-
1. 匿名 2018/06/25(月) 09:43:34
ふと小学生の時の学芸会を思い出しました。
皆さんは何の劇をやりましたか?
私は6年生の時に「ユタと不思議な仲間たち」という劇をやりました。
ぼんやりとしか覚えていませんが脚本も歌も素晴らしく、観客として来ていた誰かのお爺さんが涙を流して見てくれていた事が忘れられません。
皆さんはどんな劇、配役をやりましたか?+2
-0
-
2. 匿名 2018/06/25(月) 09:44:32
ワカメ
浦島太郎で+0
-0
-
3. 匿名 2018/06/25(月) 09:44:34
覚えてないから
どうでもいい役をやったんだと思う+1
-0
-
4. 匿名 2018/06/25(月) 09:44:41
木
手を広げて立って、何かセリフを言った+0
-0
-
5. 匿名 2018/06/25(月) 09:46:25
小学生でベニスの商人やった+1
-0
-
6. 匿名 2018/06/25(月) 09:46:44
龍の子太郎
幼稚園かな?いつか忘れたけど1番印象に残ってる+0
-0
-
7. 匿名 2018/06/25(月) 09:46:57
アリババと40人の盗賊
盗賊+1
-0
-
8. 匿名 2018/06/25(月) 09:47:19
ちびくろサンボで蝶の役。
女の子限定の役だったから、さぞかし綺麗な羽根やヒラヒラの衣裳着れるのかと思って立候補したら、まさかの全身タイツだった。+2
-0
-
9. 匿名 2018/06/25(月) 09:47:29
さるかに合戦のお母さん猿
柿投げられてすぐ退場+0
-0
-
10. 匿名 2018/06/25(月) 09:47:37
私は学芸会がある地域だったけど、旦那の地元は学芸会なんて聞いたことないという。
今旦那の地元に住んでてるんだけど、子供が通ってる学校も周りの学校も学芸会がない。
他の地域である音楽会とかも駅伝大会とかもなく、年間行事がとても少ない。にも関わらず、全国的に見て偏差値がとても低いです。+1
-1
-
11. 匿名 2018/06/25(月) 09:47:49
差別をテーマにした動物の劇
来賓の数も多くて先生達の指導も普段とは違って必死だった
居残り練習もあった+0
-0
-
12. 匿名 2018/06/25(月) 09:47:53
>>4
木w+0
-0
-
13. 匿名 2018/06/25(月) 09:48:08
川をやったのは覚えているが、あれなんの劇だったっけ?って程度の記憶しかない+0
-0
-
14. 匿名 2018/06/25(月) 09:48:13
舌切り雀
お化け役+0
-1
-
15. 匿名 2018/06/25(月) 09:48:29
つるの恩返しのおばあさん
おばあさんなんて登場人物にいてた?と大人になってからの疑問+0
-0
-
16. 匿名 2018/06/25(月) 09:48:32
ピーターパンのウェンディ
思えば人生のピーク+1
-0
-
17. 匿名 2018/06/25(月) 09:49:06
ごんぎつね
きつね役
6,7人が交代でゴンの役をした+0
-0
-
18. 匿名 2018/06/25(月) 09:49:38
私の通ってた学校は、毎年6年生は戦争を題材にした演劇をする決まりになってた。
1年生はさるかに合戦とか。学年毎にクオリティが上がっていくから観る方も楽しかっただろうなと思う。+0
-0
-
19. 匿名 2018/06/25(月) 09:50:29
子供が幼稚園の時のおゆうぎ会で、桃太郎役になれなかった子のお母さんがクレーム入れて大変だった+0
-0
-
20. 匿名 2018/06/25(月) 09:50:31
ナレーターB
劇の内容は覚えてない。+1
-0
-
21. 匿名 2018/06/25(月) 09:51:02
幼稚園で「金のガチョウ」
よく話を聞いていなくて、普通そうな町娘の役になったら
一番最初にガチョウにくっつく役で出ずっぱりだった・・・。
絶対に手が離れない設定なのに列の途中の子が転んでバラバラになってしまい、
保護者たち爆笑でした。
+1
-0
-
22. 匿名 2018/06/25(月) 09:51:26
先生創作の動物が出てくる劇
内容は忘れた
太った子は豚
大きい子は象
細長い子はキリン
出っ歯の子はビーバー
チビな私はネズミ
ありえん配役+3
-0
-
23. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:10
赤ずきん
オオカミが最後赤ずきんに謝罪して友達になる謎改変あり+1
-0
-
24. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:24
>>15
おじいさんとおばあさんのところに鶴が恩返しに来るんじゃない?
主要キャラだからもっと人生の誇りに思っていいよ!+1
-0
-
25. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:32
私、3年生の時に稲の役やったわww
サワサワと揺れるだけwww+1
-0
-
26. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:45
浦島太郎だった。
乙姫争奪戦でくじ引きしたら、何故か男子がやることになった。+0
-0
-
27. 匿名 2018/06/25(月) 09:52:57
女中約+0
-0
-
28. 匿名 2018/06/25(月) 09:53:10
走れメロスで王様にセリヌンティウスの処刑の時間を知らせニヤつく大臣役
キリストでキリストに石を投げてこれでもかというほど罵倒する役
ひどい役ばっかだわ!!笑+3
-0
-
29. 匿名 2018/06/25(月) 09:53:48
小学校の学習発表会で卑弥呼の話(担任が脚本を書いた気がする)。
村人Dとかそんな感じ。+1
-0
-
30. 匿名 2018/06/25(月) 09:53:58
幼稚園年長「赤ずきんちゃん」3人居た赤ずきんの1人+0
-0
-
31. 匿名 2018/06/25(月) 09:54:12
>>22
これはひどい!!
今なら親が文句言うよね+2
-0
-
32. 匿名 2018/06/25(月) 09:56:58
ヘンゼルとグレーテルで、お菓子役(ポテチ)です泣+1
-0
-
33. 匿名 2018/06/25(月) 09:57:29
カエルが主役の本の劇をしました。私はカエル役だったけどカエルそんなに好きじゃないし嫌だったな+0
-0
-
34. 匿名 2018/06/25(月) 10:01:34
「傘地蔵」の町人セリフ無し+0
-0
-
35. 匿名 2018/06/25(月) 10:02:43
半日村
全体的に暗かったw+0
-0
-
36. 匿名 2018/06/25(月) 10:03:23
何の話かは全然おぼえてないけど、舞台の脇のカーテン裏で鈴を鳴らす役
+0
-0
-
37. 匿名 2018/06/25(月) 10:03:49
題名忘れちゃったけど先住民(インディアン)と開拓者(カウボーイ)が一本のリンゴの木を奪い合う話。インディアン家族の母親役でした。最後には皆んなでリンゴを分け合うんだけど…実際ならインディアンは殺されてたんだろうなと大人になって思う。+0
-0
-
38. 匿名 2018/06/25(月) 10:06:42
白雪姫で7人の小人
しかも、ねぼすけ役(笑)常に眠たそうだからと推薦されたΣ(|||▽||| )+0
-0
-
39. 匿名 2018/06/25(月) 10:10:18
三年峠をやりました
今思えば韓国のお話なのですね+0
-0
-
40. 匿名 2018/06/25(月) 10:10:33
ジャックと豆の木で、町娘をやりました。
私が立ってる場所の前に、草があって(木で作ったハリボテの)、風役の子が草を倒して行くから、私が後でそれを起こしてひっこまないといけなかった。
でも風役の子が出番忘れてて倒しに来なかったから、私が倒して起こして…見てる大人達からしたら、意味不明の行動だっただろうなと思う。+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/25(月) 10:11:08
いじわる和尚(笑)
子供なりに悪に徹して面白かった。+0
-0
-
42. 匿名 2018/06/25(月) 10:16:15
中学生の時、じゃんけんで負けて馬の後ろ足になりました。
顔出さなくていい、セリフない、いい役じゃん!って自分に言い聞かせてたのを覚えてる。+0
-0
-
43. 匿名 2018/06/25(月) 10:16:56
乙姫様でした。+0
-0
-
44. 匿名 2018/06/25(月) 10:18:04
劇の内容は忘れたけど、町内会長役に体が大きくて老け顔の男子を、推薦っていうか、何人かで「ピッタリだからやりなよ〜。」って勧めて、その男子が引き受けてくれたんだけど
クラスの担任の演出的には、その役のセリフは、ちょっとおどけて言って笑いをとるシーンにしたかったみたいで、
その男子はひょうきんな性格じゃないから、どう頑張っても、堅い感じの言い回しになって、
担任が「そうな言い方じゃない!!」って厳しく指導していて
ある日の練習のときに、シレッと町内会長役が別のひょうきん者の男子に替わってたことがあった
なんかその最初の町内会長役の男子に悪いことしたな〜って、罪悪感かんじたよ+0
-0
-
45. 匿名 2018/06/25(月) 10:22:29
小人の靴屋
チビだったから小人+0
-0
-
46. 匿名 2018/06/25(月) 10:24:19
自分はよく覚えてないんだけど、人前に出るのがとにかくダメで立ってるだけの「木」をやったらしい
幼稚園の年少さんだったのかな?写真で見ても泣きそうだし超ふくれっ面で笑えるw+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/25(月) 10:31:21
白雪姫の7人の小人の一人背が高い小人の役
子どもの頃から身長が高かったから推薦されました
+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/25(月) 10:37:34
100万回生きた猫。
内容は忘れたなぁ!
