ガールズちゃんねる

職場が若い年齢層の方集まれ~

67コメント2018/06/29(金) 19:21

  • 1. 匿名 2018/06/24(日) 01:00:30 

    職場がアパレルの為、年齢層が若いです。
    基本的に18~23です。
    店長は27という感じです。
    その中で一人30なので、
    ギャップを感じてしまいますm(_ _)m
    ワケわかめ。と言った日には古っ!(27)
    なんですかそれ?(18-23歳には)状態です。
    主はバカで精神年齢が幼稚なので、
    まだ深刻に何も思わないのですが、
    40になる頃には辞めた方がいいのかな。。と思ってしまいます。
    服は大人可愛い感じのブランドになります(^^)

    +23

    -17

  • 2. 匿名 2018/06/24(日) 01:01:57 

    職場が若い年齢層の方集まれ~

    +17

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/24(日) 01:02:37 

    職場が若い年齢層の方集まれ~

    +5

    -12

  • 4. 匿名 2018/06/24(日) 01:05:04 

    店にとって客層が広がっていいんじゃない
    アラサーの私は気に入った店が若い店員ばかりだと足が遠のきそうだから嬉しいよ
    って事で主さんありがとう、無理せずにね!

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2018/06/24(日) 01:05:18 

    主さんなんか可愛い笑

    +28

    -6

  • 6. 匿名 2018/06/24(日) 01:08:19 

    どんどん下が若くなるからね…
    アパレルなら年齢層の合うところに変えてもいいかも

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:31 

    25歳のアパレル店員です!

    このままアパレル店員を続けていくのか
    事務職などに転職するかが今の悩みです…!

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/24(日) 01:10:47 

    上は33下は18歳です。
    若いけどとてもしっかりしてる方と
    若いからなのか平気で無断欠勤する人バックレる人1日で辞める人の差が激しくて最近辞めようか迷ってます(´・ω・`)

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/24(日) 01:12:16 

    ワケワカメは30歳でも古いでしょうw

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/24(日) 01:13:37 

    >>1
    バイトなの?
    社員なら本社勤務に希望出せば?

    +1

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/24(日) 01:14:55 

    20代が多い職場です。結婚してる30代は男性職員。私は40代。しかも30人が正職員の中、1人だけ非常勤。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:23 

    2030代がメインのベンチャーだから若い…

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/24(日) 01:18:49 

    フリーターだったとき、最初はよかったけどだんだん若い子しかいなくなってきて、焦って正社員探した。
    けっこう気になるよね笑

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/24(日) 01:20:17 

    わたしパート35歳。
    店長30歳。
    あとはみんな10代から20代。
    わたしも働き出した時は26歳だった。気づいたら10年目?!こわ!!

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/24(日) 01:21:44 

    DAPUMPの今の曲ダサいよね!って言ったら
    DAPUMPってなんですか?っていわれた時はびっくりした。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/24(日) 01:25:26 

    主さん。主さんがそのブランド好きなら気にしなくていいと思うよ!!
    でも年上として年下の子よりは大人な自分にならないと若い子からどんどん馬鹿にされるよ。
    さすが〇〇さん!とかお姉さん!!とか言われるように中身は磨いてね!
    じゃないと
    若い子達は年上女をすぐ馬鹿にしてくる

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:37 

    若い子の多い職場はわりと気を使う
    あまり偉そうにならないようにはしてる…

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/24(日) 01:26:38 

    >>9.10
    ありがとうございます!
    主は一応服飾大手会社○ール○正社員ですが、
    正社員とは名だけ?なのか
    時給制になります!(つд;*)

    確かにWワケわかめは30代いわないですよねっ(笑)

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/24(日) 01:47:57 

    「〜になります」って敬語、間違ってるよ。
    もう30歳なんだし、接客業ならなおさら正しい敬語覚えた方が良いと思う。

    +9

    -13

  • 20. 匿名 2018/06/24(日) 01:48:59 

    半分くらいは20代の会社だけど、干支一緒の子達、もしくはもっと下の子達と普通に遊びに行ったり飲み行ったりするよ。逆に一回り以上上の人とも遊びに行ったり飲みに行ったりするよ。あんま気にしない。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/24(日) 02:02:13 

    20代後半の人でもワケワカメとか、言わないと思う...

