ガールズちゃんねる

義実家お金持ちあるある言いたい

1010コメント2018/06/26(火) 10:36

  • 501. 匿名 2018/06/21(木) 22:53:34 

    自営なら税理士雇ってるのでは??

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/21(木) 22:55:37 

    >>493
    多分投稿してる方が
    結婚当時お金に無頓着だっただけでは?
    だから結婚相手に選ばれた

    私もがるちゃんでお金に目覚めて
    結婚10年で初めて夫の給料知りました
    それはもう驚きました
    義実家が桁違いの金持ちと
    気づくのにも10年かかった

    ママ友にずっと普通の家だよと
    言ってたけど普通じゃなかった
    自分も義実家も





    +5

    -3

  • 503. 匿名 2018/06/21(木) 22:56:29 

    >>499
    義父名義→相続税
    息子名義→生前贈与
    法人名義→経費w
    どれかかな後々揉めないのは生前贈与でしょ今時ちょろまかすの無理だよ

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2018/06/21(木) 22:59:34 

    >>468
    うちの旦那の実家は都内の高級住宅街にあるけど、旦那が子供の頃から引っ越してなくて築50年くらいの賃貸マンションでボロだからまさか金持ちとは思ってなかったです。

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/21(木) 23:01:41 

    義父名義のETCカードもらってます。
    帰省の時はもちろん、旅行にも使っています。

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2018/06/21(木) 23:02:51 

    実質お見合いみたいなので夫と結婚しました。
    最近その辺りの話を聞いたんだけど、私が地味で慎ましそうで、兄弟多かったからよかったらしい。笑
    夫が茶髪のお酒とタバコ好きな女の子と仲良かった時はすごく反対したらしい。
    跡取りが必要だったから私が現れた時はめちゃくちゃ喜んでくれたそうで。
    息子が生まれた時はもんの凄く喜ばれた。

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2018/06/21(木) 23:04:46 

    >>503
    数千万の生前贈与ってすげえ話だわ

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2018/06/21(木) 23:10:43 

    我が家は一戸建てを新築する際に、同居条件での非課税ギリギリまで舅が出資してくれて、あとは夫がローンを組んで夫名で登記しました。
    月々の生活費と家賃ということでローン以上のお金をもらっています。
    また、家の庭や共有箇所の整備とかの名目でお金をもらっています。業者から舅名で領収書をもらいます。(実際より高額で)
    ですが、義理親はもう一棟の家へ移り同居はしていません。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2018/06/21(木) 23:13:54 

    お金出してくるってことは最終的に口も出してくるから、その分厄介だと思うけれどな。
    貧乏人の嫉妬かしら?
    お金出して口は出さない人っているのかな?

    +14

    -1

  • 510. 匿名 2018/06/21(木) 23:15:14 

    >>502
    私もいまだに夫の年収は知りません
    結婚して15年
    昨年義父が亡くなり社葬の規模や来賓に大企業の社長さんがお見えになったり国会議員がお見えになったりで
    え、うちの会社ってそんなに大きかったの?と驚きました
    でも所詮は義父が築いた人財や財産なので全く興味がありません
    遺産相続も綺麗に済んだらしく、税理士の先生にも大変驚かれました

    +3

    -4

  • 511. 匿名 2018/06/21(木) 23:16:36 

    >>508
    その現金のやり取り贈与税発生するよ

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2018/06/21(木) 23:16:53 

    皆さんよく知っていますね。
    なんで不動産ばっかり持ってるの。現金に換えてくれたらいいのに。
    とか思っていましたが、ここ読んでガッテンでした。

    ガルちゃん見てから、我が家は子供一人しか無理だって思っていました。
    夫の実家がどうにかするから大丈夫っていうのも、そもそも贈与税払えないんですけど?って思ってたけど、なるほど、1500万まで非課税ならそりゃなんとかなるなって納得でした。

    他にも色々義両親の行動が納得できました。
    今、スッキリした気分です。

    +4

    -2

  • 513. 匿名 2018/06/21(木) 23:17:37 

    お金も出すけど口も出すよ。事あるごとに感謝しろってオーラすごい。
    お金はありがたいけど共働きだからそんな困ってないし、普通でいいから静かにしててって感じ。休み取れないのに平日二泊三日の家族旅行とかも困る。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2018/06/21(木) 23:18:11 

    中古の一軒家買ってくれました。毎月生活費五万円くれます。子供達の保育料も払ってくれています。専業主婦させてくれています。でも毎月赤字ですw

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2018/06/21(木) 23:18:12 

    >>500
    買ってもらったと言った人ではないけど、今住んでる分譲マンションは義理実家名義。
    一応旦那に相続させるものとして買ってもらった。うちの場合今のところ、相続税のが圧倒的に安くすむから。億単位だと贈与税とどっこいみたいだけど。相続問題は生前贈与してもらってももめるからね。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/21(木) 23:19:16 

    末っ子長男で進学・手間全てに優遇されて育てられたせいで、お金持ちだったけど恨まれた義姉に財産全部取られそう。
    でも話を聞くと贔屓が酷かったからもう仕方ないかと諦めモード。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/21(木) 23:22:50 

    あー言えばこー言うでムキになって、長文連投してる人は何したいのー?w

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2018/06/21(木) 23:23:03 

    口出しはじめはめちゃくちゃ嫌だった。
    義母のこと愚痴りまくると相手にネタ化されるぐらいの言動だったし。
    でも、不思議だね、慣れたわ。
    私もこの家の人間になったんだなって思う。
    今義母のこと悪く言われるとハラタツし。笑

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2018/06/21(木) 23:24:02 

    >>389
    凄すぎる。うちとは各が違いすぎるって・・。ご主人の実家ですよね?失礼だし、他にも義実家のふんどしで相撲とろうとするお嫁さん、唖然とします。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2018/06/21(木) 23:24:40 

    結婚してからわかったけど旦那の親の財力って
    すごい重要だよね
    結婚前はそんなこと考えもしなかったわ

    +20

    -0

  • 521. 匿名 2018/06/21(木) 23:24:44 

    不動産は現金化しにくいから
    相続税怖い

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/21(木) 23:25:38 

    >>521
    ほんとそれ。焼け石に水レベルだけど相続税貯金してるよ。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2018/06/21(木) 23:27:01 

    旦那の実家の金当てにするな
    自分で稼げ
    旦那の家の金は旦那の親のものです。

    あ な た の も の で は あ り ま せ ん 。

    と言いたい(自分の立場的に)。

    +12

    -4

  • 524. 匿名 2018/06/21(木) 23:27:09 

    義実家に感謝を感じてる方のコメントはいいなぁそんなあるあるが、あるんだ。と感じますが、一般家庭よりたくさんしていただいてるのに、文句言ったり、まだ足りないクレクレという方は、よんでいてあつかましさしか感じません。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2018/06/21(木) 23:28:10 

    このトピ楽しい

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2018/06/21(木) 23:29:28 

    田舎の土地は流動性低いから大変だよね。
    どうするんだろう。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/21(木) 23:32:04 

    >>522
    いっそ税務署に不動産徴収してほしい
    物納ダメだし、本当に困る

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/06/21(木) 23:32:58 

    家を建てるときに◯千万の頭金を出してもらいました
    ずっと決めてたことだからって!
    ホント頭上がらない

    +4

    -1

  • 529. 匿名 2018/06/21(木) 23:33:51 

    義実家が金持ちでもね、義兄弟と仲良くなければ争いの元だよね
    ということは義父母が上手く子育てしてないと相続争いの種になるだけ。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2018/06/21(木) 23:37:43 

    >>520
    色々気を使うから、私は実家からの援助の方が楽でいいわ。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/21(木) 23:38:21 

    うち、金塊で相続したw
    コインメダルも大量にある
    売り時が分からない

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/21(木) 23:39:34 

    >>523
    誰に言ってるの?

    +1

    -2

  • 533. 匿名 2018/06/21(木) 23:45:33 

    >>533
    世間の義実家玉の輿狙いの女。

    +1

    -5

  • 534. 匿名 2018/06/21(木) 23:48:21 

    教育資金限度額まで一気に貰うなら、お子さん小さいうちに。そうでないなら都度もらった方が良いよ。
    お子さんが将来30歳になって使いきれず、余った分は贈与税かかるのでね。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2018/06/21(木) 23:48:22 

    弟が財産狙ってて本当むかつく
    今まで金かけてもらった分放棄しろよ

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2018/06/21(木) 23:49:33 

    >>533
    なぜ自らにアンカーを?

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2018/06/21(木) 23:50:24 

    >>536
    >>532でした

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2018/06/21(木) 23:50:56 

    すごい義父母さんばかりですね!
    うちはそこまでではないけれど、夕飯食べに行こうよ、の義父母の一声でお寿司屋さんとかは良くある。
    孫を(私の息子)とにかくかわいがってくれている。あなた毎月誕生日?という位何かしら買ってもらっている。
    お金のかかる習い事をしていて、たぶん年間100万〜150万は援助してくれている。
    甘やかしすぎでは?と旦那に訴えたりしていたけれど、旦那も同じ様に育ってきた人だったんだと気付いて、今は素直に甘えさせてもらってます。
    私にも誕生日や息子が生まれてからは母の日のプレゼントを頂いたり、毎月のお米のお取り寄せ…などいつも良くしてもらっています。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/21(木) 23:51:55 

    みんないいなー!
    素直に羨ましい。
    旦那は年収2000万くらいなんだけど、義両親が貧乏だから、お金援助しないといけないよ…

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:09 

    >>30
    >>306
    自分で何も努力しない人に限って「ずるい」って言うよね!

    私もその言葉聞くと虫唾が走る。聞きたくないし、言いたくも思いたくもない。

    あ、ちなみに私は資産家の皆さんの生活を垣間見たくてトピ開いた平凡主婦です( ̄▽ ̄)

    老後裕福の裕福な生活を目指して、フリーでアレコレ仕事してます…

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:34 

    >>502
    何処の馬の骨かもわからない家によくお嫁に出してくれたわね。
    あなたのご両親立派ね。
    うちなら絶対無理。
    家柄等々重視することたくさんで。

    +2

    -3

  • 542. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:44 

    >>93
    うちは最悪な例です
    義両親は羽振りがよく、夫が大学生の頃は両親とも長者番付上位に名を連ねていたそうです。
    兄弟全員留学したり海外旅行して楽しい生活してたせいで会社を受け継いだのですが、本人に欲がありません。
    ハングリー精神がないのです
    裕福に育ったため、人に頭を下げるのも無理で、困ったら親に何とかしてもらおうというところが見えみえです
    おかげで会社は傾きました
    私はお見合いで結婚したのですが、声を聴くのも嫌です。
    両親は良くしてくれるので心配かけたくないので、両親の前では仮面夫婦です
    お金持ちの息子でで、本人に本当の実力のある人が最強です。

    +5

    -3

  • 543. 匿名 2018/06/21(木) 23:58:36 

    元旦那の不倫が原因で離婚して
    罪悪感からなのか
    2歳の娘に、インターナショナルに通わせたいと
    義母が離婚前から言ってて
    離婚して、これから母子で0歳の子もいるから
    金銭的に無理。って言ったら
    2歳の娘の分を全額出してくれてる。
    貯金も毎月1万ずつ二人分してくれてる。
    ありがたいけど、
    毎週2回くらい何だかんだ理由付けて家に上がってくる。
    家が片付いてるかをチェックしに来てるんだと思う。
    果物とか毎回持ってきて冷蔵庫の中までチェックされてます。
    私の家は一般家庭で掃除する人もいないから
    ピカピカなわけない。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2018/06/22(金) 00:00:08 

    義実家はお金持ちで、さらに義母の兄は独身なのでその遺産もこちらに流れてくる。
    どれくらいあるんだろう・・・なんて考えてしまう。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/06/22(金) 00:00:13 

    たまたまお金持ちでラッキー♪ありがとう!ならいいけど、
    嫁の立場(自分で稼いでない)で土地とか家とか計算されて結婚してたら本当腹立つ。
    そんな嫁が来たら絶対仲良くなれないし相続争いする自信ある。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2018/06/22(金) 00:00:45 

    固定資産税が毎年500万掛かるほどの資産を持ってる義両親家。
    旦那さんに実家お金持ちだねーていうと、お金ないよーっていわれる。
    私にはそう思えないのだけど、、、
    でも、資産家って資産維持するのに質素に暮らしてるって聞いて、そうなのかなーと思ってる。

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2018/06/22(金) 00:02:09 

    >>537
    分かります。義実家お金持ちだと無駄に期待してしまう自分がいるんですよね。
    でも実際は期待ほどの援助はしてくれない。
    うまく言えないけどあなたが言いたいこと、めちゃくちゃよく分かります。同感です。

    +6

    -1

  • 548. 匿名 2018/06/22(金) 00:04:20 

    >>546
    うちも現金はないよーと言われます。
    税金対策で不動産の借金あるくらいらしい。
    でも旅行に連れて行ってくれたり、お祝いが多めだったり、庶民の私からしたらやっぱり金持ちだよって思います。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/22(金) 00:06:07 

    義実家…都心一戸建て(固定資産税)130万 毎年海外旅行 子ども3人私立

    私の実家 …都内一戸建て(固定資産税110万) 毎年ハワイ 軽井沢に別荘あり 子ども3人私立

    だいたい似たような環境で育ったせいか、人に妬まれた体験談とか、住み込みのお手伝いさんあるある話とか、友達とは絶対できない会話が夫と出来る。

    +3

    -6

  • 550. 匿名 2018/06/22(金) 00:08:18 

    >>547
    そうです。生活していくためのお金で、そのために質素な生活して貯めたお金なのに、
    お嫁さんに優雅な生活させるために家族皆で貯めたお金じゃないからさ、、って思ってる。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/22(金) 00:13:36 

    >>549
    都心で固定資産税130万て、お家めちゃくちゃ狭くないですか?家族5人でなんてとても暮らせませんよね?

    +12

    -2

  • 552. 匿名 2018/06/22(金) 00:14:38 

    >>549
    しかも住み込みのお手伝いさん??

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/22(金) 00:15:00 

    私の誕生日に毎回数万円のプレゼントをくれる。今年は本厄だからとTASAKIのネックレスとイヤリングのセットをくれた。お返しに困ります、お義母さま。

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2018/06/22(金) 00:17:33 

    京都のお坊さんに「あんたは玉の輿に乗る!」と予言され、
    パンフレットに直筆サインまで貰ったのに、
    玉の輿どころか結婚どころか彼氏もできんどころか就職もできてない私の居場所はないなここには。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2018/06/22(金) 00:18:57 

    はぁぁ。みなさん、すごいですね。貧乏人が見るところではなかったです。パート頑張ります。泣

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2018/06/22(金) 00:19:12 

    >>550すごく分かります。質素倹約で、息子夫婦の家や、帰省したときのお金を渡すために、贅沢せずにきた両親を知ってるので、 お嫁さんが義実家は金持ちだからとふんぞりかえってるので、妹の私は、もやもやします。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2018/06/22(金) 00:19:43 

    孫の教育費、全部出してくれるとのこと。現在私立中学に通ってます。本当にありがたやー

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2018/06/22(金) 00:19:46 

    義実家はお金持ちだけど、我が家とは別の家。我が家は平凡なサラリーマンなので義実家の生活は異次元。
    車の買い替えや孫の習い事(海外留学や県外ワークショップへの参加)など、ここぞと言うときに惜しみなく援助してくれる。きっともっと援助したい・力になりたいって思ってくれてるのがわかる。けど、それが社会で一般的ではないと分かって控えてくれてる。
    本当にありがたいです。
    自分たちが祖父母の立場になったとき、子供たちにおじいちゃんおばあちゃんのような援助は出来ないよと言い聞かせてる。

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2018/06/22(金) 00:20:00 

    ガルちゃん民に義実家がお金持ちこんなにも居たんだね!
    もうほんと羨ましすぎるよー!!!

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2018/06/22(金) 00:20:08 

    ハンパに土地なんかもってる人はケチ。
    財産は、あなた達にいくんだからと、ケチる、ケチる!
    うちの旦那の実家が、そう!
    ボケた義父、相続が怖すぎる。
    自慢じゃないよ。マジ、迷惑。
    遺言なんか書いてないし。
    義母は、めんどくさいから今から頼むねとか言ってる。登記もしてない土地もあるらしい。恐ろしすぎる。
    いらねーわ、税金なめるな!

    +5

    -1

  • 561. 匿名 2018/06/22(金) 00:22:41 

    素直に羨ましいです。。貧乏なので憧れます!

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:33 

    >>519
    ごめん。うちの義実家と比べてとか特に意識しないで書いた。
    今までに聞いたことないようなお話だったもので。
    自分の生活圏とは格違いという意味です。
    わが家は義父母も小金持ち。実家も小金持ち。
    そしてお互い兄弟が多く、共にその兄弟たちの中ではゆとりある方なので、双方の親は私たちより他の兄弟たちへの援助が多いと思います。

    +3

    -4

  • 563. 匿名 2018/06/22(金) 00:28:11 

    義実家お金持ちあるあるが言いたい〜
    中略
    先祖代々の土地を失うなんて恥ずかしいことはできないと言われる〜

    ドラマでしか聞いたことないセリフ、ほんとビックリしました。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/22(金) 00:28:33 

    >>551
    都心ってほどじゃないかな?渋谷に近いとこで100坪です。家族5人と犬でちょうどいいと思うけど狭いかな?

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2018/06/22(金) 00:30:58 

    >>357
    前半、盛ってる人が多いのは間違いない

    +8

    -6

  • 566. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:00 

    義実家ではなく実家がそこそこ裕福なんだけど、
    おばはんになった今でもお年玉は、それぞれ10万くらいもらえる。

    孫の分もと20万渡された弟嫁がオロオロしていた。

    義姉、小姑の立場から言わせてもらう。


    もろときゃええねん!
    金もって三途の川は渡れない。
    残しても税関で持ってかれるだけなんや!

    +16

    -3

  • 567. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:05 

    うちも何だかんだ出して貰ってるくせに私は「姑、姑」となんとなく毛嫌いしてました。でも最近義理両親は終活してるっぽくて、以前に比べてケチっぽくなったと思ってた。これはもしかして保険金とか財産分与関係で試されてるのか?!と思うと、接し方を改めようと言う気になりました。明日義母に電話でもするか。評価上げるぞ!

    +1

    -7

  • 568. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:12 

    とりあえず義実はお金持ちそうだよね
    アダルト番組出演料含めw
    ご苦労様です。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/22(金) 00:35:21 

    嫁がふんぞり返ってとか言ってるけど、うちの義両親は素直に喜んだ方が喜ぶよ。
    変に遠慮したり申し訳なさそうにすると悲しそう。
    義家族に愛されてて幸せだな〜って再確認した。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:16 

    所得隠しってゆーか出どころの怪しいお金なんじゃないの。
    1億一気にって普通はやらない。

    +6

    -2

  • 571. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:21 

    皆んな本当なの?
    ここまでザーッと読んだけど、他にも書いてる方いるけど、雑すぎじゃない??
    税務署くるよ、マジで。
    追徴課税とか重課税とか来たらどうするの?

    +12

    -3

  • 572. 匿名 2018/06/22(金) 00:37:20 

    >>564
    狭くないよ

    +1

    -2

  • 573. 匿名 2018/06/22(金) 00:37:28 

    >>569
    家族仲が良ければいいよね。
    でも旦那さんばかり贔屓してて不遇な兄弟・姉妹いたらこじれるこじれる。

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:30 

    実家は極貧。
    本当に玉の輿です。
    都内一等地に家を買ってもらい、何かとお金を渡されます。有難いけど生活レベルの違いに毎日冷や汗かいてます。良いものを頂く度に実家の両親の困窮してる生活を思い出して複雑です。
    高いレストラン、買い物は紀伊国屋、ブランド物の服カバン。海外旅行。
    いつも海外なんか行ったことのない母、安いスーパーで切り詰めていた母を思い出してなんか辛くなります。

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2018/06/22(金) 00:38:44 

    >>564
    あら、設定ミス?

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2018/06/22(金) 00:39:06 

    金持ちなのにケチなのか、ケチるから金持ちなのか分からなくなるときがある
    私も旦那も東京出身で実家が都心
    義父母の初孫フィーバーがすごくて、孫に田舎を作ってあげたいと某別荘地に別荘を購入
    だけど、別荘に置いてくれたベビーベッドは、すぐ使わなくなるからと中古品
    ちょっとお金の使い方がよく分からない

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2018/06/22(金) 00:39:46 

    >>566
    税関はもっていかない

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2018/06/22(金) 00:40:39 

    >>569
    わかる!
    変に恐縮したり、喜んだら貧乏人丸出しかなとか考えてリアクション取れずにいると
    機嫌悪くなる。素直にありがとうございますと喜ぶのが正解

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/22(金) 00:42:25 

    >>574
    娘が幸せに暮らしていれば母親としては嬉しいものじゃないかな

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/22(金) 00:42:31 

    >>573
    なるほど、そういうご家庭もありますよね。
    我が家は全く心配なので余計にありがたいなあと感謝です。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:46 

    新婚です。結婚する前に始めてあった日にデパート連れてかれてご縁だからって20万くらいのバック買っていいよって言われて遠慮したけど、10万くらいの買ってもらい。
    籍入れて結納金は100万円。結婚して引っ越したんだけど、引っ越し代全て、家具家電全て好きなやつ買ってくれた。結婚資金もハワイのハネムーンも全て出してくれるそうです。別でお小遣いも貰えるそうです。
    お正月のお年玉も主人と10万円ずつ貰いました。この間もまた、30万のブランドバックなぜか買ってくれました。お母さんがブランド好きなのもありブランド品も使ってないやつなど沢山貰いました。
    外食の時は高くて美味しいお店で10万とかいつも使います。義実家とは他県で離れているので、帰るといつも高くて美味しいもの食べに連れて行ってくれるから帰るのもそんな苦痛ではない。
    誕生日も何十万かくれるそうです。主人はブラックカード持たされててもしもの時に使うようにと渡されています。
    もしも出ない時にも使ってますが。

    将来、義実家のある田舎の県に住んだら家も建ててくれるそうですが、さすがにそれは嫌なので抵抗します。
    感謝感謝です。

    +5

    -5

  • 582. 匿名 2018/06/22(金) 00:44:50 

    渋谷あたりの路線価見たが、凄いね

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/22(金) 00:45:14 

    マウンティングはやめようよ。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:53 

    相続の時に、税務署が来て、関係する全員の通帳を重箱の隅をつつくように調べられるよ
    相続に関係ない義実家からの贈与まで、言われたよ

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/06/22(金) 00:47:55 

    普段使いにとヘレンドやらコペンやらたくさん頂きました
    ちょっとしたオヤツでもきちんとお皿で頂かなくてはダメよと
    これで食器棚のスペースができたわと喜んでました
    主人が「昔これでカレー食べてたなぁ」と懐かしんでたのがマイセンでした
    ブルーオニオンいる?と聞かれたけど自分の趣味じゃなかったので
    たくさんもらったのでいいですと無知だったので断ってしまいました。
    勿体無いことをした
    陶器が好きでオールドマイセンとか古ウェッジウッドとか
    でっかい壺とかたくさんあります
    そしてこんなこと書き込む私はほんと下品だと思います

    義父が大地主で大手企業の役職
    義母はデザイナーの何たらかんたらの社長の娘でお嬢様
    義父はかなり稼いでいますが
    義母は義父の稼ぎじゃ足りない足りないと言っています
    義母が相続した財産は義父もわかっていません
    ビルやマンションがあるってことだけ
    ゴルフの大会や講演会などいつも多忙なようです

    家の修繕費やリフォーム代などかれこれ数千万は援助されてます

    +9

    -1

  • 586. 匿名 2018/06/22(金) 00:48:17 

    >>571
    アホみたいに現金貰ってる人と、アホみたいに家もらってる人と、アホみたいに高級車買ってもらってる人は話盛りすぎか、妄想だと思ってる。
    大丈夫大丈夫、みんなわかってるよ。笑

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:42 

    >>584
    こ、怖い………田舎のちょっとした地主程度でもそんなに厳しいんですか?

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:13 

    渋谷で85坪の一軒家、中古でも6億で売りに出されてたわ。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:49 

    義実家の財産狙いだ と勝手に決めつけられて、ほぼ疎遠にされてる。(長男嫁です)
    加えて意地悪や差別も酷い。子供にも。徹底的に仲間外れにされてる。
    弟家族や姉妹家族・他の孫には、超がつく程の様々な援助してます。

    義実家は自営で、夫はそこで働いてます。
    私と子供への嫌がらせで給料やボーナスを思いっきり下げて、生活はギリギリ。
    住まいも古いアパートです。
    10年経ってもまだ意地悪されて限界で、ストレスで体調が悪くなったのをきっかけに
    私の方から絶縁しました。義実家は大喜び。皆さん、内心は無一文で出ていって離婚して欲しい様ですが。
    今では解放されてスッキリ! のびのびと暮らしてます^^

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:54 

    >>3

    あると思うよ。
    うちは、500万の車を買ってもらいました。
    もちろん一括で。

    現金は、手にしていませんが…

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:35  ID:ThESogKJHx 

    お金持ってる方が質素だったりするから、
    接客業の人は気をつけた方がいいよ。

    お金持ちが無礼で怒った時こわいよー

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:01 

    >>589
    自分で稼げばいいよね。
    そのほうが皆ストレスなく幸せ。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:03 

    都内のちょっと土地持ったサラリーマンです。
    生きているうちに、バンバン子どもに現金渡すのが、正解と思いました。
    多分、このトピの義実家の人達はそう思ってると思う。
    そして、老人ホーム代の1人1億くらいは別に取ってあるから大丈夫!

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/22(金) 00:55:57 

    自分の家のことをペラペラ話すのは、創作か誰かの話のパクリかその両方だと理解してる。
    誰がみてるかわからないのに普通は言えない。

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:20 

    義実家は保険好き。年間かなりの額を支払ってる。営業さんも美味しいお客だと思ってるようで、ブランドものの食器やお取り寄せのスイーツなど理由をつけて持ってきては営業してる。顧客限定の有名人の講演会にもしょっちゅう呼ばれてる。うちの実家には社名入りクリアファイルがいいとこだったのに・・・

    でも肝心の保険が手当たり次第契約させられてる感じ。こんな保障いる?と思うものがわんさかあるし、元本割れしているものも。
    付き合いだからと言ってるけど、義父母もVIP扱いされてることがまんざらでもないようでやめられない。このお金で投資信託でもやればいいのにと思ってしまう。
    保険の営業さんのやり口にも引いてる。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:00 

    旅館、ホテル、フロアー貸切。
    子供達が自由に行き来できる為に。

    +4

    -2

  • 597. 匿名 2018/06/22(金) 00:59:14 

    >>590
    うちは旦那が独身時代に買ってもらった車を事故で廃車にし
    また買ってあげたことがあると義父が酔って暴露してたな
    お金を援助されてたこと私に知られるのはすごく嫌みたい

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:40 

    お金持ちは、どんどん消費と納税してください

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2018/06/22(金) 01:00:44 

    >>590

    大丈夫!
    これも話盛ってるだけで
    ありえないからw

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:51 

    義実家はお金は出してくれるけど口は出さない。私の希望を第一に尊重してくれる。お金出すけど口も出す義実家多いのね。絶対ストレス!

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2018/06/22(金) 01:02:56 

    このスレ、結婚する前だったら私も、嘘だ!と思ってたと思いますが、結婚したら義実家が資産家で、本当にあるあるですね笑

    夫だけでなく私にも贈与してくださるので、毎年贈与税払ってます!

    +11

    -3

  • 602. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:53 

    >>595
    うんうん!
    家で何か壊れた時に出る保険に入ってるなぁ
    私の傷害保険、自転車保険も入れてもらってる
    あとはJAFの家族会員入ってくれてるので、
    車開かなくなった時に呼んだことが何回かあります

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:58 

    奨学金こそ使ってないけど、大学時代はバイト三昧で免許や定期代など学費以外の自分にかかるお金は全て稼いでいた。
    特別苦労したわけじゃないけど、そんな自分が何でも買ってもらってた旦那見てるといざというとき頑張れるかな?と不安になったりする。

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2018/06/22(金) 01:04:08 

    >>601
    税率どれぐらい?

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2018/06/22(金) 01:05:54 

    贈与税とか大変そう

    +1

    -1

  • 606. 匿名 2018/06/22(金) 01:06:42 

    >>594
    フェイク入れてると思うのー

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2018/06/22(金) 01:08:36 

    >>603
    分かります。というか、うちの夫はすごい甘ちゃんです。
    私はものすごく苦労してきたから、いやもっと頑張れやってイライラすることもあります。
    大らかで優しいところが好きで結婚したのにね。

    +5

    -2

  • 608. 匿名 2018/06/22(金) 01:09:30 

    >>604
    税率で贈与額がばれますね笑

    相続税は最高税率になってしまうので、節税目的でそれを下回る程度にいただいております。

    夫婦の手取り年収より多いので労働意欲下がるけれど、感謝してます!

    +2

    -4

  • 609. 匿名 2018/06/22(金) 01:10:10 

    >>581
    事実だとして…結婚10年目で言ってるなら幸せ者だけど、新婚でしょ?田舎に帰ったらその優しさは続かないよ。出来ればずっと離れて暮らしたほうがいい。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2018/06/22(金) 01:12:54 

    >>608
    そこまで言ってるのに、贈与額を隠す意味が分からんw

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2018/06/22(金) 01:13:31 

    >>581
    義実家の田舎には帰らない?そう思っていた頃が新婚の私にもありました。
    家が資産家だとなんていうかもう、帰らないという選択肢なくなります。
    義家族と喧嘩しないように気をつけてね。嫌われたら終わりよ。

    +10

    -3

  • 612. 匿名 2018/06/22(金) 01:16:37 

    >>608

    確かにww

    何となくです!

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:10 

    出産祝いに100万ポーンとくれた

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2018/06/22(金) 01:19:29 

    >>612
    つじつま合わなくなることがあるんだよ、きっと

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2018/06/22(金) 01:19:33 

    >>557
    すごい羨ましい。教育費が一番かかるとこだよねー。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:01 

    義実家金持ちあるある?
    すんごい働き者。不労所得がたんまりあるのになんでそんなに働くの?
    新参嫁は不思議でなりません。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2018/06/22(金) 01:25:59 

    >>594
    そう思う
    ちょっと読んだけど流石におかしい人いたよ
    子供に服買ってくれるとかお小遣い多いとか、せいぜい車か土地くれる…くらいまでは分かるけど…あるあるだし
    私の実家は小金持ちなのでそのくらいはしてくれるが旦那が嫌がるので控えている

    ただ一億の通帳は…贈与税取られるよ…
    年間110万は贈与免除になるはずだし、孫に使いたいなら信託銀行で確か1500万円まで預けられなかった⁉

    同じくらいの家庭環境で育ったなら分かるけど、底辺高卒ですつて…⁉
    代々の金持ちか成金かにもよるけど
    同じぐらい金持ちなら張り合うから仲悪いって、わからない
    お嬢様の友人は裕福な人と結婚する人多かった
    貧乏ではないし中の上くらいの家庭本人はマーチ卒1流企業勤務(親も1流企業勤務程度)の人でも親に反対されてた…結婚したけど
    裕福な親に育てられたら、結婚相手の学歴職歴家庭環境問題あれば反対されるよ、普通…裕福な親じゃなくても難癖つける人多い
    硬い家庭に育って、本人も大学の同級生とかならあるかな⁉(早慶、国立大)
    代々医者一家の友達のお兄さんの相手がそんな人だった、26歳まで付き合ってたら連れておいでと言われて結婚したけど

    何か妄想とか、人から聞いた話書いてる人結構いそう…

    +11

    -3

  • 618. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:22  ID:vskWUxXmML 

    >>616
    働き者だから、お金あるわけだと思いますが。
    マグロみたいなものだと思います

    止まったら死ぬ

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:25 

    あるある言いに来たら規模が違ったので帰ります。

    +20

    -0

  • 620. 匿名 2018/06/22(金) 01:30:39 

    >>616
    結婚して義実家のおかげで裕福になったからといって、今まで努力してきて得た職だったらやめようとは思わない人も多いのでは?

    +0

    -2

  • 621. 匿名 2018/06/22(金) 01:31:04 

    義実家みなさんすごすぎて信じられない、、、笑
    ご職業は何なのですか?

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2018/06/22(金) 01:32:50 

    女性側の実家は貧乏で、と書いてある方は
    どうやってそんな桁外れなお金持ちな家と結婚できたんですか…?!
    純粋に気になる笑

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2018/06/22(金) 01:35:38 

    私の実家は貧乏で、両親ともに貯金もなく、60こえてて2人ともバイトなんですが、
    相手がお金持ちじゃなく普通の家庭だとしてもかなり批判的な目で見られそうだなぁと考えてしまいます…

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2018/06/22(金) 01:36:01 

    >>622
    豪華クルーズの船上パーティーにタキシード着てスタッフとして紛れ込んだんじゃ?

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2018/06/22(金) 01:37:55 

    >>624

    発想がすごい面白い!笑
    そのレベルで、奇跡的な出会いだと思ってしまいます…笑
    けどすてきだなぁ〜〜見初められる何かがあったんですよね!!

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2018/06/22(金) 01:38:26 

    このトピには夢が詰まってるな

    +6

    -4

  • 627. 匿名 2018/06/22(金) 01:38:52 

    >>622
    いやー本当に
    私の方は貧乏で高卒で、、、は流石に、、、反対されるし少なくとも最初は可愛がられないよ
    大学の同級生同士はたまにあるかな⁉でもそんな貧富の差がひどいのは知らない、、、

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2018/06/22(金) 01:39:47 

    将来的に夫の地元に帰るので、マイホームは建てるなと言われています。
    夫もこんな無価値の土地買うなんてアホって買う気0。
    田舎なのでママ友たちはマイホームラッシュ。
    分かりやすくマウンティングされたり、今は安く建てられるよー!と勧められます。
    でも、なんて言っていいやら。もう、貧乏人でいいです。
    好きなだけマウンティングしておくれー!

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2018/06/22(金) 01:39:50 

    やはり前向きな人がいいよね
    義実家のお金当てにされてるの分かるの嫌だと思うし。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:17 

    みんないいなー。うちは受け継ぐもの墓しかない。要らない。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/06/22(金) 01:43:01 

    >>617
    ちょい待て
    >>585だけど高校中退なんですけど


    >>611
    横ですが
    ほんとばっさり切られますよね
    義姉とその子供が義母さんの中でいなかった人達になってしまいました。
    主人が頑張ってくれてるし何とかなるだろうから
    私も主人も切られてもいいけど
    主人が悲しむだろうから損得なしに仲良くしようと頑張ってます
    ほんと何で機嫌を損ねるのかわからないしお金あると強気だからなのか
    気に入らないとすぐ切ります。孫だろうと。。。
    切られたら傷つくだろなー私

    +2

    -1

  • 632. 匿名 2018/06/22(金) 01:48:23 

    明治神宮の手水舎で20代の女2人が開業医狙うなら3代目以降じゃなきゃ代々借金まみれで意味ないらしいって話し合ってるの見て、こんな嫁が来たら踏みつぶして再起不能にしてやるって思った。

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2018/06/22(金) 01:51:50 

    >>577
    うん、ごめん、税金と打ち間違えた。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/22(金) 01:54:15 

    最初の頃は援助もありがたく感じてたけど、
    やはりお金出してもらうとこちらの生活への干渉も強くなってきて辟易してた所に、
    最終的には孫の前で義母が私を本当に殴りつけるという暴挙に出た。
    金なんていらねえ、自由が欲しい。
    と、お金で縛り付けられて身動き取れなくなってから思った。

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/22(金) 01:55:55 

    義実家はお金持ちで、外食にはかなりのお金をつぎ込むけど(ワインが高くて、誕生日のランチで1人10万円超とか)、ブランド品とかには全然興味なくて、小綺麗にしてるけど質素な感じです。

    簡単に買えると、所有欲も湧いてこないのかなぁ…と思ったりします。

    +2

    -3

  • 636. 匿名 2018/06/22(金) 01:57:04 

    >>622
    主人が一人前の男と認められてるからじゃないでしょうかね
    息子が選んだ嫁なら反対しないというスタンスでしたよ
    主人を信じてるんだと思います
    私が認められたわけではないかもしれませんが
    でも、ある日お義母さんが大切な婚約指輪を私にくださった
    これは認められたと思っていいのだろうか
    それとも単にサイズが合わなくなって代わりの指輪があるからくれただけなのか
    どっちなんだろー

    +3

    -3

  • 637. 匿名 2018/06/22(金) 01:58:31 

    >>634
    まあお金持ちでしかも義母が専業主婦の場合は特に本当に嫁は家のためにもらったものだと思いやすいからね。
    働いてる場合はまだ社会がわかってるけど奥様だとね・・。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/22(金) 02:02:51 

    >>622
    ご縁としか言いようがない。。

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2018/06/22(金) 02:03:30 

    税金考えるとちょっとおかしい話もいくつかあるけど‥
    高級車や家の資金の数千万程度の話は本当だと思うよ。
    だって、贈与税取られるから〜ってそのお金残しておいたって、どうせ相続することになって結局相続税取られちゃうもん。
    相続税より多少税率が高くなる場合でも、その分子ども世代、孫世代に早くからいい思いさせてあげれるなら、安いもんだよ。

    ‥とよくうちの親が言ってるので、そういうもんなんだと思う。
    そりゃ税金はなるべく払いたくないけど、数千万にかかる程度の税金より子どもの幸せの方が大事、子どもの幸せのためなら惜しむべきでないって思考できる規模の資産家は結構いるのだよ。
    あなたの身近にいないだけなんじゃない?

    +9

    -2

  • 640. 匿名 2018/06/22(金) 02:04:33 

    >>631
    別にあなたに向けて書いてないのでは?
    全体を読んだ感想みたいだけど、、、
    あなたの文、分かりにくいわ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/22(金) 02:12:06 

    お寿司屋さんの会計を小切手で支払っていた
    え、何書いてるの…義母さん??ってなった

    ちなみにお寿司とても美味しかった
    ごちそうさまでした

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2018/06/22(金) 02:17:39 

    お題が「義実家お金持ちあるある言いたい」なんだから

    あるあるネタ言おうよ、それ聞いて楽しもうよ〜

    +17

    -1

  • 643. 匿名 2018/06/22(金) 02:18:24 

    引っ越し祝いで…と家電に布団やらスリッパやら色々な物を買って用意してくれてた。
    すごく嬉しかったけど、正直自分の好きなメーカーとか好きなデザインで揃えたかった…と贅沢な悩みを心の中にしまって使ってます。笑

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2018/06/22(金) 02:21:51 

    習い事がんばってね、と毎月2万円振り込んでくれる
    孫みんなにあげてるから少しでゴメンね〜と言うけど
    いえいえ、かなりありがたいです

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2018/06/22(金) 02:26:06 

    お小遣いをあげるネタを探ってくる気がする。

    何かというとお金をくれるので夫にどうなの?
    と相談したら、もらうのも親孝行のうちだよ、と。
    ふ〜ん。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/22(金) 02:26:57 

    >>642
    ほんとねー。
    いろんなご家庭があるんだから、自分ちと違う!おかしい!って決めつけて空気悪くするのやめてほしい。

    +7

    -4

  • 647. 匿名 2018/06/22(金) 02:32:59 

    家を購入する時、じゃコレね、と重い何かを渡された。

    ええーっ、こんな額のお札見たことないんですけど!

    口は出してこないので、こちらもいい嫁になるしか(笑)

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2018/06/22(金) 02:33:03 

    義父が、とある都市銀行の私鉄急行停車駅の支店で、一番の個人顧客だそうです!

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2018/06/22(金) 02:34:45 

    素直に羨ましい。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2018/06/22(金) 02:42:06 

    うちの母の知り合いでお金持ち数人いるけど嫁の悪口よく言ってるらしいからそういうドロドロな関係の話期待したら違ったw
    商売人の一代で築いた金持ちと根っからの代々金持ちではまた違うのかな。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2018/06/22(金) 03:00:01 

    義父が亡くなったときの遺産数億円
    めんどくさいからって息子二人相続放棄してお母さんが相続した
    息子二人もお金に困ってないから…て

    +11

    -2

  • 652. 匿名 2018/06/22(金) 03:04:33 

    私の合格祝いに20万渡された
    驚愕した…

    ちょっとその辺プラプラするのに
    サラッと1万渡された…

    こないだは10万くれた

    嬉しいという感情よりも、「えぇぇぇ…」って感じになりませんか?
    恐縮だしなんだか申し訳ないし、こんなに…どうしようってなる

    +8

    -5

  • 653. 匿名 2018/06/22(金) 03:07:23 

    結婚してないのに成人式のお祝いに5万くれた
    すげーなって思いと、お祝いしてくれる気持ちには素直に嬉しいと思った!
    けど、お返しにすんごい悩んだ

    +5

    -1

  • 654. 匿名 2018/06/22(金) 03:14:03 

    別世界の話でおもしろい!

    +9

    -4

  • 655. 匿名 2018/06/22(金) 03:15:40 

    >>601
    生前贈与は110万まで非課税だけど、それ以上貰ってるんだ〜。

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2018/06/22(金) 03:19:23 

    お金持ちもいろいろでおもしろいね

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2018/06/22(金) 03:20:21 

    >>571
    お金持ちは税理士さんとかしっかり付けてるから大丈夫だと思う。

    +20

    -0

  • 658. 匿名 2018/06/22(金) 03:22:44 

    私は、うなぎが苦手だ。。。
    と、義母に伝えたところ。

    うちの子は小さい頃から特上うなぎ食べさせてるから
    大好きなのよぉ~。
    と、いわれた。。。

    何かにつけて、昔から金持ちなのアピールがすごいが
    金銭面では助かってるので、黙。。。

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/22(金) 03:34:36 

    ここの人達とはレベルが違うけど、妊娠して結婚したら義実家がそこそこ裕福なお家だった
    旦那は手取り30万くらいの普通の会社員だし、お互い大して貯金もなくて、余裕のある生活はぜんぜん期待してなかった
    結婚式も新婚旅行も指輪も別にいいやと思ってたくらい
    入籍前、初めて挨拶に行った時に、結婚式は?指輪は?と色々聞かれ、急なことで貯金ちゃんとしてこなかったんです…と言ったら、そんなの大丈夫、全部うちで持つから!と
    さすがに断ったけど、後日お祝いと称して旦那名義の500万入った通帳と私に車をくれた
    旦那は両親が好きじゃないらしく、自分はあまり支援を受けたがらないけど、なんだかんだ会うたびに美味しいもの食べさせてあげなって5万くらい握らせてくれたり、私や子供にも色々贈り物をしてくれる

    有難い反面、貧しい母子家庭で、お祝いどころか毎月のように支援を頼まれる実家との差に、申し訳ないというか、いたたまれない気持ちになる…

    +17

    -1

  • 660. 匿名 2018/06/22(金) 03:36:57 

    義両親は金出しまくり(家、車、旅行、外食その他)、口全く出さずを徹底してくれる人たちで、とても感謝してます。
    好きな仕事に就いてて、キャリア的に今休みたくないけど、早く孫を生んで喜ばせたいなぁと思ってしまうくらいです。

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2018/06/22(金) 03:55:42 

    うちは子供3人、夫の兄弟と合わせると義両親の孫は7人いますが、誕生日、こどもの日、お年玉には一人に5万円ずつ、入園や七五三には10万ずつくれます。
    ありがたいですが、自分が子供3人もいて、将来孫に同じようにしてやれるかは自信ないです。

    皆さんのような地主や代々の会社などではなく、義父も夫も兄弟も、ただの勤務医です。

    +4

    -3

  • 662. 匿名 2018/06/22(金) 03:59:43 

    わたしの実家は、4億円ほどの資産があり、主人の実家はお父様が事業に成功され15億円ほどの資産があります。
    でも、義実家にへこへこするのも心地よくなく、女性として自立して生きなさいという親の教育もあり、現在は外資系企業で年収900万稼いでいます。援助は結婚当時に家を買っていただいた以来頂いていないので、生活は普通です。現在27歳、結婚2年目になりますが、なかなか子宝に恵まれません。子供が出来たら皆様のようなあるあるを経験するのでしょうか。。

    +10

    -13

  • 663. 匿名 2018/06/22(金) 04:24:30 

    義実家が一億円の豪邸

    +2

    -5

  • 664. 匿名 2018/06/22(金) 04:36:10 

    税理士付けてるっていうか、息子(夫)が税理士

    +9

    -1

  • 665. 匿名 2018/06/22(金) 04:46:02 

    アパート売ったお金で土地代1億4000万分くらい支払ってもらった!
    都内なのですごく助かるけど、親が死んだら税金関係めんどそう

    +3

    -2

  • 666. 匿名 2018/06/22(金) 05:02:54 

    >>300

    会計士は税理士も出来るの
    ついでに経営コンサルもね
    税理士より会計士の方が資格は上だよ

    +14

    -3

  • 667. 匿名 2018/06/22(金) 06:05:55 

    神戸市に大邸宅が3宅ある資産家の親をもつ人と無事に結婚しました。結果は書ききれないぐらいの優雅な結婚生活してます。人間関係もまるで変わりましたね。

    +1

    -5

  • 668. 匿名 2018/06/22(金) 06:07:49 

    政令都市なのに山ひとつ義実家の敷地で春には庭?の大きな桜の花見に人が集まる

    +0

    -3

  • 669. 匿名 2018/06/22(金) 06:12:15 

    私の実家には暖炉があり
    義実家の客間にはシャンデリアがある

    +0

    -6

  • 670. 匿名 2018/06/22(金) 06:13:23 

    正直旦那はかっこよくないし、稼ぎも良くない…でも真面目で優しいから結婚した。
    そしたら義両親が中々のお金持ちだった。
    マンション買う時に2000万円出していただいた。
    おかげで自分達では住めないような良いマンションに住むことができた。
    あと孫フィーバーでオムツにミルクに生活用品は全て用意してくれる。
    何かとお小遣いくれるし、口は出さないし、ガルちゃんではマイナスくらいそうだけど、最高の義両親です。

    +24

    -2

  • 671. 匿名 2018/06/22(金) 06:31:31 

    >>563

    うちの実家がそう。
    NTTが基地局建てさせてくれって頭下げてきてるのに断ってる。
    父のものなので仕方がない。

    凄い額のお金が毎月入るし皆んなも助かるのに。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/22(金) 06:34:26 

    お金があると大抵のことはなんとかなるし人生楽しい。毎日楽しい。

    +10

    -4

  • 673. 匿名 2018/06/22(金) 06:34:42 

    >>651
    ということは、お義母さまからの二次相続の際にご主人とご兄弟がそうとう納税しなければなりませんね。
    お義父様の相続時に次のことを予測してしっかり計算して分割しなければ必要以上の相続税が発生してしまうのでもったいないですね。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2018/06/22(金) 06:48:57 

    旦那30歳にして初めてNO援助で車買った。独身時代は外車スポーツカーを2台乗り継ぎ、結婚してからは子供生まれたら2人乗りスポーツカーは無理だろうと妊娠前に義父の馴染みのディラーに連れていかれ、キャッシュで買ってくれた。

    この人金銭感覚大丈夫かな?と思ったけど、初めての車はコツコツ貯めたお金で普通の国産のワンボックスカー。10年は買い換えないからって時間をかけてじっくり選んだ。
    相変わらず坊ちゃんだけど、ケチな私との生活で着々と普通の人になっている。

    +7

    -1

  • 675. 匿名 2018/06/22(金) 07:07:21 

    実家がお金持ちのことより嬉しいのが、家業を継いだ旦那が簡単に仕事休めること。
    融通が利くから共働き時代はよく子供の発熱でお迎え代わってもらった。
    専業主婦になってからもたまに休んでディズニーとか行ってる。もちろん毎日定時退社。給料は800万くらいだけど、税金もそこそこだし正直この内容なら高いくらいだと思ってる。

    ホワイト企業なら当たり前かもしれないが、私が万年人不足の会社で有休消化出来ず雀の涙ほどの給与だったから色々驚いてる。

    +2

    -5

  • 676. 匿名 2018/06/22(金) 07:19:15 

    お金持ちってほどではないけど、同居していて食費は別だけど生活費3万のみ渡してる。
    光熱費とか固定資産税とかその他諸々込み込みで3万だから安いかな?
    とても助かってる。

    +0

    -3

  • 677. 匿名 2018/06/22(金) 07:20:22 

    結婚すると決まってアパートをかざしていると、まだ建って1年ぐらいの建売の家を契約していた。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2018/06/22(金) 07:20:53 

    すっごくケチです。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2018/06/22(金) 07:23:02 

    ものすごい金持ちではないけど、家建てる時土地と600万援助。

    車一台使用させて貰ってる。ガソリンや高速代や保険税金は義親持ち。

    どこか出掛けると、全額支払ってくれる。旅行だと土産も。

    学資保険全額支払ってくれる。

    色々と感謝するけど、何十年とその生活を送ってた旦那は甘ったれに育ったよね。

    旦那がギャンブルで借金したときも肩代わりしようとしたからね。旦那も親が何とかしてくれると思ってたから、夫婦の問題なので肩代わりしなくていいと断ったよ。

    で、旦那の小遣い減らしたら可哀想だから戻してあげてと言われる。

    旦那の事で結構口出しが多くて困る。

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2018/06/22(金) 07:36:26 

    >>147
    チョコに詳しいだけの人(笑)
    浮いてますわよ、おほほほほ。

    +1

    -4

  • 681. 匿名 2018/06/22(金) 07:43:05 

    ダダより高いものはない
    ってことですわ

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2018/06/22(金) 07:45:37 

    そろそろ家建てたら?と1000万くれました。
    同居でもないし、ありがたい。

    +1

    -4

  • 683. 匿名 2018/06/22(金) 07:49:12 

    皆さん素晴らしい義実家で羨ましいです。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2018/06/22(金) 07:53:49 

    押入れに1億円以上。
    換気せずでカビてたり
    湿気で破れ10万円は駄目に。
    銀行へ預けるのは嫌なんだ!と。
    私なら管理・安全面・利子面で
    預けるけどな…と思った。

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2018/06/22(金) 07:55:38 

    人付き合いが多くて面倒。
    やっぱり金持ちの知り合いは金持ちが多いのと、そういう人達って本当に人脈を大事にしているしで、義理実家が参加するイベントとかに参加させられて、私も付き合わされる。
    お金持ちは皆上品だと思ってたけど、中年や年配の男性が多い上に信じられないくらい凄く下品な人もいて、そういうのに嫌な顔できないから苦痛。
    妊娠中に参加した時は当然性別についての話になったんだけど、義理の両親の前で「セッ○スは盛り上がった?笑だったら男の子、淡白なら女の子らしいけど…(わざとジロジロ見られて)奥さんなら盛り上がるでしょ?ニヤニヤ」って言われたり。
    外見についてのお世辞なら、謙遜してお礼言えばいいけど、そういう気持ち悪いのは未だに苦笑いしかできない。

    +8

    -2

  • 686. 匿名 2018/06/22(金) 07:59:02 

    遠方なので、急に亡くなった時にどこにどれだけ貯蓄があるか嫁の私に連絡くれました。

    いやいや、実の息子と娘に話してくださいとお願いしましたが、信用出来ないらしい。
    金持ちの不思議。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2018/06/22(金) 08:00:42 

    みなさんすごいですね。
    うちはさすがに現金一括購入する程のお金持ちではないけど、家購入した時の頭金を払ってもらい、月々のローンも払ってもらってます。
    固定資産税も。
    土地は義実家の物です。
    ローン分の税金が返ってくるからそれもありがたいです。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2018/06/22(金) 08:02:17 

    あるあるネタ
    自分の金銭感覚で高価に思う物を買うかどうか迷っていると、簡単に「あら買えばいいじゃない」とサラッと言う
    迷いが一切ない。
    というかお金持ちはどの辺の金額から迷うのだろうか?

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2018/06/22(金) 08:03:07 

    お小遣い、遠慮するとぶちギレる(笑)

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2018/06/22(金) 08:06:07 

    金に投資してる。
    電話で金がどうのこうの話しているの聞いて、質素で物を大事にして、ユニクロどころかしまむらも着る義両親で、資産家っていうの疑っていたけど、あれ、本当に資産家?って思うようになった。
    他にも色々、現金持っていないだけで持っているらしい。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2018/06/22(金) 08:06:18 

    羨ましく読んでる庶民だけど。
    玉の輿って大変そう。
    悪い事してるわけでもないのに、育ちの違いがバレないかとヒヤヒヤしたりして。
    離れた県外にいて、親戚や知人付き合いも、なくお金だけバンバンくれるのは羨ましいなー。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2018/06/22(金) 08:07:25 

    >>13
    え?あわよくばじゃだめなの?
    税金対策と思って、買ってもらった方がいいじゃない。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/06/22(金) 08:07:29 

    頂く物が金額が大きいだけに、お礼もそこそこ良い物をと考えるので選ぶのが大変。

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2018/06/22(金) 08:08:21 

    結婚してから6年。車2台義父に買ってもらった。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2018/06/22(金) 08:09:35 

    >>30
    友達には言わない方がいいんじゃないかな?
    色々金銭事情があるだろうし、嫌味に思われるよ。
    ずるいで終わって良かったね。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2018/06/22(金) 08:11:49 

    >>693
    うちはお礼渡すと怒られます。
    有難や有難や。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2018/06/22(金) 08:13:35 

    クリスマスに送られてくる子供への贈り物がデカイし大量だしで、アメリカのクリスマスみたいになる。
    ツリーの下プレゼントだらけ。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2018/06/22(金) 08:13:55 

    食事会や旅行はいつも全額払ってくれます。
    家買う時に1000万、車買う時100万、足しにしてーとくれました。
    孫が産まれた時も、それぞれにその都度100万ずつ。
    こちらの家庭に全然口出しもしてこないし、とても優しい義両親です。
    わたしは大好きです。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/06/22(金) 08:16:31 

    >>691
    実際、そうみたい
    親戚がそうなんだけど、羽振りがいい時はなんともないけど、それがなくなった途端に見返り求めてきたから揉めてるよ…

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2018/06/22(金) 08:18:35 

    いいなぁみなさん!
    うちは夫の祖父母まで代々地主のお金持ちだったけど、夫の両親が財産食いつくしたからもうほとんど土地も残ってない。
    どんどん現金化して、自分達で使っていってるらしい
    まぁ借金残されたり援助頼まれるよりはマシだけどね

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2018/06/22(金) 08:23:02 

    付き合い多いのはあるあるだよね。>>685さんのいう通りお金持ちって人脈大切にする。義父はリタイアして前より収入減ったのに変わらないペースで付き合いしてるから実はお金キツイらしい。
    それでも度々お世話になった人呼んでのホームパーティーとかやってる。もちろん嫁は手伝い。義実家の付き合いは接待だと思ってる。

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2018/06/22(金) 08:23:43 

    >>696
    いいですね~!羨ましい!
    うちはお小遣い頂いても半返し当たり前であまり手元に残らないし、最近はお礼品リクエストされたりして(高級フルーツとか)その手間が面倒臭いです。
    お礼分先に抜いてくれたらいいのになんて思っちゃいます。
    頂けるだけありがたいんですけどね。

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2018/06/22(金) 08:26:37 

    上には上がいるので小金持ち程度かもしれないけど、うちの義実家はやたら現金をくれる。
    これ何年使ってるの?とオーブン代を10万くれたり、この部屋(あまり使わない部屋)エアコンないの?とエアコン代10万くれた。子供が生まれたらこの車小さいでしょう?と車も買ってくれた。夕ご飯は鶏肉が多いって話をすると牛肉は食べないと!と定期的に牛肉を送ってくれる。お米もスーパーで買ったことない。
    一緒にいる時や旅行の時は、息子や嫁には絶対にお金は出させない。
    お祝い金を頂く件数が多い。誕生日やお年玉や入園入学祝いはもちろんだけど、クリスマスやお盆とかこどもの日とかひなまつりにも毎年お祝いを家族全員に1万円ずつくれる。
    口だけだと嫌な気分になるけど、お金も出してくれるから腹が立たない。いつも感謝しています。

    +18

    -0

  • 704. 匿名 2018/06/22(金) 08:28:21 

    旅行も食事も当たり前のように全額出してくれる。
    たまにはと思って母の誕生日にご飯誘ってこっそり会計済ませたら、あからさまに不機嫌になった。金持ち謎・・・。ただニコニコしてるのが正解だと気付いた。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2018/06/22(金) 08:29:19 

    欲しいものは言ってね、と言ってくれる。
    でも庶民すぎておねだりなんてムリ!

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/22(金) 08:29:47 

    よくそんなに貧富の差(失礼)があるのに
    結婚許してくれてよかったね。
    周りのお金持ちは、お金持ちと結婚してる
    by平民

    +14

    -2

  • 707. 匿名 2018/06/22(金) 08:30:42 

    開いてみたもののレベルが違いすぎて全然あるあるじゃなかった…羨ましい!!!

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/22(金) 08:31:39 

    ここ見て義実家が裕福な部類に入ることに気付いた。ママ友と義実家の話なんてしないから、言わないだけでみんか結構援助してもらってるんだと思ってた。改めて感謝しなきゃ。

    +19

    -1

  • 709. 匿名 2018/06/22(金) 08:31:56 

    >>706
    多分、お金持ちの種類が違うんだと思う。
    総資産10億円くらいの小金持ちだから、家柄とか気にされたことない。

    +16

    -0

  • 710. 匿名 2018/06/22(金) 08:34:59 

    義実家以外の親戚はすっごい金持ち。
    義実家だけは落ちぶれた家。
    自慢できやしないw

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2018/06/22(金) 08:36:53 

    エアコンと車は常に最新

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2018/06/22(金) 08:41:45 

    >>706
    元々お金持ちじゃなかった義実家もあるでしょ。
    うちの亡くなった親は普通の共働きだったけど時代が良かったのか年金が1人一月60万貰ってた
    バブルの恩恵で土地の値段が3倍になって資産を得たり、株でうまく行ったりしてた。
    田舎の人だから、お金の使い方が株遊びとか子供や孫にやたら小遣いあげる感じだよ
    精神的には庶民

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2018/06/22(金) 08:41:49 

    お金持ちな人ってイベント好きじゃない?
    義父母がそうで旦那や義妹の誕生日に親戚招いて盛大にやってきたらしく、嫁にもそれをリクエストする。
    子供の誕生日の度に15人くらい招いて料理振る舞うんだけど、普通の家庭料理でもお酒代と食材代で余裕で3万以上飛ぶ。出前はNG。
    お陰で料理は上手くなったからありがたいけど、子供が一度にプレゼント大量にもらうから物大事にしなくなりそうで怖い。

    +2

    -2

  • 714. 匿名 2018/06/22(金) 08:43:35 

    びっくりした。
    普段何気なく話してるお友達もご近所さんも、じつはこんなお金持ちだったりするのかしら。

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2018/06/22(金) 08:43:55 

    結婚式のご祝儀に100万が混じってる。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2018/06/22(金) 08:44:00 

    ほんと羨ましい
    出してもらう助けてもらうことなんてなくて
    逆に会えば、車欲しい、携帯そろそろ変えたい
    いつもなにかゆわれる

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2018/06/22(金) 08:46:43 

    今までで1番居心地がいいトピだよ
    共感っていいね!

    +7

    -7

  • 718. 匿名 2018/06/22(金) 08:48:34 

    福耳で手相にもお金持ちの相が出てると言われ続けて育ってきた。家は普通以下の家庭で占いなんて当たらないなと思ったら、旦那と結婚してこういうことかと思った。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2018/06/22(金) 08:49:53 

    居心地いいよね
    共感だけだから
    少し前は謎の外商叩きいたけど消えたね

    +7

    -1

  • 720. 匿名 2018/06/22(金) 08:51:18 

    自分は高卒出で昼働いて夜専門学校行ってて昼働いる会社で旦那と会ったんだけどブランドなんか全然着てなくて普通の会社員だと思ってましたが、義実家行ってビックリした。
    横浜の小高い丘に広い一軒家。
    結婚してみると毎月色んな銀行さんは挨拶にくる。
    子供3人いるけど全員に教育費用意してくれてる。
    旦那の車も買ってくれました。
    義母が認知症になった時もサービス以外の実費でも払えるので本当にあらゆるサービスを受ける事が出来ました。
    でも私も介護やりました、その位は感謝のつもりで。
    今は二人で民間老人施設に入所してます。
    本当にお金があるお家で良かったです。

    +18

    -3

  • 721. 匿名 2018/06/22(金) 08:52:16 

    >>719
    他のトピで話したら絶対叩かれまくってるもんね笑

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2018/06/22(金) 08:52:31 

    リアルでこんな話絶対できないからスッキリする。

    +14

    -2

  • 723. 匿名 2018/06/22(金) 08:55:02 

    アパマンショップとか不動産仲介企業の人がお土産持って雑談しにくるってあるあるじゃないですか?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/22(金) 08:55:28 

    あるあるじゃないかもだけど小金持ちの家は意外と独身者多い。特に女
    旦那の妹は30過ぎて独身。旦那の従姉妹も出戻り
    女の家のが格上だと難しいんかな

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2018/06/22(金) 09:00:54 

    私達夫婦は都心の新築住まい。家賃として40000だけ渡していて車も義父名義で新車買ってくれた。

    車の保険代や車検、税金、ガソリン代全て義父、母が払ってくれてる。

    結婚前に私が入院した時は、
    彼女の身分の私に50000円くれた。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2018/06/22(金) 09:01:00 

    娘が生まれてすぐ私名義で学資保険200万加入した。そしたら義父母もそれぞれ学資保険組んでくれたらしく、娘が18になったら800万入ることが発覚。
    子供手当も貯めてるから私立理系でもなんでもいいよ!と言えるから気が楽だ。まぁ頭が付いてくればだけど。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2018/06/22(金) 09:05:54 

    >>706
    貧富の差に見えるだけで、平民にとってはお金持ちの部類の人が、さらに桁違いのお金持ちと結婚してるとかだと思う。
    さすがに集られそうな家柄とは結婚しないでしょ。

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2018/06/22(金) 09:05:54 

    資産家は資産家なりに税金や遺産相続争い大変だけど、お金はないよりあった方がいい
    元行員の私はひしひしと思う
    ちなみに老後そこそこ外食や趣味を楽しむ生活するなら夫婦で月40万弱必要だと言われてるよ
    ここの人たちは大丈夫だろうけど

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/22(金) 09:07:52 

    皆さん色々すごすぎる〜!!!
    こんな世界もあるんだな〜〜...

    現実離れしすぎて
    こういう話ならいっぱい聞きたい笑

    +8

    -0

  • 730. 匿名 2018/06/22(金) 09:12:05 

    車もマンションも義実家購入(^^)
    遠方なので孫連れて帰省がてら旅行したら、旅費の二倍の現金くれました
    本当、金は出すけど口は出さない素晴らしい義実家です(^^)
    子供達に平等に援助してるので、兄弟仲も良いです✨

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2018/06/22(金) 09:16:44 

    数十万〜100万程度のことで、税理士がいるからそんなことできないはずだ!となぜか怒ってる(?)人がいるけど‥その程度の額バレるわけないんですよ〜。

    税理士ついてるからって、食費や日用品代みたいな生活費まで事細かにチェックされてるわけじゃないよ?
    お金持ちじゃない人だってそうでしょ?そんなとこまで税務署に報告してないでしょ?
    だって、それらのものはチェックされなくったって、消費税という形でちゃんと税金として取られる仕組みがあるんだから。
    金持ちは、そういった生活費の額がもともと多いんだよね。ちょっとした食材買うのでも平気で数万越えてる。
    だから、そういうので使ったーって言われたら、税理士も「嘘だ!使ってないだろう!」っては言えないわけですよ。
    現金で買ったって言われたら、証拠もないし、調べようもないし‥
    そもそも資産に対する固定資産税や資産運用ででた所得税とか会社経営してるなら法人税とか‥
    資産に関するはめっちゃ厳しいけど、それ以外の生活費に関してはそこまで厳しく報告する義務はない。
    金持ちじゃない人も、家にちょっとしたヘソクリくらいあるでしょ?旦那さんにバレないようにこっそりと貯めたやつがね。
    そんな感じで、金持ちも税務署にバレない金が数十万〜数百万程度の金があるわけですよ。資産額が大きいからちょっと額が大きいだけ。一緒だよ。
    だから、そのくらいの額、子どもや孫にあげたり、生活費に全然バレずに好き勝手使えるってわけ。資産運用とかに使ったらバレちゃうけどね。
    もらった側もいっぺんに大金使ったり、全額預金してりしたりしない限り、まずバレっこない。数十万程度ならそれこそ、自宅で頑張って、生活費節約しまくって貯めましたって言ったら誰も嘘なんて言えない。

    まあ、流石に数千万単位はバレるからたぶん、大抵の人はみんな税金払ってると思いますがね。
    うまくやってる人は、ぶっちゃけやってると思うよ、 笑。
    脱税といえば、たしかにそうだけどね。
    いっぱい納めてるからこんな額くらい見逃してよ、って思ってんだと思いますよ。

    +11

    -2

  • 732. 匿名 2018/06/22(金) 09:20:48 

    >>731
    三行にまとめて?

    +12

    -3

  • 733. 匿名 2018/06/22(金) 09:21:15 

    月一で義母が子供の服、おもちゃ、食材を大量にかってくれるんだけど2時間くらい買い物しただけでこんなに使うのか!?
    ってなるから毎回帰ったら寝込む 笑

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/22(金) 09:23:06 

    お金がある人のとのろにお金が集まるっていわれてるけどお金持ちはお金増やす意識も高い
    投資とか株とか保険とか
    銀行員や保険の外交員もお金持ちの家にはまめに行くからいい商品すぐ知ることができるみたい

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2018/06/22(金) 09:25:16 

    義実家の家柄はごく普通。由緒正しい家ではない。旦那も普通の公立の小中学校出てるし。家もちょっと大きい程度。周りにはもっと豪邸あるし。
    そんな感じだからうちの旦那、自分の実家が金持ちだということに気付いてなさそう。車は親が買うのが当たり前だと思ってるわ。毎年の海外旅行も当たり前だと思ってると思う。出産祝いや小学校入学祝いに100万も普通と思ってる。
    もし自分が金持ちの家の子だとわかってたらもっと美人で家柄の良い嫁をゲットできただろうに…。私みたいな平凡な嫁をもらってくれてありがとうと素直に思う。

    +13

    -1

  • 736. 匿名 2018/06/22(金) 09:26:36 

    初孫妊娠したときデパートのファミリーセールみたいなのに連れて行かれ、めまいがするほど買ってくれた。
    ママバッグやママコート、子供の退院ドレスなど1時間で15点くらい。早すぎてよくわかんなかった。
    しかも、生まれた子供は予想されてた性別と違った笑 男の子には可愛すぎるロンパースで帰ったよ

    +2

    -2

  • 737. 匿名 2018/06/22(金) 09:28:20 

    病院を新しく建て替えてくれて、そこから歩いて5分の場所に一軒家を建ててもらった

    色々してもらうと、なにかあった時に逃げづらくて周りから囲まれてる感じでプレッシャー

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2018/06/22(金) 09:32:44 

    旦那と付き合って3ヶ月の時に親が会いたがってるから食事でもと言われた。
    いつも旦那とはチェーン店の居酒屋とか、良くてもイタリアンくらいだったから今回どこかな〜と思ったら料亭の個室だった。
    息子がいつもお世話になってるお礼に、とブランド物の名刺入れもらった。
    ほんとはカバンにしようと思ったけど、息子が彼女が引くからやめて!って言ったのよ〜と。確かにカバンだったら泡吹いてたわ。旦那ありがとう。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2018/06/22(金) 09:33:38 

    >>731
    その程度の額に対して言ってる人いないよ。
    それは、わかってると思うよ。
    数千万単位をもらいましたあという話があまりにありすぎて出てきた話。

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2018/06/22(金) 09:39:19 

    義実家にお金出してもらったことないけど絶対お金持ってると思う
    最近、高知のひろめ市場近く高知の中心部に新築一戸建てをローンなし全額キャッシュで買ってた
    もともと自分達の土地だったらしい。
    旦那は一人っ子だけど私たちは県外に住んでるので老後、高知に帰るつもりもないし今後は駅近の分譲マンションを買うつもりです。
    そう、義実家は口は出してお金は出さないタイプなので大嫌いです


    +3

    -0

  • 741. 匿名 2018/06/22(金) 09:39:37 

    いいなぁ…
    うちの義実家なんてボンビーのタカリ一族だよ。
    ここ読んで泣けてきた(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2018/06/22(金) 09:40:18 

    資産家だけどやってもらいすぎると介護が不安で今からある程度線引きしてる。
    兄夫婦は義父母の横に家を建ててもらい、携帯代も保険料もすべて義父持ち。隠してるけど毎月の生活費も貰っているらしい。
    うちは市外に家を買って、頭金は援助してもらったけどローン組んで返済してる。日常生活での援助はもらってない。

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2018/06/22(金) 09:43:58 

    お金あるのは知ってるけど、姑のお金使いが派手すぎて心配になる。不労所得もあるけど、舅が退職したら使える金額自体は減るのに生活水準下げられなさそう。
    庶民生まれなのでハラハラする。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2018/06/22(金) 09:47:49 

    夫、大学合格祝いが3000万のマンション一戸。
    車は買ってもらうのが当たり前。
    なにかと10〜100万単位のお祝い金(入籍祝い、結婚祝い、妊娠祝い、出産祝い、それぞれの誕生日、孫の節句祝い、新車祝い←車買ってもらってるのに意味不明、引っ越し祝い、転勤祝い、資格試験合格祝い、昇進祝い、年女祝い←もはや意味不明)や見舞金など(捻挫お見舞い金、厄年お見舞い金、悪阻お見舞い金、車追突されたお見舞い金←何も怪我してないし保険で全て賄われたのに意味不明)‥あげたらきりが無い。
    私のきょうだいの出来事にも同じ調子で渡してきます‥

    舅姑の誕生日や父の日母の日敬老の日、お祝いすると10倍以上の額が返ってくる‥
    家に遊びに行ったら(ちょっと遠い)、「交通費や食費の足しにして!」とかかった費用の数倍の額を渡される。

    最初はびっくりしたけど、そのお金を大事に使って、私たち家族が幸せに暮らし、子ども世代に同じことをしてあげれるようになることが恩返しだと思うようにしてる

    +9

    -0

  • 745. 匿名 2018/06/22(金) 09:50:40 

    >>744
    年女祝いウケるw
    あげたくてしょうがないんだね
    それでいいと思う

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2018/06/22(金) 09:54:38 

    お年玉で義父に毎年10万円いただいてる。
    今年のお年玉は特別だよ!とやたら分厚い封筒渡され、明らかに10枚の厚さじゃなくて焦ったら、なんと1000円札100枚だった笑
    びっくりした〜?と可愛く聞いてくるお茶目なお父さん、好きです。

    +13

    -0

  • 747. 匿名 2018/06/22(金) 09:55:39 

    >>742
    資産があるなら老後対策もしてるんじゃ無い?
    うちの旦那の両親は、高級老人介護施設に申し込んでるし、それに入るまでのつなぎとしてヘルパー(というか介護士の資格持った家政婦)も自費で雇ってるよ。
    老人介護施設高級ホテルリゾートみたいなとこで、施設と提携した高所得者向け医療施設も併設されてるから、医療面介護面全て自宅にいるより、幸せに過ごせそうな感じ‥。
    「親族に迷惑かけたく無いし、私たちも負担かけてる〜なんて肩身狭い思いはせず、楽しく過ごしたいもーん!遊びに来てね♪」だってさ。笑
    就活ちゃんとしてる人なら心配しなくていいと思いますよ。
    逆にもらわな過ぎると、相続税多く取られて損になるから、適度にもらってた方がいいですよ

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2018/06/22(金) 10:00:11 

    >>742
    介護のこと自分でなんとかするよ。
    なんのためにお金持ってると思ってんだ笑

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/22(金) 10:03:53 

    >>731
    話長いよ?

    +3

    -4

  • 750. 匿名 2018/06/22(金) 10:08:00 

    私の旦那の両親は二人とも大学教授でニュースにも出るくらい凄い人。
    お手伝いさんいるし高級レストラン行きまくったり有名な私立学校卒業してます。
    旦那も頭が良く、高卒の私とは大違いです。20歳の私にとって他にも知らなくて良い世界をいろいろ知ってしまいました…

    私の親は不動産の大家さんなのもあり、相続税が不安で親と話し合いはしておりますがこのトピみてまた不安になってきた…

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/06/22(金) 10:09:00 

    >>747>>748
    ありがとう。そうだといいな。大舅が健康な人で亡くなるまでずっと義母が家で看てたから、介護は当たり前だと思ってそう。2年くらいは親の介護して一人前よね!って言ってるし。
    援助しなくていいから、自分たちの老人ホーム用に回して欲しい・・・

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2018/06/22(金) 10:10:06 

    うちも皆さんほどじゃないけど義実家からの援助があるんだけど、自分側の親族からの誹謗中傷が嫌です。
    「援助なんていい歳こいて恥ずかしくない?笑」とか「うちは自分達で頑張ってるの!ドヤ」とか。
    その子の義実家がタカリ屋だったらしく、羨ましいからか?人の事をいちいち馬鹿にした発言に腹立つ!
    自分で選んだ夫でしょ?って感じです。

    +7

    -5

  • 753. 匿名 2018/06/22(金) 10:12:49 

    周りからの妬みが面倒だから旦那の家が裕福なことは言わないことにしてるよ。
    なにかとお金もらうけど言わないし、私も普通に働いてるからそこまですごいと思われてないと思う。

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2018/06/22(金) 10:13:09 

    結婚する前から「家賃代がもったいないから早く家を建てなさい」と言われて地価3000万の土地を譲ってもらい、家の頭金700万円を出してくれました。家のオーダーカーテン代約70万も払ってくれました。結婚式の費用も全部出してくれました。
    有難いです。

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2018/06/22(金) 10:15:46 

    義実家に遊びに行くたびに何かしら調度品が増えたり減ったりしてる。
    人間国宝〇世の花瓶とか、〇〇大僧正のお軸とか。
    こ先日はこの間買ったばかりのピアノが無くなってて聞いたら「飽きたから近所の幼稚園に寄付した」と。
    その他も情弱のため売れるようなものもすぐに捨ててしまう。
    捨てるなら私が欲しい〜
    そして美術品の相続って面倒だなと。500万する蟹の置物とかどーすんの

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2018/06/22(金) 10:16:35 

    >>119
    私も昔はそう思ってたから、気持ちはわかるけど、お金もらう買ってもらうってのは、必ずしも甘やかしじゃないと思います。
    例えば、欲しいものを自分で買うために、主さんはバイトしてローンして買ったとまのことですが‥すごく立派なことだと思いますが、当然、時間はバイトに使ったと思うし、利子の分お金もかかったとおもいます。
    でも、親が買ってくれた場合、その時間やお金は、子どもの勉強時間や投資などに使えるんです。
    お金出す親でもしっかりしてる人は、ただ単に甘やかしてるんじゃなくて、子どもの幸せや成長を考えて、お金を出してくれているんだと思います。ある意味子どもにお金を投資してくれてるんです。
    お金があることに甘んじず、きちんとした教育、躾を受けてる子供はそのことをよく理解し、親の期待に応える成長で親に返していますよ。
    親の金に甘えたダメ人間なるか、金持ちの子の義務を理解して相応の振る舞いを身につけるかは、その子ども次第ですが‥

    >>119さんの旦那さんは‥出してくれないことを毒親とか言っちゃうあたり、そのへんわかってないし、世間知らず感がすごいので‥もしかしたら、本当に甘やかされてるだけかもですが‥

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2018/06/22(金) 10:16:40 

    お金出してもらってると決定権がないのは少し残念。お宮参りの着物や写真館の決定権はすべて義母だった。雛人形とかも同じ。車も義父チョイス。しゃーない。

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2018/06/22(金) 10:17:07 

    アラフォーです。
    台東区の下町に住んでいて、中小企業が倒産するバブル崩壊を見てきた私
    地元に実家が残ってる人なんてほとんどいない
    結婚後、高級住宅街に越してきたら、昔のままの豪邸が多くて地主が多い
    父親か母親の実家が近い人が多々いて驚いた
    本当のお金持ちって時代とは関係ないのね

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2018/06/22(金) 10:18:10 

    >>752
    いちいち援助してもらってるって伝えてるの!?
    ある程度、にごさないと嫉妬されるの当たり前だよ
    私もそんな感じだけど外では絶対言わないよ

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2018/06/22(金) 10:18:14 

    結婚してから、買い物はお店に行かなくて電話一本で外商やらディーラーやら来てくれる世界を初めて知りました。

    銀行も行かなくなって、最近のATMの使い方がよくわからない。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2018/06/22(金) 10:19:34 

    義実家に行くたびに旦那に100万〜150万、私に30万〜50万のお小遣いをくれる。
    家を購入の際に1800万払ってくれた。

    旦那の稼ぎ少ないから義実家がなければ生活終わってると思う。

    +7

    -0

  • 762. 匿名 2018/06/22(金) 10:21:18 

    皆さんいいなぁー!
    うちの義実家は息子達へのお年玉は500円ずつだよ。しょっぼー。。。

    +10

    -1

  • 763. 匿名 2018/06/22(金) 10:21:52 

    援助は隠すのが当然だけど、たまにお金のこと根掘り葉掘り聞きたがる人いるよね。
    旦那の両親がなんとなく資産家だってことを知ってから、車買ってもらったの!?とかぶっちゃけいくら出してもらった!?とか。
    援助してもらってても、自分たちでだよ〜もうカツカツだよ〜節約節約〜!とか言っておく。

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2018/06/22(金) 10:22:45 

    旦那の実家が貧乏だから義実家トピになるんだなとここ見て思った
    結婚は親を見てするというのも分かった

    +5

    -2

  • 765. 匿名 2018/06/22(金) 10:24:00 

    >>758
    自営業の人って景気が良くなるとそれなりの生活する人も多かったと思う
    うちも自営業だったけど景気良くなるといい車乗ったり、高級品買ったり、通学に使ったり。
    あの時のお金取っておけばな〜って言う人多いと思う

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2018/06/22(金) 10:24:44 

    純粋にうらやましい
    うちは結婚祝いももらってないし、夫名義の義母の貯金があるから返せって18万と端数要求されるし、
    夫の祖父が結婚祝いをくれるとか言っておきながら夫の弟(義弟)に新車買ってやったからお金ないからやれんとか言われた身としては本当に羨ましい

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2018/06/22(金) 10:25:24 

    要するに貧乏な家庭の息子と結婚しても苦労するという事だよね
    そういえばお見合い大作戦見てても立派な実家が多いよね

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2018/06/22(金) 10:25:49 

    旦那の親が社長だって自分からは絶対いわないけど、富のオーラがすごすぎて、舅を見たご近所さんから「お父さん社長さんとか?」と聞かれる。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2018/06/22(金) 10:27:16 

    >>765
    経費で使わないと税金がドバッとくるから領収書欲しさに買うんだよ

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2018/06/22(金) 10:30:05 

    旦那の財力はある程度必要だと思う。お金で解決する問題はぶっちゃけ多い。
    あからさまな玉の輿はどうかと思うけどまだ結婚していない若い子は早いうちに婚活してもいいとおもう。
    女は若いと市場価値高いし、お金もあって性格もいい人は早々に売り切れるから。
    by36歳おばさん

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2018/06/22(金) 10:33:30 

    みんなお金持ちの旦那さんとどうやって知り合いましたか?
    私は勤めてた会社の取引先の紹介でした。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2018/06/22(金) 10:33:45 

    >>759
    言いたく無いのに根掘り葉掘り聞いてきて勝手に怒ってるんですよ。
    子供使って探ったり。
    面倒なのわかってるから自分から言うわけないです。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2018/06/22(金) 10:38:45 

    >>771
    自分もある程度の家柄で学歴があると学生でも職場でも知り合うよ
    進学校や国公立大や有名私大に行ったりそれなりの企業に勤めると結構生活水準高い人が多いよ
    普通に知り合う

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2018/06/22(金) 10:42:11 

    妬みが嫌なら働いたほうがいいよ。旦那資産家の上、今日専業主婦ってだけで羨ましがられるから。
    正社員だったときは「私のボーナスで買っちゃいました♡」とか嘘でも言えて楽だった。しかも羨ましがる人に限って働いてなかったりするから、ぐうの音も出ない。

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2018/06/22(金) 10:44:44 

    >>771
    >>773
    私もそのパターンです。

    本人は自分の服とかにお金使うの好きじゃなかったりするから、わかりづらかったり笑

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2018/06/22(金) 10:46:16 

    >>752
    親族に言わなければ良いのでは⁉
    何かしてもらうと直ぐに甘えているとか自立して無いとか文句言う人はだいたい自分がしてもらってない、僻んでいること多い
    そんな人には一切話さないこと!

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2018/06/22(金) 10:47:12 

    >>771
    普通に大学で知り合ったよ。
    うちの義実家は自営業で成功してて土地があるお金持ちだから、ほんとに見た目普通。服にお金かけないから義母も地味。家柄がどうとか釣り合うのかとか全くそんな感じじゃない。笑
    ちなみに私の父は地方公務員だし私も普通。
    そういう人も結構いるんじゃないかな?って思ってる。

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2018/06/22(金) 10:48:06 

    やっぱそこそこの会社に就職すると普通に出会う機会あるよね
    私は大企業に行けるほど賢くなくて、地元ではそこそこ有名な手堅い中小企業に就職して出会った。こういう企業は取引先と結婚する人いたり、あとお嫁さん探し目的で就職した資産家の息子とかいたりする

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2018/06/22(金) 10:50:37 

    華やかなウェディング系の会社と堅いけど地味でつまらなそうな会社からそれぞれ内定もらって、後者に就職して旦那と出会った。前者を選んでたらどんな人生だったんだろう。

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2018/06/22(金) 10:53:46 

    良いなー家は義実家も実家も貧乏で逆にお金せびられてる

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2018/06/22(金) 10:54:44 

    >>772
    子供にもしっかり口止めしといたほうがいいよ
    子供にも悪影響が及ぶよ

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2018/06/22(金) 10:55:53 

    >>771
    私は同級生だった。

    多分結婚出来なくて年ばかりいってる人も多いと思うな。
    旦那の叔父叔母も会社経営していて、地方でまったり金持ちの義実家より、都心のバリバリ金持ちという感じなんだけど、
    義理の従兄弟達、結婚無理じゃないかというくらい叔母様が過保護で、どちらもまともに彼女もいたことないらしい。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2018/06/22(金) 10:56:55 

    節目の結婚記念日に、おめでとうと数百万円分の金塊をくれた。。。
    心の底からビビった。

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2018/06/22(金) 10:57:01 

    主さん、いいな〜。
    私の義理実家は偽り金持ちだったっていうか、もと成金って感じ。
    都内に高い塀で囲まれてる古いけど洒落たデザインの家があり家具も海外から取り寄せた猫足シリーズ。
    お手伝いさんも通いだけどいたし、百貨店2箇所から外商もあって、クリーニングは六本木のリジェールを利用とかだったから凄いお金持ちって思ってたけど、嫁いで知った…その生活を維持するのに貯金がない事、ギリギリの生活をしていた事が判明。
    やっぱり見栄っ張りはダメだね、いざって時のお金が出せないから恥ずかしいって思った。

    +9

    -0

  • 785. 匿名 2018/06/22(金) 10:57:10 

    私じゃないけど旦那のお金持ちの友人たちはみんな親の会社に入る前に他の会社に就職したりバイトしたりして彼女を作るらしい。
    そして親の会社継ぐタイミングでプロポーズ、結婚。
    継いでからだとお金目当ての人ばかりになってしまうからみたい。だから20代前半とかで結婚してる人が多い。

    +7

    -1

  • 786. 匿名 2018/06/22(金) 10:58:07 

    いいなあ。
    うちも交際中は義実家、まあ裕福だと思ってたんだけどなあ。
    遺産の裁判もあったりして、1円ももらえるどころか将来的には仕送りもしなきゃいけない... そんな状況になるまでちゃんとしてなかった義実家に引いてるし不安だよ。

    家の頭金やら車購入代は私の両親が出してくれたから旦那的には運が良いよね...

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2018/06/22(金) 10:59:36 

    みなさん旦那さんはちゃんと働いている?
    うちの旦那は定職にはついてるけどハングリー精神ゼロの低収入。40歳なのにいつまでもすねかじり息子気分が抜けないのがすごく嫌。

    +1

    -2

  • 788. 匿名 2018/06/22(金) 11:05:19 

    >>787
    働いてるけど父の会社の役員だからハングリー精神はないね
    会社潰れたら絶対ほかのところで働けるタイプじゃないから心配

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2018/06/22(金) 11:06:32 

    >>787
    確かに。
    やってもらってばかりいると旦那が堕落した人間になりそうだよね

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2018/06/22(金) 11:07:20 

    年収いくら以上の婚活パーティーとかあるけど、ああいうので出会った人っているのかな?偏見とかじゃなく見合った成果あるのか気になる。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:03 

    >>787
    784です。
    義理実家が784の状態だったので、反面教師とでも言うのでしょうか、義理の父が他界した時に会社経営なので主人が全て引き受け義理の母の生活費も全て管理してます。
    年金のみ自由にどうぞって感じです。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:11 

    義実家は不動産経営で結婚したら持ちマンションの一室を新居にとくれた。さらに、資産運用として使いなさいとさらにもう一室。その部屋で家賃収入を得させてもらってます。他にもこどもたちの学資保険は一括で全額払ってもらいました。かかるべきところを全て賄ってもらったので本当に感謝してます。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:44 

    >>771
    うちは学生の頃の先輩。
    汚いアパートに住んでて髪や髭がモサモサで服もシミだらけだったけど、優しい人だったから付き合ってたら、1年くらいして実は…って言われた。

    +4

    -1

  • 794. 匿名 2018/06/22(金) 11:10:44 

    出会いが学生時代って結構多いですね!
    確かに学生だとお金のあるなしに疎いから、まさかこんなにお金持ちなんて!?って展開多そう。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2018/06/22(金) 11:11:15 

    月一で遊びに行く度に20万くれます。まだ孫もいないのに・・・。有難く貯めさせて頂いてます。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2018/06/22(金) 11:15:26 

    >>793
    案外、身なりにあまりに気を遣ってない人が実は金持ちっていうパターンが多いかも

    貧乏人こそ見栄え良くしてそう

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2018/06/22(金) 11:17:54 

    うちの義父も洋服全然興味ない。人前に立つときはオシャレ好きな義母が全身コーディネートしてる。
    普段は通販とかで買った安いTシャツ着てて、義母に怒られてる笑

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2018/06/22(金) 11:19:57 

    私は知人の紹介で知り合いました。
    うちはすごく庶民だけど、母は武家の家系で商人で成功したことのある家。
    父は昔からの大百姓一家の本家の息子。
    お金はないけど肩書きはなかなかだと思った。
    そういうの調べて紹介されてたらすごいなってここ読んでて思った。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2018/06/22(金) 11:22:55 

    うちはオンラインゲームで知り合いました
    共通の敵を倒す為に作戦立てたり
    協力してレベル上げしてるうちに仲良くなって
    それがなかったら超遠距離で何の接点もない人でしたよ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2018/06/22(金) 11:23:29 

    旦那が車買い換えて、その車で義実家行ったら次の週に旦那の口座に850万入金されてた。別に脛かじりでは無いつもりだったが、ありがたく頂戴したさ。
    庶民の私には考えられない。

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2018/06/22(金) 11:23:46 

    >>797

    あるあるですね!
    うちは夫もそういう感じなので、義母が「まともな服選んであげて」、と言って、札束くださいます笑

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2018/06/22(金) 11:25:06 

    >>771
    普通に大学で知り合ったよ。
    うちの義実家は自営業で成功してて土地があるお金持ちだから、ほんとに見た目普通。服にお金かけないから義母も地味。家柄がどうとか釣り合うのかとか全くそんな感じじゃない。笑
    ちなみに私の父は地方公務員だし私も普通。
    そういう人も結構いるんじゃないかな?って思ってる。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2018/06/22(金) 11:26:23 

    税務署にバレないお金とか本当にないから
    相続税の監査ってめっちゃ遠い銀行の口座まで探すみたい
    うちも父親が昔何気に開設してた全く知らない口座見つけ出されて追徴されたよ
    ただ何十年前の現金のやり取りとかまで気付かれないだろうから若いうちに現金で貰っておくのも手かもね

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2018/06/22(金) 11:26:31 

    >>790
    友達はそれで開業医と結婚したよ。ハゲだけど財力あるし、性格いい人と。
    ただ義母がうるさい人みたいだけど、遠くに住んでるし、長男ではないからお気楽だってさ。

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2018/06/22(金) 11:28:03 

    >>801
    そう!旦那もブランドものとはいえTシャツ10年とか着てる。全然興味ないから買ってきなよと言っても自分で選べなくて、義母に買い物に連れ出してあげて!って頼まれる。これも妻の務めかと反省した。
    あるあるですね〜

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2018/06/22(金) 11:29:27 

    お金持ちというか、実は大したことないのに身内を可愛がるのを甘やかすのと勘違いしてお金ばらまいてるだけってのはうちの親。
    特にえこひいきされてた弟は家2回、車何台も、甥姪の教育費、普段の交遊費など、かなり親に依存してたけど親が死んでふたを開けたら
    ほとんど貯金消えてて相続できるものは少なかったし、弟は身分不相応な贅沢に慣れすぎて今は子ども皆独立したのにカツカツだよ。固定資産税払うのすらキツいってバカなのかな。

    +13

    -1

  • 807. 匿名 2018/06/22(金) 11:30:51 

    一緒に買物に行くとわかる。明らかに収入の割にはあまり考えずに買ってるなぁとか援助があるのねと思う。職種でだいたいの収入が予測できる。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2018/06/22(金) 11:34:07 

    >>806
    ここにいるほとんどの人がそういう人達だと思う
    一般家庭がそんなにお金もってるはずないよ

    資産家や先祖代々お金持ちじゃない限り

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2018/06/22(金) 11:36:33 

    うちそこそこの小金持ちだけど夫婦揃って貯金が大好き。節約も好きだから食費とか3万だよ。いただいたお金は貯金させてもらって、貯蓄は20代のうちから普通に8桁超えてる。
    金遣い荒い=お金あるとは限らないと思う

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2018/06/22(金) 11:36:52 

    現金あげてる人多いみたいだけど、結局そこが追跡できない税制はどうなんだろうな。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2018/06/22(金) 11:38:47 

    >>808
    たまにインスタとかで明らかに年収数千万~億って人いるけど、大抵親の会社の役員とかにならせてもらってるから親からプライベートで現金援助とかは案外なさそうだしね。金持ちは節税対策すごいからもっと合法的に恩恵受けてる感じある。

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2018/06/22(金) 11:40:02 

    実家とのレベルが違い過ぎて、逆に親に気を使わせちゃって申し訳ないけどね。。
    親は旦那さんと向こうの家族にはいつも感謝の気持ちをもって接してねと常々言っています。

    後、ある程度のマナーや教養も求められるので勉強しないといけませんよね。
    政治・音楽・社会情勢・テーブルマナー・etc...

    自分の知識も増えるので楽しいですけどね

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2018/06/22(金) 11:40:57 

    >>800
    あるあるですね。
    うちも頑張ってお金貯めて買ったものは
    いつもプラマイゼロに、むしろプラスになります。
    何も努力せず新しい車買ってーとおねだりしても
    お金ポンッと出してくれるんだろうかと考えたりします。
    そんな情けない人だったら結婚はしてませんが

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2018/06/22(金) 11:42:52 

    >>155
    分かります!
    しかも、桁違い!
    頭のいい義父は、金利の良い海外の口座に入れて増やしてるらしいです!
    その金利だけで借入を返しつつ、働かなくても暮らしていけるらしくて本当にすごい!

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2018/06/22(金) 11:43:13 

    税金のことを気にしているかたが多いですが、大丈夫ですよ(笑)
    皆さん、顧問税理士とかちゃんといますから。。。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2018/06/22(金) 11:43:57 

    >>809
    うちの親もそんな感じ
    けど最近はやっぱり老後は楽しみたいらしく海外旅行、国内旅行全部両親持ちで連れてってくれます

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2018/06/22(金) 11:44:17 

    順風満帆すぎて怖くなるときある

    +2

    -1

  • 818. 匿名 2018/06/22(金) 11:46:25 

    >>815
    そうじゃなくて明らかに贈与税多額とられるやり方書いてる人は、実際違うのにネタで書いてるでしょ。
    110万超える額を口座経由で渡すなんて税理士いたらやらないw

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2018/06/22(金) 11:47:30 

    >>816
    >>809です。それが理想だな〜!
    私は高級老人ホームに入るぞ!というのが貯蓄の目標になってる。旅行もいいね。

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2018/06/22(金) 11:52:08 

    >>811
    働いてないけど家族が役員報酬もらってるとか結構普通にあるもんね。

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2018/06/22(金) 11:54:40 

    私は実親のお金ない…と落ち込む姿が嫌だった。普通の生活出来てたけど、収入が安定しない仕事だったから不安だったんだろうね。
    だから自分はお金に困る人生絶対いやだと思ってた。一生困らないという安心感はすごく大きなものだと思う。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2018/06/22(金) 11:55:42 

    >>818

    え〜うちの義実家はここ数年でビルその他売り払って、現金が思いのほか多くなってしまって、贈与できる年数が少なくなる可能性もあるということで、相続税圧縮するために贈与税払ってでも暦年贈与してくれてますよ。税理士もついてるし。

    もちろん、その他の援助もありますが笑

    代々続いているお家というより、やや成金っぽいと、こういうパターンもあるのではないかと。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2018/06/22(金) 11:56:45 

    >>71
    お金があるから平和で仲良く居れるんだよね。
    喧嘩や揉め事なんて大抵お金絡みだから。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2018/06/22(金) 11:57:32 

    義父母は不労所得ありまくりのお金持ちだけど妙に庶民的。
    コストコや業務スーパー大好きだし、服はブランドものだけどアウトレット。
    株主優待とか上手く使ってお得に外食楽しんだりしてていいなぁと思ってる。

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2018/06/22(金) 11:58:54 

    お金もらったら、毎年確定申告してるんだけど、ここの人ちゃんと申告してますよね…?
    昔実家の曾祖父のところ(もちろん税金はしっかり払っている)にマルサーが来たのもあり、祖母から口酸っぱく税務署なめたらあかんと言われてます。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2018/06/22(金) 12:01:19 

    義母がジュエリーのファミリーセールで指輪とか買ってきてくれるんだけど、だいたい年齢に合わないデザイン…着物とか着るときじゃないとつけられない。
    昔ながらの宝石屋さんのごつい指輪って、ある程度手も歳をとって貫禄出ないと似合わない。将来の楽しみにとっておきます。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2018/06/22(金) 12:05:54 

    >>666


    資格は上 難易度は高いかもしれないけど
    稼ぎは、どうかな

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2018/06/22(金) 12:08:42 

    お金持ちもいろいろだね。
    あるだけ使っちゃうタイプ、用心して貯めるタイプ、
    特に欲しいものもなく溜まっていくタイプ等。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2018/06/22(金) 12:13:54 

    >>509
    いるよ
    うちはそうだった

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2018/06/22(金) 12:15:48 

    >>828
    ここ読んでると、成金かな?とか地主かな?とか何となくわかる。
    どちらでもお金があるに越したことはないからどちらでもいいけど。
    ただ、派手に生前贈与的なことしてもらってる人たちは、遺産楽しみにしてたら蓋開けたらガッカリみたいなことになりそうだなって思った。
    介護目当てでしてもらっている人たちも心配。ないよりはあったほうがいいけどね。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2018/06/22(金) 12:21:16 

    >>796
    質素なデザインのものを着ていますが、素材、仕立てがいいのでお値段は張ります。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2018/06/22(金) 12:21:33 

    >>808
    片田舎に住んでいて住宅の大規模開発で土地を買収された土地成金もいるからね。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2018/06/22(金) 12:21:55 

    >>627
    私も家柄にものすごく違いがある人が結婚するの聞いたことないなぁ…うーん
    奥さんみんな頭いいし家柄もそこそこ以上
    ここ見て不思議に思ったんだけど

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2018/06/22(金) 12:22:40 

    成金は派手につかい、地主は意外と手堅い。老後急にフィーバーするのは公務員。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2018/06/22(金) 12:22:59 

    他人の褌で相撲を取るような奥様の集まりなのね。

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/06/22(金) 12:26:24 

    旦那の家は家業があり、みんな大学進学せずすぐに家に入る。だから庶民でも大卒で社会人経験ある私をちゃんとしたお嬢さんと思ってくれている。家柄は雲泥の差だけど、こんなパターンもある。子供には絶対に大学行かせたいけどね。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2018/06/22(金) 12:29:08 

    寿司が1番の好物だと伝えたらお寿司食べに連れてってくれたのはいいけど回ってもないし大将がいるようなカウンターのお寿司屋さん
    値段も時価なのか書いてないし一般庶民の私にとっては敷居が高すぎた

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2018/06/22(金) 12:29:51 

    >>833
    自分が知らないからって信じないのは了見狭すぎですよ。
    ここには成金や地主、本当に家柄が良い方、たくさんの義実家お金持ちさんがいるんだから。
    家柄家柄と目くじら立てるのはどうなんでしょう?

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2018/06/22(金) 12:30:36 

    >>833
    資産家とかは別だけど、知らないだけでお金なんてあるところにはあるんだよ。嫉妬されるから言わないだけ。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2018/06/22(金) 12:30:57 

    旅費とか電化製品とか車とか大体親にねだってる旦那を見て、そんなに親に頼るのやめなよと止めていたが、結構な金持ちだと知り止めるのをやめた。

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2018/06/22(金) 12:31:29 

    ポンポンお金出してくれる義実家の人うらやましい
    うちはケチで全く贅沢しないタイプの金持ちで、貯め込む事が生き甲斐だから後から恩恵はあるけど今は全くない

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2018/06/22(金) 12:31:54 

    >>833
    実生活で言わないからこのトピがある

    +12

    -0

  • 843. 匿名 2018/06/22(金) 12:33:46 

    貧乏人としては、ゼロの感覚が違うんでしょうね。
    30000円→300000円

    本当に羨ましいです。
    何も考えずに結婚したから。
    娘にはよく言っておきます。笑

    金持ちには金持ちの苦労もあるみたいだけどね。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2018/06/22(金) 12:34:07 

    私の車が壊れて買い換える時に、義母が「ローンは金利払うのもったいないから一旦私が一括で出してあげる!毎月私に返してくれたらいいからね」と言い新車のハイブリッド車(しかもファミリーカーなので中々の値段)を一括で出してくれました。
    毎月お金を渡そうとしますがいまだに受け取ってくれず早一年、、、
    いつも色々とお金を出してくれますが口を出すこともなく何かと気遣ってくれる義実家のみんな。頭が上がりません!!

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2018/06/22(金) 12:35:45 

    みんな羨ましい。これで介護もなかったら最高ですな。

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2018/06/22(金) 12:36:29 

    >>830
    うちの義母は死ぬまでに使ってしまいたいって日頃から言ってるし、亡くなった後の遺産は期待してないよ。
    子供3人分の学資保険全額払ってくれてるのはかなり助かってるけどね。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2018/06/22(金) 12:36:45 

    >>842それ。リアルで言ったら刺されちゃうよ

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2018/06/22(金) 12:37:08 

    本当にお金のあるお家は相続税対策をしておいた方がいいみたいですよ。

    こんな庶民(むしろこの中では貧乏の私)に言われる前にすでに対策をしていらしてる方も多いと思いますが。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2018/06/22(金) 12:38:51 

    お金持ちあるある。ふるさと納税がやばい。年末になると焦って消化するらしく、冷凍庫がパンパンになる!

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2018/06/22(金) 12:39:14 

    別に黙っているのに身に覚えのない嫉妬をされる。
    どうやって嗅いでくるんだろうといつも不思議。

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2018/06/22(金) 12:41:46 

    >>849
    年末近くになると色んなものくれる理由が解明されました。笑
    夏と冬に会っているんですが、夏は何もないのに冬は色んなものくれる。
    ありがたいです。

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2018/06/22(金) 12:42:24 

    >>830

    相続税の税率高いですから…私が子供いて資産も持ってたら、計画的に贈与しますよ。贈与税の制度、少し変わりましたし。

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2018/06/22(金) 12:43:25 

    >>848
    自分の実家がそれなりに資産あるから祖父母は対策してて子供や孫の口座に毎年相続税かからないギリギリの値段を振り込んでるよ
    やっぱり自分が亡くなってからの相続税を気にしてるって言ってた

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2018/06/22(金) 12:45:22 

    いつも義実家お金持ちなことを匂わせて嫌われてる庶民ママ友にここのこと教えてあげたい。

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2018/06/22(金) 12:47:32 

    うちの実家が多分ここで言う資産家
    今日実家からいきなり空気清浄機3台送ってきた最新のお高いの
    電話で聞いたら兄が欲しいって言ってて兄の家に7台買ったからついでにあなたにもって
    空気清浄機だけで50万弱w
    兄嫁嫌がってないかと心配だったけどここ見てたらそんな気なさそうね

    +5

    -4

  • 856. 匿名 2018/06/22(金) 12:49:13 

    次男坊の嫁です。

    長男は敷地内に新居を建てて貰い、家賃も固定資産税もなし
    お金が貯まるみたいで、長男嫁は外車を買ったり、長男も良い暮らしをしています。

    私は次男坊の嫁で、町営住宅に住んでいます。
    車も10万キロ以上走ってるけど、買い替えれせん。
    そんな私達には子供達がいます。
    兄夫婦には子供は出来ないみたいで、最近になり義理親が私達にご機嫌を取り始めましたが、一切金銭的なことはお断りしています。

    主人の実家の家業はお兄さんの代で終わると思うけど、それは仕方ない。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2018/06/22(金) 12:49:51 

    800万くらいする車を飽きたからと言う理由で5年おきぐらいに買い換える義父。
    庶民育ちの私には理解できません。

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2018/06/22(金) 12:49:55 

    私も旦那も普通の身なりだし車も普通。幼稚園も普通の幼稚園。
    でもこの前幼稚園の謝恩会で先生とぶっちゃけトークしてたら、絶対〇〇くんママお金持ちですよね!?どうやって旦那さんと出会ったんですか?って聞かれてびっくりした。
    先生なんて送迎の一瞬しか会わないし、子供も普通の田舎の子wって風貌なのに。鋭い人はいる。

    +3

    -8

  • 859. 匿名 2018/06/22(金) 12:50:32 

    うちも車キャッシュで買ってくれた。
    車種決めるのにかなり口出しされたけど…
    あと家結婚前にたててくれた。
    でも結婚前だから全部義母の好み…
    出産祝いは30万×4人
    でも命名に口出し…
    敷地内同居?で光熱費は義理両親が払ってくれる。

    いいんだけど他所よりがっつり絡んでくる。
    子育てにも結構口出ししてきます。
    まぁ子守してもらったりもよくするし何も言えないけどたまに腹立つ。

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2018/06/22(金) 12:52:32 

    >>857
    うちもだよ。もったいない!と思ったけど、経費で計上してたり、車の買取価格が高い内に下取り出して買い替えるらしい。まあそれでも意味わからんけど

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2018/06/22(金) 12:52:57 

    読んでるだけで心臓がバクバクしてきた。
    私には縁がないけど、あんまり桁違いだと逆に嫌だな。旦那と上手くいく気がしない。

    +5

    -1

  • 862. 匿名 2018/06/22(金) 12:55:02 

    やっぱりみなさん美人ですか?謙遜なしで聞きたい!

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2018/06/22(金) 12:56:02 

    >>860
    同じこと言ってました。下取り価格か高いうちにとか。
    庶民育ちの私の感覚では車は最低10年は乗るものと思っています_:(´ཀ`」 ∠):

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2018/06/22(金) 12:59:01 

    都内の分譲マンション2億物件の頭金を出していただいた事は助かりました。ただ今はお金出していただいたい事が足枷になっています。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2018/06/22(金) 12:59:34 

    >>858
    なんかぶっちゃけにしてもそんなことずけずけ聞かれたら嫌だね

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2018/06/22(金) 13:00:44 

    >>845
    お金で解決できるから無いと思うよ

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2018/06/22(金) 13:02:03 

    免許とったら車プレゼントしてくれた!
    選べなかったけどWのエンブレムの。
    運転しやすくて本当に感謝!

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2018/06/22(金) 13:05:23 

    小金持ち程度で申し訳ないけど、子供の服はすべて百貨店で買ってきてくれる。
    義母のお気に入りはファミリア、ミキハウス、アナスイ、組曲、メゾピアノ等、いつも着尽くせないくらい買ってきてくれるから私は子供服ほとんど買ったことない。
    たぶん義母の方が子供の服のサイズをよく分かってる(笑)
    それに、本当にセンスがいいのでダサくて着せられないという物は一着もない。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2018/06/22(金) 13:06:26 

    >>857うちの義父もやってた。
    2、3年で変えてたら実質タダで乗れる、むしろプラスになるとか言ってたけど仕組みがよく分からない…
    その前にまず800万をキャッシュで払わないといけない。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2018/06/22(金) 13:09:22 


    子どもの日、誕生日、クリスマス、お正月と最低年4回は子どもにお小遣いくれる。
    義両親、義曾祖父母それぞれから、未就学児2人の子どもに一万円ずつ。

    あとは入園式とか七五三があれば、その時もくれる。

    ありがたく貯金してる。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2018/06/22(金) 13:10:22 

    うちもつい先日車検通したの初めて~!って義父母が話してた。恐ろしい・・・

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2018/06/22(金) 13:10:52 

    皆の家ほどではないけど、
    うちも実家より義実家の方が裕福。
    そのお陰で甘やかされて育ったのか旦那が全く危機感と責任感の無いダメンズ。
    いざとなれば義理母さんに頼れば良いと思ってるふしがある。
    お金も手取りで20満たないくらいしか稼いでこない。
    だから私がバリバリ働いてるけど・・・。

    私があまりにもボロボロのかばんを持ってたら不憫に思ったのか
    新しいかばん買いに行きましょう!と義理母に言われ、10万のかばんポーンと買ってもらった。
    貧乏育ちの私は初めての高額商品で勿体なくて使えない(;_:)
    私は義理母と義理父大好きなんだけど、ダメ旦那だけはどうにかして欲しい・・・
    けど言えない・・・

    +4

    -2

  • 873. 匿名 2018/06/22(金) 13:11:53 

    義理の実家は田舎の農家。
    舅が公務員だったため農業をするのは姑と舅の父(姑からみれば舅)で、だだっぴろい田畑を朝から晩までひたすらに耕作してきたそう。
    贅沢せず、3人の子供を育て、夫の連帯保証で被った借金を返済し、つつましく生きてきた人。
    生活を農業収入と自給自足で賄い、夫の給与はなるべく貯金してきたと。
    私が嫁いで一年くらいしてから「よくここへ嫁に来てくれた」と、私に数百万くれた。
    息子の嫁が知らない土地で知らない家族と暮らすのに心細くないようにとずっと現金でへそくりしていた一部を渡してくれて、涙が出た。
    姑が爪に火を点す思いで大切に貯めてきたものを無駄に使うわけにはいかない。
    数年前に土地が売れ、大金が入っても、質素な生活は変わらず、子供たち、孫たちに愛され幸せだわと元気に過ごしてる。
    いずれ相続するときがやってきても、親の思いを受け止めて大事にしたいと思っています。

    +11

    -1

  • 874. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:04 

    >>862美人じゃないです!同年代の女性が20人いたら5番目くらいの顔面偏差値です(笑)
    でもスタイルはいいと言われます。
    でももう三十路なので顔面より内面が問われる時期になってきました。。

    +6

    -4

  • 875. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:31 

    別荘持ってるけど嫌いだしとにかく会いたくないや。。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2018/06/22(金) 13:14:15 

    私は庶民、旦那実家は小金持ち。お互い初孫で息子のことをすごく可愛がっててよく洋服買ってくれる。義母はラルフローレンなどのザお坊ちゃん系が好きで、実母はNIKEとかLEEとかカジュアル系が好き。値段も違うけどテイストも逆だからいろんな息子が見れて嬉しい。でも保育園着は私が買ったユニクロ。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:09 

    東北在住で、家族(3人)でディズニーにいくと行ったら封筒を渡された。中身は50万円。いつもこんな感じなので、頭上がりません(ToT)

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:54 

    >>873
    ウルッとしました。
    私の義実家も似たような感じです。
    私も相続した時、大事にして息子に繋げていきたいです。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2018/06/22(金) 13:18:18 

    >>806
    うちの親も、弟の所にすごい贅沢させてて心配になる。都内に戸建、姪2人私立小だよ。。
    弟は普通のサラリーマン。。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2018/06/22(金) 13:19:51 

    >>862
    私の顔面偏差値40くらいだと思う。
    でも独身の頃からおじさんおばさんウケが良くて、職場でも習い事先でもすごく可愛がってもらyてた。
    同じように義両親に可愛がってもらってます。

    ちなみに、夫は私の顔を絶賛してるから、たまたま彼の好みにハマったみたい。笑

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2018/06/22(金) 13:20:10 

    旦那が通勤用のバイクを盗まれて、私がお金ない!!って言ったら義実家にお金もらいに行って50万くらいのバイク買ってきた。

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2018/06/22(金) 13:20:28 

    >>809
    小梨なら食費そんなもんかも。うちは外食しなかったら2万ちょいとかあった。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:54 

    >>862
    叩かれそうだけどそこそこ整ってます。美人ではないから好みが分かれる顔だけど、旦那的には良かったみたい。義母の付き合いでお茶会とか参加すると「綺麗なお嫁さんね!さすが義母さん!」となぜか義母が褒められるから嬉しそう。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2018/06/22(金) 13:23:57 

    >>845
    大学の同級生の上がり組は大抵金持ちだけど、みーんな同居だよ。東京だけど。介護込みなんだと思う。敷地内同居とかね。
    私は同居する位なら今の自腹の賃貸マンションでいいやー

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2018/06/22(金) 13:24:16 

    旦那は会社継ぐ前に関連会社に就職しててそこの会社の先輩繋がりで知り合ったけど同年代なのになんか違うなぁと思った。
    べつに金銭感覚とかは普通で「この値段ならいらないわー」とかも普通。
    でも、付き合ってる時、口座にお金入ってなくても降ろせるとか言っててそれはいまだに謎。
    おろしたら残高がマイナス?になってお金出てくるとか言ってた。
    その時ハタチそこそこだったから「そんなのあるんだー」って感じだったけどそれなんなんだろ?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2018/06/22(金) 13:27:03 

    >>885
    銀行の総合口座だと定期作ってるとその範囲内で貸付してくれる。普通預金はそこそこに大口定期があったとか。
    あとマイナス出ると銀行から連絡いって親御さんが即効補填してくれるようになっていたのかも。

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2018/06/22(金) 13:28:13 

    義理親、大して金持ちとも思えないけど、車ないと生活できない地域だから車は昔から5年経たずに買い換えるし、うちの親も別に金持ちじゃないけどブランド子供服やらお金少々くれるとかもあるある。別に金持ちでもないような。みんなあるあるだと思う。

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2018/06/22(金) 13:29:11 

    義理実家が金持ちとか
    素直に羨ましい…

    旦那の実家 貧乏だから息子にお年玉もくれたことないし進学してお祝いとかももらったことない。
    挙げ句の果てには 母の日には花とかいらないからバック買ってと言われた…(;_;)

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2018/06/22(金) 13:30:07 

    >>887
    私もそう思ってたけど、このスレ見てひょっとしてお金持ちだったのかなーと思ってしまった。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2018/06/22(金) 13:31:50 

    これみんな本当の話?
    贈与税ちゃんと払ってるの?

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2018/06/22(金) 13:32:12 

    >>888
    でも貧乏育ちの方の方がハングリー精神ありませんか?
    知人のご主人が貧乏育ちだったらしいですが、
    逆に絶対成功してやる!と今大成功されてて幸せそうです。
    義実家に頼ることも無くマンションも車も購入してて素敵だなと思いました。

    +7

    -2

  • 892. 匿名 2018/06/22(金) 13:35:02 

    >>787
    心配になるくらい働いてますよ。
    親のコネで入社するのは嫌だと10代で家を飛び出してから
    ずっと頑張ってきたようです。
    他の親族達はコネ入社で安泰な生活してます。
    でも実力がないとやっていけない世界なので決して楽ではありません。
    長期海外出張もありますし
    その親族達は酔うと旦那のことを勿体無い勿体無いと言ってます。
    うちは連れ子再婚なのですが私の息子を会社に入れたいと言ってくれて
    願ってもない話なのですが迷惑かかるだろうからお断りしました。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2018/06/22(金) 13:35:22 

    >>890
    自営系は相当誤魔化してるんだよ。経費で落としたりね。

    +4

    -2

  • 894. 匿名 2018/06/22(金) 13:36:16 

    >>890
    ほとんどの人は非課税範囲内でやってると思うよ。たまに数百万なんて人いると嘘っぽいなーと思うけど。

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2018/06/22(金) 13:37:21 

    >>6
    あ〜こういう人が貯金トピとか、老後トピで3000万、5000万貯めてるって言うだろうなね。羨ましい
    羨ましい
    羨ましい。

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2018/06/22(金) 13:38:40 

    >>894
    へえ!そうなんだ!
    私は全部本当の話だと思って聞いちゃってる
    無知ってのもあるけど
    実際自分の身に起きてるからだろうな

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2018/06/22(金) 13:43:09 

    世間話のつもりで「これ買おうと思ってるんですよねー」と言ったら
    「買ってあげるわよ」ってなるからびっくりする

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2018/06/22(金) 13:44:03 

    ここのトピ見たら死にたくなる。
    お願いだからそれだけ支援してもらってて、いくら本人達の給料が少ないからって、親の支援なしの給料少ない人と同じ土台に立たないでね。
    死ぬ物狂いで貯金して100万貯めて喜んでたら、友人が義実家両親に軽自動車だよ〜とか言って不満漏らして買ってもらってて
    なんか虚しくなった記憶がよみがえる。

    ごめんなさい性格悪くて

    +9

    -3

  • 899. 匿名 2018/06/22(金) 13:45:03 

    金銭的な援助は助かるけど、その分付き合いが面倒だよね。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2018/06/22(金) 13:46:07 

    兄も兄嫁も新車買ってもらったのに、私だけ買ってもらえない…。
    お前に車をあたえると、離婚して帰ってくるだろ。はっはっはー!!
    今は地方に暮らし、旦那の買った車にのってます。お金のあるなしだけではなく、お嫁さんとして大事にされてるのよ!

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2018/06/22(金) 13:47:09 

    バブルの後に買い漁った不動産が全国あちこちにあったもんだから現金を集めるの本当に大変だったらしい
    落ち着いた今は、税理士の先生と相談しながら将来相続税で子供たちが困らないようにしてあげないと・・・
    相続税、まともに払ってと計算するとだいたい三代ですっからかんになる
    だから皆んな色々考えて対策しますよね
    所得税もなにもかも、日本は税率高すぎる!

    +3

    -0

  • 902. 匿名 2018/06/22(金) 13:49:53 

    >>898
    私は実家が裕福じゃないからその気持ち味わったことある。大学時代とかバイトもせず親の仕送りで贅沢三昧していた子尻目にバイト掛け持ちして、免許や留学費用自分で払ったから。みじめに思ったこともあったよ。
    でもだから就活頑張れて主人と出会えたのかなーと思ってる。人には言ってない人がほとんどだと思うよ。

    +10

    -0

  • 903. 匿名 2018/06/22(金) 13:50:32 

    >>857
    新車購入、5年で下取り、上位クラスのモデルなら、販売価格800万円の車なら走行距離とかにもよりますが、400~500万円ほどで購入できるんではないでしょうか。

    +2

    -2

  • 904. 匿名 2018/06/22(金) 13:50:52 

    >>891
    何でも自分のお金で買う方が、精神衛生上いいよ。

    つきあいめんどくさい。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2018/06/22(金) 13:51:57 

    外車だと車検高いから特に短期間で手放す人多そうね

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2018/06/22(金) 13:52:03 

    >>898
    負のオーラだだ漏れの垂れ流しね
    そんなんだと良い運気掴み損ねますよ

    +3

    -4

  • 907. 匿名 2018/06/22(金) 13:52:41 

    はぁー羨ましい
    新しいクルマ欲しい

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2018/06/22(金) 13:53:06 

    やはり、相手は選ばないとねえ。
    安売りしてはいけない。

    +0

    -2

  • 909. 匿名 2018/06/22(金) 13:54:14 

    わざわざ車の報告にいく??ww
    親からしたら金せびられに来たって思うんじゃない?
    私の友達も義実家が金持ちだからってマイホームの頭金出してもらうつもりで報告行ったら反対されたからって怒ってたよ。しまいには家買うのもやめあらしいww
    そんな旦那もアホだと思うけど

    +2

    -3

  • 910. 匿名 2018/06/22(金) 13:56:55 

    お金持ちの義母は着物を何十着も持ってる。冠婚葬祭は絶対に着物。それを私にも強要してくるから結構大変。仕事辞めたら着付け教室に行って!着付け覚えて私に着せて!ってお願いされている。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2018/06/22(金) 13:58:09 

    私の実家不動産業でそこそこいい感じでお金回ってたんだけど相続税払いたくなくて、借金こしらえたら確かに相続税は払わなくて済んだけど借金が残った。
    ただ今返済中。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2018/06/22(金) 14:00:36 

    旅行はビジネスクラスで、旅費は全額。
    新幹線だとグリーン車が当たり前
    お家に行くと百貨店の外商さんがいて、それこそツボとか買わされている
    家には冷蔵庫3台、お中元お歳暮部屋がある
    誕生日、クリスマス、お年玉をくれる
    もちろん着物も買ってくれる

    でもあまりに甘やかされて育ってて、元旦那は生活力とたくましさがなくて離婚しました。

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2018/06/22(金) 14:02:00 

    金持ち義実家うらやましいー!
    うちは両親どちらとも貧乏だよー_(꒪ཀ꒪」∠)_

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2018/06/22(金) 14:02:12 

    >>855空気清浄機50万ももちろんすごいんだけど、7台の空気清浄機って事は7部屋もあるの!?っていう方に驚いてます!

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2018/06/22(金) 14:02:32 

    ここにいる人みんなお金持ちだなーと思うけど、やっぱりドラマ花のち晴れレベルの人ってなかなかいないんだね。やっぱりフィクションの世界なのか。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2018/06/22(金) 14:04:26 

    >>72
    贈与税はどうしたの?一億だったら相当かかるよね

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2018/06/22(金) 14:06:03 

    >>890贈与の事も労務士だか税理士と相談してやってるよ。
    私その辺のことよくわかってないけど。
    でも旦那長男なんだけどあきらかに次男の方が得してると思う。
    弟は同居も無しだしなんか自由。
    家も建ててあげるっぽいし。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2018/06/22(金) 14:06:58 

    金持ちというより小金持ちなんだけど
    私は貧乏育ちだから、毎回お小遣いくれたりと実家とのギャップが苦痛になっちゃって避けちゃったらギクシャしちゃった。

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2018/06/22(金) 14:07:59 

    >>916
    まあまあ、半分税金だとしてもまだ5000万もあるのよ。

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2018/06/22(金) 14:12:51 

    >>886
    そうなんですか!
    初めて知りました。
    大学生にそんな事したら大変な事になりそうだけどうちの旦那クソ真面目だから大丈夫だったんだな(笑)

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2018/06/22(金) 14:14:38 

    うぅ。。。
    羨ましい。。。
    あやかりたい。。。
    でも、何だか読んでいると嬉しい気分になる

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2018/06/22(金) 14:15:52 

    義父の財布に10枚束の一万円札が10組入ってあって義弟が各束から一枚ずつ抜いて10万円取ってすぐバレたけど笑って半分もらってた。
    旦那は「お前はなんで取らないんだ」って真顔で言われてた。

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2018/06/22(金) 14:17:22 

    >>910
    あらいいじゃない
    着物興味出てきたから変わってあげたいわ

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2018/06/22(金) 14:17:34 

    お金を持っている一流芸能人の二世だって、さすがサラブレッドだと思われる人もいれば、甘やかされて育っちゃったのねと思われる人もいる。
    どんなにお金がある環境でも、親のしつけって大事だなって思います。

    義実家のお金を当てにして浮かれていれば、その姿をお子さんが見ていますよ。

    義両親、その先祖が大きくした財を大事に引き継いでくださいね。

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2018/06/22(金) 14:18:10 

    >>898
    気持ちはわかるけど、死にたくなるほと嫌になるならこのトピ見なきゃいいじゃん。
    少し見たらわかるでしょ、これは自分が見たらアカンやつって。

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2018/06/22(金) 14:19:57 

    年4回くらい旅行に連れてってもらう。海外は私が子供を飛行機に乗せることに不安があったので断って来たけど、今年初めて行くことになった。義父がめちゃくちゃはしゃいでる。
    義実家行くたびに車代+αが包んで渡される。
    旦那は男3兄弟で女の子がいなかったから、相続税より贈与税の方が割が良いらしいし、どんどん孫と私に費やしてあげたいらしい。
    来年は今の家を売って田舎の方に引っ越して、孫と一緒に新居を設計するらしい。
    結婚当初は私もいろいろ遠慮してたけど、もう10年経っていろいろ慣れて、お言葉に甘えてばかりいます。

    車はうちは前買い替えたとき、義母の車をちょうど買い替えようとしてた時期だったので、相談してくれればその車をあげたのに~と言われ(新車代の足しにしてといくらか包まれましたが)、今回は前もって伝えたら、義母の車(2年前くらいに買って5000kmしか走ってないほぼ新車)を貰いました。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2018/06/22(金) 14:20:16 

    >>31

    どこで夫と出会ったの?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2018/06/22(金) 14:21:35 

    >>923
    変わって✖︎
    代わって⚫︎

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2018/06/22(金) 14:21:39 

    うちマイレージが経費でたまってるらしいんだけど、上限ないとかあるの?先日海外の結婚式に参列したんだけど、飛行機代出ませんでしたって義実家に言ったら、マイレージずっと貯めてあるからもったいないし、使ってもらえば良かったと言われた。
    マイレージが経費でたまるのも知らなかった。
    もしかしてマイレージでビジネスとか乗れた?

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2018/06/22(金) 14:22:29 

    >>862
    ここだからこそ言うね。笑
    学生の頃は正直モテたしファンクラブ(8人だけねw)みたいなのも作られてた。お世辞だろうけど結婚式の時に今まで見てきた花嫁の中で1番きれいだと旦那の友達に言われた。でも素材は美人ではない。化粧映えはする顔。大学入って化粧するようになって急にモテ始めたから。
    それに今は子供生んで5キロも太って体型変わってしまったわ笑
    痩せるわ。

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2018/06/22(金) 14:24:01 

    >>922

    義父、泥棒推奨してるの?
    弟も欲しいって言えばくれるだろうに
    弟は貧乏?

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2018/06/22(金) 14:24:23 

    >>921

    すごくいい人ですね!
    良いことありますように!

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2018/06/22(金) 14:24:33 

    >>890
    義実家のことだから詳しく知らないけど、税理士がついてるのは確かだよ

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2018/06/22(金) 14:26:45 

    やっぱりなんだかんだ美人妻多そう。

    +2

    -1

  • 935. 匿名 2018/06/22(金) 14:26:52 

    >>918

    ここ見てると、自分は貧乏育ちなひとが多いんだね

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2018/06/22(金) 14:30:40 

    >>935
    大企業の社長の息子とかなら家柄見合う相手とお見合いとかありそうだけど、ここに書き込んでる地主とか小金持ちレベルの人は本人の気持ちで選べるんじゃない?
    お金目当ては嫌だし、同じレベルの嫁を入れなきゃいけないほどの家柄でもないから、身分隠して普通の女性と結婚してそう。あとはみんなの謙遜もあると思うな。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2018/06/22(金) 14:33:04 

    >>909
    最初に主さん理由書いてたよ

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2018/06/22(金) 14:34:23 

    >>935
    自分ち金持ちだったらそんなに驚きもしないしな…

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2018/06/22(金) 14:45:20 

    >>935
    貧乏の基準が人それぞれだしなあ
    義実家に比べると貧乏って人もいるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2018/06/22(金) 14:48:13 

    >>931
    冗談で「絶対気付かんわ」とかいいながらやってたんでみんなニヤニヤしてるし即バレたんですがまさかの半分くれる流れで驚きました。
    弟は7つ下で大学生だったんですが、義父母や親戚、兄弟からかなり可愛がられてて旦那がやったら多分義父は切れます(笑)
    キャラ的に絶対しないけど。
    兄弟で義父の対応違いすぎて旦那が気の毒な時がありますが旦那としては昔からのことで慣れてるみたいです…

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2018/06/22(金) 14:48:28 

    >>938
    なんだろ?別にうらやましいとも感じないw。
    私は、お金持ってなくても、様々な経験してる方が羨ましい。

    あと、お金が絡むといくら贈与とはいえ、人間関係めんどくさいよ。

    本当の話ってどれだけあるんだろ?
    理想像ばっかりでお腹いっぱいだーw。


    +2

    -10

  • 942. 匿名 2018/06/22(金) 14:53:40 

    お金持ちさんの資産運用が知りたい。まさか現金を銀行に置いてるだけじゃないよね?

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/06/22(金) 14:56:29 

    トピずれの人って。。。
    なんだろ?憐れに見える

    +7

    -0

  • 944. 匿名 2018/06/22(金) 14:58:36 

    >>938
    あはは!
    それこそ義実家金持ちの嫁あるあるだね!

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2018/06/22(金) 14:58:39 

    >>938
    あなたの旦那様が同等もしくは裕福ではなかっただけですよね。
    同等か裕福か裕福でないの3種類しかないなか、裕福でない=貧乏とはあまりに思慮が浅いと思いませんか?

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2018/06/22(金) 14:59:19 

    周りに共感できる人いないから良いトピだと思ったら、あるある話してる人何人かしか居なくてガッカリ。

    +4

    -1

  • 947. 匿名 2018/06/22(金) 14:59:40 

    なんか嫌味な小姑みたいな人多いね。。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2018/06/22(金) 15:02:07 

    >>945
    自分の実家が裕福じゃなかったから
    義実家に驚いたという意味だと思ったけどな

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2018/06/22(金) 15:05:44 

    >>948
    自分ちの実家もそれなりだから義実家の経済状況にそれほど驚きも感じないし
    このトピに嬉々として書き込んでる嫁の実家は…ってね

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2018/06/22(金) 15:08:13 

    >>938叩いてる人多くてびっくりしてる。
    意外と実家は貧乏って人が多いねってコメントに対して、「実家も裕福だと義実家の暮らしぶりにも驚かないんじゃないの」ってことじゃないの?
    実家が旦那の実家ほど裕福じゃない人だからこそ驚きが多くてあるある共有したいんでしょ

    +5

    -0

  • 951. 匿名 2018/06/22(金) 15:09:19 

    >>949
    あらそうなの!?
    そういう意味にもとれるわね!
    なんて私って平和なのかしら

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2018/06/22(金) 15:09:47 

    >>914
    玄関廊下リビング×2子供部屋×2寝室なんかだと思う
    マンションだけどトイレ2つある家だから広い
    当然父名義

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2018/06/22(金) 15:13:26 

    そのくらいのお金持ち自慢驚きませんよと言われてカッとなる人って本当にお金持ちなのだろうか。。しかも旦那の実家の財力なのに。。

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2018/06/22(金) 15:21:03 

    私お下劣な家出身だったけど
    主人とその周りの人と出会ってから話し方変わったのよね
    手を叩いて笑うことも封印したよ

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2018/06/22(金) 15:27:08 

    >>951
    確かに曇りない平和w
    前向きなあるあるトピだったね

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2018/06/22(金) 15:31:35 

    お歳暮とお中元の時期の恩恵がありがたい。これあるあるかな?

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2018/06/22(金) 15:36:56 

    このトピ見てたら、義実家に当てはまることがちらほら。資産とかまったく知らないけど、もしかして…!(^o^)

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2018/06/22(金) 15:40:12 

    お義母さんからメールで
    今日は〇〇にいます。とても良い天気ですわ♪
    今日は〇〇で〇〇ですわ♡
    ってくるんですけど

    今日は天気が良くて暑いっすわ( ´Д`)y━・~~
    っていうイメージで私は脳内で読んでて
    お義母さんってメールだと面白いキャラなんだなぁって
    ずっと思ってたんですけど
    お義母さんってそういうキャラじゃないんですよね

    まさか!この〇〇ですわっていうイントネーションは

    嫌ですわ奥さんオホホホホーってやつなのか??
    と気づいて自分が育った周りの環境の違いに笑いました

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2018/06/22(金) 15:41:09 

    >>942
    嫁の私が預かり知るところではありませんよ
    不動産経営してるくらいは耳にしますが

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2018/06/22(金) 15:41:38 

    お歳暮とお中元の時期の恩恵がありがたい。これあるあるかな?

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2018/06/22(金) 15:48:15 

    ケチだけど資産たっぷりな義両親に影響されて、ケチになって貯め込んで投資するようになった。
    この方々に出会ってなかったら、見栄や憧れのために散財してたや。生き方変わった。

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2018/06/22(金) 15:50:33 

    結婚後、義母のブランド自慢がすごくてびっくりした。聞いてないのに「この写真のときのワンピースは〇〇、これは〇〇なのよ」って過去のものまで言わないと気が済まないくらい。
    義妹の七五三や成人式の着物自慢もすごかった。人間国宝なんとかので〇万円もしたのよー!って。
    あと子どもはみんなエスカレーターの私立で最高の教育を受けさせた!っていう教育ママアピールもすさまじい。(その割にはみんな大企業とかに入ってない。)

    もともと先祖代々地主の家系の義父はそんなこと一切言わない。義母もそこそこいい家の出身だったはずだけど、やっぱ金銭感覚違って成金気質になっちゃったのかな。気を付けよう。

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2018/06/22(金) 15:54:12 

    意外と頼りないすねかじり旦那さん多くて安心しちゃった。

    どうやって出会ったの?ってコメントあるけど、
    うちは頼りない、義理母に頼りっぱなしの夫なので
    出会ったところは職場だけど、全然一流企業でもなんでもない小さい会社で出会った。
    特に学歴もないし、お金の使い方も下手だし、見た目もチャラ男ですごい女慣れしてるろくでも無し男だったけど、
    好きだからアタックしまくって結婚した。
    で、結婚してから実家がお金持ちと知った、という感じです。

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2018/06/22(金) 15:56:53 

    >>956
    わっかるー!!
    高いシャインマスカットとか横流しされてきてとてもラッキーと思う

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2018/06/22(金) 15:58:10 

    >>958
    笑ったw

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2018/06/22(金) 15:58:52 

    ○○○文書とかに名前が載ってるような人はさすがにいないかしらね。

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2018/06/22(金) 16:01:57 

    お中元、お歳暮時期に限らず、しょっちゅう宅配便が来る。
    消費しきれないビール、ハムやお肉のセット、海産物なんかを私の実家へ送る。私の妹家族も恩恵にあずかってる。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2018/06/22(金) 16:02:22 

    離婚したけど前の旦那の実家がお金持ちだった。結婚した時に家を買って貰い、お小遣いも頻繁にくれた。お義父さんは車検ごとに高級外車のスポーツカーに乗り換え。
    でも元旦那が甘やかされて育ったからまじめに働かなかったんだよね。親に出して貰って当たり前だった。
    色々あって別れちゃったけど、家買ってくれたり車買ってくれたりする家結構あると思うよ

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2018/06/22(金) 16:12:03 

    >>958
    笑っちゃったわw

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2018/06/22(金) 16:13:40 

    >>949
    そうなんだよね。
    話ずれるかもしれないけど、私は義実家の援助はめんどくさいからできるだけ断ろうとしてる。こどもに関する部分以外は。
    もちろんやんわりと。

    先日義実家の冷蔵庫を買い換える話をしていてカタログを見せられたけど、made in china?でよくわからなかったから、
    うちとうちの実家で使ってるのをプレゼントしてあげたら喜ばれた。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2018/06/22(金) 16:15:20 

    実家からもらったお金に手を付けずコツコツ運用に回してる。相続絶対もめそうな人は早めに現金用意しておきましょう!特に女きょうだいいると兄や弟が引き継いだ不動産との差がひどい!と不平等感で狂う人多いみたいです。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2018/06/22(金) 16:15:21 

    百貨店の外商が家に来る。
    銀行も郵便局も家に来る。
    お歳暮など関係なく普通の日にもよく物が届く。
    お歳暮などはまとめて届く。
    お祝い事の金額がすごい。
    義父のいとこなど遠めの親戚から子供の節句などにお祝いが届く。
    内祝いの返しが7割返し。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2018/06/22(金) 16:18:54 

    >>971
    狂うて言い方最低だね。
    どうせ嫁の立場で自分で稼いだわけでもない土地を相続できること計算して、義姉妹のこと悪者扱いなんでしょ。
    嫌な嫁。
    そんな嫁が来ればそりゃモメるわ

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2018/06/22(金) 16:21:28 

    >>973
    でも実際揉めてるよ。あるある。
    旦那はボケーとしてるから、妻が現金作っとくのは賢い。
    不動産しかもらえなかったときのために現金必須。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2018/06/22(金) 16:21:44 

    ちゃんとあるあるネタ書くわ
    中元歳暮ふるさと納税用の冷蔵庫がある高級食材たんまり
    昔芸能人の嫁がPTSDになったって言ってたよねお中元お歳暮多すぎてって

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2018/06/22(金) 16:23:24 

    男で優遇されてるのに嫁は義姉妹に申し訳ないとかの気持ちなく狂人扱いって最低

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2018/06/22(金) 16:25:49 

    兄弟仲良くないとせっかくのお金持ちでもダメだよね
    金目当ての変な嫁は来るし

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2018/06/22(金) 16:27:02 

    >>973
    言葉悪かったですね。すみません。
    狂う、というか発狂ですね。
    実際に義父が実の妹と揉めて体壊して入院するまで病みました。家業を継いでるからそちらは手放せず、相続ではかなりの額の現金で話をつけて絶縁したそうです。

    私にも義姉がいて今は一緒に買い物行くくらい関係は良好ですが、やはり不動産は旦那が継ぐしかないので、義父の保有してる現金ばかりを頼りにせずこちらも誠意としていく分用意しなきゃってことを言いたかったんです。

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2018/06/22(金) 16:31:01 

    跡取りを期待される。
    跡取り産んでもらわないと困るってまさか自分が言われるとは思わなかった。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2018/06/22(金) 16:35:46 

    実家も普段の生活と、義実家の生活水準が違うからおどろけるんだよね。
    息子がいたら、そういう嫁をもらうのも悪くない。かも?

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2018/06/22(金) 16:37:55 

    >>978これはあるよ。うちは兄弟仲良いから大丈夫〜!みたいな家に限ってある。
    義姉妹ってゆうかその配偶者が義父の財産に目が眩んでお前も娘なんだからおかしいだろ!みたいにハッパかけてることもある。
    いざ親が亡くなると前もって聞いていた遺言書の内容に納得いかない!!って急に怒り出すパターン。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2018/06/22(金) 16:46:19 

    >>976
    なんてビックリするくらい争う気満々!爆笑

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2018/06/22(金) 17:05:50 

    義父名義の都内マンションに住んでる。管理費、固定資産税、火災保険とかも全部義実家持ち。
    家賃ないのは助かる。

    子供達1人1人に学資保険入ってくれてる。

    毎月10万円振り込んでくれる。だからパートしないで専業主婦してる。

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2018/06/22(金) 17:07:16 

    なんだかんだ、お気楽専業主婦してるのは、義実家に余裕があるからだって気づいた。
    本当にいつもありがとうございます。

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2018/06/22(金) 17:10:18 

    ここの人たちは父の日母の日誕生日何あげてますか?
    お金で買えるものは全部持ってる人たちだし、食事ご馳走するとかもさせてくれないからすごく悩んでる。。。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2018/06/22(金) 17:10:36 

    うちは全ての不動産を売って子供の分少し残したら
    残りの人生を謳歌するって宣言されてました。
    私は口出すつもりも旦那に入れ知恵するつもりもないです。
    義両親が大事にしてた思い出の物を形見として少し欲しいとは思うけど

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2018/06/22(金) 17:14:23 

    変に残さないほうが子供のためだよね
    嫁だって稼げる時代だし。

    +2

    -1

  • 988. 匿名 2018/06/22(金) 17:14:36 

    >>985
    孫ラブだから孫のフォトブックあげてます。
    あと、スカイプで孫と触れ合ってもらってます。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2018/06/22(金) 17:14:41 

    >>985
    義母には洋菓子、和菓子、果物、お花、茶葉など
    義父にはお酒です。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2018/06/22(金) 17:20:34 

    トピタイトル
    義理実家お金持ちあるあるじゃなくて、
    「義実家からヘルプを受けてる人あるある」
    だよね。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2018/06/22(金) 17:23:21 

    >>985
    さきほど冷蔵庫をプレゼントしたと書いたものですが、母の日のプレゼントにしました。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2018/06/22(金) 17:26:40 

    >>962
    義母もそうですよ。
    義母は生粋のお嬢様で莫大な財産と不動産もらって経営してるんですが

    私が宝石やブランドに興味を示すとそれはそれは喜んで
    無邪気にいろいろ教えてくれます。
    「これはどこどこでデザイン変えてお直ししてもらったの」
    「これは〇キャラットよ」
    「これは一客〇万円するの」

    「えっ?それじゃあ1,2,3,4...全部で〇十万円じゃないですか!」

    「まぁそんな大きな声で笑笑。気に入ったならあげるわよ」


    でもね。思うんだけど自慢って感じるのは捉え方の違いってだけで
    義母にとっては普通の会話なのかもしれないって最近思うのよね
    ニトリの食器でも楽しそうに説明してくれるから
    好きなんだと思う
    義実家お金持ちあるある言いたい

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2018/06/22(金) 18:04:16 

    貰ってる人ってなんだかんだで、常に負い目感じていて、大変な部分もあるよね。
    でも、意外と兄弟より多く貰った貰ってないとかで、地味ーにドロドロしてたりする。大変だなって思うけど
    そういう考えになってしまった時点で貰うのが当たり前になってることに気づいてない人はいるよね。
    いつも貰って申し訳ないっていいながらその浮いた分貯めて旅行一緒に行くとかそういう事できない人も案外幸せじゃなかったりするよね。

    親孝行してる友人を羨ましがったりしがち

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2018/06/22(金) 18:24:48 

    義実家の隣の土地を貰って家を建てようとした時に、1000万くれました…。
    仲良しなので隣に住む事に何の抵抗もなかったのに、隣に住んでくれてありがとうの意味でくれました。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2018/06/22(金) 18:27:47 

    お義母さんはお金持ちだけど、あればあるだけ使う性格。
    私達や孫にもいっぱいお金かけてくれる。
    将来相続とかあってもめんどくさいのでお金は残さないけど、生きてるうちはいっぱいあげるよと言われた。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2018/06/22(金) 19:01:01 

    余計に遺さないのが確かに一番ありがたいのかも。生前にしっかり恩恵受けて、死後は頼りにせず貯めておくっていうのが子供もダメにしない気がする。
    でも不動産持ってる場合はそれが出来ないよね。そこで不労所得とかあるとなおさら。いくつもあればともかく、子供達で分けられないこと多いし。
    だから相続で揉めないために現金は自分たちで貯めとけっていうのは正論。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2018/06/22(金) 20:22:32 

    みんな結局庶民でしたぁで終了。
    想定内のがるみんクオリティ。

    +1

    -4

  • 998. 匿名 2018/06/22(金) 21:34:11 

    結婚するまで知らなかったけど、旦那の実家が裕福だった
    何かにつけて安くない贈り物やお金を出してくれる
    私や旦那、子供にだけでなく、実家の母にまで
    貧しい母子家庭育ちなので、そういう相手と結婚できたことに母は喜んでくれているけど、義実家と違い私や孫に何もしてあげられないといつも申し訳なさそうで不憫になる…

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2018/06/22(金) 21:38:06 

    お義母さんはお金持ちだけど、あればあるだけ使う性格。
    私達や孫にもいっぱいお金かけてくれる。
    将来相続とかあってもめんどくさいのでお金は残さないけど、生きてるうちはいっぱいあげるよと言われた。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2018/06/22(金) 21:46:36 

    うち実家裕福~♪
    差別された弟よりは絶対多くもらってやる予定☆

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。