私は照明役・・だったのは覚えてる!
主人公の猫役にいじめられてた男の子が
ぼくやります!ってやって人気者になったのが印象的!!
勇気あるなぁって。+1
-0
-
49. 匿名 2018/06/25(月) 10:42:03
幼稚園の頃、白雪姫になって、白雪姫役の争奪戦になった。
そんな中、親友(女)は色白でぱっちり目でまさに白雪姫なのに、やけにこびとの中の先生役(めがねかけたおじさん)にこだわり、「こびとの先生をやりたい人」ってなったときに食い気味に「はいはいはいはい!」と手を挙げ即決した。笑
その流れで、私もこびとの一味をやった。(即決だった)
その親友とは今もつながっている。シュールな子だ。+2
-0
-
50. 匿名 2018/06/25(月) 10:50:20
最後に村の民に見送られる大きな赤い鳥の役。
村の民の予定だったのに、鳥の役が急きょ休みになって、突然私が抜擢された。
やったー!やりたい!って言ってた覚えがあるんだけど、見に来た親からしたら誰かの代役って複雑だったろうな...+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/25(月) 11:21:15
ヘンゼルとグレーテル
「森の鹿2」をやりました+0
-0
-
52. 匿名 2018/06/25(月) 11:42:26
私はお姫様をやったんだけど、息子はヒトデ。
それを見て思った、なんでも可愛い!+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/25(月) 11:46:47
ベロ出しチョンマ
好きな人が主役の男の子を演じて、私がその妹役だった。
妹思いの兄で妹を笑わせようとおどけた顔して見せた所を殺されてしまう役だったんだけど、劇の中だけでも想われてる妹になれて嬉しかった。+1
-0
-
54. 匿名 2018/06/25(月) 12:08:55
ナレーター+0
-0
-
55. 匿名 2018/06/25(月) 12:48:06
小学生のとき題名は忘れたけどアイヌの英雄物
主役のオキクルミっていう英雄をダブルキャストでやりました+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/25(月) 12:50:55
幼稚園の時に、「エルマーとりゅう」のワニ役。
(川を渡る時にワニがずらーっと並んで、その上を主人公のエルマーが渡る)
背中に、緑色に塗った卵パックを背負って、うつ伏せにのさばっていました。
踏まれるふりをされるたびに、ワニ役みんなで「ぎゃー」とアドリブ入れるのが楽しかったなー。+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/25(月) 12:53:14
オリジナル脚本
あらすじ忘れたけど最後女子が全員お姫様で男子が王子様になった
手縫いのドレスは残ってる+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/25(月) 13:36:40
幼稚園の時に「金のガチョウ」
笑わないお姫様役でした。+0
-0
-
59. 匿名 2018/06/25(月) 13:40:22
皆さん、生き物の役でいいなー
幼稚園時代、気象「雨」の役から → 小学校では「友情」という、もはや概念の役でしたw
人間、哺乳類の役は無い。
+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/25(月) 14:30:01
こぶとりじいさんの爺さん役をやって、先生から将来は女優になるべきだと絶賛されたが、当時は爺さん役が死ぬほど嫌だった思い出。+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/25(月) 15:18:09
小学校高学年の頃。
クラス全員の劇で、脚本も自分たちで書いてやってたけど、なんでかいつも私は主人公の奥さん役でした(笑)+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/25(月) 15:41:36
おむすびころりん
おむすびの役
全身白衣装に黒い布を背中にはってコロコロ転がる役
はるばる名古屋から東京まで新幹線に乗ってまで見に来たおじいちゃんおばあちゃんも絶句のあと苦笑いだったそうな+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/25(月) 17:33:28
白雪姫(その4)です+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/25(月) 21:12:07
小1の時、こぶとりじいさんの劇で
雨の役w+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/25(月) 22:19:22
幼稚園
・年少 『てぶくろ』のうさぎ役
・年中 『桃太郎』の猿役
・年長 『ジャックと豆の木』の豆の木役+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/25(月) 23:20:01
大きなかぶ
犬の役
かぶの中のビニール袋に小分けしたキャンディーを仕込んでいてそれを観客に配ってまわった
+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/26(火) 02:18:45
最遊記
猪八戒役
保育園児とはいえ、女の子にあれは酷いと思う+0
-0
-
68. 匿名 2018/06/26(火) 03:05:57
>>21
わたしもこれやりました!
主役が初恋の子だったので、我先にとお姫様役に立候補しましたww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する