-
1. 匿名 2018/06/20(水) 18:23:45
育休中の薬剤師です。
先日1歳の娘が小児科を受診し、
隣の調剤薬局へ薬を貰いに行きましたが、
そこの薬剤師の態度が毎回酷くてびっくりします。
薬ができても名前も確認せずどうぞーしか言わず、
何の説明もなく無言で薬を渡します。
体重も薬の内容も症状も確認なし。
ほかの患者さんにもそうでした。
私は薬の内容を見ればわかりますが
医療関係でない人は困らないか?
こんな事ではいつミスがあってもおかしくないのではないか?
しかもしっかり、いわゆる説明の代金はとっていました。
不正請求です。
世間で薬剤師なんかいらないと言われるのがわかりました。
自分はそんな事しないよう気をつけようと思いました。
そして次から他の薬局に行くことにします。
+167
-5
-
2. 匿名 2018/06/20(水) 18:25:10
お疲れさまです。+62
-0
-
3. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:01
店員同士のおしゃべりの時の方がお客さんに対してよりも笑顔が多い人見ると、その笑顔をお客にも見せればと思う+121
-9
-
4. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:12
ママ友という同業者。
足の引っ張り合いの子育てになるママがいます。
馬鹿馬鹿しい友は不要です。+20
-22
-
5. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:21
+4
-1
-
6. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:24
しかもしっかり、いわゆる説明の代金はとっていました。
不正請求です。
↑
おおー・・・知らない情報を知ってしまった・・・+240
-1
-
7. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:48
そんなに詳しいのであれば、他の方の被害を減らすためにしかるべき所へ訴えてください+124
-2
-
8. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:49
介護士です!介護の現場は酷いですよ。仕事もですが、お年寄りに対する接し方。もちろんみなさんではないですが、平気で暴言吐きます!口は相当悪いです!なんで介護の仕事してるんだろうと不思議でなりません。+102
-4
-
9. 匿名 2018/06/20(水) 18:27:04
現役じゃないけど営業マンしてたので
今客の立場で営業さんに接すると「あーはいはい営業トーク営業トーク。やっぱり言うよねーそれっぽいことをさ」と冷めた気持ちになる+79
-3
-
10. 匿名 2018/06/20(水) 18:27:44
その仕事に携わっていないと大変さが分からないなと思ったのでなるべく良い客でいようと思った+39
-1
-
11. 匿名 2018/06/20(水) 18:27:47
>>4
同業者ではないね+18
-0
-
12. 匿名 2018/06/20(水) 18:28:01
なんでタメ口?
By看護師+108
-2
-
13. 匿名 2018/06/20(水) 18:28:23
イタリアンのシェフです。
カルボナーラに生クリーム使うのやめてほしいわ+3
-0
-
14. 匿名 2018/06/20(水) 18:28:46
医者や薬剤師の態度が悪いとこは行かないです
そんな人に薬出してもらうのが嫌で
メンタルの病気で通ってるから余計にです+84
-1
-
15. 匿名 2018/06/20(水) 18:29:17
しかもしっかり、いわゆる説明の代金はとっていました。
不正請求です。
↑明細のなんていう部分に書かれてるのが説明の代金なんですか?私も説明の代金があるなんて初めて知ってびっくりです。+117
-3
-
16. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:20
薬ができても名前も確認せずどうぞーしか言わず、
↑順番待ちしてるから名前呼ばれますよね?だからもう確認しないのでは?+0
-38
-
17. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:26
>>13
なんで?
客からしてみれば美味しければ別にいい+13
-0
-
18. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:48
>>4
ママ友っていう職業があるの?へー、すげーね+36
-6
-
19. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:55
>>3
お客さんにもおしゃべりの時のように笑顔を見せられるなんてすごい
接客されてみたい+3
-8
-
20. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:56
飲食。
新人っぽい人には頑張れーって心の中で応援してるし
急かさないようにしてます+100
-1
-
21. 匿名 2018/06/20(水) 18:32:11
>>3
誰だって親しくない人には本気のスマイル見せられないよ
(苦笑)+3
-8
-
22. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:22
臨床検査技師です。
給料低くないですか?
