-
1. 匿名 2018/06/23(土) 18:10:08
3日ほど前から両手関節が強ばっていて足首も痛くなり動きずらいです。
リウマチは早期治療がいいと聞きますが、症状がでて一週間くらいで病院で検査できるものですか?
この先運転ができるのか、子育てに支障がないか、仕事は続けられるか、治療費は高いのか…不安でいっぱいです。
治療されている方お話聞かせてください。
+35
-1
-
2. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:06
早い人は20代からなるよね+45
-2
-
3. 匿名 2018/06/23(土) 18:12:25
母がそうです
今は治る病気なので一刻も早く専門医に看てもらってください
特殊な血液検査をしてもらって数値ですぐに発見できます
治療開始は早いほうがいいよ+80
-13
-
4. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:17
とにかく早く一度受診することです!診断され、治療開始が早ければ進行もかなり遅いです。同僚がそうでした。+68
-0
-
5. 匿名 2018/06/23(土) 18:13:38
タイムリーです!先月くらいから指の関節が痛くて・・・血液検査したけど炎症はないらしいです。痛いのに何でだろう。+39
-1
-
6. 匿名 2018/06/23(土) 18:14:02
早く病院行って!
今はいい治療もあるらしいから+42
-1
-
7. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:03
家族がリウマチだったけど亡くなる(70代)まで完治はしなかった
女性の方が症状が重いらしいから、とにかく気になるなら早く病院に行った方が良いよ。+68
-0
-
8. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:03
一週間で結果でますよ
お大事にしてください
+26
-2
-
9. 匿名 2018/06/23(土) 18:15:06
母がそうかもしれないと病院行ったら心筋梗塞なりかけだったよ
血流が悪くて手足にきていたらしい
手術して元気になってよかった
何にせよ早めの受診がいいと思います+55
-0
-
10. 匿名 2018/06/23(土) 18:16:05
お婆ちゃんが急に寝たきりになりました。病院でリュウマチと診断され初めは痛すぎてご飯も食べれなくトイレも出来なくなりました。入院してマシになりましたが現在は施設にいます。今年80歳です+15
-0
-
11. 匿名 2018/06/23(土) 18:17:21
リウマチってなおるんだね
おばあちゃんが半世紀くらい患ってるから
ほんと辛そうで可哀想なんだ+21
-18
-
12. 匿名 2018/06/23(土) 18:17:34
私、関節リウマチです。
治る病気ではないですよ。
強い薬で症状を止めることは出来る、という感じですね。血液検査、10数ヵ所以上の関節の痛み、などの項目を達していれば治療が受けられます。早めに受診した方がいいですね。
私は4年目でまだ仕事もできています!+100
-1
-
13. 匿名 2018/06/23(土) 18:18:57
まじで早く受診して!+14
-1
-
14. 匿名 2018/06/23(土) 18:19:34
まだリウマチと決まったわけじゃないんだし、落ち着いて。
違う病気の場合が多いから。+51
-0
-
15. 匿名 2018/06/23(土) 18:19:53
週明けに受診しましょう!一年でかなり症状すすみますよ。+14
-0
-
16. 匿名 2018/06/23(土) 18:20:07
レントゲン、血液検査共にリウマチの診断は出なかったけど関節の痛みが治まらず大学病院に予約入れられました。ちゃんと診断出るまで1年くらいかかったひともいるそうです+12
-1
-
17. 匿名 2018/06/23(土) 18:20:12
>>1
リウマチ歴10年の者です。
仰る通りリウマチは早期の治療が大切です。
まずは内科系の病院で血液検査されるといいと思いますよ(リウマチ内科、膠原病内科)
+38
-0
-
18. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:00
リウマチは発症の半年ほど前から熱が出たり痩せたり何かしらありますが、どうでした?
相当つらい病気です。お大事に!+22
-1
-
19. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:17
遺伝的なものもあるの?母親がリウマチだからいずれなるかなーとは思っている。+21
-1
-
20. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:30
出典:www.riumati.net
+20
-0
-
21. 匿名 2018/06/23(土) 18:21:57
+31
-0
-
22. 匿名 2018/06/23(土) 18:22:07
産後に手のこわばりと指の関節痛とバネ指があって整形受診しました。産後はよくあるそう。関節の痛みも腱鞘炎でした。痛み止めを塗って治りましたよ。
何でもないかもしれないので安心のためにも早めに病院行かれて下さいね。+25
-0
-
23. 匿名 2018/06/23(土) 18:22:41
>>20
よりにもよって何かあったら物凄く痛いところほど確率高いのね・・・+2
-1
-
24. 匿名 2018/06/23(土) 18:25:26
リウマチは治るものではありませんが、お薬が合えば症状を軽くしていけるので大丈夫です!+48
-1
-
25. 匿名 2018/06/23(土) 18:25:30
いま2人目妊娠中なんですけど、1人目妊娠中からずっと指の関節が痛いです(´・ω・`)
調べたらリウマチかなぁと思ったんですけど...
同じような方いらっしゃいますか?+7
-1
-
26. 匿名 2018/06/23(土) 18:26:05
ホルモンバランスの乱れが原因で痛みが出てる気がするけどな。
とりあえず、検査したほうがいい。+13
-2
-
27. 匿名 2018/06/23(土) 18:28:36
旦那の母が重症のリウマチです。
膝の関節がパンパンに腫れて水も溜まり抜いても抜いてもまた溜まってレントゲンを撮ると腫瘍のようなものがあり骨肉腫を疑われました。
手術の結果リウマチでしたが治療も大変で薬の副作用もきつく点滴した当日は吐き気やだるさが出たり本当にしんどそうです。
初めは膝関節の痛みだけだったのですが今は足の小指、手首など痛い箇所が増えてきているそうです。+22
-0
-
28. 匿名 2018/06/23(土) 18:28:50
一カ月前くらいから左手薬指だけに違和感があるんだけど受診したほうがいいのでしょうか?
触ったり動かしたりするとこの指だけ、痛い、わけじゃないけど、感覚が普通と違う感じ。
突き指した後治りかけみたいな、痛がゆい?感じがあります。
突き指した記憶は全くありません。
これはリウマチの初期症状?
+1
-4
-
29. 匿名 2018/06/23(土) 18:29:12
>>25
これじゃないかな?
↓
産後の女性はホルモンバランスが乱れやすいため、腱鞘炎を起こしやすいです。
また、更年期の女性が腱鞘炎を起こしやすくなるのもホルモンバランスが関係しています。
産後や更年期ではない女性の場合でも、ホルモンバランスの乱れによって腱鞘炎が起こることは少なくありません。
ホルモンバランスの乱れの主な原因は、疲労や睡眠不足、栄養の偏り、ストレスなどです。
毎日適度な運動をすれば、疲れにくい体を作ることができ、ストレス発散にもなります。
バランスの取れた食事を3食しっかりと食べ、夜はぐっすり眠ることも大切です。
普段から健康を意識して生活をすることで、女性ホルモンの働きを整えることができます。+9
-1
-
30. 匿名 2018/06/23(土) 18:30:32
ここ1ヶ月くらいかな?朝起きると両手の人差し指第一関節が痛い… って思ってた。最近は手の甲が筋肉痛みたいな感じ。調べたら最寄駅にリウマチクリニック って病院あるみたいだから週明けでも行ってみる。この違和感や痛みは何だろう?って思ってたんだ。+5
-2
-
31. 匿名 2018/06/23(土) 18:31:24
おばあちゃんがリウマチで大変だった…とか、コメントありますが
昔は今のような薬が無く治療方法が無かった。
しかし!!今は薬が沢山あります。患者数が多い病気なので新薬の開発も進んでいます。
病気になると「強い薬はこわいよ」とか「副作用がうんぬん」言ってくる人がいるんだけどやめてほしい。
怖がって治療しなくてどんどん悪くなる事だってあるんだから。
リウマチは初期の治療が重要なので怖がらずお医者さんと相談して治療を始めてくださいね。お大事にしてください。+77
-2
-
32. 匿名 2018/06/23(土) 18:33:22
>>11
うちもばあちゃんが患ってて
治ると思ってなかった+1
-1
-
33. 匿名 2018/06/23(土) 18:34:49
母は最初リウマチと分からず、リウマチ起因の間質性肺炎になって2ヶ月ぐらい入院しました。
なるべく早く病院に行って診断うけた方がいいと思います。
場合によってはリウマチではなく別の病気の可能性もありますから、早めに!+17
-0
-
34. 匿名 2018/06/23(土) 18:42:37
手の指の第一関節が痛いのは、ヘパーデン結節症だと思うよ。
母がそうで、リウマチかと思って受診したらこの診断でした。
遺伝性が強いようなので、私も将来心配です+10
-0
-
35. 匿名 2018/06/23(土) 18:43:04
リウマチ科で働くリウマチケアナースです。
リウマチは完治はしませんが寛解状態を保つ事はできます。
早期の治療はもちろんですが、診てもらう先生によってかなり治療の効果がかわるので先生選びも重要だと思います。
リウマチ財団のHPにリウマチ専門医の名簿が載っていますので参考にされてみてはいかがでしょうか。
ちなみにリウマチケアナースもいる病院の方が、リウマチの治療に積極的だと思います。+51
-1
-
36. 匿名 2018/06/23(土) 18:43:06
1月から人差し指1本だけ、関節が痛いんだけど1本だけとかはないですよね?
