ガールズちゃんねる

NHK高裁で4戦全勝「ワンセグでも受信契約は義務」東京高裁

649コメント2018/07/04(水) 18:33

  • 501. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:08 

    >>1
    NHKも裁判官も「アレだよ!アレ!」に乗っ取られたのでは。
    NHKは(受信料集金は熱心だったが)前は「お金貰っているのだからいい番組作ろう」のような意識はあったと思う。報道も「国営(ではないが)テレビ」らしかった。
    受信料も今の「上納金が集まらないヤクザ」のようにカツアゲのようにやっきに盗ろうとしなかったしね。

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:57 

    みんなTV捨ててあべまTVでもみりゃいいのに・・

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:01 

    >>472そんなものがあるの!すごーい

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2018/06/22(金) 13:15:51 

    立花さんのTwitterをみたんだけど、委託業者が逆に住民の人と家の中を盗撮しながら訪問していると画像付きでツイートがあったわ。まじでやばいやつがいるから怖い!玄関を開けてはいけない!通報していいレベルだと思った

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:50 

    クソHKと裁判所ってグルなの?

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2018/06/22(金) 13:19:38 

    >>493
    月2,200円は大きいね!そのテレビ買いたい!

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:16 

    >>499
    ヤ◯ザよりヒドイ

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/22(金) 13:22:00 

    >>499
    そんなの払わなくていいよ。ある議員さんのYouTubeでNHKコールセンターにそのこと問い合わせのやりとりで繋がっていない見れない場合支払う必要がないとNHKが言ってたから。

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2018/06/22(金) 13:24:07 

    >>508
    それでなら解約できるね!

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2018/06/22(金) 13:25:33 

    ティーバーってアプリでNHK以外のドラマ、バラエティ、見れるからオススメ。
    ニュースはネットで情報収集できる。
    家にテレビあるけど見てない。見なくても支障ない。
    ただ、みんながテレビ捨てちゃったらティーバーでの番組配信も無くなりそう っていう悪循環。どうにかなるものかな?

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2018/06/22(金) 13:27:51 

    無知ですいません
    どうしてワンセグだけこんなに訴訟になっているの?どうしてこの人たちだけ訴えられてるの?

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2018/06/22(金) 13:28:33 

    弁護士、過払い金に続き…だな
    絶対勝てるんだし

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2018/06/22(金) 13:30:33 

    >>433
    委託だよ
    NHKと契約を結んでる営業会社
    取り立て専門の会社だな

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2018/06/22(金) 13:30:57 

    >>500
    自分で自分の首を絞めるマスコミW

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2018/06/22(金) 13:32:55 

    これさ、見せしめだよね

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/22(金) 13:45:49 

    インターネットも徴収するようになるし
    地上波、BS、ワンセグ、インターネットと徴収となるなら、とんだヤクザ会社だよ

    新しい4K、8Kテレビの受信チップも有料(B-CASカードと似たようなもの)
    しかもテレビ内蔵型になる方向だから、チップが故障した場合テレビを分解する為
    修理する為に派遣、修理代別途かかる(家に他人を入れるのは気が引ける)

    チップの製造会社のトップはNHK幹部職員
    テレビ=NHKの専売特許

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/22(金) 13:46:12 

    税金でもないのに義務はおかしい

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2018/06/22(金) 13:48:42 

    契約締結義務だけでしょ?
    払わなくて大丈夫だよ
    総務省の放送局だから大臣の野田聖子さんですね
    中国との海面ケーブルやろうとしてるからお金が必要なんだよ。茶番。

    +9

    -1

  • 519. 匿名 2018/06/22(金) 13:51:01 

    裁判官が在日か在日じゃないかは知る由はないが・・・

    まぁ司法判断は裁判官が判決を出す時は

    ・強い者と弱い者が争っている場合は弱い者に有利な判決を出す
    ・既得権益を争う場合は既得権益を守る方が有利な判決を出す

    みたいなところはあるかな。

    原発訴訟の場合地裁や高裁で判決が別れる事が多かったのは
    弱者たる原発周辺の住民の安全と
    既得権益を守る必要のある電力会社の利益を
    両天秤にかけても裁判官の胸三寸でしか判断のしようがないから
    判決が割れまくったところはあるかなとは思う。

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2018/06/22(金) 13:53:38 

    引っ越してすぐの頃、家の前を掃除しているとNHKが契約しろとやってきてテレビはまだ買い直してないので受信できるものが無いと返事をしました。
    そしたら「車にはナビがついている。観れる」と言うので「わざわざ車に籠って観ます?」と聞いたら「運転中にも観ますよね」って。
    私「NHKさんはわき見運転を勧めてるんですね?」
    N「でも観ますよね?」
    そこから話が平行線で進んで次はスマホを見せろと。
    テレビが観れるはずだから触らせろと。
    ここら辺は電波が悪く観れない、他人に触らせたくないと強引に家の中に入ったけどそれから何度も呼び鈴鳴らされました。
    警察を呼ぶ、NHKに苦情を入れる!と言うと諦めましたが…

    長くなってすみません。

    +28

    -0

  • 521. 匿名 2018/06/22(金) 13:53:57 

    どうせもうオリンピック放送枠買ってるだろうし国民が見ない払わないを決め込む事が大事だね
    天皇陛下生前退位とか何がスクープだよ
    宮内庁や内閣通さず法律違反ですよ
    朝ドラもニュースも気分が悪いから見ない
    朝日新聞よりタチ悪い

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/22(金) 13:56:27  ID:dxijvnb4oL 

    受信料の契約に来る人って、NHKの社員じゃな言って本当なの?
    あと、契約1つ取れるだけでも、報酬がすごいってきいた。

    +9

    -1

  • 523. 匿名 2018/06/22(金) 13:56:29 

    ほんともうそろそろ、NHKの見れないテレビ発売すべき
    それかNHKが妥協して全員に払ってもらえる値段にするか
    本当にいいのは見た分だけ払う方式にすれば良い

    +12

    -0

  • 524. 匿名 2018/06/22(金) 13:59:04 

    ワンセグ無しの端末もあるから
    楽勝~w

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2018/06/22(金) 14:10:12 

    NHKの社員がわざわざ一軒一軒回るわけない
    営業会社

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2018/06/22(金) 14:19:44 

    どうしてそこまで欲しいのに住民税とかと一緒にしないの?、

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/22(金) 14:25:39 

    NHK 受信料問題 で一番大事なのは
    NHKに受信機器を 確認する法律がないと言うこと

    つまり、家に入る前に! インターホン越しで、
    家に、テレビ、ネット、ワンセグ、一切ありません!
    って言えば、それで終わる。

    払いたくないって言うのは、所有してるってことになるから
    間違った対応。

    ないって言えばいい。
    警察じゃないから、捜査権はない!!

    そうすれば、裁判すら起こせないよ!!
    持ってるけど、払いたくないって対応だと、裁判される!!

    覚えておいて!

    +22

    -0

  • 528. 匿名 2018/06/22(金) 14:27:55 

    NHKが来ても、
    テレビ、ワンセグ、ネットがないって言えばOK

    彼らに捜査権はありません。
    あとは、今は仕事中なので帰ってくださいでOK

    インターホン越しで、NHKですって来ても
    インターホンの電源消して、あとは、放置でOK

    みんな、あいつらをまともに相手しちゃダメ
    ヤクザと同じだから 死ぬまでたかられるよ。

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2018/06/22(金) 14:31:04 

    今のNHKは商業的要素が強すぎる。
    ひたすらニュース、報道、社会問題の提起、地方活性、健康、自然災害、弱者救済、国会等に特化した部分だけ税金で運営したら良いと思う。豪華な社屋に訳の分からないドラマやら…あんな物は民法にさせておけば良い。
    色んなコンテンツ持っているけど、利益どうなっているの?その資源、徴収したお金でしょう?職員の給料は世間並にして、国民に還元するべき。儲けさせる為に払っていない!

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2018/06/22(金) 14:35:16 

    ここにいる皆で力合わせてNHKに対してなにか出来ないかな??

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/22(金) 14:43:00 

    >>506
    年間24000円✕テレビ使用期間10年(もっと使えるけど)として
    24万円!!
    余裕で元取れるね

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/22(金) 14:43:33 

    >>18
    ほんとにね。
    災害云々はやはりNHKなんて言ってたけど、昨夏の伊勢湾台風並みの台風が勢力衰えず日本上陸、そこら中で川が溢れたり危険水位超えたり大変だったのに、
    選挙と重なって、民法は言わずもがな、
    NHKも選挙選挙でほとんど報道せず、がるちゃんの皆さんの情報とネットだけが頼りでした

    あれは絶対に忘れない!!

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2018/06/22(金) 14:59:45 

    >>522
    NHKから別の会社に委託した業者が集金訪問しているから直のNHKの職員ではない。議員さんが言ってるのはNHKの職員ではないから来ても対応しなくていいと言っています。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2018/06/22(金) 15:01:56 

    >>525
    そうだよね。無関係の会社に委託した奴らだもの

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2018/06/22(金) 15:04:33 

    >>488
    二度目の申請裁判で勝ったよね。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/06/22(金) 15:05:32 

    受信契約の解約を、お勧めします。

    確かに現在の放送法では「受像装置」を設置した時点で視聴しようと、しまいとに関わらず受信契約の義務を私たちは負っています。向こうも実態に伴わない阿漕な事を主張するのですから、こちらも出来る範囲で対抗策を講じませんか?

    放送法には「罰則規定」がありません。

    受像装置を持っていて受信契約の義務を課せられてはいるのですが、それに違反したところで罰則される規定が日本の法律には無いのです。故に逆説的ですが合法とも言えるのです。

    全国で数件、NHKと裁判した人が敗訴している事案は「受信料を滞納」した人がスケープゴートのように公訴され敗訴しているだけです。

    放送法で争い、敗訴している訳ではありません。

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2018/06/22(金) 15:06:07 

    米朝会談を取材する世界のマスコミの中で
    一番取材費払ってたのNHKだよね。次朝日新聞...
    100人体制で取材してたのに、対した情報もなく終わる
    過激派社員もいますし、色々と問題有り...
    国民からお金搾取してるのに、偏向報道とか反日思想じゃなきゃいい話

    利益は十分あるんだし、もうスクランブル放送にしていいよ

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2018/06/22(金) 15:10:02 

    嫌われてるのにつきまとい続けるストーカーと同じだね。
    全国どこへ逃げても追いかけてくる。
    偏向報道で国民の心を殺す。

    裁判官もストーカーの味方。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/22(金) 15:11:05 

    現在、受信契約を結んでいる方は解約手続きをお勧めします。

    「家電リサイクル法」が施行されている現在、テレビを捨てました!と言ってもNHK側からは「では処分した証明書を提出してください」と言われるかも?しれません。

    この様な方は周囲の方と相談をしてNHKとの応酬話法を検討してください。

    私個人がNHKとの契約を解約した時期は25年以上前ですから「テレビはない」と言って解約しました。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2018/06/22(金) 15:12:32 

    NHK解約したいのですが、一度契約したら受信機器を捨てないかぎり解約は難しいと聞きました。
    何か良い方法ありませんか…?

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2018/06/22(金) 15:14:49 

    災害報道だって、本当に大切なことって、もっと底辺にある地道なことなんだよ。
    被災者にカメラを向けたり、無駄なヘリコプターを飛ばして迷惑かけてるだけじゃん。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2018/06/22(金) 15:16:59 

    NHKに各家庭に本当に受信機が有るか?無いか?を調査する公権は付与されていません。

    まして嘱託職員風情に、そのような権限があるわけありません。
    とはいえ、高齢者宅や女性の独居等の場合、夜遅くに男性がチャイムを押したり訪問してきて「受信契約を」と言われるのは恐怖以外ありません。

    居留守でもいいです。
    インターホン越しならば無視しても構いません。
    警察に通報すると言ってもOKです。

    こちらの許可なく私有地にNHKが勝手に入る権限はありません。
    冷静に考えてみてください。警察でも差押捜索令状がなければ、そう簡単に私有地には入ることは出来ないのですよ。

    それをたかがNHK如きで私有地や居室内に入る権限があるはずがありません。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/06/22(金) 15:20:31 

    税金で運営してきちんと国民に収支を公開して、一般企業並みの給料で働く!
    不必要な番組は断捨離して、公共放送としての責任を全うする!

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/06/22(金) 15:22:38 

    ちょっと待って!
    家のNHK代とスマホのワンセグで二重取りされるの?

    +0

    -5

  • 545. 匿名 2018/06/22(金) 15:24:51 

    >>540

    平成10年より以前から受信契約をしている人なら平成9年でテレビは既にありませんと言えば家電リサイクル法云々と言わなくてもいいでしょう。

    テレビもワンセグもネットもありません!と平気で言えばいいのです。

    毅然とした態度で臨むことが大切です。
    NHK側は相手を見て、時には「では受像機がないかどうか確認させていただけますか?」というかもしれません。しかしNHKに見せる義務を私たちは負っていません。断ってください・

    しかし相手も時に卑劣なことをするもので、いつまでたっても解約届を送ってこない事もあります。
    この場合は交渉になるので、どのような方法が最善なのか?は一概に列挙できません。

    ただ私自身は毅然と申告し、四の五のを言わせず相手の担当者氏名を先に聞いておいて一度で解約手続きを終わらせることが出来ました。
    周囲の方と相談をされ、おおくの御意見を参考にされて解約をお勧めします。

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2018/06/22(金) 15:25:05 

    解約する為に書類を書いたけど何回もやり直しみたいな感じで3ヶ月か4ヶ月くらい解約できなかった。
    書類が不十分な理由が書かれてて、そこを書き直して再度書類を送ってもまたやり直しと戻ってくる。

    最後にNHKのどこか忘れたけどコールセンター的なものに電話して解約の理由を説明して、何度書き直しても戻ってくるけど何がダメなのか分からないと言ったら
    「その理由で問題ない、解約できますよ。解約にかかった期間の受信料は徴収しません。」とやっと解約できた。

    何度も書類送り返して解約断念させるマニュアルでもあるんじゃないのか?って思った。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/22(金) 15:25:52 

    ワンセグ使ってないんですけど!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2018/06/22(金) 15:26:15 

    NHKワンセグ受信料裁判いよいよ【最高裁】決着へ このYouTubeを見るといいよ。契約しなくていいとある。最高裁までいってないから

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/22(金) 15:26:19 

    契約しない事が一番

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2018/06/22(金) 15:29:39 

    スカパーみたいな受信の仕方にしてよ

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/22(金) 15:35:09 

    >>544
    台数契約だと言われたよ!
    引越しした直後に彼氏の家に訪問来た時に言われた
    家主の彼氏の家はテレビは買って無いし、携帯はiPhoneだからセーフ
    遊びに来た私のAndroidとタブレットにワンセグ付いてたから払えと言われた..見てないのに!
    家主ではない遊びに来た人がワンセグ持ってる場合は払えって、とんでもない理論だと思って
    数十分言い合って、追い払ったけど
    ホテルも部屋ごとの契約だし、テレビ、ワンセグ、タブレットと何台も持ってるってバレたら
    払わされると思いますよ

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2018/06/22(金) 15:39:12 

    引っ越したら、電波が全く受信出来ず、テレビを見るにはケーブルテレビの解約が必要だった
    思い切ってテレビ線を捨て、動画配信サービスを楽しんでる。
    テレビなくても生活の全く支障はない

    もう、テレビ持たなきゃいいんだよ

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/22(金) 15:41:41 

    >>551
    丁寧な説明ありがとうございます(。ノuωu)ノ

    台数ぅぅぅ?
    はぁぁぁ?
    そんなに払わないのが嫌なら受信出来ない様にして下さいよ!

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2018/06/22(金) 15:42:56 

    はぁ?ふざけるのもたいがいにしないと
    偏った放送をしてるのに
    まずは高額過ぎる職員の給料から
    見直せ話はそれからだ

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2018/06/22(金) 15:46:12 

    もう解体しなさい

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2018/06/22(金) 15:47:34 

    台数っておかしくない?
    しかも強制。

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2018/06/22(金) 15:48:00 

    >>544
    二重払いしてるの?騙されているじゃない!それ言わないと解約してもらって

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2018/06/22(金) 15:49:07 

    受信出来ない様にする訳でもなく、強制的に何台も加入させるって怠慢過ぎやしませんか?

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2018/06/22(金) 15:50:17 

    >>553
    ちなみにワンセグ受信機を所持してるだけで契約義務があるそうです
    部屋が電波悪くて受信不可能な場合でも視聴料は払わないといけない
    BSアンテナがマンションに付いてる場合は
    BSの配線を繋げてない場合でも、共有アンテナがマンションに付いてるという理由で
    地上波とBS視聴料の両方払えと言われますよ!
    危なくスマホ、タブレット、BSの複数契約させられるところでした...

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2018/06/22(金) 15:50:26 

    >>556
    台数で契約ありえない!訪問にくる委託業者は自分の報酬が欲しい為、嘘の説明が当たり前に言うの。ほとんど詐欺行為的だから信じてはいけないよ

    +14

    -0

  • 561. 匿名 2018/06/22(金) 15:50:37 

    真面目にNHK払ってるけどさ?
    これは納得いかないわ!

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2018/06/22(金) 15:52:53 

    NHKもういらないよ

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/22(金) 15:52:57 

    見たい人だけ契約して見れば良い。そんな感じで良いのに、見れるようにしておいて金払えは頭おかしいとしか思えんわ。

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/22(金) 15:53:28 

    >>559
    最高裁に上告中で最高裁ではまだ契約は確定されていないから契約する必要はないと今、立花孝志議員さんのYouTubeで見ました。

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2018/06/22(金) 15:54:11 

    いやいやいや、
    おかしいでしょ。

    TV、インターネット、タブレット、スマホ、ナビ
    何台契約すんだよ!
    解約したるわ!

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2018/06/22(金) 15:54:14 

    え、カーナビも入るの?

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/22(金) 15:55:05 

    >>560
    そう!NHKの営業職員じゃないもの。信用してはならない。委託業者ってわかるかな。

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2018/06/22(金) 15:55:25 

    これ確か、契約は義務だけど「NHKが裁判起こして、被告が負けた時」が契約成立日時となるんで(遡って過去の分を請求されない)、訴えられるまでほっとけばOKって聞いたよ
    全国に何百万人といる未払い・未契約を全員提訴とかまず無理だから、試合に勝って勝負に負けたような判決だって
    NHKに都合のいい判決ならCM作ってEテレで流しまくるはず

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/22(金) 15:55:30 

    ナビでTV見れるじゃん?

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/22(金) 15:58:53 

    >>565
    解約して!そもそも、戸建てや賃貸住人に台数で支払えなんて放送法契約違反だから嘘だから信じてはいけないよ。とにかく集金訪問来るやつとは契約しないことだよ。契約したいならNHKホームページで直接けいやくできるでしょ。

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2018/06/22(金) 16:02:25 

    私はいま学生をしていて一人暮らしです。テレビもないしiPhone使ってます。寮ですが、NHKの方はきます。テレビもないしワンセグもないことを言うと分かりましたと笑顔でした。良い方でした。
    しかし、ボンビーな学生からも受信料を取るんだなって思いました。あれだけ学費を無償化するとかなんだか言ってるのに。

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2018/06/22(金) 16:02:37 

    >>559
    マンションについてても、各部屋にBSチューナーで繋いでいなければ契約する必要がないyNHKコールセンターで言っていますよ。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/22(金) 16:02:38 

    じゃ、
    1世帯ごとに1契約でオケ?なの?

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2018/06/22(金) 16:02:52 

    >>573
    そうです

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2018/06/22(金) 16:05:13 

    NHK文句言ってる人はワールドカップのコロンビア戦見なかったの?

    +4

    -10

  • 576. 匿名 2018/06/22(金) 16:05:16 

    この際みんな立花孝志さんや他の党の議員さんのTwitterやYouTube見るなりして少しでも知識なり勉強しようよ。ほんと腹が立つ

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2018/06/22(金) 16:06:20 

    >>574
    びびったわ。
    真面目に払ってるのに二重取りされるのかと思った。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2018/06/22(金) 16:09:23 

    >>575
    NHKじゃなくても、昨日フジでやってたよね。わざわざNHKで見る必要ないというか仕事で見てる時間なんてねえわ。興味がない人もいるのに何言ってるの笑

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/22(金) 16:09:36 

    そんなに義務義務っていうなら
    ニュース、天気予報、スポーツ、ドキュメンタリー
    とか必要最低限の番組で予算を抑えて
    月300円くらいにすれば良い。
    法律が今の時代に合ってないんだから
    根本的に改正すべきなのに政治の怠慢でしょ!

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/22(金) 16:11:18 

    テレビ自体無くても困らない時代です
    私は持ってません
    学生時代にNHKや朝日新聞の人も来て怖い思いをしました
    なぜそこまでするのか、と疑問です

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/22(金) 16:11:49 

    >>575
    みんながみんな国民全員見てるわけないでしょ!狭い思考にバカ過ぎて笑うわ

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2018/06/22(金) 16:13:35 

    今は子供が見てるから払ってるけど
    子供が見なくなったら
    古くなってきたテレビ捨てて
    解約してやる

    その後は大きいモニター買おうかな
    ゲームやDVD・ブルーレイ再生用に

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/22(金) 16:14:27 

    >>575
    興味ないので一切見てねーわ

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2018/06/22(金) 16:15:19 

    ずっと何年も居留守してる
    無理だろうけどさっさと解体して欲しい

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2018/06/22(金) 16:15:50 

    なんなの、もう!
    NHKがスクランブルかければ済む話なのにね

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2018/06/22(金) 16:21:06 

    大阪で地震がおきたとき学校に交渉せず無許可で学校に入り無断で中継されたよね。もう解体しろ

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2018/06/22(金) 16:21:57 

    払う人いるのだね

    +9

    -3

  • 588. 匿名 2018/06/22(金) 16:22:01 

    >>577
    最悪、インターネット放送が始まった場合は契約させられる可能性あるよ

    和田政宗さんや丸山穂高さんがNHKに対して
    新キャスICチップやインターネット放送に伴う受信料について追求してる

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2018/06/22(金) 16:29:19 

    >>9
    昔から言ってるよ
    裁判したら負けますよ。って

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2018/06/22(金) 16:31:08 

    >>587
    払わない人は二割だけどね
    払わない人がいるのがムカつく

    これさNHKに訴えれないの?
    払ってない人にもNHK映ってんだよね

    +5

    -6

  • 591. 匿名 2018/06/22(金) 16:35:21 

    テレビ局の放送は映らないテレビを売り出してほしい。
    そしたらNHKに受信料払わなくてもいいよね?
    今はyoutubeや配信動画しか見てないから。
    abemaTVもあるしテレビ局の番組なんか見なくても充分。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2018/06/22(金) 16:39:24 

    こんだけ言われてもスクランブル化しないとは、NHKと国の偉い人はズブズブな関係なんだとしか思えない

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2018/06/22(金) 16:44:13 

    契約していないのに勝手に押し売りしてきて金払えなんて詐欺みたいじゃん。
    若者を中心にテレビなんて必要ないとテレビ離れが一気に加速して、フジテレビがとばっちりで潰れたりしてねw

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/22(金) 16:45:53 

    NHKの放送の偏りっぷりは放送事故をはるかに凌駕してるよ。
    藤井聡太のことを先祖は朝鮮人って言い切ってたぞ。(本当です)
    もう脳に障害がある人が番組作ってるレベルだよ。
    これだけ国民がおかしいといってさらに国営放送面して税金のごとくお金回収っておかしいでしょ。

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/22(金) 16:55:48 

    本当に見てないから!勝手に配信して、見てない人、テレビ持ってない人にまで払えって!
    ドラマのネット課金配信みたいにしてくれていいよ、見たい人だけ払うやつ

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2018/06/22(金) 16:56:04 

    >>552
    同じく状況でNHKきたんですが、カーナビとワンセグありますか?と言われた!!

    どっちも無いのですが、あったら契約させようというのか…

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/06/22(金) 16:56:22 

    私の車のカーナビ、ワンセグのアイコンあるけれど、機能していない。
    試しにクリックしたら受信できませんって表示が出たけれど、この場合は払わなくていいのかな。

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2018/06/22(金) 16:57:33 

    アラサー女子でNHK職員の幼馴染がいるけど、年収1000万超だよ。彼女の勤務年数と経験と学歴(そんなに低くもないけどT大でもない)であれなら、いったいNHKのみなさんどれだけ貰ってるの?!あの辺を普通に半額にしていったらいいんじゃないの?

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2018/06/22(金) 16:59:11 

    引っ越しを機にテレビない生活して、そのうち買おうか…と思ってもう3年目です。
    インターネットと新聞でニュース読んで、ドラマの見逃し配信をインターネットで、もうそれで充分。
    テレビ要らないよ

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/22(金) 17:01:47 

    NHKなんていらない何年もNHKなんて見てないけど、生活に何の支障がない。
    それだけ不必要な存在だし何の役にも立たない。

    NHKがなくなっ困る事は絶対にない!無くなれば民放がそれをカバーするからいらない!早くなくなれ!

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2018/06/22(金) 17:02:59 

    >>590
    こういう考えの人にびっくり
    見てなくて契約してなきゃ払わなくていいんだよ

    +11

    -0

  • 602. 匿名 2018/06/22(金) 17:07:10 

    みんな契約しちゃダメ!!
    居留守かあまりにしつこいなら警察にいうぞと脅しましょう

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2018/06/22(金) 17:08:58 

    >>598
    年収1000万超!!!!

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2018/06/22(金) 17:12:08 

    やっていることがひど過ぎる

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2018/06/22(金) 17:12:13 

    NHK外国人はただで見てるんだよ。
    韓国には電波余裕ではいるし当然韓国人はただで見てる。
    どでかいパラボラアンテナ建てれば地球の裏側でも見れる。
    こいつらからさっさと金徴収してこいよNHK。

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/22(金) 17:13:20 

    そういえばSONY、株主総会でNHKが映らないテレビつくるって言ってたよね。
    早くつくってー

    +24

    -0

  • 607. 匿名 2018/06/22(金) 17:28:13 

    裁判員制度も刑事事件だけじゃなく
    民事とはいえ国民に多大な影響を及ぼす
    こういう件にも導入すべき
    裁判官と一般市民との感覚が相当ズレてる

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/22(金) 17:33:38 

    明らか子供が騒いでる声がしても居留守でいい?

    +12

    -0

  • 609. 匿名 2018/06/22(金) 17:34:49 

    SONYかどこかの株主総会で、NHKが映らないテレビを作って!って意見があったらしい。

    本当にできたら売れそうなのに。
    見もしないのに、高い受信料払わされるよりテレビ買い換える方がマシ。

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2018/06/22(金) 17:41:26 

    >>609
    ホテル業界がむちゃくちゃ食いついたんだって。
    各部屋1台ごと設置されてるTVの分毎月受信料徴収されてるから。
    これがなくなれば私たちの宿泊費も安くなるよ!

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2018/06/22(金) 17:43:16 

    Androidはワンセグ見れちゃうからiPhoneのがいいんだろうか…
    私はテレビなくてもいいと思うぐらいにテレビは最近見てないな。
    払ってはいるけど、なんだかなと思う。

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2018/06/22(金) 17:44:37 

    NHKをぶっ潰す。私はぜーーーったいに払わない。だってテレビ自体見ないもんうちは誰も見ない。
    なんの番組やってるのかすら知らん。
    ま、来ても玄関の電気つけて咳したり、屁をこいたりしているアピールするけど居留守するよ。
    シカトシカト。うちの玄関の横光受けですりガラスだけど、玄関の電気はつけるよ。
    でもモニターみて集金の底辺バイトすぐ分かるから
    マジでしゃべったりくしゃみして出ない。
    で、しつこくすると警察呼ぶわ。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2018/06/22(金) 17:55:26 

    えー…じゃあ別にテレビみなくていいんだけど
    なんでテレビ置いてるだけで徴収されなきゃいけないの?
    ゲームとかBD再生のためなのに取られるのが不服
    NHKを映さないようにする努力もしてよ

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2018/06/22(金) 18:05:40 

    >>80

    えー 電波どうしたんだろ?NHKが意図的に見られなくしたの?

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2018/06/22(金) 18:06:42 

    NHK今年の2月からYouTubeに公式つくったんだけど、
    これ多分ネット見れる環境の人からも強制徴収の布石だよ。

    NHKってブラジルやメキシコあたりだったらとっくに火つけて燃やされてそう。。。

    +15

    -0

  • 616. 匿名 2018/06/22(金) 18:11:30 

    聞いてくださいよ
    家族の者が独居暮らしで施設に入所したので解約したいと言ったら、お家のテレビは施設に持ち込んだのですかー?
    いえ 持ってってない
    施設の住所と名前と電話番号教えて下さいって言われた
    解約出来るように手続きしてもらえたけど
    最初から支払いしない方がいいですね
    辞めどきが引っ越しか、施設へ入所しかありません
    そう感じました
    それと電話は録音されてるので注意です

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2018/06/22(金) 18:14:35 

    お帰り下さい
    の一点張りでおk

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2018/06/22(金) 18:15:07 

    >>158

    そうなの?!はじめてきいた!

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2018/06/22(金) 18:21:02 

    >>195

    うちも今週は毎日2回きてる!
    昼と20時過ぎ!

    21:30に来た日もあったよ!
    超非常識すぎる!

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2018/06/22(金) 18:37:48 

    昨日22時くらいにNHKらしき男の人が来たから
    どうしようかなと思ってた所です笑
    アパートで独り暮らしなので、夜遅い時間に男性にインターフォン鳴らされまくって正直怖かったです
    しかも1階なので、ベランダ側からも中をジロジロ見られて、正直不快でした

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2018/06/22(金) 18:46:38 

    >>33
    SONYの株主がそういう発言したらしいからSONYが作ってくれるの待つわ
    というか、もうテレビ自体もあんまりいらないんだけどね
    PCがあれば事足りる

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2018/06/22(金) 18:49:05 

    >>620
    構わずスマホで証拠として撮影して不審者がうろついていると通報したらいいよ。うちの地域も小学生に脅して無理矢理に契約を書かせようという事件があったのでNHK委託業者は悪質だと認識され来たらすぐ通報してくださいと警察の人も言っていました。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2018/06/22(金) 18:52:15 

    契約したら払うのは義務なのはわかる。契約が義務なの?

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2018/06/22(金) 18:54:47 

    テレビ持ってます。ワンセグ見れます。わかりました、体で払うので自分の体で好きな事して下さい!!

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2018/06/22(金) 19:09:04 

    SONYに期待

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2018/06/22(金) 19:12:23 

    NHKが来たらどう対応するのが一番?

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2018/06/22(金) 19:14:14 

    私一人暮らしの学生。
    部屋にテレビはないし、iPhone使ってるからワンセグもなし。もちろん車も持ってないからカーナビもない。
    ちょくちょくNHK来るからインターフォンで上記のことを伝えると、それでも確認してほしいことがある、サインしてほしい書類があるので出てこいと言われる。
    色々言い合いして結局いつも出ていかないけど、何を確認するの?知ってる人いる?

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2018/06/22(金) 19:16:55 

    >>575
    観てねーよ!

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2018/06/22(金) 19:20:41 

    >>626
    モニター付きインターホンなら出ないこと。無視。そうでない場合でるならスマホを持ち玄関あけてNHKと語る委託業者だったら『お帰りください』と何度も言いながらすぐ閉める。足やファイルで阻止されたら不退去で警察に通報しますと言ってその場で通報する。すぐ逃げるから。

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/22(金) 19:33:34 

    >>627
    玄関を開けさせ無理矢理に契約書を書かせようとする騙し文句だから出ないでお帰りくださいと何度も繰り返しで言ったらいいよ。それでも立ち去らない時は通報しますと言ったらいい。それか防犯カメラがありますがよろしいですかと言うといい密かにスマホを動画撮影にしておいてするといちばんよい。モニター付きインターホンでなら出ずに無視だよ

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/06/22(金) 19:47:43 

    立花孝さん頑張ってほしいNHKをぶっつぶして!

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2018/06/22(金) 19:55:34 

    >>615
    てことは地球上のネット見れる数十億人からお金取るんだよね当然。
    ほらはよがんばれよNHK。
    なに国内でけち臭い取立てしてんだよ。とっとと行動して日本人を納得させろ。
    数十億人から金取れば月額10円で十分だろ。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2018/06/22(金) 21:23:06 

    委託会社もノルマがあるから必死なんだよね
    これから暑くなるし大変
    でも払わないよ
    会社もさっさと潰れた方が良い

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/22(金) 22:54:13 

    いっそのこともう国営放送から民間放送にでも切り替えてスポンサーにお金払ってもらったらどうですかw

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/22(金) 23:09:10 

    つい数日前、40度の高熱で朦朧としてるときに子供が帰宅したのかとドアを開けてしまいました。
    居留守で通してきましたため、何を頼んでも帰ってもらえず、
    私の地域は山間でひかりTVを引かねばTVが映らないという地域なため、「では衛星契約ですね」とキャッシュカード使って口座振替登録されてしまいました(泣)
    ひとり親でただでさえ苦しくどうせ滞納になります。払えないことだらけでもう辛いです。今目の前でTVを壊してケーブルも切りますから見ててください!!と泣きながら訴えてももちろん無理で、辛さで泣いてしまいました。
    引き落としできなければ、振込用紙が届くので、それを無視しておけばいいので。って言われましたが、もちろん滞納しとけばいいなんてありえないことがわかっているだけに、「国民の義務ではない」のに「放送法」で縛られるこの制度はなんなんでしょうか。勝手に放送で流してるだけじゃないか!

    長文ごめんなさい(泣)

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2018/06/22(金) 23:57:52 

    >>634
    どや顔で言っておられるが、そもそも国営放送じゃないから!笑

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/23(土) 00:04:11 

    >>635
    映らない地域とそのように電話して解約を!NHKではなく委託業者なので嘘の説明で契約違反ですので

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/23(土) 02:54:15 

    >>270
    ヤバイヤバい!!!
    選挙で頑張って落とさないと
    ほんと こいつの名前だけは覚えとかなきゃ!!
    萩原秀紀だね。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2018/06/23(土) 03:02:18 

    >>635
    NHKに電話したらいいじゃん。
    テレビ壊れたから捨てたって。
    母子家庭でテレビを買う余裕も無いし、家はガラケーだから何も見れないって。
    案外すんなり解約出来ると思うけどなー。
    滞納より解約をお勧めするわ。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2018/06/23(土) 04:14:17 

    >>620
    そんな夜中に出なくていいよ 危ないしね
    ベランダから覗くなら 通報でいいと思う

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/23(土) 04:22:22 

    >>627
    その サインが名前書くだけって言って契約書だから 書いちゃダメ!

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2018/06/23(土) 22:10:52 

    払ってる人ここにはどれくらい居る??
    払ってる +
    払ってない -

    +1

    -5

  • 643. 匿名 2018/06/24(日) 21:24:36 

    家計がさらに厳しくなる?
    NHKが映らないテレビを早く売り出してほしいよ。
    相変わらず景気は悪い。
    実質GDIをみれば日本経済の失速は明らか | プレジデントオンライン
    実質GDIをみれば日本経済の失速は明らか | プレジデントオンラインpresident.jp

    今年1~3月期の実質GDPは、前期比年率▲0.6%と、9四半期ぶりのマイナス成長となった。だが、最終需要はそこまで落ち込んでおらず、景気は…

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2018/06/26(火) 19:13:24 

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2018/06/27(水) 14:32:19 

    地上波を契約してしまってるので払ってるけど、最近また夜にNHKが来るようになった。
    あまりにしつこいから出たら、ここは衛星が映るはずなんです!家に入って確認したいからすぐに家に入れてください!って入ってくる気満々でビックリした。
    実際に映らないし、説明も意味不明だし、NHKの職員だったとしても夜遅くに家に入れろは非常識すぎる。子供がなるような時間に来て非常識だし、いい加減にしろ!って怒鳴ったら来なくなったけど。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/27(水) 17:30:09 

    地上波を契約してしまってるので払ってるけど、最近また夜にNHKが来るようになった。
    あまりにしつこいから出たら、ここは衛星が映るはずなんです!家に入って確認したいからすぐに家に入れてください!って入ってくる気満々でビックリした。
    実際に映らないし、説明も意味不明だし、NHKの職員だったとしても夜遅くに家に入れろは非常識すぎる。子供がなるような時間に来て非常識だし、いい加減にしろ!って怒鳴ったら来なくなったけど。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2018/06/27(水) 19:24:13 

    >>644
    議員さんに電話で聞いてみた。督促きても契約者が死亡しているんだから払う義務はないから払わなくていいって。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2018/06/27(水) 19:26:07 

    iPhoneだけじゃなく今はAndroidにもワンセグつていない機種ありますよ!A○○OS

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2018/07/04(水) 18:33:08 

    今、NHKの天気予報の質問コーナーで
    「もし日本が無くなったら朝鮮半島の台風の被害は大きくなるんですか?」って。

    え?????

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。