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/24(日) 02:05:04 

    若い子ばかりだと入りにくいからの年齢近い店員さんいてほしい

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/24(日) 02:07:19 

    愛されババアキャラに徹しなよ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2018/06/24(日) 02:23:45 

    クリニックにパートで行き始めました。35歳の私が一番若いです…

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2018/06/24(日) 02:29:19 

    >>24え?トピズレじゃね?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/24(日) 02:31:56 

    私は35歳の独身、事務のおばさんで、25以下の若い男性が多くて、私のほかには女は28歳の女性が一人いるだけ。
    びっくりしたのが、23歳の新入社員が、作業服の裾上げをしてくれと私に持って来たこと。
    こっちも非正規とはいえ、仕事中に業務外の手縫いをしているヒマはないし、家に持ち帰ってプライベートの時間を潰してミシンかけるのも違うと思ったので断ったけど。
    23歳にして、縫い物=女のやること。非正規はヒマな雑用係。年増の独身女なんて縫い物でもやってろ
    。って昭和な考えを持ってるんだろうね。
    私が正規で若くて結婚してたなら頼んで来なかったろう。現に28歳の子には頼まない。
    さすがに、54歳の上司が怒って、『お前どういう神経してる?どういう育てられ方した?店に持って行ってやってもらうかお袋に頼め!』と、言ってくれたけど、パワハラされたとか騒ぎそうな坊っちゃん。
    みんな若くて、頭のいい国立大を出た子たちばかりだけど、昭和なおっさん的な考えの子がいることにびっくり。

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2018/06/24(日) 03:20:32 

    >>26言ってることもわからなくはないけど凄い捻くれっぷり笑

    +10

    -9

  • 28. 匿名 2018/06/24(日) 03:31:35 

    >>9
    古いw
    ワケワカメ使うのは50前後じゃない?
    30前半だけどガルちゃんで初めて知ったよw

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/24(日) 03:45:30 

    ある程度の立場で、使ってる子はみんな20代くらいの若い子です。でも仲良しですよー向こうはどう思ってるかなんて気にしてないです。気にしてたら使えないし、向こうもやりづらいだろうしね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/24(日) 04:20:04 

    バイト先そんな感じだよ。
    自分以外若くて賢くて仕事できるので尊敬だよ。
    婆だから皆さん気をつかって下さるので大人しく謙虚にしてるよ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/24(日) 04:42:28 

    40代だけど、ワケワカメ、使わないわ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/24(日) 04:47:10 

    >>28
    私26だけど小学生の頃にワケワカメ流行ってたw
    田舎だからかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/24(日) 05:02:11 

    今、W杯やってるけどベッカムはかっこよかったよねーと言う上司←女にはついて行けない。で、大迫半端ないbotの話したら何それつまんないと言われた 23歳社会人2年目

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/24(日) 05:56:17 

    >>33
    嫌な上司だね。つまんないとかお前の話の方がつまんねーよって感じでしょ
    ベッカムの話に乗ってこなかったから面白くなくてそういうこと言ってそう

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/24(日) 05:58:21 

    >>27
    ひねくれてるかな?
    普通に裾上げしてほしいって言わないでしょ
    私も同じこと言われたら嫌な気分になるかも。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/24(日) 06:03:18 

    >>26
    どんな気持ち・理由であなたのところに「裾上げして」って来たのか知りたい
    だって明らかに普通じゃないよ
    どんな家庭で育てられるとそんな風になるんだろう…
    そういう気質を入社試験や面接では見抜けないのかな
    見抜けたらきっと採ってないよね

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/24(日) 06:06:00 

    結局、ワケワカメって何?

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/24(日) 06:24:26 

    何でシティーハンターの画像なの?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/24(日) 06:26:59 

    >>37
    わけがわからないってこと

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/24(日) 06:27:50 

    コンビニとかスーパーなんかだと
    もう高校生からロストジェネレーションから定年後のおばちゃんまで多種多様だから
    その程度のこと気にすんな
    と仏が言ってた

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/24(日) 06:33:40 

    みんなワケワカメに食いつきすぎでワロタ笑
    主さんの年齢というよりダジャレ好きが原因?ではw
    私 主さんより年上だけど「ワケワカメ」って言われたらやっぱり「古っ!」ってツッコむわw
    主さん周りの人たちから好かれそうね^ ^

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/24(日) 06:52:55 

    私も職場では一番年齢が上です
    会話が確かにやりづらいですよね?
    主さんはアパレルの経験生かして
    もう少し年齢層の高いプランドに転職すれば良いと
    思いますよ^ - ^

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/24(日) 07:00:11 

    >>18
    時々お店利用してます

    社員さんでも時給制なんですか!?驚きなんですけどアパレルではよくあること?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/24(日) 07:03:56 

    >>40
    ほとけ?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/24(日) 07:43:12 

    年齢若い職場=将来の立場がない職場。
    若い人って給料安くすむし、金がかかるとこで辞めてくれるから
    経営者にとって有難い。中年がいない職場に自分の将来が見える
    のかな?ウェーイ系だと若い人一杯くるし人に困らない。なんなら
    派遣でok。アパレルと旅行は給与低すぎ。上場してる某人気アパレル
    、難易度高い割に離職高い。中小のアパレルは普通に会社飛ばす。

    若いうちに地に足がついた将来が見える職場の社員になった方が良いよ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/24(日) 07:58:55 

    接客販売の店舗で一番の年上で一番の新人です。
    私36歳バツイチ子なしで店長27歳(有名大卒で優秀)で
    他の同僚も全員20代です。独身でも彼氏がいたり
    趣味を極めていたり結婚していたり子どもがいたり
    人生充実していますの輝いている人ばかりです。

    私は高卒で地味なおばさんです。バツイチで懲り懲りなので
    その手の話題には興味もなければ話もしたくありません。
    私の前では話題を避けているような気遣いを察します。
    最近の流行やネタなんてほとんどわかりません。
    仕事上必要な会話以外はあまりしていません。
    指示通りに黙々と仕事をしています。

    お客様や外部の人から見れば私がベテラン店長や
    店舗担当の責任者に思えるらしく勘違いされます。
    違います。一番の下っ端で一番わかっていません。
    自分でもなんで採用されたのかわかりません。
    地元では時給は高いので辞めたくはないです。
    がいつまで続くのかもわかりません。


    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/24(日) 08:02:14 

    >>26
    なんだろ、28歳の人より主さんが話しやすくて頼りやすかっただけじゃないのかな?
    暇そうだからとか、こき使ってやれなんて微塵も思ってなさそう。
    うちの職場はアットホームで暇だから、裾上げは全然やってあげる。

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/24(日) 08:23:09 

    >>47
    >>26 は主さんではないよね?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/24(日) 08:52:21 

    わけわかめくらい通じるでしょうよー!!(By29歳)

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/24(日) 08:56:22 

    全国チェーンでオバチャンばかりと言われる職場で、ウチの店は全員30歳前後。
    もっと若い人がいる店はあるけど、どこも50近い人ばかりでやってるので、ウチらだけ何故か年1回ある宴会後のカラオケ等は強制参加って雰囲気になる。
    大して若くなくてごめんね。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/24(日) 09:01:36 

    私は事務パートだけど、一番年上で38歳。
    みんな20代で年齢についての話題は腫れ物に触るような雰囲気だよw辛いけどまぁ実際おばちゃんやしな、って感じ。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/24(日) 09:24:02 

    私は逆で50〜65歳が多い職場で一人20代です。
    何かにつけてみんなで「これだから最近の若い子は」って言われるのが本当に苦痛。
    ちょっと男性の他業者さんと話してるだけで、色目使ってるって噂されるし。
    早く辞めたい。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/24(日) 09:56:36 

    主!私も30だけどワケワカメはいわないよwwww

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/24(日) 09:59:34 

    >>18
    なります
    なります
    って、何になるの?
    接客業なら言葉使い気をつけたら?

    私の職場にも、上司に注意されても【何々になります】使う人がいる。
    年下のバイトからも笑われてるよ。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/24(日) 10:00:41 

    前の職場が、みんな20代前半で自分だけ30後半だった
    みんな仲よくて良い職場だったとは思うけど、やっぱりランチや仕事終わりに若い子同士で行くこと多くて、仕事中の雑談もなく自分だけなく孤立すること多かった

    他の人に相談しても、仕事はそんなもの、金を稼ぐために行くんだから、そんなことで孤独感感じるなんて精神的にお子ちゃまと言われて
    そのとおりだと思って頑張ったけど、結局心が耐えきれず辞めた

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/24(日) 10:52:04 

    毎年、短期で入ってるプール監視員。
    昨年は事務系の短期にも入ってたんだけどそこが終わったので途中からプールもさせてもらった。
    そこの店長さんから毎年電話もらってます、…が、やっぱり若年すぎて下は18歳から20代、上は大体、いってて30歳から40歳くらいまで。
    私だけです、50歳すぎてもやってる人は(^_^;)

    長期を探してるんだけどなかなかないですね〜
    ちなみにそこのスタッフは比較的年齢層高めと若いのがチラホラ。最初は良くてもだんだん惨めになってくるし若い男の子や女の子は私みたいのと同じシフトに入りたくないだろうな〜〜と思い今年から辞めようも考えてます。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/24(日) 10:56:26 

    >>9
    私なんか30代の人に「ガチョーン」って言って首傾げられましたよw

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/24(日) 11:06:27 

    メインターゲット層が若いお店なら店員もそれに合わせて若いよね
    前に20代前半がメインターゲット層の服屋に入ったら明らかにアラフォーの店員が対応してびっくりした
    丁寧で良い接客だったけど服が明らかに年齢と合ってなくて浮いてたし、ブランドイメージとズレるから、多少アレな接客でも教育をしてスタッフはターゲット層の年齢と合わせた方がいい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/24(日) 11:20:37 

    20代前半が多い職場で31歳のとき働いてたけど、そんなに居心地悪くなかったな。20代の子達は影で煙たがってたかもだけどw
    ただ、結婚願望や子供願望ある子しかいなかったからランチタイムはそういう夢の話したりアドバイスを私に求めたり(既婚二児の子持ち)されたから、独身だと辛かったかも

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/24(日) 11:41:13 

    店長のボタン付けはしてあげたなぁ。すんごい年下でも断ってカドが立つなら敢えて勤務中にやって上司にその人を注意してもらって、それぞれにフォローするかな。それでも舐めて何か雑用頼まれるような雰囲気を醸し出さないくらいの経験値はあるよ、だてに年だけ取ってるわけじゃないから。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/24(日) 12:15:51 

    >>26
    その男の子
    26さんのこと好だったんじゃないのかな?
    いくら若い子だからって裾上げする業者がいくらでもあることくらい知ってるだろうし
    近づくきっかけがほしかったんだと思う。
    やり方間違えちゃっただけで26さんのこと下に見てるとかじゃないと思うよ

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2018/06/24(日) 12:26:01 

    >>36
    うちの会社も、新卒の採用基準が一定以上の偏差値の大学卒。みんなお勉強は出来て頭は賢いので、面接では模範的で、採用担当も人間性はあんまり見てないとしか思えない。私はそこでパートしてるアラフォーだけど、若い女子には、感覚が?の人はあんまりいないのに、若い男子には驚く程幼いのに男尊女卑な考えなのが多い。職場でアットホーム、みたいな感覚は必用ないし、私も裾上げは断るかな。旦那でも彼氏でもない男の縫い物なんてやらないのが普通。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/24(日) 12:26:14 

    いや、下に見てるでしょ…いい風に考えすぎ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/24(日) 12:28:00 

    ババアだからどう思われてもいいと思ってるからそんなこと頼めるんだよ
    気がある子には普通に優しいフリするよ若い男は

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/24(日) 13:30:19 

    意味トロロも言ってやれば良かったのに笑 私も主が可愛いと思った。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/24(日) 19:09:28 

    長文失礼します。
    私31歳(独身)ですが、介護職(夜勤あり)から先月下旬から看護助手(日勤のみ)で働いてます。
    看護学生を受け入れてる事もあり看護師さん達の平均年齢が大体23歳くらいか50歳くらいと両極端です。同期生で仲良くしてる看護師さんも多数組居ます。
    私が看護助手になった時は私ひとりでしたが、2週間後に新たに看護助手ふたり入ったけど、22歳(既婚子持ちのお嬢様系)と25歳(独身、ヤンキー系)。
    ふたりとも同じ日に面接して同じ日に入社。いつも一緒。
    他の助手は看護師さんともすぐに打ち解けて楽しそうに仕事してます。

    仕事も介護してた時より自分に合ってるような気がしており長く勤めたいとは思っております。(物品補充やバイタルチェックがメイン)
    日勤のみで田舎の医療系ではそこそこ給料いい方だと思います。
    患者さんとはコミュニケーションとれるんですが…。
    誰かにいじめられたり、嫌がらせにあってる訳ではないですが、看護師さんや他の看護助手と馴染めず辛いです。
    例えば看護師さんに相談してしまうとあっという間に病院中に広まってしまうので相談できる人が誰も居ません。
    (看護師さん達同士の悪口や噂はあっという間に広がるのを知っているので)


    皆さんなら続けられますか?

    続けられる…+
    続けられない…-

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/29(金) 19:21:26 

    こんばんは25歳の人です。いきなりはっきり言いますと若いからたくさん遊びな。
    たくさんやりたいことやりな。って言葉が
    出て来るけど遊ぶって何して遊ぶの?選択があり過ぎでわかんないんだけど。やりたいことやりな。やりたいことって何?これも選択があり過ぎて何やれば良いのか?
    わかんないってそういう今の気持ちです。

    どうせ、毎年4月になると職場でも学校でも新しい人が入って来るでしょ。自分は
    先輩になるでしょ。何だろう?先輩になると自分が生まれた事から大人に渡ってまで
    最初から自分は何者でどのように生きて
    来たのか?改めて考え続けようと思えて来る。

    だから、別世界の漫画やアニメや小説など
    キャラクターの生き方興味持てるし他の
    子供たち大人になる段階も見たくなるし
    子供から大人の階段のことについて考えたり興味持とうとしてる。悪りぃか?。

    長文になったがこれからもずっと子供から大人までの階段ってやつを考えようと思い続ける。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード