持ってるけど、最近は通販はデビッドカードのみ使ってる。
    デビッドカードは口座残高分しか使えないので専用口座に少量だけ入れておけば不正使用されても
    被害が少ないし。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2018/06/26(火) 17:56:49 

    クレカなんて使っても使わなくても大学進学のタイミングで誰もが作るものだと思ったわ。
    クレカあった方がいいの?という感覚の時点で学歴と生活レベル低そう。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2018/06/26(火) 18:06:53 

    暫く持ってみてやっぱり使わないなら解約したらいいよ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2018/06/26(火) 18:07:42 

    >>283
    んなこたぁない。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/26(火) 18:09:51 

    >>283
    高卒で現在も低収入だけど就職した18歳で作ったよ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/26(火) 18:12:22 

    >>205
    横ですが、
    ポイントちょこちょこ貯めるのと、利子がかからないように一括で払うのとどちらが得だろうか。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/26(火) 18:24:09 

    現金が一番強いよ
    なにその先輩、うざっ
    自分の利益しか考えてない
    そんな下品な先輩とは
    縁を切るべし

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2018/06/26(火) 18:25:20 

    >>287
    クレジットカードは一括で購入してもポイント貰えるだよ。

    でも本当の激安店は現金オンリーが多い。電気屋さんでもギリギリまで下げてもらってクレカじゃなくて現金で払ったら安くなりませんか?って聞くとこれ以上ディスカウント出来ませんが…クレジット会社に支払う手数料分電気屋さんのポイントを余分につけてくれる。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/26(火) 18:30:36 

    失笑はおかしいけど、今のこの時代の中でクレジットカードを一枚も持ってないのもちょっと変わってるのかな?なにか事故(個人信用情報的な意味での)があってクレカ作れないのかな?とは思う。
    家や車以外にも今スマホ買うにもローン組まされているわけだし、あまりこだわらないで使ってみたら?すごい便利で驚くんじゃないかな

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/06/26(火) 18:41:55 

    ポイントの景品、無名メーカーのしょぼいのが多いよ。イオンカード。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2018/06/26(火) 18:48:26 

    友達に、個人情報の流用を最小限にとどめるため、という
    理由で断固としてクレジットカードは作らない主義の人いるよ。
    本人の強い信念だし、どうこう言うつもりもないよ。

    まあ、こういう主義の人は大抵金持ってて全部現金一括払いとか
    なんだけどね。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/26(火) 18:56:19 

    クレカが普及しないのは日本の現金が良すぎるせい。だから価値を落とすべき
    なんていう薬が売れないからバイオテロ起こそうみたいな怖いこと言ってる人いたのをふと思い出した
    たかだかカードに何を信仰してるんだろうね

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/26(火) 18:57:11 

    昔の家庭教師のトライはクレジットカード機能のついた会員証だった。私が人生初で作ったのはトライカード。でも使わなかったな。やっぱり学生時代はクレジットカードが怖かった。

    トライがこんなに大きな組織になるとは思わなかった。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/26(火) 19:02:50 

    結論から言うとクレカを持たないのは恥ずかしい事ではない。
    私は独身の時はクレカは怖くて持たなかった。結婚してから旦那さんに上手な使い方を色々教えてもらったよ。
    主さんも持たない理由がクレカのデメリットばかり心配してるみたいだから、メリットもある事を知っといても損はないよ。
    私はポイントがある程度たまるとVISAの商品券と交換してもらってる。
    その先輩ムカつくね〜!解約取りたいなら、「持ってないと恥ずかしい」じゃなくてメリットとデメリットをきちんと説明すべきよね。
    解約して別のところで入っちゃいなよ!

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2018/06/26(火) 19:03:34 

    >>252
    まぁ定義的にはクレカ切った時点で借金なんだけどね。
    ローン組む時とかはクレカの所持数とかで審査落ちすることもあるらしいよ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2018/06/26(火) 19:03:46 

    >>293
    そりゃ本末転倒。日本のお金は偽造するのが難しい。だからクレカが普及しなかった。あと治安も良かった。財布をとられない。
    海外で普及したのはお店側は偽札を掴まされない。客側は財布をスラれても強盗にあっても現金は戻ってこないがクレカの不正利用分は請求されないメリットがあった。

    だから日本じゃ好きにして良い。現金でもクレカでも。ただ、歳を取ると同じ無職でも信用情報がまっさらな人は何故か審査が通りにくいから一枚持ってると安心かな。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/26(火) 19:08:37 

    リボ払いさえしなければクレカ便利だよ
    公共料金や生命保険もクレカ切れる会社だったら知らない間にポイント貯まってるし
    たまに家賃もクレジットきれるとこもあるからちょっとした節約になる
    クレカ怖い人が多くてびっくり
    自己管理能力がよっぽどない人以外は作っていいと思うけど
    持ってなくてもバカにはしないし現金主義なんだなーと思うくらいで何も感じない

