-
1. 匿名 2018/06/19(火) 14:58:38
1. ショッパー(紙袋)を捨てない
2.1年以上着ていない服をクローゼットにしまっている
3. つい保存食を買ってしまう
4. 開けたまま使っていないコスメも保管している
5.必要な人数分以上の食器を溜め込んでいる
+182
-1
-
2. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:03
その通りです+392
-1
-
3. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:16
収納下手ってより片付けられない人あるあるじゃない?
ついでにわざわざ5つに分けなくても「不要なものを溜め込んでる」の一言で終わる内容だよね+311
-9
-
4. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:26
「収納下手な女子」
いちいち女子とか付けなさんな+166
-1
-
5. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:32
>>1
全て当てはまります+162
-0
-
6. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:37
はい、私です+118
-0
-
7. 匿名 2018/06/19(火) 15:00:47
収納ベタに気づいたから、もう、物は買わないことにした。+89
-2
-
8. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:06
うん!全部www
でも紙袋は捨てられないのよ〜+99
-2
-
9. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:20
要するにアホの事でしょ+9
-22
-
10. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:44
床に物を置く。が入ってない+212
-0
-
11. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:05
ところでおばあちゃん世代の家って無駄に食器多いよね+198
-0
-
12. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:10
綺麗な紙袋ってすぐ捨てちゃうのはもったいない気がしてしまう+166
-2
-
13. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:17
人数分以上の食器ある。自分で買ったものじゃなく、今の家に越して来た時に義母が「客が来た時に使って」って置いていった古めのやつ。いらないなら自分で処分してよ…+148
-1
-
14. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:32
やたらと 100均のカゴを買ってくる+158
-0
-
15. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:38
保存食は大事だよ
これ書いた人災害起きた時のことかんがえてんのかね+169
-1
-
16. 匿名 2018/06/19(火) 15:02:56
まさにその通りだわ。
靴箱も履いていない靴だらけよ。+19
-0
-
17. 匿名 2018/06/19(火) 15:03:16
うわっ、全部当てはまる!笑
アホでごめん(゚∀゚)
あと、どんどん上に物を積んでいくよね?笑+114
-0
-
18. 匿名 2018/06/19(火) 15:03:51
>>11
親戚とか集まるし、そもそも生きてきた長さが違うから、その分増えるもんなんじゃない?+52
-0
-
19. 匿名 2018/06/19(火) 15:04:04
食器はほしいよ。
良い食器をボチボチ集めたいんだよ+122
-2
-
20. 匿名 2018/06/19(火) 15:04:22
机やソファーは物置きになってる。+62
-2
-
21. 匿名 2018/06/19(火) 15:04:41
お客さん来る時もあるからねー
+12
-1
-
22. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:04
食器は分かる。だいたい散らかってる家の食器棚って、必要以上に食器があふれかえってる。+85
-2
-
23. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:06
タダでいいから他所の家片付けたい。。
住むとこ汚いのはダメだ。リラックスタイムが0の時間は人生がつらいぞ。
+31
-1
-
24. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:14
テーブルの上にいつも何か物が載っています。
見える場所に置いておかないとすぐに忘れてしまいます。
はい、ADDです。+67
-1
-
25. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:36
1年着てない服はもう着ない?冬はダウンとか3年ぶりに着るとかあるけどな。。。+119
-0
-
26. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:57
「一時的にしまっておこう」
は永久的にしまいっぱなし+77
-1
-
27. 匿名 2018/06/19(火) 15:05:57
物が出てるのが嫌だから何でもすぐしまうんだけど
引き出しやクローゼットの中はかなりごちゃごちゃ
きれいに出しやすい収納とかできない+32
-0
-
28. 匿名 2018/06/19(火) 15:06:32
>>22
食器棚を外から見えないタイプにするだけでだいぶスッキリ見えるよ+7
-0
-
29. 匿名 2018/06/19(火) 15:07:06
収納したモノの存在自体を忘れる
見えるところにない=「「「な い」」」+51
-0
-
30. 匿名 2018/06/19(火) 15:07:58
お呼びでしょうか?+5
-1
-
31. 匿名 2018/06/19(火) 15:08:01
子供達も巣立って今年の春先に、実家の食器整理したよ。
ほとんど私がもらった。
で、私の家の安くて重い食器を処分。
自分が母の手料理とその時のお皿たちで主人や子供達が自分の料理食べてくれてるのは、ちょっと泣けるよ+53
-4
-
32. 匿名 2018/06/19(火) 15:08:13
>>29
それ私だ+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/19(火) 15:08:18
収納グッズを買う割には使いこなせていない!
100均で便利グッズを見付けては無駄買い。
片付け下手なうえにお金がたまらない典型的なタイプ。+96
-0
-
34. 匿名 2018/06/19(火) 15:08:42
押入れクローゼットの奥に詰まってる謎の段ボール+31
-0
-
35. 匿名 2018/06/19(火) 15:09:43
>>26
その可能性はたかいけど、サルベージするものもない?+2
-3
-
36. 匿名 2018/06/19(火) 15:10:17
クローゼットや押し入れ内はテトリス状態
それもゲームオーバー寸前+71
-0
-
37. 匿名 2018/06/19(火) 15:11:33
>>33
私の母がそうだわ
収納BOX買うのはいいけどBOXに収納してある物見たらいらなさそうなものばかり…笑+47
-0
-
38. 匿名 2018/06/19(火) 15:11:46
実家の母が収納下手だ。もので溢れかえってる。
お金払うから片付けてと言われたことありw
私は反動で整理整頓好きになったよ。+18
-0
-
39. 匿名 2018/06/19(火) 15:11:51
布かけて隠す。+33
-0
-
40. 匿名 2018/06/19(火) 15:11:58
女子だけじゃなくて男子もだし。
女は皆片付け上手であるべきみたいな言い方やめれ。+35
-0
-
41. 匿名 2018/06/19(火) 15:12:36
>>33
私だ! 買って来た収納グッズをそのまま収納してることがよくある。+20
-0
-
42. 匿名 2018/06/19(火) 15:13:08
ある日突然スイッチが入るとガンガン捨てられるんだけど、スイッチ入ってない状態で無理矢理片付けや整理整頓を始めるとダラダラして何も捨てられず、とりあえず場所移動しただけ。
スイッチが入るのは年に1,2回の深夜なんだよねー!+91
-0
-
43. 匿名 2018/06/19(火) 15:13:27
床に物をおかないだけで、ほんと快適だよね。
スタイリッシュな収納はそれからじゃい。+38
-0
-
44. 匿名 2018/06/19(火) 15:14:03
>>11
昔はお正月、お盆、冠婚葬祭とかで親族やお客さんが家に来ることが多くて、お茶を出したり料理をふるまったりで食器が必要だったらしい。
今は使い捨ての紙皿とか料理のテイクアウトがあるから必要ないと思うんだけど、捨てるとなると『また使う機会があるかもしれない』とか『突然のお客様に使えるものがないのが不安』とかって聞いたことがある。
私も不思議に思ってたけど、そういうことらしい。+36
-0
-
45. 匿名 2018/06/19(火) 15:14:12
キレイな紙袋、包紙、空箱、リボンを捨てられないのは女子っていうよりおばあちゃんあるある。+31
-1
-
46. 匿名 2018/06/19(火) 15:15:07
1~5まで当てはまっても
きれいに収納できる人はたくさんいるよ。
程度問題だわ。+20
-1
-
47. 匿名 2018/06/19(火) 15:15:34
>>44
おばあちゃん世代は使い捨てに抵抗あるから、使える食器は捨てられないんだよ。+29
-0
-
48. 匿名 2018/06/19(火) 15:17:08
1.2しか当てはまらないのに、収納ができない(・∀・)人(・∀・)
なんでや~+0
-0
-
49. 匿名 2018/06/19(火) 15:22:35
収納が下手な人って
今自分に必要な物か必要じゃない物か
分からない人が多い
普通は最低限必要な物だけ身の回りに置いといて、その時に必要じゃない物は収納するんだけどね
使わない時はしまっておくという単純な事を面倒臭がるから散らかる
そもそも物に本来の居場所がない。片付けようにも普段出しっ放しでしまう場所がない
↑姉に言われたよw その通り過ぎて反論できないw+39
-0
-
50. 匿名 2018/06/19(火) 15:22:51
+1
-31
-
51. 匿名 2018/06/19(火) 15:23:44
>>40
男子は収納すらしない輩が多い
+15
-0
-
52. 匿名 2018/06/19(火) 15:23:48
>>34
それはGの産卵場になるから、
今週中にでも捨てよう。
+15
-0
-
53. 匿名 2018/06/19(火) 15:24:37
断捨離したけど保存食はやっぱり買っておかないとなと思ったわ+23
-0
-
54. 匿名 2018/06/19(火) 15:24:49
私、全部当てはまるけど、収納も整理整頓できてるよ。+7
-1
-
55. 匿名 2018/06/19(火) 15:26:35
ゴミ屋敷はゴミ箱がないことが多いんだってー+12
-1
-
56. 匿名 2018/06/19(火) 15:26:39
物を買う時はそれを置く場所を確保してから買いなさい
置けない場合は諦めるか何かを1つ捨てなさい
なにかの本で読みました
北川景子もクローゼットに10着しか洋服置かないので有名だよね+17
-2
-
57. 匿名 2018/06/19(火) 15:28:37
収納グッズ買っても使用頻度の低いものばかりが収納され、結局いつも使うものは出しっぱなし
で全然片付かない+16
-0
-
58. 匿名 2018/06/19(火) 15:31:17
父方祖母 母 私 みんなこれ!
お嬢さんがいるお母さんは
どうか片付けだけはうまいこと頑張って。
ちなみに祖母&母は元々たぶんあまり片付けがうまくなく仕事仕事の人で
私はただのダラです。+8
-0
-
59. 匿名 2018/06/19(火) 15:31:21
しかしなぁ…
紙袋捨てた途端、紙袋が要ることになったことがあるから、少量だけ、大中小の大きさは揃えておくことにした。
定期的に必要かもしれない数だけ取っておいて、あとは処分すればいいかんじ。+51
-0
-
60. 匿名 2018/06/19(火) 15:31:26
散らかってる部屋はペットボトル率が高いイメージ+8
-0
-
61. 匿名 2018/06/19(火) 15:33:53
あー全部当てはまってしまった!!
+4
-0
-
62. 匿名 2018/06/19(火) 15:37:17
そこそこ高かった服だと、1年着なくても簡単に捨てられないよ+49
-0
-
63. 匿名 2018/06/19(火) 15:40:32
普段は使わないいつか使うであろう物に収納を占領されているので毎日使うような物はその辺に出しっぱなしで置いてあります…+9
-0
-
64. 匿名 2018/06/19(火) 15:49:53
1年着ない服なんてザラにある。
水着は5年着てないけど、今後も着るかわからないし
着るとしても買いたくないから捨てないよ。+29
-1
-
65. 匿名 2018/06/19(火) 15:59:03
貰い物のマグカップや「いつか使うだろう」と思うものが無駄にある。+7
-0
-
66. 匿名 2018/06/19(火) 16:04:45
客が来た時の食器→5年以上誰もこない
いつか着るだろう洋服→太りすぎて毎年着れない
保存食→結局すぐ食べちゃう+22
-0
-
67. 匿名 2018/06/19(火) 16:13:20
安いしオシャレ!
と嬉々として100均で収納グッズを買ってくるけど、その収納グッズが散らばってる+12
-0
-
68. 匿名 2018/06/19(火) 16:19:27
女性を20年にわたりストーカーか 46歳男逮捕「彼女見ると安心できた」girlschannel.net女性を20年にわたりストーカーか 46歳男逮捕「彼女見ると安心できた」 五代儀容疑者はその後、約20年間にわたって家ののぞきや無言電話を繰り返していたとみられ、「彼女を見ることで安心できた」と容疑を認めています。 女性を20年にわたりストーカーか「彼...
◆本当に自分の都合しか考えられない奴なんだな。
◆なんで今まで逮捕されなかったの
◆こんな変質者を20年も野放しって女性の人生が台無しじゃん
◆歪んだ承認要求。
ストーカーする人の気持ちを聞くと「?」になるから。
好きな人から間違いなく嫌われることを自分でしているのだけどわからないようです。
セラピー受けていくとズレてたと思うそうですよ。
もっと早く逮捕して二度と接触しないようにすべき
◆ゴミあさりはやめて!
◆こういう事があるから自分の名前はシュレッダーにかけてゴミ出してる
◆途中からはもう変な執着心?みたいな感じだったのかな
◆ゴミ漁りすなんて、本当にゲス、人間として最下位のヤツがすることだな 笑
終わってるわ
◆残念ながらストーカーって、途中からはその行為はもう好意じゃないんだよね
自己の承認欲求が大半
◆ストーカーってやっぱり年月の概念ってものがないんだね
怖すぎるんだけど
◆犯罪者って何で相手の立場になって物事考えられないんだろう。
◆一途じゃなく対象の気持ちを無視した執着だからね
◆こういう人は発達障害なんじゃない?相手のことを考えられない
自分がやってることがわからない、、、のって。
◆そう。拘りが強くて一つのことしかできない見えない執着凄い
◆他の人に目移りしなかったのかって話なら
他人の生活ののぞき見がお気に入りの趣味で
リアルの生活や交際や結婚は別腹の場合もある訳で
女同士のストーカー行為とかSNS追尾なんてその口だから
◆ストーカーと一途の違いがわからない人多すぎ
被害にあった事あるけど本当恐いからね
結果的に暴力的な事はなかったけど
被害者側からすればずっと何かされるんじゃないかと怯えてたと思うよ
◆ストーカーの大半は自己中の集まりだよ。
自己中だから自分の愛を受け止めてほしいだけで
相手の気持ちなんてイチミリも考えてない。
これは愛じゃなくただの欲望。 愛があるなら相手を想いやれるもの。+0
-12
-
69. 匿名 2018/06/19(火) 16:22:33
物を減らさずに、
増えたものを収納するための収納家具を増やす。
そしてその家具をもてあます。+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/19(火) 16:28:17
「見せる収納」を目指してぐちゃくちゃになる。「見せる収納」は上級者向き!+22
-1
-
71. 匿名 2018/06/19(火) 16:43:39
日本の贈り物文化かな
いらないお返しのタオルや毛布や食器
趣味の合わない引き出物
ブックオフに持って行っても数百円
カタログになってからまだましにはなったけど
消耗品しか送らないってなんでならなかったんだろ
ビールやジュースや高いお菓子の方がよっぽどうれしいのに
自分で買った物なら諦めつくけどもらった物ってね
捨てないよね親世代は
+26
-0
-
72. 匿名 2018/06/19(火) 16:55:03
出したら出しっぱなし
元の場所に戻さないまま いざ使う時に無い無い!と探す
義母がそうで、またか、アホがと思ってる+8
-1
-
73. 匿名 2018/06/19(火) 16:58:50
あっ、私だ!+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/19(火) 17:02:55
20年も前のショップ袋を
まだ持っている…。
中高の時にショップ袋持ってるのが
ステータスだったからその名残と
思い出で。捨てようか迷っている。
(凄く綺麗な状態)+16
-0
-
75. 匿名 2018/06/19(火) 17:04:43
>>11
昔はね、客が来たら家で食事作って食べて泊っていったんだよ。だから布団もいっぱいある。
今みたいに、店屋物取ったり外食に行ってホテルに泊ってもらうのとは違うのよ。
昔は大変だった。
私の母親なんて、爺さんの50回忌家でやって料理全部一人で作って、16坪しか無い家に23人泊めた。私にはとてもできない。+36
-0
-
76. 匿名 2018/06/19(火) 17:05:34
>>64
そういうのはいいんじゃない?喪服だって5年着なかったからって捨てる人なんていないし。+14
-0
-
77. 匿名 2018/06/19(火) 17:11:16
義実家が片付けられない人ばかり。引っ越しして10年近くたつのに引っ越しの段ボールを開けずに置いてあるから開けてみたら、中身は景品のお弁当箱とかガラクタばかりだった。こんなものをお金かけて新築の家に運んできたのか、、、しかも10箱はあった。+12
-0
-
78. 匿名 2018/06/19(火) 17:14:23
>>50
最近こうやっていろんなトピでハングル貼ってるのなんなの?
そんなもんで覚えるとでも?
見るたびに嫌悪感が増すだけなんですけど+18
-0
-
79. 匿名 2018/06/19(火) 17:21:05
>>42
すごいわかる‼︎
なんで深夜なんだろうね(笑)
+12
-0
-
80. 匿名 2018/06/19(火) 17:25:59
娘から収納用品の買いすぎと言われてます。
そして、使ってない。+3
-0
-
81. 匿名 2018/06/19(火) 17:27:55
昔は結婚式の引出物とかで食器をもらうことが多かったもんね。物がいいから捨てるのも忍びなくて…+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/19(火) 17:34:50
最近の引出物は消耗品やカタログが多くなって変わったけど、昔は置き時計だの絵皿だの残るモノばかりだからモノがどんどん増えていく…+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/19(火) 17:43:57
>>40
片付けられない男女比でいうと、女7・男3なんだって。
で、女は外見からは分かりにくくて、男は外見から部屋が散らかってるかどうか、ほぼ予想がつくんだと。
+1
-1
-
84. 匿名 2018/06/19(火) 17:51:50
私もなかなか捨てられない
自分が死んだらすべてゴミなのにね+13
-0
-
85. 匿名 2018/06/19(火) 18:19:57
大阪在住。今回の地震で本当片付けなきゃと思ったよ。。+15
-1
-
86. 匿名 2018/06/19(火) 18:30:06
>>84
「自分が死んだらすべてゴミ」
名言だわ!
そうなの、そうなんだけど………
ゴミ(着ない服)のために、クローゼットがパンパンになってます。+15
-0
-
87. 匿名 2018/06/19(火) 18:37:01
ルンバが動けない+6
-0
-
88. 匿名 2018/06/19(火) 18:38:40
地震きたじゃん?
次は東京だろーなーと思ってたら大阪じゃん?
こりゃ何が起こるかわからんわと
いま滅茶滅茶物減らしてる
地震きて火事になったら、ホントにあるものって
わずかだと思うから。。+11
-0
-
89. 匿名 2018/06/19(火) 18:54:44
ストックしないのが良いみたいに言われてたけど
ある程度はしていないと
東北の震災時にトイレットペーパー不足で大騒ぎしたけどパンデミックが起こった時は
最低一月暮らせるように備蓄は必要+14
-0
-
90. 匿名 2018/06/19(火) 19:11:16
>>64
その水着、1回着てみて。
速攻で捨てたくなるかも…笑+15
-0
-
91. 匿名 2018/06/19(火) 19:38:52
ホテルに行くと何もなくて快適。
でも、それでも生活に困らないんだよね。
やっぱり物が多すぎるなぁ。+4
-0
-
92. 匿名 2018/06/19(火) 19:46:35
まず物を減らすのが先なのに収納グッズばかり買う
+3
-0
-
93. 匿名 2018/06/19(火) 20:30:41
収納ボックス買いがち
とか書いてあるのかと思ったけどちょっと違った。
使わないけどつい集めてしまったローソンのキティちゃんのお皿捨てようかなー+7
-0
-
94. 匿名 2018/06/19(火) 20:36:14
友達で全部あてはまる子いるけど家が大きいからいつ行っても片付いてて綺麗+6
-0
-
95. 匿名 2018/06/19(火) 21:44:19
>>31
何度読んでも状況がよくわからない。
+3
-4
-
96. 匿名 2018/06/19(火) 23:41:44
>>75
50回忌でびっくりした
さらに、23人泊めたのところで目眩がした!
お母さんすごいよ…
てか遠慮しないものなんだね+10
-0
-
97. 匿名 2018/06/19(火) 23:48:32
クローゼットや、押し入れ、引き出しの中の六割はいらないもののような気がする。
特にスプレー缶なんて微妙に中身が残ってるものがあって、中身を出してガス抜きするのが面倒でたまる一方
自宅になんでもそのままポイポイ捨てれるゴミ箱(ごみ清掃場に繋がってる)
があったら片付けられるような気がする+8
-0
-
98. 匿名 2018/06/20(水) 01:49:40
自分では出来ないけど綺麗な収納テクニックに憧れはあるから[〇〇 収納]でよく検索して眺めてる。
+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/20(水) 07:05:07
昨夜から捨て始めました。
綺麗好きなガル民様達から、いつも「とにかく捨てよ、まずはそこから」と教えていただいておりました。
まぁ、ほぼほぼゴミです。今のところ。+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/20(水) 08:55:52
100均なのに、お掃除収納関係で
2000円が出て行く+1
-0
-
101. 匿名 2018/06/20(水) 10:07:04
大阪東部で水道パルプが壊れ、噴水みたいに噴き上げていたところからわりと近くだけど物が氾濫する狭い部屋で奇跡的に被害なかった。カレーの作り置きも無事だった。自分の場合は結局勿体ないというのと体がドンドン成長し(横に)服が追い付かないというのが原因あと片付けが疲れる
+1
-0
-
102. 匿名 2018/06/20(水) 10:12:21
片付け方の参考になるかと読んだけど、みんなアルアルなんだよね。とにかくやるしかない!!のみか。+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/20(水) 12:18:37
さんざん出てるけど
やたら収納グッズを買う
これに尽きる
シャネルショッパーのカメリアとか
エルメスのリボンとか
高めの物購入した時の
付属品や装飾を捨てられない+1
-0
-
104. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:50
ショッパー収納袋というものが4000円ぐらいで売っている。
紙袋サイズ毎に収納出来ます!って。
捨てるべき物の収納グッズ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「私って、収納ベタかも……」を痛感している女子の多くには、ちょっとした“悪いクセ”が関係しているパターンも多いです。それなりに収納スペースはあるはずなのに「いつもモノで、溢れかえっちゃう……!」に、心当たりはありませんか?