ガールズちゃんねる

両家顔合わせエピソード

255コメント2018/06/17(日) 00:26

  • 1. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:26 

    はじめまして。
    およそ2ヶ月後に両家顔合わせを予定しているのですが、お互いの両親がシャイなのもあり、会話が盛り上がるか、悪い印象をもたれないかどうかと色々不安です。
    これをして良かった、ここを気を付ければよかったなど、皆様の体験談をお聞きしたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +88

    -6

  • 4. 匿名 2018/06/14(木) 17:02:06 

    両家顔合わせエピソード

    +73

    -6

  • 5. 匿名 2018/06/14(木) 17:02:25 

    横からすみません
    エピソードではなく疑問なのですが、顔合わせのときのお食事代は誰が払うのが正解ですか?

    +207

    -4

  • 7. 匿名 2018/06/14(木) 17:03:02 

    結婚前の両親初顔合わせで開口一番に「うちは年金暮らしなもので、結納金は勘弁して下さい」と言ってきた義父
    そういう事にあまりこだわらなかった私の両親は「出されても断っていた。あちらから言ってもらえて良かった」と言っていたけれど、私はこの人達(義両親)大丈夫かな、と思った

    +526

    -10

  • 8. 匿名 2018/06/14(木) 17:03:16 

    うちの父親が逃げて、母親が謝っていた。

    その後無事に結婚したけど、義母からは未だに父親のこと言われる。

    +200

    -4

  • 9. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:10 

    お金は私たちが出したよ。

    +215

    -4

  • 11. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:38 

    うちはちょっと変わってるかもしれないけど、親から始まり両家の親や兄弟が一人づつ、自己紹介をしました。
    すると、その自己紹介から話が広がりお互いの兄弟同士も個々に話をしてくれて助かりました。
    二時間ぐらいあっという間に過ぎました。

    +107

    -6

  • 13. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:05 

    >>5 うちは、私と彼で払った。事前にそれぞれの親にこの日は自分達で持ちますのでって伝えておいたよ。
    誰が払うのが良いか正解は分からないけど、何にせよ誰が払うかってのは先に明らかにして話をつけておいたほうが良い!

    +264

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:11 

    >>5
    うちは主人側が全部出したよ

    +151

    -7

  • 15. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:14 

    義母から家柄自慢されてうざかった。見栄っ張りだともっと早くに知りたかった。

    +188

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:23 

    お金は旦那が払ってたと思う。

    +72

    -4

  • 17. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:31 

    兄の結婚の時に私も顔合わせの会食に出席した時、義姉のお父さんが義姉を嫁に出すのが寂しいのかずーっとお酒飲みまくっててベロベロに酔っ払ってたのだけ頭に残ってる

    +126

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:39 

    >>5
    地域によって様々なようですが、私たちは自分で払いました!

    私のエピソードなんですが喋ってないと死ぬのか?というくらいおしゃべりの母が大暴走して向こうのご両親引いてました…

    +152

    -1

  • 22. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:50 

    うちの父がお吸い物をズズズーっと音を立てて飲んだ時は焦った。

    +156

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:51 

    >>5
    私と夫で払ったよ

    +77

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:56 

    その場の支払いは新郎側の両親がする感じですかね。
    その家庭によって違うかもしれないけど、うちの兄は、兄が全部支払ってましたが、私の場合は旦那の親が支払ってくれました。
    顔合わせの前に、その点は打ち合わせしました。

    +12

    -13

  • 26. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:02 

    うちの両親イオンでしか服買わないのに街中に行って2人合わせて10万円の服買ってたわ…
    それ以来着てないらしいけど(笑)

    +230

    -3

  • 27. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:32 

    >>5うちの時は我が家に来たので、我が家持ちだった。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:51 

    >>5
    私と旦那で払ったよ

    +54

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:57 

    関係ない画像貼るなよ
    きもちわりーな

    +166

    -2

  • 30. 匿名 2018/06/14(木) 17:11:03 

    義実家が結納金ですとも何とも言わずにプレゼント(父の誕生日だった)と一緒に渡して、帰ってから結納金だと知った母。

    +89

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/14(木) 17:12:17 

    うちもお互いの親がシャイでかなり静かな顔合わせになりましたよ。シーンとしちゃって、普段無口な旦那が話し始めて笑いそうになりました(笑)

    +140

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/14(木) 17:12:25 

    母の日が近かったので、それぞれの母に花束を渡しました。とても喜んでもらえたし、ちょっとした記念セレモニーみたいになって話のタネにもなりました。
    主さんは時期が違うけど、花束とか記念品みたいなの贈ってもいいかもしれませんね。

    +80

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/14(木) 17:12:41 

    画像だけ貼りまくる人はなんなの?

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:09 

    事前の根回しはした方がいいよ。
    食事代は誰もちか、席順(お店に顔合わせと伝えればエスコートしてくれる)、結納の有無、式の日取りまで決めるのかどうかとか。
    顔合わせしてから、お礼状書いたりするだろうから、名前と住所を書面でかわすとか。

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:19 

    旦那のお母さんがかなり癖の強い面倒な人だけど
    私の母もかなりお喋り好きで
    噛み合ってるのか噛み合ってないのかわからぬまま
    なんとなく終わった
    家柄も資産も旦那家の方がずっといいのに
    一家揃って無頓着なため
    全員がよれよれの服を着てて変だった
    そういう小さい歪さがのちのち積もり積もって現在別居に至る

    +161

    -4

  • 36. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:22 

    食べて終わり!みたいに早い顔合わせでした!
    最後にみんなで写真は撮りました。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:53 

    >>29
    両家顔合わせなんか未来永劫経験できないガル男が貼ってるんだと思う

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/14(木) 17:14:41 

    その頃田舎の実家周辺では、板前さんを自宅に招いて自宅の台所でコース料理を作ってもらうというのが流行っていて、両親がそれをやりたいと言うので任せました
    物珍しさで話しが盛り上がったから良かった
    両親が希望したので両親が払いました

    +87

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/14(木) 17:14:41 

    写真はトピずれなんだけど>>19の女は誰?
    すっごい顔だね

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2018/06/14(木) 17:15:20 

    兄弟交えての両家の挨拶にさせてもらったけど
    旦那が呑気で早めに予約しなくて良いのか言ってもギリギリに予約して結局その日は出来ず、2週間後に伸ばし時間帯が夕方。
    ちゃんと確認しなかったのもあるけど、席がまさかの一列に並ぶ長テーブルじゃなく二手に分かれて、初対面なのに、両親と私達、お互いの兄弟達て二手に分かれての気まずい形でスタート。

    義母は悪い人ではないけど、隣にいた旦那と2人で2人しか盛り上がらない話を2人で盛り上がって
    私のお父さんとお母さんだんまり。
    ついでに義父はお酒飲めなくはないけど運転があるためお酒付き合える人がいなく、胃の不調があった中私が付き合って悪化しグダグダ。

    兄弟組はお兄ちゃんがコミュ力高かったから安心して任せられて場の空気も良く印象良く見られ有り難かった。

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:39 

    コースの中に、いろり焼きみたいなその場で焼くスタイルのものがあったんだけど、個室なのに店員さんがずっとへばりついて見てて、これは焼けました、これひっくり返してくださいとかうるさくて参ったよ。
    会話の進め方もとか空気感もデリケートな場だから、そういう失敗がないように一度下見行くのがいいかも。

    +100

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:58 

    読んでるだけで緊張してくる…

    +78

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:27 

    >>5
    食事代は旦那と私2人で払いましたよ

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:59 

    >>34
    席順は決めておくのが無難だね
    うちは決めてなかったので両家で一緒に個室に入ってから
    どこが上座か、誰がどこに座るか、で時間がかかった
    上座へどうぞ、いえいえそちらがどうぞ
    って親同士で面倒くさいやりとりがしばらく続いた
    もういいから座りましょうっぽく私が言ってしまい
    大切なことなのにいい加減に言うなって義母さんから噛み付かれた

    +110

    -2

  • 45. 匿名 2018/06/14(木) 17:18:07 

    主さんおめでとうございます
    私も3ヶ月後に両家顔合わせを控えてます。
    緊張しますよね
    お互いうまくいくといいですね\( ˆˆ )/

    +32

    -3

  • 46. 匿名 2018/06/14(木) 17:18:46 

    まる6年付き合ってる彼氏と一切そういう話にならない…
    何だかんだちゃんと結婚してる人って偉いよ。。

    +122

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/14(木) 17:18:52 

    式場ももう決まってたから、その式場のあるホテルの中のレストランでした。両親も式場下見したがってたし、遠方でそう何度も来られないので、両親の貸し衣裳の合わせまで同じ日に終わらせた。1度に済んで楽になった!

    +38

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:01 

    >>22
    私の母なんて、茶碗蒸しに入ってた、母の苦手な銀杏を、口からペッて出したよ。
    家族で引いた。
    後から兄に、あそこは我慢して飲み込めとめちゃめちゃ叱られてた。

    +182

    -2

  • 49. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:09 

    旦那側の家族は全員シャイだけどこの日だけは頑張って全員話してくれたよ、最後の支払いは自分の父が全部出してくれたけど旦那側も当然全部出そうとしてて「私が」「いやいや私が」合戦だった。
    でもこっちは家族全員参加だったけれど私の事が会った事もない旦那側の妹が嫌だからって理由で不参加、結婚して大分経つけど1回も会った事ないよ。
    子供には旦那は1人っ子で通してる。
    それはどうでもいい余談だったけれど料理は美味しかったし終始和やかなムードで成功でした!

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:26 

    >>44
    実際誰を上座にするのがよいの?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:28 

    夫の継母が持論、自分語り止まらなくなり、いつも威張ってる義父が言い加減にしなさい!って控えめにでも明らかにキレてたww
    もう亡くなったけど、自分両親はちょっとおかしいから結婚考え直したら?と心配してた。
    確かによくわからない自分凄い理論撒き散らし、亡くなる直前まで病院やヘルパーさんに頭下げどうしでした。

    +46

    -2

  • 52. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:58 

    夫(当時は彼氏)が、両親の事を知らなさ過ぎて、何を聞いても「大丈夫」ばかりだったから、落ち着いた個室のある懐石のお店にしたら、実は義父は懐石が苦手でほとんど箸をつけず、義母は膝を痛めていて、正座が辛かったらしく、始終苦痛な表情を浮かべていた…
    自分の親なんだから、もう少し理解しとけよ、簡単に大丈夫って言うなよ、と思った
    そしてその頼れなさ加減は、結婚後の今も続いている

    +147

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/14(木) 17:20:13 

    うちの父親体不自由だから相手に気使わせるのすごく嫌だ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2018/06/14(木) 17:20:31 

    父親が余計なことを言う

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:02 

    お会計はもう私たちが支払いましたパターンがいいかもね

    +76

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:15 

    料亭のお顔合わせコースで、最後のご飯物が鯛飯だった。ご飯に鯛をほぐす前に、仲居さんが丸ごと1匹の鯛を持ってきて見せてくれて、おめでとうございます。ってしてくれた。 盛り上がって話題ができて助かりました!

    +89

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:53 

    変な画像全部通報した
    ガル男うざい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:09 

    開始早々に担当スタッフの態度が気に入らないと義母が激怒。皆でなだめるも収まらず。スタッフ困惑、若かった私号泣。旦那に連れられ、義母は家に返され、私と両親だけで食事。なんとか結婚したけど、義母大嫌い。

    +135

    -2

  • 59. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:24 

    県外から来た義母
    私の両親への手土産でこれ有名なお酒みたいでーって渡してたんだけどそれは私の地元のお酒だった…主人がそれに突っ込み入れて和やかな雰囲気になったよ
    食事代はもうお財布一緒にしてたので私達夫婦が払いました。
    トイレに行くと私が席を立ってそのときにサッと支払いしときました。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:37 

    無理に会話が盛り上がる必要もないと思うよ。とどこおりなく婚約が形になれば大成功

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:50 

    >>55
    私もそう思う。もう追加オーダーなさそうだなって段階で私がお手洗い行くって言って支払って旦那と後で折半したよ

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/14(木) 17:25:05 

    ザ!昭和の田舎の父ちゃんって感じの父なので、フランス料理とか洋食を綺麗に食べられるか不安だったので、和食の料亭を選びました。笑

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/14(木) 17:25:47 

    ご飯が美味しい方がいいと思って、地元で評判の和食のお店にしたんだけど、ちゃんとした個室じゃなくて大広間を仕切ってるタイプの部屋だった。大事な話なのにうるさいのなんの!
    絶対お店に確認した方がいいよ!隣で騒がれるのも嫌だし、かといって固唾を飲んで聞き耳立てられるのも嫌だしね。

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:24 

    私の場合は、両親を招待する形式にしたので
    事前に私達がお食事代は負担しますと伝えました

    手書きのお食事会の招待状をだしたら
    喜ばれたな(⁎❛ᴗ˂⁎)ノ✧

    当日はお酒の力を借りて
    盛り上げました!

    +32

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:47 

    >>7
    うちなんか義両親は正社員共働きなのに、
    結納金はなしにして下さい…えへへへ〜って笑ってた義母。
    うちの両親はちょっと心配してたけど、実際結婚してしばらくしてから借金がある事を知りました。それまでは借金はないって言ってたのに。

    +73

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/14(木) 17:27:05 

    うちの義母もリューマチだったし足が悪かったりして年寄りは座敷よりもイスのほう好む人が多いから和食のお店でも椅子席の個室を選んだほうがいいと思うよ。

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/14(木) 17:27:13 

    >>50
    上座にそれぞれの父親
    特に新郎の父を一番の上座へ
    隣に母
    兄弟姉妹がいる場合は母の隣へ
    そして動きやすい下座に新郎新婦

    調べたらこれが一般的みたいです
    もちろん絶対の決まりではないので自由でいいそう
    両家顔合わせエピソード

    +54

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/14(木) 17:28:00 

    うちはシャイで地味で非社交的で不器用な神奈川県民、
    夫ファミリーはネアカでお喋りでビジネスマン一家の関西人。

    義母が開口一番に、私の両親に向かって
    「父です〜」とボケて、場が和やかになった。

    ありがとう義母。

    +159

    -3

  • 69. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:04 

    >>7
    でも開口一番言うってすごく気にしてたんだろうし、これから色々お金も含めた話ししなきゃいけないから先に恥を忍んで腹を見せるってある意味すごく誠実かも。

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:24 

    食事終わる前にトイレで席を立った時に会計もしておいた
    よし、完璧と思っていたら帰る時、会計側に置いてあった地酒を目にした義父(酒飲み)が「旨そうな酒だな、よし、もらってくか」と言ってヒョイと1本手に取ったので、私と夫が「えっ?」と動揺したら「お前らが払ってたんじゃなかったのか、なんだ、ケチくせ~な~!」と言って戻していた

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2018/06/14(木) 17:30:06 

    よく喋る旦那のお父さんとよく喋るわたしのお父さんで盛り上がっていました。わたしと旦那はご飯に夢中で美味しいね美味しいねとこっそり言い合ってました笑

    食事代はその場では旦那が支払い、後からわたしが半分返すつもりでしたが、旦那の両親が全額払ってくれたそうです(><)
    私たちの中ではわたしと旦那で折半する予定でした!

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/14(木) 17:30:17 

    結納金なしの食事会スタイルで、婚約指輪とお返しの腕時計のお披露目をしたよ。

    でも、結納金なしとか、お店選びとか、本決定するまえに必ずそれぞれから実親に確認した方がいいと思う。
    私じゃないんだけど、友達の彼が友達の家に挨拶に行った時に流れで「結納はなしで」って言ったら「なんであなたがそんなことを決めるの」って両親が気を悪くしちゃったみたい。
    あくまで実子が「私たち2人はそうしたいんだけど、どうかな?」って確認するのをお勧めします!

    +81

    -3

  • 73. 匿名 2018/06/14(木) 17:30:55 

    ちょうど顔合せの日の何日か前に、義父の方のおばあちゃんが入院してしまって義父は付き添いで参加せず、義母と夫、私の親に姉妹でしました。

    義母は終始、自分の両親と息子自慢
    結納もしてないのに、挙式の話になったら「写真だけ後で撮ればいいじゃない!」とこちらが何か言う前に勝手に決め付け。
    ダイエットの話になり、ヨーグルトは朝より夜の方がいいとか最近は聞きますよね〜と私が言おうものなら食い気味に「なに言ってるの!ヨーグルトは朝に決まってるでしょ!」となぜかバカにされる。
    「お姉さんの方が大人しいんですね!可愛らしいですね〜!ご結婚は?」と私がいるのにずっと言われる。

    もうそんな状態だったのでこちらは誰も喋らなくなりました…
    お会計は一応事前に決めておいて自分達でしました
    顔合せにいい思い出ないのに、義父が顔合せしてないからとその内私の実家に行くと行ってるのが恐怖です。

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/14(木) 17:31:57 

    食事代は旦那の親が全額(計10万ほど)
    ただ、旦那側の事情で長距離移動が出来ず、私の親が新幹線で旦那側実家に来たので、新幹線代考えるとトントンです(本来なら、私の実家側に出向く物だと思うので)

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2018/06/14(木) 17:32:21 

    >>69
    そうだけど、ある程度いい大人なんだから少し挨拶して場が落ち着いてから、結納の件ですが〜とか段階踏んだ方がいいとは思う。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/14(木) 17:32:22 

    両家顔合わせをした日が日曜日だったのだけど、顔合わせをした料亭でちょうど結婚式をやっていて、和やかでとても良い雰囲気だった。

    それを見た義父が「ここいいね!ここで式を挙げたらどうだろう」みたいな話をし初めて、両家初対面だけど式の日程調節やら人数や具体的な話で盛り上がった。

    その後色々式場見学をしてやっぱり最初に見た顔合わせの料亭が印象良かったなーと夫と意見も合って、半年後に式を挙げました。サクサクっと話が進んだのは義父のおかげかも。

    +85

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/14(木) 17:35:22 

    こういうの読むとやっぱり結婚て面倒くさいですね。親は関係ないと言いたいけど、関係なくもないし。

    結婚てめんどくさ~

    +115

    -3

  • 78. 匿名 2018/06/14(木) 17:35:41 

    支払いとかは地域の冠婚葬祭の本とか読んだらいいかも、
    うちの親が出した気がする

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/14(木) 17:35:45 

    高校の時に付き合ってた人と結婚したんだけど、高校2年の時に毒親のせいで家が嫌になり、家出して、その時に泊めていただいた。
    深く何も聞かず、泊めていただいた事をとても感謝したのだけど、実親は「育ててやったのに恩知らず。意味が分からない」ぐらい。
    結婚の挨拶の時に実母がいきなり「あの時なんで家出したーん?」とニヤニヤしながら話題に出してきて場が凍りついた。
    何も言えずに俯いていると、義理のお父さんが「まぁ!色々ありますわ!高校の時と言えば~」とサッと話題をかえてくれた。
    いつも寡黙なのにスマートにフォローしてくれて、本当に感謝でしかなかった。

    +159

    -1

  • 80. 匿名 2018/06/14(木) 17:36:37 

    最初に義母から
    うちは結婚式代は出せませんので。
    って言われた。そればっかり言われた。
    あとみんなで話てて義母も話に入ってきてたのに
    なんか噛み合わないなと思ったら
    義母1人だけ30年前の話だと思って会話してたり
    とんちんかんすぎて私と両親ひいた。

    その後やっぱり義母がおかしく、
    色々ありすぎて今絶縁状態です

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/14(木) 17:37:36 

    顔合わせてない話なんだけど、彼側の親が離婚してて義理父は入院してて来れる状態ではなく義理母はそもそも来る気なく義理兄が俺が親代わりで出るから、顔合わせはしろ!と怒ってたのに2度もドタキャンしてきた。謝罪もないし。義理父以外は本当に嫌い。向こうの家族、親戚が嫌で離婚しました。

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/14(木) 17:40:52 

    よく結婚したなぁってレベルのエピソードがちらほらあるね。
    家族と家族の結びつきだから結婚前からそんな変な義両親とわかれば結婚やめたくなるけど。

    +74

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/14(木) 17:43:09 

    私の時は、相手の両親だけでなく、勝手に親戚のおばさんやら小姑やらわらわらついてきて、非常識だなと思いましたね。
    私や私の両親の値踏み目的でした。
    見世物では無い。

    こんな非常識なのは聞いた事が無かったので驚愕しました。

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2018/06/14(木) 17:43:44 

    何でも俺に任せて!と言いながら決めれず、慌てて私が店を取り二人で折半にしました。当日、相手のお母さんから「こんな遠くまですみません」と言われビックリ!彼が決めたと思い込んでた。次に向こうの父親からは「息子は次男ですがいざという時は私たちのこともよろしくお願いします」と言われ。婚約してから何回も私は言われてたけど、うちの両親より十歳以上年下だから、どこか悪いの?と母が困惑してた。そこで指輪や先の話にもなったけど、「息子達に任せます」とらいう割にはその後、予約した指輪の足のサイズを上げろ、そこのホテルよりこっち、と口出しばかりされた。

    +19

    -4

  • 85. 匿名 2018/06/14(木) 17:43:45 

    顔合わせというほどの立派なものではないのだけれど、母親が義母に「どうしようもない娘ですけれど…」と、言ったら義母が旦那に「どうしようもない娘だって。どーする?いいの?」って聞いたの今でも忘れられない。

    +157

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/14(木) 17:45:19 

    ご飯食べながら色々話して終わったかんじ。
    和やかな感じで終わったよ~

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/14(木) 17:46:14 

    また説教マナーおばさんが荒らしにくるよ。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2018/06/14(木) 17:51:26 

    次男だし向こうの親はまだ若くて元気なのに嫌な予感がしてて、私の母が「ご長男と一緒に住む予定はあるんですか?」と聞いてくれたんだけど「いずれは次男夫婦と暮らせたらといつも話してます」と言われてビックリしたよ。一言も聞いてませんが?それだけが原因じゃないけど別れました。最終的に向こうの両親から「旦那の親の面倒見るのは当然だろうが!」と酔った勢いで怒鳴りつけられたので。

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/14(木) 17:53:47 

    旦那が何も調べてなかったのか、旦那が結納金とかはナシでとか言い出した。

    あなたが言うセリフじゃないよ…

    +80

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:25 

    両家実家がかなりの遠方だったので、顔合わせと結納を兼ねてホテルでしたなぁ。
    先方が結納金を持ってこちらまで来てくださったので、うちの親が食事代を持つ形で。
    でも結納金と別に食事代も包んできて下さったけどね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:31 

    ホテルの料亭で結納プランにした。
    結納なんて今時...って感じだけどうちの両親が田舎の考え方で、「嫁にあげる」って感覚。反対に義両親はあくまで息子の奥さん。嫁にもらう、ではなくふたりで楽しくやってねって感じだった。結納に関しても、多分義両親がうちの両親の考えを理解してくれて結納金も用意してくれた。食事もどうなることやらだったけど、なんだか盛り上がったな。お互いこんないい人と巡り会えて...って褒めてくれて、終始和やかムードでした。お互いのきょうだいも一緒だったから余計。

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2018/06/14(木) 17:55:17 

    知人が自分語りにこれを言ってて引いた顔合わせエピソード

    できちゃったことに気付き急いで結婚の話を進め顔合わせを両親・義理両親と執り行った。
    お互いの両親と会うのも話すのもその場が初だったそうです・・・。
    そんな中、義理両親が「不妊よりマシだし、うちらもやったらできちゃって結婚になった」と笑ってたそう。
    それに「明るくて物わかりの良い義父母で将来安泰!」と知人は言っていました・・・。

    親も親なら子も子、そしてそういう価値観の人達ってくっつくようになってるんだなって思った。

    +33

    -9

  • 93. 匿名 2018/06/14(木) 18:01:00 

    お恥ずかしながら婚約中 入籍前に妊娠していました。
    同じ職場だったので上司が主人にすぐに親を連れて謝りに行けー!となったけれど私には両親はおらず…。
    会えば義父は「お腹空いたんだけどー?」
    義母は「〇〇君を幸せにしてちょうだいねっ!」からの息子自慢。
    義父は「この結婚を許します(`・∀・´)」(←???)
    ドン引きするも誰も止めてくれる人もおらず…もはやカオス。

    今は1人で子供を育てています。皆さんに幸あれ(´゚∀゚)・:.・:∵



    +77

    -7

  • 94. 匿名 2018/06/14(木) 18:01:23 

    初顔合わせの時に、今の主人の口から殆どの家財をうちが揃えたのを知った義父が「全部揃えて貰ったからと言って、何も縮こまる必要なんかないんだよ!」と私と私の両親の面前で言い放った事は忘れません。
    その後、身の丈に合った生活をせずに借金を重ねて、そのしわ寄せをお金の無心という形で当たり前の様に吸い取ろうとした義父。
    よくもあんな啖呵を切れたものだと思いましたよ。
    今は絶縁しています。
    うちは主人がシッカリしている人で助かりました。

    初顔合わせ、大事です。
    夫となる人だけでなく、相手の親も冷静にキチンと見て下さい。
    下手をすると、外側から家庭内を崩壊させられる事もあるので。
    「ん?」と思う行動や言動があったら冷静に立ち止まる事も大事です。

    +60

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/14(木) 18:01:29 

    ここ読んでてもやっぱり親同士の収入や金銭感覚レベルが一緒というか、かけ離れてると上手く行かないだろうね。
    例えばどちらかの家が帝国ホテルでやります、と提案があった時に、もう一方が帝国ホテルの食事代なんか出せませんし浮くような親では結婚しても上手く行かないと思う。

    +68

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:17 

    うちの旦那は、30分遅刻した

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:27 

    義理兄が初めて家にきてご対面
    眉毛が特徴的で年の離れた幼い私や兄は我慢しきれず走って角で大笑いした。ごめんなさいお兄さん。そのかいあってか親近感がわきデート中にお邪魔しても嫌な顔一つせずご馳走してくれて可愛がる姿を見て姉はこの人に決めて良かったと確信したそうです。いまだに可愛がってくれてます

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:37 

    両家顔合わせ最悪エピソードでもいい?

    私と彼は高校時代から10年の交際を経て結婚になりました。
    両家顔合わせする旨を兄弟にも報告してたんだけど、姉が私も同席してもいい?と言い出して、二つ返事で「うん。いいよ。」と言ってしました。
    当日、義父母と挨拶や談話が進むにつれ、姉が私の過去の話を義父母に聞かせ始めました。
    「○くん(彼)と初めて付き合ったって妹は言ってると思うんですけど、そう聞いてます?でっもー、実は○くんの前に○○くんと付き合ってたんですよ、このこ!笑。もう結婚決まったからこういうのも解禁ですよね?笑」

    姉の空気読めない言動に距離を置かれ、口論になることが多発し婚約破棄にされました。
    「妹が先に結婚するのがムカついた。」←理由はこれだそうです。

    +145

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/14(木) 18:05:01 

    顔が揃いもそろって親子で同じ顔がコピーなみだった笑った

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/14(木) 18:05:12 

    >>17
    緊張してたんでしょ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/14(木) 18:07:36 

    みんな服装とかどうしてるの?
    綺麗めな格好普段しないし持ってないんだけど、やっぱりワンピースとか買ったほうがいいのかそれとも普段着でいいのか。。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/14(木) 18:08:26 

    息子が結婚しました。
    男側が上座に座るけど
    あちらのご両親の方が年上なので
    上座にどうぞと言ったら
    さっと座ったのは別にいいんだけど
    その日の夜、お嫁さんのお母さんから
    「勉強不足ですみません!!」って
    メールが来ました(笑)
    かしこまった場がとことん苦手な
    うちの旦那とお嫁さんのお父さんは
    ちゃちゃっとご飯食べたら
    二人ともほぼ喫煙所。
    もう喫煙所にご飯運んでもらったら?
    ってぐらい席にいませんでした。
    でも、そこで男同士で色々
    話はできたみたいです。


    +42

    -2

  • 103. 匿名 2018/06/14(木) 18:10:43 

    >>98
    姉やばいやつやな

    +113

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/14(木) 18:11:19 

    >>92

     ((유∀유|||)) ドン引き

    できちゃった結婚ってやっぱりその程度の価値観なんだね
    恥じてる様子ゼロ
    笑える話でもないし
    それで将来安泰って・・・ヤバ

    +20

    -5

  • 105. 匿名 2018/06/14(木) 18:11:25 

    >>85
    謙遜なのか知らないけどどうしようもない娘って微妙だね

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/14(木) 18:12:52 

    ひたすら義母が自分の親戚の自慢話をして終わった
    義母と義父と旦那と3人でめちゃくちゃ盛り上がってたけど、うちサイドはしーんとなってて、ものすごく気まずかった…

    あと義父が好き嫌い多くて、当日までに事前にメニュー確認して食べられるものか確認しなくちゃいけなくてめんどくさかった
    アレルギーでもなく、単に嫌いなだけなんだから黙って食べろよとイライラした

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/14(木) 18:12:53 

    両親世代は膝が痛い可能性もあるし、足を崩すわけにもいかないだろうから、座敷は避けたほうがいい。
    テーブル席にした方が良いかと。
    掘りごたつは回数重ねてからの方がいいかな。
    既出ならすみません。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/14(木) 18:13:21 

    >>102
    これこそまさに感覚の合う家庭同士の結婚だったのね。
    そんな大事な席で長く離席することも本来なら失礼だし、片方の家庭が嫌煙家の場合ならその時点で空気悪くなることもありえる。

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2018/06/14(木) 18:15:48 

    義理の母が旦那の小さい頃のエピソードを話してるときにうちの母が感動して泣き出し、もちろん旦那も泣くし、私もつられて泣いたなぁ。
    なんのエピソードに泣いたのかは覚えてないけど、今振り替えると恥ずかしい

    +80

    -2

  • 110. 匿名 2018/06/14(木) 18:16:31 

    >>98
    やばすぎる!!!
    でもまぁ妹に嫉妬心剥き出す姉って結構居る気がする・・・。悪いのは妹ではなく、親の場合が殆どだけどね。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2018/06/14(木) 18:16:48 

    義父に名前間違えられた

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/14(木) 18:17:26 

    母親が喋りすぎるのが目に見えるわ、、やだな

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/14(木) 18:17:34 

    義理母かなりぽっちゃり
    実母痩せ型
    和やかなムードで義理母「細くてうらやましい」
    実母「太りたくても太れませんわワッハハ」
    義理母もワッハハ
    周りシーン

    +73

    -2

  • 114. 匿名 2018/06/14(木) 18:18:19 

    なんか面倒くさいな
    30過ぎた人同士でもやらなきゃいけないかね?

    +1

    -13

  • 115. 匿名 2018/06/14(木) 18:19:46 

    >>114
    結納とか式はやらないことあるけど、顔合わせなしはあり得ないでしょ。
    自分の娘がどんな家庭に嫁ぐがわからないけどOKって親はあんまりいないと思うよ

    +58

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/14(木) 18:19:48 

    食事代金は打ち合わせて、夫がお手洗い行くついでにこっそり払って貰いました。
    義父が凄く良い話をして場を締めてくれたのに実父が「お父さんかっこつけちゃって〜www」と茶化し食事中は下ネタも平気で言う。○そうかと思いました。

    +72

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/14(木) 18:21:59 

    >>92 でき婚の子供はでき婚になるってやつかw
    「不妊よりマシ」とか言えちゃう人間性が醜いし、段階踏めない人間て、自分さえ良ければいいとか、恥じるべき行為も自分達のことなら正当化してもOKって思考なんだねwww

    +9

    -3

  • 118. 匿名 2018/06/14(木) 18:22:33 

    >>7

    勘弁してください。って凄く嫌な言い方だね。まるでこちらが取り立て屋みたい、、、。

    私がそんなこと言われたら義父のこと一気に嫌いになるわ

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/14(木) 18:28:01 

    兄弟も含めれば全員で会話というより、親同士・子同士で盛り上がる感じ。美味しく食べて話してはいおわり!

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/14(木) 18:28:33 

    >>101
    流石に普段着はやめた方が。笑
    無難にワンピースくらい無かったら買っても良いと思います。
    ナチュラルビューティベーシックとかリーズナブルで良い感じのワンピース結構ありますよ★

    +43

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/14(木) 18:28:40 

    >>118
    言い方ってものがありますよね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/14(木) 18:29:22 

    こちらは正装と行かないまでも小綺麗な格好で(父スーツ、私と母はワンピーススーツ)顔合わせの場所に行ったが、相手はペロンペロンのTシャツに2本ラインの入ったジャージパンツだった…

    手土産に「奈良の大仏チョコ」渡された。おいしかったけど…修学旅行生のお土産かよ

    +80

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/14(木) 18:30:20 

    >>1
    両家ともシャイなご両親のようだけど、別に盛り上がる必要はないんじゃない?トラブル無く終わればOKですよ!
    私の場合、旦那の両親がコミュ力MAX、私の両親がシャイで、義父が喋りたいこと喋りまくって終了したから楽といえば楽でした。
    顔合わせが終わってから、母に「あのお義父さんだと苦労しそうね」と言われました。その通りになりました。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/14(木) 18:33:00 

    顔合わせかー
    なんか結婚って面倒だな
    向いてないと実感する

    +53

    -3

  • 125. 匿名 2018/06/14(木) 18:34:01 

    >>101
    冬でしたけど、、、、
    ・紺色のレース生地の膝下ワンピース
    ・黒ストッキング(寒々しいので)
    ・ヒールが太めで低い黒パンプス
    ・母親から借りたパールのネックレスにイヤリング
    ・黒バック。
    ・普段のコート
    ・アクセントにベルトつけました

    上記アクセサリー以外なしで髪はネット付きのバレッタ。友人には晴れ舞台だから派手にとか言われたけど好きじゃないから地味に華やかに。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2018/06/14(木) 18:35:36 

    >>101
    追加

    ワンピースとベルトは店員さんに相談してコーディネートしてもらいました。靴とバッグはアドバイスもらいました。店員さんに相談するのもいいですよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/14(木) 18:37:50 

    >>124
    面倒でも大事なことですよ
    もし省略するような相手家族とかだったら嫌ですよね

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/14(木) 18:40:59 

    義両親が30分以上遅刻してきた
    もともと変わった人だとは聞いていたけど、1時間前に最寄り駅に着いてたのに店に辿り着けなかったのを見てかなりヤバイ人だと察した
    (店は駅から徒歩10分圏内のホテル)
    人に聞いたり、遅刻の電話をすることもできない義父はその後もいろいろやらかしてくれた

    お金はダンナが払いました

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/14(木) 18:43:04 

    >>127
    こっちが省略したいぐらいなので省略希望してもらえたら楽ですけど
    ガチガチに堅い感じは嫌だな

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2018/06/14(木) 18:44:16 

    夫両親は夫が小さかった頃の思い出話とかしてくれたんだけど、うちの父親は自分の仕事の話しかしなくて、母親に至ってはビタミンがどうとか健康食品の話しかしないは夫のことをニックネームで呼ぶわで、恥ずかしくてしょうがなかったな

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/14(木) 18:47:03 

    お食事会にしたけど、手土産もなくて引いた。
    食事代も出せないから旦那が出してた。片親だから仕方ないかもしれないけど。
    この時に結婚やめればよかったな、、
    もちろん結婚のお祝いも一切なし。

    +14

    -4

  • 132. 匿名 2018/06/14(木) 18:47:14 

    来週両家顔合わせなので参考になります。
    親が熟年離婚してて、私は父についていったんだけど、母を呼ぶか悩んでる。

    母は呼ぶ +
    母は呼ばない −

    +1

    -24

  • 133. 匿名 2018/06/14(木) 18:48:09 

    夫の妹がかなり嫉妬深い。
    夫がとられると思ったか終始機嫌悪くて私は兄弟呼ばずにやった方がよかったと感じた。
    今も2人きりや家族の前になると態度が悪く、その場で本当に○ねや不幸になれと念じている。

    +21

    -3

  • 134. 匿名 2018/06/14(木) 18:55:47 

    義妹が私の兄に媚び売っててイラついた
    ケーキが出て来たら「わ~美味しそう~^^」とか言って喜んでてあざといなって思った

    +2

    -22

  • 135. 匿名 2018/06/14(木) 18:56:05 

    両家ともほとんど母親が喋ってた笑
    父親は両家ともにこにこ笑って聞いてた。
    誰か1人喋ってくれる人がいれば意外となんとかなると思うよ。
    大人同士の落ち着いた食事会なんだし。
    誰もいなかったら自分と彼氏で頑張るしかない!
    料亭かホテルかにもよるけど、マナーだけは調べてった方がいいかも。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/14(木) 18:58:20 

    顔合わせの前日、わたしが急性腸炎になりのたうち回り続けて、当日も医者からはやめておけと言われたけど旦那の家族は遠方から来るため延期もできず点滴を打ちフラフラになりながら行きました。
    もちろんわたしは飲まず食わず…美味しい料理目の前にして痛みに耐えながらの顔合わせでした。

    両家の家族は大変盛り上がってくれて救われました。

    +49

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/14(木) 18:59:37 

    あっちの親が出してくれたけもうちの旦那が出してる事にわたしの親にはなってる
    ここから息子に対して過保護ストーリーが始まったのである...

    わたしの時は親同士が勝手に盛り上がってくれて私と旦那はただご飯食べて話しかけられたら答えて最後にしめ?で旦那が養えるように頑張ります、ってゆってた笑

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2018/06/14(木) 19:00:29 

    両家とも菓子折りを持参してたんたけど、渡す時にこちらは持ってきた紙袋のまま渡しちゃったんだけど、向こうはちゃんと持ってきた紙袋から出して新しい紙袋に入れて渡してた。
    私の母親がやらかした〜って後悔してたよ。
    できうる限りのマナーはちゃんとした方がいいかも。

    +45

    -2

  • 139. 匿名 2018/06/14(木) 19:04:15 

    まだまだ入籍は先と考えてましたが、急かされました。

    お金は旦那の親が払ったよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/14(木) 19:05:04 

    顔合わせの為に気合い入れた旦那が、普段さわりもしない眉毛を散髪屋さんでいじってもらったらしく、田舎のヤンキーみたいな眉毛になってて、ゲラゲラ笑って両親にめっちゃ怒られた記憶しかない(笑)

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/14(木) 19:05:05 

    両家の顔合わせに参加させられた側だけど
    両家に共通する話を全くしなくて変な食事会だったよ
    義姉一家→お兄さんがビデオ屋店員で、「今度新作借りてきてよ」と催促
    我が家は置いてけぼりで話についていけない
    我が家→マウンティング?「こないだ食べたフランス料理美味しかったね~」と母が言い出し義姉一家に話しかけない

    こんな調子だから、私は「集まった意味なくない?」と思いながら黙々と出てくる料理を食べてぼーっとしてました。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/14(木) 19:05:55 

    >>134
    ケーキ出てきて喜んだだけであざといってw
    魔女宅のニシンの子じゃないけど「これ嫌い」とか言うよりいいじゃん

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2018/06/14(木) 19:08:30 

    なんか結婚系のトピ多いですよね。
    管理人だか誰だかトピ採用する人が、結婚するんだろうな、参考にしたいんだろうなと思ってる。

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2018/06/14(木) 19:08:56 

    堅苦しくなるから、軽装でって言った義母。
    私の母はその通り軽装で行ったのに、義母は家紋の入った着物で来た。。。

    意地が悪いと思う人+

    ほんと○ねばいいのに

    +191

    -3

  • 145. 匿名 2018/06/14(木) 19:16:43 

    ちょっと良い料亭にして支払いは自分たちで、ビール一本数千円でサービス料の高さに度肝抜かれました。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/14(木) 19:17:14 

    >>14
    うちも同じく主人が全部だした
    お店も主人が庭のある料亭をセッティングしてくれた

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/06/14(木) 19:21:58 

    >>144
    冠婚葬祭、その他親族のお祝い事(家ではない場所)に「軽装で」と伝えるのは当たり前だよ。
    当たり前の中にも礼儀は持って行かなきゃいけないでしょ(結婚関連なら尚更)。

    和装の相手に文句垂れるんじゃなくて、そういう礼節に無知だった自分を改める方が良いと思うよ。

    +7

    -23

  • 148. 匿名 2018/06/14(木) 19:23:38 

    マジレスです。
    両親があなたの事やあなたのご両親を馬鹿にしたり、下に見た発言してないか、ちゃんと見て聞いておいてください。
    私も主さんのように、粗相の無いようにと緊張して、気に入られようと必死だった。
    顔合わせ、実際は
    ・義両親が、うちの家族の職業を品定め
    ・義父が義母がどれだけ家柄の良いお嬢様で才色兼備かの自慢、義母の父がどれだけ偉い人かの自慢
    ・義母と義父の長い馴れ初め話
    ・私の給料が彼よりも安い話を展開し出した
    ・家に高級車がこれこれある、息子もBMを買わせてやりたい
    ・象牙の小物が大好き

    こんな話だった。私については給料が安い話しかしなかった。
    義両親からの見下し発言、もっと若い子が良かったとか、耐えれなくて夫も間でギクシャク。夫と喧嘩しまくった。夫は義両親の味方、それでも夫や私から「失礼な発言やめてください、夫婦仲が壊れます」と伝えたら、「夫婦仲が悪いのはあなた達の責任、こちらのせいにせんといて!かなわんわ〜ええ加減にして〜ベロベロバ〜って手が付いた絵文字付き」で、メールの返信があった。

    義両親でこんな辛い思いするとは思わなかった。
    今は絶縁してます。
    でも、顔合わせの時点で結婚やめておいても良かったって思う時もある。

    +71

    -1

  • 149. 匿名 2018/06/14(木) 19:28:19 

    >>120
    ありがとう!
    見てみます!(*^^)

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/14(木) 19:30:42 

    >>147
    ブライダル、結納の仕事してたから知ってるけど、
    これよくある話。

    着物なら「着物で来ます」と伝えるようにとお客さんには伝えてるんだけど、結局147さんみたいな被害者が出て、後日お客さんから、これ酷くないですか?って電話か来店で辛かったと聞かされてます。

    軽装なら、スーツかお母さん達も出来ればワンピース。上下で分かれるは別れるになるって考えの年配の方もいらっしゃるので。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/14(木) 19:31:59 

    >>8
    え、逃げたって?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/14(木) 19:33:34 


    あ〜、緊張してきた、、
    私にできるのかな

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/14(木) 19:34:58 

    神奈川に住んでましたけど顔合わせはなんと北海道に家族集合でしたよ

    ・・・居酒屋のw

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2018/06/14(木) 19:36:16 

    >>125さんもありがとう!
    参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/14(木) 19:36:28 

    義父が自分の親の離婚の話を永遠と話してた。空気読めない人だと知ってたけど、さすがに義母から平謝りされたよ。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2018/06/14(木) 19:39:19 

    >>77

    そうだよ。面倒だよ。
    そして 式も含めてやらなきゃよかったと思うよ。
    顔合わせの時に 気がつけばよかった。

    結婚しなきゃよかった。
    自分で稼げる女の人は ホント結婚しなくてもよいと思うよ。
    しなきゃよかった。

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/14(木) 19:41:44 

    >>7
    向こうから無しでって内容の話切り出されたら気分悪いよね
    男の子産んでて何にも用意してないのって情けないこの上ないわ

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2018/06/14(木) 19:42:00 

    >>85さん
    うちなんて父親が最初から最後まで私を下げることしか言いませんでした。
    義両親はドン引きしながらも「そんなことないです。いい娘さんです。」と何度もフォローしてくれました。
    田舎者なので謙遜のつもりだったんでしょうが、あれは酷すぎました。

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/14(木) 19:42:59 

    >>113
    実母発達?空気読めない発言よそでもしてそう

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/14(木) 19:48:15 

    ホテルで食事したんだけど、うちは母子家庭で姉家族にも来てもらった。みんなそれなりの格好で(姉の旦那はわざわざスーツに着替えて白ネクタイで来てくれた)ホテルに向かったら義両親、義妹はめっちゃ普段着だった…
    それなのに孫(私の息子)のお宮参りに旦那がスーツ忘れたらお宮参りはスーツじゃないと!ってわざわざ2時間かけて夜中に取りに行かされた。意味わからん。

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2018/06/14(木) 19:48:19 

    顔合わせは真夏でした。
    暑くて当時70近かった義母が着物を避けようと提案してくれたこともあり、小奇麗なカジュアルでした。


    ・TOCCAのワンピース、カーディガン
    ・ストッキング
    ・5センチのパンプス
    ・革バッグ

    夫、義父、父
    ・シャツ、チノパン、ジャケット

    義母
    ・関西人らしくド派手ワンピース
    ・ルイヴィトンのバッグ


    ・無地(紺色)ワンピース
    ・ボレロ
    ・黒パンプス

    母、お受験みたいでしたし、
    義父と父がピンクのジャケット被りでしたが
    それも笑い話で盛り上がりました。

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2018/06/14(木) 19:51:09  ID:BK14IbFNu9 

    うちは料亭で顔合わせしたけど
    父が支払うと言い出し、では
    折半で!と義両親に提案されたが
    未だに払ってくれず。その他にも
    口だけな事が多数あり、子供が
    産まれたけど、旦那の実家には
    あんま行ってない。

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2018/06/14(木) 19:51:59 

    旦那(末っ子)と兄弟間の年の差がけっこうあるんだけどビール1、2杯のんだ義父が
    「○○(旦那)は作る気なかったんだけど」って口滑らせて義母がものすっっごい睨んでたよ。義父を。
    それ以来旦那と顔合わせのときの話すると自虐で俺いらなかった子だしって言ってる
    なんっつーかお酒のんで、顔合わせの緊張感と重なって調子乗ると失言するから気をつけてね!

    +46

    -1

  • 164. 匿名 2018/06/14(木) 19:52:09 

    >>147
    一応、母も着物の方がいいか聞いたんですがね(;ω;)

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/14(木) 19:52:17 

    私1人遅刻した
    兄が叱ってくれて助かった

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/14(木) 19:58:57 

    両家実家のちょうど間の県の料亭で顔合わせして特に何か起こらず和やかなムードで終わった。

    でも実はどっちも母親が渡す予定のお土産を家に忘れてきて途中で一旦家に戻り遅刻しそうになったけど父親がなんとか間に合わせてどちらも時間通りに到着した事が後にわかった。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2018/06/14(木) 20:06:40 

    顔合わせの食事後、お店出てすぐに義母が、さぁ、これで終わったし家族水入らずでお茶でもしましょ♪では〜と私の両親に言い放ち、私の両親置き去りで義父夫私を引き連れて行こうとしたこと未だに根に持ってます!

    +54

    -2

  • 168. 匿名 2018/06/14(木) 20:10:45 

    主です。
    皆様コメントありがとうございます!
    盛り上がる必要はないというコメントを見て、確かにそうだなぁと思いました。全くの他人同士ですし、やはりトラブルなどもあるのですね…。
    いろいろと調べてみた結果、最近は双方のプロフィールなどを載せた紹介状などを手作りする方もいらっしゃるようで、話題作りのきっかけになればと作成する予定です。
    近々顔合わせのご予定がある方、良い顔合わせとなるよう願っています!

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/14(木) 20:28:05 

    うちは

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2018/06/14(木) 20:28:19 

    あんまり気張った顔合わせだと緊張するから、
    ・場所は居酒屋
    ・服装はいつも通りの普段着
    ・お互い手土産はなし
    ・会計と交通費は私と彼で払う
    ・当日に婚姻届の証人欄に記入してもらう

    って感じで取り決めたんですが大丈夫かなぉ不安で仕方ないです
    彼が頼りにならないタイプなのでなおさら

    +21

    -3

  • 171. 匿名 2018/06/14(木) 20:30:15 

    待ち合わせ場所に、旦那と私が遅刻してしまい旦那両親とうちの両親が先にロビーで会ってしまうという失敗。にこにこ挨拶したりして、みんなでソファにかけてくれてたから良かったけどさ、今思い返しても焦る。ごめんなさい。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/14(木) 20:31:56 

    私達がお金支払うって決めて両家にも伝えてあったけど義両親が事前に旦那にこっそりお金を渡してくれてたようでそのお金で支払いにいった旦那に義両親がご馳走さまとまで言ってくれた。後からそれを聞いて私の両親にも私達夫婦にも思いやってくれる義両親に本当に感動した。義両親のこと本当に尊敬しているし大好きです

    +62

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/14(木) 20:34:55 

    そろそろ終わりだなーって頃に、義父がじゃあ自己紹介を…。って言い出して「今からするんかい!」ってなったけど和やかに終わった。

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/14(木) 20:39:38 

    緊張した旦那が急に立ち上がり、私との出会いから結婚までを語りだした時、笑いそうになった。
    みんなの顔見たら、含み笑いして下向いてて、今でもそれを一番覚えてる。
    お義兄さんが他県から来てくれて、一同知らなかったからそれがサプライズだった。
    義父が張り切って喋りっぱなしで、うちの両親はただただ頷いているだけだった。
    旦那は間に入って、ハラハラした顔してた。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/14(木) 20:56:16 

    こちらは正装と行かないまでも小綺麗な格好で(父スーツ、私と母はワンピーススーツ)顔合わせの場所に行ったが、相手はペロンペロンのTシャツに2本ラインの入ったジャージパンツだった…

    手土産に「奈良の大仏チョコ」渡された。おいしかったけど…修学旅行生のお土産かよ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/14(木) 20:57:27 

    お嫁さんがイギリス人でご両親が日本に来てくださいました。
    ホテルで食事会しようと思っていたら焼肉が食べたいということで両家顔合わせは焼肉屋さんに。
    着物を着て行こうとしていたけれど焼き肉屋さんになったのでワンピースを着て行きました。
    食事代はもちろんうちが負担しました。
    肉を焼くのが楽しかったらしくてお義父さんがみんなの分を焼いてくれました。
    あまり話が通じないだろうと思い、息子のアルバムを持って行ったので話題に事欠きませんでした。
    カタコト英語と身ぶりでなんとかなりました。
    結婚式はイギリスでするので今度こそ着物で参加するつもり。

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/14(木) 21:08:01 

    >>95
    その話kkだ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/14(木) 21:28:58 

    義父さんが緊張のあまり、
    娘さんを私にください
    と言った。
    私はあなたの息子に嫁ぐのよ~と思ったけど、可愛いくて優しくて素敵な義両親なので、ホンワカと笑えました!

    +37

    -2

  • 179. 匿名 2018/06/14(木) 21:55:45 

    旦那の親が急に孫(旦那の甥と姪)を連れて行くと言い出した
    最初から、旦那には甥と姪は出席を遠慮して貰うよう話をしていたのに
    これで旦那と喧嘩になりました
    姪なんてその時まだ赤ちゃんだったし
    両親2人ともいるのに
    いまだに忘れられない

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:37 

    ホテルの日本食屋さんで両家両親と私たちだけでしました。
    会計は私達持ち。二人で割り勘しました。
    ランチの時間だったので、飲み物別で一人5000円のコースです。
    始めに両家の自己紹介(その場にいない兄弟も含め)して、その後婚姻届の保証人のサインをそれぞれの父親にしてもらいました。
    ガリを食べてむせてめちゃくちゃ焦ったな。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/14(木) 22:01:43 

    うちは無難に終わった方だけど
    反省点は、私と母は素敵な料理など年甲斐もなくデジカメで撮りまくり、もちろん記念写真を撮る為に持ってきたんだけど、主人の親は田舎の畑の親って感じだから、ぽかーんだったかも!
    話は意外にも母同士で話してました
    主人は大人しい人です

    +10

    -4

  • 182. 匿名 2018/06/14(木) 22:05:59 

    >>170
    さすがに居酒屋はなくない?
    近所に個室のあるカジュアルなお店はないの?

    +25

    -1

  • 183. 匿名 2018/06/14(木) 22:18:41 

    知り合い、顔合わせガストでしたって言っててさすがに引いた
    両家がいいのならそれでいいんだろうけど。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2018/06/14(木) 22:23:52 

    料亭の顔合わせプランを利用しました。
    顔合わせのマナーというか進め方をどちらの両親もあまり分かっていないのと緊張もあり、スタッフの方にどうしましょうって流れを聞くこともあったけど(笑いながらで雰囲気は悪くない)スタッフの方は慣れてるからスマートにさりげなく進め方を教えてくれて良かったです。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/14(木) 22:32:01 

    うちは両親健在だけど、彼氏の両親は他界してる
    この場合は親同士の顔合わせが出来ないから普通に私家族と彼氏の4人だけでいいんでしょうか
    彼側が1人だとあれなので彼の兄弟も呼んだ方がいいのか迷ってます

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/14(木) 22:49:22 

    >>185
    彼の兄弟か叔父さんや叔母さんがいればいいかも!

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/14(木) 22:51:06 

    癖が強い義父が、私が選んだお店に単価がどうだとか難癖付け始めました。私は、お付き合いしていた頃から癖が強いのは知っていたのでスルー。
    主人が義父に強めに注意してくれたので良かったです。
    ウチの両親は空気を読んでニコニコしてくれてました。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2018/06/14(木) 23:15:56 

    私たち2人の両親と6人で顔合わせしたんだけど、店に顔合わせと伝えていたのに部屋がとても広かった。
    テーブルが長くて、10人は平気で使えそうな部屋。隣の母親は1メートル先にいる。もちろん、父親は2メートル先。
    それぞれが向かい合っている人としか話せないような距離で、父親達が何を話しているかもわからないし、6人で同じ話題というのもない。
    今思えば、お互いに座布団ずらして歩み寄ればよかっただけなんだけど

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2018/06/14(木) 23:23:30 

    お互いの親頑張って喋ったけどめっちゃくちゃ気まずかったなー…
    お互い合わないってなんとなく話聞いてわかってたけどまあ気まずかった
    向こうはきちんとしたかんじ、うちは適当なかんじ

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/14(木) 23:27:10 

    義理親がうちの実家に挨拶しに来たとき
    母が趣味のオカリナを披露したいと予定外に言い出し1人演奏会が始まって恥ずかしかった
    外で会食したときは旦那のばあちゃんが帰り際 母に一輪のバラを渡して頭下げてた
    20年前の話し

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/14(木) 23:29:22 

    顔合わせ前日に義父がいきなり仕事だと言い出して延期、にする筈が当日急に行けると言い出した
    私の父は単身赴任中で、中止ならと帰ってくるのをやめてたから私が「また今度にしよう」と言ったら義母が「店予約しちゃった、まぁいいじゃない」と言い出してまさかの実父いないままの顔合わせだった
    恥ずかしながらデキ婚だったんだけど、個室での食事中に義父が煙草吸い出して夫が外にいけよと言ったら嫁が行くべきだと言われ揉めるのも嫌だったから外で待機した

    揉めて両親の悲しむ顔見たくなかったから我慢したけど、その後普通に疎遠にした
    子供産まれたけどあわせてない

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/14(木) 23:31:08 

    >>17
    おーと、義姉っていうのはきっと私のお姉ちゃんだ。
    父はめちゃくちゃお酒強いのに、ベロベロに酔っ払ってた。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/14(木) 23:47:05 

    彼が段取りを決めてくれて司会進行してくれた。

    きちんとしきってくれたので私の親にも好評、好感度がすごく上がった!
    でも緊張していたようで彼の進行が会議みたいで面白かった笑

    記念撮影は顔が赤くなる前に撮るのがおススメです!

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2018/06/15(金) 00:10:44 

    両家の父親が喫煙家なのに、ビル自体が禁煙の建物で二人して席を外して、さらに酔っていて迷ってなかなか帰ってこなかった。
    この反省を活かして、式場は喫煙ルームを確認した!

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2018/06/15(金) 00:27:58 

    私側両親も夫側両親も夫婦仲最悪で今にも離婚しそうに見える程。
    だから両家顔合わせのときは覚悟して挑んだよ。
    会話も全く弾まなかったけど、なんとか乗り越えて結婚した。

    金銭的には夫側が裕福ではあるけど、お互いの両親の夫婦仲が壊滅的に悪いという点でかなり釣り合いは取れてたと思う。笑

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/15(金) 00:30:11 

    私は父子家庭で父親は体調が悪く入退院繰り返しだったので体調の事も考え彼と話し顔合わせは手短にしようと場所も2人で決めて義父に伺うと そんな喫茶店みたいなところでやるのバカじゃないのか?と叱られ勝手に料亭に変更され散々でした
    こちらの都合で手短にお願いしたのですが長々と酒を飲み失言ばかりする義父は未だに大っ嫌いです

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2018/06/15(金) 00:37:13 

    顔合わせで、母が嫌いになった。
    むこうの御両親に、「うちは何も自慢できるもんがない娘なんで、元気な子供くらいは産むと思います」と言った。
    あんた、私のこと捨てて蒸発してた母でしよ?
    よくそんなこと言えるね、てかヒドイ。
    絶縁しました。

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/15(金) 00:47:37 

    わたしのときは、兄が来たいと言ったので両家全員で顔合わせした。
    うちはスーツとワンピース、旦那と義父はスーツ、義母は軽装、義弟は釣りの帰りらしくTシャツだった。

    お酒が進んできたら、私が結婚することが現実的になってさみしくなったらしく兄が泣き出した。
    それを見て私ももらい泣き、旦那ももらい泣き、うちの両親苦笑い、義理両親軽く引いてた。
    泣き終わった後は、兄と旦那がウトウトし始めて解散。
    義父がよく行く料亭だったので、お会計は義父でした。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/15(金) 00:52:57 

    うちは両親離婚してるし両家顔合わせは無理だな
    って結婚の予定もないのに勝手に想像してるw

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/15(金) 01:12:50 

    うちの親もシャイというか言葉数少なめ。式はどうするかなど今後の私達夫婦の事については私の母からの問いかけのみで、後は延々義両親の趣味やら二人の馴れ初めなど話しててすごく疲れた。途中で旦那が「もうやめて」と止めに入るも、楽しそうに話されていた。お茶会かよ(゚⊿゚)
    もちろん解散してから両親はどっと疲れてた(´・ω・`)でも「私達が話すタイプじゃないなら助かった」と言ってました。
    向こうの両親はどんなタイプなのか探りを入れてみたらどうかな?
    お会計は旦那が全部払いました。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/15(金) 01:15:05 

    >>200ごめんねお互いがシャイと書いてましたね(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/06/15(金) 01:17:17 

    私は父が亡くなっていたので私と母と、彼はお母さんが亡くなっていたので彼とお父さんと、4人で近場の料亭で食事をしました。無口で冗談が通じないくらい生真面目な彼のお父さんと陽気でおしゃべり大好きな母とは問題なくいけるのか心配していましたが、相方を亡くした苦労や私や彼の幼少期の話をして和やかに進んでいました。
    ちなみに場所や料理などは彼が段取りしてくれていましたが、当日出された料理を見たら、私側と彼、彼のお父さんで料理が違っていました。彼はかなり好き嫌いが多く、親に注意されなかったのかなと前々から感じていたのですが、彼のお父さんもかなりの偏食で、元々のコース料理で自分達が食べれないものを変更していたそうです。好き嫌いない&大食いの私と母はものすごく気を遣いました。
    そろそろお開きかなというタイミングで私は彼と車の話をしていたのですが、私は冗談で「フェラーリ欲しい(笑)」と話したら(冗談とわかるように極端な高級車の名前を挙げました)それを聞いていた彼のお父さんに金銭感覚がおかしいとか贅沢だとか怒られました…。それからちょっと苦手です(笑)

    食事代は彼のお父さん持ちで、彼の家が貧乏で結納金が払えないから、この食事会と式の費用(神社で身内だけでやる挙式)で勘弁して欲しいとの事でした。

    +4

    -10

  • 203. 匿名 2018/06/15(金) 01:23:33 

    うちの両親が余り頼りにならないタイプなので、手土産から全体の流れから全部事前に言い含めておいた。主さんの親がどんな方がわからないけど、事前に打ち合わせとくのは大事と思う。
    私の実家は自営業、旦那の実家は公務員。人種が違うからヒヤヒヤしたけど、義父はさすがサラリーマン!なトークを繰り出して上手だった。ほんと義父には感謝してる。それに比べうちの父は箸の持ち方汚いわ、地元の自慢話ばかりするわ、母に至っては緊張のあまり地蔵だし本当恥ずかしかった。無事に終わって結婚も出来たけど、顔合わせの後うちの父が「あのお義母さんには気をつけろ」って言ってきて未だに引っかかってる。今のところ良い姑なんだけど、いつかいびられるんだろうかと思うと怖い。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2018/06/15(金) 01:29:15 

    顔合わせの席で両家の父から婚姻届の保証人欄にサインと押印もらったよ。真っ白な婚姻届に保証人のとこだけ先に。書き損じを考慮して2枚書いてもらった。今思えば他の欄埋めてからにした方が良かったなーと反省。
    イベント感が出たし、何となく家同士がつながる感じが出て良かったよ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/15(金) 01:39:26 

    お洒落な雰囲気のお店だけと堅苦しすぎないお店で顔合わせをしました。
    私たち夫婦でも考えてはいましたが、なかなか思い浮かばず、結局義母さんオススメのお店になりました(^_^;)
    両家ともスーツや正装ではなく普段通りな感じで。
    義父義母私の父はお酒飲んでいたので、思っていたよりもすく話が弾んで楽しく過ごせました。
    話が弾みすぎてコースの終了時間をけっこう過ぎている事に気づいた義母さんが、トイレに行ったついでにお会計を済ませくれていて、大人の対応ってこういう事なんだなと学びました(笑)

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2018/06/15(金) 02:16:30 

    お互いの家族が常識人で、相手に敬意を払っていれば問題は起こらないと思う
    私はデキ婚で、初めて義両親に会う場だったんだけど、もしできてなかったら結婚やめてたと思う
    旦那は結局親の肩持つし
    結婚まで順番通りに進めることの重要性がわかった

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2018/06/15(金) 03:12:49 

    金払いは、うちら夫婦。
    席順は、女将さんと相談。

    店は、懐石が無難。

    目処つけた店にランチ食べに行き

    料理や個室や椅子(※腰よわい親だと、背もたれ有る椅子じゃないとダメ)
    の様子を
    下見して、良かったから、女将さんに 両家顔合わせで予約したいと伝えた。

    皆の嫌いな料理を確認して 店に伝えた。

    後は、
    ★洋服は洋装か和装か
    ★両家間で土産交換はしない旨(片方だけ土産もってきたら、変な雰囲気になる)、
    ★それぞれの年齢と、簡単なプロフィール、共通の話題

    等を事前に両家に連絡し合っとく。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2018/06/15(金) 03:16:37 

    飲みすぎ注意!
    私は怖くて、乾杯の酒しか飲まなかった。
    あと誰が酒飲めないか把握しとく事。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/06/15(金) 03:29:31 

    コース料理の店を私が予約して旦那が払っていたと思うな。ただ、私の親は手土産持参したが、義理両親は何も無かったのにビックリ。欲しかった訳じゃないけれど、主さんは何か持参した方がいいよ!!

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2018/06/15(金) 04:41:27 

    結納ではなく食事会のみでと聞いていたのに、当日結納金を持ってこられてびっくり!
    断るのも失礼かと困惑しつつ受け取ったけど、どうするのが正解だったのでしょうか?
    未だにわかりません…
    食事会の費用は隙をみて私の親が支払ってました

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/15(金) 07:13:58 

    お店だけど太陽の光が燦々と降り注ぐお店はやめた方がいいよ。化粧や肌荒れなどがモロに見えるから。
    手土産はお互い無しに決めると楽です。
    あとパスタは意外と綺麗に食べるの難しいからイタリアンは避けた方がいいです。
    あとは楽しく彼氏の子供時代の事などを聞くと相手の親は喜んで話しますよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/15(金) 07:25:37 

    彼と私で相談してちょっとお高めの和食個室。支払いは彼がする、と始めから伝えてあった。
    皆んな大酒飲みだからコース料理と『飲み放題』にしたけど、緊張する場だし、飲むのが目的ではないし、それは必要なかったかも。
    男はスーツ、女はワンピースでした。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/15(金) 07:33:02 

    >>181
    え…無難じゃないよね。とんでもなく恥ずかしい母娘だよ。気がついてないの?
    きちんとした席で料理写真撮ってはしゃいでるなんて、義母と義姉妹がやろうもんならここに体験談としてグチるわ!

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/15(金) 08:06:03 

    顔合わせの席で私と主人がツーショットで記念撮影してたら義母がすごい睨んできた
    記念撮影は店側のサービスなんだけど何が気にくわないのかそのときは分からなかった
    会食の最中も私にチクリと嫌味言うしうちの両親は顔がひきつってたな
    そしてお開きの時はうちの大好きなムチュコタンが結婚しちゃう的な話をして泣き出す始末

    顔合わせで人となりは見えてくると思うので注視してください
    あまりにもヤバかったら結婚を見直すといいよ

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/15(金) 08:45:15 

    実母のグラスが空だったので実母に話しかけるつもりで『お母さん』と言ったら実母と義母の両方が反応してしまい、しまった!と思った
    あわてて『お母さん方飲み物のおかわりは~?アハハ』と取り繕ったけど不自然だった(笑)
    当日は自分の両親より新郎側の家族に話しかけるように努めると失敗ないかもね

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/15(金) 08:57:16 

    >>5
    私は彼と自分の二人で払いました!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/15(金) 08:58:30 

    >>214
    そんな義母まじやだ。
    これからずっと付き合って行かないといけないのにゾッとするわ。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/15(金) 09:09:47 

    >>216
    私もです!
    それぞれ自分の親の分を払おうと、彼と割り勘にしました。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/15(金) 09:11:44 

    場所(所在地)も悩んだな
    私は千葉の田舎、義実家は都内
    義両親は高齢だったので大変だろうと、都内でやるつもりだったけど、義両親が千葉に行きたいと言ってくれて千葉市の和食屋さんでやりました
    ありがたや (by銚子民)

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/15(金) 09:18:24 

    顔合わせは料亭でしました。予約を兼ねて彼と一度食べに行き当日の打ち合わせをし、お店の方には代金は私達で払うので誰かから申し出があった際はお断りしてもらうようにお願いしました。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/15(金) 09:21:00 

    お互い三十半ばで結婚したので結納なし、結婚式の費用も自分達で負担、結婚後の住む場所も決まっていたので顔合わせでのお金の話はなしとお互い両親に伝えていたので終始和やかな食事会でした。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/15(金) 09:29:27 

    夜銀座の和食個室
    夫側関西から1泊
    費用30万くらい2人で折半
    男はスーツ着用
    親同士弟同士年が近いせいかとても和気あいあい
    私が綿密に計画立てた。飛行機、ホテル、店、料理、服装、
    彼の進行も良かった。惚れ惚れしたよ
    彼のお母さんも良かったと喜んでくれた
    似たような家庭環境だからうまくいったのかな。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2018/06/15(金) 10:00:17 

    義父がうちの親にマウンティングしてきた。
    大っきらいです。

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2018/06/15(金) 10:03:57 

    大阪から義理家族が九州まで来たから、
    うちの親が会食代は払ったよ。

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2018/06/15(金) 10:49:56 

    今週末に両家で顔合わせです
    お互い両親を連れて来るだけだけど…
    お店は彼が予約して、こちらが相手側の方に出向くので(車で一時間くらいの距離)お会計は向こうのご両親が出すと言ってるらしい
    うちの親は半々でいいんじゃない?と
    特に手土産とかも無しでいいよと彼は言いますが必要かな?
    あと当日父の日だから義父に何かプレゼントした方がいいのかな…

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/15(金) 11:40:35 

    うちは主人のお義母さんがお金を出してくれました。両家ともガチガチに緊張してしまってなかなか話せず…話題振っても私の両親は話続かず…でも2時間あっというまで、終わりに記念撮影したらすこし和みました。笑 失敗なような失敗じゃないような...

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/06/15(金) 11:54:01 

    私の場合は、実父がやらかしたなぁ…
    父は酔うとよく喋る人で、義両親が聞き手にまわってくれていたら、その酔った勢いで「○○に知り合いがいるものですからね、ちょっとどんなお家柄なのか調べさせてもらったんですよ~」とこぼして、私と母ドン引き。
    義両親は特にリアクションがあった訳でもないので、どんなお気持ちだったかはわかりませんが…未だにそんな話題も出さず、寧ろ私の両親のことをいつも色々気にかけてくださいます。本当に良い義両親で有り難いです。

    そんな大した家柄でもなく一般家庭なのに、ちょっと土地持ってるとか自営業者だからとかそんなことで見栄を張っている父に呆れました。調べたにせよ、本人たちの前で言うなんて…。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2018/06/15(金) 12:25:03 

    両家の顔合わせは、結納の時でした。
    食事の内容をよく考えておらず、式場の方に言われるがままのそれなりに高い料理にして、更に旦那側には、鯛を一人一匹つけました。(義母は、鯛が食べきれず、お持ち帰りしてました)
    今でもあのご飯は美味しかった、でも量がとんでもなかったと笑い話です。
    結納の時のお金は、自分が払いました。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/15(金) 12:47:35 

    先月、顔合わせしました。

    費用は私達ふたりで負担。お手洗い行くふりして彼に支払ってもらいました。シーンってなったらどうしよう何を話そうって不安になりましたが、お酒も入ってたので話題は尽きず、何とか無事に終われました。

    婚姻届の証人枠の記入、あとは最後に写真撮って終わりましたね。

    服装はワンピースに髪をきちんとまとめて行きましたよ。お店も完全個室で顔合わせ向けのお店をチョイス。ただ本命は一ケ月以上前から電話したけど予約でいっぱいでした…!早めに越したことはないですね。六曜気にされる方は尚お日柄がいい日は埋まってしまいます。

    これから顔合わせを控えている方が、円満に無事終えれるよう願っています。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/15(金) 12:49:14 

    当日の支払いと手土産は絶対に事前に決めといた方がいい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/15(金) 12:49:47 

    義理母の食べ方が汚かった。旦那は今のところ大丈夫だけど、ほんと嫌だ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/06/15(金) 12:53:47 

    出来ちゃった結婚した兄の顔合わせに私も参加

    嫁の父が本当に変わってて

    子供が出来たって聞いて、堕ろすかシングルマザーで地元帰ってくるかどっちかにしろって言ったんですよ〜

    って話し出して、びっくりした。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2018/06/15(金) 13:07:08 

    両家顔合わせは、式場がすでに決まっていたので式場のお店で行いました。
    両家プロフィール(名前や生年月日等簡単なもの)を作って持って行きました!それを元に自己紹介がスムーズに進んだし、生年月日とかあえて聞きにくいことも書いてあったので後々見返すこともできてよかったと好評でした!
    婚姻届の証人サインをして、食事会後は全員でチャペルも見学させてもらいました!
    費用は主人が支払いました。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2018/06/15(金) 13:18:58 

    義父が酒癖悪くてぶち壊された。
    それ以降距離を置いてます。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/06/15(金) 13:28:33 

    義父が自分の武勇伝を話して終了。大嫌いです。いまだに許せない。この事は旦那にも伝えてある。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2018/06/15(金) 13:39:35 

    両親同士は初顔合わせの結納に義兄夫婦とその子ども0歳と2歳を連れてきやがった義家族。
    ゆっくりお話どころじゃないよ、やかましくてひっちゃかめっちゃかでしゃばりな義兄と可愛い孫を見せびらかしたかった義母。
    すまんが全然かわいくないですよ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/15(金) 13:48:32 

    今月顔合わせを控えてます。
    このワンピースにしようと思ってますが問題ないでしょうか?
    髪は画像のワンピの腰紐辺りまでですが、巻くだけかアップスタイルどちらがいいでしょうか?
    両家顔合わせエピソード

    +1

    -11

  • 238. 匿名 2018/06/15(金) 13:58:07 

    私の母に夫が緊張しすぎてお辞儀した瞬間に、う◯こ漏らした。
    母がオーマイガーっていってスカーフ貸してあげてた。母はアメリカ出身で、このときはじめてオーマイガーをききました。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/15(金) 14:59:23 

    両家顔合わせなし
    結婚式、披露宴なし

    結婚して10年経ちます
    親同士の交流は一切ありません

    私のようなケースは珍しいのでしょうか

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2018/06/15(金) 15:11:15 

    >>237
    体のラインがわかりやすすぎて、私なら着ないですね
    もし胸があるなら強調して見えるし、食べたあとお腹出てたらバレそう…
    私は体のライン出にくいストンとしたAラインのひざ丈ワンピース着ました

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/15(金) 15:15:42 

    夫はガツンと言ってやると前日まで意気込んでたけど、当日はアウアウ…ワナワナ…ハーハー…義母が見かねて自然に仕切ってくれた(><)うちの両親も、いい義母で良かったねってなった(笑)夫は…?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/15(金) 15:19:20 

    >>225
    入籍前なんだから父の日なんて関係ないし、みんな揃ってるのに義理父だけになにかするって変じゃない?
    母親たちはどうコメントするの?微妙な空気になると思いますよ
    しかも、プレゼントもらったらお返ししなきゃねー!とかなって余計に気を遣わせしまう気が
    そんなのより、今日は父の日ですねーって言いながら義理父実父にお酌した方が嬉しいと思いますよ

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/15(金) 15:34:11 

    円卓の中華の個室でしたよ。ちょっと高級ぐらいの。おすすめです。(o^^o)皆んな飲めたので、何となく楽しく終わりました。私の父が払うのがすきで父持ちでした。懐かしいわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/15(金) 15:36:35 

    まだ見てる人いるかな?

    うちは旦那の親が我が家に来てくれたんだけど、終始旦那とその姉の自慢話をずっとしてました。
    で、うちの親の前でちゃん付け。
    息子ちゃんが可愛くて仕方ないみたいで。

    人の前では謙遜するようにしてる私の親も全員ビックリしたし、こんなバカ義父母だって知ってたら結婚しなかったわ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/15(金) 15:37:16 

    >>214
    うちの姉の義母も!
    いきなり号泣して、結婚に賛成できないと。。
    ちなみに、結婚式でも義兄と、姉の義母は抱き合って泣いてました笑。かなりびっくりしますよね。結果、義実家と姉夫婦は結婚式以来絶縁状態です。

    うちの姉の場合は、結婚と同時に2世帯を新築(義兄はますおさん状態に)するのを、義両親、義兄家族、私に事後報告したり、あまり人の心の機微を察しない進め方をするので、自業自得です。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/15(金) 16:02:03 

    酔った義母が私をディスりはじめ、同じく酔った義姉が自分の働いているキャバクラの名刺を配りはじめカオスだった。
    びっくりした高校生の妹が隠れてトイレで泣いた。笑
    ちなみに結納金は省略された。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/06/15(金) 16:09:13 

    事前に言ってはいけない事やNGワードなどは言わないように何度も念を押しておくこと。

    うちの父は一人っ子はワガママという偏見があり、一人っ子の義父の事をワガママって言っていた。
    (食事会を決めるのも義父のせいで色々あったため)
    食事会の最中父は何を思ったか「一人っ子ってのはワガママですからねー!!」と義父にむかって言ってしまった。その場は一瞬凍りついた。
    後で父を叱ったら、義父が一人っ子なのを忘れてたらしい。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/06/15(金) 16:13:16 

    円卓の中華の個室でしたよ。ちょっと高級ぐらいの。おすすめです。(o^^o)皆んな飲めたので、何となく楽しく終わりました。私の父が払うのがすきで父持ちでした。懐かしいわ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/15(金) 16:18:53 

    とにかくよくしゃべる義両親で95%向こうの日常とか孫のどうでもいい話。
    わたしが頑張ってうちは…って話しはじめても話を膨らませない。
    顔合わせの1年前に父を亡くしてるんだけど、
    その話も一切なし(夫は見舞いや葬式もきてくれてた)
    最後写真撮影になって夫がお父さんの遺影も一緒に撮ろうって言ってくれてやっと出せた。

    案の定今も自分勝手なことばかり言う義両親に振り回されて2人の揉める原因になっています。
    お金出さない人はだまっててほしい。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/15(金) 16:26:46 

    金出さないで口出す義両親ってやだよね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/15(金) 17:03:10 

    食事代は私たちで払うと伝えてたんだけど、義両親が地方から新幹線で出てくるので、母が「食事代はうちで出したい」と言って、うちの親が出してくれました。

    私たちからは、結婚式で使えるように6人お揃いの白いハンカチを、それぞれイニシャルを入れてプレゼントしました。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/15(金) 17:10:39 

    251です。
    ちなみに既に式場(ホテル)が決まっていたので、そのホテル内のレストランで顔合わせしました。食事後は担当プランナーさんの案内でチャペルを見学させてもらいました。
    私の両親はそのホテルを知っていたけど、義両親は地方から来るため土地勘もないので、事前に式場を確認できて当日安心だと言っていました。
    ご参考まで。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/06/15(金) 17:36:59 

    >>158
    うちも顔合わせで父がひどく酔い、こんな娘で良いのか?と、終始私や妹のダメ出しや見下す発言ばかり。
    初めは笑っていたものの、途中から悲しくなり、俯いていたら、母や妹が必死にフォローしてくれてなんとかその場を終わらすことが出来た。

    その日の父はこれまで見たことがないくらいの酔い方で、翌日我が家の家族会議が開かれた。
    普段は声を荒げることのない温厚な母が泣きながら怒り、顔合わせ中バカにされ続けた私と妹は号泣。
    飲み過ぎて記憶のない父は、そんな失態をおかしたと聞いて、申し訳ないと泣き出した。

    酔ったことよりも、いつも優しくてニコニコしている父が心の中では私と妹のことをずっとそんな風に思っていたってことにすごく傷ついた。

    あれから父がお酒を飲むことに対しトラウマで、すごく嫌な気持ちになる。
    顔合わせがキッカケで、父がキライになったよ。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2018/06/15(金) 18:24:01 

    >>237
    他の人もコメしてたけど、まずラインが出やすい形だし、袖口が広いのもどうかなと思う。お義父さんにお酌するときとか、お料理に触れてしまったら汚れるし申し訳ないよ。
    髪はまとめた方が無難かな。お辞儀したり動くたびに耳にかけたりするとお行儀良くないし、人によっては不潔な印象になりそう。それこそ料理についたりしたら目も当てられん。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/17(日) 00:26:49 

    >>237
    顔合わせには向いてないです
    女子会やデートなら良いと思う
    モデルの人のせいかもしれないけどお水感が強いし色も夜職っぽい
    目上の人に受けないと思います
    無難に薄い色とか淡い色とかの白ピンク水色系の服にした方がいい
    どうしてもその服がいいなら身体のラインを隠すカーディガンとか着るべき

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード