-
1. 匿名 2018/06/25(月) 15:23:41
野菜が足りてないので野菜ジュースを家と職場に常備して飲みはじめました!
野菜ジュースは意味がない、ということも耳にしましたが実際飲み続けている方、何か変化はありましたか?
+0
-6
-
2. 匿名 2018/06/25(月) 15:24:52
家職場に常備はやりすぎでないの+6
-1
-
3. 匿名 2018/06/25(月) 15:25:25
糖分気をつけてねー。
気やすめ程度と思いましょう+29
-2
-
4. 匿名 2018/06/25(月) 15:25:34
自己満だよね?
糖分がどうとかもいうし+10
-0
-
5. 匿名 2018/06/25(月) 15:25:34
おいしいトマトジュース教えてくれしょり〜+3
-1
-
6. 匿名 2018/06/25(月) 15:25:41
市販の野菜ジュースは甘くて嫌い
野菜摂りたいなら青汁の方がいいと思う+6
-1
-
7. 匿名 2018/06/25(月) 15:26:15
ただ美味しいから飲んでます。無塩のデルモンテ野菜ジュースと、最近は野菜生活?のレモンとかライムも入って甘くないやつとか。+7
-0
-
8. 匿名 2018/06/25(月) 15:26:22
自分で作るならいいと思うけど…+9
-0
-
9. 匿名 2018/06/25(月) 15:27:23
太るよ!
昔旦那が健康のためとか言って毎日飲んでてあっという間に3㎏太った。+17
-1
-
10. 匿名 2018/06/25(月) 15:27:41
添加物も結構入ってるみたいだから、種類に注意してみて。+6
-0
-
11. 匿名 2018/06/25(月) 15:27:53
野菜ジュースと言う名のただのジュース+9
-0
-
12. 匿名 2018/06/25(月) 15:28:15
野菜の成分より糖分が多いものも多いので、せっかく気を付けるならきちんと野菜を摂る方がいいですよ。+3
-0
-
13. 匿名 2018/06/25(月) 15:28:32
食塩無添加のトマトジュース好きで飲んでる。+22
-1
-
14. 匿名 2018/06/25(月) 15:28:46
糖分おばけ+2
-1
-
15. 匿名 2018/06/25(月) 15:29:17
無塩のトマトジュースと甘酒豆乳飲み始めて、約2ヶ月経ちました
何も変わりません+4
-0
-
16. 匿名 2018/06/25(月) 15:29:55
自分で作ってるジュースだからまぁ便秘はマシになった+0
-0
-
17. 匿名 2018/06/25(月) 15:30:27
>>5
伊藤園の理想のトマト
美味しい+13
-1
-
18. 匿名 2018/06/25(月) 15:31:22
前の初耳学の放送で、食事する30分前に飲むようにすると痩せるとか言ってたから飲んでるけど、何も変わらない…。
色んな野菜をモリモリ食べるのは大変だけど、飲み物になってるから摂りやすい!とか言ってたよ。
+4
-0
-
19. 匿名 2018/06/25(月) 15:33:37
低糖質のものを冷蔵庫に常備してます。
+2
-1
-
20. 匿名 2018/06/25(月) 15:33:48
無塩のトマトジュース毎日飲んでたら浮腫と肌荒れはなくなった!+4
-0
-
21. 匿名 2018/06/25(月) 15:33:55
伯父が毎日飲んでて糖尿病になってしまいました
糖分、気をつけてくださいね+5
-0
-
22. 匿名 2018/06/25(月) 15:33:58
市販のじゃなくて自宅でミキサーとかで作って飲んでる方ぜひおすすめ知りたいです+2
-0
-
23. 匿名 2018/06/25(月) 15:37:06
伊藤園の野菜ジュース貰ったので、数年振りに飲んだら消毒臭くて飲めなかった。+1
-3
-
24. 匿名 2018/06/25(月) 15:37:58
健康診断で、野菜の量の話になって、野菜ジュースでもいいから飲みなさいって言われた。伊藤園の1日分の野菜飲んでる。
後、ペットボトルのデルモンテに甘くない無塩の野菜ジュース。+2
-0
-
25. 匿名 2018/06/25(月) 15:38:36
まだ青汁の方がマシ+4
-0
-
26. 匿名 2018/06/25(月) 15:39:50
+2
-0
-
27. 匿名 2018/06/25(月) 15:41:26
私も野菜ジュース始めようと思ってる。
ジューサーかミキサーか迷ってる。+2
-0
-
28. 匿名 2018/06/25(月) 15:41:31
妊娠糖尿病で便秘がすごく、マグネシウムも効かなくなってきたのでカゴメの野菜ジュース糖質オフを毎日飲んでます。
普通の野菜ジュースの方が出る気がする。+1
-1
-
29. 匿名 2018/06/25(月) 15:42:36
野菜ジュースは気休め程度のものだからしっかり野菜採ったほうがいい+4
-0
-
30. 匿名 2018/06/25(月) 15:44:48
つわりが落ち着いても野菜がほぼ食べられないと医者に相談したら、野菜ジュースは飲める?大丈夫な野菜ジュースを見つけられると良いね、と言われました。なので多少は身体に良いのかな、と思っています。+1
-0
-
31. 匿名 2018/06/25(月) 15:44:51
野菜生活のこのシリーズと、沖縄シークワーサーとか瀬戸内柑橘とかの柑橘類がミックスされたのが好き
1日1本、甘い飲み物はこれだけにしてる+6
-0
-
32. 匿名 2018/06/25(月) 15:50:24
たまに自分でスムージー作ってる。私は野菜と果物の糖質は気にしないので、
バナナやトマトをベースに葉野菜を足して。
(きな粉、亜麻仁油とかも)+0
-0
-
33. 匿名 2018/06/25(月) 15:50:43
野菜ジュースよりサラダが好き
もっと言えば加熱してある料理のほうが好き+2
-0
-
34. 匿名 2018/06/25(月) 15:52:14
私は、自分で作った野菜をバナナなどと一緒にミキサーでジュースにしてます。
はちみつも少しだけ入れます。
朝に飲んでますが、お通じはとても良いです。
皆さんが言われるように、糖分ありますかね?
コープのトマトジュースの時もあります。+2
-0
-
35. 匿名 2018/06/25(月) 15:58:42
常食まではいかないけど野菜摂れてない日は飲んでます。
ビタミンCは摂れないけど 他の栄養はそれなりにあると思う。無意味では無いと思ってる。+3
-0
-
36. 匿名 2018/06/25(月) 16:02:25
青汁も粉末のは意味あるの?って思うんだけど。粉末にしても成分とれるの?+2
-2
-
37. 匿名 2018/06/25(月) 16:06:22
自分で野菜ジュース作ってたけど、続かなかった。
今はKIRINのジュース飲んでます。
ほんの少しですけど。+2
-0
-
38. 匿名 2018/06/25(月) 16:12:06
野菜生活とか美味しい野菜ジュースは意味がないからやめたほうがいいよ
飲むなら完全無添加みたいな不味いやつとか青汁とか自分でスムージーにする方がいいと思う+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/25(月) 16:27:01
>>33
私もそうなので、あえて、頑張って
野菜スムージーを作ってる。
加熱すると酵素やビタミンが失われちゃうからね。+0
-0
-
40. 匿名 2018/06/25(月) 16:34:10
前にセブンとかにあった丸い筒型の白の紙パックの野菜ジュース、なぜかわからないけど飲むと必ずお通じがきてた。最近見ないけどわかる人いるかなぁ、+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/25(月) 16:36:20
一時、海外セレブの影響受けて日本のモデルや女優達がスムージー信者になってたけど、最近おちついたのかね+0
-0
-
42. 匿名 2018/06/25(月) 16:42:34
スロージューサーで毎朝人参と林檎のジュースを作って飲んでいます。
毎日飲むとなるとやはり糖分が心配でしたがひどい便秘が解消されて体重は3ヶ月で約5キロ減りました。
家族も同様で体調がよくなったと言っております。
実際、去年よりも健康診断の結果が全員よくなりました。
朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅というそうです。
+1
-0
-
43. 匿名 2018/06/25(月) 16:44:34
手術をして、絶食の日数が20日位有り点滴で1800カロリー取っていたけど体重が153/41から-5㌔
食べようと想っても、おもうように量が取れず具沢山の汁物、食べるとお腹いっぱいになり検査をするとアルブミンの(タンパク質)数値が低く栄養指導を受けています!
果汁が入っていない野菜ジュースも、結構お腹にたまります!
最近有りましたよ、60代の男性が機能性食品と言われるトマト?野菜ジュースを1日大きいペットボトルを1.5年飲んで肝機能障害になった話!
主さんほどほどですよ!
紙パック1個じゃだめなのかしら?
+0
-0
-
44. 匿名 2018/06/25(月) 16:46:52
ジューサーあるんだけど、使った後片付けがなかなか面倒で一度しまっちゃうとしばらく存在を忘れてたりしてた。重いし。
先月カインズで3000円くらいのブレンダーを買ってみたんだけど小さくてじゃまにならないしデザインもまあまあ可愛いので出しっぱなしにしてる。
スーパーでカットされてるパインが安い時にまとめ買いして小分けにしてから冷凍して氷代わりに入れて、あとはトマトとかサラダほうれん草とか小松菜、人参などなどその時々でいろいろ野菜入れてガーっとやってるよ。
美味しいよ。
たまにびっくりするくらい不味い組み合わせの時があるんだけどそんな時はハチミツ少々プラスするw
カラダに対してどうなのかは今のところわからない。+3
-0
-
45. 匿名 2018/06/25(月) 16:52:48
糖分も塩分も、過剰に摂取しなければとくに問題ないって医者が言ってた。
野菜ジュースから摂る糖分塩分を気にするより、普段の食事の摂りすぎ(食べ過ぎ)の方が悪いって。+0
-0
-
46. 匿名 2018/06/25(月) 16:54:55
>>31
クエン酸たっぷりだから運動した後に飲むのも最適だよね!+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/25(月) 16:55:24
>>43
それは単に飲み過ぎが原因。
野菜ジュースを飲んだのが悪かったんじゃなくて、
過剰摂取しすぎたから。
野菜ジュースに限らず、過剰摂取は良くないんだよ。
機能性食品を摂ったからって、健康になれるわけじゃないのにね。+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/25(月) 17:29:43
>>9
果糖が入ってるものを飲んでたんじゃないの?+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/25(月) 17:38:22
>>36
野菜ジュースと青汁では結構違うのかな?+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/25(月) 17:39:22
自分で作ったらお腹痛くなったので
野菜生活買って飲んでる。+0
-1
-
51. 匿名 2018/06/25(月) 17:48:19
父が癌だったので毎日人参とレモンのジュース作ってあげてたなぁ
懐かしくなった+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/25(月) 17:49:45
>>22
小松菜、バナナ、豆乳で作ってます
美味しいですよ~
人参、リンゴをたして飲む日もあります。+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/25(月) 18:24:47
>>17
飲んでみます
ありがっさまりょうた〜+0
-0
-
54. 匿名 2018/06/25(月) 18:43:37
青汁のみはじめました。
極の青汁
月で契約したくないので、メルカリで買ってます+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/25(月) 20:45:08
野菜でも何でもジュースになったら、咀嚼が無いので、唾液の分泌が無いまま飲み込んで一気に血糖値上げるから、どんな種類のジュースでも飲み過ぎ危険だよ。
少量なら嗜好品程度で楽しめばいいけど、ジュースで健康には難しいよ+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/25(月) 20:46:12
好きで飲みたいけど、アレルギーがあるので、注意してます。+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/25(月) 22:31:41
>>5
カゴメのプレミアム
限定出荷のやつ+0
-0
-
58. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:48
>>36
青汁で栄養摂りたいなら朝が効果的
起きて30分後くらいに飲んだらすぐお通じがきた
夜飲んだらぐっすり眠れる+0
-0
-
59. 匿名 2018/06/25(月) 23:59:19
野菜生活のマンゴーミックスが好きで飲んでます。
体にいいというより、普通のジュース飲むよりはいいかなという感覚で。美味しいし。+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/26(火) 00:55:39
糖分半端ない
絶対飲まない+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/26(火) 04:24:35
>>18
痩せるんじゃなくて、太りにくくなるって意味だと思うよ!
この話、結構勘違いしてる方も多いけど
すっごい極端な例えしちゃうと
朝起きてすぐ一発目にいきなり揚げ物をドーンと摂取するか、まず野菜ジュースを摂取するか‥血糖値含め、体内でどうなるか想像するのは簡単な事+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/26(火) 06:44:53
糖分といっても、加糖されているわけでもないしね。
気にし過ぎだと思うけど、虚弱体質の方は体調を崩したりするのかな?+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/26(火) 06:45:43
トマトジュース飲みたくなったから、今日買ってこよう。+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/26(火) 17:49:17
伊藤園の理想のトマト毎日飲んでるー。
毎日晩酌するけど、寝起きダルくなくなった。+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/26(火) 21:34:50
市販の野菜ジュースなら
「糖質オフ」って言う野菜ジュースがぜんぜん甘くなくてオススメですよ。
他の野菜ジュースが甘すぎて飲めなかったから助かりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する