-
1. 匿名 2018/06/23(土) 00:23:12
主は料理が下手な上センスがなく盛り付けが汚いです。
くそ不味い上に見た目も不味そうなんです。
料理本と同じ様に盛り付けても未知の物体になります。
旦那にも申し訳ありません。
下手な方語りましょう。+276
-6
-
2. 匿名 2018/06/23(土) 00:23:53
お皿も大事ですよね、あと彩り+259
-2
-
3. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:30
赤みがない+130
-2
-
4. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:31
生まれ持ったセンスだから諦めな+104
-4
-
5. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:33
大きい皿のは全部買ってきたやつだよねー?(笑)+10
-30
-
6. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:41
器も結構大事だよね。+124
-2
-
7. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:45
味が大事さ!+25
-1
-
8. 匿名 2018/06/23(土) 00:24:56
木下優樹菜のトピはここ?+69
-6
-
9. 匿名 2018/06/23(土) 00:25:09
まあ、大差ないわな。
年がら年中がるちゃん三昧な面々だもの。+9
-7
-
10. 匿名 2018/06/23(土) 00:25:09
木下優樹菜はよ+13
-6
-
11. 匿名 2018/06/23(土) 00:25:24
高さを出すといいってテレビで言ってた。+97
-4
-
12. 匿名 2018/06/23(土) 00:25:25
+49
-182
-
13. 匿名 2018/06/23(土) 00:25:33
料理本と同じに作って盛り付けても違うものになる
それって同じにしたつもりでも作るスピードや火の通し方に問題がある気がする
主さん、下手な人と語り合うより旦那さんに喜んでもらいたいなら原因を追求したほうがいい+47
-8
-
14. 匿名 2018/06/23(土) 00:26:20
>>9
何と大差ないの?他トピの誤爆?+6
-1
-
15. 匿名 2018/06/23(土) 00:26:30
ミニトマトは優秀だよ
旬の野菜だし
それでもダメ?+96
-0
-
16. 匿名 2018/06/23(土) 00:26:40
+108
-4
-
17. 匿名 2018/06/23(土) 00:26:43
>>12
ナウシカ好きだけどこれはナイ+103
-7
-
18. 匿名 2018/06/23(土) 00:26:54
>>5
こちら拾い画です!
が、実際こんな感じですW
ちなみに旦那はお惣菜だとテンションあがります((笑))+81
-7
-
19. 匿名 2018/06/23(土) 00:27:04
料理が上手なきたないな婆さん
料理が下手なきれいな婆さん
まあ、どっちでもいいんじゃない。+8
-15
-
20. 匿名 2018/06/23(土) 00:27:55
サラダにミニトマトやパプリカ入れるとそれっぽくなるよね。+76
-2
-
21. 匿名 2018/06/23(土) 00:28:09
>>1
これはレベル高い!不味そうだ!笑+127
-8
-
22. 匿名 2018/06/23(土) 00:28:11
ヤマザキパンの皿ばっかりだ…+44
-3
-
23. 匿名 2018/06/23(土) 00:28:33
>>1
キツイこと言っていい?
なぜサラダにトマトてきな赤を入れない?
お皿がレトロ
+9
-14
-
24. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:01
私は味は問題ないけど盛り付けが下手。
食べて美味しければいいやと向上心がないもんで。+37
-2
-
25. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:40
>>23
>>18にあるけどこれ主が作ったものじゃないよー+60
-0
-
26. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:53
大きい皿に、ひじき、天ぷら、フライ、シューマイを一緒に乗せない方が良いんじゃないかな?
お惣菜だよね?これ、一つ一つ作ってたら何時間も掛かるよね〜。+54
-4
-
27. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:57
佐々木希の手料理、美味しそう。+96
-108
-
28. 匿名 2018/06/23(土) 00:30:18
わかります!
本を真似て盛り付けてるはずなのに、なにかが違う(。´Д⊂)
彩りのためにあんまり好きではないのにプチトマトとかわざわざ買ってのせるのに…
立体感なのかなんなのか…
料理下手で味もあんまりだからせめて盛り付けだけでも美味しそうに見せたい!!
盛り付け上手な方々、コツを教えてほしいです(T-T)+25
-1
-
29. 匿名 2018/06/23(土) 00:30:23
クックパッドでも人気のレシピはだいたい盛り付け綺麗だし写真写りもいいよね+110
-1
-
30. 匿名 2018/06/23(土) 00:30:25
>>1
お惣菜を盛ってるの?
ご飯も炊いてるし、良いやん。
とにかく、毎日作るのがエライよ。
そのうち上手になると思う。+139
-2
-
31. 匿名 2018/06/23(土) 00:30:47
料理下手なひとって、無理やりワンプレートにしたがるよね。ひじきは小鉢にいれてほしい。+81
-5
-
32. 匿名 2018/06/23(土) 00:30:48
私の盛り付けは「エサ」ってかんじになってしまう。
味はまあ大丈夫だと思う。
ただ盛り付けは、「どうせ食べるんだし」と考えてしまってるみたい。
価値が見出せない。+66
-4
-
33. 匿名 2018/06/23(土) 00:31:58
主、拾い画像なら最初からそう書いといた方がいい+138
-3
-
34. 匿名 2018/06/23(土) 00:32:34
>料理本と同じ様に盛り付けても
いや、同じ様に盛り付けてないと思うw+8
-1
-
35. 匿名 2018/06/23(土) 00:32:48
>>32
同じ食べるなら見た目も綺麗なご飯がいいわ+10
-2
-
36. 匿名 2018/06/23(土) 00:33:13
>>1
こういう人って
絵を描くのもヘタそう!
私は昔からイラストが得意なので
盛り付けやお弁当(普通のからキャラ弁まで)も得意です。+7
-26
-
37. 匿名 2018/06/23(土) 00:33:42
+127
-22
-
38. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:02
ひとつの料理に3色以上を心がけてる
色別に6:2:2くらいだと見た目いい感じになる気がする+9
-1
-
39. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:20
ヒジキは小鉢にして、サラダは揚げ物?の付け合わせにする。汁物を別に作ったら完璧だと思うよ。+8
-3
-
40. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:37
拾い画だけど、ランチョンマット?を敷くと質素なご飯でもそれっぽくなる 笑+177
-3
-
41. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:45
味はよいのかもしれないが、
こういう盛り付けヤメレ!!+173
-3
-
42. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:48
100均の食器でコーディネート+92
-6
-
43. 匿名 2018/06/23(土) 00:34:50
ひじきの煮物と揚げ物を一緒に盛り付ける人は食べる側のこと全く考えてないよね
汁気あるものと盛り付けたら揚げ物にうつってベチャるやん
黒と茶色だけなんて気分がどんよりする+119
-3
-
44. 匿名 2018/06/23(土) 00:35:41
>>36
確かに盛り付け下手ですが、絵も尋常じゃなく下手です…
美的センスの問題なのか…+14
-0
-
45. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:21
>>27
ヘルシーだとは思う
でも美味しそうとはあまりお前ない+9
-4
-
46. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:28
>>1の画像のは、ごちゃごちゃしたおかずを花柄のお皿に盛り付けてるから余計にごちゃごちゃして見える。+9
-2
-
47. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:32
美味しそうと思う画像を保存して
盛り付けの参考にするといいよ+11
-2
-
48. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:37
>>28
主です。
そうなんです!なんか盛り付けたら、汁みたいなの出てきて、びちょ。だらーんて感じで…(T_T)
姉がいるのですが、姉が私と真逆で料理が上手!盛り付け上手!素晴らしいです。アドバイスを貰ったら、料理を好きになる(研究したり趣味みたいです)こと。とのこと。
いや無理だ!!!+80
-3
-
49. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:40
リゾット用のお皿みたいな余白大きめのお皿使うと一気におしゃれに見える。
+11
-2
-
50. 匿名 2018/06/23(土) 00:36:44
>>41
一瞬グロ画像かと思ってビックリした+37
-0
-
51. 匿名 2018/06/23(土) 00:37:11
>>49
スクエア型だと尚それっぽいw+1
-3
-
52. 匿名 2018/06/23(土) 00:37:19
オカズ乗せすぎ!お皿に空間がない!
+22
-1
-
53. 匿名 2018/06/23(土) 00:38:54
揚げ物の下にサニーレタス置いてみたり、レモン添えてみたり+22
-1
-
54. 匿名 2018/06/23(土) 00:40:50
これ一つ一つの料理は美味しそうだけど
何で一つの皿にバイキングみたいに盛ったのかな
小さい器に別々に盛ると見栄えすると思う
+12
-1
-
55. 匿名 2018/06/23(土) 00:40:55
空間認識能力と色彩感覚だと思う。絵を描くのも下手そう。
+27
-3
-
56. 匿名 2018/06/23(土) 00:41:56
撒き餌先生の画像が出てこないですね。+8
-0
-
57. 匿名 2018/06/23(土) 00:42:24
お皿と料理が合ってないのかな。おでん?は大根わを一口大に切って、卵も縦半分に切ると見映え良くなるし食べやすそう。+11
-0
-
58. 匿名 2018/06/23(土) 00:43:26
普通にうまそうだと思った!+2
-5
-
59. 匿名 2018/06/23(土) 00:44:39
工藤静香の貼りが欲しい
器 盛り付け 料理そのもののセンスが無い+41
-2
-
60. 匿名 2018/06/23(土) 00:45:41
主は料理嫌いなんだね
私の友達も料理嫌いの主婦だけど盛り付けとか茶色ばっかり
そもそも料理嫌いなら楽しくないわけだから向上心もわかないだろうね+27
-2
-
61. 匿名 2018/06/23(土) 00:46:21
お皿のサイズも重要だと思う+11
-2
-
62. 匿名 2018/06/23(土) 00:46:37
スーパーの惣菜をお皿に移しただけにしか見えない+6
-1
-
63. 匿名 2018/06/23(土) 00:47:06
>>27
美味しそうだけど、ほぼ一品料理(笑)+1
-12
-
64. 匿名 2018/06/23(土) 00:49:08
>>36
私は料理の盛り付けやお弁当の詰め方はいつも彩りいいし美味しそうって褒められます
が、絵は壊滅的に下手ですw
描くことは全く出来ないけど塗り絵は好きなので絵を描くセンスと色彩感覚?は別物かと+6
-1
-
65. 匿名 2018/06/23(土) 00:50:00
大雑把に切って
バーッと炒めて
ドーンと盛るだけ
+9
-0
-
66. 匿名 2018/06/23(土) 00:54:28
>>1
私も盛り付け下手だけど、左のお皿、盛り付けすぎじゃない?ひじきと天ぷら?フライ?を一緒に盛り付けたら、ひじきの汁で衣がベタベタになっちゃうよー。+2
-1
-
67. 匿名 2018/06/23(土) 00:57:29
ワンプレートも盛り付け上手な人だったらいいけど、下手な人だと悲惨なことになるよね+15
-1
-
68. 匿名 2018/06/23(土) 01:00:24
>>54
私、バイキングの盛り付けも下手だわ。+39
-0
-
69. 匿名 2018/06/23(土) 01:01:39
カラフルな食材を心掛けることは、見た目もそうだけど結果的に栄養的にもバランスがいいので、いつも使わない食材に手を出してみたらどうでしょうか?+17
-0
-
70. 匿名 2018/06/23(土) 01:06:21
私は小さい頃から手先だけは器用で、料理の盛り付けも綺麗に出来るのですが、
とにかく不味い!!
旦那からも毎日、見た目100点、味は0点と言われます!!
味付けのセンスが全く無くて、何を作ってもくそ不味いんです…笑+27
-0
-
71. 匿名 2018/06/23(土) 01:09:58
・青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)の彩りがあると料理が美味しく見えるらしいのでそれを意識する
・おかずで彩りが足りない時はお皿でそれを補うといいかも。赤や黄色の器とか用意しておくなど
・盛り付けは器いっぱいに盛り付けるより真ん中に高くなるように盛ったり、お皿の余白を残す
・見栄えのするメインのお皿+小鉢を何個か使う
・照明は蛍光灯より暖色系のライトの方が料理が美味しく見えやすい
・外食した際に盛り付け方を研究
・レシピや料理名を調べて盛り付け方を参考にする
・写真を撮ってみて、客観的に自分の盛り付けを見てみる+9
-2
-
72. 匿名 2018/06/23(土) 01:21:24
見た目は彩(赤黄色緑白黒)と空間の使い方で何とかなる
>>1
はメイン皿に盛りすぎだし全部黒系だから不味そうなんだよ。
苦手な人は、取り敢えず上記のことと、真っ白のお皿で練習あるのみ
+4
-1
-
73. 匿名 2018/06/23(土) 01:30:41
レシピ通りにやってるのに、味はまずいし出来上がりも写真と違うし。
でも、何が悪いかわからないんです。
何年やっても上達しない。センスも能力もない。
諦めたいけど、家族のために料理しないといけない立場…。つらいです。
+15
-0
-
74. 匿名 2018/06/23(土) 01:34:03
盛り付けは褒められるんだけど、味が壊滅的。
美味しそうに見せといて実はまずいという悪質な詐欺みたいです。+12
-1
-
75. 匿名 2018/06/23(土) 01:38:32
盛り付けが綺麗なのとインスタ映えする美しさとはまた別だと思っているので
まず煮物のような汁が出てくるのは小鉢に入れるとか調理した食材にあったお皿を用意することから始めるのが良いと思う
余白多い大皿や白いお皿は料理下手、盛り付けセンス無しの人には鬼門
+7
-1
-
76. 匿名 2018/06/23(土) 01:41:59
>>1
これは.......。 諦めよ!
+6
-0
-
77. 匿名 2018/06/23(土) 01:45:58
>>1
なんか盛りつけが雑
とくにご飯w
+6
-1
-
78. 匿名 2018/06/23(土) 01:47:51
>>1
ああ、これ
ホテルの朝食バイキング?+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/23(土) 01:49:17
長いお皿もいいよ
近い色が隣にならないように順に並べていくだけでいいから上手に見えるよw+35
-24
-
80. 匿名 2018/06/23(土) 01:58:45
>>1
料理&盛り付け下手ってトピで、他人の画像使うのって性格悪いと思う
有名人がドヤッてUpした写真でもなさそうだし
自分の知らんところで批判されてかわいそう+18
-10
-
81. 匿名 2018/06/23(土) 02:01:00
不味いのは無駄に味付けしようとするからじゃない?
盛り付けは料理番組とか見てたら何となく真似出来ないかな。
究極は鉄板のまま出すとかw
洗い物少なくなって一石二鳥だと思うの+2
-2
-
82. 匿名 2018/06/23(土) 02:03:45
料理下手だとそもそも仕上がりが綺麗じゃないから
どのお皿に盛り付けたとしても綺麗にならないと思う
まず料理下手をなんとかするしかないんじゃない?
盛り付けだけなんとかしたいってのは至難の技にも思えてきた+5
-2
-
83. 匿名 2018/06/23(土) 02:06:22
>>1の状態でも配膳ちゃんとしたらまだいくらかマシになる気がする
サラダにトマト(赤)入れたり、配膳のバランス考えて小鉢を用意したり
まずはそこから考えてみたらどうですか?
それができるようになったら皿を変えてみたり、ごちゃっと盛り付けてるのをやめて小鉢を並べたり
ゆくゆくは彩りを考えた献立にする
できそうな事からひとつずつやったらいいと思う
意識するだけでも、しないよりは前進してるよ!+45
-0
-
84. 匿名 2018/06/23(土) 02:07:09
>>1
主、盛り付けが下手と言うより 興味無いんじゃない? 食べられればOKな気持ち。+24
-0
-
85. 匿名 2018/06/23(土) 02:19:55
献立が下手なのかなーとか思った+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/23(土) 02:26:17
煮物ならニンジンや絹さやを必ず入れるとか
絹さやも煮込みすぎたら綺麗にみえないから火を通し過ぎないよう気をつけて
揚げ物には必ずレタスなどの野菜とプチトマト添える
長芋の短冊などの白いものには刻み海苔を添える
オムライスのケチャップはベチャーとかけないで糸状に描くように書く
どんな料理も一工夫は大切+9
-2
-
87. 匿名 2018/06/23(土) 02:32:16
いいよ、いいよ。旦那さんと二人だけなら。どうせ食べ進めて行くうちぐちゃぐちゃになるんだし。
来客とかなら恥ずかしいし、子供がいたら食べさせる工夫なんかで盛り付けセンスはあった方がいいけど。+7
-3
-
88. 匿名 2018/06/23(土) 02:32:26
日本料理は、芋など丸い物は四角い器(丸くない器)、四角いものは丸い器が基本だよ
盛り付けは高さを出す
洋食は空間のバランスと色味
ガラスやアカシアなどのウッドプレート使うと雰囲気出るよ+8
-1
-
89. 匿名 2018/06/23(土) 02:36:25
>>36
そもそも観察力が無いから多分 絵も描けないし、外食やテレビなんかでも料理をよく見てないから覚えてない。食べるだけなのかも知れない。+0
-2
-
90. 匿名 2018/06/23(土) 02:38:18
見た目より中身じゃ!+4
-2
-
91. 匿名 2018/06/23(土) 02:45:40
なんでも丼だそうです。美味しそう?
これも拾い画ですが。+8
-29
-
92. 匿名 2018/06/23(土) 02:59:09
>>1ひじきを小鉢に入れて
サラダを揚げ物のお皿に添える。
+2
-0
-
93. 匿名 2018/06/23(土) 03:19:44
ほかの方も書いてますがひじきを小皿に盛り、揚げ物は下に天ぷら紙みたいの敷いて、大根とたまごの煮物の卵を半分に切って黄色を見せる!
あとレストランとかいった時、料理の写真撮ったりして家で似たような料理したとき写真見返して真似するとか!
私はハンバーグとかオムライスとかワンプレート難しいのでよくネットで画像検索してその真似してみたりしてる!+1
-1
-
94. 匿名 2018/06/23(土) 03:27:23
+5
-32
-
95. 匿名 2018/06/23(土) 03:34:45
配置や色もだけど、お皿に乗せる量って大事だよね。
少ないと残り物みたいだし、乗せすぎも品がなくなる。+2
-3
-
96. 匿名 2018/06/23(土) 03:35:16
一般人が盛り付けを完璧に出来る人って本当にいるんですかね?
芸能人がよく叩かれてるけど家庭料理ってTV観ててもこんなモノだよねぇって
思うけど。+8
-3
-
97. 匿名 2018/06/23(土) 03:43:14
>>88主じゃないけど勉強になります!ありがとう+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/23(土) 04:07:05
ご飯に綺麗な色のお漬物添えたりするだけでもっと綺麗に映るしそこまで変じゃないですよ+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/23(土) 06:43:40
主の>>1の画像見て、私こんなとこに投稿したっけ?と真剣に思った。今から読んで盛り付け勉強したい。+4
-0
-
100. 匿名 2018/06/23(土) 07:15:52
+11
-0
-
101. 匿名 2018/06/23(土) 07:20:31
旦那は黙って食べてくれるけど、子どものお弁当は本当に困ります。お前の弁当茶色いな!とか言われてたら…彩り配置絶対ダメなのはわかるが、何がダメなのかわからないから直せない、私勉強もこのパターンでした_(┐「ε:)_+4
-0
-
102. 匿名 2018/06/23(土) 07:22:16
彩りよくても、不味かったら意味ないよ。
料理できない人ほど、見栄えを気にするのはナゼかね。+4
-4
-
103. 匿名 2018/06/23(土) 07:25:19
>>96
里田まいさんは、上手だと思うよ。
料理と一緒に習ったんだと思う。
あと、芸能人じゃないけど前田あっちゃんの朝ごはんで話題になったお母さんの料理と盛り付けも。
特にサラダなんかキレイだった。
+13
-2
-
104. 匿名 2018/06/23(土) 07:36:01
料理が下手なので器にこだわって盛り付けて、少しでもよく見えるように。
料理サイトにお世話になっています。
いろいろと器を揃えています。+0
-0
-
105. 匿名 2018/06/23(土) 07:39:20
同じくお弁当作っても
美味しくなさそうに見えるから
誰にも見られたくない。+1
-0
-
106. 匿名 2018/06/23(土) 07:52:07
よく外食に行って美味しいもの食べてる人は、盛り付けも味付けも上手な気がする。
私は訳あって全く外食する機会がないし、他人が作った料理を食べることもあまりないから上達しない。+12
-0
-
107. 匿名 2018/06/23(土) 07:57:05
ワンプレートにしたりお肉にサラダを添えたりしたいけど、食べる前にレンチンするから別々じゃないとダメ
レンチン後に盛り付けるのは面倒くさい+4
-2
-
108. 匿名 2018/06/23(土) 08:13:57
主本人の画像じゃないから色々言うのもあれだけど。
ご飯がお茶碗の真ん中にフワッと盛られていない。
サラダも雑然と置いてるだけだし水菜はみ出てる。
大皿は品数に対してお皿が小さいからごちゃごちゃしてる。
重ねて立体的にするなどの工夫が見られない。+1
-0
-
109. 匿名 2018/06/23(土) 08:14:49
1の拾い画は盛り付け以前にお皿が悪いと思う…
めっちゃダサい。
お皿の色→柄なしの黒や藍色、若草色など渋い色に。
お皿の大きさ→ふちまでのせない。出来るだけ大きめの使って中央によせる。
これだけでだいぶマシになると思うんだけどなー
+7
-0
-
110. 匿名 2018/06/23(土) 09:01:31
とりあえず、皿は白い物から始めたらいいと思う+5
-0
-
111. 匿名 2018/06/23(土) 09:11:06
もう生まれ持ったセンスよね。盛り付けや料理下手な人って全般的にセンスなくないですか?字もあまり上手くない。私のことなんですが笑+4
-1
-
112. 匿名 2018/06/23(土) 09:11:15
主の画像は盛り付けが下手の前に、洗い物を減らそうとしてるんだなって感じ。ひじきぐらいは小鉢に、もっと言うとシュウマイも別にしたい。+2
-0
-
113. 匿名 2018/06/23(土) 09:32:01
>>12
気持ち悪っ!
よくこんなん作ったな+0
-1
-
114. 匿名 2018/06/23(土) 09:51:03
違う種類の料理が同じ皿に乗ってるから変なんだよね。
付け合わせなら別に変じゃないけどフライにヒジキに天ぷら?
異なるメインや煮物が同じ皿にあるからおかしい。
せめて仕切りのある皿にするか、小さな器に入れてから大きな皿に乗せるかしたらいい。+1
-0
-
115. 匿名 2018/06/23(土) 11:00:39
料理本なんかの写真はあくまで撮影用だから、それ用に作るから味は美味しくないと料理教室の先生が言ってた。
+2
-0
-
116. 匿名 2018/06/23(土) 11:06:14
>>91
これってあの有名な ちゃっちゃっと作っちゃうあの人の丼ですね
代表作は チ●コ焼き+3
-1
-
117. 匿名 2018/06/23(土) 11:11:07
ヨコでごめん
ずっと謎のアク禁くらってたのにダメ元でやったら投稿できた!+4
-0
-
118. 匿名 2018/06/23(土) 11:13:49
私料理嫌いだけど、見た目は綺麗にできる!
器は基本和食器白の陶磁器、大皿は縁に青で模様あると華やか
煮物に絹さや、唐揚げなどのうえに貝割れ、汁物にスリムネギ、スープにパセリとか緑をきかせると美味しそうになると思う。
+6
-0
-
119. 匿名 2018/06/23(土) 11:37:47
>>87
そんな考えだと旦那もいなくなる気がする+1
-1
-
120. 匿名 2018/06/23(土) 11:43:54
茶色いおかずでもいいの。
お皿いっぱいによそらず余白を残す感じで盛り付けるだけでも綺麗だよ。+6
-0
-
121. 匿名 2018/06/23(土) 11:50:45
盛り付けのセンスは仕方ない部分もあるけど、
それをインスタとかSNS にあげてる人は自覚ないのかなぁ?料理上手だと思ってるんだろうけど微妙な気持ちになるわぁ+2
-1
-
122. 匿名 2018/06/23(土) 11:57:35
>>102
でも1みたいな場合は確実に下手なパターン多いよ
上手な人は見栄えもある程度はいい+2
-1
-
123. 匿名 2018/06/23(土) 12:09:02
>>64
絵を描くのが上手い人は盛り付け上手だと思う。
けど、盛り付け上手い人が絵が得意とは限らない。+7
-1
-
124. 匿名 2018/06/23(土) 13:49:29
料理や盛り付けが著しく下手な人って、根本的に気遣いやこうやったらこうなるって事が考えられないんだろうなって思う。
オシャレにしたいとかいうより、どうしたら美味しく食べてもらえるかな?って考えてみたらおのずとハチャメチャワンプレートは除外されると思うんだけどw+3
-0
-
125. 匿名 2018/06/23(土) 13:59:38
>>22
えーあのお皿好きなんだけど+0
-1
-
126. 匿名 2018/06/23(土) 15:00:35
すごく、わかる!!
私も、生まれ持ったものなのか
美的センスがないのか
本当に壊滅的に、盛り方が下手です。
色どりを、とか参考にしても
どこにその色を置けばいいのか・・。
料理をするだけ、良しとしよう!と
最終的に開き直ってます。
+2
-0
-
127. 匿名 2018/06/23(土) 15:48:02
フードコーディネーターみたいなことをやろうと思う事自体がなんかなぁ
あれは見せている料理であって(お見合い写真のようなもの)
家庭料理にそれを求めるのもなんか違うぞ
そら、ちょっとは小奇麗に盛ると食欲も沸くというものだけどさ+0
-0
-
128. 匿名 2018/06/23(土) 16:02:59
なんで、不味そう盛り付けの料理が存在するかここ読んでわかった+1
-0
-
129. 匿名 2018/06/23(土) 17:15:15
茶色の食べ物は緑のお皿
ご飯は黒い茶碗
サラダは透明なお皿に入れたらどう?+3
-0
-
130. 匿名 2018/06/23(土) 18:01:43
逆に見た目いいのに、不味いってどういうこと?
味見しないの?レシピとか見ないの?+4
-0
-
131. 匿名 2018/06/23(土) 18:22:05
色彩的センス、美的センスがモノをいう。
小鉢にいれるとか レタスひくとかさ。
あとワンプレートはやめなよ。子どもならまだしも。+1
-0
-
132. 匿名 2018/06/23(土) 20:39:28
私も料理初心者で得意じゃないから、とりあえず食べやすさと味のバランスに気を付けるようにしています。他の方のコメントとかぶるけど、例えば>>1の写真だったら、
・大皿→ひじきは小鉢に入れる。シュウマイは別皿にして辛子・酢醤油を添える。揚げ物は下に紙を敷いて余分な油を切る。
・おでん→卵を半分に切る。できれば白滝か蒟蒻を加える。
・サラダ→レタスと貝割れ菜を混ぜて食べやすくする。きゅうり・トマトを切ってのせる。
毎日のことだから、買ったお惣菜を使う日があってもいいと思う。ただ、そうすると味の濃いものが多くなってしまうから、サラダの野菜を増やしてみるのはどうかな?もう実践されていたら、おせっかいお許しくださいm(_ _)m+0
-1
-
133. 匿名 2018/06/23(土) 21:13:42
私、何年か前の「木下優樹菜の盛り付け炎上事件」の時、1ミリも批判できなかったよ…+3
-0
-
134. 匿名 2018/06/23(土) 22:20:00
クックパッド見てるとよく載せられたな~ってある意味関心する物いっぱい+2
-1
-
135. 匿名 2018/06/24(日) 00:09:37
>>1
料理本と同じ様に盛り付けても未知の物体になります。
それはきっと同じ様に盛り付けてるつもりでも無意識にアレンジをしたりちょっと手抜いたり自己流が出てしまってるんだと思う
私も下手だったけど、クックパッドとかで良さそうなレシピを食器も似たものを100均とか安いもので見つけてきて完コピすることを心がけるうちに夫曰くちょっとセンスが良くなったみたい+1
-0
-
136. 匿名 2018/06/26(火) 00:55:26
だいたい親が下手だと、子供も下手だよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する