ガールズちゃんねる

熟年離婚するより早く離婚した方がいい?

162コメント2018/05/26(土) 06:21

  • 1. 匿名 2018/05/24(木) 11:45:47 

    色々と積み重なり夫への信頼がなくなってしまいました。浮気や暴力はありません。なんとなく熟年離婚の文字がよぎりますが、まだ何十年とあります。もっと早く離婚へ向けて動いた方がいいのかORこのくらいの状況なら我慢した方がいいのか、アドバイスください。子供はいます。

    +72

    -21

  • 2. 匿名 2018/05/24(木) 11:46:13 

    知らね。

    +95

    -78

  • 3. 匿名 2018/05/24(木) 11:46:41 

    ケースバイケース
    人による

    +208

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/24(木) 11:46:51 

    この文章からいって、ORではなく、orの方が読みやすい

    +269

    -21

  • 5. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:08 

    浮気DV借金以外なら我慢しな
    熟年離婚なら退職金もらえるよ

    +244

    -14

  • 6. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:09 

    あなたに経済力があるなら早めに離婚したら?

    +270

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:27 

    子どもは気づいてるよ
    この世に不要な父親がいるのは事実

    +232

    -9

  • 8. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:28 

    浮気もDVもないなら離婚しないわ

    +104

    -11

  • 9. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:29 

    金銭的にやっていけるなら離婚するかな?

    +160

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:30 

    早いほうがいい
    知らんけど

    +45

    -8

  • 11. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:37 

    退職金が欲しいかどうか

    +47

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:51 

    子どもがいたら子どもが辛いよ by小学生の時両親が離婚した者より

    +119

    -27

  • 13. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:52 

    もっと内容ないと分からない

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:54 

    金があったら離婚する

    +83

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/24(木) 11:47:55 

    >>1
    色々情報不足。まず子供の年齢にもよるし、主に収入があるのか、離婚の決めては何かによると思います。

    +171

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/24(木) 11:48:23 

    知らんがな

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2018/05/24(木) 11:48:34 

    子供の大学費用などもんだいないならさっさと離婚。子供にとって悪い父親でないなら子供が大学卒業まで我慢するかな

    +105

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/24(木) 11:48:44 

    若いなら早めに離婚して再婚考えてもいいんじゃないかな。
    早い方が仕事復帰もしやすくて経済的にも安心。

    +55

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/24(木) 11:49:01 

    勝手な奥さん、勝手な母親だね。

    +28

    -39

  • 20. 匿名 2018/05/24(木) 11:49:26 

    子どもがもう大人になってたらいいのかも。でも主さんがもう我慢できないんだったらどうしようもないかもだけど

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/24(木) 11:49:29 

    夫への信頼がなくなった。
    浮気、暴力なし
    離婚したい理由は何??
    何が理由で信用出来なくなったの??

    +120

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/24(木) 11:50:15 

    信頼がなくなったという理由で、夫が離婚に同意すればいいけれど
    調停や裁判になっても勝てる何かあるんですか?
    離婚なんて人に聞いてするものではなく、自分でじっくり考えて
    するものだと経験から思いますが…
    主さんはここでそんな事を聞いているんじゃ、まだ切実ではないん
    でしょうね。

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2018/05/24(木) 11:50:20 

    ここで相談するより法テラスへ行ってみては?

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/24(木) 11:50:23 

    浮気暴力が原因じゃ無かったら借金?

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/24(木) 11:50:53 

    経済的あるなら早くてもいいのでは?

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/24(木) 11:50:57 

    決断が早い方がやり直しは効くよね

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:02 

    >>1
    今後再婚や再婚相手との子供を考えるなら早い方がいいんじゃない?タイムリミットあるし。でも、もう結婚はいいや~って思うなら熟年離婚でいいじゃん。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:07 

    40過ぎたら年金の資格取れるまでは待とう!

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:16 

    男女逆パターンで
    奥さんがめっちゃ稼ぐけど家庭顧みない→子供にも態度悪いって家庭は
    旦那さんが離婚切り出した後はとっとと離婚してさらに旦那さんが親権とってた
    こういう時男は行動早いな~って思った

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:18 

    速い方がいいよ。年取ったら今出来る事も出来なくなる

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:21 

    なんとなくの理由で子供いる夫婦が離婚するの?もう嫌だ!今すぐ離れないとってくらいじゃないと離婚の原動力も湧かないんじゃない?