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2018/06/26(火) 19:10:11 

    クレジットカード便利じゃん
    家賃も払ってるしめっちゃポイントたまるよ
    車の頭金もカードで払う予定

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/06/26(火) 19:16:50 

    自分の契約の為に作ってもらうのにその態度イラっとするね。
    まあ通販の時など使える時もあるし1枚くらいは持っててもいいかもね。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/06/26(火) 19:17:29 

    私もずっと現金主義だったけど、持ってみると便利だな~と感じたよ。
    あと年取るとクレカの審査が落ちて持てなくなると聞いたので持つことにした。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/26(火) 19:23:42 

    私は浪費癖があるから
    持っちゃダメだって決めてる

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2018/06/26(火) 19:32:03 

    私もクレジットカード持ってないよ。

    使い過ぎが怖いから作らないって決めた。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2018/06/26(火) 19:35:59 

    いいじゃん現金主義でも。そのほうが原始的だし。人間の本能だよ。
    クレジットカードを持っていないことは失笑されることですか?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/26(火) 19:40:22 

    不便なのは通販と海外ぐらい?
    チェックイン時デポジットでカード出すホテルも多いよね。あとは旅行中のレンタカーとか。
    行かないor旦那が持ってるなら、持ってなかろうが困らないしそんな悩まなくても平気だよ〜

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2018/06/26(火) 19:43:53 

    >>278
    ETCを知らない人いるんだ…!クレカ持ってないより、その方が衝撃かもw

    クレカ持つ持たないは個人の自由なので、笑ったりなんてしません。
    ただ例えばETCにしても、車を持ってなくてもニュースだったりトピの>>46>>76を読んでたらわかるし、ググれば一瞬なのにそれもしないってことは、クレカを持たない人の多くは、ネットに慣れてない高齢の方か、社会人ならあまり世間を知らない方かもなぁ、とは思います。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2018/06/26(火) 19:49:05 

    私は格安スマホのためにクレカを持った。
    この会社のプランが安くていいな、と思ってもクレジットカードしかダメなものが多いから。お陰でかなり節約できて助かったよ。

    現金主義の方なら普段は現金で何かあった時だけカードを使ってもいいのでは?
    目につかない所にカードを入れて置けば浪費もしないと思う。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/06/26(火) 19:50:55 

    その先輩は言語道断だけど、
    スマホの契約とかクレカ無いと難しい事が増えてるよね。今後もっとキャッシュレスになっていくから、1枚ぐらい持っとくのもいいとは思う。
    私はシンプルに、ポイントが貯まるからクレカで払う。こう言うと「ポイントの為に無駄に買ったりするからクレカはダメだ」って意見が必ず出るけど、
    必要な物を買う時や公共料金の支払い等にクレカを使って、ついでにポイントが貯まるって事なんだけどね。あと、カードだと使い過ぎるタイプの人は現金でも使っちゃうんじゃない?
    年間で相当なポイントになるから、随分助かってるよ。獲得したポイントは美味しい物食べたり、
    自分の為に使ってるよ。



    +1

    -1

  • 309. 匿名 2018/06/26(火) 20:00:01 

    クレジットカード無いと不便じゃない?
    無理して作る必要もないのかもしれないけど、1枚はあった方が便利だと思う。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2018/06/26(火) 20:03:54 

    >>191
    でもそういう人結構多いと思うんだけどクレヒスなくて落とされたらどうやって作ればいいんだろうね

    私は昔からクレカ主義で数枚持ってるけど旦那がクレカ使った事ない(35歳)らしく今後も作れなさそう。。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/06/26(火) 20:11:56 

    >>229 219です
    そうそう、そうでした!

    クレジットカード持って居る人は信用できる人、怪しい人じゃない
    身分証がわりになる

    みたいなことをその時通訳してくれた旅行会社の人が教えてくれたのを思い出しました!

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2018/06/26(火) 20:15:43 

    >>202
    ダサいというよりバカだよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/26(火) 20:21:33 

    >>216
    いや、嘘つくなよって意味で押されたマイナスじゃないと思うんだけどww

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2018/06/26(火) 20:23:13 

    >>310
    アコムのカードかな…それだと。
    あとauかdocomoのカード。
    今後クレジットカードがないとダメなことが増えると聞いたので
    余計なお世話かもしれませんが、持たれたほうがいいと思います。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/26(火) 20:25:26 

    作るだけ作って普段使わない友達いるよ。
    いざという時と海外旅行でしか使わないから、家に置きっぱなしだって。
    現金主義の人はそういう使い方が良いかもね。
    アメリカとか中国とか大国はどんどんキャッシュレスになっているから、今後海外旅行に行く時に持っていないと困るかも。
    去年ハワイ行ったら国立公園とかの駐車料金すら現金NGでカードのみだったよ。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2018/06/26(火) 20:25:27 

