-
1. 匿名 2018/06/21(木) 16:33:57
ガルちゃん民に多い気がしますが、なぜ年をとると自分の青春時代に流行ってたものが至高と思い込み若者の流行を受け入れなくなるのでしょう?
若手俳優、女優のトピでアラサー俳優女優の画像を貼り若手を批判したり、若者の傾向を語るトピで「私の時代はこうだったのに今は〜」と批判したり
私も年を取るとこうなるのかと思うと少し怖いです+241
-14
-
2. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:00
懐古厨っているよね。
なんてかんでも昔々はって
じゃあ今持ってるそのスマホ捨てれと思う+324
-11
-
3. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:07
母です。
昔eggとか捨てられた+20
-20
-
4. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:12
それに限らず 否定から入る人ってのは 一定数いる。+219
-5
-
5. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:29
若者からすればおばさんに否定されてもなんにもダメージないのでどうぞお好きに~(笑)+233
-8
-
6. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:34
受け入れられなくなったら自分が「若者」ではなくなっただけなんだと思う+198
-6
-
7. 匿名 2018/06/21(木) 16:35:47
そういう人は若い時は若い時で年寄り批判してたと思うよ。+181
-10
-
8. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:00
もう自分の物差しでしかはかれなくなるのよ+60
-8
-
9. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:04
昔の人はさらに昔の人に否定されてただろうから無限ループやね+98
-9
-
10. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:12
批判する側の年齢だけど、
そういうタイプの人は同世代でもお話していて面白くない人だよ。
なんでも自分最高って人だから、避けられてる。+145
-6
-
11. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:17
親の気持ちがわかってきたわ+4
-17
-
12. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:36
長く生きてるだけで自分は偉いとでも思ってるのかね
歳取るだけなら誰でもできますよ+142
-8
-
13. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:36
ガルちゃん民に多いということはないよ
誰でも感受性の強い若いときに見聞きしたことが強く印象・影響受けるから+36
-22
-
14. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:40
若手の芸能人の顔がみんな一緒に見える。ってのはあるけれど
今の若者に何が流行っているかすら分かんない+93
-5
-
15. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:57
普通に良いものは受け入れるけど
変なものは変だからなw+88
-23
-
16. 匿名 2018/06/21(木) 16:36:59
トチ狂った流行(顔面シュークリームとか)は批判的になるけどな+78
-6
-
17. 匿名 2018/06/21(木) 16:37:05
>>1
年を取ると変化に付いていけなくなるからでは。
青春時代に流行ったものが至高と思うのは、若いころは良かったなと思うから。
あと流行に興味なくなる(人によるけど)。+19
-4
-
18. 匿名 2018/06/21(木) 16:37:08
ガル民に限らず、歳をとると自分の青春時代を至高と思う人は結構いるよね。
「今時の若者は〜」なんて、江戸時代から言われ続けてるらしいよw+71
-9
-
19. 匿名 2018/06/21(木) 16:37:15
でもさ、デビー夫人とかの年代の方って若い頃すっごい美人だよね。今はそこまでの人あんまりいなくない?+9
-31
-
20. 匿名 2018/06/21(木) 16:37:42
YouTube コメ欄
「こんないい歌、いまではない!!(55歳) 」(*^^*)+34
-4
-
21. 匿名 2018/06/21(木) 16:37:51
若者はおばさんの青春時代に流行っていたものをババアの趣味ってバカにするのと同じ。
・・・っていうか、若者の趣味をバカにする人ってそんなにいる?
がるちゃんに多いのは被害妄想の人だよ。
+20
-30
-
22. 匿名 2018/06/21(木) 16:38:20
誰でも、自分が最初にはまった時期のものを過大評価するんだよ。
チョイ前の世代だと、ビートルズとかマラドーナとか
巨人大鵬たまごやきをやたら神格化してるけど
今の世代にはどうでもよー+24
-5
-
23. 匿名 2018/06/21(木) 16:38:29
小林幸子さんみたいな若者文化を楽しむ人は少ないよね
+84
-7
-
24. 匿名 2018/06/21(木) 16:38:51
子ども叱るな、来た道じゃ。年寄り笑うな、行く道じゃ。+104
-9
-
25. 匿名 2018/06/21(木) 16:39:07
紺のハイソックスよりルーズソックスのが可愛いと思う的な感じかな?
でもラインとかインスタとかなくてよかったなーと思うよ。+93
-5
-
26. 匿名 2018/06/21(木) 16:39:09
ファッションとか若い頃の流行りのリターンってあるよね
あれはさすがに若い頃は着れても今は着れないって痛感する、否定はしないけど+20
-1
-
27. 匿名 2018/06/21(木) 16:39:32
懐古厨はうざいよね
前田敦子がいた頃のAKBは~って言ってるやつとか(笑)+22
-13
-
28. 匿名 2018/06/21(木) 16:40:14
ガル民はK-POPが若者の間で流行っているのが理解できない+42
-22
-
29. 匿名 2018/06/21(木) 16:40:36
流行とはちょっと違うけど食洗機使ってるだけで姑にネチネチネチネチ嫌味言われる
今から義実家行ってブレーカー落として電化製品全部処分してやろうか。
そんなに昭和が好きならキャンプでもしとけ+117
-3
-
30. 匿名 2018/06/21(木) 16:40:43
若者の間でK-POP流行ってるのに一向に認めないよね+21
-31
-
31. 匿名 2018/06/21(木) 16:40:55
>>27
わかるwやたら神格化してるけどハタから見たら大して変わらんだろ+8
-2
-
32. 匿名 2018/06/21(木) 16:42:41
30オーバーで若い子の間で流行ってるファッションしてたら確実にDQN扱いされる+61
-4
-
33. 匿名 2018/06/21(木) 16:43:00
>>21
そういうとこでしょうね。+9
-1
-
34. 匿名 2018/06/21(木) 16:43:40
否定されても気にしなきゃ良いんじゃないの?+33
-5
-
35. 匿名 2018/06/21(木) 16:45:02
>>18
エジプトの壁画にも「今の若者はどうのこうの」と文句が書かれてたようです。+81
-1
-
36. 匿名 2018/06/21(木) 16:45:13
>>30
認めてないとかないですよ。
流行ってること自体、知らなくて。
もうBBAだから演歌とかに惹かれますw+2
-6
-
37. 匿名 2018/06/21(木) 16:45:55
流行は作るものだから+23
-20
-
38. 匿名 2018/06/21(木) 16:46:04
>>30
それはまた、方向性の違う方々が混ざってるからです。+6
-1
-
39. 匿名 2018/06/21(木) 16:47:03
何かを否定しないと生きていけないんだよ。+16
-1
-
40. 匿名 2018/06/21(木) 16:47:53
今年35歳
今の子の真っ赤な口紅とか変だなーって思う
でも自分の時代はヤマンバっていうもっと変なのが流行ってたと思うと、何も言えないよね
自分はヤマンバメイクはしてないけど+133
-4
-
41. 匿名 2018/06/21(木) 16:48:43
脳の老化が進むと、新しいことが受け入れられなくなるんだよね。
加山雄三は80歳越えても孫とオンラインでFF15やってて、あれはマップとか覚えなくちゃならないから頭の体操になるんだーって言ってた。
あんなおじいちゃん欲しかったし、あんな歳の取り方したい+108
-1
-
42. 匿名 2018/06/21(木) 16:48:44
twice流行ってるよ。ヘアースタイル、ファッション向こうの人真似てる人多いもんね。ファンでハングル文字も勉強してる人居るし+34
-63
-
43. 匿名 2018/06/21(木) 16:48:47
今の若者はー‥は、大昔から色んなところで言われてるらしい説はあるけど確たるものはない。
でもプラトン少なくとも著作で今の若者は話も聞かないしウンタラカンタラ言ってたからまぁ2500年前ぐらいは遡れそう。きっとそういうもんなんだよ。+16
-1
-
44. 匿名 2018/06/21(木) 16:49:40
はい、主さんの言う通り
今の若者の中からも次の世代の若者に同じこと言う人があらわれます+83
-0
-
45. 匿名 2018/06/21(木) 16:49:54
>>24
自己中な考え方だと思う非常識な事したら年寄り子供なんか関係なく怒るよ私は+2
-3
-
46. 匿名 2018/06/21(木) 16:50:26
でも今流行りのティント眉に赤リップだけは受け付けない+14
-20
-
47. 匿名 2018/06/21(木) 16:50:32
でも逆におばちゃんの流行を古臭いだの言ってる人いるから同じじゃない?
若い人と同じ物が似あう訳ないのに+63
-10
-
48. 匿名 2018/06/21(木) 16:50:48
>>36
K-POP好きは全員在日だろ!とか言ってるおばさん何人もガルちゃんでみました。アホじゃねえのかと。+56
-20
-
49. 匿名 2018/06/21(木) 16:51:38
若者の流行に否定してる人は何様?波に乗れないお婆さんと一緒(';')+12
-4
-
50. 匿名 2018/06/21(木) 16:51:44
せめて可愛げのあるババアになりたいから反面教師にします+29
-3
-
51. 匿名 2018/06/21(木) 16:51:49
>>42
こいつらはもうおわるよ。+9
-6
-
52. 匿名 2018/06/21(木) 16:52:27
ユーチューバーとかインスタ(SNS)とか、年齢層の高いガルちゃんや5ちゃんだと否定しかされないけど
娘や息子見るともう当たり前のものとして日常に溶け込んでる。たぶん私が高校生だったら普通に受け入れてただろうなと思う
年取るとその流行媒体を使う人自体が周囲にいなくなるからね。子供がいるからまだ柔軟さが少しは保ててると思う+46
-1
-
53. 匿名 2018/06/21(木) 16:52:37
>>1
それを言うなら自分と違えば否定ってどの世界にもいますよ
子持ちは小梨や独身を否定するし、兼業は専業を否定するし
主さんだって別の事で否定してる事はあるでしょう+13
-5
-
54. 匿名 2018/06/21(木) 16:53:19
口うるさいババアにはなりたくない+33
-0
-
55. 匿名 2018/06/21(木) 16:53:38
小林幸子さんみたいな若者文化を楽しむ人は少ないよね
+6
-2
-
56. 匿名 2018/06/21(木) 16:53:50
インスタとかかな?+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/21(木) 16:54:09
新しいものを受け入れるのは割と出来るんだよ
それよりも
今まで否定されたものが価値観変わって肯定された時に受け入れるのが難しい
そこで若者とのギャップが生じることも多い
+5
-1
-
58. 匿名 2018/06/21(木) 16:56:13
ここで否定されてるワナワンも人気あるから+6
-41
-
59. 匿名 2018/06/21(木) 16:56:20
今27だけど自分の時何が流行ってたとか覚えてないんだけど(笑)+5
-1
-
60. 匿名 2018/06/21(木) 16:57:01
ババアの証でしかないし放っておけば良いんだよ+19
-0
-
61. 匿名 2018/06/21(木) 16:57:19
ここのカラコン嫌いは異常だと思う。
私はカラコンしないが、してる人は割といるのに、やれ病気ガー人形ヅラガーって批判しすぎる。+68
-3
-
62. 匿名 2018/06/21(木) 16:58:29
最近の若者の服装はおばさん臭い
ゆったりしていて自己主張が少ない服、おばさん臭い服、女子アナみたい服
本人がそれでいいんならいいんでしょうけど若々しさがなくなったよね
おばさんでも着れる服を若い子が着ている感じ・・・
+7
-26
-
63. 匿名 2018/06/21(木) 16:58:44
ジャニーズ、akbの時代は終わり。これからはk-pop、韓ドラの時代だよ+4
-27
-
64. 匿名 2018/06/21(木) 16:59:55
イケメントピとかに竹野内って人の画像を載せて今時の若い男はイケメンがいない、雰囲気イケメンばっかってコメよく見るけど大して変わらないし普通にブサイクじゃんって思った。+20
-24
-
65. 匿名 2018/06/21(木) 16:59:59
流行りは人生の賑やかし。
新しいものを頭ごなしに否定する人もいれば、古いってだけで否定する人もいる。
自分の時代を肯定するためにわざわざ他の時代を否定する必要なんてないのにね。
どんな流行りもモラルの範囲内なら楽しむのが良いと思う。
流行りは常に入れ替わるし巡るし、いつの時代にも色を添えてくれるものだと思う。
無くなっちゃったらさみしいもんだよ。+18
-0
-
66. 匿名 2018/06/21(木) 16:59:59
>>2
「『捨てれ』じゃなくて『捨てろ』だろ」と思うのも若者の流行を否定するおばさんの思考でしょうか。+7
-11
-
67. 匿名 2018/06/21(木) 17:00:16
生まれつきの私の目を、やたら
「それ目頭切開でしょ!」ってドヤるおばちゃんが職場にいる。
目頭切開とかした事ないけど、別にいいじゃん?と思う。+44
-2
-
68. 匿名 2018/06/21(木) 17:00:26
>>58
いやーほんま全員ブスやなw+22
-3
-
69. 匿名 2018/06/21(木) 17:00:35
>>63
前者は高齢向き、後者は若者向き。区別して考えてね(-"-)+1
-1
-
70. 匿名 2018/06/21(木) 17:01:23
>>66
方言なんじゃないかな?
語尾くらい寛容にいこうよ。+19
-3
-
71. 匿名 2018/06/21(木) 17:01:52
>>62
こういう人だよね?
時代が変わって若者像が変わってることに着いていけてない
自分の青春時代が「若者らしい若者」だと思ってる+57
-2
-
72. 匿名 2018/06/21(木) 17:03:07
BTSはすごい人気ですよね(^_^)+8
-33
-
73. 匿名 2018/06/21(木) 17:03:23
>>48
その人たちが今まで在日認定してきた人みんな在日だったらもはや日本に日本人は半分もいないかもね。
あと自分で気づいてないだけで在日だろ!って言ってる人の中にも実は在日でしたみたいな人いそう。+16
-4
-
74. 匿名 2018/06/21(木) 17:03:44
>>58全員同じに見える34歳です。+8
-1
-
75. 匿名 2018/06/21(木) 17:05:39
いや、こればっかりは仕方ないのでわ?物が溢れてる時代の中、無理やり流行りを作ろうとしていメディアがいるからさ。昔はネット環境もなく本、テレビ、自分の感性で流行りは出来ていたけど、今はクソみたいなステマがバレバレで突っ込みたくなるわけ。+12
-4
-
76. 匿名 2018/06/21(木) 17:05:40
ワナワンも好きだよ♪きりっとした目つきで見つめられたい+2
-32
-
77. 匿名 2018/06/21(木) 17:05:50
>>1
つーかそんな事気になる?
いろんな意見あるわで済ませられないなら、がるちゃんやらない方がいいのでは?+13
-7
-
78. 匿名 2018/06/21(木) 17:09:00
>>62 まず自己主張する服ってなんだよ 若い人はミニスカートでも履いてればいいの?
+41
-0
-
79. 匿名 2018/06/21(木) 17:10:18
ソクラテスも「今どきの若者は~」とぼやいていますね…
古今東西、一定数はいるのでしょう。
いつか自分もこうなる日が来るのかもしれませんが、出来得る限り、若者の感性には寛容でありたいと思っています。+2
-2
-
80. 匿名 2018/06/21(木) 17:11:36
ババアの青春時代なんか知らねーw+12
-4
-
81. 匿名 2018/06/21(木) 17:12:15
>>66
言葉を大切に思うのはわかる。
言葉がどんどん変わって、語彙は減っていって、もしかしたらその少ない語彙で事足りるほど情処も乏しくなったのかと心配になることもあるかもしれないし。
でも、ヤメレとか捨てれとかはネットスラングで昔流行ったし、あながち間違ってはいないと思うよ。+8
-3
-
82. 匿名 2018/06/21(木) 17:13:02
>>71
ええっ私が年取っただけなのかな・・・
ギャルとかが流行ってたことのほうが若者っぽさがあったと思うんだけどなあ・・・
髪染めて日焼けして露出して・・・いかにも若者って感じだし若者しか着れない服を着ていた
今の若者の服装はおばさん臭いと思うよ・・・+16
-45
-
83. 匿名 2018/06/21(木) 17:13:21
>>80
その感性で年取るとトピタイになるわけで+1
-2
-
84. 匿名 2018/06/21(木) 17:14:16
中1でKポップ好きな子いるけどべつに
先輩から教えてもらったとか、アイドル感覚なだけで好きだからって日本人じゃないとか本当にバカだと思う。
youtubeで簡単に見れるし本当極論過ぎる。
ここに貼ってるのは中学生では無いと思うけどね
煽りでしょ
+42
-1
-
85. 匿名 2018/06/21(木) 17:14:39
>>82
その若者像の感性が既に古いんだよ…
自分では認めたくないんだろうけど
+58
-6
-
86. 匿名 2018/06/21(木) 17:17:06
中高生の間でTWICEが人気ってトピで、実際流行ってるよって書いたら大量のマイナス。自分が知らなかったらマイナス、韓国ってワードだけでマイナス、好きか嫌いかじゃなくて事実だっつってんの+28
-15
-
87. 匿名 2018/06/21(木) 17:17:34
>>82
こういうボトムス今も普通に売ってるよ
人気もあるよ
+0
-7
-
88. 匿名 2018/06/21(木) 17:17:42
自分たちもババアになったら同じ事言うよ
「私の若い頃はー」って
皆んな通る道+14
-7
-
89. 匿名 2018/06/21(木) 17:18:56
>>82
こういうおばさんにはなりたくない+28
-3
-
90. 匿名 2018/06/21(木) 17:20:03
なんか
新旧=是非って感覚はいつの世も変わらないんだなぁ。
新しさにも古さにも良さと悪さが入り混じってるから、いいとこ取りしてこうよ。+14
-1
-
91. 匿名 2018/06/21(木) 17:20:29
主婦もアラフォーも女子大生も皆似たり寄ったりな服を着ているのはなんか違うと思う
若者もおばさんと同じような服を着てるけどそれが今の若者像なの!?+14
-15
-
92. 匿名 2018/06/21(木) 17:21:34
おばさんですがギャルじゃなくてYUKIやCHARAが好きでカラフルなメイクしてたから若い子のメイク好きです。
私たちだって同じメイクや服装と言われて嫌な思いをしたはずなのにね。
+24
-0
-
93. 匿名 2018/06/21(木) 17:24:29
その時代時代で流行りは変わるんだから、今を楽しめばいいよ
数年後、今の流行りは古臭くなるし、今しか楽しめないわけだから
いつまでもバブルから抜け出せないようはおばさんとか、いつまで引きずってんだよって思うしね+13
-0
-
94. 匿名 2018/06/21(木) 17:24:42
>>82
えーっと、これはギャルのカテゴリーってだけのことじゃないっすか?