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:36 

    主は今何歳なの?
    その状況なら
    子ナシなら早めに離婚
    子ありなら熟年離婚

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:38 

    ご年配の方と仕事柄接する機会が多いですが、熟年離婚するつもりが、歳いって気力も体力もなくなり、イヤイヤ添い遂げる女性が圧倒的に多いです。

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:40 

    熟年離婚するより早く離婚した方がいい?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:00 

    子どもがある程度大きくて、自分も経済力あるなら離婚

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:09 

    >>1
    子供だよね。やっぱり大きくなってからかな~
    子供が高校卒業したら早い方がいいと思う

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:20 

    子持ちの女が都合よく良い男と再婚出来るとか妄想しすぎ

    +113

    -6

  • 38. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:24 

    悩んでる
    レベルなら離婚しない方がいいと思う
    我慢しきれないから離婚するんで

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:29 

    >>1
    お前の所が離婚しようがしまいが、私達には関係な知恵袋でやれ‼️

    +12

    -17

  • 40. 匿名 2018/05/24(木) 11:52:33 

    旦那親との同居で、休日に小姑がころがりこんでくるとか?
    だったら実家に帰っても良い
    ただ離婚でなくただ帰るだけでいいんじゃないの?

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:18 

    数十年ガマンして退職金もらうのと今離婚して新しい生活スタートさせるのだったら
    私は後者かな

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:39 

    縁切りたいor縁切らなくてはならない状況
    だったらするしかないけど、
    そうじゃない浮気程度なら私は我慢する。
    子ども達も今頃学校変わりたくないと言っているし、ペットもいるし面倒。

    +8

    -4

  • 43. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:40 

    迷ってるならやめたら?
    本気で離婚したくなったら真っ先に行動に移してるはずだから。

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:49 

    特に男に落ち度も無さそうだから
    調停にでもなったら主の言い分なんてほぼ通らないだろうね

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/24(木) 11:54:07 

    人によるけど、離婚した人はもうムリ!って時がきて、迷いなく。みたいな人が多いから、離婚後全然後悔なくすっきりしてる。

    迷ってるうちは自ずと答え出るまで考えてたもいいような。

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/24(木) 11:54:14 

    度重なるのは夫の性格か、環境によるものか?によっても考えが分かれると思う。

    でも、子供いて主の仕事や年収にもよると思う。精神的には遅かれ早かれ離婚するなら早く離婚した方がその後の自分の人生は楽しそう

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/24(木) 11:54:16 

    離婚は切り出した方が不利になるけど、それでもしたいのなら時間がかかるけど
    すればいいじゃない。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/24(木) 11:54:20 

    主の熟年離婚まであと何十年もあるって人が、いざ熟年になった時、絶対「ここまで我慢したんだからあと数年でお迎えくるし今更いいや」ってなる。

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/24(木) 11:54:31 

    年金は一人分だとかなり少ないよ。
    夫婦二人だと合わせて少しでも増えるし。
    歳取ったら最近我慢できるようになったよ。
    旦那にはこれからも働いてもらって老後を何とか生きようと思ってる。
    離婚してもお金あるんならいいけど歳とって生活費稼ぐのって物凄く大変だからよく考えた方がいいよ。
    自分がいつまでも元気に仕事できる保証ないからね。

    +39

    -7

  • 50. 匿名 2018/05/24(木) 11:55:18 

    自分に経済力あるならとっとと別れた方いいよ
    信頼できない人と暮らしていくの?
    子供のため!ってよく言うけど、完璧な母親を演じられるならいいけど
    ストレス溜めた母親を見てる子供の気持ちも考えて

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2018/05/24(木) 11:56:16 

    主さんが生活能力あり。
    または実家がお金持ちなら、すぐに離婚しても良いと思う。

    旦那さんが退職金が何千万もあるなら、熟年離婚が良い。

    全部無いなら我慢する。
    苦労するだけだよ。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/24(木) 11:56:41 

    正直もうそんな行動力ないや。
    40過ぎて、新しい家探したり、1人で子育てしたり。
    浮気してるか知らないがどうでもよい

    +34

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/24(木) 11:57:40 

    再婚とか考えてるなら早い方がいいと思う。
    熟年になってからの離婚は、今より想像以上に気力体力落ちてるからね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/24(木) 11:58:23 

    なんか幻滅するとこって人間誰だって持ってるよ
    旦那さんも主さんに我慢してる部分もあるかもしれない
    女性は私が一番つらい…って思いこむ人多いけどさ
    主さんが働いてるなら別だけど、もし働いてないで家にいるだけなら
    外に働きに出てみたら?
    旦那よりイヤな人間なんかわんさかいるよ