    >>1
    自由なんじゃない?
    私は庶民なのでポイント還元とかがあるクレジットカード払いだけど
    空港ラウンジ使えるし海外旅行の保険もついてるし

    でもさぁリボとかキャッシングは借金だけど、クレカ=借金って
    違くない?
    私も借金はいやだから一回払いばかりだよ

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2018/06/26(火) 20:26:15 

    ネット通販だとクレカないと困るから作った
    一括払いのみで無駄遣いしなきゃ便利だよ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/26(火) 20:27:38 

    >>315
    それ
    アメリカだとなにかレンタルするときもクレカもってないと借りれなかったりする
    壊したり紛失盗難さてたときの保証のためとか

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/26(火) 20:30:41 

    クレカ使わないって逆になんで?って思う。
    確実にポイント還元されるし。
    今ベッドほしくてポイント貯めてる。
    トータル同じ金額使って、気づいたらベッド買える方が便利。

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2018/06/26(火) 20:32:24 

    >>278
    イオンのカードだと専業主婦でも審査通りやすいよ!
    私も専業主婦だけど簡単に作れたよ?
    審査が通らないのって、携帯代を払い忘れてて…とか信用情報に傷がついてる人だよね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/26(火) 20:32:34 

    クレカ怖いって思うのは分かるけど、だから作らないって人が割といることに驚いた
    学生の頃に年会費無料の分で作ったなぁ
    普段は使わないけど、海外旅行の時だけ使ってた
    今はポイント貯めたらお得だし、現金を降ろすの面倒だし、普段でも使ってます
    利息つくような使い方しなけりゃ生活の質も上がって便利でしか無いよ、、
    スマホ怖いから使わない、っていうのと同じレベル

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/26(火) 20:32:41 

    「クレカ持ってると使い過ぎるので現金派です」
    という人ガルちゃんに多いけど金銭管理が出来ないと自己紹介しているようなものって気づいてますか?

    +3

    -4

  • 323. 匿名 2018/06/26(火) 20:34:19 

    クレジットカードのリボ払いだけはやめた方がいい
    借金だけがどんどん増えてくから恐ろしい
    マジで地獄を見るよ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2018/06/26(火) 20:34:26 

    一回払いしか選ばないけど
    今口座にお金が入ってないんだったら感覚的には借金だけど、口座にお金が限度額以上入ってたら借金って感覚なくない?
    来月まとめて引いてくれるだけってかんじ

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2018/06/26(火) 20:35:46 

    >>322
    気付いてるからクレカ持ちませんってことだと思う

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2018/06/26(火) 20:35:57 

    >>322
    ほんとそれね

    逆にどこでいくら買ったか一覧で見れるし無駄使いへると思うけど

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2018/06/26(火) 20:40:20 

    つい最近、子どもが学校で怪我をして病院で処置してもらったけどカード持ってて良かったと思ったよ。
    手持ちのお金も1万くらいだったし、ATMに行く余裕もなくて。
    結局、5千円ちょっとだったから現金で支払ったけど。
    現金主義でも財布の中にカード1枚あったほうが何かと安心じゃないかな。
    あと、大震災で都市機能が麻痺したときATMが使えなかったりするかもしれないしね。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/26(火) 20:44:22 

    わたしゃ現金オンリーの方が使い過ぎてしまいます。
    クレカ使ってもスマホで利用明細見れるし使い過ぎの抑止力にはなってる。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2018/06/26(火) 20:51:26 

    失笑ではないけど、カード持ってない人にはビビるかも。作るだけでポイントもらえるしカードもあるし。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/26(火) 20:57:57 

    別にいいと思うよ、ていうか私も30過ぎるまで
    無駄遣いしてしまいそうで怖くて作ってなかったわ。
    さすがに一回一万円以上の買い物する事が増えて三井住友VISA作ったけど、
    あったらあったですごく便利。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/26(火) 20:58:10 

    今日はクレカ派が多いね。 これが普通だと思うけど、前のクレカとかネットの後払いのトピでは、
    カード払い=借金=ローン地獄になるっていう
    リボ払いとかキャッシングのイメージなのか
    まるで底辺扱いだったよ
    頭が硬いのか、クレカが作れない人達なのか、
    何でこんなにクレカを使う事を悪い事の様に
    言われるのかと思ったわ
    現金でもクレカでも結局はお金を賢く大切に
    使えるのが一番だし、その上でクレカはポイントも貯まって相当お得って事なんだけど。
    最近は、現金しか使えない店はできるだけ避けてるくらい。たとえ少しのポイントでも付かないと損した気分になるから。


    +0

    -3

  • 332. 匿名 2018/06/26(火) 20:59:21 

    かく言う私も30代半ばまで現金主義だったんで失笑はないな

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2018/06/26(火) 20:59:52 

    仮に解約したらそのことをわざと先輩に言いな。でも申し訳なさそうにしたり謝るなんてだダメ、
    何事もなかったかのようにひょうひょうと涼しくね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/26(火) 21:00:19 