好みの問題でしょう?
今もいますよ、こうゆうの。+21
-0
-
95. 匿名 2018/06/21(木) 17:25:25
>>91
それが時代は変わったってこと
それに今は流行が細分化してるからみんながみんな落ち着いた服着てるわけじゃない
あなたの言う若者らしいはもう今の時代では若者ではない。あなたは既に>>1のような年をとった感性です
+15
-3
-
96. 匿名 2018/06/21(木) 17:26:26
>>91
そこは流行りもあるだろうけど、ひと昔前みたいなクセ強めの服って着回ししにくいから、景気が良くない時代にはノームコア的なのが着回ししやすくて経済的で合ってるのかもよ。
昔もオバ可愛い(オバさんぽいのが可愛い)みたいなのあったし。+19
-1
-
97. 匿名 2018/06/21(木) 17:27:08
WEGOとかでも行ってみたら普通に売ってるよ
+0
-0
-
98. 匿名 2018/06/21(木) 17:27:17
>>72
後列ブサイクすぎw+7
-3
-
99. 匿名 2018/06/21(木) 17:27:55
ついて行けん!ってなるけど、(ついて行こうとしてない)なるべく否定は口に出さないようにしている。
自分は小学生時代を過ごした90年代が好き‼それだけ。ノスタルジィババァです。+6
-1
-
100. 匿名 2018/06/21(木) 17:28:00
>>17
それは言えますね+2
-0
-
101. 匿名 2018/06/21(木) 17:28:48
ツウィ3位だしね。日本は韓国の後を追いかけるようになっただけ。時代が変わったっていう事♪+6
-30
-
102. 匿名 2018/06/21(木) 17:30:12
>>85
勢いみたいなのはあったけど
こういうのはもう終わったんだよねー
つまり懐古趣味+3
-0
-
103. 匿名 2018/06/21(木) 17:30:51
他に言い方ないかなーっていつも考えてるけど、気をつけます…+1
-1
-
104. 匿名 2018/06/21(木) 17:31:07
昔みたいに、ギャルと普通な子?の大きな違いって今はなくない?
いわゆる、>>82みたいなあきらかにギャルってる子、最近見ない気がするし、今見たらちょっとダサい気もするし
私が見ないだけで、今も居るのかもしれないけど
+26
-0
-
105. 匿名 2018/06/21(木) 17:31:14
>>101
こんなの貼るやつは年齢関係なくバカだね
+19
-6
-
106. 匿名 2018/06/21(木) 17:31:41
>>76
あーーーー前髪おろした男がきらーーーーい!!+4
-2
-
107. 匿名 2018/06/21(木) 17:32:00
いちいち気にしすぎ+2
-3
-
108. 匿名 2018/06/21(木) 17:32:41
>>96
つまりはファッションがおわったんですよ+2
-0
-
109. 匿名 2018/06/21(木) 17:33:47
古さも新しさも讃えて良い。
ただ古いから否定するとか、ただ新しいってだけで否定するのは、周囲も時も自分色に染めたがるコントロール欲求の表れかなと思う。+12
-1
-
110. 匿名 2018/06/21(木) 17:34:22
おばさんが自分の若い頃基準で若者らしい若者像を語るって滑稽だと思う
自分もおばさんだけどさ+23
-0
-
111. 匿名 2018/06/21(木) 17:34:41
>>104
そりゃそうでしょ、ギャルですよ?
ごく少数の一部だけですよ。
え、昔はたくさんいたんですか?+2
-5
-
112. 匿名 2018/06/21(木) 17:34:42
好きを主張するためにわざわざ若者を否定する必要ないよね。
若者のセンスがどうとかじゃない、あなたの感性が衰えたんだよって。+21
-0
-
113. 匿名 2018/06/21(木) 17:34:55
今使ってるLINEも韓国から。日本は何も生み出せなくなったてる。アイドル、ドラマ、ユーチューバ―も韓国の方が上。
メディア否定したくなってるけど流行にのっかてるだけだと思う+3
-20
-
114. 匿名 2018/06/21(木) 17:35:02
今の若い子の服装にどんなイメージ抱いてるのかわからないけど
普通に若い子は、若い服装してるよ
ギャルっぽい画像のボトムスとかは中学生や小学生が着てる変なピラピラしたのはないけど+9
-1
-
115. 匿名 2018/06/21(木) 17:35:29
一部を全部みたいに言ってるからでしょー+8
-0
-
116. 匿名 2018/06/21(木) 17:35:51
悪いけど、韓国男の何がいいのか正直理解できん笑
これは、流行りとか抜きにして好みの問題だと思う
+20
-3
-
117. 匿名 2018/06/21(木) 17:36:20
>>82
これ、若者っぽいか?
ものすごく老けて見える(^^;)
まさにギャルの世代だけど、当時から魅力に感じたこと一度もない。+6
-6
-
118. 匿名 2018/06/21(木) 17:36:39
>>113
はっ?+1
-3
-
119. 匿名 2018/06/21(木) 17:39:47
>>108
あなたの言う通り終わったんだとして、何か問題でもあるのかな。
どうなら良いと思う?
老いも若きも、他人の時代を否定しないと自分の時代が肯定できないのん?+3
-3
-
120. 匿名 2018/06/21(木) 17:39:53
"感性が古くなった自分"を受け入れるよりは
否定するほうが安心できるからじゃないのかなー
自分も新人バンドとか、こんなの何でウケてるんだ?って思う時があるけど、わざわざ否定したりしないよう気をつけてる+28
-1
-
121. 匿名 2018/06/21(木) 17:41:36
こういうのは年寄りの発作だからしょうがない
+7
-0
-
122. 匿名 2018/06/21(木) 17:42:10
分かる
そういうおばさんになりたくないから最近の流行りとかも毛嫌いせずに下の兄弟から聞いたりしてる
+7
-2
-
123. 匿名 2018/06/21(木) 17:42:25
ユーチューバーで人気あるのって
スカイピースとかフィッシャーズとかでしょ+0
-1
-
124. 匿名 2018/06/21(木) 17:44:07
10年前くらいまでは金髪、茶髪ばかりで染めてない人のほうが少数派だったけど
最近は黒髪がかなり多いなと思う、若者の大多数が黒髪。それに日焼けが減ったし肌白い
不景気で今の若者には髪を染める金すらないのかな・・・服も安っぽいし+2
-19
-
125. 匿名 2018/06/21(木) 17:45:26
k・・・よりバンドのがいい+9
-2
-
126. 匿名 2018/06/21(木) 17:45:59
まぁユーチューバーで誰が好きって言ってもそこは
人それぞれのことだと思うけど
+9
-0
-
127. 匿名 2018/06/21(木) 17:47:09
まあ私も若い頃は古さを頭ごなしに否定してたし、自分が時代の最先端ぐらいに思ってたし、今生きてるあらゆる世代の中で自分達の世代が一番で主人公とか考えてたもん。はしかみたいなもんだよ。
そのはしかを幾つになっても患ってるとトピタイになる。気をつけよう。+9
-1
-
128. 匿名 2018/06/21(木) 17:50:35
流行りの言葉は何年経ってもつかいたく無いと思っている。
+0
-0
-
129. 匿名 2018/06/21(木) 17:50:47
>>101
それ個人が運営してる映画レビューサイトのランキングだから
しかも韓国系アメリカ人のおっさん+14
-1
-
130. 匿名 2018/06/21(木) 17:53:02
趣味とかだけなら何も思わないけど
もしそれが政治や社会問題や少子高齢化にも影響しているなら問題だなと思う+1
-1
-
131. 匿名 2018/06/21(木) 17:57:02
>>116
好みの問題ってとらえてくれる人はいいと思う。
それを日本人じゃないからとか言うおばさんは人としてムリ。+23
-1
-
132. 匿名 2018/06/21(木) 17:58:27
熟年の趣味をババくさいって馬鹿にする若者の方が多いと思うけどな?
+6
-10
-
133. 匿名 2018/06/21(木) 18:00:43
>>76
>>72
かっこいいとか思ってんでしょ?もう感性の違いが・・+0
-1
-
134. 匿名 2018/06/21(木) 18:00:58
自分達世代の物を若者に否定されたらイラッてなるし良さが分かってもらえなくて悲しくなるけど、どの世代もそれは一緒だからね。
+10
-0
-
135. 匿名 2018/06/21(木) 18:03:07
娘とか
金髪とかは、うーんって感じだけど
歌は昔のいいなって聴いてたりする。
別に昔のだから否定とかしてないよ+5
-1
-
136. 匿名 2018/06/21(木) 18:05:04
>>124
黒髪にニュアンスでカラー入れてる子多くない?
お金かけてない訳じゃないと思うし、かければいいって物でもないと思うよ。+18
-0
-
137. 匿名 2018/06/21(木) 18:07:10
>>124
日本人に金髪は似合わないとわかってるから金髪に魅力を感じないんじゃないの?
日焼けだってデメリットしかないし、ガングロ金髪細眉ギャルだった人達はアラフォーになった今、髪が傷んでる、眉毛が生えてこなくなった、シミが凄いって後悔してるよね。+21
-1
-
138. 匿名 2018/06/21(木) 18:08:01
それはガルちゃんだけの現象では?
+1
-3
-
139. 匿名 2018/06/21(木) 18:08:21
そんなに世代が違うとかって理由だけで
否定する子いる?
結構こんな歌よく知ってるなって歌も
YouTubeで聴いてたりするよ+5
-2
-
140. 匿名 2018/06/21(木) 18:09:10
>>40
変だなーって思う前に自分の若い頃も今井美樹が真っ赤な口紅ガハハ笑いで流行ったなー
自分もやってたけど変だっただろうなってていう気恥ずかしさがある
太眉もそれ戻ってきちゃうのやめてーと思うし
進化変化してるって言われてもなんでプロデューサー巻きが女の子に…
とかどっちかというと懐かしく気恥ずかしくリターンしてきた流行りものに思う+16
-1
-
141. 匿名 2018/06/21(木) 18:09:37
最近はラピュタのシータみたいな服装が多いよね
色使いもゆったりした感じも、ワイドパンツが凄くそれっぽい
個人的に今のファッションはラピュタファッションって勝手に呼んでる+5
-13
-
142. 匿名 2018/06/21(木) 18:10:28
>>18
聞き飽きた+1
-0
-
143. 匿名 2018/06/21(木) 18:12:41
最近の若い子はすごく日焼けを気にしてる
日傘さして登校してる子多い
昔はどんどん日焼けしていたのに180度変わったなと思います
逆にダイエット意識は昔より下がったと思う
昔は痩せよう!痩せよう!だったのが今は色白!色白!に変わったと思う+14
-2
-
144. 匿名 2018/06/21(木) 18:16:11
昔も今も良し悪しだとは思うけど、若干オタクな自分はいい時代になったなと思うよ
昔はアニオタなんてバレたら学校でカースト底辺だし下手したらイジメられたりしたけど、今は娘に聞くと派手めグループの子が「凛月(ソシャゲのキャラクター)やばい!CD絶対買う!」なんて普通に話してるらしい
オタクがオープンになっても平気になったのは海外で日本のオタク文化が評価されはじめたからなのかな?私は今の時代に生まれたかったよ(笑)+11
-2
-
145. 匿名 2018/06/21(木) 18:18:26
相次ぐ日本デビューブーム! 日本進出のわけ | パッピンスpappins.tokyo今年に入り、韓国ブームの再来に拍車がかかっています。TWICEをはじめとする第2次ブームが始まり、今年度はRED VELVET、GFRIEND、MOMOLANDなど、韓国人気グループが相次ぐ日本デビューを果たしました。何故韓国人アーティストは日本進出をするのでしょうか? Red Vel...
+4
-1
-
146. 匿名 2018/06/21(木) 18:20:28
ダイエットは
流行りとかないよ。小学生の高学年あたりから
女子は気にするよ
+6
-2
-
147. 匿名 2018/06/21(木) 18:21:14
>>124
金髪&日焼けで青春を過ごしたおばさん達が軒並み汚いからでしょ
今の子は賢いよ
今の子はダサいもさいって言ってるおばさん達って露出好きだよねw
インスタでもアラフォーほど胸やら足やらアピールしてるけど汚い
日焼けが肌に良いわけがない+26
-1
-
148. 匿名 2018/06/21(木) 18:24:00
20代前半ですが、韓流はほんの一部でしか流行ってないです。
ここで韓流ファンが暴れてるようにファンの声がでかすぎて世間で流行ってるように見えるだけです。
どんな話題にも韓流絡める人がいるから錯覚するんですよ。
一度黙って冷静に見てみてほしい。+15
-6
-
149. 匿名 2018/06/21(木) 18:24:59
エビちゃんもめっちゃ流行ったよね。
20代後半が光り輝いていた時代。+5
-0
-
150. 匿名 2018/06/21(木) 18:28:35
ギャルって今思えばほんとにピンポイントで特殊な時代だったんだなと思う。
今は若い子も大人っぽい落ち着いた服を着こなしてるよね。+10
-0
-
151. 匿名 2018/06/21(木) 18:31:07
>>146
昔と比べたら意識が下がっと思う
私が若いころはダイエットでご飯食べずにサラダだけでガリガリになる人結構いたけど
最近はあまり見かけなくなった
最近の若い子はしっかり食べてると思う+5
-11
-
152. 匿名 2018/06/21(木) 18:33:10
今は流行が細分化してるんだよね
Kポップも坂道(乃木坂、欅坂)もEXILE系列の若手も若手ジャニーズも2次元も2.5次元も流行ってるよ。昔みたいに猫も杓子も○○!みたいな流行がないだけで
これだけネットが発達すると昔のSMAPや浜崎みたいな大きなムーブメントはもう難しいんだと思う。でもそれでいいと思う
+35
-1
-
153. 匿名 2018/06/21(木) 18:36:02
年齢的なものより 人によるんじゃない?
私、今の若い子の流行についていけないなぁって思うけど、私自身がその年代だったときも 同年代で流行っているっていうことに ついていけないものは ついていけなかった。+14
-1
-
154. 匿名 2018/06/21(木) 18:38:01
自分の若い頃の流行りもダサいよ
40年も生きると一過性のものを見極める目がついちゃうだけだよ
若い人たちが私たち世代に敵意を向ける時に使う「ババア」って言葉が表してるように
若い人は今が全てなんだよね
ババアという言葉が、わずか数年後には自分に返ってくることを理解してないからバカにされるのよ+17
-2
-
155. 匿名 2018/06/21(木) 18:38:57
最近は80's90'sの音楽もよくアレンジされてて、懐メロ聴く若人もけっこう増えてる感じだね。
若いのにインダストリアル系の曲を提供してくれるアーティストもいたりして、個人的には懐かしくて嬉しい。
隔世とは言うけれど、それもだんだん無くなってきてるのかもしれないね。
ところで縄文時代にも流行りはあったのかな?骨ピアスかっこいいとか。+15
-0
-
156. 匿名 2018/06/21(木) 18:38:58
アムラーみたいに自分らで流行作るんなら頼もしいが
今の子韓国に支配されてるじゃん
昔のJKは海外のセレブにも誉められてたが
今のは韓国人の尻にひかれて引き立て役じゃん+5
-13
-
157. 匿名 2018/06/21(木) 18:40:06
韓国の女子になりたい
こういう子になりたい
こういう彼氏欲しい+2
-21
-
158. 匿名 2018/06/21(木) 18:43:39
>>141
50年代も今の流行と同じ物がポピュラーでした。ワイドパンツ、ロングカーディガン、ギンガムフレアー。
流行は繰り返す。
ラピュタとか思っちゃう感性がもうファッションに疎すぎるというか批判できる立場かな?+27
-3
-
159. 匿名 2018/06/21(木) 18:45:15
>>156
アムラーおばさんは、おとなしく細眉、厚底貫いていてください。+11
-0
-
160. 匿名 2018/06/21(木) 18:46:33
>>151
食べないで痩せるじゃなくて食べて運動して痩せる方が意識高くない?
エビちゃん世代のおばさんだけど今の方が簡単なエクササイズの情報は多いと思うけどな+18
-0
-
161. 匿名 2018/06/21(木) 18:47:05
>>157
夢が叶うよう応援するよ。
ただ、流行りって一過性が前提だから次インドブーム来たらどうすんのさ。
数年後にはサラスバティ可愛いーとかマハラジャカッコいいとか言ってるかもよ。+4
-0
-
162. 匿名 2018/06/21(木) 18:50:57
>>160
最近の若い子は食べてるだけで運動してないじゃん+0
-11
-
163. 匿名 2018/06/21(木) 18:51:24
>>156
あれも作られた流行りだったんだけど…
+10
-0
-
164. 匿名 2018/06/21(木) 18:53:47
>>162
最近の○○は〜なんてステレオタイプは、あくまでまことしやかなフワフワ情報なんだし、盲信するのは危ないよ。
そういえば筋トレブーム来てなかったっけ。+8
-1
-
165. 匿名 2018/06/21(木) 19:00:16
何が流行っているのかさえ知らない興味もない。
+2
-0
-
166. 匿名 2018/06/21(木) 19:06:24
今の子ジムとか通ったりしてるよ
ガリガリに痩せるって言うより健康的に痩せるんでしょ
中高生は、部活だしね
四月から結構痩せたよ
朝練もあるし何キロって走るから
+22
-1
-
167. 匿名 2018/06/21(木) 19:06:45
>>154
ババアはババア
+4
-2
-
168. 匿名 2018/06/21(木) 19:07:40
>>148
20代前半じゃなくて主に中高生に流行ってるんじゃないの?+8
-1
-
169. 匿名 2018/06/21(木) 19:11:10
>>165
興味なくてもあっても良いと思うよ。
古いとか新しいっていう合理性フルシカトな理由で否定するのは違うってだけで、押し付けたりしてないんだから、それは悪いことじゃないじゃん。
時代に左右されず、何か自分の中でずっと良いと思えるものがあったりするとそっちに夢中になれたりするし。+4
-0
-
170. 匿名 2018/06/21(木) 19:14:46
たぶん中高生はテスト勉強してると思う+3
-0
-
171. 匿名 2018/06/21(木) 19:15:43
>>167
若い時あるあるだね。
若い=是
年寄り=非
って思ってた。
年を取ってもその二元論な思考のままだと、若い=非、年寄り=是っていう頭ごなしな老害になるから気をつけるんだよ。+4
-0
-
172. 匿名 2018/06/21(木) 19:19:56
ここでババァとか言ってる人って若い人なの?
っていうか若い人の代わりにコメしてる人以外に若い人いるの?+8
-2
-
173. 匿名 2018/06/21(木) 19:20:03
自分が一番若くて綺麗だった時代の思い出補正の何者でもないと思う。
でもこれは大なり小なり誰でも抱く感情でもある。
ただそれを誰彼構わず口に出したりSNSに書き込んだりして、
今を否定するのは愚かしいと思う。+23
-1
-
174. 匿名 2018/06/21(木) 19:21:31
>>91
残念ながらおばさんと同じ服でも肌や髪の量、質が違うから
見た目全然違うよ、あと体型も。おばさんは何着てもおばさんだよ。
+15
-0
-
175. 匿名 2018/06/21(木) 19:23:47
親世代、アムラーがオシャレだと思ってる。
若い子から見たら変だよ。+13
-1
-
176. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:21
>>154
むしろ若い世代が上の世代を馬鹿にしないのは人類としてはやばい状況だよ。
これ以上進歩しないって事だよ。
私は40年生きてて、年寄りは一歩引いて若いのを多めに見てやるのが正しいと悟ったよ+22
-0
-
177. 匿名 2018/06/21(木) 19:39:26
若い子は古いものを全部否定するとか馬鹿にしたりしてないよ
いいものは受け入れてる子の方が多いから
なんでもかんでも極端すぎ。
+23
-0
-
178. 匿名 2018/06/21(木) 19:42:37
ここでババァって言ってるこ
そこまで若くない子か性格悪いと思うよ
+9
-2
-
179. 匿名 2018/06/21(木) 19:47:35
>>177
そうなの?ここ見てる限りは「ババア」と「若いのはダメだ」のせめぎ合いが目立つ気がするけど、気のせいかな。
世代で内集団バイアス全開に見える。+9
-1
-
180. 匿名 2018/06/21(木) 20:01:11
>>179
中高生でそんなに実際に
昔だからって理由だけで否定しないし偏見持たないよ
それにここに来ないよ
ババァとか書いてる人なんて何才かわからないよ
昔のでも良い歌とか良いものってわかるよ今の子って
+9
-1
-
181. 匿名 2018/06/21(木) 20:03:22
期末試験だから
来ないでしょ+3
-1
-
182. 匿名 2018/06/21(木) 20:13:00
ものによらない?
ヤマンバメイクの頃私も分かったし、同世代だったけど、可愛いとは思えなかったし+9
-0
-
183. 匿名 2018/06/21(木) 20:16:23
>>180
そうなんだ。中には80'sにも90'sにも寛容な人もいるのはわかる。私はここで見た客観だけで判断してるからもちろん言い切れるほどの情報は持ってないとは思うけど、主観でここには来てないって確信まではできないや。
エスパーじゃないし。+2
-1
-
184. 匿名 2018/06/21(木) 20:25:49
ここのインスタ嫌いは異常。
別に犯罪行為でさえなければ、10代のうちは多少調子こいて、バカやろうと何しようと良かろうに叩き過ぎ。
若さを妬んでいるとしか思えない。
+26
-0
-
185. 匿名 2018/06/21(木) 20:41:23
現在は世界中どこもが保守的になってしまっているのかもね。。+4
-0
-
186. 匿名 2018/06/21(木) 20:43:33
もし、
ババァとか書き込んで否定してる子が中高生ならちょっと性格が悪いと思う
普通に訴えてるコメならわかるけど、わざわざ喧嘩越しでとかないよ
80年代とか90年代わからない子でも今のファッションや今の音楽楽しんでるだけで特に馬鹿にはしないと思う。もし、する子がいたらちょっと可哀想な子だよね。それが20代とかになったらもっと性格悪そう
+5
-4
-
187. 匿名 2018/06/21(木) 20:45:06
すごいお洒落な子って
自分がいいと思った物を取り入れてるよね+19
-0
-
188. 匿名 2018/06/21(木) 20:49:30
>>187
わかる
私の時もいた!ちょっとレトロっぽい物とか最新の雑誌に載った物とかなんでも着ちゃったり小物に取り入れたり
お母さんから貰ったとか、お婆ちゃんから貰ったとかそういうのも平気で自分のお洒落としてどんどん取り入れちゃう上級者+21
-0
-
189. 匿名 2018/06/21(木) 20:50:22
韓国アイドルが人気なのっては日本のアイドルがあまりにも幼稚なのはあると思う。
+14
-3
-
190. 匿名 2018/06/21(木) 20:58:30
エジプトやソクラテスが出て来てびっくりだわ!
私もズレるけど昔姑に「今の若い人は楽する事しか考えて無い」なんて、ネチネチやられ離婚した、28歳の頃。あれから再婚し13年、子供はいない夫婦ですが流行りは面白く享受してる。
その方が生きていて楽しいから(ФωФ)+9
-0
-
191. 匿名 2018/06/21(木) 21:08:41
若者ぶるわけじゃないが懐古厨ではないわ
昔のを懐かしむ気持ちは少しはあるけど、変なものは変だとずーっと思ってきた
どうみてもやることなすこと考えることが今寄り
これは生まれ育った環境や性格が影響?
時代より半歩先に生まれてきたんだなとつくづく感じるよ
+0
-2
-
192. 匿名 2018/06/21(木) 21:15:59
>>61
本当それ!
他人がカラコンつけてようがどうでもいいじゃんね。本人が好きでやってることだし。
そうやって文句言ってる人は絶対、何にでも噛みつきまくってるだろうなあ。+13
-1
-
193. 匿名 2018/06/21(木) 22:10:44
いやまじで実際韓国好きな人は結構いるよ。
というか、興味なくてもTWICE、BTSとか曲、名前だけでも知ってる人がほとんどだと思う。
そもそも若い子が好きなアイドルに政治絡めると思う?www
ただ純粋にジャニーズが好きなのと同じように、韓国が好きってだけだと思うよ。
しかも、ここでは私の周りは誰も流行ってない!って言うけど、おばさんの周りはおばさんじゃん?