そのうち治るだろうと半年経ちますが…+3
-0
-
37. 匿名 2018/06/23(土) 18:43:26
>>29
私も手の指関節が痛くて検査したけど数値は出なかった。ホルモンバランスの乱れでしょうって言われた。
それから漢方薬飲んだり食生活気をつけたり体温めたりしたけど良くならず。足も痛みだしたので再度検査したら
リウマチの数値が出てた。医者からは「最初の検査の時は初期すぎて数値が出なかったのでしょう。立派なリウマチです」と言われた。
数ヶ月無駄にして進行させてしまった事悔やんだ。
でも数値が出なかったり痛点も少ないと診断下りなくて治療できないから初期の病院選び医者選び難しい…。
+12
-0
-
38. 匿名 2018/06/23(土) 18:49:27
リウマチ診断受けて2年が経ちました。
関節の痛みで血液検査して判明、早期リウマチで毎日薬飲んで、毎月1回受診してます。
早期発見のおかげで、今は痛みも月1回あるかないかです。今は昔と比べて薬が良くなり、関節の変形はないそうですよ。
何事も早期治療が一番です!+21
-1
-
39. 匿名 2018/06/23(土) 18:53:43
しばらく前から、すごく体怠くないですか?
もしかしたら、りんご病の可能性もあるかもしれませんよ
とにかく体怠くて掃除すらできなかったのが1週間続いて、その後指先とか関節が重く痛く動かしづら
いのが出て慌てて病院行ったら、りんご病でした。
子供は頬がりんご病特有に出ますが、大人はでません
膝上あたりが、レース状に赤い発疹?みたいなが出ますが、関節の痛みが出た後だった気がします。
病院行った後もロボットみたいに体中痛くて大変でした。友達は40度以上熱が出た後に痛みで酷かったと言ってましたよ。
皆、りんご病と最初気付かずリウマチだと思い受診する事が多いみたいです
ただ、親族にリウマチの方がいたらリウマチの可能性が強いですね。お大事なさい+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/23(土) 18:55:13
リウマチはステロイド服用するのですか?+0
-3
-
41. 匿名 2018/06/23(土) 18:55:24
母がリウマチで医者に漢方薬や民間療法だけはやめてくれ、それをキッカケに悪化することがあると言われてます。とにかく病院おすすめします。
いまは自分で注射打つ治療で落ち着いてますが、治療が遅れて間質性肺炎、強皮症にもなってしまい、つらそうです。お大事に!+17
-0
-
42. 匿名 2018/06/23(土) 18:57:07
>>40
します。症状が落ち着いたら少なくしていくみたいですが、間質性肺炎を患うと一生飲み続けないとダメみたいです。詳しくは主治医に聞いてみてください。+0
-1
-
43. 匿名 2018/06/23(土) 18:58:53
>>40
私は最初プレドニン(ステロイド)少量飲んでましたよ。
先生にもよると思いますが今はあんまり処方しないみたい。+7
-1
-
44. 匿名 2018/06/23(土) 19:07:23
>>41
私も主治医から言われました。
ネットでリウマチブログとか探すと「漢方、サプリ、お茶でリウマチを完治する!」みたいなのが多いんだよね。
最初の頃はただただ不安だからそういったものに流れる気持ちもわかるんだけど、とにかく病院行くのが大事だよね。+11
-1
-
45. 匿名 2018/06/23(土) 19:07:40
リウマチは虫歯が多かったり、身体の左右対称の関節に炎症による腫れや痛みが出るといいますよね。
私も30才くらいの時に関節が腫れてリウマチだと診断されましたが、その何年か後に熱が何日も下がらず意識朦朧となり入院しました。
そしてSLEと診断されアラフォーの今に至ります。同じ膠原病だけど症状は違います。
皆さんの言う通り治療は早いに越したことはありません。+16
-1
-
46. 匿名 2018/06/23(土) 19:10:16
「治る」という方がいますが、完治する病ではありません。
現在出ている薬の中にリウマチを治すものはひとつもありません。
リウマチの治療法で目指しているところは
「寛解」(かんかい)といって症状が無い状態を目指しています。
ここ数年で新薬が開発されて治療方法が劇的に変わりました。
それより以前は治療法も確率されてなかった為
「難病指定」されてましたが、今は難病指定から外されています。
+19
-1
-
47. 匿名 2018/06/23(土) 19:13:06
>>45
「リウマチは虫歯が多い」誤った解釈です。
リウマチ自体が免疫疾患の為、細菌やウィルスに弱い為
免疫疾患を患っている方々は口内トラブルに見舞われる事が
多いかもしれませんが
「虫歯が多い」は違います。
+18
-0
-
48. 匿名 2018/06/23(土) 19:14:10
私26ですが発症してしまいました
最初は指の関節がズキズキして、次第に仕事中立っていられない程節々が痛くなり…
おかしいと思って病院で血液検査をして発覚
数値が普通の人の20倍酷く、その数値が高いほど重症化するらしいです…
長生きは出来ないかもしれません
幸い旦那のお母さんが酷いリウマチで旦那も凄くよく理解してくれて、専業主婦の私の家事を毎日手伝い、欠かさずマッサージしてくれます…
リウマチになった事で人に優しくなれたり、周りの人への感謝の気持ちを思い出したり…
必ずしも悪い事だけではないんだと今感じています
希望を持って生きてなくては。+38
-0
-
49. 匿名 2018/06/23(土) 19:14:27
何年か前だけど、寝起きになんだか手が強張る感じがしてリウマチのクリニックで検査したことあるよ。
結局違ったんだけど、レントゲンと血液検査で分かるし、大してお金かからないから、気になったら行った方がいいよ!
会社勤めしてた時に、リウマチで体調崩して、メンタルもやられちゃって鬱になってる人がいて、辛そうだった。+4
-1
-
50. 匿名 2018/06/23(土) 19:17:12
リウマチって症状が人それぞれだと思う。
軽い人もいれば重い人もいる。自然療法で治りましたなんて言ってる人はただ軽い人だったんじゃないかと思う。+10
-1
-
51. 匿名 2018/06/23(土) 19:18:02
昔出来た事ができなくなり、そのジレンマに悩むかもしれない。
だけど、うまく付き合って行かなければならない。
誰を恨む事もできない。
+12
-0
-
52. 匿名 2018/06/23(土) 19:19:22
ホルモンバランスで強ばる時もあるし、あまり思い詰めないでリウマチ検査して異常がなければそれで良いんだから週明けに病院へ。
私は足の親指のつけねが痛くて歩くのも大変で痛風かと思って受診したら、直ぐにリウマチ検査してと言われ、結果はホルモンバランスが崩れていました。+4
-1
-
53. 匿名 2018/06/23(土) 19:20:50
私は指、手首、足の指の付け根の関節が痛くて
受信したけど、
血液検査でリウマチの数値が全く出なくて
投薬治療が遅れました。
とにかく、1日も、早く大きな病院に受信して下さい。
私は寛解するまで5年掛かりました。
早く治療を開始して
薬が自分に合ったら、関節の変形が防げます。
今は 薬も沢山の種類がありますので
大丈夫です。
頑張って下さいね。
ストレスが大敵です。
とにかく、イライラ、心配しないで
リラックスして下さい。+8
-0
-
54. 匿名 2018/06/23(土) 19:21:32
>>34
うちの母もへバーデンです
遺伝なんだ嫌だなぁ
母はここのところの梅雨で腫れが酷くて辛そうです+4
-0
-
55. 匿名 2018/06/23(土) 19:21:57
リウマチかも…って思ってはいたけど放置してた。
来週病院行く。医者に聞けば済む話だけど、サプリはやめた方がいい とかこれは食べない方がいいとか何かありますか?年齢的な病気と思ってたけど、若い人でもなるとは怖いです…+6
-1
-
56. 匿名 2018/06/23(土) 19:22:09
お薬は速効性のものではないので
症状が悪化するとひどい時には
「寝たきり」になります。
本当に何もできない。
何の役にも立たない。
難病指定から外されてる。
だけど
生きなければならない。
痛みが目に見えずわかりずらい
理解されなくても
生きなければならない。
+9
-0
-
57. 匿名 2018/06/23(土) 19:23:41
>>51
出来たことができなくなり、だんだん動けなくなって、痛みも激しくて食欲もなく眠れず…メンタルやられたよ!!
合う薬に出会い、ある日ふと「良くなってきている」と実感し、出来ることが増えていって闇から戻ってこられた。+18
-0
-
58. 匿名 2018/06/23(土) 19:23:56
リウマチの疑いがあった時に医者に今は治るから!って言われたのは嘘だったの?+1
-2
-
59. 匿名 2018/06/23(土) 19:25:41
>>36
こわがらせたいわけではないんですが、行った方がいいです
私も最初は人差し指の第一関節の僅かな痛みを感じて、何だろう??と思っていましたが仕事が忙しくて三ヶ月は放置していました
最初痛みだけだったのがどんどん腫れだし、突き指かな?そのうち治るだろう…と甘く見ていました
仕事にも支障をきたすようになってようやく病院へ行って発覚しました
痛みのない日もありましたが、また指を使うとすぐに元どおりです
痛みはずっと治らないばかりか悪化していきますよ
早いうちに検査いくのをお勧めします+5
-0
-
60. 匿名 2018/06/23(土) 19:26:24
>>55
グレープフルーツは止めた方が良いです。
寒さとストレスは大敵です。
怖いと思うなら「リウマチ」を理解した方が良いです
(*´∀`*)
私は私達が生きてる時間で完治する治療薬が出る❗と
信じている(*´ω`)人(´ω`*)ふぁいと❗+9
-0
-
61. 匿名 2018/06/23(土) 19:28:06
>>58
「治る」という表現をする医者もいるかもしれないですね。
+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/23(土) 19:28:29
旦那が8ヶ月も寝たきりで食事すら介助なしでは食べれませんでした。今は元気に仕事行けるまで回復してます!本当に昔は治らないと言われてましが今は治りますので一刻も早く病院へ行く事をオススメします。高額になりますが注射がありそれを旦那は3週間に一度打ってもらってます+10
-1
-
63. 匿名 2018/06/23(土) 19:28:53
>>55
バランスよく食べる感じでいいんじゃないかな?
冷えないようにするとか体力消耗するような事やストレスになるような事は避けて睡眠をしっかりとるとか。+2
-0
-
64. 匿名 2018/06/23(土) 19:34:34
私はリウマチが悪化すると必ず太ります。
「痛み」で動かせない&動かさない様にするからです。
痛み止めは飲みません。痛みを感じながら安静にする為です。
痛み止めを飲んで無理に動かすと必ず❗悪化します。
だけど、必ず食事は取ります。栄養が無いといけないからです。
そして調子良いときにダイエットします。
だから万年ダイエッターです。+3
-1
-
65. 匿名 2018/06/23(土) 19:34:40
難しいですね…
26で発症した者ですが、主治医の先生からは
早期発見できたからそんな特に怯えて暮らす事ないよ〜
子供もちゃんと産めるし、
市販で売られているサプリは内容量も大した事ないから特に気をつける事はない。
自分がリウマチだという事を気付かず過ごして一生を過ごす人も大半だから。
思い詰めて病んでしまう方が生活に支障をきたすからね、と言って頂きました
ただ単に慰めて嘘をついてくれたのかもしれません
それでもやはり"完治する"とは一言も言われたことないです
病気と上手に付き合って行く、といつも言われています+12
-0
-
66. 匿名 2018/06/23(土) 19:36:54
>>58
完治はしないよ 寛解の状態にはなるけど。
今の治療の第一選択はリウマトレックスという、飲み薬だけどこれが効くのが6割の人。
リウマトレックスが効かなかったら、生物製剤(注射)の治療になるけど、これが大体一月4万円弱の出費になる
生物製剤は効果てきめんだけど、治療費が高い、でも治療しなければ最悪寝たきり状態になるので経済面にとても負担がかかります。+21
-0
-
67. 匿名 2018/06/23(土) 19:37:59
なったことがある方ってまるですぐ治るみたいな言い方するね+0
-3
-
68. 匿名 2018/06/23(土) 19:42:00
サプリについて主治医曰く「飲みすぎは肝臓に負担かかるし無駄なものもあるしお金の無駄」だって。
特にヒアルロン酸(ひざ関節に良い…ってcmしてるやつ)は摂取しても呼吸で出て行っちゃうから注射しないと効果なし、だそうです。+3
-0
-
69. 匿名 2018/06/23(土) 19:42:51
>>50
全然信じてなかったけど、DHAとEPAのサプリ飲むようになってから、CPR(炎症反応)の数値がほぼ平均値になった。
先生にも話して効果ないよって言われたけど、数値が6か月間でどんどん下がり続け私の場合は効果あった。+3
-0
-
70. 匿名 2018/06/23(土) 19:43:40
治らないけど、うまく付き合っている人がほとんどです。
怖くない大丈夫(*´∀`*)
+7
-1
-
71. 匿名 2018/06/23(土) 19:48:10
>>68
毎日お薬飲むので肝臓への負担は何も飲まない人よりはあると思います。
炎症が度重なり変形に繋がって行くため、炎症が起こらない様にさせてあげる。
サプリはビタミンCは免疫力を上げるので飲んでいました。
だけど…免疫が上がり過ぎるとイケナイと気付き、今は美容関係のサプリのみです。+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/23(土) 19:48:30
現在、投薬治療中です。
去年の夏頃、手の指の関節が1ヶ月位腫れてて、その後色々な関節が痛くなっては、本当に治りを繰り返していて、検査の結果リウマチと判明しました。完治はしませんが、早期発見と早期治療で日常生活は支障なくできるようになります。目安は、発症から2年以内,診断から3ヶ月以内の治療開始だそうです。私は、投薬開始から、3ヶ月で薬の効果がでて、リウマチ数値も下がり、痛み止めも不要の日々を過ごしてます。
気になるようなら、本当に早めの受診です!+5
-0
-
73. 匿名 2018/06/23(土) 19:49:04
>>67
なった事がある人が1番リウマチって痛いし辛いし厄介な病気ってわかってるんじゃないかな?
でも昔に比べて薬は沢山あって、これが効かなかったら次はこれって選択肢も多い。
効けば状態が良くなることもある。早く治療すればするほど良い。
だからリウマチかもしれないって不安に思う主さんに怖がらないで、ちゃんと治療すれば大丈夫だよって皆励ましてるんじゃない?
+7
-1
-
74. 匿名 2018/06/23(土) 19:49:48
10代からリウマチになって十数年目です。早期発見で本当にリウマチなら生物製剤で初期に一気にたたくと寛解状態になる可能性高いですよ。生物製剤くっそ高いけど、ケチらず試してみたほうがいいと思います。私が発症したときは生物製剤なかった。
あと虫歯関係ないって書いてる人いるけど、最近歯周病との関係があるとの情報がありますよ。検索してみるといろいろ出て来ます。歯のケアはお金もあんまりかからないし、いいことしかないと思うのでやってみてね。
+8
-0
-
75. 匿名 2018/06/23(土) 19:50:12
寝起きに手が強張ります。手を握ろうとすると痛い。
これってリウマチでしょうか?病院は形成外科でしょうか?+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/23(土) 19:50:40
シェーグレン症候群なってしまったかもしれない…
最近すぐ喉カラカラになります( ;∀;)+3
-0
-
77. 匿名 2018/06/23(土) 19:51:05
友人は二十歳で発症だったかな?
受診は早かったけどアラフォーの今指変形、入院する事もある
人によって症状の重さや薬の使い方異なるから皆が皆そうなるわけではないけどね
食事は勿論、細かい作業して手先の訓練してるみたいだよ+3
-0
-
78. 匿名 2018/06/23(土) 19:51:32
>>75
リウマチ内科です+2
-0
-
79. 匿名 2018/06/23(土) 19:53:40
小学校のころ訪問した、老人ホームのおばあちゃんがリウマチだった。
指がグニャッと変形しててギョッとした。
「痛すぎて殺してくれと思う」っと言ってて、子どもながらに胸が痛くなった…+2
-4
-
80. 匿名 2018/06/23(土) 19:54:23
>>75
リウマチ科がある整形外科と無い整形外科があるので下調べされた方が良いです。+3
-0
-
81. 匿名 2018/06/23(土) 19:55:22
>>75
リウマチ科がある病院限られてるなら、整形外科から受診で大丈夫だよ 血液検査してリウマチだったらその後紹介状書いてもらえばいい+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:07
まだ発症したてなので参考になります!+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/23(土) 19:57:29
>>74
「虫歯関係無い」と書いたものです。
関係があるのは「虫歯」ではありません。
「歯周病」と密接な関係はあるかもしれません。
ですが、きちんとした口腔ケアをすれば
大丈夫です。+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/23(土) 19:59:24
リウマチと特定されたんですか?
私はパソコン仕事で腱鞘炎の影響があったり、頚骨や腰のヘルニアもあるので
両手がこわばることがあります。
一時は痛みもひどかった。
リウマチ専門の病院できちんと検査をしたら、リウマチではないことがわかり
それからは特に投薬治療もしていませんが、症状は改善されています。
血液検査とか胸部レントゲン、問診などですからとにかく専門病院で見てもらってください。
普通の整形外科だとわからないと思います。
+1
-0
-
85. 匿名 2018/06/23(土) 20:02:07
私も含め、リウマチ患ってる方々
自分は「ストイック」な性格だと思う事はありませんか?
リウマチは自分の免疫が自分を攻撃する病です。
もっと自分に優しくても良い。と言われた事があります。
今は自分に甘甘で、症状は落ち着いてる時期の方が長いです
+15
-0
-
86. 匿名 2018/06/23(土) 20:06:18
親戚のお姉さんは、30代でなりました。+2
-0
-
87. 匿名 2018/06/23(土) 20:10:45
私も30代でなったよ。
世間ではリウマチ=お年寄りの病気ってイメージが根強いのか
「若いのに?」とか「温泉入ったりお灸したりすればよくなるんだっけ?」のような事はよく言われました。
リウマチは自己免疫疾患で30〜40代発病が多いです。+14
-0
-
88. 匿名 2018/06/23(土) 20:13:34
75です。
皆様ありがとうございました。
仕事落ち着いたら病院行ってみます。
+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/23(土) 20:17:21
私は14歳で若年性関節リウマチになり、もう20年経ちますが、治る病気ではないですよね。
バイオ治療してますが、本当高いのでもうすこし安くなって欲しいですねー。+3
-0
-
90. 匿名 2018/06/23(土) 20:22:34
ふぁいと❗+2
-0
-
91. 匿名 2018/06/23(土) 20:43:22
>>89
お仕事とかどうされてますか?+0
-0
-
92. 匿名 2018/06/23(土) 20:47:53
主さんは、腫れてるの?腫れてないならリウマチ性多発筋痛症や血液検査で異常なければ線維筋痛症の可能性も+0
-0
-
93. 匿名 2018/06/23(土) 20:58:33 ID:myeXJg8FcI
19歳で発症したけど、薬で抑えられたから特に問題なく暮らしてるよ。
よく見たら手の関節は歪でペットボトルとか中々開けられないけど、ロキソニンとかプレドニンを夜に飲んだらそんなに痛くもない。
1人出産して、いまは2人目妊娠中。
いまは早期に強めの薬を早めに使って関節の破壊を食い止めるのが主力な治療法だから、早めに病院行って合うお医者さんを探した方が良いと思いますよ。
私も発症したときは絶望したけど、正社員で普通に働けたし、出産もできたし、海外旅行もいっぱい行って普通に過ごせてるよ。
人それぞれ違うだろうけど、あんまり悲観しないでね。+11
-0
-
94. 匿名 2018/06/23(土) 20:59:59
えー…発症から2年以内か…
2年前から手足がこわばるけど、整形で検査して(-д- 三 -д-)って言われた。
ホルモンのか関係だと思うようにしてるけど痛くて毎日不安+4
-0
-
95. 匿名 2018/06/23(土) 21:06:49
母が50歳あたりに朝関節に違和感、だるさがありすぐ病院行って検査したのに数値が出ずしばらく苦しんでリウマチ専門病院に行ってやっと判明しましたよ。
今は初期にキツイ新薬を飲んで進まないようにするので早めに専門病院行くと軽くすむよ。
母も指とか全く曲がってない。
+2
-0
-
96. 匿名 2018/06/23(土) 21:07:11
93だけど、私は滅多に体調を崩すことがなくて、それはリウマチで免疫が異常に頑張って活動してるからだと勝手に思ってるけど、気のせいかな。笑
ここ5年以上風邪を含む病気はないし、インフルエンザもかかったことない。
リウマチを理由に、しんどいときは自分を甘やかして休むのが良いのかも。
+1
-0
-
97. 匿名 2018/06/23(土) 21:08:44
私も一週間くらい朝起きると指の関節動かなくて検査に行きました。リウマチではなかったです。
気にしないようにしてますが、まだこわばります。+3
-0
-
98. 匿名 2018/06/23(土) 21:09:17
>>85
馬鹿真面目、融通が聞かない、神経質、父の浮気に苦しめられノイローゼになった頑固な母がなりました。
なんとなくちゃらんぽらんな人はならない気がすると母も言ってました。病院行っても同じようなタイプが多いらしい。
+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/23(土) 21:10:21
>>97
女性ホルモンが減ってきても朝に指がこわばるらしいよ。豆乳飲んだり婦人科いかれたら?
+4
-0
-
100. 匿名 2018/06/23(土) 21:11:03
今まさに疑いがあって病院行こうか迷ってます。
最初の検査っていくらぐらいかかりますか?+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/23(土) 21:11:49
リウマチ専門医を探して行った方がいいです。
私も朝、手の指の第2関節が均等に刺すような痛みで目覚める(冬場は特に)、、、という症状が続き診察を受けました。
血液検査です。
結果は陰性でしたが、リウマチの血液検査は偽陰性といって本当は陽性なのに陰性反応が出る事があります。なので、
1〜2ヶ月後にもう一度検査を受けました。
この時も結果は陰性だったのですが関節が均等に刺すように痛いというのはリウマチによくある症状なので、痛みが酷くなったり指が腫れてくるなどの症状が出て来たらすぐに来るように、、、と言われました。
ただ、潰瘍性大腸炎という持病があり、これが原因でも似たような症状が出たりするらしいので今は様子見です。
病気はなんでもそうですが早期発見早期治療が1番苦痛も少なくお金もかからないと思います。+4
-0
-
102. 匿名 2018/06/23(土) 21:12:52
>>94
超初期リウマチだと数値でないって先生が言っていたので、面倒ですが半年程度に一度ずつ定期的に検査受けるといいと思います。
でもそんなに不安になる事ないですよ
誰でもなり得る病気ですし、自分がリウマチだと気付かず生涯を終える人もいます
とても個人差のある病気なので、早期発見して治療できれば逆にラッキーだと思うと気が楽です+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/23(土) 21:13:11
>>94
何度も書き込みしてる93ですが、私の場合は最初はなかなか数値がでず、「リウマチなんだとは思うけど…」ってずっと言われてきて、ちゃんとした治療薬を使ったのが発症してから5年ぐらいだったけど、半年間の服用で抑えられたよ。
でも投薬中は妊娠は禁忌だったりもするし、なんだかんだ時間がかかるからとりあえず検査だけでもしてみた方がいいよ。+1
-0
-
104. 匿名 2018/06/23(土) 21:13:38
>>94
抗ccp抗体の検査しましたか?
私も最初整形外科で検査した時CRP・RFで陰性でホルモンバランスのせいと言われたから。
その後内科で抗ccp抗体調べたら基準値上回ってたのでリウマチ確定しました。
2年は長いですね。解決の糸口が見つかりますように。お大事にね。+5
-0
-
105. 匿名 2018/06/23(土) 21:15:16
>>99 ありがとうございます。婦人科に最初に行きましたが内科にまわされました。
肩凝りなどでもなるみたいで肩マッサージしてます。しびれもあって。
不安なら検査検査が一番です。+3
-1
-
106. 匿名 2018/06/23(土) 21:16:46
15年前くらいに新薬が出来てから本当に進行を食い止める事が出来るようになりましたね。
それ以前に発症した方が指変形したり大変そう。
+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/23(土) 21:17:50
>>100
私はリウマチで有名な先生がいる医大の病院行ったから、1万以上かかった気がする。
朝9時から夕方16時ぐらいまで、血液検査はもちろん、なんやかんやグルグル回って、MRIもとって、めっちゃ時間がかかった。
個人病院なら血液検査と検尿とレントゲンだけなのかな?+0
-0
-
108. 匿名 2018/06/23(土) 21:19:50
車椅子に座らされて痛い痛い泣いてたお婆ちゃんを思い出す。90歳ぐらい。スタッフが5分おきに座り直ししてたけど、イライラしてすごい面倒そうに対応してた。リウマチって痛みがあるから最悪だわ、、、+1
-2
-
109. 匿名 2018/06/23(土) 21:21:40
父親が10年以上患っています。遺伝性なのかそうでないのか、まだ確定ではないですよね?
私もいずれは…と思うとやはり怖いです。
父の場合はリウマチの症状が出始めてからどれだけ食べても太らなくなったので(運動は殆ど出来ないのに)、白血球が戦っているからカロリー使ってるのかなぁと勝手に考えてましたが、太るかたもいらっしゃるんですね。
ホントに個々の症状が一定しないんでしょうね。
私も痛みは無いものの、最近は暫く動かずに同じ姿勢でいると立ち上がった時に脚が強ばった感じがします。これが前兆なのでしょうか?+2
-0
-
110. 匿名 2018/06/23(土) 21:24:12
>>107
最初はいろいろ調べるよね。私は個人クリニックでCTとエコーは大きい病院でとってきてといわれ
足が痛い中出かけてしんどかった。大きい所の方が1日で終わったりして便利なのかな。+2
-0
-
111. 匿名 2018/06/23(土) 21:29:55
高校生の頃母がリウマチの合併症(心不全)で亡くなりました。
もう10年以上前になりますが、今ならもっと生きれたのかな、孫の顔も見せてやれたかなと思います。
物心ついた頃にはもう寝たきりで入院生活が長く、家にいないことが当たり前だったのでいまだに亡くなったことが信じれません。
リウマチは遺伝もあるという話も聞き不安なのですがどうなんでしょうか?
+3
-1
-
112. 匿名 2018/06/23(土) 21:30:40
どなたか愛知県で良いリウマチ専門医があれば教えて頂きたいです…orz
リウマチになりたてで精神的に参っていて、色々調べているけど周りもリウマチの人がいなくて聞くこともできず…ひたすら最近泣いてます
今の主治医でもう3ヶ月、何回も薬を変えてますが一向に良くなりません…
先生は結構適当で5分で診察が終わります
心が折れてしまいそうです…+4
-0
-
113. 匿名 2018/06/23(土) 21:31:13
まずは病院で診察しましょう。
ただ、リウマチと決めるには早くないですか?
私はあちこちの間接が病み、繊維筋痛症かと勝手に思い、診察したところ、別の難病でした。
今は1ヶ月に一度の通院ですが、元気に過ごしてます。+3
-0
-
114. 匿名 2018/06/23(土) 21:31:16
リウマチ発症して10年目の31歳です。
結婚して子供も昨年出産しました。
今はステロイド1mgと自己注射でコントロールしています
普通に生活できていますし、周りの友人も私がリウマチだって事気づいていません(^^)痛みがない日が多いので自分がリウマチだという事を忘れている事もあります
リウマチは、治療が早ければ早いほど症状が軽くおさまる方も多いので、すぐにでも病院いって検査をうけた方がよいと思います( ; ; )
リウマチじゃないことを祈っております!
長文失礼いたしました+8
-0
-
115. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:58
私もリウマチです
1人目を産んだ後に発症しました。
お仕事落ち着いたらとか、どうしようと悩んでる方、すぐに行って血液検査してもらって下さい。リウマチ科があるとかなら大丈夫です。
膝の激痛で立てないとか、指が痛すぎて眠れないなど、急に痛くなる時もあります。
早期治療だと、本当に早く落ち着きます。
今の薬なら変形までは進むことはないと言われてます。
本当に脅しじゃなくて直ぐに行ってくださいね、+9
-0
-
116. 匿名 2018/06/23(土) 21:42:38
>>111
私、双子だけど30代で私だけ発症して同じDNAのもう一人は発症してない 叔母もリウマチだから遺伝的要因もある気はするけど
私が発病した時は、仕事で鬱になるくらいストレスが酷かった時だった
遺伝的要因がすべてではないと思う+3
-0
-
117. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:29
>>112
なりたての頃は精神的に辛いですよね。どうか泣かないで。
お医者さん変えた方がいいかもね。リウマチ情報センターで検索できますよ。+9
-0
-
118. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:34
>>102
>>103
>>104
94です
アドバイスありがとうございます。
整形での血液検査の項目までは覚えてないのですが、リウマチを示す数値が全く異常ないと言われました。
手のレントゲンもとりましたが異常なしでした。
でも数値に表れないこともあるのならまた受診した方がいいのかな…
今度行くなら専門医を受診した方がよさそうですね
+2
-0
-
119. 匿名 2018/06/23(土) 21:47:38
主です、たくさんのコメントありがとうございます!
病院調べました、水曜日に行くのでそのあと報告させていただきますね(^^)
+5
-0
-
120. 匿名 2018/06/23(土) 21:51:32
>>73
主のトピタイに対して言ったの+0
-0
-
121. 匿名 2018/06/23(土) 21:58:20
やっぱり大学病院に直接行って細かく見てもらった方が良いと思う。
若い先生は色々細かく検査にかけてくれるから安心出来る+2
-0
-
122. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:44
>>46
そう寛解。完治とはまた別なんだよね+4
-0
-
123. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:37
専門医じゃなくても内科でも整形でも血液検査はできますよ+5
-0
-
124. 匿名 2018/06/23(土) 22:12:45
3月4月と立て続けに微熱がでて
そこからずっと手の強ばりとだるさが続き
母がリウマチなのでもしかしたらと思い
検査をしたところ今月リウマチと診断されました。
29歳です。早期発見だったのですぐに治療開始すればお母さんのように曲がったりしないし、僕がさせないと先生に言われました。(母は発症から数年経っていました泣)治療開始は早い方が進行も遅らせれるみたいなので、心配なのであればすぐに検査してもらった方がいいと思います!
+6
-0
-
125. 匿名 2018/06/23(土) 22:24:51
>>112
名古屋駅に膠原病リウマチクリニックというところがあります。私もリウマチ発症して一年で幸いにも比較的軽いようで落ちついているので今は近所の整形外科に行っていますが、今後ひどくなるようなことがあればそこに行こうかと思っています。行ったことがあるわけではないですが、良さそうなところです。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/06/23(土) 22:34:44
都内の大学病院に通院中。
投薬半年で数値が下がって、主治医から薬止めようかと言われたけど、まだあちこち痛くて続行を希望した。
もしかしたらリウマチ以外にも痛みが出る何かがあるのかもしれない。どうしたらいいんだろう+1
-0
-
127. 匿名 2018/06/23(土) 22:57:32
>>121大学病院に直接行くと特定療養費4000円取られるし、まずは近所の整形外科へって言われる場合もあるよ+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/23(土) 23:03:51
20台前半でリウマチ発症しました。最初は股関節の痛みから始まり、全身の関節が痛いのと倦怠感と微熱。
整形外科で血液検査と症状から、リウマチに該当する診断項目に当てはまっていた為、リウマチと診断されました。
症状が軽度の人は飲み薬だけで改善されますが、私は症状が重くバイオシミラーを併用しています。バイオシミラーは高額です。+0
-0
-
129. 匿名 2018/06/23(土) 23:05:59
教えてください。
リウマチになると、毎日必ず同じ所が痛くなりますか?
手足のこわばりと痛みは毎日なのですが、膝や股関節の痛みはあったりなかったりです+1
-0
-
130. 匿名 2018/06/23(土) 23:06:12
私もリウマチです。最初は手足が痛くてまず整形外科に行きましたが特に異常はないということで様子見していたら、痛みがあちこち移動するように続くので違う病院の内科で血液検査などをしたらリウマチのようだと膠原病科にまわされて、そこの先生が診断してくれました(痛み始めから半年くらいでした)。抗CCP抗体400台くらいですが今のところは飲み薬だけで仕事も出来ています。薬価的にもなるべくこの状態を保ちたいです。+2
-0
-
131. 匿名 2018/06/23(土) 23:15:08
5年程前から血液検査でリウマチと言われました。私の場合は膝に痛みが出て一時は歩けないほどでした。初めは飲み薬で症状が、おさえられていましたが、内服薬で肝臓を悪くしてしまい、今は自己注射で痛みも軽くなり普通に働いています。ただね注射代が高くて注射代の為に働いてるようなものです。涙+2
-0
-
132. 匿名 2018/06/23(土) 23:17:54
リウマチ3年目です。
現在寛解状態で、痛みを感じる箇所はゼロです。
近くのリウマチ科のある病院に1年通いましたが、状態が悪くなり紹介していただき大学病院へ。
大学病院でがっつり治療して、自己注射1年程で寛解状態になりました。
大学病院は多くの症例を診てるいるので、ベストな治療が受けられると思います。
名古屋市内在住ですが、市内の大学病院へ通院してます。
なかなか良くならなくて不安な方は、大きい病院へ行ってみてもいいと思います。
早期発見早期治療が寛解への近道です。+4
-0
-
133. 匿名 2018/06/23(土) 23:21:13
関節だけでなくて、微熱が続く、だるくて異常に辛いならリウマチの可能性高い
母は太ったから痩せたからリウマチじゃないとも言えない
ストレスが駄目
母は独身の兄弟をガンで看取ったり色々心身共にストレスあった時期に発症した
+3
-0
-
134. 匿名 2018/06/23(土) 23:25:02
>>112
うちも個人の整形外科通ったら誤診ばかりでやっと自分からリウマチ検査お願いしたらリウマチと判明。でも月5万の薬ばかり勧めてきたので本屋さんでリウマチの本を読んだらリウマチ科がある全国の病院が掲載されていて、そこに変えました。
今は2ヶ月に1回通って症状落ち着いてます!
本屋で見てみてください!
+5
-0
-
135. 匿名 2018/06/23(土) 23:28:17
くすり指の腫れと痛みから始まり、足首、手指手首と痛みが広がっていった。
私はすごく痩せたタイプ。きっと炎症が激しくて体力消耗してたんだと思う。
あと異常に冷えるようになった。
今は痛みも抑えられてて脂肪も増え冷えも解消されました。+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/23(土) 23:51:55
血液検査でリウマチ反応が出ないケースもあるので、レントゲンや触診でも診断出来る専門医に診てもらう事をお勧めします。
痛みがあるのは本当に辛いですよね。
私はリウマチ歴18年になりますが発症当初はタオルケットが足にかかるだけでも痛くて泣いてました。
今は痛みも殆どなく痛み止めも服用していません。
良いお医者さんに出会えると良いですね。+2
-0
-
137. 匿名 2018/06/23(土) 23:57:16
20代後半ぐらいから指の関節や腱鞘炎によくなっていました。その後、股関節やら膝などあちこち痛むようになってリウマチ検査も2回しましたが結果は陰性。
今、33ですが今でも毎日体のどこかが痛みます。とりあえず痛み止めの薬をもらっているのですが全く原因が分かりません。
主治医の先生はもしかしたら回帰性リウマチも考えられるけど数値が低いからねー…もうちょっと様子をみましょう、としか言われません。
もし27の時に発症していたのならもう手遅れなのでしょうか?子供もまだ小さいので不安でたまりません。+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/24(日) 00:12:37
>>129
そこまで症状があるなら、リウマチに似た症状が出るって近所の整形外科か病院で検査してもらった方がいいよ
+1
-0
-
139. 匿名 2018/06/24(日) 00:16:59
>>137
膠原病は分からないけど、リウマチでその状態なら手遅れではないと思うよ 私は飲み薬が効かなくてほぼ寝たきり状態になったけど、生物製剤で健常者と変わらない生活送れるようになったから+1
-0
-
140. 匿名 2018/06/24(日) 00:18:38
完治はしません
早い治療で完治に近い寛解状態にはなります
すぐに病院行ってください
私は町医者の整形外科で血液検査してもらいわかりました
+3
-0
-
141. 匿名 2018/06/24(日) 00:34:37
産後1年後にリウマチを発症しました。現在 治療2年目です。内科・リウマチ科・膠原病科の病院で診てもらってます。リウマチは関節リウマチと膠原性のリウマチとあるので、膠原病も診てもらえる病院を選んだ方が良いと思います。
先生が仰ることによると、多くの場合初期段階で大きな関節から痛むことはないそうです。私も足の小指からでした。お薬はその人に合う薬を探さないといけなくて、私は3回合わず発疹が出ました。今は幸い合う薬が見付かり、ステロイドとリウマチのお薬を2種類飲んでかなり痛みが治まっています。他の方が仰っている通り完治する病気ではありませんが、薬さえ見付かれば生活に支障をきたすことなく上手に付き合っていけます。
長くなりましたが、主さんの痛みの原因が早く分かりますように。そして、早く痛みのない生活が戻られることを心よりお祈り申し上げます。+1
-0
-
142. 匿名 2018/06/24(日) 01:27:57
>>138
129ですが検査して陰性の結果でました。
でも痛いので具体的な質問をしました。
可能性が高いなら別の病院に行くことも検討しようかとおもいまして
経験者の方、教えてください+0
-0
-
143. 匿名 2018/06/24(日) 02:57:16
>>129
私の場合、メインで痛むところがあって後はすごく痛んだり、まあまあ痛んだり、痛まなかったりって感じです。
左右対称で痛むのが特徴らしいけど対象ではありませんでした。+0
-0
-
144. 匿名 2018/06/24(日) 03:03:44
血液検査で診断がつかないと悩んでる方…エコー(超音波)で診てもらったらどうでしょうか?
関節に炎症が起きてるか起きてないか一発でわかります。
検査もゼリーを塗って機械を当てるだけなのでしんどくないですし怖くないですよ。+1
-0
-
145. 匿名 2018/06/24(日) 03:27:35
急に両手の指の関節、手首
両膝の関節が痛くなり
膝を曲げると痛く、少しの段差も痛かったです。
職場が和式トイレなんですが
地獄の様で・・・立ち仕事も出来ず
病院に行っても原因不明
リウマチなのか?と疑ってましたが
後々考えたら、おとなのリンゴ病に
症状がとても似てました。
今は元気になりました。
おとなのリンゴ病恐ろしや・・・
頬は少し赤くなったかも?+1
-0
-
146. 匿名 2018/06/24(日) 04:08:23
朝、両手の指がこわばり
握力がまるでないということがありました。
リウマチかと病院へ行きましたが、血液検査では異常なくて
半年以上いろんな病院を回りました。
結果はプロラクチノーマでした。
プロラクチンというホルモンが異常過多分泌される病気です。
主さん、早く原因がわかって適切な治療を受けられますように。+1
-0
-
147. 匿名 2018/06/24(日) 05:03:02
喫煙歴がある人にも多く発症するらしいという意見もあるみたいですよ
私も30代で発症したけど、20代でタバコ喫煙してました
免疫異常の病気なので、喫煙してる人は本当に気をつけて下さい
それからストレスも本当に気をつけて!
今はリウマトレックスなど良い薬があるから心配しないで大丈夫!
発症してから2年以内の治療がカギになるらしいので、少しでも早く病院に行って、リウマチだったら治療開始した方がいいですよ
+2
-0
-
148. 匿名 2018/06/24(日) 05:11:11
どんな痛さかと言うと、私は打ち身のような痛さでした
右足の指の関節と左手の指の関節から痛みが来だしました
半身ずつでなく、交差的にでるらしいですよ
それから肩の側面やひざにきて、3週間目に病院に行って発覚しました
その辺も含めて気にされてみるとリウマチか分かるかもしれません
+0
-0
-
149. 匿名 2018/06/24(日) 06:56:45
29でリウマチ判定出ました。
それまで一年くらいいろんな病院をたらいまわしに…。とにかく指の関節が痛くて曲がらなくて、でもなかなか陽性反応が出なくて、痛み止めで対処する日々でした。5カ所目に行った大きな病院のリウマチ専門医の先生に見てもらった時やっと反対が出て、ショックよりも安心しました。ずっと原因不明で不安だったので。
基本的には治る病気ではなく、薬を飲み続けて寛解を目指すものだと思ってくださいと言われました。
今は薬のおかげで指も曲がるようになり、生活に支障はありません。
でも飲み続けてる間は妊娠が出来ないので、悩みどころです(~_~;)+1
-0
-
150. 匿名 2018/06/24(日) 07:29:28
>>111
母がリウマチ因子高いけど発症せず、私と姉と母方の従姉妹が発症しています。
なので、必ずしも遺伝するわけではないけど、残念ながら遺伝も否定できないと思います。
ただ、今は良い薬も多いし、よっぽど放置しなければうまく付き合える病気になってきています。
産後はホルモンバランスが崩れるので、要注意です。
指がこわばるなどの症状があれば、はやく病院に行って、合う医者を探してください。
ちなみに妊娠中は症状が軽くなったり、薬なしでも出なくなることが多いです。
+1
-0
-
151. 匿名 2018/06/24(日) 08:18:56
こわばりがあって、リウマチかもしれない思て
血液検査したら甲状腺機能低下症(橋本病)でした。
リウマチでなく、他の膠原病の可能性もあるので
お早めに一度病院へ+3
-0
-
152. 匿名 2018/06/24(日) 08:43:24
>>112
うちの主人もリウマチで、三重の膠原病専門の病院に行ってます。動けなかったのが今は仕事や犬の散歩、普通の人となんら変わらない生活してます。たまーに痛む程度みたいです。その病院は名古屋でもやってるみたいです!よければ行ってみて下さい!リンク貼っておきますね。お大事にしてください。
+2
-0
-
153. 匿名 2018/06/24(日) 09:09:19
こわばりがあって、リウマチかもしれない思て
血液検査したら甲状腺機能低下症(橋本病)でした。
リウマチでなく、他の膠原病の可能性もあるので
お早めに一度病院へ+1
-0
-
154. 匿名 2018/06/24(日) 09:23:04
>>34
私がへバーデン結節です。
31歳でなりました。
早いね、と医師に言われました。
全ての指の第1関節が腫れて11年経ちますが
指によっては少し曲がってしまってます。
発症した時ほどの痛みはナイけど、使い過ぎると痛むし、もう指輪も入らない。+1
-0
-
155. 匿名 2018/06/24(日) 09:47:38
都内在住です。3年前、朝起きると両手の関節ががこわばり、また痛みも出てきたことから、リウマチを疑って近所の整形外科を受診しましたが、血液検査では陰性で、リウマチの診断はおりませんでした。1ヶ月後くらいに今度はリウマチの専門医を受診しました。やはり血液検査は陰性でしたが、症状からはリウマチの可能性が高いことから、リウマチの薬を処方されました。当時は手指の関節がズキズキ痛かったのですが、薬を飲んで1ヶ月ほど経つと痛みがなくなりました。薬が効いたのがリウマチだったことを証明した形です。今も朝起きると両手の指のこわばりはありますが、他に症状はありません。一番軽いリウマチの薬2種類で症状を抑えることが出来ています。3ヶ月に一度、薬の副作用を調べるために血液検査をしていますが、問題ありません。(血液検査のリウマチの項目もマイナスのままです。)
リウマチは初期の治療開始が大切ですが、血液検査の結果が陽性になる前に治療を開始してもらえて、私は良かったと思っています。+2
-0
-
156. 匿名 2018/06/24(日) 10:25:20
私も4月に血液検査したけど陰性。
でもまだ時々指の関節が痛む。
リウマチ科に行ってまた検査してもらいます。+1
-0
-
157. 匿名 2018/06/24(日) 10:32:36
>>69CRP+1
-0
-
158. 匿名 2018/06/24(日) 10:33:48
>>78整形でもいいよ。リウマチ専門医持ってる整形ドクター多いから+1
-0
-
159. 匿名 2018/06/24(日) 11:37:17
私もリウマチです。
もうすぐ半年になります。
寝起きに手の指がこわばります。
最初は血液検査のRF定量の数値で分かりました。
毎日薬飲んでます。
先生に水分はたくさん取ってねと言われました。
主さんが何事でもありませんように。+1
-0
-
160. 匿名 2018/06/24(日) 11:50:15
私も産後リウマチになりました、27のときからです。痛くて大変でしたが、生物学的製剤の注射のおかげで、普通に生活できてますよ!最初は医者も若いからならないよーとかいってましたが、、熱も40度でたり、体重がみるみる減ったり、生きてるのが苦痛でしたが、うまく付き合うためにお薬を利用しています。仕方ないのでうまくやっていくしかないかなと(^^)人(^^)+2
-0
-
161. 匿名 2018/06/24(日) 12:07:04
自分の姉がリウマチです。
40代で発覚した。年寄りの病気かと思ったら、30代~40代で発症するのは珍しくないとのこと。
姉はとても痩せているのでその分膝関節などへの負担が極端に少なかった為、発覚が遅れましたが、発症していたのは言われる一年前くらいだったそうです。(数値から分かった!)
今はお薬を飲み、毎月レントゲンや血液検査をし(肝臓などへの薬の影響を見るため?)痛すぎて車の運転出来なくなると肩などに注射を打ちに行きます。
薬は抗がん剤の様なものでものすごく強いので、副作用を消す薬も飲んでいます。
だいぶ慣れたようですが、薬の量は減りません。
ずっと付き合って行く病気だそうです。
最近は慣れたのか落ち着いたのか、体調もいいようですよ!!
ずっと仕事もしてるし、普通に生活できてます!!
ただ、リウマチ患者の1%は、激症型リウマチ?みたいなのになるらしく、そうなると寝たきりの様に普通に生活するのは難しいそうです。
なので、早目の受診をオススメします!
脅かす様な事書いてごめんなさい!!
でも、
お薬や治療が合えば、普通に生活できる人がほとんどだそうです!!
だれでも、何かしら弱い所はあると思うので、落ち込まず、情報収集して、いい病院に巡り合う事を願ってます!!
ただ、早く行ってね(人 •͈ᴗ•͈)
+1
-0
-
162. 匿名 2018/06/24(日) 12:15:09
関節痛くてリウマチ科受診したら線維筋痛症だったよ+2
-1
-
163. 匿名 2018/06/24(日) 12:49:12
>>162
大丈夫ですか?
大変ですね。
私は違う難病ですが、負けないで下さい‼
+2
-0
-
164. 匿名 2018/06/24(日) 13:52:06
うちの母がリュウマチ10年くらいです。うちの母も発見早くて寛解をめざしていたんですが寛解にはいたらず、今はいい薬がたくさん出てて月一の通院で問題なしです。
ですが薬?点滴かな
かなり高いです。大学病院に通ってるんですが毎月10万こえて高額医療で返ってきてます。
いまは後期高齢者になったからかそこまではかかってないですが。+0
-0
-
165. 匿名 2018/06/24(日) 14:00:19
私も関節リウマチです
飲み薬で数ヶ月様子を見ていましたが痛み止めが欠かせなかったので、バイオ注射をするようになりました
劇的に効きます
でも、注射代、飲み薬代、診療代、定期的検査代、と経済的に大変です
ほかの楽しみ全部あきらめてます
+3
-0
-
166. 匿名 2018/06/24(日) 15:38:53
去年、出産後すぐ関節に痛みが出始めました。整形で検査をして貰ったら抗CCP900 RF1000超 CRP2.0
授乳してるので生物学的製剤のエンブレルを毎週打っています。去年の7月から治療を始めて今年の2月くらいまではCRP下がらず痛みがある日が多くて辛かったですが、ようやく痛みが落ち着いてきました。私は特に足首や足の指に症状が出るので、痛みの強い日は歩けず、トイレもハイハイして行ってました(^0^;)
薬代は生物学的製剤の一番量が少ないタイプなので月2万。リウマチは発症して最初の2年が一番病状が悪化するみたいなので、後1年しっかり治療して徐々に減薬して行けたらいいなぁと思っています。+1
-0
-
167. 匿名 2018/06/24(日) 16:33:49
>>163
ありがとう、時々落ち込みますが何とかやっています
近医から専門病院へ紹介受診
検査でリウマチではない、機能に問題はない…あれでもない、これでもない
消去法で線維筋痛症にたどり着いたって感じです+3
-0
-
168. 匿名 2018/06/24(日) 17:35:32
リウマチは整形ではなく、リウマチ科や膠原病内科で診てもらってください!
整形外科でもリウマチとかいてるところはありますが、整形の分野ではないです。+2
-0
-
169. 匿名 2018/06/24(日) 22:45:05
>>168そんな事はないよ+1
-1
-
170. 匿名 2018/06/25(月) 02:08:16
>>122
リウマチなった時は「完治しないなんて!絶望!寛解って何よ?!」って思ってたけどさ
寛解になったらあーた超ラッキーーよ?
いいじゃないいいじゃない、痛みがない症状落ち着いてるならさ!みんなで寛解目指そうね!!+5
-0
-
171. 匿名 2018/06/25(月) 18:24:08
>>168
最初整形で診てもらった。でもその先生はステロイドを使いたくないと言って別の病院のリウマチ科を紹介された。
ステロイドパルスで大腿骨骨頭壊死症になってしまいました。+2
-0
-
172. 匿名 2018/06/25(月) 23:12:21 ID:B8PSfLgUhP
皆さんはRF定量の数値どれくらいですか?
実は私も健康診断で、再検査になりました。
明日、病院に行くことにしました。+1
-0
-
173. 匿名 2018/06/27(水) 04:23:37
おはようございます。
主、今日病院だね。
何ともないこと祈ります。+2
-0
-
174. 匿名 2018/06/27(水) 14:14:46
RFよりも抗CCP抗体の値の方が分かるよ+2
-0
-
175. 匿名 2018/06/27(水) 19:27:03
主
どうだった?+4
-0
-
176. 匿名 2018/06/27(水) 21:45:36
もしもし?+4
-0
-
177. 匿名 2018/06/28(木) 03:13:29
病院行って、結果、リウマチじゃなかったのかな?
主の報告なしで終了?
オーイ‼+4
-0
-
178. 匿名 2018/06/29(金) 12:03:28
回帰性リウマチってのもあるよ。1週間~10日ほど関節に腫れ・痛みが出てもとに戻る。毎回部位が変わる。私はこれから関節リウマチ(慢性)になった。
リウマチは免疫が高まって関節を攻撃するらしく、免疫を落とす作用の薬を飲んでいるから、疲れやすくて風邪ひきやすくなったよ。健康だった頃が恋しいわー。おかげで無理しなくなったよ。
主さん、なんにせよお大事にね。+3
-0
-
179. 匿名 2018/06/30(土) 21:42:03
4月から右手の人差し指が微妙に腫れてて、第二関節が痛い。手首も動かすと痛むし、朝手のひらを床について起き上がる時に手のひらが痛い。朝のこわばりの自覚はないけど夕方、指が曲げにくくてグーパーしにくい時がたまにある。右側だけだし、ホルモンバランス崩れて2年前から乳腺症だからホルモンバランスなのかな?とは思うけど、祖母がリウマチだったからそうなのかも…って検査行くか悩んでます。+0
-0
-
180. 匿名 2018/07/01(日) 05:26:20
>>112です。主人が風邪をひいて自分にも移され激務で全く見に来れない状態でした…
お礼が遅くなってしまい申し訳無いです。沢山の情報を下さった>>125 >>134 >>152の方々、本当にありがとうございました。
もう泣くのやめて頑張って痛みと戦います…!!
リウマチ情報センター、本を買って調べる事、名古屋膠原病リウマチクリニック、教えて頂いた事をすぐに詳しく調べてみます。激痛が早く良くなるといいなぁ…皆さん本当にありがとうございました!
主さんはどうだったのかな?
報告もまた見に来ますね!+0
-0
-
181. 匿名 2018/07/01(日) 05:29:08
>>112です。連投で申し訳無いですが>>117の方も!嬉し涙流しました…笑
ありがとうございました!+0
-0
-
182. 匿名 2018/07/02(月) 19:07:05
リウマチで、関節が痛くて出社できないことが、続き、仕事クビになりました。治療費も稼がないといけないのに、こんなんなら早く死にたい。+1
-0
-
183. 匿名 2018/07/03(火) 22:27:51
>>182
それは辛いですね。
ガンや死に関わる病気ではないですが、完治のない分明るい未来は描けませんよね。
いっそのことひと思いに死なせてくれたらと思うこともあります。
いつかiPS細胞などの研究が進んで完治することがあっても治療費はきっと高額だろうし…
どんな言葉も慰めにはならないと思いますが、私の職場はリウマチでも働き続けてくれていいと言われています。
182さんも前の職場みたいな酷いとかじゃなくて、もっと受け入れてくれる職場が見つかることを祈ります。
きっとクビにした会社にいたらもっと病状悪化してたはず!
生きていかなければならない人生なので、少しでも前向きに考えて生きたいですね。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する