-
1. 匿名 2018/06/15(金) 13:03:07
ずっーといじっていると熱をもってくる。
今、その状態。+88
-1
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 13:03:36
予測変換がおかしい+76
-0
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 13:03:48
肩がこる+44
-1
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:02
うちたい文字を通り過ぎる+72
-1
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:04
依存+56
-0
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:29
ならないスマホ
着信もない+80
-0
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:41
+15
-0
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:58
目がボヤけてくる
+59
-2
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 13:05:09
落として、フィルムまたは画面が割れる+31
-2
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 13:05:14
ガルちゃんばかりしてる+59
-1
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 13:05:25
1年過ぎるあたりからバッテリーの減りが異常+76
-1
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 13:05:35
ガルちゃん管理請負人ネットストーカー犯罪者
佐藤倫子がしつこいわ。
きもい容姿、誰からも愛されてないブス
はよ死んでくれ。
プラスマイナス操作すんじゃねーよブス+1
-12
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 13:05:57
寝転がって動画を見てて顔の上に落ちてくる
+96
-1
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 13:06:13
二三年経つと古いと言われる。
本来、日本の家電製品は、大切に使えば十年以上の寿命があったのに。
+89
-3
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 13:07:34
>>14
ほとんど日本製じゃないけど+33
-0
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 13:07:41
顔面めがけて落ちてくる
めっちゃ鼻が痛い!+63
-0
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 13:08:17
>>12
さっき他のトピにも書いてたけど何の話?
実在するのかわからないけど名前を出すのはよくないと思うよ+19
-0
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 13:08:26
フリック入力とガラケー時代の入力方との二刀流のアラフォー
若者の前では無理してフリック(笑)+19
-1
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 13:08:27
せっかく薄くしてあるのに
頑丈なカバーつけすぎて厚くて重くてデカい+61
-3
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:01
かけるつもりがないのに、
ふとした瞬間に勝手に発信が
押される時がある。+38
-0
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:04
寝る前、仰向けでいじってると
眠気がきて顔に落ちる
痛い+56
-1
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:17
寝転がってスマホいじってると、手が滑って顔にガーン。+33
-2
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:24
iPhoneの予測変換最近アップデートしてからおかしくない?
漢字もへんなのばっかり出てくる
+20
-0
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:29
ながらスマホ!
クズ!!+21
-0
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:47
肝心な時に反応しずにどーでもいい時に
やたら反応する。+22
-0
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 13:09:58
まだ読み込み途中にボタン押しちゃって、広告に飛んで行く時+69
-1
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 13:10:06
>>22
昨日なりました。痛かった…+7
-0
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 13:10:31
顔に落とす人多過ぎw+45
-1
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 13:10:36
画面大きいのしかほとんどないので
小さいのもバンバン出して欲しい( •̀·̯•́ )+10
-1
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 13:10:37
寝ながら見てると、顔に落ちる+10
-0
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 13:10:48
勝手に再起動する‥
いやだー壊れないでー+21
-0
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 13:11:24
通知音があったりなかったりで
インスタにメッセージきているのしばらく無視して友達に怒られた+7
-1
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 13:11:55
フル充電しても電池がすく無くなる+46
-1
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 13:12:03
心霊系の怖いやつ見ててフリーズするとビビる+7
-1
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 13:13:40
画面の下半分指紋だらけ+18
-0
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 13:13:42
画面が表示しきらないうちにリンクをタップすると、表示が終わった時点では位置がずれていて、思わぬところに飛ばされる。
ガラケーはそんなことなかったのに。+25
-0
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 13:13:45
指が短いから小さいサイズ欲しいけどあんまりない
+8
-0
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 13:15:48
いきなりフリーズ
動かん!っと思ったら急に画面がシャッシャッシャッ+21
-0
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 13:15:50
スクロール型のバナーにタッチしてしまいイラッとする+43
-0
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 13:16:41
ステータスバーのアイコンが邪魔。gmailはメルマガでいっぱい。+10
-0
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:05
どうしても思い出せないんだけど、ガラケーの時代も保護フィルムを買って貼るのが当たり前だったっけ?+3
-10
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:24
多分半分の機能も使いこなせてない
もっと便利に使える機能があることすら気付かない+30
-1
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:49
充電器が長持ちしない+21
-1
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 13:18:03
着信なし+26
-1
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 13:18:21
>>23
ほんとおかしいよね。
iPhoneの唯一の不満が予測変換のクソさ。
+15
-0
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 13:19:17
ギャラクシーs9が気になる+2
-4
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 13:19:22
搭載されてる機能の半分も使ってない気がする+28
-1
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 13:20:34
+11
-1
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 13:21:53
ガルちゃん見てる時誤ってエロ系にとんでしまう+4
-0
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 13:22:43
はじめから要らないアプリが
入ってるせいで
データが足りなくなる
でもってアンスト出来ない
+34
-0
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 13:22:45
>>23
変換プログラムが中国に委託されてるらしい
日本はどうしようもないらしいよ+3
-0
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 13:25:18
バッテリーの劣化が早い+16
-0
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 13:28:10
お店のホームページ見ていて間違って電話番号を押しちゃうと焦る。+9
-0
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 13:32:02
料金高い+23
-0
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 13:37:27
変換でバレそう+15
-0
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 13:38:58
意外と普通に使う漢字変換が出来ない。
「垣間」って漢字変換出来なくて、あれっ?私漢字間違ってる?読み仮名間違って打ってた?と思って、ネット検索したら漢字も読みも合ってた。
でも、こういうのよくある。+5
-0
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 13:39:59
ネットではSE2が販売かと思いきや
まだでない!+5
-0
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 13:44:05
機種変したいけど、諸々めんどくさくてそのまま。+16
-0
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 13:48:52
容量不足ですって画面内に出てイライラする 写真や、動画 音楽 アプリ消してもまだ出る! 容量少なすぎるこのスマホ!インスたもラインもゲームもしてないのに! こんな容量少ないなんてある? ちなみにarrows+7
-0
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 13:51:26
物理ボタンがないanroid使ってたときフリーズしてパニック
とりあえず画面の外にあるボリュームボタンを長押しだかしてたら再起動
ヒヤヒヤした+5
-0
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 13:55:15
爆発する+0
-1
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 13:57:17
フリーズからの画面シャシャシャ―ってみんななるんだね!+4
-0
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 14:00:26
手が疲れる(>_<)+7
-0
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 14:02:20
>>59
メモリークリヤ・アプリとかキャッシュクリヤ・アプリがあるから
そういうの使ってみたら?
私はノートンクリーンというのを使ってるよ。無料
効果のほどは?だけど(汗)+2
-0
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 14:02:52
>>64
ちなみに私もarrows+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 14:03:59
手とかいろいろと疲れる(|| ゜Д゜)+6
-0
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 14:05:38
人によって月の支払い料金が雲泥の差有る。+8
-0
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 14:10:03
指がほんの少しでも濡れていると指紋認証してくれない+5
-0
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 14:15:15
私だけかもしれないけど検索履歴と学習辞書は毎日リセットしてる。+10
-0
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 14:16:22
いまだに、アンドロイドをスマホと呼ぶ人がいる。+0
-12
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 14:20:35
>>64詳しくありがたい! ちなみにそのアプリ入れても容量不足ですってなりそうで、アプリインストール出来ないかも(泣) もうね、消すアプリすら残ってないの笑 最初から入ってるアプリは、消せないし。arrows容量少ないですよね?sDカード?で容量大きいの使うしかないかな?+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 14:30:12
>>59
私も同じこと経験あるけれど、RAM(作業領域の容量)の容量が不足してると思うよ。安いスマホなら2Gだし、そこそこスペックあって4Gだからアプリを沢山入れ過ぎかもしれない。
それかROM(内部共有ストレージ)が写真や音楽やダウンロードしたファイルなどを入れる容量がもうパンパンかもしれない。
安いスマホなら16Gぐらいだから直ぐに容量がいっぱいになる。Androidならスペック高くても32Gだよ。
iPhoneならばMicroSDカードが使えない代わりに、ROMを増やしてるから、64Gや128Gとかある。
ARROWSならばAndroidだから、ROMのキャパが16Gか32Gかもしれない。MicroSDカードを入れればスマホの機種によって、新機種ならば最高400Gのも対応してて容量増やせるけど。
キャッシュをクリアしたり、不要なアプリをアンインストールするか内部共有ストレージを見て、不要な音楽や画像、ファイルを削除するか、MicroSDカードかPCにデータを移動させた方が良いよ。
キャッシュのクリア方法やデータ移動の仕方が分からなければ、ネットに載ってるけど、お店に行って店員に聞いた方が丁寧に教えてくれると思う。
MicroSDカードは色んな容量あるし、値段もピンキリだからスマホによってキャパが違うしね。
PC使うなら、AndroidとPC繋ぐ専用コードいるし、ここで聞いてもピンと来ないと思う。+7
-0
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 14:38:49
中学生は買ってもらいない人と買ってもらえる人の差がある+6
-0
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 14:46:14
>>59
手動で一つ一つのアプリのキャッシュ(所謂ゴミと言われるメモリ)を消す方法だけど、下記に書くね。
設定→アプリ→アプリの一覧が出るから、一つのアプリを選択→ストレージ→キャッシュ→キャッシュを削除
上記が店員に教えて貰った確実な方法だよ。後はアプリがスマホに何十個も入ってるから、一つ一つ同じ方法でしたら良い。
新しいスマホならば、設定→画面・音・アプリ→ストレージ→内部共有ストレージ→キャッシュデータ→キャッシュデータを削除→ok
でキャッシュを消去できる。+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 14:49:05
珍しく着信があると今だにどうやって出るのか焦る+10
-0
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 15:06:58
押したい場所が瞬時に下にずれて
いらん広告のリンクボタンを押してしまう。イライラする。+7
-0
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 15:22:43
>>14
2~3年経つとアプリがダウンロード出来なくなるので、バッテリーがダメになったらもう、買い換えた方がいいですよとお店で言われる+3
-0
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 15:24:18
親指が炎症炎になる、でもスマホ辞められない+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 15:36:33
私のは向きを横にしても、画面のなかは縦のまま。気持ちよくクルンとならない。+2
-0
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:38
片手で操作出来ない。
文字打ちにくい。
1年目過ぎた辺りから、動きが鈍くなる。よくフリーズする。(自分の扱いが下手)
+2
-0
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:45
>>79
画面の設定を自動回転にしてても?+1
-0
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:50
Wi-Fiに繋いでると思って動画見てて気づいたらWi-FiがOFFになってて焦る。+13
-0
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 16:10:37
>>81
自動回転にしてるんですが、センサーが鈍いのか、何度か縦、横みたいに振り直さないとクルンといかないんですよね…2年前に買ったSONYです。+3
-0
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:31
勝手にSiriが起動する+3
-0
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 16:47:12
>>83
回転しないとなるとかなり強く振っても回らないことがあるよ
コツがあるのかな
Arrowsですが+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 17:12:30
いろんな機能があるけど難しくて意味がわからないお手上げ状態+8
-0
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 17:26:22
たまにスクロールで一瞬触れただけなのにリンクに飛ぶ広告がある
スクロール→広告に飛ぶ→戻す→スクロール→広告→戻す…みたいな感じになる
スクロールが進まなくて猛烈にイラつく
広告に触れないように端をスクロールしても気を抜くと触ってしまってリンクに飛んでイライラ+6
-0
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 17:34:32
朝は100%だったのに気が付けば残量20%のお知らせ音が鳴る+6
-0
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 18:18:09
バッテリー肥大化+5
-0
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 19:35:46
寝ながらいじると顔に落ちてくる
痛てぇよ+5
-0
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 20:04:36
機種変?が面倒。+8
-0
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 20:05:11
なぜに二年で寿命?+6
-0
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 20:06:55
いまだにiPhone5s使っています。ここまできたら壊れるまで使う+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 20:07:05
もう他の機能足さないでいいから、充電長持ち・端末も長持ちで…。+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 20:32:52
>>13
かなり痛い(>_<)+1
-0
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:23
>>92
カラクリは分からないけれど、電池って大体1年半ぐらいでヤバくなってきてる気がする。
2年も使うと充電も満足に出来ないし、じゃあ買い換えたまえーって戦略かな?
私は前のスマホを修理して電池交換した状態で、新しいスマホに機種変更した。
古いスマホは音楽を聴くときや漫画を読んだり、ゲームする用にしてる。目覚ましにもなるし。+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 23:52:47
>>74詳しくありがとうございます スマホ持ってまだ1年半くらいなんで よく分かりません。キャッシュは、アプリじゃないですよね?沢山読み込んでたまるのをキャッシュ?ですよね? 最適化とはまた違うんですよね?無知ですみません PCもないです。 単純に容量が多いsカード入れたら解決と、思ってました+0
-0
-
98. 匿名 2018/06/16(土) 01:23:38
>>97
私も同じARROWSだし、何か力になれると思って書いた。最初にスマホにしたとき何度も故障して、電源入れたら電池100%が10分でゼロになったり、何回もキャリアーの店に通って店員に色々聞きまくった。
キャッシュって言うのは、例えば97さんがChromeっていうブラウザから、ガルちゃんをネット検索して見終わった後もChromeのアプリには、ガルちゃんをまた再検索するときに探しやすいように印みたいなのが残ってるの。
履歴とか見ると前に検索したキーワードが残ってるよね?
あんな感じで1つの動作をしたら、また同じ動作するときに早く動作が出来るように、どのアプリも印を残していく。
でも、その印もデータを喰うから、溜まるとスマホの動作を遅くさせる要因になるから消した方が良い。キャッシュはあっても良いけど、無くても良いものだから。所謂、使った後の残りカスみたいなのと言えば分かるのかな?
それはアプリを使い続けるのなら毎日溜まっていくものだから、定期的に掃除する意味でキャッシュを削除した方が良い。
キャッシュを削除する無料のアプリも多数あるけど、今いちキャッシュを本当にクリアーにしてるのか、私個人は実感無くて今は手動で定期的にキャッシュ削除してる。
MicroSD(マイクロエスディー)カードは、それに電話番号やメアドや住所、写真や動画や音楽、ファイルなどを入れて置けるから便利だよ。
スマホ本体からMicroSDカードにデータ移動するときは、『ファイルマネージャー』ってアプリを使えば良い。
オンラインでクラウドにデータをバックアップをする方法もあるけれど、ハッカーに乗っ取りされたら情報を盗まれるから、自分が信用できるオンラインクラウドを見つけて利用してね。
取りあえず、私の説明ではピンと来ないと思うし、ショップで店員に説明を聞くのが一番確実だと思う。
電気屋でMicroSDカードを買った方が安いけど、慣れてない内に買うのは怖いと思うから、スマホのショップで店員に聞きながら買うのが安全だと思う。
慣れてきたら、ネットショップでギガ数が多いMicroSDカードが沢山売ってる。
ただ海外のもあって、偽物もあるからレビューとか確認必要だけど慣れない内は博打になるから止めた方が良い。
分からないことがあって当然だし、それを放置せずこうやって人に聞いて情報を吸収しようとしてるし、向上心があって偉いと思う。
+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:31
充電してもすぐ外す癖がある。+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/16(土) 20:00:03
>>98詳しくありがとうございます ファイルマネージャーですか!初耳です。私はもしかしたらsDカードすら入ってないんです。docomoカード?は、入ってます。変えた時に時間なくて携帯から入れてない気がします+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/16(土) 21:54:33
>>100
docomoカードってSIMカードのことかな?
docomoならば「nanoUIMカード」のことだと思う。SIMカードをより高度化して、名前や携帯番号など個人情報が入ってる。
MicroSDカードは、自分で買わないとスマホに設置出来ないと思う。
AndroidでMicroSDカードを使ってる人は半々くらいかも。私はガラケー時代から使ってるけど、雨で携帯が壊れてデータ吹っ飛んで以来、バックアップ用にMicroSDカードを使用してるよ。
『ファイルマネージャー』のアプリは、スマホを買ったときから入ってるアプリがある筈だよ。
ファイルマネージャーのアプリも結構種類が多いから、どれがファイルマネージャーか分からないときは、ネット検索でファイルマネージャーの一覧を見るか、ショップの店員に聞くのが良いと思う。+0
-0
-
102. 匿名 2018/06/17(日) 00:11:08
>>101本当に詳しくありがとうございます 今使って居ないガラケーから、sDカード使ったら、携帯の画像や、懐かしい嬉しい動画が見られて感激しています。 容量も増えた?感じがします。よく見たら携帯のsDカードは、1ギガなんですね。少ないけど入れてないよりマシです 本当ありがとうございます(泣)ガルチャンは、分からないとスルーや、馬鹿にする人たちばかりなのに、感謝感謝です。ありがとうございます(^^)+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/17(日) 00:13:21
>>101ファイルマネージャーのアプリないです。型落ちの機種なんで ファイルマネージャーを新しくインストールしてみますね! 本当ありがとう(^人^) スマホ持って初めて色々分かりました+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/17(日) 03:06:39
>>103
型落ちのスマホって6年前ぐらいのもの?その時代ならば、プリインストール(スマホ買ったときから既にあるアプリ)のファイルマネージャーは無かったと思う。だから外部からインストールするしか無かった。
3~4年前から詳しいことは分からないけれど、プリインストールしてあるファイルマネージャーのアプリからでないとデータ移動やバックアップ・コピー・削除などの動作が出来なくなったと思うよ。
だから、外部からファイルマネージャーのアプリをインストールしてもバックアップやデータ移動などのメインの動作が出来ず、読み込みオンリーしか出来ない。
悪いことは言わないから慣れない内は、docomoショップの店員にスマホ見て貰って、プリインストールのファイルマネージャーのアプリはどれか尋ねた方が安全だと思う。
ついでに操作の仕方も聞けば良い。
MicroSDカードの方は、たった1Gじゃ、あっという間に容量いっぱいになる。
せめて32~64Gの容量があるMicroSDカードを買った方が良い。
もっと容量大きいのあるけど、慣れない内は肩慣らしにそれ位で良いと思う。32~64G程度のMicroSDカードなら、どのAndroidのスマホでも使えると思う。
電気屋で買うときは『MicroSD(マイクロエスディー)カード』を買ってね。
SDカードを買ったらダメだよ。大きくてスマホに入らないと思う。+1
-0
-
105. 匿名 2018/06/17(日) 05:41:42
>>102
ファイルマネージャーのアプリが分かったら、そのアプリを使って写真・動画・音楽・ダウンロードしたファイル・電話帳などはスマホ本体(内部ストレージ)から、MicroSDカード(外部ストレージ)にデータ移動させれば、スマホ本体のデータ保存領域に空きが出て動作も早くなるよ。
ファイルマネージャーや設定などで、保存領域の名称は分かってた方が良い。
スマホ本体→内部ストレージ、sdcard0
MicroSDカード→外部ストレージ、sdcard1
上記はざっくり大まかに分けてるだけだから、外部ストレージには、クラウドやUSBなど色々あるけど、とりあえずMicroSDカードのことと認識してた方が良いと思う。
ファイルマネージャーの中を見たら、DCIMやpictureが写真などの画像、musicは音楽、DownloadはダウンロードしたファイルやPDFがある。
こういう区分けが、ほぼ英語で書いてるから、分かりにくい。更に目的のファイルの上を長押ししてコピーや移動・名前変更・削除など選べる。
新規ファイルを作ったりも出来るけど、ここで文章で説明するよりも、店員とかに直接対面で聞いた方が分かりやすい。
ある程度慣れたら、ネット検索で調べて操作は出来ると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する