若い子に流行ってるって言ってるんだから、おばさんの周りで流行ってるわけなくない???
子供の言う、みんな持ってる!と同じ感覚。
まぁこれを言うと大量マイナスくらうんだけどねwwwwwwww
別に私も好きじゃないけど、あえて韓国が〜って言うほどでも無い。スルー。+20
-4
-
194. 匿名 2018/06/21(木) 22:34:18
右のババアみたいなやつでしょ(笑)+0
-8
-
195. 匿名 2018/06/21(木) 22:52:55
+25
-1
-
196. 匿名 2018/06/21(木) 23:10:42
うちの母親。
双子コーデとかマツエクとかボロくそに言ってる。
あんたに何の迷惑がかかったんだと言いたくなる。+10
-1
-
197. 匿名 2018/06/21(木) 23:13:16
ババァって言う子は嫌い。
娘も言わないし友達も言わない。そんな言葉使う子が何言っても響かないよ
伝えようとするなら言葉遣い大切だよ+9
-2
-
198. 匿名 2018/06/21(木) 23:14:53
ガルで否定されがちな若者の流行
SNS(特にインスタ)
ユーチューバー
ハロウィン
K-POPアイドル
オルチャンメイク
イガリメイク
乃木坂、欅坂
竹内涼真
菅田将暉
「本当に流行ってるの?」「○○のゴリ押しなだけ」とか認めたがらない人いるけど本当に流行ってます
+18
-2
-
199. 匿名 2018/06/21(木) 23:17:59
私の祖母はおしゃれが大好きで、ポールジョーのコスメの新作を集めたり、私の買い物についてきてくれたりする。
自分の若いころは大したお洒落もできなかったから、今を楽しみたいんだって。
私も歳を重ねても、こういうふうになりたい。今の若者は〜とかいって死んで行きたくない。+18
-0
-
200. 匿名 2018/06/21(木) 23:19:48
>>199
可愛いおばあ様ですね。
ほっこりしたし、私もそんな年の取り方したいです。+9
-0
-
201. 匿名 2018/06/21(木) 23:32:44
仕事でデザインとか絵描いてるんだけど、常にインプットしていかないと老害になるんだなあ、とびくびくしてる。
知り合いの絵描きで最近のXXは・・昔はよかったって言い出す人の作風はもれなく古くなってるし、そういう人は友達がいないし頑固になってる。
なので若者文化には積極的にまんべんなく(今だとtiktok?)しらべて取り入れるようにはしてるんだけど、追いつかなくて焦っています+12
-1
-
202. 匿名 2018/06/21(木) 23:43:39
>>58 かっこいいよワナワン!+0
-2
-
203. 匿名 2018/06/21(木) 23:51:15
正直、Kポップのグループって誰が誰かわからないけど、カッコいいとか
ラインにあげてる子いるからルックスがいいんだと思う…
これが違う国の人だとしても好きになってたんだろうな。別に国関係なく、YouTubeで手軽に見れてグループの中に1人でも好きな感じの人がいたらファンになるって感じだろうね+7
-2
-
204. 匿名 2018/06/21(木) 23:52:20
>>74 よく見てみてよ。似てるけど違うよ。+2
-1
-
205. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:34
>>98 うるさい!黙れブス!+2
-7
-
206. 匿名 2018/06/22(金) 00:01:56
おばさんになって言葉遣い悪い人は終わってるよね
ニュースで
ご近所トラブルなんかで逮捕されるお婆さんが言葉遣い悪いよね
ババァとか言ってたし…+14
-1
-
207. 匿名 2018/06/22(金) 00:04:17
可愛い系の子とかいると思うよ
でも好みだけどね
このトピにファンいるってわかってるのにブサイクとかいうのは性格が不細工だと思う+5
-1
-
208. 匿名 2018/06/22(金) 00:28:26
ガルちゃん民の大半がおばさんで最先端の流行が入ってこないでしょ
おばさんが周回遅れの流行を否定するという地獄絵図だよ+16
-0
-
209. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:17
>>5
私を含め、おばさんたちもあなたたちの年代の頃はみんなそう思ってました。
将来の自分たちを見ていると思ってくれればいい。結局はみんな通る道なのだ。+1
-0
-
210. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:43
>>206
若い時からそのままなんだよ、口が悪いおばさんって
同級生の口の悪い子がおばさんになるまで見ててみな
そういう人生歩むから+5
-0
-
211. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:21
誰だって自分の青春時代が1番ってことよ!+6
-0
-
212. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:38
でもガルおばさんがキンプリ好き〜平野くんかっこいい〜とか言ってても若い子は叩くよね
おばさんが若い子敵視するのは嫉妬でしょって分かるんだけど、逆が謎すぎる
職場のおばさんが職場の男と喋ったりガルおばさんが若手男性芸能人好きって言ってるのを敵視する若い女性って、一体どういう心境なんだろう+5
-8
-
213. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:25
人は自分の理解の範疇を超えると拒絶するらしいです。
その兆候が出たらもう年って事ですね。+1
-3
-
214. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:27
普通若い子って若い子同士でつるんだり競ったりするよね
それなのにいちいちおばさんおばさんってよそのおばさんにばっか絡んでいく感じの若い子って、同年代の若い子たちからあんまり相手されてないんだろうなと思う+19
-5
-
215. 匿名 2018/06/22(金) 01:49:26
昔もブスは居たんだろうけど最近は特に多いと思う。
こんなに一重の子も居たか?って疑問に思う。+1
-3
-
216. 匿名 2018/06/22(金) 02:59:02
自分の意見が正しいと思うタイプは、歳とったらそういうおばさんになるかもね
+4
-1
-
217. 匿名 2018/06/22(金) 03:54:33
Kポップ好きなのって別に
10代多いのみてもわかるように韓国の酷いところがどうとかそんなとこ知らない子達が多いよ
パッと単純にルックスとか雰囲気で好きになっただけでしょ
それなのに全否定はないと思う。されてもなんでなんでって感じだよね10代の子達は+7
-1
-
218. 匿名 2018/06/22(金) 04:00:31
悪いけど勘違いしないでほしい
同級生の口の悪い子見てみなって書かれてるけど
中学生の娘いるから
若い子に向けてだから言葉遣いを今から気をつけていこうって書いたコメ
若い子に悪意もってないよ。+2
-2
-
219. 匿名 2018/06/22(金) 04:12:05
本当にリアルに楽しんだりしてる若い子は
ここに来ないと思う
テスト勉強だし、
テスト期間中以外は朝練、部活、塾、塾ない日は友達と遊ぶ。土日も部活、練習試合、自主練、帰ってきた時間でヘトヘトだよ
+6
-1
-
220. 匿名 2018/06/22(金) 05:42:53
ネット普及で流行なんてもう存在しないよ
老害怖い+3
-2
-
221. 匿名 2018/06/22(金) 05:54:03
そうだね
ここでババァとか言ってる暇ないよね
っていうか。自分達が楽しめてたら特に気にしないと思う。昔がどうだったとかそれをどう思うかとか…
いいものはいいみたいなノリでしょ+4
-2
-
222. 匿名 2018/06/22(金) 06:03:13
ババァって言ってるのは
もし、若くても性格悪いから
10代とかは本当こんなとこ来ない勉強、部活忙しい。だから若い子がみんなババァって罵ってると思わないでほしい+3
-1
-
223. 匿名 2018/06/22(金) 07:20:49
私今年三十路なんだけど、上の世代が若い子の赤リップをダサい韓国メイクと馬鹿にするけど、あなた達の世代は人形を意識してヌーディーリップだかカラーレスリップだか全く色の無いリップメイクが流行ってたじゃん。
どっちもどっちだと思うんだけど…ってコメ見てたよ。+9
-1
-
224. 匿名 2018/06/22(金) 07:22:16
あ〜、日本のサイトでどうでもいい話をしているだけなのに、
いつも韓国人(在日)が張り付いてくる!
本気でいい加減にしてほしい。
国へお帰り。+5
-4
-
225. 匿名 2018/06/22(金) 07:25:56
女子高生の短い靴下は否定させて。w
by アラサー+1
-8
-
226. 匿名 2018/06/22(金) 07:31:41
>>223
こっちの方がおたふくメイクよりはるかに可愛いと思うんですけど…+1
-8
-
227. 匿名 2018/06/22(金) 07:32:11
ガルちゃんの場合、ババアと言ってる本人が意外にババアだったりする時あるよ。
「○○歳はそんな言葉使いません!知りません!私より上のババアww?」とか言って人の言葉を否定するんだけど、残念ながら親が使ってたりして知ってる若い子で、嘲笑ってる本人がアラフォーアラフィフのババアと呼ばれても仕方ない世代の人だったりする。+4
-2
-
228. 匿名 2018/06/22(金) 07:35:56
ケーポだけはダメだと思う
反日資金になるだけ
美的感覚が侵される+1
-5
-
229. 匿名 2018/06/22(金) 07:39:57
>>226
そりゃあ全盛期の浜崎あゆみだもの。
何したって可愛いともてはやされてたよ。
だけどはるかにとは思わない。
中条あやみの赤リップだって素敵じゃん。+12
-0
-
230. 匿名 2018/06/22(金) 07:41:11
>>226
目くそ鼻くそだよ。
+0
-2
-
231. 匿名 2018/06/22(金) 07:47:48
男は〜とか若者は〜年寄りは〜って
大きいくくりで自分が入らないものを安全圏から叩く人いるよね
男の人にも多いけど。+5
-1
-
232. 匿名 2018/06/22(金) 07:49:04
moreの表紙が安室さんらしいけど、moreの読者からしたらどうでも良さそう。
世代じゃないだろうし。
storyとかmarisolの表紙に今更浅野ゆう子とか松田聖子を使うようなものだろうに…+6
-1
-
233. 匿名 2018/06/22(金) 08:02:09
在日の人のコメってどれ?
教えてほしい。ただKポップが好きとかじゃなく
在日の人のコメってどれなの?+7
-0
-
234. 匿名 2018/06/22(金) 08:22:51
>>2
流行とスマホは違うでしょう
もはや必需品に近い+0
-2
-
235. 匿名 2018/06/22(金) 08:33:39
最近の若い子の流行に否定する要素ないと思うけど。
昭和生まれの方がヤンキーファッションとかヤマンバギャルだったりあきらか不自然な流行多かったじゃん。
その世代を生きてきた人たちにゴタゴタ言われても説得力ない+8
-1
-
236. 匿名 2018/06/22(金) 08:46:16
老若問わず韓国びいきの人って、リアルで韓国人の友達がいるのかな?
そうでなければもっと冷静になったほうがいいと思う。日本人を憎むように教育されてるんだから。+0
-9
-
237. 匿名 2018/06/22(金) 08:50:24
ニット帽が変って言ってる人が理解出来ない。
この前ガルちゃんで「ズボンの上に布をスカートみたいに巻くのダサくない?オバサンがよくやってるけど」って書いたら大量にマイナスくらって「あれは暖かいんだよ!」って叩かれた。
じゃあニット帽被ったっていいじゃん。
頭寒いんだもん。+5
-2
-
238. 匿名 2018/06/22(金) 09:02:26
これを昔から老害といった。
自分たちだって若いときは、くだらないことに金かけていたんだろうに+2
-1
-
239. 匿名 2018/06/22(金) 09:04:10
中国人からの忠告であったよね。
韓国人は優しいと弱いの区別がつかない、って。
ニコニコ謙虚(低姿勢)にしてる日本人は韓国人には胡麻すりしてヘコヘコしてる様に思われてますよ、って。
犬の躾のようにどちらが上かハッキリさせてやった方が良い、とね。
まあ上で無くても良いけど中国人にしてみたら駄犬を躾けてやるくらいの気持ちで韓国人と接してるんだろうね。+0
-4
-
240. 匿名 2018/06/22(金) 09:11:56
ケーポップの男がイケメンに思える美的センスだからこそ不細工な顔でもインスタとかで堂々と顔出しできるんじゃないの?
だからこっちからするとブスに限ってモデル気取りwって思っちゃうけど、本人とその周り辺りは結構イケてるくらいに思ってるんじゃない?
塩顔系とかいうキツネ目っぽいのもちょっと前に流行ってたみたいだし。
「イケメン」「可愛い」の定義にも流行があるんじゃないかな。+0
-5
-
241. 匿名 2018/06/22(金) 09:27:48
古くさいと言ってる若者も同じちゃうの?
シグナルで、過去の高校生役がルーズソックスはいてた。ふくらはぎのもっこりが隠れてやっぱ足の太さ誤魔化せるし可愛いなと感じた。
ルーズソックスダサって思うんじゃないの?今の子は。
自分の生きてる時代の価値観を肯定するようになってるんだと思うよ基本的に+3
-3
-
242. 匿名 2018/06/22(金) 10:14:25 ID:pLqiHHWzgF
そのうち主も同じように批判されるようになるよ+0
-0
-
243. 匿名 2018/06/22(金) 10:16:44
>>22
ビートルズ、マラドーナがちょい前...?
30代の私の親の世代じゃん...+4
-0
-
244. 匿名 2018/06/22(金) 11:26:40
ケーポップの人をイケメンと思ってる人は自撮りしてるとか初めて聞いた。
そんなの自撮りする人はただ単に自分が好きな人でしょ
年齢関係なくいるし
若い人の好きな物を受け入れないっていうか、ケーポップ好き=韓国好き=在日みたいなバカな人いるよね+8
-0
-
245. 匿名 2018/06/22(金) 11:30:43
韓国びいきする人ってどんな人?
それにスルーされてるけど在日の人わかるみたいだけど
どのコメの人なの?+2
-1
-
246. 匿名 2018/06/22(金) 11:38:03
実際にはそんなにいないよね
まぁ昔は良かったよーとか
今のアイドルや歌の良さがわからなくてさーとか
おじさん同士やおばさん同士で言ってたり、
昔は、こんなに良かったんだけどなーくらいなら全然聞いたこともある。別にそういう人って今のはおかしいとか好きな奴らもおかしいとか否定しないんだよね。
だから話も聞けたし。
+1
-1
-
247. 匿名 2018/06/22(金) 11:39:15
>>229
これならかわいいよ?
でも韓国人のやってる化粧みたいなのは受け付けない
こういうの+0
-5
-
248. 匿名 2018/06/22(金) 11:41:14
>>236
マイナスの数がわかりやすいねー+0
-0
-
249. 匿名 2018/06/22(金) 11:42:28
ファッションとかの話になったら
古いって思うの当たり前だよ
年齢関係ない。
流行関係ない服ならいいけど丸わかりのだと下手したら1年で着れなくなるのもあるのに
+1
-0
-
250. 匿名 2018/06/22(金) 11:45:49
オバサンだけど、ギャルとかヤマンバとかは何とも思わないけども韓流に乗っかったブームは受け付けないわ~。真っ白の顔、ぶっとい眉、真っ赤な唇とか。アナウンサーとかでもいるけど美的感覚大丈夫か?てなる。+1
-9
-
251. 匿名 2018/06/22(金) 12:00:02
まぁこんな風にいちいち突っかかるようなトピをわざわざ申請するような主なら、年取って否定的なことばっかり言うババアになる可能性は大かもしれないね+3
-6
-
252. 匿名 2018/06/22(金) 12:04:43
韓国びいきってどんなものかわからないし
韓国の人を見かけないよ
ケーポップ好きな中学生がまわりに何人かいるってだけで
+3
-0
-
253. 匿名 2018/06/22(金) 12:10:39
>>250
いいと思います。
別に好みだから
若い子でもそういうの苦手な子いるしね+3
-0
-
254. 匿名 2018/06/22(金) 12:14:30
主は、こういう風に考えられるんだから
いちいち突っかかる人にはならないと思うよ。
そういう人って実際は少ないしね。
こういうところだから出てくるっていうのもあると思う。そんな実際に中学生にケーポップ好きってだけで、あんたそんなの好きならろくな大人にならないよ!って言う見知らぬ大人いたら通報されるよ+7
-1
-
255. 匿名 2018/06/22(金) 12:23:35
>>250
後半はまるっと同意するけどヤマンバメイクは何とも思おうよw
バケモノだったよアレは+7
-1
-
256. 匿名 2018/06/22(金) 12:38:05
ババァって言ってるの
若い子のふりしたおばさんでしょ
見たことないそんな絡んでく子、実際とは違うのか、色んな子がいるのかわからないけど…+1
-2
-
257. 匿名 2018/06/22(金) 12:41:17
ヤマンバとかの格好してる人
したいとは思わないけどテレビで見たことあるけど好きな格好してるからか楽しそうだよね
すごい生き生きしてるなとは思った+5
-1
-
258. 匿名 2018/06/22(金) 12:43:56
>>224
こういう人が
実際だと1番嫌われるよね
+6
-1
-
259. 匿名 2018/06/22(金) 12:55:19
>>258
気に入らないことをスルー出来ない人も面倒くさがられて嫌われるよ
1番かどうかはわからないけどさ+0
-4
-
260. 匿名 2018/06/22(金) 13:02:28
若者だからと否定する気はないけど、過去のトレンドを考えるとどうしても80〜90代始めのファッションだけはないわーと思う笑笑
よくわからない総柄のシャツとかすごいカラー切り替えのセーターとか武器みたいな肩パッドとか。
あの時期は世界的になんか変だと思う。
+4
-0
-
261. 匿名 2018/06/22(金) 13:20:19
>>259
そんなこと言ってないで
どのコメが在日か答えてあげなよ+3
-0
-
262. 匿名 2018/06/22(金) 13:28:34
今28でもう若い人たちの文化はよく分からなくなっちゃったけど、メイクもファッションも今しか楽しめないものを存分にやったら良いと思う
若いうちは試行錯誤して自分に似合うものを見つけていく時期だからね
もう少し年を重ねたらみんな洗練されたお姉さんになっていくよ
ただSNSに関してはどこでどんな人に保存されているか分からないから気をつけた方がいいんじゃないかと思う+7
-0
-
263. 匿名 2018/06/22(金) 13:29:58
>>259
最初に攻撃してるのにw
それも国に帰れとか
で、言われたらスルーしない方が性格悪いだとw+4
-0
-
264. 匿名 2018/06/22(金) 13:31:30
若い子楽しんでるじゃん
好きな音楽も聴いてる。+3
-1
-
265. 匿名 2018/06/22(金) 13:32:52
>>225
あれは脚が綺麗な子じゃないと似合わないからかわいそうかなと思う
流行だから履かざるを得ない部分もあるだろうし+0
-1
-
266. 匿名 2018/06/22(金) 13:36:05
どれが在日かわからないんだよ
ただKポップ好き=在日って思ってただけでしょ+7
-0
-
267. 匿名 2018/06/22(金) 13:42:06
中学生でも自分の顔は加工してあげたりしてるよ
学校自体教えてるし
そのままの写真の顔はあげない。
ファッションや音楽も楽しんでるよ実際ではそんな文句言う人いない。
主さんが言ってるようにここくらいだねいるのは+2
-0
-
268. 匿名 2018/06/22(金) 13:42:58
ヤマンバとエビちゃん、ギャルとゴスロリが混在してたから何も否定しないよ…私の時代に比べたら今の子はまともと思う。
なぜかスカートの下にジーパンを履いて親に注意された覚えがあるが…あれは何系だったのかな…それとも局地的に私の住んでる学校だけで流行ったのか…+5
-0
-
269. 匿名 2018/06/22(金) 13:46:58
>>261
私その人じゃないしw+0
-3
-
270. 匿名 2018/06/22(金) 13:55:42
>>269
言うと思った。
あんな酷いコメしてる人によく味方できるね
+2
-0
-
271. 匿名 2018/06/22(金) 13:56:46
違うなら出てくんなよ
でも性格悪いぞこいつ
+4
-0
-
272. 匿名 2018/06/22(金) 14:06:39
ここさ
別に昔流行ってたのを若い子に認めてもらおうってトピじゃないんだよね
若い子も昔の歌でも曲でもいいものは聴いてる
いいドラマなんかも観てる。これは好みだけど
今流行ってるのも別にそれを好きな子を否定したりしなければ
流行ってても私は嫌いだわでいいと思う。+7
-0
-
273. 匿名 2018/06/22(金) 14:29:32
自然発生的なトレンドなら否定する気は無いけど
KPOPはあっちの国策の洗脳だしね
日本や子供達の将来を考えたら嫌悪感があって当たり前+2
-5
-
274. 匿名 2018/06/22(金) 14:52:40
じゃぁKポップを否定すればいいでしょ
好きな子を在日って決めつけたり
その子達を嫌ったりするのは違うんじゃない?
まぁ別に実際見てて周りにはそんな人いないからその子達のびのびしてるけどね。+5
-2
-
275. 匿名 2018/06/22(金) 14:53:54
すぐ国のこと言うよね
ここもそういう話にすりかえられそう+7
-1
-
276. 匿名 2018/06/22(金) 14:57:48
ここだけだね
在日と思い込んで日本人をたたいてるっていう…+9
-2
-
277. 匿名 2018/06/22(金) 15:03:50
否定はしないけど、だんだんついていけなくなってる自分に気付くね。
特に言葉遣い。「卍」とか全然使い方分からないw+5
-0
-
278. 匿名 2018/06/22(金) 15:08:24
自分が若かった時に流行ったものでも
なんで流行ったのかな?って冷静になったら思うものもあるけど
その時は、みんな持ってたり自分も欲しかったりしたから否定しない。いい思い出だと思う。
若い子とは年齢違うから合わないのも当然そういうのもあるのも普通。
だからといってその物を否定したり好きな子を否定しない。大人だし+3
-0
-
279. 匿名 2018/06/22(金) 15:17:34
>>270
は?
荒らしに構う人も荒らしでしょうが+0
-1
-
280. 匿名 2018/06/22(金) 15:22:59
卍最後につければいいとか言ってた
でも意味は無いみたい
最近そんなに使わないよね+1
-0
-
281. 匿名 2018/06/22(金) 15:23:29
24歳にしてすでに今の若者の流行りがわかりません。
学生の子とか言っちゃう程度にはおばちゃんメンタルだから知らず知らず言ってそうで怖いわ。+0
-0
-
282. 匿名 2018/06/22(金) 15:35:13
わからなくていいんじゃないの?
+1
-0
-
283. 匿名 2018/06/22(金) 15:46:50
今の若い子の流行りって一言で言うけど
色々あるから別にわからないのあってもいいと思う。極端な話全部わからなくてもいいと思う。
本人達気にしないし。
好きなものを好きになればいいだけ+2
-0
-
284. 匿名 2018/06/22(金) 16:21:32
むしろ流行りとか今の若い世代にあるの?って思う。皆 音楽含め服装、化粧、髪型もキャラというか飛び出た物が無くて守りに入ってるみたいで 至って普通にしか思わない。普通が流行りなのかと思うくらい。+1
-1
-
285. 匿名 2018/06/22(金) 18:10:10
若い子で韓国好きって人は、何で韓国の話になるといつも荒れるのか気にならないの?
政治や国際関係など全く興味無しな子たちなのかな?
政治の世界で何があろうと自分たちには関係ないって思ってるの?+0
-6
-
286. 匿名 2018/06/22(金) 18:10:50
害がなければ好きなようにしたらいいよ
韓国はダメ+0
-5
-
287. 匿名 2018/06/22(金) 18:16:59
反論するなら相手の主張も聞いてから反論すればいいのに、ただ文化は別だとか音楽に国境はないとかどっかの誰かの垂れ流したフレーズばっかり言ってるから話にならないんだよ+0
-5
-
288. 匿名 2018/06/22(金) 19:05:42
実際にそんな中高生に
狂ったように言う人いないよ
自分達のところでPTAとかちゃんとしたとこで活動すればいい。
子供達はこういうところが好きと言ってますが、ってちゃんと言うんだけよw
一方的なのお前らだから好きな理由も知らないだろうけど
学校で親集めて訴えな
+3
-0
-
289. 匿名 2018/06/22(金) 22:24:27
なぜか、若者の流行は韓国のみの流れに笑いました+1
-0
-
290. 匿名 2018/06/22(金) 23:35:36
本当だよね
絶対に韓国にもってくんだから
笑える
そういう風に持ってって自分の韓国がどんな酷い国かを語りたいだけだろって思う。+3
-0
-
291. 匿名 2018/06/23(土) 00:19:17
現実は、米津や乃木坂のが人気なんだけどな
みんながみんなkpopじゃないよ+0
-1
-
292. 匿名 2018/06/23(土) 05:54:48
一部でもいたら許せないんでしょw
日本の為だとかなんとかいきなりキレ出すし、色んなのが流行ってるってコメあるのにそれはスルーだもんね。結局、若い子が何を好きかって興味無くて、Kポップ好きな子だけ許せないってだけだよ
何様って思うね
+4
-0
-
293. 匿名 2018/06/23(土) 15:37:16
>>198
そこにカラコンとKPOPも含めて、本当にガルちゃん民の叩きぶりは常軌を逸してる。もはや狂気にすら思えてきた。
叩いて一体何になるの?ただ皆は好きでも自分は嫌い、じゃダメなわけ?
これらのものたちに親でも殺されたのか?w+2
-0
-
294. 匿名 2018/06/24(日) 02:01:45
今の物でも昔の物でも良いと思ったら取り入れたいけどな。SNSだって米津玄師(カウントダウンTVで流れてたw)だって好きだよ。だけどオードリーヘップバーンの昔の画像見るとめちゃくちゃお洒落で参考にしたくなる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する