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/24(木) 11:58:32 

    芸能人とか気力すごいなと感心する。
    広末とかもう憧れるわ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/24(木) 11:58:34 

    うちの母は同居で色々大変そうだった。ある時「なんで離婚しないの?」って聞いたら「ここまで来たら遺産もらうまで居座るよ」って言ってた。やっぱある程度の歳まで行くと貰うもん貰わないと損だからね。

    +54

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/24(木) 11:58:49 

    熟年離婚って、子供の立場からすると、迷惑というか負担が大きい。

    自分が小さい頃に離婚していたら、面倒見るのは片方の親だけでしょ?

    でも熟年離婚だったら、両親を別々に面倒見ることになる。

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/24(木) 11:59:03 

    熟年離婚なんて余程のお金持ちじゃないと出来ないよ。
    パート程度なら年金少ないし、退職金半分貰っても苦しい。
    年取るといつ病気になってもおかしくないし。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/24(木) 11:59:27 

    >>52
    そういう奥さん知ってる
    無関心の夫婦っているよね

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/24(木) 11:59:34 

    早く離婚して第2の人生を歩んだ方が良いと思う。と熟年離婚した私が申しております。仕事を雇ってもらえる30代なら離婚をお薦め

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/24(木) 11:59:38 

    なんでそんなに浮気がいやなのか逆に聞きたいんだけどー

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2018/05/24(木) 12:00:26 

    >>57
    そうなんだよね。
    2人とも有料老人ホームに入れる人以外は
    子供に負担がかかる。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/24(木) 12:01:05 

    >>57

    うちの義理親がそうだよ。しかも夫は一人っ子。私達の結婚後に離婚したから、貧乏くじ引かされた気分。離婚せずにいてくれたら、片方が病に倒れても、片方が世話できるのに。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/24(木) 12:01:34 

    トピ主が現在正社員で働いてるか、今は働いてなくても資格・経験持ちで就職活動すればアテはあるか、職なし経験なしでも20代なら今すぐ離婚でもいいと思う。
    逆に30代以上で社会人経験がなくてずっと専業主婦してましたみたいな人は熟年離婚コース。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/24(木) 12:02:23 

    看護師や公務員など自分で稼ぐ能力が無いと
    いつ離婚しても大変。

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/24(木) 12:02:33 

    どちらにしろ後悔するとおもう。

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/24(木) 12:02:45 

    自分が厚生年金をかけてるなら熟年離婚でもいいけど、夫の扶養内パートや専業なら早めに離婚して自分で厚生年金をかけたほうがいい。私は扶養内パートだったから熟年期の今は我慢しか残ってない。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/24(木) 12:02:49 

    >>57
    確かにいざ自分が結婚とか出産した時に、親がそれぞれ別々に住んでると孫の顔見せに行くのとか、召集かけるの大変そう。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/24(木) 12:03:31 

    >>1
    私も嫌だ、嫌いだと思いながら長年夫婦をしました。

    今思うのは、もっと早く別れておけば良かった。
    これに尽きます。

    自分が嫌悪感を持っていれば、相手も分かります。
    そんな気持ちで暮らしても良い事などありません。
    別れるのはとても気力がいりますが、自分がどうしても無理だと思うなら、
    早く別れた方が良いと思います。

    年月が過ぎると出来なくなります。
    そして、後悔ばかりしてつまらない人生を送る事になると思います。

    本当は、子供の為に我慢とか言えばいいでしょうが、それはきれい事であり
    貴女がしっかり生きていけるなら、自分の為に生きてよいと思います。

    +48

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/24(木) 12:04:14 

    もう添い遂げたら?
    子どもいるんだし

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2018/05/24(木) 12:04:50 

    みんなすぐに離婚しすぎ

    +17

    -13

  • 72. 匿名 2018/05/24(木) 12:04:52 

    借金(繰り返す)暴力は早く離婚した方が良いけど、それ以外ならまず子供さんの事を考えてあげてほしい。解る年齢なら可哀想かな。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/24(木) 12:05:18 

    こんな穴だらけの相談、ツッコミどころ多過ぎて嘘っぽいよー。
    管理人が適当に主婦が食いつきそうと思って立てたクソトピ。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/24(木) 12:05:36 

    熟年離婚するとしても今は年金も少ないし支給年齢70歳とかだったら、経済的になるべく自立できるようにするか貯蓄を相当しないときついと思うよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/24(木) 12:06:37 

    私も、こんな信頼できない人と人生を共にするのか、、でも我慢しようと思って。

    そしたら夫が浮気して別れて欲しいと言われ
    離婚し、その後出会った今の夫と結婚したら、
    驚く程平和な日常。
    とにかく、会話もスムーズ。

    前の夫は、何かの病気だったのかもと思うくらいに、人を裏切ったり平気で出来て、やはりおかしかった。
    そのことに一生耐えようと思ってた私。

    結果的には、今は幸せなので良いけれど
    あのまま、おかしな関係で一生を過ごすと思うと自分が可哀想すぎる。

    +37

    -5

  • 76. 匿名 2018/05/24(木) 12:06:58 

    経済力があれば、みんな離婚するよね~

    現実は、「熟年離婚したいしたい」と言いながらも踏ん切りがつかずに、冷めきった旦那と人生諦めた自分がいて、それで一生終わるって感じの虚しい人生だと思う。

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/24(木) 12:07:26 

    いつ離婚したとしても、それを自分で正解にしていくしかない。

    自分の人生

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/24(木) 12:07:54 

    退職金半分もらって離婚しようと思ってたらそれより前に癌で亡くなった知人いるよ
    闘病生活も夫は頼りにならないしお墓も決まらない
    こういうこともあるよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/24(木) 12:08:26 

    浮気や暴力がないなら、すぐ動くことはないかも。
    ただひそかに離婚というか、いつでもご主人なしでも生活できるような準備をしておくのは悪くはないと思う。結果添いとげることになったとしても、自立していることはプラスになると思う。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/24(木) 12:10:20 

    早いほうがいいと思う派です。
    この先、人生何があるかわからない。
    終わった関係で縛られてジメジメ生きるより、サッパリ新しい環境に進んだほうが人生晴れがましいと思う。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/24(木) 12:11:04 

    ここまで来たら退職金と年金分割を待ってみても良いのでは??夫婦と言えども所詮は赤の他人だし、貰えるものは貰っといた方がお得

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/24(木) 12:12:30 

    親が離婚している子供の立場で言わせてもらえば、
    夫への信頼がなくなったから、の内容によっては、
    その程度の相手との間に生まれた自分としては
    母親の信頼もなくなる

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:03 

    子供を理由に離婚しないならやめてほしいな。
    子供の精神がやられるからね。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:05 

    >>73
    ここは管理人が嘘ばなしを載せるんですか??
    あなたはどうして分かるのですか??
    教えて下さい。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:18 

    >>57
    本当にそう!
    私が20歳の時に離婚して出て行った父親が年取って病気して身体が不自由になったら面倒見てくれって連絡してきて唖然とした
    親らしいこと何もしないで出て行ったのによく連絡してこれるなと思った

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:29 

    私の姉が47歳で離婚しました。義兄は真面目で浮気もしないし 浪費もしない、無口で 笑わない人でした。
    静かで穏やかな義兄に猛烈アプローチをしたのは私の姉で、義兄が追い込まれたような形で結婚したのに
    20年経過したら「あんな面白味のない男はつまらない」と義兄をけなす姉…そして さっさと離婚の手続きをし 大学生の息子も置き去りにし 家を出た姉。
    身内ながら 姉の身勝手さには、ドン引き。
    両親も私も 姉とは縁を切りましたが本人は人生を謳歌しているようです。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:33 

    一度きりの人生なのに、我慢して生活していくの?って思うけど、経済的な事を考えると踏みとどまってしまう…。

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/24(木) 12:14:13 

    >>57
    小学生の時に親が離婚したけど、
    離婚後も引き取られたのとは反対の親(私の場合は父親)と、ちょくちょく会って交流があるので、両方面倒みることになると思ってるよ。

    子供を相手側に絶対に会わせないとかいうパターンの離婚も多いだろうけど、そうじゃないこともありますよ。

    離婚は子供がうんと小さい時か、男女の仲が理解できる年齢のどちらかが良いと思う。
    小学生の私は大人になってやっと理解出来るようになったけど、思春期は精神病みました。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/24(木) 12:14:26 

    >>57
    親がホームに入るつもりでお金を貯めてたら文句はないよね?
    特に子供の介護は期待してないわ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/24(木) 12:14:32 

    自分が稼げたら芸能人みたいに自由に生きられるんだろうな

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/24(木) 12:15:34 

    >>89
    期待してなくても1人では死ねないんだな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/24(木) 12:15:38 

    主さんが子供いるかいないかも分からない切羽詰まった感ない漠然としてるから
    ズバリ、あなた暇ですね!!(細木風
    暇だからそんな呑気ことを思うのです。
    そう、私は暇です!
    自分の楽しみ増やした方がいいよー。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/24(木) 12:17:08 

    退職金、年金のために離婚しないっていうのが理解できない。人生は一度きり、時間はお金で買えないのに

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2018/05/24(木) 12:19:13 

    やっぱり結婚は人間性とか相性とかが大事だよね。
    高収入の会社員でも熟年離婚するほどの余裕は残ってない。
    家のローンや教育費で消えて、退職金くらいだから。
    仲が良ければ老後も支え合えるし

    って高収入モラハラ男と結婚したアラフィアフの私はしみじみ思う。

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/24(木) 12:21:10 

    熟年離婚は結構難しい
    その頃は子供が大学に行くとか親の介護が始まるとかで
    なかなかそううまくは離婚できなくなる

    女ひとりで働きながら、自分の親の介護って難しいよ

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:14 

    子供に迷惑とかなんとか言ってたら子供なんて作れないね
    よっぽどコミュ力に自信のある人以外は子なしがいいや

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/24(木) 12:24:13 

    >>93
    まだ若いのかな?
    退職金も年金も無くて、女が1人で生きて行くのは大変なんだよ。
    子供に頼るか生活保護かどちらかに殆どの人がなる。
    若い時は働けば良いと簡単に思うかもしれないけど
    身体がしんどいし、何かしら病気もするから。

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2018/05/24(木) 12:25:38 

    私の両親は死ぬほど仲悪くて、近所の人に警察に通報される程の大喧嘩を何回もやって母親だって父親に暴力振るわれて腕とかの骨折られたのに、あんた達(子供)がいるから離婚できない、って子供のせいにされた恨みは未だに残ってる。

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:13 

    >>89
    そうだね。
    月々の生活費以外に3〜4千万くらいの貯金があれば良いと思うよ。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:28 

    >>91
    自分は歳いったら老人ホームに入って死んだら葬式もいらない
    墓も樹木葬でいいや
    死亡手続きみたいなものだけ出してくれればいい

    遺言にも残すつもり

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:34 

    >>57 でも子供が習い事したり 塾行ったり 大学行ったりは出来る。うちの親も離婚だけど、そこを考えてなかったから、結局進学諦めた。熟年離婚なら行けたのになという思いはある

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:40 

    30代で出来婚した友達は、はじめから何もかも噛み合わない相手と冷えた関係を続けて早12~3年。
    結婚生活に思い悩み輝きを失った。
    いつも泣きながら旦那との不仲と、子供の教育の話。
    専業だから動かない。
    儚い希望は旦那の浮気からの離婚…。

    端から見て、残念な人生にしか見えないです。

    +34

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:51 

    仕事してて経済力があるなら離婚するけど
    私なら経済力ないのに
    60歳位で1人になる選択肢はしない
    どんなに信頼できない相手だとしても
    衣食住を与えてくれたのは旦那様でしょうから
    本当に別れたければあれこれ考えないで行動すると思う
    迷ってるなら辞めた方が身の為です

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/24(木) 12:27:51 

    私の友達はご両親に「もし再婚とか考えてるわけじゃないなら、
    私が大学生になって一人暮らしできるまで離婚しないで」と頼んだそうです。
    彼女なりに色々悩んで親に言ったそうです。
    親が離婚すると継父とか継母ができたりするかもしれないし、
    そういうこと考えると苦しく仕方なかったそう。
    結果、ご両親は今で言う卒婚的な感じで別居はしてるけど籍は入ったままで、
    結構いい感じの独立家族みたいになってるそうです。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/24(木) 12:28:35 

    私はせめて自分が結婚するまでは
    両親そろっててほしかったって思ってる。

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2018/05/24(木) 12:29:28 

    >>89
    病院やホームから子どものところに連絡がきます
    親の兄弟からも連絡がきます
    子どもの介護を期待しないのであればホーム入所時の保証人は子どもに頼まないでくださいね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/24(木) 12:29:42 

    一度結婚したと決めたなら最後まで添い遂げる覚悟持って結婚してほしい。
    でないと、子どもが居たとしたら、巻き込まれる身にもなってみて。

    +9

    -5

  • 108. 匿名 2018/05/24(木) 12:30:39 

    私は結婚1年で離婚し、息子を一人で育ててきました。女性、お金、色々な問題があって決断しましたが、何故息子の為に我慢出来なかったのか?と自問自答してきた20年でした。息子に申し訳ない気持ちから、経済面での負担はさせないと決めてなんとか大学まで進学させました。今、二人共幸せに生きていますが、離婚が正しかったかどうかは一生分からないと思います。

    +39

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/24(木) 12:32:22 

    親が離婚してるという理由で相手親から結婚反対されたから 自分の人生も大事だけど よく考えてほしい。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/24(木) 12:35:21 

    >>98
    父親から子供に害がないなら置いて一人で出ていけばいいのにね。
    一人で生きていく、子連れで生きていく覚悟も実行もできない人は
    子供の存在のせいにするんだよ。

    父子家庭だって目立たないだけであるし

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/24(木) 12:35:31 

    子供いたから離婚したくなかったけどうちはDVだったから離婚せざる得なかった。もちろん慰謝料、養育費もバックレ。
    相手が老いた時に子供にすり寄って来ないか心配

    +16

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/24(木) 12:43:27 

    >>1
    友達の母親がそんな感じで出ていったらしい。
    普段の父親に特に目に見えた問題はなく。

    夜中に荷物まとめて、子供達のわずかなお金と
    おろした現金握りしめて。

    数年後再婚して出来た義兄弟を見せにきたんだって。
    幸せそうだったって死んだ顔で話してくれた。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/24(木) 12:43:42 

    自分の人生を無駄にしてまでお金欲しいなら我慢

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/24(木) 12:44:41 

    浮気も暴力もないのになんで信用出来なくなったんだろう。
    主さんの年齢やお子さんについて情報が少ないからなんとも言えない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/24(木) 12:45:05 

    叩かれるのが予想できるトピで主が全く出てこないのって釣りトピにしかおもえない。

    最近特に過疎ってるし

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/24(木) 12:45:09 

    なんとなくわかるよ。信頼って一口にいえるけどたまりにたまって気づくと結構くるんだよね。
    私は思いとどまってる、子供のために。
    ここでは子供のことを考えてという意見多いけど不仲の冷めきった夫婦を見て私たちのために我慢しないでという子供らもいるから。
    まあ大きくなってからだとは思うけど。
    もうさイヤだなって思ったらほんとイヤになるよね。前まで許せてもこっちが言わない限り直る見込みゼロだし。ってか気づいてもないわ。
    ひたすらこっちが我慢しなくちゃいけない日々だよ。すごく仲良しの夫婦は少ないと思うけど多かれ少なかれみんな我慢してると思う。一緒だよ

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/24(木) 12:46:52 

    嫌いで半ば恨んでいる相手に養われていく人生って、惨めだよね。だって本来ならば、一番頼りたくない相手なはずなのに、相手がいないと生きていけないっていう。プライドがあって自分で自立できる女性なら、まずそんな人生は選ばないだろうね。

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2018/05/24(木) 12:47:02 

    子供がいくつかわからないけど離婚しても養育費を最後まで払ってくれる男は殆どいないから、慎重にね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/24(木) 12:48:18 

    >>117

    たしかに胸張れる生き方ではないけれど、現実的にそういう女性は多いと思う。特に母親世代は。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/24(木) 12:50:32 

    信頼関係がない夫婦は、遅かれ早かれ離婚することになると思う。なんだかんだ限界はやってくるから。パート先の女性も今50代で別居してる。もっと早くから冷めきってたんだって。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/24(木) 12:50:34 

    不仲な両親の元で育つのも辛いもんだよ。
    どちらも信用出来なくなるから。
    子供の気持ちも様々だろうけどさ。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/24(木) 12:56:01 

    「子供のため」と言いながら、結局自分のためって人多い。自分が頑張って働いたり、苦労するのはイヤなんだ。

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/24(木) 12:58:35 

    今昼休み

    子供一人、私はフルタイム

    子供二人いて、専業主婦なら、それゃ離婚したくてもできないよね。そういう女性がたくさんいるの知っているから、私は絶対仕事やめない。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/24(木) 13:00:17 

    >>123
    最近のアラサー世代は堅実だよね。私の妹も、仕事やめないし子供も一人の予定って言ってる。やっぱり上の世代の失敗を見てきてるからなのか?!

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/24(木) 13:01:50 

    20代半ばで結婚して2年後に離婚を考えてから20年弱経ちましたが、踏みとどまって良かったと思っています。
    若い頃は思い悩みやすい。
    今の私達夫婦の現状を20年前の私には想像出来なかったでしょう。
    毎晩深夜にさめざめと泣いて行動に移す勇気のなかった昔の私に今は感謝しています。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2018/05/24(木) 13:03:01 

    >>23
    法テラスって、借金のことだけでしょ

    +0

    -8

  • 127. 匿名 2018/05/24(木) 13:04:19 

    熟年まで待てるなら離婚しなくても
    と思う。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2018/05/24(木) 13:07:58 

    遺族年金貰わなあかんのに、旦那が定年迎えたら別居する。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/24(木) 13:12:23 

    有責事項がないなら一方的に離婚したいって言っても簡単には離婚出来ないって事は分かってるのかな?
    うちはお互い有責事項なしで子供もいないから先月末に離婚したけど、今は心が晴れ晴れして楽しくて仕方ない。
    新しい彼氏もできたしさっさと離婚して本当に良かったと思う。
    経済的な不安は若干あるけどなんとかなりそうだし。
    好きでもない男と生涯を共にするなんて絶対嫌だし、我慢して夫婦やってく必要性は全く感じない。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/24(木) 13:12:51 

    理由によると思うけどよっぽどの事がない限り離婚しない方がいいと思う。性格の不一致程度ならお互いが我慢すればいい事かと。私の親は熟年離婚でしたが、父はDV借金家は貧乏母は毒親で離婚してとお願いした事もあります。
    子どもにとって最悪な環境なら、私は早くに離婚して再婚するなり稼ぐなりしてある程度の環境を整えて欲しかったと思っています。今は私が母になりましたがもちろん旦那とぶつかることは多いです。ですがお互いが我慢すれば子どもに悪影響がある関係ではありません。そのレベルなら親の都合で離婚するのは無しだと思います。

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2018/05/24(木) 13:12:57 

    >>112
    うわぁそれトラウマになるわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/24(木) 13:14:24 

    >>129
    好きでもない男性となぜ結婚を???

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/24(木) 13:15:06 

    >>1
    離婚しても生きる術もないのに離婚なんて生意気なこと言ってねえで家のことをしっかりやれ

    +4

    -5

  • 134. 匿名 2018/05/24(木) 13:23:39 

    ATMと思って最低限のお世話をする。(こちらの落ち度は感じさせないように)
    単身赴任してくれたら万々歳。
    夫に内緒で自分の資産をコツコツ貯める。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/24(木) 13:24:22 

    なんで熟年離婚が選択肢に入るのか
    今離婚したいと夫にお願いするか一生添い遂げるかの二択でしょ
    なにやるにしても覚悟がないから自分に都合のいい選択肢しか浮かばないんだよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/24(木) 13:24:55 

    決定的な理由なしで旦那さん離婚してくれるのかな
    親権争いになったら子供かわいそうだし
    経済力があって旦那さんがすんなり離婚してくれてあっさり子供引き取れるなら・・とは思うけど、子供がお父さんのこと大好きだったら子供が悲しい思いするよね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/24(木) 13:28:23 

    浮気も暴力もなしで信頼なくなったってことは、借金かモラハラ?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/24(木) 13:29:41 

    早く離婚してください
    子供より

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2018/05/24(木) 13:31:04 

    なんの不満もないんじゃない?

    それで離婚?

    平和だね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/24(木) 13:31:25 

    旦那が生理的に無理になった場合は離婚しますか?色々あって気持ち悪いと感じるようになったんですが、子どもはパパ大好きだし高収入だし我慢するべきかなぁって。でも死ぬまで一緒って考えると憂鬱です。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/24(木) 13:32:56 

    >>124
    離婚前提で過ごす結婚生活って幸せなの?
    そんななら結婚しないで未婚の母で良さそう

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2018/05/24(木) 13:39:21 

    多額の保険に入っているので亡くなるまで意地でも一緒にいるよ
    歳上旦那なのでお互いに普通の寿命なら私は老後安泰だわ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/24(木) 13:43:04 

    一番良いのが、◯んでもらう事。住宅ローンちゃらに遺族年金貰える。一緒に祈ろう。

    +19

    -3

  • 144. 匿名 2018/05/24(木) 14:00:08 

    私ならとりあえず別れたい!と思った日の為に今から働いて貯蓄するなりして備えます。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/24(木) 14:00:59 

    子供からしたら

    ・両親不仲
    ・離婚

    どっちもイヤだよね
    (-""-;)



    +21

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/24(木) 14:03:07 

    結局
    母親自身の男を見る目にかかっている。なんだかんだ親権は母親だし。結婚に失敗してる女性って、やっぱり見る目がない。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/24(木) 14:04:46 

    >>143
    なんで死んでまであなたを養わなきゃいけないのか。いくらなんでも男がかわいそう

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:55 

    自分の稼ぎでやっていけるならご自由にどうぞだけど、ただウマが合わない程度の理由で離婚して公的援助に頼るのは止めてもらいたい。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/24(木) 15:13:57 

    子供が離婚したら2人分の介護をしなきゃいけないから迷惑!っていうんなら要介護になる前に安楽死しかないよな
    日本では認められてないからスイスに行って安楽死できたらいいな
    旦那と添い遂げるぐらいなら死んだ方がマシだからね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/24(木) 15:45:14 

    >>115
    そして今だに主が出て来ないパターン

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/24(木) 16:58:12 

    >>99
    三千万の預貯金も、老後17年で底をつくと
    某銀行の老後試算表には出てるよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/24(木) 17:49:38 

    熟年離婚しても働けるような仕事に今のうちからなっておく

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:46 

    年齢による。
    30代や40代前半なら、早く別れた方がいいけど。
    58歳とかで、もうすぐ60歳なら、少し我慢して、資産折半して年金も半分もらえるように手続きした方がいいよ。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2018/05/24(木) 19:22:09 

    >>89
    老いた!は~い老人ホームに即入所!あとは一切面倒見なくてオッケー!
    ってわけにはいかないんだよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/24(木) 19:35:04 

    要は自分が面倒に巻き込まれたくないから親がどんなに辛くても離婚するなでしょ
    そこまで言うなら安楽死に未来を託すからいいって

    ここの子供の立場の人たちも親の面倒を余分に見るぐらいなら死んでくれと思ってそうだし

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2018/05/24(木) 21:25:34 

    いろんなパターンがありますよね、人それぞれ。
    うちは、旦那がこの先絶対介護が必要な身体になる。息子には、迷惑かけたくない。
    クソ意地でも私がずっと働かなきゃならない。って思ってる。
    たまに泣きたくなる、すべてから逃げたくなる。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/24(木) 22:23:28 

    子供の意見も聞いてね。子供には父親が必要かもしれないよ
    母親は父親の代わりにはなれないし父親は母親の代わりにはなれない

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2018/05/24(木) 22:49:37 

    >>155
    身勝手な親の面倒には巻き込まれたくないよ
    異性問題やDV、借金に耐えてまで結婚生活を続けろとは言わない
    でも、親自身の未熟さや不寛容さで離婚したいというならそれなりの覚悟をしてほしい
    家族より自分のことしか考えられないような親とは関わりたくない

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/25(金) 00:40:51 

    親が熟年離婚したけどずっと家の中不穏な空気だったし、やっとしたかって感じだった
    主も迷ってるうちはできないかもね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/25(金) 11:03:55 

    >>4
    そんなこと聞いてない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/25(金) 18:44:21 

    >>155
    うちは仮面で親に離婚して欲しかったよ
    母親専業だから父親について行くで子供は納得してたし離婚してくれと懇願してた
    没交渉の夫婦の子供なら片親の方が遥かにマシ
    離婚に反対なの母親だけだったから
    結局調停を経て離婚になり父親と暮らしてたけど母親とは会ってないし面倒を見る気もない
    自分の生活のためだけ壊れてる家庭に子供縛ろうとする母親なんかいらないわ

    熟年離婚でも子供には迷惑かけないで欲しい
    うちの母親は熟年離婚して父親から子供に寄生先変えようとしてたから
    そんな母親は子供に迷惑でしかない

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2018/05/26(土) 06:21:02 

    結婚しなきゃ分からないけど借金やDVのように明確な理由がなくても夫婦にはやって行けない理由があるんだよ
    夫源病とかカサンドラ症候群って聞いた事ある?
    どっちも夫の身勝手な振る舞いでが原因で心身が不調になる
    モラハラもそうだけどこういう微妙なラインは外野からは性格の不一致と区別が付きにくいんだよ

    母親が心身病んでも一緒にいろというならしょうがないよね

    ここの人が離婚したら必ず擦り寄ってくると決めつけてるみたいだけど正社員で自立してれば、または新たに伴侶を見つければいいという考え方はないんだね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード