ガールズちゃんねる

【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

1357コメント2018/07/15(日) 18:08

  • 1001. 匿名 2018/06/18(月) 20:10:32 

    友人が北海道の室蘭が地元で遊びに行った
    キレイなところだったけど
    漫画の 親なるもの を読んでから
    自分が行ったところ全部が怖くなった・・・
    (地元の人 ごめんなさい)

    +45

    -5

  • 1002. 匿名 2018/06/18(月) 20:10:53 

    >>992

    >>988です。
    そうですね、徳川慶喜の他にも
    政治家の鳩山一郎さん、俳優の森繁久彌さん、元横綱大鵬も眠ってるみたいですね。

    ただ霊園の中に小さい公園があってそこが特に怖かったかなー…

    +17

    -0

  • 1003. 匿名 2018/06/18(月) 20:11:31 

    面白いよ(^-^)

    東京DEEP案内 - 東京アンダーグラウンドタウンガイド
    東京DEEP案内 - 東京アンダーグラウンドタウンガイドtokyodeep.info

    貴方の記憶の底に眠る街の風景を好奇心を掘り起こすDEEPタウンガイド、首都圏編。あなたの知らない東京をとことん案内します。

    +26

    -0

  • 1004. 匿名 2018/06/18(月) 20:11:42 

    飛田新地は独特の世界過ぎて
    あれは他とは違う風俗だよね
    東京にもあんなのないもん

    +56

    -0

  • 1005. 匿名 2018/06/18(月) 20:13:57 

    >>1003
    東京DEEP案内わたしもよく見てるw
    面白いよね

    +39

    -0

  • 1006. 匿名 2018/06/18(月) 20:18:36 

    >>584
    山口県下関市の平家ゆかりの場所は、赤間神宮含め何度かまわったことあるけどあなたの言ってる場所聞いたことありません。

    平家の武将達は、当時の総大将だった宗盛とその子以外、知盛敦盛経盛などはみんな安徳天皇と共に壇ノ浦で入水して亡くなったので、そのお墓は赤間神宮の裏側にきちんと作られてます。山の中ではなく、海に面した神社ですよ。
    捕虜となった宗盛も切腹ではなくて斬首されてるし、そもそも当時の敗将は切腹する文化ではないです。切腹の概念が生まれるのはもっと後の時代なので。

    平家関連でみだりに恐怖を与えようとしてるコメントに見えて不快です。

    +36

    -2

  • 1007. 匿名 2018/06/18(月) 20:20:04 

    >>442
    私も外資系ホテルのスイートルームとか有名温泉旅館がいい。
    トンネルやだよ、カマドウマいるもん絶対。

    +47

    -2

  • 1008. 匿名 2018/06/18(月) 20:21:43 

    歴史がある古い土地は色々あるのは当然
    個人的には車もあまり通らないトンネルが怖い

    +9

    -2

  • 1009. 匿名 2018/06/18(月) 20:25:07 

    >>819
    毎日殺ってたんだ・・・・臭う日と臭わない日が有るのは何故だろう(?_?)

    +1

    -3

  • 1010. 匿名 2018/06/18(月) 20:26:55 

    八王子城とか辛い歴史だよ。
    夜はいかないほうがいいと地元では言われてるよ

    +25

    -0

  • 1011. 匿名 2018/06/18(月) 20:33:55 

    >>656
    私も六本木だめです、池袋は大丈夫
    とくに六本木ヒルズがダメ

    行くと必ず夜中に起こされます
    枕元に座ってる
    あそこは霊がたまる場所だと思います

    +39

    -5

  • 1012. 匿名 2018/06/18(月) 20:34:07 

    >>203
    有名な心霊スポットに若い女性2人で行ったなら、
    霊的なあれというより事件性を感じるよね。
    心霊スポットってヤンキーとかぐれた若者集団が多い。

    +43

    -0

  • 1013. 匿名 2018/06/18(月) 20:34:37 

    >>857
    レッズファンだけで浦和を判断されても…
    レッズの行動は間違ってるって思う人だって同じ浦和にたくさんいるし、皆が皆サッカー好きなわけじゃないしまったく興味ない人だってたくさんいる

    +32

    -3

  • 1014. 匿名 2018/06/18(月) 20:36:02 

    >>1003
    面白いけど、面白おかしくちょっと大げさに書いてる部分もあるよね

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2018/06/18(月) 20:37:04 

    秋田にある梅林公園。神霊スポットとして有名。

    +8

    -0

  • 1016. 匿名 2018/06/18(月) 20:38:39 

    >>1011
    私は六本木ヒルズの蜘蛛のオブジェが気持ち悪かった。

    +30

    -1

  • 1017. 匿名 2018/06/18(月) 20:40:44 

    >>1011
    ヒルズのビルたまに真っ黒に見えませんか?
    エリア全体の空気も重いですよね?

    +13

    -1

  • 1018. 匿名 2018/06/18(月) 20:49:36 

    トピずれすみません
    福岡って凶悪事件多くないですか?
    ヤクザも多いしヤンキーとか柄の悪い人が多いイメージです
    犬鳴峠事件の詳細を読んだ時被害者の男性があまりにもかわいそうで鬱になりました
    障害がありながら一生懸命働いて親孝行をしていた人があんな残忍な形で、、
    加害者ドキュンがのうのうと生きていることが許せません

    +115

    -3

  • 1019. 匿名 2018/06/18(月) 20:51:04 

    >>965
    そうなんですか!?
    知らなかった

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2018/06/18(月) 20:51:27 

    20前半のときに友達が歌舞伎町に住んでたから夜な夜な連れ回してもらったけど(当方関東の田舎住み)私の印象では表はすごく賑やかで思っていたよりも楽しいイメージだった。
    ただ、なんか1本違うところ入ったら、あきらかに空気も雰囲気も変わったしスーツのおじさんたちがたくさんいて怖かった。友達いなかったらやばかったと思う。

    +17

    -1

  • 1021. 匿名 2018/06/18(月) 20:54:38 

    >>525
    これが一番コワイ

    +65

    -2

  • 1022. 匿名 2018/06/18(月) 20:56:57 

    飛田新地とか冷やかしで行ってる人が多いけど、男性でもあからさまな冷やかしは鬱陶しいのに全く関係の無い女性が面白半分でうわーwwってコソコソ言いながら歩くもんじゃないよ
    働いてる人にとっては邪魔以外の何ものでもないだろうね
    そういうとこ歩いてて変な人に話しかけられたとか追いかけられたとか自業自得だよ

    +131

    -0

  • 1023. 匿名 2018/06/18(月) 20:57:16 

    >>252
    男の人はチュッパチャップス食べながら歩けば「他の店でことを済ませた後」って合図になるからおばちゃんたちにも声かけられずに歩ける
    女だけだと冷やかしになるからおばちゃん激怒するので私たちは行かないほうがいい

    +78

    -0

  • 1024. 匿名 2018/06/18(月) 20:57:52 

    >>1017
    六本木ヒルズは夏に無料のフェスをやっているから行ったけど、空気が重いですね
    雨上がりのときはそんなに溜まっていなかったから、いわくがある場所というより谷のようになっている構造が良くないんだと思う

    +23

    -0

  • 1025. 匿名 2018/06/18(月) 21:00:06 

    >>145
    今いる人等はどこ行くの?

    +0

    -2

  • 1026. 匿名 2018/06/18(月) 21:01:56 

    >>300
    すごく切なくて悲しいけど母の愛を感じる
    いいお話ですね!

    ところで理解できない箇所があったのですが
    >埋葬された後に子供を産み
    亡くなった後に子供をうんだということ?
    そんなこと可能なんですか?

    頭の悪い私に誰か説明してください

    +32

    -1

  • 1027. 匿名 2018/06/18(月) 21:02:28 

    >>64
    うわああ、地元すぎてびっくり。正直ヤンキーの溜まり場と、違法駐車されてるだけのとこかな。
    中に入ったことはないけど、幽霊てか人間的な怖さの方があるとこだよ。

    +17

    -0

  • 1028. 匿名 2018/06/18(月) 21:03:28 

    >>695
    >>700
    やっぱり。サンシャイン、ナンジャタウンに行った時、何故だかとても心がずしんと重くなって、気分が悪くなった。
    その日の夜も、全然眠れずにいた。
    何でだろう、これはきっと私の気のせいかと思っていた。
    それ以来サンシャイン、ナンジャタウンには行ってないし、行きたいとも思わない。

    +8

    -2

  • 1029. 匿名 2018/06/18(月) 21:06:39 

    六本木ダメな人結構いるね
    私も彼が六本木在住でたまに行ってたんだけどあの雰囲気とか空気がどうしても苦手だった
    私は住居は閑静な住宅街みたいな緑が多い落ち着いた街に住みたい人なので
    彼は六本木が好きで六本木に住んでた人だったのでそういうところからして合わない感じだった
    結局別れた

    +15

    -5

  • 1030. 匿名 2018/06/18(月) 21:09:12 

    確か岡村が六本木ヒルズ在住じゃなかったっけ
    岡村が鬱?何年も精神不安になってるのはヒルズ付近の気が良くないからなのかなって思った
    あの人元々繊細だし

    +72

    -2

  • 1031. 匿名 2018/06/18(月) 21:09:40 

    おいらん淵
    廃道で一般人行けなくなったんだね

    +3

    -1

  • 1032. 匿名 2018/06/18(月) 21:10:48 

    千葉市川市の八幡の藪知らず(八幡駅からすぐ)

    八幡に住んでる人にきいたけど、よく知らないって言われてしまい。
    ネットで八幡の藪知らずって調べると行ってみた的なblog結構出てくるんだけど
    結局本当に奥までいった人の情報がなくて
    なんで駅前なのに、禁足地って言われてるのか
    そのいわれがいまいち不明確で余計不気味だわ

    +27

    -1

  • 1033. 匿名 2018/06/18(月) 21:10:54 

    鶯谷が話題に出てたので便乗。
    近くにある言問橋付近で写メ撮ったら、後から見返したら心霊写真ばっかり撮れてた。

    のっぺらぼうの顔とか不気味ですぐに消したけど、10年くらい前かな。
    後から知ったけどWW2の時に、川に飛びこんで亡くなった方が多かったとか。

    +10

    -1

  • 1034. 匿名 2018/06/18(月) 21:11:08 

    >>1024
    >谷のようになっている
    だから六本木の駅はあんなに深いのか!
    階段の昇り降り大変だもんね

    +16

    -0

  • 1035. 匿名 2018/06/18(月) 21:13:44 

    六本木ヒルズ上手く言えないんだけど床下?が浮いてる気がしてふわふわした感じで歩きにくかった。池袋とかそれはないから何故なんだろう?

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2018/06/18(月) 21:15:02 

    慰霊の森、キューちゃんや、遺族の方がいるんだし心霊扱いされるのはちょっとなぁ…

    +13

    -14

  • 1037. 匿名 2018/06/18(月) 21:16:33 

    >>1030
    ごみ袋から胎児の遺体とか質の良い住民が住んでいないイメージ

    +24

    -3

  • 1038. 匿名 2018/06/18(月) 21:17:06 

    通学路にあった○国人違法売春のお店が立ち並んでいたお店。
    アーケードの横に行った場所にあって、よくファースト店の隣で立ってた。
    そういう場所があるような所は色んな人が出入りしているからあまり近づかない方がいい。
    暴力団画とか何とかとか。
    検索すると全国のそういう夜の裏の顔を調査している人がサイトを上げてて結構怖い。
    引っ越しした後とかに近づかない方がいい場所を知っておくといいかもしれないと思った。

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2018/06/18(月) 21:17:10 

    >>9
    夫が入院してたので、この半年毎日行ったよー。おばさんの集団があちこちにいて、気持ち悪かったぁ。

    +6

    -3

  • 1040. 匿名 2018/06/18(月) 21:18:22 

    >>1032
    本八幡住んでて毎日前通ってたけど、竹林なんかすかすかで隣の家が見えるし不気味さはないよ~
    私もなぜこんなに有名なのか分からない。

    +23

    -0

  • 1041. 匿名 2018/06/18(月) 21:19:27 

    六本木ミッドタウンて元々は防衛庁か何かの軍の跡地でしょ?

    +26

    -0

  • 1042. 匿名 2018/06/18(月) 21:20:02 

    みんなが寝静まった頃に 大阪市西成区で暗躍する謎の“人さらい集団”の実態――少女たちが“消える”、その先には薄汚れた男が率いる狂気の組織があった
    みんなが寝静まった頃に 大阪市西成区で暗躍する謎の“人さらい集団”の実態――少女たちが“消える”、その先には薄汚れた男が率いる狂気の組織があったtskeightkun.blog.fc2.com

    みんなが寝静まった頃に 大阪市西成区で暗躍する謎の“人さらい集団”の実態――少女たちが“消える”、その先には薄汚れた男が率いる狂気の組織があったみんなが寝静まった頃に大阪市西成区で暗躍する謎の“人さらい集団”の実態――少女たちが“消える”、その先には薄汚れた...


    「JKは40万」ワゴン車で近づいて...西成の人さらい集団 | ニコニコニュース
    「JKは40万」ワゴン車で近づいて...西成の人さらい集団 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

      西成の住民はこの町の特殊性をよく理解している。だが、そのためか犯罪に対して麻痺しているのでは、と思わせることが多々あった。西成周辺の取材ではいつも感じる違和感だ。 今も昔も西成特有のシノギといえば「人身売買」だ。ヤクザや手配師がホーム…


    都市伝説だと思ったら西成で生まれて生活してた人が女子高生の時に人さらいされかけたと手記みたいなのに書いてたし事件もあるしで本当なんだなと思った。

    +29

    -1

  • 1043. 匿名 2018/06/18(月) 21:21:40 

    >>978
    そうなんですね(><;)
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2018/06/18(月) 21:21:43  ID:GXnfwiWfSK 

    >>52
    浦和区民です~。
    確かに一部地区はお受験目的で移住してくる家族も多く
    品のいい空気から妙な空気になってきてしまった
    と聞いております

    +10

    -1

  • 1045. 匿名 2018/06/18(月) 21:22:00 

    >>1024
    海や沼を埋め立てて造っているから湿気がたまって空気がよどむんだろうか。

    +8

    -1

  • 1046. 匿名 2018/06/18(月) 21:22:12 

    地元が出てるとそんなことないのになって思っちゃうね
    日暮里に住んでるけどのんびりしてるし鶯谷も谷中霊園も普通に歩いちゃう
    でも鶯谷と谷中霊園は夜の散歩はおすすめしないけど

    +21

    -0

  • 1047. 匿名 2018/06/18(月) 21:24:44 

    個人的には東京や大阪はなんだかんだでどこも都会だし賑やかで人が多いからどんな場所でも
    夜一人じゃなきゃ平気
    言い方悪いけど地方の人っ子1人通らないような場所が怖い
    そのままさらわれて連れ去られても誰も気づかないような
    北朝鮮の拉致ってみんな地方だもの

    +60

    -1

  • 1048. 匿名 2018/06/18(月) 21:25:21 

    >>238
    武田家非道

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2018/06/18(月) 21:26:08 

    >>345
    歩いて10分位の所に住んでます。
    いまや慰霊碑や遺構も無いんですね。。。
    ちなみに、跡地?の周辺には現在、マンションや結婚式場が建っております。

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2018/06/18(月) 21:28:10 

    >>1026
    ((T_T))ほんとだ

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2018/06/18(月) 21:29:08 

    京都市は京都駅以南が朝鮮系でややこしいと言われているけど、左京区の京大付近もなかなか香ばしい団地エリアがあるよ

    +53

    -0

  • 1052. 匿名 2018/06/18(月) 21:30:23 

    >>1046
    独身時代、日暮里で同棲してて
    よく上野で飲んで終電逃して千鳥足で
    彼氏と一緒に上野公園の博物館の模型クジラ(夜中みるとちょっと怖い)を見ながら
    鶯谷→日暮里歩いて帰りました笑
    上野公園で知らない人達と盛り上がって酒盛りしたことはあったけど、キケンな目にあったことはないなぁ
    桜の季節、最高のお散歩コースでした

    +34

    -12

  • 1053. 匿名 2018/06/18(月) 21:32:15 

    >>1024
    六本木って江戸城の裏鬼門に当たる場所なんだそうだ。
    六本木ヒルズは今では毛利庭園という癒しの場所として提供されているど、ここの土地は江戸時代に毛利家上屋敷があったところ。
    赤穂浪士の討ち入りの浪士10人が屋敷の庭で切腹、打ち首になったいわく付きの場所。
    あと、六本木ヒルズを建設するときにお寺を4つも潰してしまったことで、結界がおかしくなってるらしい。重いと感じるのはそのせいかもね。
    蜘蛛のオブジェは風水的に置いてるって記事で見たことがあるけど。真偽はわからない。

    +58

    -2

  • 1054. 匿名 2018/06/18(月) 21:37:27 

    >>1053
    あーやっぱりいい土地じゃないですね。
    結界が切れてるのか…変なものがウヨウヨいそう

    +31

    -0

  • 1055. 匿名 2018/06/18(月) 21:37:34 

    犬鳴峠の事件調べてしまった…
    悲惨すぎてそりゃ怨念が宿るわ。加害者は今47歳くらい?未成年じゃなかったら死刑だろ

    +90

    -0

  • 1056. 匿名 2018/06/18(月) 21:40:44 

    >>70
    西成は美味しいお店が結構あってたまに行くけど飛田新地は健在!
    ネットで調べたら出てくるまんま!
    でも女性は入ったら冷やかしと思われるから入っちゃだめだよ
    本当にアメちゃんなめてる男とかいてリアルに引いた(^^;

    +20

    -1

  • 1057. 匿名 2018/06/18(月) 21:42:39 

    >>287
    あー昔よく乗ってた時、なんかそこだけ異次元空間みないなとこ一瞬見えて??て感じだった
    今もあのまんまなのか

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2018/06/18(月) 21:44:17 

    >>1055
    加害者がしれ~っとどっかで生きてる事の方が怖い

    +110

    -0

  • 1059. 匿名 2018/06/18(月) 21:46:18 

    >>547
    そっか、ネットの普及も困ったもんじゃのう…

    今日たまたま仕事で浦和に行ったが、いつもどおりの平和な浦和だったよー。

    +4

    -1

  • 1060. 匿名 2018/06/18(月) 21:47:33 

    >>1051
    以南って書き方紛らわしいよ。
    それじゃ京都市南部全般になってしまう。
    京都駅近辺に限定してくだされ。
    広大な範囲があっち系みたいに誤解されるから。

    +28

    -1

  • 1061. 匿名 2018/06/18(月) 21:48:32 

    >>370
    出てきた。

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2018/06/18(月) 21:51:06 

    >>1053
    こういう結界とか伝説とかの話をもっと聞きたい!
    デマや差別的なことや飛田新地とかそういうのは他のトピでやって欲しい。

    江戸は風水で江戸城を中心に渦巻き状に気が流れ込む形に作ったって荒俣宏さんの本で読んだんですが、今でもそういう風水的なものは守られてるんでしょうか?

    +39

    -10

  • 1063. 匿名 2018/06/18(月) 21:52:32 

    飛田新地のトピって昨日あった気がするんだけど、そういう話はそっちでやったら?

    +37

    -3

  • 1064. 匿名 2018/06/18(月) 21:59:54 

    八幡の藪知らずは何故禁足地になったのか。
    古墳説や平将門との関連性も云われてるけど
    明確な根拠は諸説あって分かってないのだそうです。

    市川市は古代から下総の国府が置かれたり、北条対里見の国府台合戦があったりと
    古くからの土地なので少し恐い場所も残っていますね。
    個人的には里見公園がちょっと異様な空気がしました。

    +22

    -0

  • 1065. 匿名 2018/06/18(月) 22:00:05 

    >>1053
    忘れられてるみたいだけど、実際、回転ドアでお子さんが亡くなったり、押尾学の事件も人が亡くなってるもんなぁ…
    ヒルズ内のゴミ箱に胎児が棄てられてたニュースもあったし…

    +53

    -3

  • 1066. 匿名 2018/06/18(月) 22:01:56 

    安いからってあいりん地区周辺で宿泊する外国人がいるように、日本人も海外行くときにホテルの場所とかちゃんと考えないといけないな。安さと引き換えに危険が迫りやすいからね。

    +70

    -0

  • 1067. 匿名 2018/06/18(月) 22:05:32 

    >>400
    なんてったって、黄色信号で止まったら怒られちゃう土地柄だからね。
    ヤンキーでもなんでもない普通の主婦がそうなんだって。

    +15

    -1

  • 1068. 匿名 2018/06/18(月) 22:06:20 

    >>1064
    平将門って日本各地に伝説があって、怨霊の代名詞みたいになってますもんね。
    将門の怖い伝説も知りたい知りたい!

    +14

    -1

  • 1069. 匿名 2018/06/18(月) 22:10:31 

    >>1062
    何重にも結界は張られてるらしいけど、寺を移動したり無視して建ててるからだいぶ乱れちゃってるんだって。
    六本木周辺は裏鬼門で、大結界は赤坂氷川神社、桜田神社、乃木神社、麻布十番稲荷が張られてるみたいだよ。

    +15

    -0

  • 1070. 匿名 2018/06/18(月) 22:11:09 

    >>1054
    へんなものっていうか、ヒルズの真ん中の広場には幽霊がうじゃうじゃいる
    私は見えないんだけど声だけ聞こえるの
    みんな行き場をなくしてしまって可哀想なんだよね
    お寺をつぶしたちゃったなら、そういうこともあるだろうね

    ヒルズ行った後でヒルズの施工について調べたんだけど、あそこは何人もの建築家を使って施工し、総監督みたい人が迷路のように作ったって言ってた
    生きている人が迷うところは死んだ者も迷うんだよ

    +50

    -0

  • 1071. 匿名 2018/06/18(月) 22:12:38 

    >>803
    >>751は書き方が悪いけれども今で言う被差別部落だとか在だとかっていうのじゃなくて大和朝廷の時代~平安くらいまでは近畿地方が首都だった(平安京とか平城京とか勉強したでしょ?)

    で、菅原孝標女(すがわらのたかすえのむすめ)が書いた更級日記でも
    「東路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生ひ出でたる人」(自分のことを田舎って言われる東路よりも更に奥地の)クッソど田舎生まれって言ってる)
    って言うくらい関東が田舎扱いで、それより更に北になる今の東北地方って言うのは
    政ぬ民(もしくは順わぬ民、服わぬ民:まつろわぬたみ)って言われていた時代があった
    字から解ると思うけど蝦夷(明治辺りで現北海道のことを『えぞ』ってさすけど、この大和朝廷時代は東北。えみし。)の人達は大和朝廷って言う政権に服従しなかった(って言うか道も舗装されてなければ電車なんかない時代なんだから現代人が考えれば普通に無理だって思うんだけど・笑)

    だから大和朝廷は
    「あいつらなんなん?なんでオレたちに従わないの?野蛮なの?バカなの?」
    ってなって諸説あるけど蝦夷って呼ぶようになった。たぶん、服従しないから蔑む意味も含めて。

    冒頭でも書いたけど751の書き方も悪いけどキーワードがあるんだから調べもしないで突っかかるより調べてみようよ
    学校で古典とか日本史とかやったの思いだしながら調べてみれば面白いから
    だから別にあなたが好き?な羽生選手をけなしたわけでもなければ過去にそう言われてた時代があるよってこと
    むしろけなしたとしたらサントリーだわ・笑
    よかったら 東北熊襲発言 で調べてみてね

    +26

    -2

  • 1072. 匿名 2018/06/18(月) 22:14:12 

    高知の足摺岬かな…旅館の長居さんが自殺の名所だと言っていましたね。
    足摺岬で写真を撮ったのですが、岩の壁に女性の霊が写っていました。

    +4

    -1

  • 1073. 匿名 2018/06/18(月) 22:17:59 

    >>372
    !!!
    だからラブホは幽霊が出るのか!?エッチしてるところが見たくて男の幽霊が集まってくるのか!
    そうだよな…。私も健全な男性の幽霊だったら墓場になんて絶対いないわ…女湯!女湯とかに行くわ…。
    その場所になんらかの未練がある幽霊のみ、そこにいるってことかな。
    普通に往生した人はどこへでも行けるといいな。旅行行きたい。幽霊ならタダだしww

    +50

    -7

  • 1074. 匿名 2018/06/18(月) 22:18:53 

    >>1036
    キューちゃんは御巣鷹山じゃない?123便の

    +39

    -0

  • 1075. 匿名 2018/06/18(月) 22:21:38 

    >>379
    >>72さんではないけど、いるかいないかで言ったら、いる。
    知り合いのK察関係者が言ってたから本当。

    野獣などではなく、刃物で切り裂かれた遺体も発見される。自殺として処理されるそうだけど。

    本当は言っちゃ駄目な話だから、フィクションとして読んでね。

    +35

    -0

  • 1076. 匿名 2018/06/18(月) 22:23:56 

    犬鳴峠トンネル殺人事件はそんなに有名じゃないけど私の中ではコンクリート事件・名古屋アベック殺人事件に匹敵する程の悪質さ・残忍さだと思ってる
    一度は犯人たちから逃れられて逃げ出した加害者が周辺の住宅などに助けを求めることもできたのにそれをしないで一心不乱に二キロも歩き続けた
    その間律儀に赤信号で止まったり、真面目な人だった
    人に迷惑をかけたくないという優しい青年だったんだよ
    収入10万のうち七万も親に仕送りしたり
    純粋な人だったからこそ、再び犯人に捕まって「もう何もしないから降りてこい」と言われてもそれを信じて従ったばかりに生きたまま火をつけられて殺されてしまった

    この犯人たちは北九州市でヤクザやってるとどこかでみたことあるけどこんな奴らが生きてることが理不尽すぎて泣ける

    こういう事件があったのに面白がって肝試しに行く奴の気が知れない
    今はこのトンネルに近寄れないはずだから不可能だけど被害者に手を合わせに行きたいくらい だよ
    それくらいの気持ちになる事件

    +127

    -1

  • 1077. 匿名 2018/06/18(月) 22:26:51 

    >>1069
    東京湾から気がグルグル回って増幅しながら江戸城へ流れ込むんですよね。
    その神社たちは気が他の土地に流れていかないように&邪気が入り込まないように配置されているんでしょうね。
    その中にはすごいパワースポットがありそう!

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2018/06/18(月) 22:27:37 

    >>1045
    そういう埋め立て地は地盤が良くないというよね
    地震や災害にも弱いし、エネルギーも低いのだろうね
    浦安もそうだね

    +8

    -0

  • 1079. 匿名 2018/06/18(月) 22:30:06 

    沖縄のチビチリガマ!!

    修学旅行で行ったけど
    あれは霊感0の私でさえも異様な気配を感じた!!
    何もいないのに明らかに異様な空気が漂っているというか…

    同行の霊感ある音楽教師は
    入り口の時点で明らかに見えては行けない
    得体の知れない物が見えたから待っていたってよ~。
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +31

    -0

  • 1080. 匿名 2018/06/18(月) 22:31:34 

    >>1071
    蘇我馬子は跡取り息子に蝦夷(えみし)って付けてるから、元々は良い意味の言葉だったのでは?
    蘇我蝦夷が討伐に行ったから北海道は蝦夷の名前が付いたんじゃなかったっけ?
    まあ蝦夷の息子は入鹿(いるか)だし、動物の名前を付ける一族なのかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2018/06/18(月) 22:35:57 

    >>1074
    キューちゃんは御巣鷹山。
    トピズレだけど、事故当日のチェッカーズのライブ中に、低空飛行してる123便が映り込んでるの見たことあって、思い出して鬱。

    +36

    -0

  • 1082. 匿名 2018/06/18(月) 22:38:52 

    >>1053
    がるちゃんってたまにこういうすごく詳しい人いるから色々なこと知れて楽しい
    私もだけどこのトピにいる人は土地の歴史やオカルトチックなこと好きな人多いと思う

    歌舞伎界に不幸が続いているのは東京ミッドタウンを建設したときに結界を破ってしまったからというのをみたことがある
    何か悪いことが起きやすい場所や多くの人が気分が悪くなるような場所は何らかの歴史的背景があるんだろうね

    +53

    -0

  • 1083. 匿名 2018/06/18(月) 22:38:53 

    真実の程は不明ですが
    壬申の乱で敗れた大友皇子が落ち延びたと云われる場所が千葉県に残っています。

    小櫃という所の白山神社には皇子の御陵と云われる白山神社があり
    神社裏の古墳に登ると倒れてしまうという言い伝えが残る。

    神社前の川名『御腹川』は皇子や供衆が自決前に腹を洗った事が由来。
    この川は後々まで逆流したり血が流れると伝えられた。

    小櫃という地名も皇子の首を小櫃(手桶)に納めたから付いたといい、近年まで手桶は使わない風習があった。
    周辺の古墳も共衆の墳墓とされている。

    +6

    -2

  • 1084. 匿名 2018/06/18(月) 22:39:44 

    >>1078
    そんなこと言い出したら東京はほとんど土壌改良した埋め立て地になっちゃうよ。
    ただの湿地(湿原・葦の原っぱ)だったから徳川家康は貰えたんだし。
    それをここまでの大都市にしたのは、やっぱり風水とか荼枳尼信仰(ダビデの星とかのユダヤの話になっちゃうけど)の力なのかなぁ、と思ってしまいます。
    荼枳尼は願いを叶えてくれるけど、命と引き替えか魂と引き替えなんですよね。
    だから家康の建てた稲荷(豊川稲荷系)には参拝しちゃいけないと聞きました。
    伏見稲荷系=宇迦之御魂大神(稲荷大神)
    豊川稲荷系=荼枳尼天
    全くの別物なんです。

    +15

    -0

  • 1085. 匿名 2018/06/18(月) 22:44:05 

    >>956
    そりゃ不法滞在の外国人相手とかいろいろあるよ。

    昨今、ちゃんとした健康保険を持てない人なんて、山のよういるよ。

    +16

    -0

  • 1086. 匿名 2018/06/18(月) 22:46:08 

    心霊スポットライブやってるw

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2018/06/18(月) 22:49:22 

    京都は歴史的な意味で過去に色々あった場所なので名前が多く挙がってくるんだろうね
    絶対に行っちゃいけない場所じゃないのでトピずれですが霊感ゼロな私が行って唯一空気が重苦しくてなんともいえない気持ちになったのが鎌倉
    やぐらとか怖すぎてゾッとした
    気になって調べたら鎌倉で具合が悪くなってしまう人は結構いるらしく、鎌倉幕府を追いやった祖先の因縁とかなのかも?って思った

    +24

    -0

  • 1088. 匿名 2018/06/18(月) 22:51:05 

    旦那と和歌山旅行した時に、18時前に潮岬に着きました。まだ明るいと、岬の方に行ってみたんですが、あっという間に薄暗くなって、岬の前の神社を通る時には、ちょっと怖いなと思いながらも、中々ここまで来れないし最南端を見たいし…と急ぎ足で岬まで行きました。眺めは良かったけど、暗くなる前にと引き返し始めたら、向こうからジャージ姿の若い女の人がこっちに向かって来るのが見えて、「あ、まだ人が来るんだ」と思いました。が、次の瞬間、それが1メートルくらいの高さのポール(公園の入り口などにあるやつ)だと気づきました。ゆるい下り坂になってたので、目線の高さにあったんですが、いくらなんでも人と腰高のポールを見間違わないかと…。今でも不思議です。全然嫌な感じはなくて、ウオーキング中かなと自然に思えました。
    やはり、岬とか水辺にはそういう時間に行かない方がいいんでしょうね。

    +13

    -4

  • 1089. 匿名 2018/06/18(月) 22:51:29 

    怖いの苦手なのに読んでしまった

    怖いって思ってると幽霊とかはそれにつけこんでくるみたいなので今からえっちな動画観て寝ます、おやすみなさい

    +51

    -0

  • 1090. 匿名 2018/06/18(月) 22:51:52 

    >>1026
    妊婦さんが亡くなると。
    自然と押し出され、赤ちゃん出てくるとか…………

    昔の漫画
    悪女聖書(バイブル)で主人公の業子(なりこ)は妾の子で、お母さん、身重の身で、自殺して、それで押し出され産まれていたのを思い出した。

    +40

    -0

  • 1091. 匿名 2018/06/18(月) 22:53:29 

    >>1006
    >>584
    観光で赤間神宮行ったんだけど仲間のひとり門の前でうずくまって入れなかったよ。
    そんな知識とかなかったみたいだけど「なんかこここヤバい…」って言って結局入らずに休憩してた。
    私は何も感じないタイプだから普通に観光できたけど御守り関係買う気になれなかった。

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2018/06/18(月) 22:54:16 

    >>1087
    鎌倉、私も具合悪くなって正面の階段の途中で上がれなくなっちゃったよ。
    鶴岡八幡宮だっけ、行ってみたかったのに自分だけ上がれなくて階段の下で待ってたw
    同じ人がいて嬉しい(私は霊感とかないです)

    +9

    -1

  • 1093. 匿名 2018/06/18(月) 22:54:41 

    >>1062
    私もこういう結界とかの話もっと聞きたい!
    今過去トピも読んでたんだけどそこでも飛田新地の話ばかりで後半は「もう飛田新地の話はいいから別トピ作ってやって!」という流れになっててワロタ
    飛田新地は定番のネタだよね
    でももういいわ
    神社とか結界に詳しい人の話聞いてる方がよっぽどタメになる

    +31

    -4

  • 1094. 匿名 2018/06/18(月) 22:56:43 

    >>1001
    そんなこと言ったら全国いたるところに遊郭あったのに。怖い所だらけになるよ?

    +13

    -1

  • 1095. 匿名 2018/06/18(月) 22:56:55 

    >>1090
    ゲゲゲの鬼太郎もそうですよね。死後に生まれることはまあまああることなんだとか。
    それよりも、その飴買い幽霊って神戸の須磨寺と全く同じ伝説ですね。
    全国あちこちに赤ん坊のために飴を買いに来る幽霊がいたんでしょうか?

    +48

    -0

  • 1096. 匿名 2018/06/18(月) 22:59:45 

    京都に住んでた時に、夜中にバイクで帰宅するのに、碁盤の目で行けるかな〜と方向だけ見ながらいつもと違う道を走ったら、墓地に入り込んだ事ある。
    友人たちと夜中峠を越える道を通ってたら、道に迷って、墓地に入り込んだ事もある。呼び寄せられるように迷い込んじゃうんだけど、京都の墓地は門扉とかないのか、2回とも角曲がったら入り込んでしまった。

    +25

    -0

  • 1097. 匿名 2018/06/18(月) 23:00:47 

    平家源氏の話が出てるけど、敵対しあってた祖先を持つ人が因縁の地に行くと具合悪くなったりとかそういうのあるみたいよ
    だから鎌倉も苦手というかそういうのが出ちゃう人が多分多いんだと思う

    +38

    -0

  • 1098. 匿名 2018/06/18(月) 23:01:08 

    >>1093
    よっぽど飛田新地が好きな人がいるんだなという感じ、もうお腹いっぱい。
    それよりも神田大明神の話(やっぱり将門伝説)とか、祟り神伝説(菅原道真)とか、そういうの関連で絶対に行ってはいけない話が知りたいです♪

    +36

    -3

  • 1099. 匿名 2018/06/18(月) 23:02:47 

    >>1092
    鶴岡八幡宮の階段、何段目かは忘れましたが3代将軍源実朝が甥の公暁に暗殺された所です。

    +18

    -0

  • 1100. 匿名 2018/06/18(月) 23:05:09 

    >>1095
    京都の六波羅、
    六道珍皇寺にも同じような話があった気がします。

    +13

    -0

  • 1101. 匿名 2018/06/18(月) 23:06:43 

    >>1096
    碁盤の目は年月日と時刻、回る順番が合ってしまうと向こうの世界に行ってしまうそうです。
    その年の恵方とか方位が決まってて、酉の月の酉の日とか、なんかそんな感じ(うろ覚えですみません。これって鬼門遁甲?風水?なんでしたっけ?)。
    無意識にその順番通りに回って黄昏時に四つ辻の角を曲がってしまうと、その向こうは違う世界なんだそう。
    だから黄昏時にウロウロしちゃいけないと子供の頃は言われました。
    神隠しに遭って二度とお家に帰れなくなるよって。

    +36

    -1

  • 1102. 匿名 2018/06/18(月) 23:08:12 

    >>1100
    あちこちに赤ちゃんがいる幽霊が(´・ω・`)
    ちょっと怖いですね

    +0

    -3

  • 1103. 匿名 2018/06/18(月) 23:09:23 

    >>1080
    諸説あるけど
    “諸説ある中で唯一定まっているのは、
    「夷」が東の異民族を指す字で、
    中華思想を日本中心にあてはめたものだということである。
    「夷」単独なら『古事記』などにも普通にあるが、
    その場合古訓で「ひな」と読む。
    多くの学者は用字の変化を異族への蔑視の表れとし、
    蘇我毛人を蘇我蝦夷としたのも
    『日本書紀』編者が彼を卑しめたものとする。”
    wikから一部i引用
    蝦夷 - Wikipedia
    蝦夷 - Wikipediaja.wikipedia.org

    蝦夷 - Wikipedia蝦夷出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』Jump to navigationJump to searchこの項目では、集団としての蝦夷について説明しています。地域名としての蝦夷については「蝦夷地」をご覧ください。小惑星については「蝦夷 (小惑星)」を...


    蘇我蝦夷 - Wikipedia
    蘇我蝦夷 - Wikipediaja.wikipedia.org

    蘇我蝦夷 - Wikipedia蘇我蝦夷出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』Jump to navigationJump to searchこの記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年6月) ...


    改めてみてみると面白い

    +12

    -1

  • 1104. 匿名 2018/06/18(月) 23:09:47 

    >>1095
    子育て幽霊飴と言えば、京都ですよ!
    落語にもなってます。
    お店も残ってて、今は立派な大店です。

    各地にあるの知らなかった〜!なぜこの話なのか、なぜ各地にあるのか、調べてる本とかないかな〜。「墓地で生まれるこども」ってどういう意味合いがあるんでしょうね。

    +36

    -1

  • 1105. 匿名 2018/06/18(月) 23:10:20 

    >>1101
    節分の黄昏時に四つ辻の角を曲がると百鬼夜行の行列に出くわしちゃうんじゃなかったっけ?
    百鬼夜行は黄昏時(誰そ彼)から歩き始めるんですよね。

    +21

    -0

  • 1106. 匿名 2018/06/18(月) 23:13:17 

    >>1092
    仲間がいた!
    全国の幽霊が出ると噂のホテルにいくつか泊まったことあるけど何もなかった霊感に関してはとても鈍い私が鎌倉で気分が重くなりものすごく具合悪くなってしまったので気になってたんです
    ちなみに鶴岡八幡宮は特にダメな人が多いらしく、行こうとしても具合が悪くてなってとても足を踏み入れられなかったと書いてる人が何人かいたよ
    鎌倉は血塗られた歴史がある土地ですからね
    敏感な人は何か感じるのかもですね

    +45

    -2

  • 1107. 匿名 2018/06/18(月) 23:14:00 

    >>1104
    神戸の須磨寺の近所にも「幽霊飴」って商品を売ってるお菓子屋さんがあった気がしますw
    みんな商魂たくましいなと思っちゃったw
    何かよっぽど流行した落語とか狂言とかの演目が一気に日本全国に伝わったのかもしれませんね。

    +35

    -0

  • 1108. 匿名 2018/06/18(月) 23:14:28 

    川崎国

    +15

    -6

  • 1109. 匿名 2018/06/18(月) 23:15:39 

    >>1098
    私もです!
    歴史関連の話が興味深いですよね

    +4

    -1

  • 1110. 匿名 2018/06/18(月) 23:16:10 

    >>1103
    蘇我馬子の一族って不思議…
    ていうか蔑称で教科書に載せられてた毛人が不憫…

    +12

    -1

  • 1111. 匿名 2018/06/18(月) 23:16:16 

    こういうトピ大好き!

    +19

    -1

  • 1112. 匿名 2018/06/18(月) 23:17:55 

    >>1105
    どういう仕組みになってるんでしょうね。
    怖いけどワクワクする。
    こどもが4歳になったから、妖怪教育しようと思って(水木しげる先生がのんのん婆に教わったのがそのぐらいの歳と何かで見て)、水木版妖怪絵本を読ませたら、めっちゃ妖怪好きになりました。怖いけど好きみたい。自分も好きなんだけど、不思議だな〜。

    +31

    -0

  • 1113. 匿名 2018/06/18(月) 23:19:10 

    >>1105
    四つ辻って、伏見稲荷にもなかったっけ?
    霊山とかで四つ辻って標識が出てきたら、ここから上はあっちの世界(神様とか心霊とか精霊とかの世界)だから不浄するなよ、とかこの先女人禁制ってなりますよね。
    四つ辻ってドキドキするワードだわ。

    +15

    -0

  • 1114. 匿名 2018/06/18(月) 23:19:42 

    >>1111
    私も!

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2018/06/18(月) 23:23:04 

    >>1101
    岡野玲子先生の陰陽師で、碁盤に黒石と白石を置いて風水とか結界とかの場所を決めてませんでしたっけ?
    京都版の鬼門封じと、江戸版の渦巻き型が描かれていて、さすが!と思った記憶が。

    +14

    -1

  • 1116. 匿名 2018/06/18(月) 23:25:28 

    >>1107
    そうなんですね!神戸住みなので今度探してみます。京都の飴と食べくらべとかしてみたい。
    演目で伝わったというのも、なるほど。商売ありき、だったのかな。

    民話的に、桃から生まれるとか色々ありますが、墓場で生まれる子というのは、どういう位置付けなんでしょうね。そういう伝承のある人物がいるのかとか、調べてみたいです。

    +13

    -0

  • 1117. 匿名 2018/06/18(月) 23:27:06 

    >>1084
    豊川稲荷は商売でも博打的な仕事、水商売や芸能人に向いてる神様ですよね。
    あと戦国武将も参拝者が多かった。
    方や伏見稲荷は農業の神様なので普通の商売人向きだと聞いています。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2018/06/18(月) 23:30:11 

    見落としだったらごめん
    よ〇うりラ〇ドってまだ出てないっぽい?
    古戦場で〇みうり〇ンド建設時に大量の人骨が出て来たらしい
    小沢城(川崎市)と小沢原の戦い~勝坂と隠れ谷・小沢蔵屋敷 -戦国武将1000記事
    小沢城(川崎市)と小沢原の戦い~勝坂と隠れ谷・小沢蔵屋敷 -戦国武将1000記事senjp.com

    神奈川県川崎市にある小沢城は、多摩丘陵の先端にあり、鎌倉道の矢野口(多摩川渡河点)を抑える交通の要衝にあります。また、丘の麓には三沢川が流れ、標高87m、比高56m(三沢川と比較)の天然の要害となっています。

    +39

    -0

  • 1119. 匿名 2018/06/18(月) 23:33:17 

    >>1105
    どういう仕組みになってるんでしょうね。
    怖いけどワクワクする。
    こどもが4歳になったから、妖怪教育しようと思って(水木しげる先生がのんのん婆に教わったのがそのぐらいの歳と何かで見て)、水木版妖怪絵本を読ませたら、めっちゃ妖怪好きになりました。怖いけど好きみたい。自分も好きなんだけど、不思議だな〜。

    +3

    -1

  • 1120. 匿名 2018/06/18(月) 23:34:40 

    >>1077
    京の都は鬼門封じが目的で基本的に魔が入って来ないように建てられてて、気を増幅させる装置としてお寺の鐘を京都御所を中心に当時の太陽系の惑星と同じ配置で設置した(三井寺の晩鐘とか)。
    音で御所へ集めた気を天に向かって増幅させる形の配置。
    江戸の都は東京湾から入ってくる海の強大なエネルギーをグルグルと渦巻き状に回すことで何倍にも増幅して江戸城から天に向かって放つ形になってる。
    全く違うやり方で作った都なのに、どっちも長く栄えていて凄いですよね。

    +27

    -0

  • 1121. 匿名 2018/06/18(月) 23:38:36 

    >>98
    ハッテン場とは知らずに、釣りで立ち寄ったことがあった。釣り竿担いでぶらぶらしてたらおっさんに声かけられたよ。
    当時ショートへアで帽子被って服装も
    釣り用で男みたいな姿だったから
    少年に間違われたみたいだった。
    訳も分からず怖くなって走って逃げ、
    物心ついた数年後に知りました(笑)

    +56

    -0

  • 1122. 匿名 2018/06/18(月) 23:40:29 

    誰か、日本列島を貫くサンライズ?…サン何とかライン?なんかそういうのありましたよね?あれ、ご存知の方いませんか。
    前にネットで見たんですが、覚えていない…。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2018/06/18(月) 23:47:10 

    >>1116
    神戸と長崎は同じ港町で共通点があるけど、京都まであるとなると全国に同じお話が伝わってる感じがしますよね。
    よっぽど当時の人の心を掴んだストーリーだったんでしょうか?
    今wikiを見たら、京都だけで2カ所、全国に9カ所もありましたw(でも神戸は載ってないから実際にはもっとあるのかも?)
    元ネタらしきものは↓

    「子育て幽霊」の話は、親の恩を説くものとして多くの僧侶に説教の題材として用いられた。おもな例として、江戸時代初期に肥後国(現在の熊本県)の浄土真宗の僧侶月感が記した『分略四恩論』などがあげられる。

    死女が子供を生む話はガンダーラの仏教遺跡のレリーフにも見られ、日本で流布している話の原型は『旃陀越国王経』であるとされる。幽霊があらわれて7日目に赤ん坊が発見される件に注目し、釈迦を生んで7日で亡くなった摩耶夫人のエピソードとの関連を指摘する説もある。

    また、女に飴を売る飴屋が坂の上にあるとしている伝承が多く、古事記の黄泉比良坂との関連をうかがわせる。


    +23

    -0

  • 1124. 匿名 2018/06/18(月) 23:51:15 

    >>1123
    黄泉比良坂っていうのが飴の元になってるんでしょうね。
    黄泉国で何か食べると帰れなくなるから。
    この黄泉比良坂って出雲にあるんですね。行ってみたいけど怖そう!

    +10

    -1

  • 1125. 匿名 2018/06/18(月) 23:51:50 

    なんかさー、浦和とか一部の地域の事を叩く人。

    多分、その場所に住んでるか住んでた時に個人的に馴染めなかったとか嫌な事があったとかだよね?

    それってタイミングとか、その人個人の問題じゃないの?
    それなのに、地域全部が悪いみたいにネットに書くとかさあー
    そういう性格だから嫌な目にあうんじゃないの?
    トピずれだよね。

    個人の話じゃなくてさーこの地区のここで、こんなことがあった、こういう背景だからヤバいとか、そういう話じゃないの?

    つまらなくさせないでよ!

    +15

    -29

  • 1126. 匿名 2018/06/19(火) 00:09:18 

    >>907
    なんでトイレやねん 
    お前さんが幽霊になったら
    臭いとこに住みたいか?
    私なら 綺麗な花園ですむわ。

    +28

    -1

  • 1127. 匿名 2018/06/19(火) 00:12:15 

    >>931
    お仕置き場 なんでやねん
    大昔にブロックあったんかい?

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2018/06/19(火) 00:17:18 

    わいは 幽霊にもなられんな

    幽霊って細いイメージしかない

    82キロも有ったら幽霊にもスカウトされへんなあ

    髪も短いし

    +66

    -2

  • 1129. 匿名 2018/06/19(火) 00:22:58 

    >>1070
    今の時代 墓仕舞いも増えてきた
    だったら幽霊も一杯いるんですか?

    +1

    -1

  • 1130. 匿名 2018/06/19(火) 00:30:36 

    >>1123
    雨を買いに来る女の幽霊の話
    昔住んでいた中国地方の城下町にもありました。

    その女の埋葬された、墓地があるお寺が
    あり、地元民は皆さんご存知でした。

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2018/06/19(火) 00:35:18 

    >>1124
    その坂は出雲にあるのですね、
    1130で書いた飴を買いにくる女性のお墓のあるお寺は
    出雲市のすぐ近くの市にあります。

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2018/06/19(火) 00:35:23 

    平気な人には平気なのかもしれないですが、常総市の圏央道の真横に不気味なお寺?があります。
    初めて見たときびっくりして事故しそうになったので、世界真光文明教団の建物だそうです。
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +49

    -3

  • 1133. 匿名 2018/06/19(火) 00:47:21 

    >>1016
    あのアート作品は、
    全く同じものが
    海外の都市にもありますよ。
    気味悪がるようなものではないかと。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2018/06/19(火) 00:48:43 

    >>1123
    >>1124
    なるほど〜。そういうことなんだ!
    すみません、今自力で調べられずでしたが、面白い!黄泉比良坂に繋がるんですね。そして出雲に…行ってみたい。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2018/06/19(火) 00:55:52 

    うちの近所の○友の野菜売り場t魚売り場の間のバックヤード入り口付近。

    すごい獣臭。ね○みの死骸でもほうちしてるんじゃないかと。
    ほんと気持ち悪くなる。
    絶対行っちゃダメ。
    きずかないのかな店長。
    厨房から商品運んでくるマスクしてる従業員はきづかないのかもね。
    陳列とかレジの人たちは責任感無さそうだし。残念です。

    +15

    -6

  • 1136. 匿名 2018/06/19(火) 01:17:53 

    >>1053 六本木ヒルズは開業してすぐにお子さんが亡くなる事故が有ったよね。

    +48

    -0

  • 1137. 匿名 2018/06/19(火) 01:24:18 

    >>1079 実際に修学旅行でガマに入って何人かおかしくなり泣き出したって聞いた。

    +20

    -1

  • 1138. 匿名 2018/06/19(火) 01:29:52 

    >>1041 防衛庁

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2018/06/19(火) 01:43:22 

    何年か前にテレビのドキュメンタリーで見たけど
    新宿、上野とか東京、さらには日本中のいろんなところからホームレスたちがあいりんに行くんだって
    大阪が福祉に甘い?緩いだかであいりんまでの片道切符持って集まって来てたよ
    上野のホームレスが大阪に行けって言われたから何日もかけてあいりんに来たって言っててびっくりした
    あいりんの福祉の人とかボランティアの人たちも優しかった
    人情の町って言われてるけど大阪ってなんか損してるね、

    +59

    -1

  • 1140. 匿名 2018/06/19(火) 01:52:50 

    >>950 渋谷生まれだけど同じ。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2018/06/19(火) 01:55:20 

    チビチリガマは修学旅行でも近づかない方がいいよ。
    地元の人も余りに悲しい歴史があるが故に遺族がお参りに行く他は行かないらしいよ。
    慰霊の森とかと同じところ。
    私はアブチラガマに行ったことあってあそこは生存者も出たところだしガイドさん付きで中に入ったけど、話を聞きながら涙が止まらなくなってガマを出たあと1時間ぐらい放心してた。
    沖縄はね、しっかり戦争と向き合うつもりじゃないと行っちゃいけない場所多い。

    +75

    -0

  • 1142. 匿名 2018/06/19(火) 01:57:49 

    >>834
    やっぱりそうですよね。
    私の実家、その団地なんですけど、そんな話聞いたこともないし日本刀で惨殺とかあり得ないですし、今初めて知って「はぁ?」となりました。

    普通の住宅地で普通に皆さん過ごしてます。
    本当に迷惑です。

    +29

    -0

  • 1143. 匿名 2018/06/19(火) 02:03:39 

    地元民からすると、普通に生活してるのに、面白がって曰く付きにされるのは本当に迷惑だよね。そんなノリで肝試しに来られて夜中に騒がれたりするし。

    +46

    -1

  • 1144. 匿名 2018/06/19(火) 02:15:11 

    >>477
    おかしな広告でお馴染みの学習塾、みすず学苑とかワールドメイトの本拠地ですよね。
    でも西荻窪自体は落ち着いた住宅街やアンティークショップ、歴史ある女子大もあるので良い街ですよー
    杉並区は政治や宗教がらみの団体も多く潜んでますね

    +20

    -0

  • 1145. 匿名 2018/06/19(火) 02:32:49 

    >>533
    三谷やあいりん地区が、大丈夫、いや危ない論争になるのは行く人の価値観や経験値によるよね。
    ニヤニヤ独り言言いながら歩いてる汚いおっちゃん見て絶句して逃げる人もいれば、ご機嫌やなーで済む人もいる。キャバクラや風俗街と縁のなかった人からすれば飛田なんてハードル高すぎだろうし。
    私は新世界、浅草、両方で昼間からフラフラしてる男に変なちょっかい出されたから誰にでもオススメはできないなー。何でも安くて面白いのは分かるけどね。

    +26

    -0

  • 1146. 匿名 2018/06/19(火) 03:02:45 

    個人的には 日光東照宮。家内安全等お参りして 翌週にバイクが突っ込んできて大腿骨折る大怪我をして半年入院した。命が助かっただけ良かったのかもしれないけど、もう2度と行きたくないと思った。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2018/06/19(火) 05:19:00 

    >>835 いつの話し?何十年も前じゃない?今は天王寺公園はカフェとかの飲食店があって、芝生でお弁当食べる人とか休日家族連れが子供を遊ばせたりして賑わってるけどね。美術館があるから人通りもあるし、どうしても治安が悪いと思わせたいんだね。お疲れ様(笑)

    +23

    -1

  • 1148. 匿名 2018/06/19(火) 06:17:57 

    >>680
    もっと前だよ。

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2018/06/19(火) 06:25:15 

    >>1018
    どこの地域でも凶悪事件って沢山あるでしょ。又福岡叩きか?
    東京コンクリ事件神奈川にもこの何年か酷い事件沢山ある。神戸
    大阪 愛知も一杯あるよ。調べてごらん

    +3

    -9

  • 1150. 匿名 2018/06/19(火) 06:40:13 

    日本残酷な事件と言うのを調べたら東京多い。栃木リンチ事件も
    凄いな。警官の息子が主犯だし。

    +21

    -0

  • 1151. 匿名 2018/06/19(火) 07:17:51 

    >>1118
    私事ですが現在深大寺で暮らしておりその前は新百合ヶ丘の千代ヶ丘で暮らしていました。
    新百合ヶ丘で暮らす前も深大寺で暮らしていて、登場した深大寺城跡辺りや千代ヶ丘の勝坂辺りは毎朝犬の散歩で通っていた所です。
    個人的に新百合ヶ丘で暮らしていた時は余り馴染めず前の深大寺は良かったな、また深大寺で暮らしたいなとずっと思ってました。
    人によって合う土地合わない土地がある背景には歴史的な何かが関係しているのかなと不思議でした
    とても興味深い記事ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 1152. 匿名 2018/06/19(火) 07:33:41 

    飛田新地の客引きのおばちゃんも昔はお客さんを取ってた

    +59

    -0

  • 1153. 匿名 2018/06/19(火) 08:03:26 

    >>1128
    なんで白いワンピ限定なんだろうな
    ヒョウ柄とかパンクファッションだって良いじゃんね

    +60

    -1

  • 1154. 匿名 2018/06/19(火) 08:06:06 

    >>493
    なんかさ、その仕事してる人からすると、事情があり借金等?こうするしかない、でも本当は辛い。
    だから、車から覗いてる、「普通の女の人」その普通の幸せが凄く凄く羨ましい。そういう人に覗きにこられると、凄くムカつくっていう感情が、睨むって行為になるのかな?って思った。

    +77

    -5

  • 1155. 匿名 2018/06/19(火) 08:09:34 

    >>1125
    一件二件ならともかく、どんなに気を付けててもそのエリアにいた頃は不可解な事が多かったってのもあるんじゃない?
    お前なんか何処へ行っても・・と人格否定したがる輩が必ずいるけど土地との相性はあると思うね

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2018/06/19(火) 08:13:33 

    >>1153
    横です
    なんでだろ、見える人がいて、その人がよく出るという友人宅の窓を撮ったら白いワンピースの髪の長い女が写ったことあった
    世田谷区のアパートでね
    確かになんで白なんですかね

    +16

    -0

  • 1157. 匿名 2018/06/19(火) 08:19:31 

    福岡、北九州、東京

    +2

    -4

  • 1158. 匿名 2018/06/19(火) 08:30:06 

    >>622
    凄い!こういうの、ほん怖で見たことある!

    +8

    -1

  • 1159. 匿名 2018/06/19(火) 08:34:28 

    >>146
    いろんな所で朝鮮人働かせて埋めたとかいうお話があるけどそんなにいっぱいいたのかなっていつも不思議に思う。うちの曾祖母は、作業員として働いてて体壊して子供産めなくなった話をよくしてたけど朝鮮人の話は、していなかった。

    日本人も働いていたんだけどそれは、無かった事にされてるのかなと思ってる?

    +77

    -0

  • 1160. 匿名 2018/06/19(火) 08:36:41 

    >>1058
    しれ~っと結婚して子供作って凶悪遺伝子を持って生まれた輩がどこかに居ると思うとゾッとする
    生きてる人間が一番怖い

    凄惨な事件や事故で亡くなられた方が死後も幽霊だ心霊だって怖がられるなんて気の毒でしかない

    +82

    -1

  • 1161. 匿名 2018/06/19(火) 08:49:40 

    関東の人の住んでるところマウンティングがオカルト。
    どこにでも多少そういうのはあるんだろうけど、
    なんかムキになる感じが関東の人は強いなと思う。

    +13

    -6

  • 1162. 匿名 2018/06/19(火) 08:53:55 

    >>1128
    それな
    わたしも無理だわw
    たださー、手とか足とか首とか出て来ると怖いのになんで尻だけお化けとか太ももだけお化けがいないんだろうって割と真剣に考えることあるんだよね
    そう言うパーツモデルならぬパーツお化けならなれる可能性を鼻毛分くらい信じてるw

    +20

    -2

  • 1163. 匿名 2018/06/19(火) 08:59:17 

    >>1159
    まぁ歴史があるからね。。多いんだと思うよ。でももちろん日本人も多いよ。
    でも特に朝鮮人の扱いは凄かったから。
    あ、私は日本人です。
    ただおじいさんから聞いたことあったので

    +5

    -27

  • 1164. 匿名 2018/06/19(火) 09:10:17 

    こう言うトピにはいつも西成区って出るけど
    危ないのは一昔前までの話
    今やバックパッカー
    しかも青い目の外人女性も沢山いる
    昔ほどではないし、あいりんも場所による
    もちろん子供も女性も普通に通ります
    飛田も同じ!住宅街へ続く道があるから生活圏内
    誰でも普通に通ります
    西成区の南側は高級住宅街の一部に隣接してて治安も良いし。
    一部の悪い所だけを見て西成区全部がダメみたいな書き込み見るとほんと腹が立つ

    +12

    -6

  • 1165. 匿名 2018/06/19(火) 09:12:39 

    西成が安全だって言葉はあり得ないわ。
    いきなり刃物で刺されることはない、ぐらいの気休めでしょう。こんな殺伐とした場所を平気だなんて女性にはとても言えない。例え犯罪に巻き込まれなくとも、若い女性が好奇心で行くところじゃないよ。

    +33

    -1

  • 1166. 匿名 2018/06/19(火) 09:23:54 

    >>1163
    めっちゃ優遇されてたって方で?
    わたしは祖母から
    「大陸の人間と赤系の人間には絶対近づくな」
    って言われたよ
    昔祖母が長屋<今で言うアパート>を営んでいた時迷惑かけたり
    家賃踏み倒して夜逃げするのは大陸か赤だったから
    結局祖母は長屋はやめちゃった

    +60

    -1

  • 1167. 匿名 2018/06/19(火) 09:33:54 

    >>1027
    電車から見ると景観の良いところで
    昔はすごく流行ったんだろうなって思う

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2018/06/19(火) 10:08:10 

    >>659
    その通りですね。
    山本太郎と仲間たちも杉並拠点。w
    芸術サブカル被れの若い子の中にも左翼的活動しにくるのが多い。
    国分寺はヒッピー時代にコミューンがあって武蔵美の学生らとも交じり合い、自然食、音楽、染物などやってる人たちが残ってる。
    どちらも都心で役職に就いてる人たちのベッダタウンでもあるからブルジョアと共存してたりもする。

    +25

    -1

  • 1169. 匿名 2018/06/19(火) 10:11:01 

    >>1153
    たしかにみんな白ワンピだよね…
    いつもスカート履かないんだけど、ボーイッシュスタイルの幽霊はいないのかな?

    +40

    -1

  • 1170. 匿名 2018/06/19(火) 10:13:02 

    >>1088
    そういえば漁港で海釣りしてて海の中に立ち込んでる人がいて
    「すごい釣る気満々な人がいるなー」って思ってたら
    弘法大師様だった事あるよw
    そこは弘法大師空海が修行のために訪れた地で海の中に像が作ってあったのw

    +11

    -3

  • 1171. 匿名 2018/06/19(火) 10:15:25 

    むかーし高校の部活合宿で連れていかれた、静岡の山奥〜にある民泊のようなところ。

    古ーい建物で雰囲気もやばそう、、でも部活だし泣く泣く3泊したけど、やばかった。写真(デジカメ)撮ったらオーブだらけ、夜女の子の笑う声、部屋から硫黄のような異臭。

    まだひっそりとやっているのかしら。気になるけど場所の名前も知らないし覚えてないから調べられず、、

    +23

    -0

  • 1172. 匿名 2018/06/19(火) 10:22:31 

    >>395
    ほんと母親の愛に感動して涙が出るよ。

    でも産女の幽霊像がめっちゃ怖いんだけど(汗)

    +51

    -0

  • 1173. 匿名 2018/06/19(火) 10:22:49 

    >>1121
    釣り場って何故かハッテン場多くない?
    愛知の某埋立地もそうなんだよね…

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2018/06/19(火) 10:27:20 

    >>1095
    静岡の掛川にもある。子育て飴って水あめ売ってるよ。

    +19

    -0

  • 1175. 匿名 2018/06/19(火) 10:31:10 

    >>1169
    新宿2丁目には赤いボディコンの霊が出るって、お店やってるオネエさんが
    話してたのをNHKで見た。色々カオスだと思った。

    +28

    -0

  • 1176. 匿名 2018/06/19(火) 10:31:37 

    >>1123
    三重にも幽霊飴売ってるとこあるよ~
    こういうの調べるの面白いね

    +22

    -0

  • 1177. 匿名 2018/06/19(火) 11:10:18 

    >>378
    私、大阪住み始めて、何にも知らずにそこの電気屋行ったとき、すごくどんよりして重たいイヤ~な空気に耐えられなかった。
    何年か後に火災の事件を知って、あーやっぱりそういう土地だったのかと納得したよ。
    感じるもんだね、、、

    +26

    -2

  • 1178. 匿名 2018/06/19(火) 11:32:36 

    あくまでも個人的になんですが
    名古屋市中区新栄の交差点。

    交通量が多いせいもあると思うけど
    とにかく事故が多い…!

    この辺りで知り合いがお店をやってた時に
    よく飲んでましたが…。
    数年前に飲んでたら外ですごい音がして
    びっくりして出てみたら、白髪の男性が道路の真ん中に倒れてて…。

    慌てて通報しようと携帯を探してたら、後から走ってきた軽自動車がそのおじさんの上を……。

    呆然として立ち尽くして、その後ショックで…。

    それ以来ここの交差点はトラウマです。
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +26

    -1

  • 1179. 匿名 2018/06/19(火) 11:32:56 

    トピずれですが、昨日歩いてたらサンダルの飾りが取れちゃってすぐ近くの道の隅っこで直してたら、何の前触れもなくいきなり盛り塩がしてあってビックリした。
    私、なにか憑いてしまったのかな…。

    +3

    -9

  • 1180. 匿名 2018/06/19(火) 11:34:50 

    埼玉の南浦和、赤提灯ぶら下がってる小さい居酒屋。
    キッチンで作業してると、目の前のカウンターの端っこに、人が座ってるんだって。普通に洋服着てお酒飲んでるお客のように。
    視界には入るんだけど、まっすぐその人を見ようとすると居ない。そこの姉さんが言ってた。

    +25

    -1

  • 1181. 匿名 2018/06/19(火) 11:52:31 

    >>1137私も高校の修学旅行が沖縄だったんだけど、
    2人ほど震え出して吐いた子がいた!
    日程2日めで最終日までぐったりで、せっかくの修学旅行なのにその子達可哀想だった。

    +29

    -1

  • 1182. 匿名 2018/06/19(火) 11:58:08 

    成田空港近くの東峰神社

    空港反対派の方々が参拝するとかで、機動隊の監視がすごいらしい。
    他にも千葉には空港関連で一般人が行けないところがあるよ。場所は諸事情で言えないけど

    +14

    -1

  • 1183. 匿名 2018/06/19(火) 12:02:35 

    >>1009
    風の影響じゃない?
    あと、夏は湿気と暑さがあるし。

    +14

    -1

  • 1184. 匿名 2018/06/19(火) 12:36:49 

    >>827
    よそ者扱いされて、県外のみならず県内でも地元以外の人間は徹底的に虐めたおされる。
    会社も同じ。上の立場の人間もやるよ。誰も助けてくれない。
    地元の人も言ってた。意地悪で、よそ者扱いするって。
    あんなところ住まないほうがいいね。
    仕事もそこら辺の地区ではしない方が良い。

    観光なら良いんじゃない?

    +11

    -1

  • 1185. 匿名 2018/06/19(火) 12:58:16 

    >>1182
    成田市は三里塚や東峰十字路など空港反対派VS警察機動隊が激しく衝突した場所ですね。
    火炎瓶などを使った戦いでどちらも死人が出ている。

    空港反対派の正体は反対派農家を巧みに味方につけた極左の中核派や革マルなど。
    今でも空港敷地内には極左の買い取った土地がぽつんとあるし、団結小屋もある。

    だいぶ下火になったけどデモも相変わらずあるし、まだ成田闘争は終っていない。

    +19

    -2

  • 1186. 匿名 2018/06/19(火) 13:26:21 

    >>1068
    成田山新勝寺は朝廷に叛旗を翻した平将門を調伏するためにできたのは有名な話し。
    一方、神田明神は平将門を祭神に祀っているので、神田明神の氏子は成田山には参詣しないし
    成田山新勝寺の檀家も神田明神には参拝しないそう。
    また平将門を討った藤原秀郷の子孫に繋がるといわれている人達が
    神田明神に詣でるのを平将門は喜ばないそう。
    平将門の伝承が残る地区では桔梗を植えない(将門を裏切った愛妾の名が桔梗)
    キュウリを輪切りにしない(輪切りの切り口が将門の家紋に似ている為)など今も将門信仰が根付いている。

    さっきの源氏・平氏の話もあったけど、自分に合わない土地の空気や雰囲気なども
    もしかしたらこういう昔の因縁が現代に障りを及ぼしているのかも知れませんね。

    +27

    -0

  • 1187. 匿名 2018/06/19(火) 14:21:05 

    >>1186
    少しこわいけど、そういう歴史絡みのことだと余計知りたくなってしまう…!
    自分の先祖を遡って見たい!

    +26

    -0

  • 1188. 匿名 2018/06/19(火) 14:25:31 

    >>1166
    外人が一杯日本に住み着いています
    そのうち子孫にも血が混じる日がきますよー
    日本合衆国になる日がくるかもしれん
    どういう日本になるんだろう。
    綺麗な青い目の孫を抱く日も来るかも知れん

    +4

    -5

  • 1189. 匿名 2018/06/19(火) 14:26:44 

    >>1169
    相撲取りさんの幽霊も見てみたいわ。

    +9

    -1

  • 1190. 匿名 2018/06/19(火) 14:29:29 

    >>1179
    あはは 盛り塩は
    お店屋さんがよくするよ
    居酒屋さんとか
    お客が沢山来ますようにと

    +36

    -1

  • 1191. 匿名 2018/06/19(火) 14:38:48 

    >>1189
    見えるんなら恐竜が見てみたい

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2018/06/19(火) 14:43:39 

    >>723
    池袋の北口ってもうIWGPのイメージしかない笑

    +9

    -1

  • 1193. 匿名 2018/06/19(火) 15:13:15 

    >>723
    とくにロサ会館あたりは近付きたくないw
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +8

    -1

  • 1194. 匿名 2018/06/19(火) 15:24:06 

    >>1193
    別に普通だよ。歩いてて怖い目にあったことがない

    +7

    -0

  • 1195. 匿名 2018/06/19(火) 15:38:16 

    >>935
    うろ覚えで、そんな説を流すのはよくないのでは?

    麻布の由来は
    「麻布」はその昔、この一帯で麻を多く植えて布を織っていたことに由来し、麻がよく育つ土地という意味で「麻生」になり、これが転じて「麻布」となった。

    江戸時代は古地図をみればわかりますが、麻布エリアは諸大名、旗本の武家屋敷が立ち並ぶエリアですよ。

    +21

    -1

  • 1196. 匿名 2018/06/19(火) 15:45:53 

    >>445
    すげぇ!コレが東京流のマウンティングかぁwww

    +7

    -3

  • 1197. 匿名 2018/06/19(火) 15:49:49 

    >>1186
    私鎌倉と成田山新勝寺が合わないんだよね
    日光東照宮ダメだと書いてる人いるけど私はすごく良かった!
    神社とかパワースポットとの相性っていうのが人によってあるらしくそれで調べたら私の合うパワースポットに日光東照宮、出雲大社、合わないパワースポットというか土地に成田空港、東京大神宮ってあって、すごい!当たってるって思った
    出雲大社はすごく厳かな気持ちになれたし、逆に東京大神宮は何かがしっくり来なかったし何のご利益もなかったから
    相性ってあるよね

    +21

    -0

  • 1198. 匿名 2018/06/19(火) 16:02:04 

    >>864
    つい最近ロッカーに赤ちゃんの遺体もあったね。
    新宿は南口、西口のビル街、ISETANあたりはまぁいいけどその他は有象無象の沼。

    +11

    -1

  • 1199. 匿名 2018/06/19(火) 16:21:34 

    トピずれごめんなさい
    合わない土地の話が出ているけど、合わない人っていうのもあるのかな?
    私のことを気に入ってくれてデートに誘ってくれるいい感じの人がいたんだけど、その人と会う約束をしている時に限ってその場所へ行けないような(やる気を削ぐような)ことばかり起こってた
    道を急いでると急にヒールのストラップが切れたり、財布忘れて駅で家に引き返すはめになったり、デートの約束をしていた日に休みだったのに突然仕事が入り泣く泣く出勤しないといけなかったり
    これはその人のところに行くなってことかなと感じることがあった
    結局その人とは私がしっくりこなくて自然消滅しちゃったんだけど
    考えすぎかな

    +50

    -1

  • 1200. 匿名 2018/06/19(火) 16:39:06 

    >>1199
    あると思う
    自然消滅して良かったんじゃないかな

    +31

    -0

  • 1201. 匿名 2018/06/19(火) 16:41:46 

    >>1199
    それってただたんにご先祖様的ななにかが
    あいつやめておけって注意してただけなんじゃない?
    怖い話系でも結構あるよ
    すごく素敵な男性なんだけど
    両親に紹介するために家に呼んだら
    滅多にほえない大人しい飼い犬が
    ガウガウ吠えて一旦紹介をやめた
    そうしたら二股だったか三股だったか
    中絶させただか借金まみれだか
    まあそんなマイナスのが
    出るわ出るわの人って判明して別れたって
    この場合は犬だったけど虫の知らせ的ななんかは
    生きていれば遭遇することもあるかもしれないね

    +74

    -0

  • 1202. 匿名 2018/06/19(火) 16:44:47 

    >>955
    橋下徹がここの顧問弁護士やってた。
    法律知ってて弁が立てば犯罪もごまかせる。

    +20

    -0

  • 1203. 匿名 2018/06/19(火) 16:46:12 

    >>956
    いると思うよ。普通の医者が裏のバイト感覚でやってると思う。薬の横流しなんかは医者の友達同士でやってるしね。

    +9

    -1

  • 1204. 匿名 2018/06/19(火) 16:47:38 

    >>1165

    なんとも退廃的な場所だね…
    道路がゴミとかで汚れすぎだし、路駐の数も多い。
    壁の落書きがもう…
    普通に怖いわ

    +9

    -1

  • 1205. 匿名 2018/06/19(火) 18:03:15 

    朝鮮首刈神社

    +1

    -3

  • 1206. 匿名 2018/06/19(火) 18:26:09 

    >>1200
    >>1201
    やっぱりそうなのかな
    でもその人は私の今まで出会った男性の中でも本当に誠実な人だったんです
    医師なんですけど優秀で志も高くて留学したり志願して僻地に行ったりもしていて
    今は地元に帰ってきて頑張っていると風の噂で聞いた
    当時私が若くて真面目な人を物足りなく感じるような見る目のなさがあったと今では思うけどその人自体は本当に立派な人
    でもその人の人格とは別に因縁かなんかがあったのかな?

    +22

    -2

  • 1207. 匿名 2018/06/19(火) 18:38:26 

    >>1206
    たまたまかもしれんし
    お互い今が幸せだったらあんまり気にするようなことでもないと思う

    +37

    -0

  • 1208. 匿名 2018/06/19(火) 19:25:33 

    慰霊の森などの
    犠牲者が眠っている場所は
    面白半分で行かないでほしいと願う。
    心霊スポットも
    もし、霊が現れて
    取り憑かれたりしても
    霊感無い人間がほとんどなんだから
    精神病棟の隔離施設にずっと
    入れられるかもしれない。
    奇跡的に霊視できる人にあっても
    霊によっては祓えなかったり
    何年も死ぬまで苦しむ事になる、
    自分は大丈夫でも自分の周りの
    大切な人が被害に合うかもしれない
    行くからには自己責任でね。

    +46

    -0

  • 1209. 匿名 2018/06/19(火) 19:27:04 

    >>1133
    世界9箇所に同じものがある。
    設置された広場の名前は六本木ヒルズの66プラザ。
    蜘蛛はママンという母を表現したもので卵を抱えている。(作者に母親はおらず父の愛人と暮らしており、自殺未遂の経験あり)

    イルミナティ絡みの噂もあるし、たくさんあるのもそれはそれで気持ち悪い。

    +26

    -2

  • 1210. 匿名 2018/06/19(火) 19:29:02 

    >>1136
    建設中にも人がなくなってるよ。

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2018/06/19(火) 19:47:24 

    >>1206
    超絶クソな相手なのに何の障害にも恵まれずwスイスイなケースもあるし(仕方ないから私が全力で回避した)
    まあ関係ないと思うよ

    +20

    -1

  • 1212. 匿名 2018/06/19(火) 19:55:28 

    >>1149
    福岡叩きの意図はありません
    旅行に行ってとても温かい人達との素敵な出会いもありましたし、知人も住んでいるので福岡自体が嫌いなわけでは全くありません
    ただヤンキーやヤクザ、凶悪事件が多いのは紛れもない事実だと思いますが(福岡だけでなく名古屋や神戸も事件が多い印象は確かにありますね)
    私だけでなく筑豊地方のことをこのトピで挙げている人も何人かいますしね
    ちなみに>>1076を書いたのは私です
    昔からにちゃんやがるちゃんの事件トピを見るのが好きで凶悪事件については知っている方だと思います
    中でも犬鳴峠事件は個人的にしばらく引きずるほど衝撃だった事件だったので、それで福岡の印象が強いのかもしれません

    トピずれ失礼しました

    +13

    -1

  • 1213. 匿名 2018/06/19(火) 20:02:03 

    自分の祖先のことが知りたくなった!

    +13

    -0

  • 1214. 匿名 2018/06/19(火) 20:02:49 

    何枚か写真貼ってるの
    全部見たら気分が悪く
    なってきた。

    +7

    -3

  • 1215. 匿名 2018/06/19(火) 20:07:25 

    >>1197
    私は写真を見て一瞬で虜になったのが山口県下関市の福徳稲荷神社。
    自宅から遠いのが残念です。
    確かに合わない場所がありますよね。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2018/06/19(火) 20:11:34 

    >>1175
    バブルの頃のボディコン姉ちゃんの幽霊さんかww

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2018/06/19(火) 20:36:34 

    >>1195
    分かる人が訂正してあげたらどうでしょうか?
    誰からか聞いたならうろ覚えもあるかもしれないし、嘘かどうかはそれを教えた人に責任があると思うので…。
    私もあれ?ちがくない?と思うときは調べて訂正してあげたりしますし。

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2018/06/19(火) 21:07:35 

    >>1199
    あると思います。私は相手と電話してる時にトラブルがある。スゴい雑音入ったり、まるで誰かの念が飛んでるかのような違和感がある。

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2018/06/19(火) 21:34:23 

    >>879
    え、やだ、そこまで言うなら言ってよ!!

    +9

    -1

  • 1220. 匿名 2018/06/19(火) 21:43:05 

    >>933
    このばーちゃん、なんでこの仕事はじめたのかな?ってふと疑問

    +6

    -1

  • 1221. 匿名 2018/06/19(火) 21:45:25 

    >>776
    鋸山・姫ってワードを読んでゾワっとした。
    去年初めて鋸山に行って散策したんだけど、五百羅漢(?)の辺りだったかな?何故か戦国時代くらいのお姫様が静々と歩いてるイメージが頭に浮かんで離れなかった。霊感ないので怖いとかわからないけど、なんでここで姫が思い浮かぶんだろ??って不思議だった。。そういう噂あるをやですね。

    +18

    -1

  • 1222. 匿名 2018/06/19(火) 21:50:46 

    >>1220
    数十年前に真ん中に座ってる女の子側だった

    +38

    -0

  • 1223. 匿名 2018/06/19(火) 22:11:37 

    亡くなった犬が霊感が強いのか、散歩に出るたんびに幽霊に出くわしてました。
    家の前の十字路が霊道になってるみたいで、ハイヒールの音だけが聞こえます。
    場所は言えないのですが、家の近所の公園が昔沼だったみたいでここが一番出くわして家族や友人も同じ事を言ってました。

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2018/06/19(火) 22:20:27 

    >>1174

    夜泣き石のこと?

    +5

    -1

  • 1225. 匿名 2018/06/19(火) 22:27:11 

    ラブホテルのこと結構でてるけど不思議だね
    幽霊とかは陽の気である性交だとか性のものが嫌いで寄ってこないって説があるのに
    ラブホテル系の恐い話だと
    ・備え付けのゴムに穴をあけるイタズラをする人がいる
    ・備え付けのシャンプーとかに精〇入れるイタズラをする人がいる
    みたいな人間が恐い系の方がパッと浮かぶ

    +31

    -0

  • 1226. 匿名 2018/06/19(火) 22:37:00 

    でも色情霊もいるって言うよね?
    あとはラブホは不倫の人達も入るわけだから怨念とかありそう

    +13

    -0

  • 1227. 匿名 2018/06/19(火) 22:37:46 

    >>1141
    アブチラガマって?と思い検索したら、糸数壕ですね。修学旅行でいきました。
    入ってしばらくして具合が悪くなり立ってもいられなくなったので、1人でバスへ戻りました。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2018/06/19(火) 22:43:10 

    >>1226
    古くは源氏物語で生霊飛ばしてる高貴な方もいるもんね
    確かに浮気・不倫での怨霊とかいるかも
    そう言えば浮気されて捨てられた女性の霊の怖い話もよく聞く
    (ただし好きな話はそんな女性霊が喪女のところに出て二度と出なくなった話w)

    +15

    -0

  • 1229. 匿名 2018/06/19(火) 22:52:32 

    >>1053
    全然関係ないけど六本木って確か新撰組の沖田総司のお墓があるよね
    確か六本木ヒルズの裏だったような

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2018/06/19(火) 23:01:28 

    >>1153
    今晩は。おじゃが池で幽霊を見たものです。
    私が話しかけてしまったのは黒髪で後ろにみつ編み、服はボーダー柄のカットソー下はジーパンだったからです。
    貸しボートの横にあるトイレのドアを開けると彼女がいました。
    「すみません。開けてしまってw」
    出てくるのをひたすら待っていたのに出てこない…思い切ってあけたらいない!
    用を足してトイレの後ろや周りを見たら窓はあるけど小さいから出られないし他に出口もないし…後で友達に言ったら、ここ出るので有名だよ!




    +35

    -0

  • 1231. 匿名 2018/06/19(火) 23:04:37 

    >>1215
    竜宮城だよね。
    1度行ったことがある

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2018/06/19(火) 23:06:43 

    >>1154
    そうだよね。お店の女性からしたら、女性は客じゃないんだから、面白がって興味本位で見られてるわけで…見るなよ!ってなるよね。
    私もその立場だったらすごく嫌だし、失礼なことだと思う。

    +32

    -0

  • 1233. 匿名 2018/06/19(火) 23:07:33 

    外国でもいい?嫌韓だからじゃなくて韓国。
    宜保愛子さんも言うとおりかなりヤバイらしく霊感の強い人がお金貰っても行きたくないと言ってた。

    +25

    -1

  • 1234. 匿名 2018/06/19(火) 23:10:00 

    飛田新地は写真が駄目とコメントあって、気になってインスタグラムで検索したのですがたくさん載ってました。

    +11

    -1

  • 1235. 匿名 2018/06/19(火) 23:12:02 

    >>1208
    心霊スポット以外でも寂れた神社仏閣も良くないですよね?
    やっぱり低級霊ほどこういう所にいると言うか…。

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2018/06/19(火) 23:15:03 

    >>1235
    夜の神社もダメだよ。
    参拝は出来れば午前中にね
    夜はあっちの世界と繋がっているから

    +30

    -0

  • 1237. 匿名 2018/06/19(火) 23:17:19 

    >>1225
    色情霊がいるくらいだから性が嫌いはないよ。
    ラブホは幸せなカップルだけの物じゃないし、男女関係の念は強いから色々あるでしょう。

    +9

    -0

  • 1238. 匿名 2018/06/19(火) 23:20:22 

    >>1235
    きちんとお祓いをして廃社になっていれば大丈夫だとは思うけど
    そう言うのをしていないで手入れする人がいなくなった
    お社やお寺はあんまり近づかないほうがいいと思う
    これも合う合わないがあるんだろうけど近所に一体の狛犬さんだけ
    残っていたお社跡には近づくなって小さい頃親に言われてた
    なんか対なのに一体だけで残された狛犬さんが可哀想にみえて
    ついつい寄っちゃったりしてたけど(もちろん何もなかったよ)

    +28

    -0

  • 1239. 匿名 2018/06/19(火) 23:22:40 

    >>1221
    鋸山の麓、東京湾に突き出た岬は戦国時代の里見氏の重要な拠点・金谷城がありました。
    ひょっとしたら里見の姫かも…

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2018/06/19(火) 23:23:23 

    不動産屋さんのサイトで事故物件見てて、コメントが「寂しがり屋の方におすすめ」おいおいwww

    +28

    -0

  • 1241. 匿名 2018/06/19(火) 23:27:59 

    >>1238
    寂れた稲荷神社を掃除してあげて、ワンカップとお菓子を暫く置いてから持って帰って頂いたら、夜に白狐がやってきた優しい話は聞いたことはあるのですがやっぱり嫌な感じがしたら止めたほうがいいと思っています。

    +25

    -0

  • 1242. 匿名 2018/06/19(火) 23:32:11 

    寂れた神社で思い出したけど、お賽銭を盗んだ人が交通事故で亡くなって車のブレーキ跡がなかったらしい…

    +27

    -1

  • 1243. 匿名 2018/06/19(火) 23:41:14 

    関ヶ原かな…でもちゃんと供養はされてると聞いた。

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2018/06/20(水) 00:30:22 

    うちはおばあちゃんに、神社のお社の裏手には行くな!って言われてた。
    小さいお社が並んでたりするので見に行きたいんだけど。おばちゃんが言ってたのは、何か悪いものがいる…みたいなニュアンスだったと思う。

    +12

    -0

  • 1245. 匿名 2018/06/20(水) 00:33:20 

    >>1241
    相手は神様だから 触らぬ神に祟りなし
    あんまりそう言うのもやらん方がいいっぽい

    絶対に行ってはいけないレベルじゃないけどとあるところで
    とある動物を祀った塚を作った家の人がみんな狂ったりだとか不幸になったりって言うのがあった
    私が生まれる前の話でそう伝え聞いたんだけど、塚はずっと残ってて近付いたらダメって
    特に動物関係はいい行いにしろ悪い行いにしろ近付いたらダメ
    動物は人と違って道理が通らない、本能に近い、執念深いからって

    +14

    -0

  • 1246. 匿名 2018/06/20(水) 00:50:15 

    >>1206
    >>1200です。相手が誠実な人であろうとなかろうと、あなたとは合ってない。「縁がない」って言葉があるでしょう。まさにこれ。縁がある相手だといろんなタイミングが合うんです。あなたにはもっと合う人がいるかと思います

    +22

    -0

  • 1247. 匿名 2018/06/20(水) 00:59:05 

    >>1246
    >縁がある相手だと色んなタイミングが合う
    その通りだと思います
    運命の人とは色んなタイミングが噛み合うといいますよね
    あれから10年以上経ちましたが残念ながらいまだに運命の人とは出会えていません。。。

    +16

    -0

  • 1248. 匿名 2018/06/20(水) 01:05:17 

    >>1161

    代々の東京の人じゃなくて、
    ムキになるのは上京してきた人が多いよ。
    東京以外の関東でも、そうなんだろうか。
    マイナス付きそうだけど、本当にそうなんだよ。

    +4

    -4

  • 1249. 匿名 2018/06/20(水) 01:07:03 

    >>1166
    私は北海道出身で父母の祖父母たちが両方ともなぜか朝鮮人と接触することが多かったみたいなんだけど、
    祖母は「朝鮮人は情に厚いが一旦こじれると梃子でも許さない、徹底的に人を恨む」と言ってたな。

    祖父からは、炭坑で勤務していた曾祖父が現場を監督しており、その中に朝鮮人労働者がたくさんいたが、仲の良い関係を築いていたと聞いた。奴隷みたいな扱いはしていないよ。朝鮮人は当時一等国民だもの。

    +7

    -3

  • 1250. 匿名 2018/06/20(水) 01:34:12 

    華厳滝とか行かないほうがいいと思う。
    綺麗な滝だけど

    +2

    -1

  • 1251. 匿名 2018/06/20(水) 01:37:34 

    京都の伏見稲荷大社はすごい霊力の白狐がいるらしいね。
    霊感の強い人が言ってました。

    +21

    -0

  • 1252. 匿名 2018/06/20(水) 01:39:47 

    夜の鎌倉も場所によっては行かないほうがいいよ。

    +13

    -1

  • 1253. 匿名 2018/06/20(水) 01:40:50 

    稲荷神社って狐を祀っている神社という認識で合っていますか?

    +2

    -5

  • 1254. 匿名 2018/06/20(水) 01:45:28 

    >>1241
    白狐さんも階級があるみたいだからたまたまいい白狐に当たっただけだと思う。
    人間と一緒で不良狐もいるから出来れば止めたほうがいいかも
    基本的にお稲荷様は一見さんお断りですから、ずっとまめに会いに行かないと拗ねるのよね。

    +30

    -0

  • 1255. 匿名 2018/06/20(水) 01:47:00 

    >>1253
    そうです。私は稲荷神社が合うみたいなので、好物も稲荷寿司ww

    +5

    -1

  • 1256. 匿名 2018/06/20(水) 01:50:21 

    >>1253
    いえ、
    白狐はけんぞくでお稲荷様に仕えています。
    だから白狐を祀っているとは言えるかどうか…

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2018/06/20(水) 01:51:35 

    >>1247
    「運命」とまで大袈裟に捉えなくてもいいかと。後悔する必要は無いです。

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2018/06/20(水) 01:52:10 

    >>1251
    1000年以上生きてる仙人レベルの白狐様がいますね。

    +7

    -1

  • 1259. 匿名 2018/06/20(水) 02:05:25 

    >>1254
    京都の伏見稲荷大社外国人だらけだから昔からの信者は早朝に行くんだよ。
    入場料が無料なのをいい事にマナーの悪い外国人とかがやらかしたり…
    でもお稲荷様は寂しがり屋だからうるさくてもいいみたい。賑やかなのを好む。
    どうせやらかした外国人は白狐さんにやられているからいいらしいよ。
    だから行ってはいけない所か来て下さいらしい。
    トピずれ失礼しました。

    +22

    -1

  • 1260. 匿名 2018/06/20(水) 02:12:44 

    >>1255
    私雨女で、今日たまたまネットで雨女のことしらべてたんです
    そしたら雨女は龍神系、晴れ女は稲荷系に守られてるからそういう神社と相性がいいと書いてあったんです
    1255さんは晴れ女ですか?

    +14

    -2

  • 1261. 匿名 2018/06/20(水) 02:14:18 

    >>1255
    >>1256
    あれ?結局どっち?

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2018/06/20(水) 02:17:30 

    不思議なんだけど 、この「絶対に行ってはいけない場所」シリーズの過去トピが不思議と全部1300前後のコメント数に最終的に収まっていてこのトピもそうなりそうなところ

    +12

    -1

  • 1263. 匿名 2018/06/20(水) 02:18:04 

    >>1261
    お稲荷様と白狐様の両方かな。
    お稲荷様の側に複数の白狐様が仕えているので。
    両方だと思います。

    +5

    -3

  • 1264. 匿名 2018/06/20(水) 02:25:47 

    伊勢神宮はカップルで絶対に行ってはいけない!
    女の神様が嫉妬して別れるはめに

    +10

    -7

  • 1265. 匿名 2018/06/20(水) 02:34:36 

    >>1253
    稲荷神社って言っても種類があるから何系に行ったのかが分からないとなんとも
    狐にも仏教系狐(金狐、銀狐)と神道系(白狐、黒狐)とかあるし

    +8

    -2

  • 1266. 匿名 2018/06/20(水) 05:37:54 

    >>1264
    岡田准一と宮崎あおいが結婚前に行って、どっかの週刊誌に撮られてたよ

    +24

    -0

  • 1267. 匿名 2018/06/20(水) 05:38:22 

    >>1264
    そうなの?
    友達が何人か伊勢神宮で出会いがほしいとか結婚したいとかお祈りして
    その後叶ってるけどな

    +12

    -3

  • 1268. 匿名 2018/06/20(水) 05:45:16 

    >>1260
    これ自称で芸能人言ってたけど、雨系は浜崎あゆみ、福山雅治で、晴れ系はキムタク、三浦春馬、長谷川潤だった。

    あとある本に、雨系の人は心に強く何か思う事があると雨が降ったりするらしい。

    +6

    -2

  • 1269. 匿名 2018/06/20(水) 05:57:17 

    >>1264
    そう言われてますよね。
    宮崎あおいのカップルは最終的にはダメになりそう。
    神様が最も嫌がる行為をしているから。

    +21

    -2

  • 1270. 匿名 2018/06/20(水) 06:04:09 

    >>1269
    宮崎あおいトピを見たら分かるよ転落しそうなカップル。
    友達の奥さんを略奪するわ、ファンを騙すわ、人として最低なカップルみたいね。

    +44

    -0

  • 1271. 匿名 2018/06/20(水) 06:06:10 

    >>1266
    手を繋ぐとかもってのほかw
    タブーおかしすぎて何か今後ありそう

    +15

    -1

  • 1272. 匿名 2018/06/20(水) 06:17:23 

    >>1270
    ファン離れが凄いみたいだよ。
    クリスマスにファンに結婚報告する人間。
    一般人でもやらないよ。
    友人だったら常識疑うレベル

    +48

    -1

  • 1273. 匿名 2018/06/20(水) 06:36:32 

    >>198

    そう思うならば大阪の人間の気持ちが解るんじゃない?
    よくも知らない人間に言われたらたまらんでしょうに。
    大阪に住んで40年以上。
    もちろん、怖い思いはしたことがある。
    でもそれは時間だったり、繁華街だったりで
    どこに住んでもどの地方でもあまり変わりない。
    夜中に一人歩きすりゃ、何処でも怖いよ?
    昼間でも繁華街ウロウロすりゃ喧嘩に巻き込まれたりするんじゃない?
    誰でも地元を悪く言われたら嫌だよね。

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2018/06/20(水) 09:14:58 

    お稲荷さんって宇迦之御魂神を祀ってて
    その眷属、神使がお狐さまだと思うんだけど
    間違ってたらごめん

    お寺系のお稲荷さん(豊川稲荷とか)は荼枳尼天

    +4

    -2

  • 1275. 匿名 2018/06/20(水) 10:22:32 

    >>323
    うち、かなり近くに住んでるけど、身なりはそれなりだけど追いかけられたりとか、罵声なんて一度もないよ。朝方は闇市?みたいなのやってるし、毎週炊き出しやってるからけっこう多くのホームレスとか集まって来る。

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2018/06/20(水) 12:15:23 

    >>1252
    鎌倉は昼間でも不気味な雰囲気の処ありますよね。

    梶原太刀洗水や葛原ヶ岡神社、釈迦堂切通、朝比奈切通あたりは少し恐いです。

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2018/06/20(水) 12:31:31 

    >>1276
    怖いという感覚は大事らしいですね

    霊感が無い人でも怖いという感覚はセンサーみたい
    相性が悪いというのも勿論あるみたいですが。

    私もこれは…という場所は行かないようにしています。

    +16

    -0

  • 1278. 匿名 2018/06/20(水) 12:33:05 

    >>781
    その整体どこなのか知りたいわ

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2018/06/20(水) 12:37:11 

    >>1274
    ヨコですが…

    豊川稲荷の熱心な信者がジャニー喜多川、メリー喜多川兄弟みたいです。
    木村拓哉さんも含め事務所所属のアイドルもいるみたい。
    あれだけ売れているのを見るとご利益のある神様なのだと思います。

    +6

    -2

  • 1280. 匿名 2018/06/20(水) 14:09:19 

    都内の公園指定となっている 大きな元大名屋敷の庭園
    を散策中だったかと思いますが、
    塀の切れ目に出口の裏門のようなものがあり、
    ひょいとのぞいてみましたら
    左手の狭い路の突き当たりに
    お稲荷様を祀った小さな社があり
    びっくりしました。

    +0

    -2

  • 1281. 匿名 2018/06/20(水) 14:19:00 

    >>1280
    追記ですが、
    裏門の外側にはその人が一人通れる幅の小道が
    左右数メートルあるだけで左手に祠、右手はすぐ突き当たりで、さらに直進方向は二重の塀に囲まれており
    どこにも出れないことが
    なんだか不気味で怖かったです。。

    +0

    -2

  • 1282. 匿名 2018/06/20(水) 14:58:45 

    全くの0感なんだけど、
    札幌在住のときに家族とドライブで平和の滝にいった。
    頻尿なんだけど、どうしてもトイレがどんよりして怖くていくきがせず我慢したけど、
    帰ってきて色々見てみると、有名な心霊スポットだったらしい。
    北海道の心霊スポットって、雰囲気がすごい
    半端ない

    +15

    -1

  • 1283. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:41 

    >>1282
    守護霊が守ってくれたのかな…
    私の友達は「そっちに、行くな!」と声がしたらしい。

    +9

    -1

  • 1284. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:47 

    >>1277
    それはあるかも
    私も後で調べたら実は…とかあります。

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:21 

    元沼地の埋め立て地も良くない場所ですね。
    供養してるなら問題ないけど気になるなら行かないほうがいい。

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2018/06/20(水) 16:16:52 

    >>1264
    新婚旅行で伊勢神宮いった夫婦いるけど、子供も三人いて家族仲良くやってる

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2018/06/20(水) 16:22:08 

    車通りも少ないあぜ道みたいな通学路でお水を欲しがってる幽霊に取り憑かれた事がある。私も家族も霊感なくて身体が痛くて辛いのに何軒病院行ってもわからずで本当に困ったよ。
    助けを求めるなら霊感ある人を選ぶ方が早く気づいてもらえるのに、私なんかにつくとはかなり切羽詰まってたのかな?
    お水を欲しがる理由もわからないけど、よくある話ですか?

    +9

    -1

  • 1288. 匿名 2018/06/20(水) 17:15:33 

    >>1068
    おんねんがおんねんで~~~

    +7

    -1

  • 1289. 匿名 2018/06/20(水) 17:26:49 

    武田の花魁渕も非情だけど
    信長の 竹生島事件女房衆の処刑 も理由は違うけど
    非情だよね

    +4

    -2

  • 1290. 匿名 2018/06/20(水) 17:33:28 

    >>1287
    チャネルがあっちゃうから
    イメージとしてはラジオのチューニングと一緒で合わない人はとことん合わない
    自称霊感があるって人でも全部の霊が見れるわけじゃなくて自分のチャネルと合うから見れる
    それはたまたま貴方とチャネルが合ったからで別にこれと言って理由はないよ
    ただ水を欲しがるとかはきちんと供養されていないだとかあるから気を付けてね

    +4

    -3

  • 1291. 匿名 2018/06/20(水) 17:49:02 

    もう10年以上前の話ですが、友人数人と福岡の七曲峠(仲哀トンネル)に行った事があります
    トンネルの入口にはガードレールがあって車では入れないから歩いて中に入ろうという事に
    行きたくなかったけど、一人車の中っていうのが一番怖かったので友達にピッタリくっついて目をつぶって行きました
    私が一番ギャーギャー言ってうるさがられましたが、そのうち霊感の強い子が不調を訴え出してすぐに帰りました
    その子曰く、あの場所はヤバイそうです
    後日別の友達が謎の高熱を出して除霊してもらったりがあったのでやっぱり行っちゃいけない場所だったんだと思います

    +9

    -2

  • 1292. 匿名 2018/06/20(水) 17:51:29 

    ヤバイ写真ちらほらある波動を感じる

    +0

    -3

  • 1293. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:12 

    >>1268
    お聞きしたい!わたしは雪ばかり。
    失恋や祖母が亡くなったり全部雪でした。
    それも九州なんですが、道に積もるような雪ばかり。これはどうなんでしょう。

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:24 

    >>1289
    どちらも伝承だからどこまで信憑性があるかは分からないけれど
    本当だったら恐いよね。

    おいらん淵は口封じ目的
    竹生島は曲がった事を絶対許さない信長の徹底さ・冷酷さを良く現しているね。

    信長が上司だったら胃に穴があきそうだわ…

    +12

    -1

  • 1295. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:19 

    >>1285
    職場近くの窪地に小さな社の祀ってある公園があるんだけど
    陽当たり悪くて重苦しい感じがします。
    住宅街にあるのに誰も遊んでいないし。
    近くに住んでる職場の人に聞いたら昔は池だったそうで、社も元来池に祀ってあったのだそう。
    なるほどなぁと納得した。

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2018/06/20(水) 19:07:37 

    >>733
    母が北浦和で、態度や言葉に出さないけれど、浦和の人はみんな、浦和や北浦和はそういう認識だと思います。普通で地味だけどきちんとしてる。浦和でも地域差あって、生活するのに大変な人々の多く住む地域もあります。実際生まれ育った母が言うのだから、自慢じゃなくて本当だと思う。
    タクシー運転手さんのマナーがすごくいいと言ってます。

    +3

    -2

  • 1297. 匿名 2018/06/20(水) 19:43:47 

    >>1295
    全部じゃないけど、沼にゴミ以外にも間引きした子供とか…嫌な話沈めてる可能性があるんだよね。嫌な感じがしたり子供が遊んでいないならありえるかも。
    人が住むに適してない土地だから公園になったのだろうね。

    +5

    -2

  • 1298. 匿名 2018/06/20(水) 19:45:17 

    >>1295
    人柱もありそうですね池ですしね…

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2018/06/20(水) 21:10:32 

    歌舞伎町にある第6トーアビルについて何か知ってる人いる?
    前に書いてた人いたような気がしたけど内容忘れちゃったので教えてほしい

    +6

    -1

  • 1300. 匿名 2018/06/20(水) 21:11:54 

    >>417
    遅れてすいません
    ありがとうございます!

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2018/06/20(水) 21:28:43 

    >>1298
    >>1297
    御二人のコメント見たら背筋がゾ~っとしました(´・ω・`; )
    間引きとか人柱とか生け贄とか怖すぎる。

    水のあるところって色々宿ってそうですね。神様だったり霊的なものだったり。
    気を付けよ。

    +14

    -1

  • 1302. 匿名 2018/06/20(水) 22:52:02 

    >>1299
    自殺者がよく出ると書いてあったね。
    このビルの持ち主知ってるけどビル持ちも大変だな。

    +16

    -2

  • 1303. 匿名 2018/06/20(水) 22:52:36 

    >>151
    ほとんど怖くて真顔になってた中、
    これ読んで吹き出した(笑)
    特にジジイがすごい速さで転がりながらついてくる、のところ(笑)

    +23

    -1

  • 1304. 匿名 2018/06/20(水) 23:47:16 

    >>1259
    稲荷神社は怖いイメージだけど人が賑わっているなら大丈夫です。
    ずっと参拝を続けてくれる誠実な人なら守ってくれたり、迷っていることがあるならおみくじを引くと答えをおしえてくれたりします

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2018/06/20(水) 23:54:42 

    >>1299
    歌舞伎町の第6。
    あのビルはとにかく女性の飛び降りが多い。
    以前に焼身もあった。
    先月も飛び降りがあったばかりだよ。
    ホスト狂いかキャバ嬢が大半みたいだけど。
    弱い人は、引き寄せられるんだと思う。

    +25

    -0

  • 1306. 匿名 2018/06/21(木) 00:53:38 

    >>1244
    霊的なものというより変質者が出たりするからかも。 昔から人目につかないところにはそういうのがいたからね。

    +18

    -1

  • 1307. 匿名 2018/06/21(木) 04:35:38 

    >>1008
    幽霊が出会って
    お互いにきゃーーー幽霊!というのだろうか

    +16

    -0

  • 1308. 匿名 2018/06/21(木) 04:38:48 

    >>1009
    毎日当たり前 車だって1日数千台生産される
    肉なら凄いと思うよ
    牛の幽霊もトイレに出るのかな ウシシ

    +5

    -3

  • 1309. 匿名 2018/06/21(木) 04:41:03 

    >>1015
    どんな霊がいるの あんたみたの? 熊もトラもイノシシもいるの?

    +3

    -9

  • 1310. 匿名 2018/06/21(木) 04:44:40 

    >>1090
    死んだらね 出るから穴と言う穴は綿花で詰めていますよ。

    +16

    -1

  • 1311. 匿名 2018/06/21(木) 04:45:20 

    きょうふの味噌汁〜〜

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2018/06/21(木) 04:49:21 

    よーーし 幽霊捕まえて金儲けしょう。俳優になりたい幽霊もいるやろ

    +2

    -2

  • 1313. 匿名 2018/06/21(木) 04:54:50 

    >>1179
    商売屋さんは盛り土するとこおおいよ
    客が良く入りますようにと

    +2

    -2

  • 1314. 匿名 2018/06/21(木) 05:03:59 

    >>1264
    反対だよ
    一緒に行けば結ばれる 地元だよ

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2018/06/21(木) 11:19:28 

    浦和ってどこの県かも知らんしその事書いてないけど、このトピで異様に擁護が多いというか、いちいち突っかかってくるところが怖い。
    それがその地を物語ってそうって思った。

    +10

    -7

  • 1316. 匿名 2018/06/21(木) 12:41:14 

    空気が重いだの雰囲気がヤバイだの体調が悪くなっただの言ってる人って霊感じゃなくて、大半がこの手のトピに沸いて出る、思い込み強い中2病だよね(笑)よく知りもしないのに、治安が悪いだの土地柄が悪いだのいい加減な事ばっかり書く知ったかぶりも大量に居るけど、これって運営の仕業?嘘書いてるの見るとしらけるわ

    +1

    -20

  • 1317. 匿名 2018/06/21(木) 13:32:21 

    >>1316
    霊感はひとまず置いといて
    単に天井が低くて圧迫感があって気分が悪い
    夜の暗いところで見ると雰囲気が悪い
    とかはあるんじゃないかな

    +8

    -1

  • 1318. 匿名 2018/06/21(木) 13:39:24 

    >>1316
    私も六本木ヒルズ楽しみたかったよ。
    理由は分からないけどどうしても合わないし辛い。
    ここを読んで同じような人がいて驚いた

    +9

    -1

  • 1319. 匿名 2018/06/21(木) 13:45:32 

    >>1318
    逆に何も感じない人とか羨ましいよね。
    嫌な話事故物件の家賃安いから霊感が0だったら住みたいよ。
    私がここヤバイな~とか思ってると
    何となく感じてるっぽい友人と何も感じない友人がいるから霊感の強さは程度の差はあるけどみんなあるんじゃない?

    +8

    -2

  • 1320. 匿名 2018/06/21(木) 13:57:38 

    一時期話題になった、スーモの物件紹介写真。
    騒がれて削除されたやつ。
    これ、なんだったんだろうね…
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +7

    -9

  • 1321. 匿名 2018/06/21(木) 14:25:29 

    >>1320
    多分そこのスタッフの人だと思う
    他の人が写真撮ってる時に
    納戸に道具とか片付けたりしつつハケたんだけど
    うっかり写っちゃったみたいなやつ

    +27

    -3

  • 1322. 匿名 2018/06/21(木) 16:34:05 

    >>1097
    私まさにその平氏と敵対してた源氏側のある家の子孫だけど厳島神社行ってもなんともなかった。運が良かったのかな。鹿にはやたら寄られたけど笑

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2018/06/21(木) 16:41:35 

    池袋のナンジャタウンは私も気持ち悪かった。というよりサンシャイン60入った瞬間雰囲気が外と違う。
    体調悪くなく沢山人いたんだけど全体的に嫌でお手洗いは誰か入ったら私も入った。食べ歩きする分にはいいけど不気味すぎてそれぞれの建物の中に入って仕事や点検はしたくない。

    +1

    -10

  • 1324. 匿名 2018/06/21(木) 16:55:27 

    >>1299
    若干霊感あるけど興味本位で行かない方がいいよ。私も噂で聞いて5年程前に夕方行ったの。外国のような建物で綺麗だなーと思って見ててちらほらホストがいたりお店開き始めの出勤する人が周りにいた。噂のエレベーターを見ようとエントランスから覗いてたらピリピリした頭痛が出てきた。頭痛はいつもガンガン系なのに明らかにまずいと思って撤退したよ。
    因みに噂のゴミ置き場は建物の東側でやばいエレベーターはエントランス側から見て左(奥)のエレベーターらしい。
    特に地下がやばい霊がいてその建物の店は長く続かなかったり精神病んだりろくな人生を辿らないみたい。私が昔行ってた店で働いたホストがそこの地下のアリスというホスクラ勤務だったけどその後行方が誰も知らず噂では破滅的な人生を歩んでるとか・・・。話もうまく毎度No入りで人あたりいいホストだったんだけどそのビルで働いてたからと思ってる。
    そのビルの7階は天井がないのは自殺した人がいるからとかも噂(今はちゃんと工事されてるかもしれない)因みにそこから東へ10分程の星座館も心霊スポットで具合悪くなった。

    +15

    -1

  • 1325. 匿名 2018/06/21(木) 17:16:39 

    >>1316
    おじゃが池が心霊スポットなら教えてほしかったよ((;´Д⊂)
    貸しボート屋の店員のおじさん何も言ってくれなかったし、普通さ言ってくれるじゃん。中2病のためにトイレをひたすら我慢するバカな人いますか?友達はまだー?急かすし…

    +1

    -2

  • 1326. 匿名 2018/06/21(木) 17:43:02 

    >>1302
    >>1305
    時間あったら見に行ってみようかと思ったけど、やばいとこなんですね…

    +3

    -1

  • 1327. 匿名 2018/06/21(木) 17:45:43 

    >>1324
    私は霊感ないから大丈夫かなと思ってましたが、ビビリなので行かない方がよさそうですね…
    星座館はどこかのトピにも書いてありましたね心霊スポットだって

    +5

    -1

  • 1328. 匿名 2018/06/21(木) 17:48:10 

    >>1326
    >>1324なんだけど誤字あったので追記ね。私が行ってた店のホストがその後働き始めた店が第6トーアのアリスというホスクラ。当時別のホスト指名してたから指名するかはともかく行ってみようと思ったけど今思うと行かなくて良かった。

    +6

    -1

  • 1329. 匿名 2018/06/21(木) 17:49:09 

    >>1322
    鹿の圧力すごいよね
    気の弱い人は負けそうw

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2018/06/21(木) 18:52:47 

    ふと思ったけど気分悪くなる場所って
    低周波騒音やモスキート音出てるのかも

    +7

    -0

  • 1331. 匿名 2018/06/21(木) 20:38:28 

    >>1324 霊感ある根拠が後半の噂話しとピリピリした頭痛?

    +0

    -1

  • 1332. 匿名 2018/06/21(木) 21:50:56 

    歌舞伎町のビル検索したら

    シャンパン入れたのに枕してくれなくて飛び降りた

    というのがあって、え~?だった

    +6

    -1

  • 1333. 匿名 2018/06/21(木) 23:34:29 

    30年前の犬鳴トンネルで殺された二十歳の青年がかわいそうでなりません。こんな残虐で鬼畜な殺し方をした主犯は死刑でしょと思った。

    +29

    -0

  • 1334. 匿名 2018/06/22(金) 02:23:38 

    >>1316
    何しに来たの?
    こういう鈍感な人って人の気持ちにも鈍感で嫌われてるのにも気付いてなさそう。

    +6

    -0

  • 1335. 匿名 2018/06/22(金) 08:13:10 

    >>74

    既に出ていたらごめんなさい

    関連画像やらブログやらで一緒に載せられてる
    上からの写真見る限りはここっぽいですよね
    岡山県ではなく新潟県ですが…

    (ブログも何度も書き直されて
    内容がかわっていたり一連で載せられている画像も
    全て同じ場所の写真のものとは限らないようです)
    【閲覧注意】日本で絶対に行ってはいけない場所part5

    +5

    -2

  • 1336. 匿名 2018/06/22(金) 17:37:48 

    >>83 常盤台にしか居ないような書き方やめろ

    +1

    -2

  • 1337. 匿名 2018/06/22(金) 17:38:54 

    >>87 先日四谷三丁目から信濃町に歩いて抜けたら途中で空気が澱んだ。

    +0

    -2

  • 1338. 匿名 2018/06/22(金) 17:49:06 

    >>190 畑トン 有名だよ。
    所沢から飯能まで行ったし。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2018/06/22(金) 18:01:52 

    >>271 まともなわけない。

    +0

    -2

  • 1340. 匿名 2018/06/22(金) 18:02:37 

    >>272 そんなに気になるなら行けば良いじゃん

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2018/06/22(金) 18:09:13 

    >>315 知ってる、元地元民だもん。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2018/06/22(金) 18:17:57 

    >>366 清瀬市に有るハンセン病の施設は資料館も有る。
    行った事あるけど未だにそんな無知な人が居る事に驚く。

    +4

    -3

  • 1343. 匿名 2018/06/22(金) 19:23:35 

    >>518 浦和と蕨と西川口って同類項

    +1

    -4

  • 1344. 匿名 2018/06/22(金) 21:31:50 

    第6トーアビル、ネットで調べたらかなりヤバイところだね。左側のエレベーター怖い。地下も危険。

    +3

    -2

  • 1345. 匿名 2018/06/22(金) 23:56:58 

    >>1323
    屋内テーマパークなので閉鎖的な気分もあるかと。
    サンシャインは今はそういう気は薄いですよ。
    ここに出て来ている某ビルのほうがその役目を引き受けてるかんじ。
    気になる人は、某ビルの中よりその周辺、屋外の方が空気重くて嫌かもね。
    そして新宿〇ーアですが、シャレにならないです。

    +2

    -2

  • 1346. 匿名 2018/06/23(土) 00:29:41 

    >>1345
    某ビルってどこだろう?
    このトピいろんな場所が出て来るから
    わからないよ〜。
    都内ですか?

    +4

    -2

  • 1347. 匿名 2018/06/23(土) 00:47:35 

    ちょっと上に書いてあるビルでしょ

    +0

    -3

  • 1348. 匿名 2018/06/23(土) 03:56:41 

    なんでマイナス1?
    急に現れた

    +5

    -3

  • 1349. 匿名 2018/06/23(土) 10:41:28 

    神社にある祠に手を合わせるのはいいが
    お願い事を言ってはいけない。

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2018/06/23(土) 13:40:07 

    マイナス魔がきただけだよ

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2018/06/24(日) 00:51:12 

    >>1346
    わかりました。
    教えてくれた方ありがとう。

    +1

    -1

  • 1352. 匿名 2018/06/24(日) 01:52:30 

    >>739
    それならそれで、蕨よりマシ戸田よりマシとかって更に他の地域を引き合いに出して下げることないのに
    逆に自分たちが浦和のイメージを落としてることに気づいて欲しい

    +1

    -3

  • 1353. 匿名 2018/06/24(日) 23:13:33 

    >>1271
    トピ見たけどカップルとか手を繋ぐとかいうより、御神木に抱きついて記念写真撮りまくってるみたいなんだけどそっちは大丈夫なんだろうか。

    タブーでは無いかもしれないけど、なんだか失礼ではない?(やってる人いるけど)
    一昨年大分の宇佐神宮に行ったけど、厳かで美しくて、御神木に抱きつくどころか生えてる草木に触れるのすら畏れ多いと思ったんだけどな…

    +4

    -1

  • 1354. 匿名 2018/06/27(水) 08:23:15 

    >>589
    いつ行ったの?いつの話?
    西成のあいりん地区は 一貫校ができたり
    格安の宿ができたりで危険ではないよ?
    夜はどこ歩いても危険じゃないの?
    あなたの地元も夜1人で歩けるの?
    私の地元は住宅街だけど、夜の一人歩きなんてできませんよ?(笑)
    今の時代、全国何処でもそうじゃない?
    例えあなたの地元に観光で行っても、昼間変な人や痴漢もいるだろうし(笑)
    ましてや知らない土地の夜一人歩きなんてできないよ(笑)

    +1

    -7

  • 1355. 匿名 2018/06/27(水) 09:41:02 

    ガルちゃん
    しおり機能つけて欲しいなぁ

    +25

    -0

  • 1356. 匿名 2018/07/15(日) 00:24:27 

    、ろ賈、

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2018/07/15(日) 18:08:51 

    がるちゃんに自分のコメントに返信があったら教えてくれる機能が欲しい

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。