国家資格なのに医療カースト最低層だし。
しかも私が働いてる病院では医者のオーダーミスまで検査技師の責任になります。
正直医者のオーダーミスまで責任取れません…
ほかの施設でもそうなんですか?
しかも他部署のお願いはなんでもやらなきゃいけないし。
なんで検査だけ…って思ってるんですが+59
-4
-
23. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:37
>>3
店員同士がギスギスしてるよりは仲良い方がいいな。話し過ぎて仕事をおざなりにされたら嫌だけど。+25
-2
-
24. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:58
車検や車の修理場で働いています。
*悪徳スタンドに言いたいです*
この前バッテリー変えたばっかりのお客様に『バッテリーヤバいです』とか言わないでくれますか?
オイル交換したばっかりのお客様に『オイル全然入ってないです』とかよく言えますね?どこ見てます?
あと車検の見積もりしている所の車やさん
車検の見積もりが不明瞭すぎます。
お客様がわからないからと言ってなんでも交換とか見積もらないでください。
なんでバッテリー交換するのにバッテリー強化剤が必要なんですか?
+90
-0
-
25. 匿名 2018/06/20(水) 18:35:42
ネット販売
ある物が生産中止になり毎日、同じ商品の買取価格の電話がうざい!
同業ってバレバレだし!+3
-0
-
26. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:30
態度の悪い医者多すぎ
トップがそうだと事務員までタメ口上に目線で無駄に偉そう+42
-2
-
27. 匿名 2018/06/20(水) 18:38:04
製版業、厳しくないですか?
印刷業の値崩れ酷いですよね、、+4
-1
-
28. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:31
主です。
半分愚痴みたいなものなのに、
みなさん聞いてくださってありがとうございます。
いわゆる説明料とは、
薬剤服用歴管理指導料と、
乳幼児服薬指導加算です。
これらを算定するためには、
患者が安全に薬が飲めるように
患者へ体重や症状の確認をしたり
色々質問をしないといけないのですが、
一切何も聞かれたことありません。
同業者なのでずっと我慢していましたが
他の患者さんのため、
そして国の医療費削減のためにも、
あくまで相談という形で、
処方医、薬剤師会、厚生局、保健所に問い合わせてみようかと思います。
+139
-1
-
29. 匿名 2018/06/20(水) 18:40:20
>>11
ママ友は友達ではなく、同業他社みたいなもんだってガルちゃんでよく書かれてるよ。+8
-1
-
30. 匿名 2018/06/20(水) 18:41:10
>>22
医師薬剤師看護師以外は駄目+4
-8
-
31. 匿名 2018/06/20(水) 18:41:30
>>28
>>1
頭賢そうな文
+16
-21
-
32. 匿名 2018/06/20(水) 18:41:55
美容師です。
手を抜くな…
イライラを出すな…
同業者と分かった途端キョドったり
急に丁重になったりアワアワしたりするな。
普段のやり方が露見されて
慌てるって事は
一般のお客様に対してもそうなんだろうな。
そういう美容師多すぎる。
+91
-1
-
33. 匿名 2018/06/20(水) 18:42:10
>>16
主です。
待合室で座っていたのですが、
薬ができても一度も名前も呼ばれず、
たまたま目があったのでどうぞーとだけ呼ばれ、
そのまま無言で渡されました。
患者取り違え防止のため、
今まで何度も患者様の名前を確認するようにしてきた自分には衝撃的な出来事でした。+83
-0
-
34. 匿名 2018/06/20(水) 18:42:27
牛乳宅配、軒数は採れたとしても経費が掛かり過ぎ
ガソリン代にもならない。+9
-0
-
35. 匿名 2018/06/20(水) 18:43:02
元でもいいですか?
コンビニ店員してました。
いらっしゃいませは言わない、ポイントカードを持っているかの確認はしない、ありがとうございましたは言わない、店員同士ぺちゃくちゃお喋り...
こんなの当たり前のようにどこへ行っても見掛けます。
お客さまは神様ではありません。
ですが店員も同じです。
自分がお給料貰えているのはどうしてか初心に返って考えてほしい。
私はきちんとした接客をされてる人にはありがとうございますと言って帰ります。+78
-3
-
36. 匿名 2018/06/20(水) 18:44:29
>>28
同業者だからこそ
告発しなければいけなくないですか?
悩んでないで早急に動いて欲しいです。
薬を間違えられたら
命の危険もあるんだから(*_*)+78
-6
-
37. 匿名 2018/06/20(水) 18:45:57
以前はクレーマーと思われたくなくて黙ってることが多かったけど、飲食店でバイトしてからは自分はやんわりと伝えるようになった
なぜかというと、自分が店員の立場の時は小さなことでも言ってくれた方がありがたいから
超クレーマーに当たる前の優しい人に教えてもらえて助かった…と思うときが多々あったので
この前はお皿に大きなヒビがあり
積み重ねたら重さでガッシャーンってなるしちょっとしたはずみで割れて洗い場の人が怪我するだろうし、万が一面倒なお客さんに出して、食器の破片食べたかもしれないと騒がれたらと思って割れてるので気をつけてくださいね
って言ったつもりが旦那にクレーマー扱いされた
旦那こそちょっと料理が来るの遅いとかでブチ切れるのに
旦那はクレーマー体質だから私にクレームつけたかったのかなとも思う
自分が良かれと思って言ったことも相手によっては仇となると思うともう何もいうのやめようかと思います+17
-0
-
38. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:14
私がいく調剤薬局では、
お体はお変わりないですか?
眠れてますか?
この薬は前回と同じで、これだけ新しく追加です
とか説明してくれるよ!+37
-0
-
39. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:22
トピ主さんのやつは、早急にしかるべきところに言った方がよくないですか?クレームではないですよ。
人によっては、死に関わることですし。
書いてるとはいえ飲み方も間違ったら大変だと思う。+51
-2
-
40. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:26
主のところで貰いたい+55
-0
-
41. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:34
販売業
私なんかにそんなに謙らないで下さい。
時間がかかって申し訳ないとか本当いいですから。
こちらが依頼したことなので待ってますから。
どれだけクレーマーが多いんだ(目に涙)
+7
-0
-
42. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:40
レジでパートしてます
他店で激込みの時に並んでもイライラせずに心の中でレジの方を応援してます
+33
-0
-
43. 匿名 2018/06/20(水) 18:53:08
保育士のママ、どの年齢でどの程度できるのが理想みたいなのわかるでしょ?
自分の子どもかわいいからって、何でも手出ししてるから3歳にもなってジャンパー脱ぐことすら出来ないし、出来ないとギャンギャン泣いてしてもらおうとしかしないんだよ。+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/20(水) 18:53:24
採血するとき手袋しないの?
看護師です+26
-1
-
45. 匿名 2018/06/20(水) 18:53:26
>>39
同姓同名もいるんだし本人確認はちゃんとして欲しいよね+27
-0
-
46. 匿名 2018/06/20(水) 18:53:26
>>35
深夜のコンビニの店員って個性強過ぎじゃない?
指輪の形の刺青してたり、ドラゴンボールみたいな髪してたり。+28
-2
-
47. 匿名 2018/06/20(水) 18:54:30
超クレーマーに当たる前の優しい人に教えてもらえて助かった…と思うときが多々あったので
客の心配じゃなく自分が超クレーマーに怒られないから助かった?
と思うのもクレーマー?笑+4
-1
-
48. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:37
>>46
ねんしょうリングってやつ?+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:45
>>42
レジパートじゃないけど応援してる+19
-0
-
50. 匿名 2018/06/20(水) 18:56:28
病院の受付
患者を助けてるのは医師と看護師と薬剤師なのに
どうしてお前だけ偉そうなの?
患者さんは苦しいから足を引きずりながら病院に来たのによりストレスになるし診察まで不安なのに。+63
-3
-
51. 匿名 2018/06/20(水) 18:56:42
言い方悪いかもしれないけど、薬剤師さんってかなりお給料いいですよね?
高いお給料もらって、説明もせず、処方箋に合わせてお薬渡して終わりなんてあり得ないわ。+37
-0
-
52. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:08
介護
家族が入院した時、介護福祉士の名札付けた人がPトイレを家族が見てる前で開けた
また看護師さんが便の様子を私達に聞こえる声で他の看護師さんに伝えてた
私がされたら恥ずかしいかも+15
-0
-
53. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:22
今のプリキュアが言ってる
「フレーフレーみんなー!フレーフレー私ー!」
を送りたい。心から。
+7
-0
-
54. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:52
私も薬剤師です。
細かく質問したり説明したりしたらしたで、
「薬の説明は病院で聞いたから」
「なんで薬剤師に病院で言った事をまた言わなければいけないの?」
って言う人がいるから、その薬剤師も説明を簡略化してるのかな~なんて思ったり。
主さんも薬剤師だからおわかりだと思いますが、薬剤師からの質問をウザがる人ってけっこういますよね。
しかし、その薬剤師や薬局の肩を持つつもりはありませんよ。
だからこそ、患者さんに不快感を与えないよう上手く声かけする必要があるわけですから。
何の説明も質問もしていないのに指導料はバッチリ取るなんて絶対ダメです。+43
-2
-
55. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:37
>>51
薬剤師の仕事は調合だけって思ってる人なのかもしれないね+8
-0
-
56. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:06
>>22
ウチは保険請求通るかまで、こっちで確認してドクターに病院の持ち出しで検査するか電話するよ。
「病名付けていただけたら大丈夫なんですがー」とか。
経営難で院長指示なのに、すごいウザがられるし、めちゃくちゃ言われる時もある。
医事課も医事課で、「お前らの仕事だろ!」って事まで電話してくるし。
やってられん。+4
-0
-
57. 匿名 2018/06/20(水) 19:08:17
>>46
パンチある個性だなあ
私の近所は、お箸入りますか?に頷いたら、舌打ちするくらいでそんな見た目でもしっかり接客してくれたらなあ+3
-1
-
58. 匿名 2018/06/20(水) 19:08:53
主みたいな薬剤師さんがもっといればいいよね
がるちゃんでたまに薬剤師に恨み爆発したコメントあるけど、何でかなと思ったがなるほどこういうことかと
逆に説明なんていらないから、さっさと薬渡せよ!ってコメントにプラス押してる人は、主がコメントした薬剤師をいい人だったと思うのだろう。+19
-1
-
59. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:40
>>51
普通はだめなんだろうけど、なかには説明しないでさっさと薬出してくれる薬剤師がいいってガル民いるよね
薬の量増えたらそんなわけにもいかんが+5
-0
-
60. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:58
>>58
当たり前のことかもしれないけど、世の中ってそれで通らない理不尽があるのよね
主さんの良心がステキだわ
+8
-0
-
61. 匿名 2018/06/20(水) 19:16:41
介護職
給料どのくらい出てますか?夜勤手当てはちゃんと出てますか?+3
-0
-
62. 匿名 2018/06/20(水) 19:18:02
薬剤師が医師のあとにまた説明するな、さっさと渡せ!派と
薬剤師は処方せんを渡したあと、何も説明しないで渡すだけなのか?派で別れて、
どっちにしろ文句言われてなんか、かわいそうだな…+17
-1
-
63. 匿名 2018/06/20(水) 19:20:39
主さんは通告したほうがいいと思います!
個人的なことですが、私が通っている薬局はきちんと名前も言ってくれるし、説明も丁寧なのですが、薬の名前は大きな声で言わないで…と感じるときがあります。(コンサータという薬ですが、わかる人が聞けばわかるので)+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/20(水) 19:23:50 ID:LKPyPUrpLO
今、子どもの入院に付き添い中です。
保険証や入院時の書類の職場で同業とバレますし、包み隠さずいましたが、やはり気を遣われる様子を感じ、やや申し訳ないです…
それよりも、お母さんも〇〇なんですね〜!お疲れ様です〜!って言ってもらった方が気が楽ですね…涙
難しいところですね!
いつもありがとうございます!+5
-0
-
65. 匿名 2018/06/20(水) 19:24:59
この前近所のドラッグストアで買い物したとき私がクレジットカードでお会計しようとしたら、レジのおばさんが無言でカード取って機械に通したあと、片手で無言で突き返してきました。
普通「カードお預かりします」「カードお返しします」とか言うものじゃないの!?無言で突き返すとか態度悪すぎませんか?
私は接客業のバイトでレジをやることが多いのですが、どんなにムカつく客でも絶対にカードを突き返したり無言で扱ったりしません。+35
-1
-
66. 匿名 2018/06/20(水) 19:26:57
注意事項とか副作用とか飲み合わせとか
なら説明欲しいし、ちゃんと聞くけど
アレルギーの薬を出されて
「花粉症ですか?」
「違います」
「えー、ではお会計が…」
って言うのも服薬指導に含まれるの?
+7
-1
-
67. 匿名 2018/06/20(水) 19:29:27
私の今まで出会って来た(子ども産まれてから)薬剤師さん達は素晴らしいよ。
ありがたい存在。+6
-0
-
68. 匿名 2018/06/20(水) 19:33:37
薬剤師トピになってる+13
-0
-
69. 匿名 2018/06/20(水) 19:35:37
説明料を取られてるのは知ってたけど
毎回「前回と同じものが〇〇日分です」
以外言われない。
+10
-1
-
70. 匿名 2018/06/20(水) 19:39:13
>>28
わざわざ 処方医、薬剤師会、厚生局、保健所に問い合わせしなくても、その薬局にメールで意見とかして解決するようならそれでいいんじゃない?わざわざ話を大きくするのはどの業界でも嫌がられると思うんだけど…+5
-9
-
71. 匿名 2018/06/20(水) 19:42:24
>>35
挨拶ってされたら返すのが普通なのに、いらっしゃいませ!やありがとうございました!っていっても一言も挨拶を返さないお客さんが多いので挨拶をしないお客さんには私は別に言わなくてもいいと思ってます+4
-9
-
72. 匿名 2018/06/20(水) 19:45:56
>>8
杖でお爺ちゃんのアソコを突いてる介護士いるよ。
おっさんで41.42歳。+1
-0
-
73. 匿名 2018/06/20(水) 19:48:35
前の人が赤ちゃんの薬の飲ませ方を
細かく教えてもらってたので
私も教えてくださいと言ったら
後ろで聞いてたんですよね?
また言わせるんですか?と言われた+30
-1
-
74. 匿名 2018/06/20(水) 19:52:16
受付って、馬鹿なのに勘違いしている人多いよね。
多摩総合医療センターの手前横に座っているのがソレ。
でも、見た目だけは良いからデキ婚で早く辞めて欲しい。+11
-2
-
75. 匿名 2018/06/20(水) 19:52:48
>>73
それ最低過ぎる…+30
-0
-
76. 匿名 2018/06/20(水) 19:57:44
>>35
コンビニはオーナー次第だよね
私は初めてバイトしたコンビニが居心地悪すぎて行くだけで負のオーラ移って病むから1ヶ月でやめた
そのあと別のとこでバイトしてバイトってこんな楽しいんだって思ったしw
+7
-1
-
77. 匿名 2018/06/20(水) 20:01:53
>>74
受付はステータスだと思ってるのかも
受付嬢って呼び方もあるし+15
-0
-
78. 匿名 2018/06/20(水) 20:04:59
販売員です。
若い人なら仕方ないのかな?と、思うこともありますが、この道何十年であろう人の敬語がハチャメチャすぎる。
上着をご覧になってるお客様に、
「どうぞ、羽織られてみてください。」
どうぞ、羽織ってみてくださいで、いいんじゃないか?
あと、偉っそうに、接客中に後ろ手を組むとか…。
お客様は神様ではありませんが、販売員が偉そうにしてもよいわけではない。
その日の売り上げが欲しいのか、欲しいのでしょうね…。
フレンドリーを装って、威圧的に買わせる手口はいかがなものでしょうか?
私は、貴女、そしてそのスタッフからものを買いたいと全く思わないです。
因みに、後日、返品に来られた際に、うまいこと言って返品させないとか、恐ろし過ぎる((((;゜Д゜)))
因みに、隣のショップの方です。
+3
-2
-
79. 匿名 2018/06/20(水) 20:05:51
>>65
個人的にだけど自分が客の立場の時にはそういうの気にならないタイプ
自分が働く時はマニュアルがあるからその通りに働くけどね
金銭授受を間違えなければ何の文句もない+1
-2
-
80. 匿名 2018/06/20(水) 20:08:23
>>71
いらっしゃいませに何て返せばいいの?
あ、どーもとか?
私いつも無言だわ+11
-1
-
81. 匿名 2018/06/20(水) 20:17:11
制作会社でADやってます。
転職サイトで同業社の口コミ見ると似たような状況で共感が止まらない。。。
しんどいのは私だけじゃなかったんだね。。。+5
-0
-
82. 匿名 2018/06/20(水) 20:18:31
>>80
私はありがとうございますって小声で返すかな+2
-1
-
83. 匿名 2018/06/20(水) 20:24:25
Webサイトのディレクター
同業者の潤い感が謎
なんであんなみんなバブリーなんだろう
そりゃ確かに同い年の無資格女性と比べたら相当もらってるけど
子供を幼稚舎から全員私立に入れるとか
毎週キャンプ三昧とか
自宅にトレーニングルームとか
おかしいんじゃない?貯金ある!?って思う+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/20(水) 20:27:55
看護師です。長いです(笑)
子供を出産した時に看護師だからと全部わかると思って放置されてた笑
看護師だけど、産婦人科は実習の時に行っただけだし実習の時は赤ちゃんに触る事も禁止されてて、沐浴もオムツ交換も授乳も側で見てるだけだからやり方が良くわからないよー(笑)
一から教えて下さいって言うと嫌な顔しないで下さい(笑)
後は親が病気で入院した時に医師も看護師も、私が看護師だからと説明を省略しないでよ!
それからは、職業を聞かれても看護師とは言わない様にしてる。
+13
-0
-
85. 匿名 2018/06/20(水) 20:33:13
>>80さん
私も、無言ですよ。
いちいち、反応することないと思ってます。
販売員のいらっしゃいませに、こんにちは等々、反応してくださる方は、大抵ご年配の方です。
私は、販売員ですが、自身のいらっしゃいませに、無反応なお客様のことは、なんとも思ってないです。
+6
-1
-
86. 匿名 2018/06/20(水) 20:39:39
店員さんに道譲ったのに何も言わないで通る人多くない?
働いてくれてる人のジャマにならないようにって思ってこっちが勝手にやってる事だけど、なんか気分良くない。+27
-0
-
87. 匿名 2018/06/20(水) 20:40:02
>>71
客として世話になってるから「ありがとうございます」は言うようにしてるけど、「いらっしゃいませ」には何て返したらいいのかわからないからいつも何も言わない+2
-1
-
88. 匿名 2018/06/20(水) 20:42:11
>>77
態度悪い病院の受付って嬢じゃなくてほぼババアなのにな。
勘違いも甚だしい。+5
-0
-
89. 匿名 2018/06/20(水) 20:42:43
>>86
同感です。
大きい荷物を動かしてる店員さんだったら仕方ないとして、手ぶらの店員さんが堂々と自分優先で通路を通るの見ると何でこっちがこんなに気を遣わないといけないの?って思う。
偏見だけど若い店員さんよりじじばば店員さんに多い気がする。+6
-1
-
90. 匿名 2018/06/20(水) 20:46:29
>>26
生真面目な医者もいれば
ふざけてる医者もいて本当に同じ医師免許を取ったの?って思う時ある。
看護師も然り。+7
-0
-
91. 匿名 2018/06/20(水) 20:50:51
>>86さん
偉そうに感じたらごめんなさい。
販売員を代表して、お詫びします。
すみません。
そして、お気遣いありがとうございます(^^)
同じ販売員でも、他の販売員がお客様を差し置いて、台車を走らせたり、自分が急いでるからと言って、押し退けるように通路を通るのを見るのは、恥ずかしいです。
おまけに、ありがとうございますを言わないとか…。
店内の通路は、お客様優先なんですが…。
+4
-3
-
92. 匿名 2018/06/20(水) 20:58:46
医療事務です
ニコッともしない、機械的な事務員は、やる気ないなら辞めたらいいのにと思ってしまいます+10
-0
-
93. 匿名 2018/06/20(水) 21:08:20
今は辞めちゃったけど…
工場の物流部門にいた(ぶっちゃけていうと荷卸しと出荷)
取引先の会社によっては自分の会社で何作ってるのかすら知らない人がいたことに驚いたことあった
反対に品質管理か生産技術かと思うほど詳しい人もいて参りましたってこともあった
会社によってすんごい差があるんだな~~~~~と当時思った+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/20(水) 21:30:03
クラシック音楽家。
清楚系クソビッチの巣窟。ヤリ◯ンではない女でも腹黒。我が強くて会話は全てマウンティング。男も女々しくて群れてばっかり。男も女も成熟してない。
まじうんこ。+3
-0
-
95. 匿名 2018/06/20(水) 21:32:17
>>72
性的虐待…+3
-0
-
96. 匿名 2018/06/20(水) 21:34:34
>>71
???
私が働いてたコンビニは(たくさんある中からこのコンビニを選んでくれての意味で)いらっしゃいませと声を掛けるんだよと全店共通として教わりました。
客が返事する・しないはちょっと違うかな?
+4
-0
-
97. 匿名 2018/06/20(水) 21:37:50
>>74
私の母親が入院していた病院は、診察券を通すと検査科で採血、その後は内診して…て感じに案内の紙が出てきた。場所が分からないと、ボランティアの人が、案内してくれる。受付なんて、最初に無くなるのに横柄な態度なのも、中にはいるよね。+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/20(水) 21:50:08
ケアマネです。ある市役所の認定調査員は、ケアマネの資格なしで調査してます。本当に勉強して資格取ったのに。偉そうに認定調査しています。+0
-3
-
99. 匿名 2018/06/20(水) 22:01:00
>>94
ピアニストにピアノ習ってたけど分かる
ため息、いびりがすごかった
ピアニストじゃないピアノ講師の2人はそんなんじゃなかったのに+4
-0
-
100. 匿名 2018/06/20(水) 22:23:02
栄養士さんの料理の講習会に行った時にオススメされたスープ
これだけ減塩と言われてるこの時代にお湯100mlに塩1グラムの即席スープ
塩分濃度1パーセントじゃん!!とびっくりしました
わたしは保育園で給食作ってるのでとくに減塩に気をつけるように言われていて保育園では0.6パーセントのスープなので濃く感じました。
となりの席の保健所の栄養士さんもしょっぱいって言ってました+1
-0
-
101. 匿名 2018/06/20(水) 22:38:45
薬剤師が症状とか色々質問してくるのは説明料を取る為でもあるの?
医師に症状を説明して薬を処方してもらってるのに、薬剤師にまた同じ事聞かれてなんでだろうと思ってた。
+4
-0
-
102. 匿名 2018/06/20(水) 22:41:35
やっぱり同職種だと厳しい目で見てしまうし自分の職場と比べてしまう。もちろん良い点もあって自分の仕事の仕方改善しなくちゃと気を引き締められることもあるし。
あと相手に同業者だと知られないように接する(笑)でもこっちが無知だと思われて適当な対応されると同業者だと知らせたくなる、言わないけど。+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/20(水) 22:43:27
性格悪いですが無知なふりして色々質問してどんな返答されるか試してみたりする。+1
-0
-
104. 匿名 2018/06/20(水) 22:46:55
>>65
近所のクリーニング屋のパートのおばさんも服に付いていたリボンを無言で外し、無言で渡してきた。
こちらはクリーニング出来ないので、外してお返しますとか言えないのかと思った。
潰れたから良かったけど+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/20(水) 23:51:32
歯科で働いてます
たまに、かかりつけの歯科医院が休みなので応急処置だけお願いしたいという患者さんが来ますさが、かかりつけでの処置が雑過ぎたり、ボッタクリの治療をされていて気の毒になる時がある。
「あなた、カモられてますよー!」と教えてあげたくなる時がある。
言えないけどね+4
-0
-
106. 匿名 2018/06/21(木) 00:05:17
>>86
わかるーーそれ!
何で客の私が気を使って道譲って、店員の方が偉そうに通るの?何も言わないでって思う
販売してたから、そこ客に譲れよって尚更思う+6
-0
-
107. 匿名 2018/06/21(木) 00:12:57
オペレーターです
質問しても仕事内容分からない人や、電話接客がなってない人多い。あなたの会社はちゃんと勉強や指導しないの?
フリーダイヤルじゃないのに保留時間長過ぎ。
+1
-0
-
108. 匿名 2018/06/21(木) 00:17:08
いつもお疲れ様です。
今日みたいな雨の日はいつも以上に忙しかったのではないでしょうか。
ところで少しは電話対応愛想よくしたらどうです?挨拶もなしにいきなり要件から始まるのはいかがなものでしょうか(笑)
大企業の看板背負っている事を自覚して下さいね。+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:49
かつてコンビニバイト。
入ったばかりの時は、そりゃー大変でしたわ。
だからコンビニにバイトの新人さんが入って、会計とかでオロオロしてると
「あっLINEが入ったかな~先にこれに返信しなきゃ~あっいいですよゆっくりで~これに返信しちゃいたいので~」
みたいな小芝居の雰囲気を出して、のんびり携帯いじる。(お客が他にいない時だけね)
そうすると先輩が出てきて、新人に
「ホラ、ここをこう打ち直して」
とかなって、軽く研修タイムになる。
下手すると結構時間かかるんだけど、自分も新人の時、待ってくれたお客様がありがたかったからさー。
普通より時間かかって、新人さんがやり終えた時
「頑張れよ…」
と心でエールを送ってる。
コンビニバイトの皆、頑張ってくれ…!
+3
-2
-
110. 匿名 2018/06/21(木) 20:37:29
携帯の販売を以前していたので、相手も同業(もしくは分かってるお客様)と思って本当はしなければならないであろう営業トークやオプションの必須加入などを言われませんでした。
お客様の立場だと凄く快適かつ早く手続きが終わって満足ですが、同業者としてみたら営業努力やノルマに意識が低いので心配になりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する