ガールズちゃんねる

熟年離婚しようとしてる人

156コメント2018/06/26(火) 21:43

  • 1. 匿名 2018/06/25(月) 16:43:13 

    子供はまだ幼いですが子供が巣立ったあと夫と2人で仲良く過ごせる自信がありません。
    私より一回り年上なので介護が回ってくると思うと面倒見れないです。
    再婚はせず1人で暮らしていきたいです。
    熟年離婚しようと思っている人いますか?

    +121

    -36

  • 2. 匿名 2018/06/25(月) 16:44:58 

    私より一回り年上なので介護が回ってくると思うと面倒見れないです。

    最初からわかってたことなのになぜ結婚したの?

    +248

    -20

  • 3. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:04 

    子供がまだ小さいのに
    もう熟年離婚すること考えてるの?

    +122

    -4

  • 4. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:12 

    叔母が国際結婚で熟年離婚。
    親族にかける迷惑がハンパないです。

    +85

    -6

  • 5. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:22 

    一回り上はキツいね

    +65

    -9

  • 6. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:24 

    結婚当初はどう思ってた?

    +40

    -4

  • 7. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:33 

    年上なら最初から分かってたろうに、何で結婚したの?

    +102

    -15

  • 8. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:44 

    だったら今解放したげたら?
    用がなくなったらポイとかどんだけわがままなん

    +183

    -11

  • 9. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:55 

    熟年離婚することだけが生きていく心の支えになっています。

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/25(月) 16:45:58 

    >>1
    その時に旦那さんがさくっと別れてくれたらいいけど、『仲良くできそうにない』だけじゃ納得してくれないんじゃない?

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:03 

    うん、一回り上で後々介護しなきゃいけなくなるかもって、最初からわかってたことじゃん…。
    それが受け入れられないなら、最初から同年代の人と結婚したら良かったのに。

    +102

    -8

  • 12. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:10 

    熟年離婚に向けて準備して行くってこと?
    そういう人って早い段階で向こうから離婚切り出されたらどうするのか気になる

    +67

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:21 

    一回りうえなら、今から塩分多め、糖質も油分も多めの

    +25

    -8

  • 14. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:47 

    いいんじゃない?
    介護必要になったら「さようなら~」って
    ただ、子供は見てるよ

    +93

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/25(月) 16:47:00 

    介護が嫌だから別れたいの?

    もし今自分が事故や病気で寝たきりになったら旦那さんに頼るんじゃないの?

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/25(月) 16:47:13 

    じゃあ、主さんが旦那さんに慰謝料払うんだね。

    +59

    -6

  • 17. 匿名 2018/06/25(月) 16:47:14 

    結婚当初は愛してたから何とかなると思ってたけど、愛情が冷めたら介護できる自信がなくなったんじゃないの?
    よくある話よ

    +151

    -6

  • 18. 匿名 2018/06/25(月) 16:47:33 

    介護が嫌で離婚するの?何で結婚したの?

    再婚せず1人で暮らして行くって今から決めてるならもうさっさと別れて旦那自由にしてあげればいいのに。

    +30

    -6

  • 19. 匿名 2018/06/25(月) 16:47:40 

    退職金もらってから離婚したいの?今すれば?旦那さんの為に。

    +51

    -7

  • 20. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:01 

    あってほしくはないけど、介護は老後じゃなく事故や病気で近い将来になるかもしれないし…
    ホントに決意があるなら、早めに別れたらどうかな?

    +27

    -2

  • 21. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:23 

    結婚する時は恋愛フィルターかかってお花畑だったんでしょ?

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:29 

    >>3
    特に相手に原因がないのに熟年離婚を考える人って、そもそも結婚して間もない頃から離婚を視野に入れてる気がする。
    うちの叔母がそうだった。
    子供が小さい頃から離婚意識しまくりで、成人した途端すぐ実家に戻ってった。
    夫婦仲がすごく悪かった訳でもないのに。
    向こうのお母さんがずっと「孫が成人したら、孫連れて戻って来い」って言い聞かせてたらしい。
    自分の面倒見てほしいから。

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:36 

    釣りかな?
    主がバカすぎる。

    +27

    -10

  • 24. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:39 

    ちょっと無責任な気もするけど

    +16

    -7

  • 25. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:42 

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/25(月) 16:48:46 

    主さん、結婚生活でなんかあった?

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/25(月) 16:49:03 

    旦那さん、家族のために働いて年取ったらポイされるなんて…

    +35

    -7

  • 28. 匿名 2018/06/25(月) 16:49:29 

    子供が独り立ちするまで我慢するの?
    長い我慢だね。
    爺さんになっていきなり離婚される旦那さんも気の毒。
    私ならさっさと別れるわ。

    +32

    -7

  • 29. 匿名 2018/06/25(月) 16:49:37 

    現在仕事してる?
    高給取り(年齢的に見て)の3号だった人が一人で生きてくには相当な覚悟がいるよ?

    +32

    -3

  • 30. 匿名 2018/06/25(月) 16:49:45 

    結局は自分の事だけが大事と…

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/25(月) 16:49:51 

    最早、釣りトピとしか思えないよ

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:06 

    何か…「犬を飼ってみたけど、老犬になって病気がちでお金もかかるし世話も大変だし…」とか言って保健所に連れて行くバカと同じタイプだね。

    +68

    -12

  • 33. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:07 

    釣ったらエサやらないダンナっているよね
    家もそうさ
    ただ、熟年が近づいてくると
    もう家庭内離婚でいいか、っても思う
    あ、親は義兄さんが見てくれてる

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:08 

    旦那の悪口三昧で聴いてるこっちが気分悪くなるような人いるけど、離婚しないんだよな
    ◯んだらいいのに!とまで言うなら別れろよ!と思う

    +43

    -6

  • 35. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:10 

    >>17
    そ、よくある話。
    なんで結婚したのは愚問だよ、間違いのない人間はいない。

    とりあえず離婚のシミュレーションを思い描いて発散してください。
    熟年になるとまた、見えてくることもあるでしょう。

    +50

    -3

  • 36. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:16  ID:pLDNGfSyyy 

    私は逆。
    1人で生きて行くのが不安だから、離婚した夫と再婚しようと思ってる。
    相手もそのつもりでいるから。
    お互い年取ったら、お互い介護しようと話を進めてる。
    だけど、籍を入れるのは悩む。

    主さんも、もしかしたら自分が大病するかもしれないんだよ?
    その時大変だよ? お互い様なんだから。
    ご主人がかわいそう。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2018/06/25(月) 16:50:35 

    >>32
    それは違うと思うよ。

    +8

    -10

  • 38. 匿名 2018/06/25(月) 16:51:10 

    犬とダンナは違うよ

    +10

    -8

  • 39. 匿名 2018/06/25(月) 16:51:23 

    熟年離婚のイメージ



    +54

    -5

  • 40. 匿名 2018/06/25(月) 16:51:24 

    そんなに都合よく行かないよ
    子供が巣立つまで生活の費用出させて
    それが終わったら介護したくないなんて
    自分勝手過ぎるよね
    一回り上なら熟年離婚の前人気倒れたりするかも知れない
    甘く考えないで子供のことと生活のことをきちんと考えて行動したほうがいい

    +14

    -7

  • 41. 匿名 2018/06/25(月) 16:53:33 

    介護保険制度利用すればそれ程負担ないんじゃない?

    都会は無理だけど地方なら特養ホームも余ってるし。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2018/06/25(月) 16:53:42 

    23歳で親が離婚してめちゃくちゃショックだった
    信じて来たものが崩壊したって感じ
    30代の今も引きずってる

    +14

    -24

  • 43. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:13 

    仲良く出来ない気がする、介護したくないって理由だけで離婚なの?
    他に原因があるの?
    本当にそれしか理由がないなら、むしろあなたが旦那さんに慰謝料払わなきゃいけなくなるんじゃ?

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:14 

    別れたい人に思いやりとかみんな優しいのねー主さんにはそれなりの理由があるからトピ立てたんだと思うけどな

    +41

    -3

  • 45. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:20 

    >>1
    三船美佳みたいにモラハラの証拠集め()したら?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:41 

    同年代に相手にされなかったんだからしゃーない

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/25(月) 16:55:17 

    >>37
    同じだよ
    義理親が元気な時はお金出してもらって退職したらもういらないという事だから
    歳の差婚なんて最初からそうなるに決まってるよ

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/25(月) 16:55:51 

    友達がこの手の愚痴をよく言ってくる

    …聞かされるこっちはウンザリだよ
    友達のことが嫌いになりそう
    自己解決で頼む

    +30

    -5

  • 49. 匿名 2018/06/25(月) 16:55:57 

    えー。私も旦那は10歳上だけど旦那の介護はするつもりで結婚したよ。義理両親は嫌だけど。よっぽど嫌なことされたの??年の差婚しておいて、ちょっと理解できない

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2018/06/25(月) 16:56:24 

    >>2
    嫌いになったから介護出来ないって事じゃ?
    一回り上ってのは、早く介護が来るって意味だと思うけど。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/25(月) 16:56:30 

    こういう人って自分だけは年を取らない、病気しないと過信してるよね
    妻が病気になって面倒みる自信がないから離婚したいって言われたらどう思うのかと

    +19

    -3

  • 52. 匿名 2018/06/25(月) 16:56:46 

    主は結婚する前は介護もする気だったんじゃないの
    一緒に生活してどんどん愛情が冷めた人の介護はしたくないってことじゃないの
    そんな叩かなくても

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/25(月) 16:57:04 

    子供が小さい内は離婚可哀想とかって
    熟年離婚する人いるけど
    子供からしたら えっ今までずっと偽装だったの?って何もかも信じられなくなるよね
    子供もある程度年齢いったらちゃんと話して
    子供の意見も取り入れた方がいいと思うよ

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/25(月) 16:57:36 

    そんなこと言ってると、それより前に主がポイッと捨てられるよ

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/25(月) 16:58:46 

    3日以上の連休ですらウンザリなのに定年後毎日家にいると思うとゾッとする。今は子どもの為にお金が必要なのでATMと思って耐えてる。私はパートしながら熟年離婚の為コツコツ貯えてます。

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2018/06/25(月) 16:58:47 

    >>34
    そういうのはきっと本気じゃないんだよ
    聞き流せ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/25(月) 16:58:50 

    主は旦那より先に病気になって捨てられそう

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2018/06/25(月) 16:59:11 

    介護が……ではなくて日常の溜まりに溜まった不満から、こんな人の介護なんて嫌!熟年離婚してやる!ってなったんだと思う。要するに主さんは旦那にうんざりしてるんじゃないかな。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/25(月) 16:59:15 

    一回り上のそこまで好きでもない人に何十年も捧げる人生って虚しくないの

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2018/06/25(月) 16:59:34 

    >>44
    邪推されたくなかったら
    そうなった経緯くらい書けばいいのに

    この主に限らず、理由も書かず丸投げのトピほんと多いもん。

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2018/06/25(月) 16:59:36 

    どーせそんな嫁に旦那も愛情ないでしょ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/25(月) 16:59:54 

    後出しで旦那の悪口を並べて不幸話してきそう。
    そんな境遇だったらなぜ>>1に書かなかった?と思うようなやつねw

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2018/06/25(月) 17:00:24 

    >>42
    私は逆。
    高校生の頃、母に何度か「お父さんと離婚したい」って相談された。
    父は機嫌がいい時はすごく優しいけど、機嫌が悪いとモラハラがすごい。
    でも私はあくまで夫婦間の言い合いくらいに思ってたし、世間体を気にして反対してしまった。
    子どもだったから、父も魔が差しただけだろうくらいに思ってた。
    結局母は離婚しなかった。
    でも未だに父からモラハラ発言されて振り回されてる母を見て、あの時賛成してあげればよかったって心底後悔してる。
    大人になってみると、父がどれだけ器が小さい人間か、ただひたすら母に八つ当たりでモラハラしてるってわかってしまった。
    私のことは怖いらしく、私がいる前では母にモラハラはしないから、見張ってる。
    母は、今はもう離婚する気はないらしい。
    父が歳をとって精神的にも疲れが出て、「もしお母さんが離婚を切り出したら、お父さんは自殺するから」と。


    +16

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/25(月) 17:00:59 

    >>53
    親が離婚して片親で育った私は親の離婚自体が正直恥ずかしいし嫌だった
    片親の理由が離婚って・・
    不謹慎で本当に申し訳ないけど死別の家庭を羨ましく思ってしまうぐらい親の離婚は嫌

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2018/06/25(月) 17:01:11 

    >>44

    介護が嫌で離婚と理解してる人ばっかだよね。
    仲良く暮らして行く自信ないってことは、普通なんかあって嫌になって介護したくないと受け取るもんだけど。


    +19

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/25(月) 17:02:11 

    主さんだって途中病気になる可能性もあるよ。子供だって何がおこるかわからない。
    今何かお辛いことがあるのかわからないけど、子供との今を楽しむようにしてるうちに
    一回り上とか関係なく、ご主人との関係性も変わってくるかもよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/25(月) 17:02:16 

    >>60
    なんかあったことぐらいわかるでしょ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2018/06/25(月) 17:02:57 

    離婚したい人とこれから20年近く仮面夫婦するの?
    凄い選択だね
    そんな家庭で子供は大丈夫なのかな

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2018/06/25(月) 17:03:16 

    少なからず旦那さんにも助けてもらった事あるでしょ?
    それなのに、介護が嫌だからとかそんなわがままで離婚とか旦那さんかわいそうだよ。
    だったら早く旦那さん解放してあげて。
    主さんの苦労とかどうでもいいわ。旦那さんの為に早く別れてあげて!でも養育費とか要求しないでね!逆に慰謝料払え

    +2

    -11

  • 70. 匿名 2018/06/25(月) 17:04:29 

    >>60
    洗いざらいコメントすれば、それはそれで重箱じゃん?
    「あなたのココが悪い」と言いたい人がたくさんいるんだからさ。
    私もその日の気分で叩くときあるし。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2018/06/25(月) 17:04:55 

    家のローンとかあったら折半になったりするんじゃないの?離婚するのは良いけど、ローンみたいに借金がある場合とかしないほうが良い場合があると思う。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/25(月) 17:05:25 

    主が40ぐらいになったら自分が病気がちになってくるかもよ!
    体力の衰えとか。
    今は知らないだろうけど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/25(月) 17:06:10 

    旦那も離婚考えてると思う。
    いかに財産取られないか考えてるよ、きっと。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/25(月) 17:06:10 

    >>69
    養育費は子どものために支払われるお金なので、要求するのが当たり前。
    そんな区別もつかない人が偉そうに批判してるのねと思う。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/25(月) 17:10:39 

    それって面倒なことは子供に押し付けるだけじゃないの。
    成人するまで育てて貰ったら
    離婚しようが親は親だし。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/25(月) 17:11:36 

    >>1です。

    結婚7年目です。
    結婚当初はすごく誠実で優しい人だと思っていました。結婚後夫の本性が分かり今は夫を信用していません。
    心ではそう思っていますが、私と夫の仲は良いです。

    義父母はすごく良い人たちで好きです。私には両親がいないので本当の両親のように思っています。介護もします。

    子供にとって夫はすごくいい父親です。
    義父母が亡くなった後、子供が家を出た後、介護じゃなくてもこの人と暮らしていけるのか…まだまだ遠いですが不安なんです。

    採用されると思ってなくて急いで書いたので日本語がおかしいですがすみません

    +30

    -4

  • 77. 匿名 2018/06/25(月) 17:12:07 

    結婚って間違ったら地獄だよね
    見る目って言うけど結婚して変わる人もいるし
    それなのに離婚は物凄くハードル高いよね
    離婚出来なきゃ死ぬまで60年とか一緒に過ごすんだよ
    日本も共同親権とか出来て
    もう少し離婚は恥みたいなのそろそろ終わっていいと思う

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/25(月) 17:14:51 

    子供ができるとそんなもんよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/25(月) 17:16:44 

    読解力無い人多すぎだよね
    生活の中で色々あったから離婚したいんだよ
    介護はその後考えて無理って思ってるんでしょ

    +23

    -4

  • 80. 匿名 2018/06/25(月) 17:16:45 

    >>1

    私ではなく、私と長い付き合いのある友人の両親が『(母親側の計画による)計画熟年離婚』をしたよ。

    私がその友人と出会ったのは高校生の頃だったんだけど、その時すでに友人が『うちの母親は子供が全員成人したら離婚すると言ってる』って話してて、その10年後、いちばん下の弟さんが成人すると同時に本当に熟年離婚した。(友人は3人兄弟の真ん中だった。)

    いちばん下の弟さんが成人した時点で、確か友人の両親は60歳になったか、なってなかったかぐらい。

    私は長く友人からご両親の話を聞いていて、「母親も子供たちもみんな父親を嫌っている」「あんな奴はいなくなっても構わない」って言ってたから、良い父親でなかったのは事実なんだろうけど、私から見ると疑問が残る部分もあった。

    まず、「うちの母親と父親は結婚してすぐ、新婚時代(子供がいない時代)から父親のワガママで仲が悪かった」って友人は言ってたけど、その状態から3人も子供ができるかな??とか。

    もちろん人の家のことだから私は一切何も口出ししなかったけど、お母さんがお父さんの悪口を子供に吹き込んで自分の味方につけてるとかだったらお父さんが可愛そうだな…って可能性も考えたりした。

    ちなみに、友人のお父さんはお金持ちで、仕事が忙しくて年中単身赴任してるような人だった。事実、友人の家はすごい豪邸で、私がその友人と知り合う前から「立派な家」として近所で有名だった。

    友人のお父さんは浮気や借金などは無く、「仕事ばかりで家庭を顧みないところが家族から嫌われる理由」と友人は話してたけど、第三者の私から見れば、「子供たちが成人するまでは離婚しない」とか、色々お母さん側も…って感じはした。

    まぁ、分かんないけど。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/25(月) 17:18:10 

    >>1
    なんのために結婚したの?

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2018/06/25(月) 17:22:05 

    >>1

    長文になったので1回投稿し直します

    もちろん今から絶対に離婚すると決めているわけではありません。
    これから夫の変化があればまた私の考え方も変わるかもしれないと思いますし、どちらかが病気をするかもしれない、それは分かっています。

    現状でこのまま進んでいけば…の仮定で考えてます。
    あとローンは組んでいないです。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/06/25(月) 17:24:57 

    主さんの場合、熟年離婚するなら早くしたほうがいいよ。
    年取ればとるほど、じじいのほうがすがりついてきて
    執念というか狂気で離婚させないふうにせまってくるよ。
    子供が小さいとか迷ってるあいだに
    介護が始まって、離婚できなくなる前に実行せよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/25(月) 17:25:39 

    良い父親なんだ。
    専業主婦だと離婚するとき立場弱いから自分もしっかり働いてコツコツ貯金して準備してたほうがいいんじゃない。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/25(月) 17:26:52 

    主さんをせめるのは違うと思う。
    年の差はわかっていたとしても
    主さんが自分の人生我慢する必要はないでしょ。
    おやじのほうだって、若い嫁もらっていい思いしたんだから
    お互い様よ。

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/25(月) 17:27:01 

    ウチの母親が熟年離婚した
    父親が定年退職して、朝昼晩ご飯作ってあらゆる場所にくっついて回って来るから発狂してしまった…
    洋裁の達人で手に職があるから、余裕で生活出来てる(笑)

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/25(月) 17:29:20 

    ウチの両親は10歳差
    昔は横暴だった父親は今は母親にすがりついてる…
    でも、母親は若いし父親を愛してないから熟年離婚するらしい
    私は反対しない

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/25(月) 17:30:59 

    >>76
    再婚を希望しないなら家庭内離婚でもいいんじゃない
    それか別居するとか
    離婚か一緒に暮らすかとか二者択一的に考えて
    あまり思いつめないほうが良いよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/25(月) 17:32:32 

    介護が始まったら施設に入れればよいんだよ
    そのお金がなさそうなら話は違ってくるけど
    施設に入れたきり面会にこない親族なんか普通にいます…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/25(月) 17:32:42 

    >>77
    すでに離婚してる人けっこう多いけどね。
    でも養育費払わない男がいるし、離婚したら母子手当て貰わないと生きていけない人が多いのが問題。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/25(月) 17:34:17 


    うちの父親も定年退職してからずーっと家にいてどこにも出かけない
    母親が朝昼晩ご飯作って三時のおやつ出して、1時間おきに『お茶ー!』って喚かれて、どこにも行けなくなって病んでしまったよ…
    今、精神科に入院してるけど退院後に父親が離婚に応じる気配はない
    どうしよう…

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/25(月) 17:37:27 

    今子供が幼児だけど、旦那がこのままなら熟年離婚だな。

    魚出したら骨とってとか言うし、みかんとかも皮向いたら食べるとか言う。復職しても家事はならないし、育児もしない。

    こんなので、子供が独り立ちしたあとに旦那の世話なんて焼きたくない。旦那にも、私は子供の面倒はみる。あなたの面倒はあなたのお母さんに見てもらってって言ってるし。
    病気とかなら助けるけど、元がこれじゃあね~。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2018/06/25(月) 17:37:35 

    熟年離婚というか子供が大学卒業したら離婚したい。その前に我慢できなくて離婚するかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/25(月) 17:38:12 

    1回り上だから、確率として旦那さんが先に介護が必要になる可能性が高いという事。
    もしかしたらあなたが先に要介護や痴呆になるかもしれない。寿命も同じ。
    確率論でしかないんですよ。お2人揃って長寿かもしれないし。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/25(月) 17:44:42 

    父はヘビースモーカーで365日飲む酒飲みに高血圧で糖尿病俺は早く死ぬ運命だぁなんて言ってたのに、母は酒もタバコもしない糖尿病でもないけど50半ばで色々病気になって60歳の今要支援だよ。逆に手術入院通院介護関連全部父が金額制限せず必要なことだからって父の収入でしてくれてるよ。主さんもわかりませんよ?
    先に旦那が弱るかなんて、貴方が弱ったら離婚やめてせっつくの?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2018/06/25(月) 17:48:11 

    私大部屋入院した時、80違い母親に50代の息子がお見舞いきてたけど会話が悲しかった。息子が術後数日の高齢母親に早よ退院してくれ、お金がかかるからって
    話してて。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/25(月) 17:54:21 

    離婚したい理由はひとそれぞれだから。
    一言で言えないこともあるだろうし。
    トピ主さんは10年後、20年後を見据えて今出来ること、すべきことを確実にしていけばいいと思う。1日1日を無駄にせずに。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/25(月) 17:56:03 

    夫婦は離婚で他人になれるけど、子供は父と他人になれません。一人になったジジイが不節制からしょっちゅう入院して、その度身内である子供に連絡が行くよ。
    熟年離婚より、早めに別れてあげて、相手が再婚できるよう仕向ける方が子供のためだと思うが。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/25(月) 18:04:40 

    子どもがこんな幼いうちから計画的な熟年離婚。金にがめついの見え見えで感じ悪すぎ。若い内から子ども産むまでは旦那の優しさと金に甘えて離婚までも金。こんな腐った女も珍しいわ。

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2018/06/25(月) 18:06:42 

    >>99
    でも旦那が一回り上だからね
    金目当てになるのも仕方ないと思うよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/25(月) 18:11:20 

    子供も成人、主人は3才上だけどまさに熟年離婚を考えてます。家庭内じゃダメなのは、10才上の彼の介護ならしたいと思ったから。
    準備中です。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2018/06/25(月) 18:11:35 

    多分、主さんももう少し歳いってくると離婚するのもめんどくさくなってくると思うよきっと。
    私も熟年離婚とか考えたことあったけど、子どもの手がかからなくなったら本当に独りになっちゃうから寂しくなって離婚なんてもう全然考えないようになった。今は子育て大変だからしんどいかもしれないけど、余裕がでてきたら旦那さんのことも大事にできるよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/25(月) 18:20:31 

    離婚したい夫婦がたくさんいることに驚いた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/25(月) 18:21:47 

    熟年世代と仕事柄よくお話しますが、なかなか熟年離婚って思うようにいかないみたいですよ。まず、離婚していない夫婦よりもお金が必要。離婚して子供に迷惑がかかる、などの理由で結局そのまま仮面夫婦の方が多いように思います。年取ると行動力もなくなりますからね。離婚したいなら、仕事見つけて生活軌道に乗せて、早くした方がいいですよ!

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2018/06/25(月) 18:23:31 

    したいけど生活できないから我慢するしかない。調べたら年金分割なんて微々たる額だし。うまくやるにはアノ方法しかない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/25(月) 18:23:46 

    >>101
    ん?10才上の男がいるって事?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/25(月) 18:47:35 

    子供のお迎えの時間だけど携帯が見当たらなくて旦那に携帯鳴らしてくれる?ってお願いしたら、体調管理もできんし(先日私が熱出してた)携帯の管理もできんのか、バカだからなくす、バカだからマナーモードしとるとか、携帯鳴らしてくれる?ってお願いしただけでこんなに言われた。
    普段からこんな感じで小さいことで文句言われる
    ほんと一言目には私への批判。
    子供が何か失敗しても、お前が○○だからと私に怒りの矛先をむけてくる
    話してもまず否定。
    今は子供の為お金の為に我慢してるけど、いつか早くこのモラハラ男から解放されたい

    子供の為に子供名義で貯金とか学資保険かけてるけど、離婚ってなったら財産分与になるんだよね?
    みんなタンス貯金にしてるの?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/25(月) 18:48:29 

    >>2
    出た!!とりあえず否定。
    誰も離婚するって初めからわかってて結婚なんてしないでしょ。
    長年一緒にいていろんなことがあったからこその決断でしょ?
    熟年離婚なんて主も相当悩んだと思うよ。
    わかりもせずに否定から入るって思いやり無さすぎない?

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2018/06/25(月) 18:53:00 

    熟年離婚なんてまったく考えてなかったし、離婚のリの字も結婚した時には考えてなかったよね。
    多分私に限らず、みんな。
    旦那がものすごい小さい事でイライラして離婚離婚言うの、私も離婚考えるようになってしまったよ。
    すごく残念。
    いわゆるモラハラ夫ってやつです。
    私は熟年離婚よりは早く解放されたいけど。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/25(月) 19:10:26 

    熟年ではありませんが離婚しました。
    主さん弁護士に無料相談でもいいのでしてみて下さい。協議離婚以外はかなり大変ですよ。妻のヘソクリも財産分与の対象です。年金分割は資料を取り寄せたりしなくてはなりません。弁護士費用は十分にありますか?精神的に疲れますが覚悟はありますか?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/25(月) 19:12:08 

    私は17歳差です。
    主と同じ幼児がいます。
    熟年離婚予定です。子供が大学卒業を目処に離婚します。

    理由は書ききれないけど、やっぱり年下に舐められたくないみたいのがあって自分が悪くても認めない、話に応じない。こんな上から目線の旦那の介護なんてしたくない。かな?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/25(月) 19:13:30 

    同じく、熟年離婚考えてます。
    夫が遠距離通勤で、帰宅が遅いのはしょうがないと思っていたら、どうも浮気しているらしい。
    すぐ別れようと思ったが、今50代、退職金でたら半分もらって離婚する。
    家は半分私の名義なので、売って分ける。
    もうすぐ親の遺産が入るし、仕事も少しだけどあるから、なんとかなる。
    子どもたちはみんな大きくなったし。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/25(月) 19:27:27 

    主が介護必要になったら子どもに捨てられるつもりでいないとね

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2018/06/25(月) 19:29:38 

    結婚前から年の計算できるよね
    熟年離婚考えるなら、老後自分だけで誰にも迷惑かけないよう今から自分で働いてお金貯めておかないとだよね
    今離婚すればいいのに。ぬるいよね

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/25(月) 19:30:46 

    >>112
    相手の金と親の遺産あてにするってすごいね
    全部他人に依存したお金だ

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2018/06/25(月) 19:35:59 

    資金貯めて水面下で着々と準備
    あと健康に気を付ける 熟年のころにはいろいろ体にガタがくるから

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/25(月) 19:39:23 

    >>113
    なんで離婚したら子供に捨てられるの?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/25(月) 20:01:11 

    熟年離婚を視野に考えて
    動いているから
    開けてみたら
    思っていたのと違っていたわー。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/25(月) 20:06:53 

    >>117
    横からだけど
    親が離婚してると、子供はかなり大変になるよ。
    夫婦が支え合わないから、全て子供にくる。
    そして介護先も別々だし、お金もかかる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/25(月) 20:10:15 

    熟年離婚して老後が貧困になる人って多いらしい。
    普通の会社員夫婦の財産なんて年金貰うまでに殆ど無くなるよ。
    男は65まで働けるけど、女は60からの5年間が大変。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/25(月) 20:12:45 

    今別れてあげたら?そうしたら旦那さんも新しい人を見つけるチャンスが増えるわけだし。

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2018/06/25(月) 20:19:02 

    子どものために仕方なく結婚生活続けてる。
    男子二人の大学費用はものすごくお金かかる。

    旦那から貰ってる生活費からへそくりしたり、扶養内だけどパート代貯めて離婚準備してる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/25(月) 20:19:15 

    >>119
    それ、うちの旦那の親!

    小さいときの離婚てどちらかの親と疎遠になるけど、熟年離婚はどちらとも付き合いがあるんだよね。本来なら夫婦で協力して解決する小さな面倒事が子供に来る。

    お互い悪口凄くて、キツイ。老後の生活掛かってるから、若い人の離婚と違う子供の取合い。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/25(月) 20:20:35 

    うちも12歳年上でちょっとモラハラ。
    子供がパパ大好きだから今は別れないけど、将来離婚するつもり。
    公務員でずっと働いてきたので、退職金も年金も困らない。
    もし専業だったら我慢していると思う。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/25(月) 20:34:40 

    >>120
    1年間200万だとして5年で1000万だもんね。
    年金支給年齢がもし上がるともっと必要。

    年金貰っても専業やパート程度だった人だと足りない。
    それからもお金は必要。
    熟年離婚って金持ちの特権だと思うよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/25(月) 20:37:24 

    >>115
    横だけど

    いけないの?意味がわからない。
    手に入る正当なお金に
    なんて嫌み言ってるんだろ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/25(月) 20:56:46 

    うちの旦那の親が熟年離婚してる

    義父は何もしない人で家と庭が荒れ放題
    義母はずっと専業主婦していたから年金も微々たるもの。うちが仕送りしている

    本人たちはいいよね離婚して他人に戻って楽になるんだから
    こんなことここでしか言えないけど義両親には早めに○んで欲しい
    正直、迷惑でしかないよ

    最低限、金銭面で子どもに迷惑かけないなら熟年離婚してもいいと思う

    他にも書いている人いるけど絶対子どもにしわ寄せがくるからよく考えてほしい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/25(月) 21:36:02 

    熟年離婚されると、子供は父親と母親両方面倒みるんだよね。手間は倍、お金もかかる。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/25(月) 21:55:19 

    若い頃ってさ、同年代の男性は給料低くてお金持ってないんだよね。
    それで一回り年上のダンナと結婚して、経済的に楽させてもらって
    用済みになったら熟年離婚なんて外道だね。

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2018/06/25(月) 22:24:48 

    一回り上なら熟年離婚前に旦那の親の介護がすぐきそう。
    介護おわれば離婚する前に旦那の介護だ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/25(月) 22:44:55 

    したらいいと思う。
    友達でもそういう話する人いて、2パターンに分かれる。
    1つはすでに自立できる力を持ってるひと。基本的に仕事をし続けてる。
    もう1つは、離婚してもお金はどうにか旦那から頂こうと思ってる人。

    後者は、早く仕事探して事実を知った方がいい。
    主婦や旦那さんのサポートも仕事と言えばそうだが、自分の暮らし維持できる能力くらい身につけてからにしろって思うわ。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/06/25(月) 22:57:38 

    ガル男暴れすぎ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/25(月) 23:16:11 

    いいと思う。旦那だってそれなりに打算して若い嫁さんもらったんだろうし、人生は計算通りにいかないよ。
    結婚も離婚も自己責任だよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/25(月) 23:17:37 

    もう少し結婚とか離婚とかフットワーク軽くできる時代になるといいな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/25(月) 23:24:11 

    今まさに 70越えた毒親が離婚するって騒いでる。 迷惑かけないって言ってるけど、そんなわけない。甘すぎる。 自分第一に生きてきたんだからこれからもかわらない。ほんと迷惑

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/25(月) 23:45:05 

    八方塞がりで毎日が辛い。
    今も我慢するしかないし熟年離婚もいばらの道。
    お金がないとなにもできないですね。
    なんにも楽しいことなんてない。
    楽しくしていく気力もない。
    毎日をただやり過ごすのみ。
    情けないです。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/26(火) 00:40:15 

    >>91
    弁護士さんに相談してみて確実に別れられる方法を模索するのが1番だと思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/26(火) 00:59:31 

    >>107
    人の失敗とかは、これでもかってくらい攻めてきません?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/26(火) 01:08:33 

    離婚こそ早く勢いで行くべき。
    熟年になったら実家に甥姪がいて帰れなくなってる可能性もあるし職だってないよ。
    子供に頼ったら子供の幸せを邪魔することになる。
    そもそも旦那の退職金だって奥さんにはくれない人ばかりですよ。
    待ってるメリットないと思う。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/26(火) 01:24:28 

    >>138まさしくそう!!
    ここぞとばかりに私のミスをネチネチ、、
    なんでこんな男と結婚しちゃったんだろ。
    器小さすぎ。ほんと冷めるわ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/26(火) 03:07:33 

    されそう、とは思っている

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/26(火) 03:36:00 

    >>1
    姑世代が大半になったガルちゃんでこのトピ立てようと思った勇気を讃えたい
    私は末っ子が大学1年なのでこの子が就職決まったらとりあえず別居しようと思ってる
    離婚出来るかは置いといて色々準備するの楽しいよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/26(火) 03:39:57 

    >>8
    別に養育費を払うならそれでもいいんだろうけど
    子供のためなんじゃないの?
    旦那の世間体のためもあるかもね。
    解放って二人の子供じゃないの?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/26(火) 07:48:15 

    昨日ニュースでやってたね。熟年離婚して家の残りのローン払えなくなって手放して。同居してくれた娘が与えた部屋に文句言ってんの。こんな狭い部屋に閉じ込められて~とか。結局子供に迷惑かけるんだよね、被害者ぶらないでと思った。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:47 

    >>76
    不安になるのはわかる

    私も子供が社会人になったら…なんて思う。
    もし出来なかったら死後離婚しようかと思ってる。
    舅と同じお墓に入りたくないからね。
    まぁそうなれば財産分与とか父親介護とか子供に倍の負担かけなくて済むし
    旦那8歳上だけど私が先に死んじゃった場合は、まぁそれはそれでもういいやって思ってる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/26(火) 15:06:17 

    私も同じ事を考えているよ。
    年齢差はないけど、結婚当初とは何もかも変わってしまった。

    性格がどうしてそうなったのか、1日中休みの日はゴロゴロして怒鳴ってるか、出掛けて大金使ってくる。
    勝手に転職決めたり、勝手に引っ越し決めたり、
    その上、借金まで背負って自己破産。
    子供は私が再就職して育てました。
    それでも、子供2人の微々たる生活費は払ってくれたから、我慢しようと思ってたけど、
    介護とか絶対無理。
    先日、私が会社から貰った報奨金を引き出しから持ち出してキャバクラ行ってた事がバレて、何故か向こうが激怒してたよ。
    翌日、返して来たけど、借金かしらね。
    早く離婚したい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/26(火) 15:10:26 

    熟年離婚した後に、旦那さんが介護状態になった時、面倒見るのは子供になるよ。子供に迷惑かけんな

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2018/06/26(火) 15:37:29 

    子供も放棄したらいいじゃん

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/26(火) 15:39:07 

    別れなければ別れないで「そんな家庭で育った子供が被害者」ってギャーギャー言うくせにね。
    離婚するもしないも思った通りにすればいいよ。
    子供には自分が出来うる限りの事をするだけ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/26(火) 15:49:49 

    同年代でも介護する日は来るよ
    女の方が長生きだから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/26(火) 15:58:14 

    夫は10歳上
    すごく優しい人だから離婚することはもちろんないけど、それプラス資産家だから余計にするつもりはない

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2018/06/26(火) 15:59:01 

    熟年離婚まで耐えるか子供小さいうちに早めに離婚するか悩んでる
    経済的DVやモラハラだったりでいつまで耐えられるかわからない

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/26(火) 16:15:05 

    DVは証拠集めて早くしないと心が壊れてからじゃ遅いよ。
    しかるべきところへ相談して。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/26(火) 16:36:28 

    主さんが不慮の事故で先に寝たきりになる可能性もあるよ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2018/06/26(火) 16:43:03 

    そんな可能性考えてたら何も踏み切れない

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/26(火) 21:43:18 

    >>152
    モラハラで鬱になったら本当に何もできなくなるよ!
    私は35歳の時に抗うつ剤を持って家を出た。
    それでも35歳が区切りで就職できなかったから
    もっと早く離婚すれば良かったと思ってるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード