-
1. 匿名 2018/06/15(金) 18:20:38
子どもの頃、兄弟がいてほしかったですか?
一人っ子で寂しかったり、嫌だなと思ったことはありますか?
旦那は二人目をほしがっていますが、
私は、二人目を妊娠中に1人目の子育てをできる自信がなく、経済的にも、一人っ子の方が余裕があっていいなとも思うのですが、やっぱり兄弟はいた方いいですかね?+133
-10
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 18:22:04
+85
-0
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 18:22:12
子どもの頃は兄弟ほしかったな~。
無理なんだけどお兄さんが良かった。+125
-9
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 18:22:20
一人っ子のいいところもあるし兄弟いるいいところもあるから一概には言えないなぁ+182
-1
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 18:22:50
経済的に余裕がないなら1人の方がいいよ+164
-3
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 18:23:12
私は親にいらない!って言ってた
下の子ができたら愛情分散されそうでいやだったから笑+92
-13
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 18:23:27
歳が離れてる末っ子だからか、兄弟いてよかったって特に感じたことがない。親の死に目の時とかは心強いのかな。それくらいです。+77
-6
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 18:23:36
旦那さんの気持ちもわかるけど、実際産み育てるのは主さんになるから良く話し合った方が良いよ。
男性は欲しいの後先考えてないから。+133
-0
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 18:23:50
夫婦でよく話し合いされよ
ここで聞いても自分らの経験談ばかりだからあんまり参考にならんよ+11
-4
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:28
遊園地などのレジャー行くときは欲しいなって思いました。
お年玉は多くもらえたので年始は一人っ子最強!ってなりましたw
成人して両親のことを考えると一人だと不安になることもありますね。+95
-7
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:28
一人っ子だと、かわいそうって言う人がいまだにいるよ。+181
-7
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:42
私は 一人っ子で育ちましたが 両親共に毒親でしたので、地獄でした。主さん夫婦が幸せなら 一人っ子でも大丈夫ですが、大きくなってからのお子様の負担も考えてあげたら、2人いたほうがいいのかな。兄弟姉妹いないのでわかりません。+55
-10
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:51
昔と今は違うよ
昔は二人で遊ぶようなボードゲームしかなかったけど今は1人でも遊べるテレビゲームなど進化したから+81
-4
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:51
一人っ子=わがまま だからって
よく決めつけられていじめられたわ+113
-10
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 18:25:05
下はいらない、お兄ちゃんかお姉ちゃんが欲しい!って、今思えば無茶言ってた
+63
-0
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 18:25:12
小さい頃は友達の家族とか見てなんとなく「欲しいなー」なんて言ってた時期もあったみたいだけど、現実など想像つかずほんとなんとなく流されてただけ
100%ひとりっ子で良かったです+112
-7
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 18:25:31
私4人兄弟だったので、小学生の頃ひとりっ子の友達に羨ましがられた。
けど、私はその子の家に行くと、おもちゃたくさんあって羨ましかった!笑+48
-4
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 18:26:06
最終的にどうなのかはわからない。
仲悪くなって大人になってからは疎遠、、なんてこともあるし。
兄弟がいることのメリットを期待するなら、一人っ子のままの方がいいと思う。+69
-0
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 18:26:06
二歳違いだと一緒に遊んでるから
出掛けても楽しいよ。
家族で出掛けても
一人だと公園でも親相手でしょ?
ただ高校以降は経済的に大変。
4つ違いだと少しましだけど、
一緒に遊ぶというより
面倒みる、というかんじになるのかな。
+4
-16
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 18:26:22
三組に一組が離婚する時代
一人っ子も普通にいるし大丈夫だよ+62
-2
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 18:27:12
子供の頃から大人になった今まで、
一人っ子万歳と思っています。
お菓子やオモチャの取り合いも無いし、
テレビも自分の観たい番組を観られるし。
寂しいなんて全く思いませんよ。
『子供の頃兄弟いなくて寂しかったでしょ?』と
言われるのが本当に嫌。+130
-4
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 18:27:21
1人っ子が可哀想と言ってる人はたまたま兄弟姉妹で仲が良かったからそう言えるだけ。
あまり真に受けてはいけない。+125
-2
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 18:28:00
ずっと一人っ子政策だった中国が一人っ子政策やめたのが衝撃的だった。一人っ子を否定された気分です。+1
-16
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 18:29:10
>>14
そうそう。団体行動がとれないとか、お菓子を分ける事もできないとか、きょうだいいないと可哀想とか、同級生からマウントされたわ。だから、なに?なんだけど、最初から一人なんだから、自分で何でもするのが当たり前なので、誰かに頼るより自分でやるしか思えないのよ。旦那は末っ子次男で してもらって当たり前なのよ。きょうだいの構成にも大きく変わるみたいね。+59
-0
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 18:29:15
>>23
中国は何で辞めたの?+5
-1
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 18:29:55
中学高校は私立一貫校。千葉に実家あるのに(通学できる距離)都内の私大に行くのにマンションでひとり暮らし。バイトもせずに勉強できたのはひとりっ子だったからだと思う。ひとりでいるのも好き。一人旅もよく行きます。人それぞれ違うとは思いますが。+60
-1
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 18:30:08
文脈からすると主さんは一人っ子のままの方が余裕があるならそっちを選んだ方がいいと思います。
一人っ子批判する人もいますがそんなの気にしなくて良いです。親の気持ちに余裕がある状態で育ててもらった方が子どもも幸せだよね。+24
-0
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 18:30:20
小さい頃は親の愛情を独り占めできるし一人っ子で良かったとずっと思ってたけど、これから訪れるであろう親の介護の事を考えると不安で仕方ないよ。
+50
-3
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 18:30:21
一人っ子って 甘やかされてるとか言われるけどさ。自分達は甘やかされた事もないのか!と思う時もあったわ。+84
-2
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 18:31:16
一人でも二人でも三人でも結局は親のエゴだからね
子供のことを考えてじゃなくて自分がどうしたいかだよね+27
-0
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 18:31:34
まず、兄弟がいる感覚がわからないから寂しいって感情はなかった!+71
-0
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 18:32:30
>>6
潔くていいね。+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 18:34:15
この前の、おしゃれイズムの上白石姉妹がめっちゃかわいかったよ~二人暮ししたり、同性の兄弟だとなんかいいなぁ♡と思う!
お兄ちゃんが居るけど全然会わないもん(>_<)+4
-10
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 18:34:34
兄弟がいるという感覚が分からない
助け合ってる兄弟を見ると羨ましいなって思い
あそこの兄弟は困り者だみたいなのを見るといなくてよかったと思う
兄弟ってプラスもマイナスも大きいんだろうね+38
-0
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 18:34:41
一人っ子って、親がお金持ちだったら、実は最強。
兄弟で争わずに遺産はいる。
しかも、一人っ子だから、お金が残ってる場合も多い。+101
-0
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 18:35:02
孫のこと、家のこと、老後のことなど全部1人で抱え込まなきゃいけないので正直しんどいです。+38
-6
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 18:35:53
>>28
介護はきょうだいが一緒に見てくれるとは限らないよ。
うちは介護度そんなに高くないけど、姉の方が近くに住んでるのに、姉は一切しないで家が遠い私に役目になってる。
姉も妹がするからいいや(入る隙ない)みたいな感じ。+31
-5
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 18:36:32
子供時代、兄か姉が欲しいと思った事はあったけど、今は一人で良かったと思う。
自分が一人っ子で良かったから、子供も可愛いし2人以上欲しくなる事もあるけど、一人っ子にしようかなと思ってる。
三人兄弟だった夫も一人っ子がいいよ!って言うし、親も兄弟多くても仲良くないし、兄弟も難しいよなって思う。+24
-0
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 18:37:25
一人っ子は甘やかされてるという風潮に疑問。
兄弟いてもどちらか片方を甘やかす親だって少なくないのに。+91
-1
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 18:39:17
自分の子供が産後、もしくは成長過程で病気や障害があると判明しても「こんなはずじゃなかった」「どうやって育てて行けばいいのかわからない」とか言う理由で見捨てる事は絶対にない!
現在いる子供にも次に産まれてくる子供にも、何があっても自分の人生かけて育てます!
ってぐらいの責任と覚悟があるなら産めばいい。
子供を産む=病気も障害もなく健康で産まれてくる保証なんてどこにもない
それを理解した上で「命」を産み育てる事を考えて欲しいと思います。
ひとりっ子じゃ可哀想、もう1人欲しいから、そういう事ではない。+22
-5
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 18:39:50
全部願った通りになんてならないよね、
ひとそれぞれ。可哀想とかないので自信もってください
+7
-0
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 18:39:53
知り合いのところのひとりっ子は全然甘やかされてないよ。1人だけにかかればいいからすごく厳しい。
+40
-0
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 18:40:40
年寄りは「兄弟いた方が」って言うけど、当事者からしたら一人っ子にしてくれてありがとうって思ってる。
多けりゃいいってもんじゃないよね+66
-1
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 18:41:52
甘やかしというより、我慢を知らない気がする。譲り合いの精神は少ないと思うよ、本人気づいてないかもだけど+8
-18
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 18:42:21
公園はその辺の子と適当に遊んでた
母が友達多いタイプなのでママ友や学生時代のグループでキャンプやプール、色んな子と遊べて楽しかった
今大学生だけど寂しいと思ったことないな
+11
-1
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 18:42:24
兄弟姉妹ほしかったですよ
今でもほしいです
だから自分は子供2人います+19
-6
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 18:42:45
>>36
親がね。金持ってないとキツい。私は19から親が手術したり、父親が交通事故あって入院通院と母が免許ないから私が何でもしてきました。母は脳梗塞で半身不随になって、通院やデーサービスの保証人や、手術や入院の時の支払いの保証人と手続きがたくさんあるし、両親は税金も払わないので私負担だし、低所得な両親で病院代は安いのでよく病院に行きたがるから、通院介助は当たり前です。仕事もフルタイムでは、無理なんでパート子供達は進学準備などなどなど重なって、正直、両親が面倒です。娘なので、使いパシリも簡単に言われたりと イラっとします。
+20
-3
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 18:43:19
ちょっと子供に構えば「一人っ子だからね~」と周りに言われる。
子供二人いても、そこまでやる?みたいな過保護な親もいるのにね。
+33
-3
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 18:43:39
+1
-4
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 18:44:09
親のこと、実家のこと
相談出来る兄弟がいればなと思うことはよくある。
一人で抱えるには重すぎる。
でも生活が苦しくなるのなら一人でいいと思う+24
-3
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 18:45:19
>>25
愚策だって気付いたからだよ+5
-1
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 18:45:32
別にいらなかった
よその子が一人っ子いいな~って言ってたからそんなもんかとか恵まれてるんだなとか思ってた
別に不便なく過ごしてきました
母は死んじゃったけど手続きなどは黙々と済ませればいいしなんなら葬儀会社の人が凄く丁寧に教えてくれたから全然大変でもなくて楽だったよ+18
-0
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 18:46:19
一人っ子の独身です。
多分結婚はできないと思う。
親の介護や葬式、自分の老後のことを考えると誰にも頼れないから不安しかない。
+21
-4
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 18:47:30
とにかく厳しく育てられたので一人っ子だから甘やかされてるという考えの人は嫌い。
でも留学させてもらったり、習い事はやりたい事させてもらえたり、都心のそこそこのマンションで一人暮らし出来たり、金銭面では兄弟がいたらこうはいかなかったのかなとは思う。
一人っ子だから寂しいと思った事は記憶にない。+8
-0
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 18:49:49
従兄弟ハトコがいないのは寂しかった以上
+2
-3
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 18:50:08
大人になって、従兄弟ハトコがいないのは、寂しい
+7
-3
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 18:53:48
難しいですよね。私も主さんと全く同じような感じで子供も3歳になりました。友人や近所の方で同世代の子がいる所は7割は二人目がいるか二人目妊娠中です。私はこのままで満足ですが、そのうち出産のリミットが近づいてきた時に後悔しないのか心配になる時があります..。でも昔と違って塾や大学当たり前の時代、年金もどのくらい貰えるのか分からないご時世、そちらも心配です。+7
-0
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 18:54:33
貧乏は子供作るなって意見は凄く分かる
でも、どうせ貧乏なら兄弟がいてくれた方が親の老後の負担が減るってのはある+5
-2
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 18:54:56
一人っ子です。
昔から弟か妹が欲しかったせいか年下ばかりと付き合ってた。
結局旦那は10こ下です。+1
-5
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 18:58:05
特別ひとりっ子がイヤだとか寂しいと思ったコトはないなぁ。
ひとりっ子だからと言って親にベッタリしたりされたりもなかったし今もないし。
ただ子どもの頃は他の子よりも我儘というか自己中心的ではあったかも。
それがひとりっ子だからなのか私の性格だからなのかはわからないけど。
でも今は人並みには人の気持ちも考えられてると思うし、人に合わせることもできるし人間関係に困ってることはないです。+4
-1
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 18:58:38
兄弟いても引きこもりニートとかあるし必ずハッピーって訳じゃないし、
いてもいなくても幸せに感じる子どもに育てるのが理想かな。
一人っ子でも幸せだよって人と私は欲しかった寂しかったずっと言ってる人わかれる。+8
-0
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 19:00:20
一人っ子ですが、両親の愛情ひとりじめで幸せに育ったきましたよ。私は一人っ子で良かったなと思う事がいまだに多いです
ただ一人っ子で寂しかったでしよーってよく言われるけど、もとから一人っ子なので寂しさなんて感じず、そういわれても??でした。
でも、そうですねきょうだいほしかったなぁーニコニコって感じで流してます(笑)
親の立場でも子供に愛情そそいで他人の意見は変に否定すると、いや、絶対一人っ子は寂しいはず!介護とかも大変なはず!って引かない人のいるので、ニコニコそうですねーで流すのが一番です(笑)+15
-0
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 19:03:51
一人っ子です。母は専業主婦でいつも家にいたし、寂しい思いはしたことない。+17
-0
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 19:04:11
女の一人っ子は
ほんとにつまらんわー
って昔から祖父母に言われて
めちゃくちゃ嫌だった。
親戚とかも一人っ子寂しいやろ?
とか言ってきたり
女の一人っ子は将来の跡継ぎが、、
とか散々嫌味言われた。+8
-2
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 19:07:15
未婚、収入少ない、実家暮らしの兄がいます。
正直、兄が歳をとったり病気したら、どうなるのか考えると不安です。
兄弟の人数は、その子の幸せに関係ないと思う。
+9
-2
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 19:08:20
兄弟欲しいと思ったこと、ありませんでした。
むしろ、親の愛情を一人占めできて嬉しいな~くらいw+8
-0
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 19:09:44
一人っ子が理由での悩みや淋しさは感じたことないです。今は結婚して1児の母。
うちも一人っ子にするつもりです。+14
-1
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 19:09:49
私も一人っ子で育ったけど
子供の頃から一人で過ごす時間が天国だったよ
単独行動も平気。フットワーク軽いと言われる。
今は一人っ子家庭多いし周囲の言葉は気にしないでいいよ
私の子供も選択一人っ子
毎日家族で楽しく過ごしているよ!+21
-0
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 19:12:50
ひとりっ子です
中3までボロい団地に住んでて貧乏な生活、いとこが同じ団地内にいたから寂しくなかったけど、金ない金ないってボヤきまくりだったから正直私も負担なの?と思ってた
離婚後は母親からめっちゃ溺愛されてる笑
早めのデキ婚だから周りから友達同士みたい!って言われるのが母親の生き甲斐
子どもの頃より今兄弟がいたらこの依存状態が分散されて楽なのかなと思う
もう働いてて成人だからさ、自立?して欲しいわ笑
+5
-4
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 19:14:36
親の事とか、相談できる姉妹が欲しかったなぁ。
一緒に旅行したり、楽しそう。+5
-3
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 19:14:46
私は自分が一人っ子で息子も一人っ子
親が病気になったとき自分だけで面倒みなきゃいけなくて大変だったけど、兄弟いても結局見る羽目になってたかもだし、財産全部独り占め出来るから良いかなと思ってます
息子は最初から1人だから寂しいって気持ちもないらしいし、なんだかんだ言って、欲しいものや やりたいことを全部叶えてもらえるのはひとりっ子だからだと自覚してるので ひとりっ子で良かったって言ってる
+7
-1
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 19:16:45
他に家の中に子供がいる感じを知らないから、本人としてはこれでフツーだと思ってる。別にいまどき珍しくもないしね。+5
-1
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 19:16:54
親の期待や干渉が集中して、反抗期の時は本当にうざったかった
今は親とも良い関係だけど
あとは出会う人の一人っ子イメージぶつけられるのつらい
なるべく兄弟の話とか触れないようにしてる+4
-3
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 19:18:01
大人の中で育ったから、場の空気読むのうまいし気が利く。愛情たっぷりに育ったから、他の人にも愛情深く接することもできる。+20
-2
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 19:19:28
もともと自分が親の世話もするんだろうなと薄々は覚悟してるからいざとなっても動じないし、兄妹で揉めることもなく物事が進められるのが良いよ。+5
-1
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 19:21:26
基本1人っ子で育つと、それほど寂しがり屋でもなく独りの時間を自分で上手く使えるように成長してるから、特に問題はない+22
-1
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 19:22:04
家族旅行の時は兄弟姉妹ほしかった!
他の家族が兄弟姉妹でワイワイしてるの見ると羨ましかった。やっぱり大人と子供の楽しいは違うから。+4
-2
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 19:22:09
子供の頃からそれが当たり前なので、寂しいとか兄弟が欲しいとか思いませんでした。
でも自分が結婚して子供を産んで、2人目を作るかどうするかを考え出してから、もしも自分に兄弟がいたら色々違っていたのかな?などと考えるようになりました。
私は親が離婚していて母親の再婚相手とソリが合わず、虐待とか全然ないですが実家の居心地も良いものじゃないし、母親とも最近揉めることも多く、最近になってからひとりっこは寂しいなと感じるようになりました。
どちらにせよ、夫婦仲や家族仲によるのではないのでしょうか?+3
-2
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 19:23:32
大人になったら、兄弟いた方が頼りになるし兄弟いた方が良かったなって思うけど
子供の頃は、何にも思わなかったかな~
「1人っ子は欲しいもの買ってもらえる」って言われるけど、んなこたない!
誕生日とクリスマスにサンタから貰えるだけ。
ゲームはNGだったから、当時流行ったDSが欲しくて欲しくてみんな羨ましかったなー。+3
-2
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 19:24:06
私は妹いてよかったよ~。
小さい時から一緒に遊べるし今も仲良いし、親がしんどくなった時とかも2人で見れるからね。
でも結果的に仲良い姉妹だからよかっただけだと思うし、一人っ子がいい、兄弟姉妹がいいって、どっちがいいとは決められないと思うな。
悩むところだね。+4
-13
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 19:26:30
80です。
ごめんなさい、一人っ子の人に考えを聞くトピだったね、ちゃんと見ずに書いてしまった…ごめん。+8
-3
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 19:27:13
一人っ子の両親フルタイム鍵っ子でした
寂しいし、時代的に一人っ子っていうだけで理不尽に心無い事も言われずっと兄弟欲しかった
大人になった今も人が兄弟の話してたらとても羨ましいよ
今、本当に兄弟不仲な友人から話聞くと、一人っ子で良かったと思う事もあるし、どちらにしてもメリットデメリットはあるように思う
子どもの性格にもよるしね
自分は一人っ子で良かったー!って言ってる子もたくさんいるし、主さん夫婦で決めたらそれが正解だと思うよ+8
-3
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 19:28:01
一人っ子の方!ってトピなのに、なぜ妹いてよかった!って人がきてるんだろ?
+12
-2
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 19:29:38
両親が 病気になって治療方針の相談 お金 かかる病院のランク 治らない病気 親に話す話さない
一人っ子だと 相談相手いなくて大変+8
-4
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 19:31:33
幼馴染がいっぱいいたしさみしいと思ったことないなー
でも少し年の離れてる兄姉のいる友達は羨ましかった!
親より子供だけど自分よりは大人って感じで憧れたwww+1
-2
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 19:32:52
かわいそうと言われることもあるけど私は一人っ子で良かったと思ってます
親ももっと子供欲しかったみたいだけど出来なかったらしい
やりたい事は全部やらせてくれて習い事も沢山して行きたい学校に行かせてくれたのも一人っ子だからだと思ってる
なによりもめっちゃ愛されて育った自信がある!
一人っ子に産んでくれた親に感謝!+14
-1
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 19:34:07
物欲がないです。まわりのひとりっ子も物に執着する子っていない気がします。+8
-1
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 19:37:11
アラフォー一人っ子です。祖母が認知症になり、母と父も介護に大変そう。両親も確実に歳をとってる。いつの日か全部自分の肩に背負うと思うと、憂鬱になります。せめて負担を分けあえる兄弟がいればなぁと最近物凄く思います。いたとしても良好な関係かは分からないけど。+6
-3
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 19:42:11
ひとりが好きなの ひとりっ子
ほんとは嘘なの 甘えっ子+1
-3
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 19:45:51
>>74
100プラスだわ!!!!!!+5
-1
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 19:49:17
一人娘のママ友がいて、結婚するときに旦那さんは両親から「あちらの両親の面倒をお前がみなきゃならないんだぞ。いいのか?」と、待ったをかけられたと聞きました。
だから、彼女は四人のお子さんを産んだそうです。+2
-1
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 19:56:21
一人っ子じゃないんですけどいいですか?
うちは兄弟仲良くないけど、母が死んだとき、兄弟がいて本当に良かったと思いました。
同じ母を亡くし同じ悲しみを共有できるのは兄弟だけ。
若くしてご両親を亡くす方もいるけど、どれほど心細いだろうと本当に可哀想に思います。
兄弟がいて良かった事は以上。+1
-16
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 19:56:44
一人っ子だけど、母の友達の子供が私より年上の人が多かったり、近所のお姉ちゃん達が遊んでくれたから寂しくなかったよ。
その代わり、年上とばかり遊んでいたせいか同い年の子や年下とのコミュニケーション不足だった…。+6
-1
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 20:00:21
大人になって兄弟欲しかったなって思った
決して仲が良い兄弟ばかりじゃないだろうけど、家庭内の悩みとかって友達や他人に話すのは限度あると思うし特にお金とか絡んでくると変に利用されたりするのも嫌だしさ。
私は正直いまそれで思いっきり悩んでるから
生活が苦にならないのであれば兄弟作ってあげたほうがいいよ。
+6
-4
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 20:07:44
二人以上産んでいる人からはやっぱり多少言われる。「子供は一人のまま?」とか、海外旅行したり、旦那がいる時に私だけ飲みに出掛けたりすると、「一人っ子の余裕だね、うちは二人いるから大変だよ」とか。欲しくても出来ない人もいるし、話し合って決めた人もいるのにそう言う人は一定いる。+4
-2
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 20:11:49
書き込み読んでると一人っ子大人だな笑
うちの両親が一人っ子なんだけど、端から見てて思うのはそれぞれ自分の親をとても大切に思ってるなぁと。
コメントの介護が心配っていうのも、それだけ大切に考えてるからこそって気がする。きょうだいいると、どうせなんとかなるっしょって、よくも悪くも他人事というか…。もちろん優劣じゃなくて、ただの感想です。+9
-2
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 20:14:07
>>92
一人っ子さんたちのコメントが大人なぶん、意地悪さが際立つからやめようよ…
なんかね、うん、意地悪で嫌だな。+20
-2
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 20:30:12
一人っ子ではないけどいい?
ワガママとか言われていじめられるのは嫉妬だと思う
持ち物がピカピカで高級品、家族旅行は海外、参観日はフル参加、連絡帳は丁寧に書かれてる
私は放置されてきた第一子だから、下のきょうだいの面倒ばっかり見させられて、いつも後回し。
一人っ子は別世界の人って感じだったよ+11
-1
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 20:31:38
一人っ子です。子供の頃も学生時代も社会人になっても一人っ子で嫌だなーと思ったことはありません。
…が、最近 親の体調が悪く、この先の面倒をみる費用や介護のことを考えると兄弟がいれば良かったなーと思うことがあります。+9
-3
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 20:31:40
私も一人っ子。
家族旅行とか寂しかった記憶はあるけど
おかず戦争、おやつ戦争は無いから全て独り占め
その分両親が大好きです。
寂しかったけど、一時的なものであって私は一人っ子で良かった!!
今子供が2人いるんだけど、母が私は1人しか産めなかったけど孫が2人も居て幸せーって言ってくれて凄く嬉しかったです^_^
+8
-1
-
101. 匿名 2018/06/15(金) 20:32:16
一人っ子トピなのになんで一人っ子じゃない人たちが書き込みに来てるの?
一人っ子の気持ちは絶対一人っ子にしかわからない
兄弟いる人の書き込みとか憶測じゃん+16
-2
-
102. 匿名 2018/06/15(金) 20:41:11
一人っ子です
子供時代は学校が終わると門限まで友達と遊んで、家に帰ってからは母とお喋りしながら宿題をやって、食後は一人でじっくり趣味の絵やエレクトーンを弾いてました
友達と賑やかに過ごす時間、親と話す時間、一人で集中する時間、とバランスが取れてて快適に過ごしてましたよ
寂しいとか兄弟が欲しいとかは一度もなかったです+21
-1
-
103. 匿名 2018/06/15(金) 20:41:37
小学校から私立なのは、兄弟いたら難しかったと思う。友達も一人っ子多い。皆穏やかで円満な性格でした。+6
-1
-
104. 匿名 2018/06/15(金) 20:46:35
>>97
意地悪のつもりで言ったわけじゃないんだけど。。
気に障ったのならごめんなさい。+0
-7
-
105. 匿名 2018/06/15(金) 20:49:21
一人でも良いんじゃない?
兄弟姉妹いても仲悪かったら最悪だよ。
うちは両親が亡くなったら妹に縁切り宣言するからさ。ほんとに○んでほしいくらいに嫌いだから。+7
-1
-
106. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:47
妹の子供が一人っ子。
私は、子供が3人。
姪は遊びに来ると帰りたくない、ここの家の子になりたいって言ってます。
でも、うちの子は一人っ子羨ましいって言ってる。
だから、どっちもどっちかな。+4
-7
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 20:58:45
大人になってから兄弟いた方がいいと思うようになったし
一人っ子はいやだ!
自分の子供も二人います。+0
-10
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 21:01:04
がるちゃんでは、一人っ子は敵視されていると思う。私の周りでは、一人っ子の親や子どもは皆こんなもんだよという決めつけすごい。+20
-2
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 21:01:23
一人っ子だから結婚して実家のそばに家をたてました。旦那も納得。一人っ子だから実家よりになっても周りの理解は得られるかな。好きなときに行けるし遠慮なく子供預けられる+1
-1
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 21:02:50
一人っ子で良かったと思ったこと一度もない
未だに兄弟ほしかったと思う+4
-5
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 21:05:32
はい!該当しますのでトピ開きました。
人それぞれ状況違いますので特に何も…+2
-1
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 21:06:38
自分達の老後を思うときょうだいいた方がいいと思わね?+2
-5
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 21:18:51
一人っ子で不幸と思ったことはなかったけど、自分が母になり男2人産んだら、ケンカもするんだけどお互いに思いあってるところを見ると、兄弟っていいなーって思う。でも、旦那も男2人兄弟だけどしこたま親の介護で揉めている…+5
-2
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 21:30:20
主はさー、一人っ子にするかしないか悩んでんでしょ?なんで一人っ子のかた!限定でトピたてんの?
ほんとは一人って決めてるんでしょ?そんで安心したいだけでしょ?+1
-6
-
115. 匿名 2018/06/15(金) 21:32:15
引きこもりの弟がいる私よりいいと思うよ
+7
-0
-
116. 匿名 2018/06/15(金) 21:34:58
私は1人っ子で
「寂しい?!ないない!一人の時間なくなるし
今でさえ玩具買ってもらえないのにもっと買ってもらえなくなるじゃん!!
自分の部屋が無いとか考えれない!!」
みたいな小さい頃から可愛げの無い子供でした。
でも私は二人産んで兄弟ってのもいいなぁと息子達見て思います。
やっぱり自我がでる前から兄弟いるのが当たり前の生活してる人と
1人っ子が定着してる子では感じ方が違うと思う。+3
-5
-
117. 匿名 2018/06/15(金) 21:35:28
引きこもりの兄が二人いる私よりいいと思うよ+4
-1
-
118. 匿名 2018/06/15(金) 21:43:12
一人っ子は嫌だったって、素直なコメントにはマイナスつくのね。なんの参考にもならねー+3
-5
-
119. 匿名 2018/06/15(金) 21:46:22
一人っ子です。
本当に仲良くできるなら兄弟姉妹がいたらと思うけど、仲良くできないならいらない。
相続でもめたり、介護でもめたり嫌だし。+6
-2
-
120. 匿名 2018/06/15(金) 21:54:41
一人っ子、我が強くて性格悪い。猫だって一人っ子っになった途端わがままになるんだわ+2
-15
-
121. 匿名 2018/06/15(金) 21:58:20
一人っ子が子ども複数産んだり、大家族の長男の子どもが一人っ子だったり…
一言では語りきれない複雑な気持ちがそうさせるんだなぁって思うよ。だから、夫婦で話し合って、よかれと思う道を選んだらそれが正解なんだろうな。+8
-1
-
122. 匿名 2018/06/15(金) 22:03:28
何度も兄弟欲しいと思いました。
今となっては一人に慣れてこれが普通みたいな感じですね。
でも両親が死ぬと本当に一人ぼっちになってしまうので結婚願望は無いけど、身を固める為に結婚しなきゃなとかは思います笑+2
-2
-
123. 匿名 2018/06/15(金) 22:08:10
>>120
んな事言ったら
1番上は要領悪いし2番目はずるいし末っ子は我儘だって
なんともでも言える。
一人っ子っていうのが問題じゃない。+19
-0
-
124. 匿名 2018/06/15(金) 22:15:51
>>123
ほらね、こういうプライド高いの多いのよ。+3
-14
-
125. 匿名 2018/06/15(金) 22:17:00
年の離れた兄とか姉がいたので まるで一人っ子でした。とか言う人もいるけど、それ一人っ子じゃないからね。両親死んだら おじさんやおばさんくらいしかいないし、いとことは疎遠だったり親戚とも疎遠だったら、マジ孤立だよ。そんなときに、年の離れた兄なり姉なりいたらいいのに…と思うけど、本当の一人っ子は 大人になって頼るのは、旦那くらいしかいないからね。+4
-5
-
126. 匿名 2018/06/15(金) 22:18:18
>>114
何が言えよ、主。+0
-7
-
127. 匿名 2018/06/15(金) 22:29:19
兄弟が亡くなった私も一人っ子でいいですか?+2
-0
-
128. 匿名 2018/06/15(金) 22:29:29
私は一人っ子ですが、子供の頃は別に兄弟が羨ましいとは思いませんでした。友達が兄弟同士でケンカしたり、お菓子の取り合いするの見てたから。
でも、大人になってからというか、ある程度成長してから、兄弟姉妹で仲の良い人たちを見ると、兄弟がいるっていいなぁ、と思うようになりました。
そして、残念ながら、我が子も一人っ子です。なかなか授からず、一人がやっとでした。
少子化とは言うものの、子供がいる家庭は大抵2〜3人はいますよ。少子化なのは、結婚しない人や子供を持たない夫婦が増えてるからだと思う。
子供がいる家庭で一人っ子って、やっぱり現代でも少数派なんだな、と感じています。+7
-3
-
129. 匿名 2018/06/15(金) 22:37:35
一人っ子で良かったと思っています。
きょうだいがいれば考え方も変わってたと思うけど、自分の性格的にも一人っ子が合うのかも。
孤独に慣れてるというか、一人でいる時間が苦にならないしね。
だから人付き合いもドライだし、めちゃくちゃ淡白です。
まあ、結局はきょうだいの有無よりは育った環境で性格って変わってくるもんだよね。
一人っ子でも大勢でワイワイやるのが好きな人もいるし。
+2
-1
-
130. 匿名 2018/06/15(金) 22:41:17
皆書いてるけど、わたしもずっと兄か姉が欲しかった!!母にもずっとそう言ってたみたい。
逆に弟妹は欲しいと思ったことなかったな。
でも今は兄姉弟妹どれでもいいから欲しいなー。
やっぱり親の老いを分かち合える人がほしい。
なので自分の子供は絶対2人以上と決めて、今2人います。
でも性別が違うので、それぞれに同性の兄弟を作ってあげたい。
自分的には女女男男と4人産み、イケメン旦那と結婚してお金にも苦労したことのないうちのおばあちゃんが最強だと思ってる。
+4
-4
-
131. 匿名 2018/06/15(金) 22:44:33
旦那のとこは5人きょうだいで、お父さんは蒸発して死亡。お母さん借金持ちだし、きょうだいで、借金のなすりつけ合い。醜かったよ。マジできょうだいもお金が関わると汚いと思ったから、私は一人で良かった。わずかな土地と家だけだけど、そのまま私の物だし。息子達には、私が死んだら土地売っていいからね。と言ってる+4
-2
-
132. 匿名 2018/06/15(金) 22:46:08
>>126
ふぉっ?+3
-0
-
133. 匿名 2018/06/15(金) 22:49:52
>>130
そんなにたくさん要らないと思うよ。きょうだいたくさんいたら、パートナーも大変よ。小姑鬼千匹だし、個性もでてくるし、すごく仲良し家族でも大変だもの。+7
-0
-
134. 匿名 2018/06/15(金) 23:05:31
確かに良く言えば自由奔放、悪く言えばワガママな方が多いかもしれません。
でもひとりっ子の人はそれと同時に何故か許せてしまう雰囲気や愛嬌を持っているように感じます。
他の人がやったらイヤな事も何故かこの人だとなんとも思わないしむしろ自由なところも魅力的に感じる。嫌われない絶妙なバランス感覚があって周りに愛されてるなと身近なひとりっ子達に対して思っています。+3
-5
-
135. 匿名 2018/06/15(金) 23:06:12
私は姉と仲悪いから仲悪いくらいならひとりっ子のが良いと思っちゃう+7
-0
-
136. 匿名 2018/06/15(金) 23:09:07
貧困シングルファザーの元で育った一人っ子です。ずっと恥ずかしいと思って過ごしてきたけど、高卒直後に生まれた私を必死に育ててくれた父ちゃん、ありがとう。という気持ちと、父80になると私は62…まだアラサーだけど老老介護の恐怖に震えてます。。+5
-2
-
137. 匿名 2018/06/15(金) 23:15:10
性格悪いけど
一人っ子は我儘で〜って言われるけど
一人っ子の私は末っ子の方が我儘だなぁと思うことがある。
一人っ子は我儘で結局一人で何かするけど
末っ子は我儘だけど頼り上手なイメージ。+17
-2
-
138. 匿名 2018/06/15(金) 23:15:43
ここでは少数派のようだけど、私はずーっと兄弟が欲しかった1人っ子です。
お菓子の取り合いとか、兄弟喧嘩すら憧れてた。
だからペットの犬をずーっと弟のように思って可愛がってたよ。
今も兄弟が欲しい気持ちは変わらない。
だから自分の子供は意地でも2人は絶対産みたいです!まだ結婚すらしてないけど。笑+2
-2
-
139. 匿名 2018/06/15(金) 23:25:00
主さん。一人っ子でも、お子様は大丈夫そうですよ。一人っ子なら保育園や学校関係は短くていいですね。一人っ子なら部活や習い事を充実させてあげてください。一人っ子はひとり遊びはうまいのですが、上級生や下級生との縦のつながりが薄くなりがちです。子供社会も今は複雑で 自分の殻に閉じこもったり 他人に無関心になりがちかもしれません。一人っ子は個性的だと言われますが、他人と関わりたくなかったですし、一人で遊ぶ時間を優先したかったです。+2
-2
-
140. 匿名 2018/06/15(金) 23:46:32
>>114
主です。
一人っ子の方に限定したのは、自分は兄弟が多いので、兄弟がいる人の気持ちはわかるけど、いない方の気持ちは分からないから聞いてみたいなと思ったからです。
なんだか不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃったら申し訳ありません。
どのご意見も大変参考になります。皆様ありがとうございます。+9
-0
-
141. 匿名 2018/06/16(土) 00:34:02
>>1
私は三姉妹で姉二人とは16と14離れているので、
小学生のときには常に二人とも実家にはいませんでした
一人っ子のようで当時は寂しかったのですが、
今この歳になると一人っ子の方がよかったと一人っ子さんが羨ましいです
マウティングに出た釘は打つと言った感じで嫉妬にまきこまれたり将来の財産問題やら関係性は最悪です
姉妹兄弟がいるから恵まれてるなんて限らないですよ
周りの既婚者子持ちの一人っ子の方はやっぱゆとりがありますね
上の子の年齢にもよりますがやっぱ見てて大変そう
世の中もっとママさんや赤ちゃんに優しくなってもいいと思う
+5
-1
-
142. 匿名 2018/06/16(土) 01:10:39
上に兄や姉がいる人の方がしてもらって当たり前って感じだよ。+4
-2
-
143. 匿名 2018/06/16(土) 02:30:25
兄姉は欲しかったけど弟妹は欲しくなかったって人は結果的に一人っ子で正解だね
一人っ子は第一子だから兄弟持てても弟か妹だし+4
-0
-
144. 匿名 2018/06/16(土) 03:29:38
自分は一人っ子だから
子どもも一人だけ産みたい+
二人以上産みたい-+0
-2
-
145. 匿名 2018/06/16(土) 05:35:22
>>7
一人っ子じゃないじゃんw+0
-1
-
146. 匿名 2018/06/16(土) 06:17:38
結婚してないから、仏壇とお墓どうしようか悩んでる。+1
-1
-
147. 匿名 2018/06/16(土) 07:21:24
一人っ子に限らずだけど、子どもの頃、自分の環境をどう感じるのかは、親にあり。
親が子どもをどう育てるかで個人個人思いも違うと思います。
子どもの頃、淋しかった、楽しかったは、どんな環境で育ったかによって様々。
満たされていれば豊か、満たされていなければ他人を羨ましく思う。
+4
-0
-
148. 匿名 2018/06/16(土) 09:13:34
一人っ子は集団生活に入ると相手との距離、接し方、物の言い方等、知らないからすぐ怒ったり泣いたり、みんなのリズムを乱すので迷惑です。+3
-10
-
149. 匿名 2018/06/16(土) 09:16:09
おとなしい感じの子ならいいけど、思い通りにならなくてぎゃあぎゃあ言うタイプも実際多いからね+5
-1
-
150. 匿名 2018/06/16(土) 10:10:20
旦那が欲しかったみたい
2人め作らず不仲になったけど
要望聞いたらそうないで済んだのかな
でも子育てに追われて鬼婆になってたかも
旦那が激務だからワンオペ確定だしね
+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/16(土) 10:12:38
>>149
それはどこも同じよ。+1
-0
-
152. 匿名 2018/06/16(土) 15:14:49
私は4つ上の兄がグレてヤンキーになり
思春期の頃は家庭内暴力。
全く私に構う余裕もない両親をみながら
早く兄貴死なないかなと思ってました。
アラフォーになったいまは
兄は彼女のヒモ。3人子供作った前妻とは離婚。
いまだに両親から小遣いもらってるぽいです。
私は大学院卒で、子育てもしています。
兄がいて良かったことなんて何一つないし
この人が犯罪でも犯したら私の人生くるうなと不安です。
なので、わたしは、子供は1人と決めてる。
兄弟姉妹がいるから助け合える、親の介護も安心なんて、幻想だと思う+5
-2
-
153. 匿名 2018/06/16(土) 15:19:13
>>148
世界中の一人っ子を調査でもしたの?
決めつけすごいね、認知が歪んでるんじゃないww+1
-0
-
154. 匿名 2018/06/16(土) 15:21:48
一人っ子はワガママって、苛める子供は
ワガママ以前に、性格歪んでるよね
兄弟姉妹がいると平気で苛めるようになるってことじゃん
ちなみに保育園のママたちみてても
子沢山な家は下の子に手をかけてないから
愛情不足に陥ってるよね
+6
-0
-
155. 匿名 2018/06/16(土) 16:52:53
私も一人っ子でよかった派です。
欲しいものやしたいこともできて、愛情をたくさんかけてもらいました。
親の介護を不安に思ってる方が多いですが、病院勤務なのでいろいろな家庭をみて、兄弟いても大変だと思いました。結局のところ親の介護の押しつけあい、そのくせ財産は貰おうとする人たち多いですよ。
+6
-0
-
156. 匿名 2018/06/16(土) 17:45:52
小さい頃は兄弟なんていらないって言ってたのに、思春期頃から近くに住む従姉姉妹が羨ましくて、欲しいなーと思った。でもほしいのは妹や弟では無くお兄ちゃんかお姉ちゃん(笑)自分は子供2人産みました。旦那は4人兄弟の長男で私より2歳上、それを良いことに私は妹のようにわがまま言わせてもらってる。+1
-1
-
157. 匿名 2018/06/16(土) 18:32:54
一人の時間が好きだったから一人っ子で良かったなあ
テレビとかもついてなくて静かな方が好き。
きょうだいほしいとすれば姉が欲しかった。弟や妹がほしいと思ったことは一度もない+1
-0
-
158. 匿名 2018/06/16(土) 19:09:23
なんか一人っ子のトピっていつもギスギスしてるね。+1
-2
-
159. 匿名 2018/06/16(土) 21:28:44
一人っ子以外の方も参加して、きょうだい話なのね。一人っ子って好きでなるわけじゃないのよ。両親次第だし、一人っ子でも様々だけど、一人っ子は何もかも自分でする。親が倒れても頼むきょうだいもいないし、でも、それが当たり前なのよ。一人でも寂しくないし、静かに自分の時間を過ごすよ。+1
-1
-
160. 匿名 2018/06/16(土) 21:32:21
>>152
ごめん。だからなに?って感じ。大学院出てる自慢なのかな~。それとも兄がヒモなんで兄いても関係ないよ~と言ってるの?ふ~ん。私は立派だけど兄はイマイチって話よね。で?+1
-2
-
161. 匿名 2018/06/17(日) 16:15:02
私が子供のころは時代的に周りには一人っ子が少なくて兄弟が居る子がほとんどだったので、兄弟が羨ましかったです。
でも大学進学のころはお金の問題がないから一人っ子で良かったと思いました。
しかし、外国人で一人っ子の夫と結婚して日本で家を借りる際など、保証人の問題が出たときに兄弟がいれば…と思いました。
人格形成には兄弟が居たほうがいいって思ったときもありました。
大人になってから仲が悪い兄弟は大変そう。
40年以上生きてきて思うことは、これ(兄弟問題)ばかりは一長一短かなあ。
+1
-2
-
162. 匿名 2018/06/19(火) 20:26:48
>>158
一人っ子にコンプレックスでもあんのかと思うよね。ざっと見たけど強がりで他人の価値観も受け付けない印象ね。
兄弟が欲しかったという人の思いにマイナスつける奴は本気で馬鹿だと思うわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する