    個人の自由ではあるけど、
    クレジットカード=借金というのも偏見のような気が…。
    借金ではなく、工夫してうまく利用している人もたくさんいるよ。
    (ポイントとかマイルとか)
    逆に、トピ主さんはクレジットカードを持つ人を見下しているように思える。
    金融関係のお仕事なら、クレジットカードのメリットも知っていた方がいいんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 335. 匿名 2018/06/26(火) 21:01:17 

    本人が必要性を感じなくて作ってないだけなら失笑しないけど、
    本当は審査に通らないだけのくせに「自分は現金主義だから」とか
    「リボ払いは地獄だ」とか負け惜しみばっかり言ってる人は失笑する。

    +1

    -3

  • 336. 匿名 2018/06/26(火) 21:03:27 

    今のご時世クレカない結構不便じゃない?

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2018/06/26(火) 21:08:22 

    一枚もないのは不便
    自分が持ってなくても夫が持ってるって人が大半なんじゃない?

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2018/06/26(火) 21:15:03 

    よく通販を利用するので、私はないと不便。
    もともと現金主義だったけど、
    携帯料金と通販だけはクレカ払いにして、
    あとは現金で払ってます。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/06/26(火) 21:15:31 

    楽天の家族カードはどう?
    みんなで使えるやつ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/26(火) 21:17:56 

    私はお金の管理するの好きだし浪費癖もないからクレカありがたい。
    利用したらすぐメールくるようにきてるし、悪用されてもすぐ止められる。

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2018/06/26(火) 21:27:07 

    リボ払い、分割払い、キャッシングは一切せず、手持ちの口座残高以内の額しか買い物しない(給料日、ボーナスを当てにしない)と決めれば問題ない。
    年会費無料だからって、カード作りまくるのはダメだけど、用途に合わせて数枚あると便利だしお得。
    失笑は論外だけど、ある程度の年齢で1枚も持ってないって人は「作らない」じゃなくて「作れない」のかな…って思っちゃう。
    でもとりあえず、主はカード解約すべき。
    すぐに解約すれば会費かかるカードも無料で解約できるはず。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2018/06/26(火) 21:30:24 

    カードは一枚はあったほうがいいと思うけどその先輩をカード見るたび思い出してイライラしそうだから今回は私なら解約するw
    海外はカード使える!って最近やたらテレビでも推してるけど日本は地震多いしオールキャッシュレスは無理だと思う
    もし災害にあった時に電気系統が復旧してなかったら現金じゃないと買い物できないよね~

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/26(火) 21:32:18 

    クレカは1枚だけ持ってる。旅行で使うから作った。あとは金融機関で出してるデビットカードを利用。口座にある分しか使えないからねー。安心だよ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/26(火) 21:36:40 

    この前ヨーロッパ行った時に現金がほとんど使えなくて持ってたクレジットカードの磁気が飛んじゃってて本当に困った。ICは使えたから良かったけど1枚では困る時があるなって思いました。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/26(火) 21:39:31 

    年会費無料なら作って放置したら良くない?
    年会費いるならすぐ解約すればいい。
    けど、クレカないと何かと不便じゃない?
    ネットショッピングする時とかクレカないと手数料かからない?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/06/26(火) 21:45:53 

    あると便利ではあると思う。現状不便したないから持ってないんだろうし、それならそれで問題ないと思うけど。
    ライブのチケットとかクレカ決済オンリーなやつたまにあるし、オンリーじゃなくてもクレカ払いの手数料が一番安かったはず。ネット通販やるなら一々代引き手数料払うの勿体ないなーと思うし。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/26(火) 21:52:46 

    定期預金の金利が0.2%とすると、1000万で年に2万円、ただし税金引かれて約1.8万円
    年に180万円をクレジットカードで支払うとポイント1.8万円
    つまり生活費等で年間180万を支払ってると、1000万円の定期預金してるのと同じお金が自動的に入ってくる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/26(火) 21:53:12 

    主さんの気持ちわかります。
    状況は違いますが、元旦那がありとあらゆる借金をする人だったので、クレジットカードも二度と作らさず。私個人のクレジットカードも最低額の10万しか買い物が出来ないようにしてました。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/26(火) 21:59:01 

    限度額さげて使いすぎ防止ならいいかもね。
    何よりネット通販楽

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/26(火) 22:03:49 

    無駄に個人情報が出回るのがヤダ

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2018/06/26(火) 22:08:23 

    その料金しっかり支払えば、なんであってもいいと思うけど

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2018/06/26(火) 22:09:12 

    カードは使い方によるんじゃないかな。
    我が家は夫が出張族だからJALのゴールド一択で、家賃〜光熱費、食品までとにかくカード払いできるものはカードにしてる!ダイヤモンド会員だからマイルは使用期限ないし、羽田ではファーストクラスラウンジ利用できるし、旅行はただ(マイルを宿泊に使用)で行けるし、三越のMIポイントに交換するとき10000マイルを12000ポイントに変えられるし…
    今年はこのJALカードのお陰で銀座三越の外商に招待され、お帳場カード獲得しました、いい事ばかりです!
    夫に感謝!

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2018/06/26(火) 22:16:55 

    さっきからスーパーホワイトって言ってる人はやばいよ。クレヒスくらい作った方がいいと思うけどそんなことも知らないの?

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2018/06/26(火) 22:18:24 

    >>353
    そうそう!クレジットヒストリーは信用系に関わるから大事だよね!

    +4

    -5

  • 355. 匿名 2018/06/26(火) 22:28:49 

    飛行機よくのるから絶対に必要!
    マイルでハワイ往復くらいならたまる。
    あと旅行行ったらクレジットカードないと結構な金額預けなきゃだよね。

    でも作らない人がいても、ふーんと思うだけでバカにはしないけど!

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2018/06/26(火) 22:29:31 

    通販とかカードあると決済楽なんだよね
    それ以外はカード使わないなー
    持ってない人いても何も思わないよ

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/26(火) 22:30:33 

    映画の予約ひとつもできないよね
    やっぱり不便かなー

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/26(火) 22:40:03 

    クレジットカード持ってなくても失笑はしないけど、カードの審査通らないから作れないって人は、ちょっと信用ならないと思ってしまうな。
    定職に就いてないのかな?とか、ブラックリストに載ってしまっているのでは?って考えちゃうから。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2018/06/26(火) 22:40:13 

    側にいてくれれば十分とか言われて見たい

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/26(火) 22:41:27 

    クレカ払えるところは必ずクレカにしてます。
    現金主義の方が大変じゃないですか?
    自分の口座にあるお金をおろすのに、ATMにめっちゃ並んで時間とられて。
    現金必要なのは飲み会の割り勘とかご祝儀くらいかな?
    ご祝儀もクレカ払いできたらいいのにね。何百円もするご祝儀袋とか新札とかいれる向きとか面倒!

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2018/06/26(火) 22:42:19 

    カスカスなのに声出して頑張ってんなwww

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/26(火) 22:42:45 

    私ももっていなかったのですが、海外ではクレジットカードでしか会計ができないことが多く、止むを得ず作りました。店舗への強盗や偽造通貨の被害を懸念して、現金を扱わない国が増えているからです。

    国内でも使用していますが、家計簿をつけているのでさほど出費に変化はありません。
    航空券や公共料金もクレジット払いにしているので、ポイントを利用できるデパートでは、ポイントだけで買い物ができます。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/26(火) 22:45:37 

    ポイント貯まるほどクレジット使ってないからな~。ネット通販のために使ってるだけ。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/26(火) 22:54:20 

    クレカ持ってないと信用情報がスーパーホワイトというよりも白紙って感じで逆に怪しまれるから、ある程度の年齢になるとローン審査に支障が出る。
    ローン審査に使う参考資料が無いのと同じだから。
    クレカ使いつつ支払いが滞らなければそれが一番社会的に信用される。
    この先一生ローン組みません海外行きませんとかなら現金でも支障はないけど。

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2018/06/26(火) 22:56:10 

    私も金融関係の仕事していて、付き合いと言うか営業成績のために作ったことある。
    自爆する人はけっこういると思う。
    信用情報が真っ白すぎると判断基準にならないから、ある程度の年齢の人なら一枚は持っているんじゃないかと。
    持っていない人は、作れない人または現金主義の強い信念のある人と思います。

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2018/06/26(火) 23:02:57 

    クレジットカードと現金をしっかり使い分けて
    管理出来てる人が一番賢いと思う

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/26(火) 23:04:56 

    私も基本は現金主義だったけど
    自分がレジやるようになって現金のやり取りって時間がかかるし
    誤差が出たりお釣りの数え方や渡し方やお釣りを500円にしたい論争など小さいトラブルも多いし
    現代にそぐわないと思ったよ。

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2018/06/26(火) 23:10:00 

    海外旅行の時とかどうすんのって思う。デポジット現金とか面倒だし、現金主義でも1枚はあった方がいいよ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2018/06/26(火) 23:10:58 

    >>64
    パートですが、セゾンとライフカード作れましたよ?

    セゾンはもう辞めようと思ってますが…

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2018/06/26(火) 23:12:03 

    失笑はされないと思うけど、30代ならクレヒスがあったほうがなにかと便利なのでは?とも思う。クレヒスがないというのはゆくゆく考えが変わってカードも使おうと思った時に困るかも。
    毎月の電気代とかでいいから、クレジットで引き落としにしとくほうが賢いかもよ。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/06/26(火) 23:18:01 

    私はカード使いすぎちゃうから現金の方がいいと思うよ しっかりしてて羨ましい 

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/26(火) 23:20:20 

    現金主義でキャッシュカードは自宅に置いてきてクレジットカードは持たない友達と旅行に行ったら
    「お金ないから」って理由で色々私が立て替える羽目になって大変だった。

    「キャッシュカードぐらいは持って来た方がATM使えるから今度は持ってきたら?」
    って言ったら、
    「ATM使ったことないし、いつも親がやるからわからない」と言われた。
    もうこいつとは旅行しない!

    当時26歳の子だった。

    お金で他人に迷惑かけないならカードなくても良いと思います。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2018/06/26(火) 23:23:56 

    海外ではカード払いが主流って書いてる人多いね。

    まるで、海外ではキャッシュが流通していないかのような言い方に違和感。

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2018/06/26(火) 23:24:01 

    現金かデビットカード派だったけど、百貨店の人がわざわざ家にまで案内持って挨拶に来てくれたから作ってみたら、便利だしポイント凄いたまるし、今は公共料金もカード払いにしてる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2018/06/26(火) 23:24:07 

    就職してすぐにクレカ作ったなぁ、大人の一歩!と思ってた 笑
    普段はあまり使わないけど、大きな買い物の時はいちいち現金を下ろさなくていいから安全で便利だし、海外でもやっぱり便利な上に、ホテルなどでも提示が必要だったりするしで、
    持ってて良かったと思う場面は多々あります。
    信用情報に傷つけたくないから支払いにも気をつけるので、むしろ現金より意識してるかも知れないです。笑

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2018/06/26(火) 23:24:12 

    >>372
    現金主義なのにATM使ったことないってヤバいね

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2018/06/26(火) 23:40:48 

    どうでもいいけど

    しっしょう【失笑】

    ( 名 ) スル
    おかしさをこらえることができず吹き出すこと。 「思わず-した」

    笑いも出ないくらい呆れる

    と言う相手を馬鹿にした意味ではないんだよー

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2018/06/26(火) 23:55:18 

    私はカード結構使うけど、でも人が持ってなくても別に何とも思わないよ。
    まあ契約しちゃって落ち込んでるかもだけど、後でコソッと解約しておけば良いんじゃない?
    解約するのも難しいなら使わず封印しておけばよろし。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/06/27(水) 00:03:25 

    ネット通販でクレカ払いのところがあるから一応持ってる
    その店で買い物する時以外は滅多に使わないけどね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/06/27(水) 00:19:49 

    結構前になるけれど、大物家電を買うときに現金払いにしたら
    店員に気持ち悪がられたことがある
    カードが使えないワケアリって見られてたらしい
    今は、ポイント目的でカードを持っているけど
    現金でもシンプルだし別に良いじゃんって思うわ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2018/06/27(水) 00:24:56 

    クレカ嫌いの現金主義の人も多いけど
    クレカの方が現金より特すること多いよ
    出張でホテル代払うとか、家賃、電気、高熱費、ネット代、ガソリン代など
    生活必需品などの支払いをカードにするだけで、引き出し手数料が節約できるし
    ポイントも貯まって旅行や買い物ができる
    カードで衝動買いする人には向かないけどね

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/06/27(水) 00:24:59 

    ETCとか通販とか便利だし、生活費全部クレジット決済にしてるから車のローンが毎月3千円くらい安くなる!
    でも人が持ってなくてもなんとも思わない

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/06/27(水) 00:39:33 

    電話代とかの固定費はクレカ払い
    その他服とか美容院代もクレカで払っちゃうかな
    楽天だけどポイント貯まるし色んな所でポイント使えるからお得ですよ

    金銭管理がきちんと出来てればむしろカード使った方が楽&お得とは思います

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2018/06/27(水) 00:45:29 

    >>373
    国によるよね
    市場とかは細かいのいるし

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2018/06/27(水) 00:46:05 

    ていうか、同じ職場の先輩なんでしょ?
    無理強いどうのより今まで社内で作らないといけない空気にならなかったのか気になるんですけど。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2018/06/27(水) 00:57:56 

    失笑しないけど
    レジでお勘定はよせえやって思う

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2018/06/27(水) 01:19:34 

    あったら便利だけど無くても困らない
    カードは解約した方がいいと思う

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/06/27(水) 01:23:50 

    失笑は失礼だけど、一枚くらいは持っておいた方がいいよ、管理する能力があるなら
    信用にも繋がるし、便利な時もあるよ、だから今回契約してしまったことは、まあ良かったんじゃないかな??後々の管理をしっかりね

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/06/27(水) 01:27:02 

    金融に勤めているなら堅実な方だとトピ主さんは思いますので、クレジットカードは向いてる気がします。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2018/06/27(水) 01:42:30 

    年齢によるよ…。
    元彼アラサーなのに、カード1枚も持ってなくて…
    毎月お金が無いって…給料日の2週間も前なのに…。
    いつもお金が無い…。デートが出来ない…私が仕方なく出す…。
    大人として、最低1、2枚は持ってないとね!!
    現金無くても、カードで払おうよ!!

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2018/06/27(水) 02:06:51 

    クレジット会社で働いていました
    信用を積むという点で、30.40超えても一枚もクレジットを持っていないと、いざ作るときに、逆に審査上の判断材料となる信用がない為に、悪い利用履歴が無くてもカードをつくれなかったりします
    適度に持つことをお勧めします

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2018/06/27(水) 02:24:50 

    なんかさあ、この前の税金のトピといい、
    ここのクレカに関する知識の無さといい、
    日本人ってほんっと目に見えない形のお金に対しての
    知識や意識が低すぎるよね・・・

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2018/06/27(水) 02:28:32 

    クレジットカードの契約は
    付き合いですることもありますよ
    嫌ならすぐ解約すれば?それで解決

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2018/06/27(水) 02:40:26 

    メルカリの民度が低いのはカード必須じゃないからだろうな。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2018/06/27(水) 02:42:09 

    >>373
    まあそうだけど日本人だからこそ海外に行くときは
    クレカで支払いをしたほうがいいと思うけどね。
    向こうで現金払いをするとどうせ日本人だから
    わからないだろうと思ってピンハネして自分の懐に
    入れちゃうヤツもいるから。

    海外の人が日本に来て驚くことの一つに
    「僕が日本円の支払いに戸惑っていても
    日本人はちょうどしかお金を取っていかないよ!アメージング!」
    とか言っちゃうくらいなんだからさ・・・

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2018/06/27(水) 05:05:50 

    >>372
    その子親に通帳とカード押さえられてるんだろうね。
    気の毒に。

    私はやや毒親だったので、同じ理由で独身時代はクレジットを作れなかったよ。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2018/06/27(水) 05:36:41 

    金融機関なら自分でノルマあるんじゃない?

    どんな金融機関にお勤めなのか逆に気になるわ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/06/27(水) 05:46:21 

    海外旅行は行かないのかな?
    カードないと不便だよ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2018/06/27(水) 05:50:09 

    そんなことないよ!て言われたいわけじゃないと思うけど。
    小学生ならまだしも、大人ならこんな所で聞かないで自分で結論出した方がいいかと。
    笑われると思うなら作ればいいし
    自分は自分の考えがあるならそれ貫けばいいし。
    押し切られて契約するくらい意思が弱い人だと出来ないものなのかな。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/06/27(水) 05:51:58 

    いつ時代の人なんだろ?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/06/27(水) 05:55:50 

    親が親戚や知人の借金を肩代わりして苦労している方が問題だと思うけどね。クレカ持つ事より。
    安易に連帯保証人なったりするからだよね。
    それで苦労することとクレカ持つ事に嫌悪感を持つってよくわからないわ。

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2018/06/27(水) 05:58:35 

    金融機関に勤務している人が聞くもんかね?
    そういうの1番に理解してるでしょ。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2018/06/27(水) 06:05:01 

    クレジットカードは、金融関係の仕事されているなら勉学のために持っていてもいいと思うけどね。

    でも先輩、仕事できなさそう。
    クレジットカードを作らされるよりも、仕事の出来ない同僚と仕事しているほうがキツイ。
    やる気なし、仕事つまらない、能力は上がらないのナイナイ尽くし。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2018/06/27(水) 06:58:54 

    結婚してから現金主義の人や家族カードしか使っていない人結構いるんだね。
    姓が変わるとクレヒス無くなっちゃうから専業主婦でもカード持った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2018/06/27(水) 06:59:27 

    クレジットカードがどうとかじゃなくて、
    なんにでも失笑するような
    他人をバカにする体質の人なんだと思います。
    そんな経緯で契約しちゃったのは腹立たしいと思うので、
    すぐに解約してしまえばいいんじゃない?
    クレジットカードを持つかどうかは、
    この腹立たしいできごととは切り離して考えればいいと思います

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2018/06/27(水) 07:17:46 

    >>372
    キャッシュカード使えない子ならクレカもたせたらあかんやろ

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2018/06/27(水) 07:18:11 

    私も自分がいくら使ってるのかパッと見て分からないカードより現金の方が良いと思ってカード作ってませんでした。
    でもアマゾンとかで買うときに代引きかコンビニ決済しか出来ないので、それが面倒でカード作りました。
    なので、自分が不自由してないなら全く必要ないと思います!

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2018/06/27(水) 07:19:53 

    >>372
    持ってきてる現金の中でやりくり出来ない友達()なんて即やめるべき。人に迷惑はかけちゃいけないと思う!

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2018/06/27(水) 07:21:18 

    前にスーパーでわたしの前にお会計してた女が、たばこ1つ買うのにリボにしてて凄くビックリした。
    そう言う人はカード作っちゃダメだと思う。
    カード会社にとっては良い客だけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2018/06/27(水) 07:29:35 

    借入が嫌ならデビットにすればいいじゃん。無駄遣いしそうだから恐くて使えないって言えばいいのに。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2018/06/27(水) 07:37:04 

    持てないのと持たないとは違うから、持たない主義はいいと思うけど、使わなくてもいいから1枚は持っておくと海外などで便利よ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2018/06/27(水) 07:38:49 

    業績不振で契約を勧めてきたりカードを持ってないからヤバイとか言う
    先輩の方が変だから気にしなくてよろしい

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2018/06/27(水) 07:56:52 

    たぶん勧めてきたのは取引先のやつだろうけど…
    銀行は文書で希望者に法人ゴールドカード加入できるよ!
    あれはお勧め。銀行退職後も年会費無料。空港のラウンジ無料で使える。
    おまけにゴールドだから優待おおし。映画も割引あったし宿泊とかも中々使える。

    先輩が勧めたのは1年ぐらいしたら解約して年に1回くらい法人ゴールド入れる時期があるからお守り代わりならこっちを契約しておいた方が良い。
    ちなみにこっちは誰も勧誘しないから自分で入る。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2018/06/27(水) 08:01:31 

    理由があっての現金主義なら、それでいいと思います。契約したカードも電話一本で解約できますよ。因みに私は光熱費なども可能なものは何でもカード払いにしてます。現金を持ち歩くのが嫌、通販が多い、ポイントが便利、などの理由です。家計簿はつけてます。
    車や家も現金、というのはよくわからないのですが、現金で一括支払い?車は可能でしょうが家も?住宅ローンはカード不可ですよね。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2018/06/27(水) 08:11:30 

    >>283

    そうそう、大学生協の会員証がカードだった。
    だからそのタイミングで作ったな。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2018/06/27(水) 08:19:25 

    なんか節約系の記事読むと支払いは現金もしくはデビットカードにしましょうって内容多いよね
    きちんとしてない人はクレジットカード危険だよね
    平気でリボ払いとか使っちゃいそう

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2018/06/27(水) 09:06:33 

    私は最近クレジットやっと持てて(スーパーホワイト)、やっと自分の為に色々買う事が出来るようになった。
    (ポイントで服とかね。)

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2018/06/27(水) 09:16:01 

    このクレジットカードを使うとポイントガ〜とか、あくまで公共料金とかスマホ料金の引き落とし用にしか使ってない場合もあるしね。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2018/06/27(水) 09:19:44 

    私クレジットカードどころか、スイカとか電子マネー型カードも持つの嫌い。
    でも 相手と電車で出かけるとき、相手は当然スイカorパスモ持ってるから、とりあえずスイカ発行して、相手といる時使用、一人のときは一回一回券売機で買うって形をとってる。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2018/06/27(水) 09:20:33 

    私も数年前までアナタと同じ家も現金ばらいです。でもカードを作ったら ポイントがたまり 楽しみがふえました。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2018/06/27(水) 09:27:58 

    年会費いらないものをうまく使えばめっちゃお得。高いものはカード切って、そのポイントで何万分も買い物してる。
    ただリボだけはあかん...リボだけは...地獄をみる。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2018/06/27(水) 09:45:22 

    >>421
    カード会社側はめちゃくちゃリボ推してくるよね!
    あれ無知な人は月々返済額数千円から固定できるんだー!ラッキーってな感じで永遠に支払うことになっちまう。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2018/06/27(水) 10:02:07 

    男は黙って現金払い!!

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2018/06/27(水) 11:07:44 

    >>90
    怖がってるのかなぁ、海外旅行などは滅多にというか基本行かないし、ETCカードはガソリンスタンドのカードに付けてるし、支払いは基本現金だからただ単に必要性が無いだけどね。
    レジでもクレカの人よりスムーズに流れるし
    ポイントが付く云々もチマチマしてて面倒だしね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2018/06/27(水) 11:29:54 

    大学1年の時にガソリンスタンドのポイントカード店員さんにすすめられて入ったら実はクレジットカードだったってのが10年後くらいに発覚したよ
    住所、名前、生年月日、電話番号しか書いた覚えないのに何だったんだろう・・・

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2018/06/28(木) 04:12:22 

    ゴールドカードから招待されてプラチナに。
    やっぱり待遇違うからプラチナカード最高。
    もちろんクレジットカードで分割リボ払いしたことない。
    寧ろクレジットカードないと借金あるのかな?と思っちゃうわ。
    実際貧乏な人借金あってクレジットカードないらしい。


    +0

    -0

  • 427. 匿名 2018/06/29(金) 14:19:02 

    >>274
    私に色々教えてくれた方、ありがとうございました。
    楽天VISAカード申し込んでみたら無事、
    100万のショッピング枠でクレカ作れました!!

    クレカ持つの初めてなので凄く嬉しいです!!
    発送しましたのメールがさっき来ました。

    ETCって車のスイスーイって通るやつですね。
    無知ですみません。
    自分に関係ない事(無免許)は全く耳に入って来ない性格なので知りませんでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード