-
1. 匿名 2018/06/16(土) 15:38:22
私は
・静かでおしゃれな雰囲気を楽しむような店ではない
・必要以上に大きな声で話さない
ならばアリだと思います。+14
-19
-
2. 匿名 2018/06/16(土) 15:39:23
あり。ただし大声でバカ笑い、長電話は無し。+47
-6
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 15:39:59
普通にカフェとかファミレスならするな
もちろん小さめの声にするけど+12
-11
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 15:40:12
必要最低限のみ。
『あとでかけなおします』とか。+59
-3
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 15:40:22
ありだけど大声はうるさい。
外に出ればいいのにー+12
-2
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 15:40:25
屁されるよりはいいよね。
+3
-7
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 15:40:26
カフェの雰囲気による
ガチャガチャうるさいカフェならあり+28
-1
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 15:40:50
3分以内であとでまた連絡するねって切り上げるならあり。5分以上大声で話すのはなし。+28
-0
-
9. 匿名 2018/06/16(土) 15:41:49
店によるし、大声じゃなけりゃ気にしない
電話じゃなくても一緒にいる相手とバカでかい声で話してたらうざい+7
-1
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 15:41:53
店による。
バーやフレンチとか場を楽しんでる人が多い店ならNG。
カフェは店員さんに聞いてOK出たらやってる。
ファミレスや回転寿司みたいなワイワイしたところなら人並みのボリュームなら別にいいと思う。+9
-6
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 15:41:58
婆チャンがタクシー呼ぶのは許してね。+8
-0
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 15:42:14
外に出ます+8
-0
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 15:44:06
なし
周りがガヤガヤしてたら電話の声も聞き取りにくい。
大事な話なら尚更。
どーでもいい話ならもっと尚更。
静かなお店なら小声だろうと誰かの耳のお邪魔になる。+8
-1
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 15:45:39
私個人は店では話をしない。折り返すから後でと言うかメールして、帰宅後に掛け直す。+3
-0
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 15:47:37
会話程度の声量で短時間、カジュアルな店なら気にならない。
でも、主に高齢者にいるけど、着信音からデカくて、相手の声が聞こえないからかバカでかい声出して喋ってるのも多い。
聞こえる内容も「それ、今しないといけない話?」って周りみんなそんな顔してるくらい長いのにはうんざりすることがある。+3
-0
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 15:47:53
ハンズフリーのイヤホンマイクでうるさいのはほぼほぼ中国人。+5
-0
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 15:49:33
出典:journal.anabuki-style.com
+0
-0
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 15:50:23
席あくのを待ってる間もずっと電話してる。
気遣ってハンズフリーにしてるけど。+1
-6
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 15:51:53
ファミレスやカフェで最低限なら仕方ない。
またかけ直す、ここの店にいる、等ね。+5
-0
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 15:54:17
まー普通はナシかな?
ただ、『今、食事中なので後で折り返します。』の3秒通話はオッケー!+9
-3
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 15:55:42
最低限の会話はあり
それ以外はなし+2
-1
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 15:56:12
出先なので折り返しますって伝えて切る+6
-2
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:07
ずっとiPhoneのイヤホンでぶつぶつ会話してる人いるよね。あれも嫌。+13
-1
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:35
抑えた声量ならいいと思う。
昔通ってたカフェに毎日毎日30分以上ずーっとわりと大声で電話してる爺さんがいたから本部に通報した。注意されたようでいなくなった+3
-0
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 16:03:20
他にお客さんがいなければ、OKだと思います。+0
-1
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 16:11:59
>>25
そんな店は ほぼ無い+2
-0
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 16:15:08
会話はOKで通話がNGな理由ってなんなん+8
-5
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 16:20:26
結婚前の顔合わせの食事会の時、義父が携帯をマナーモードにもしてないし、食事中にかかってきた電話に席も外さずそのまま話始めた。
(食事会は個室で行われていました)
常識ないね…と食事会後にうちの親がこぼしました。+10
-0
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 16:22:15
ファミレスで高校生がテレビ電話しててうるさかった+3
-0
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 16:22:15
構わないけど、がやがやしている所で電話って電話の相手にも失礼だよね+4
-0
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 16:22:56
大声はなしだけど、普通の音量ならいいと思う。
会話がありで通話が駄目なのが私は理解できない。片方の声しか聞こえないから不快に感じるとかいうけど、そもそも別テーブルの声なんて聞いてない。+3
-2
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 16:46:29
アリではあるけど、隣で延々話されるのはちょっとがっかりしてしまうのは本音
深刻そうな電話なら仕方ないけど、そうでもないなら短めにして欲しいかな+2
-0
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 16:52:49
私は定食屋でパートしてるけど、9割以上が店の外に出て通話してますよ!
店内でしても小さい声でサッと終わらせている感じです。+9
-0
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 17:46:11
>>10
いちいち聞くの?店員さんに?+1
-0
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 19:17:21
カフェって言っても静かにコーヒー飲むような所と、オフィス街のルノアールやエクセルシオールとかだと違うと思う。+1
-0
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 19:31:50
着信来て電話に出て用件聞いたら電話切るくらいだったら話す。周りに迷惑にならないように口元に手をおいて小声で話す。くらい。
長電話なんか話の内容聞かれるのも嫌だしありえない。+1
-0
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 19:43:51
モーニングやってるようなカフェでパートしてるけど、みんな外に出て電話してるよ~。+2
-0
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 21:22:14
自営の飲食店やってるんだけど、この前カウンターに来たカップルの彼女ずーっと電話してた。
提供前から電話しだして、食べながらも続けて食事後もしばらく話してた。
彼氏はつまんなそうにしてたし、なんならちょっとキレ気味だった。
流石に食べながら電話で話すのは下品過ぎる。+2
-0
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 21:23:23
こないだすき家でわざわざハンズフリーで話してる男いたw
女と電話してることアピールしたかったのかな?+4
-0
-
40. 匿名 2018/06/17(日) 11:41:31
お昼の定食屋で。
修学旅行で来たどっかの学校の先生だと思うんだけど、何度か生徒との連絡がくるようで大声で話してた。
大きくないこじんまりとした空間で声の内容筒抜けで気分悪かったわ。
仮にも教師が。
+1
-0
-
41. 匿名 2018/06/17(日) 11:52:26
有りだと思うが飯食った後も長居されたら店に迷惑。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する