-
1. 匿名 2018/06/14(木) 16:42:14
今の彼氏は、食事マナー等に厳しいご両親に育てられたそうで、部屋に遊びに行った時ナイフとフォークでトーストを食べた形跡がありました。
一方の私は箸の持ち方も自分で矯正したくらい、何も言われない家庭で育ちました。ついこの間も喫茶店でランチをしていて無意識に足を組んでしまい「やめてもらえる?」と注意を受けました。
彼に恥をかかせないように…とマナーを勉強しなおしたり、普段から気を付けていますが、それでも根本的な育ちが違うとうまくやっていくのは難しいでしょうか?+456
-12
-
2. 匿名 2018/06/14(木) 16:43:23
難しいと思いますよ。
でも本当に彼のことを心から愛しているんだったらマナーを勉強したらいいんじゃないですかね+746
-5
-
3. 匿名 2018/06/14(木) 16:43:48
>>1
食事のマナーだけは最低限ないと本当に恥をかくし
無い人はイラッとする正直+497
-15
-
4. 匿名 2018/06/14(木) 16:43:50
+29
-66
-
5. 匿名 2018/06/14(木) 16:43:59
私→毒親→アダルトチルドレン
旦那→愛情たっぷり
いつも旦那の優しさに救われてます+585
-12
-
6. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:12
人が食べたものの形跡を調べるのも直した方がいいよ+146
-89
-
7. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:23
トーストをナイフとフォークで食べるコトが基本で、それにならえと言われたら私なら無理かも+879
-5
-
8. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:39
たぶん、彼氏は主さんとは結婚相手としては選ばなさそう
+539
-12
-
9. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:40
ナイフとフォークでトースト??
凄いね、ホテルの朝食か・・・+574
-5
-
10. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:42
めんどくさい彼氏だね。リラックスできないじゃん。結婚して子どもができたら姑も子育てにうるさく口出しそう。+485
-50
-
11. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:43
トーストをナイフとフォークって‥w+455
-3
-
12. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:45
気を付けてるなら大丈夫!
そしてあなただけでなく、
向こうにも変なこと絶対あるから。
お互い妥協し合う。+110
-8
-
13. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:01
AC(アダルトチルドレン)には、違いがなさそう・・・。
「機能不全家族」だし。+69
-3
-
14. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:02
うちはセックスレスになりました。+15
-6
-
15. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:11
トーストはトーストでもフレンチトーストとかじゃなく?+438
-1
-
16. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:21
食事中に足を組むのは育ち以前の問題+302
-52
-
17. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:42
小学生や中学生って集団で万引きしたりよくすると思うけど、
旦那の友達や同級生にはやってる子がいなかったらしい。本当かな?
育ちがよかったのか、友達いなくて気づいてなかったのか。+7
-148
-
18. 匿名 2018/06/14(木) 16:45:46
育ちとか性格とか価値観って、他人同士だから合わなくて当然なんだけど、友情でも愛情でも、情がなくなったら終わりです。+154
-0
-
19. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:05
彼のためでもあるけど、今後の自分のために食事のマナー直すのは良いことだと思うけど。
+275
-1
-
20. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:14
うちは実家が厳しかったと言うか常識の範囲内(クチャクチャ食べない、肘ついて食べない、脚を組んで食べないなど)で注意されてきたけど、旦那は無意識に食べてるとクチャラー
注意したら直すけど、でもまた気が緩むとクチャクチャ言い出す笑+252
-4
-
21. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:17
主よりも彼の方が多分ストレス抱えて逃げていくと思う。
できてる側の方が、みっともないなと思いながら食事すると不満溜まるから。+372
-4
-
22. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:18
好きなら直さないと。
彼、そういう姿を見て更に好きになってくれるんじゃない?+11
-2
-
23. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:39
私と夫も育ちが全然違う。
私は父の遊び癖が酷く貧乏で育ち、夫は割と裕福。
正直、私は世間知らずだったんだなって大人になってからたくさん感じてきた。
でも、そんな私を馬鹿にした事は一度もなくて、知らない事や分からない事はいつも優しく教えてくれる。私は夫に感謝しかないし、毎日幸せですよ。+383
-6
-
24. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:01
>>1
>「やめてもらえる?」と注意を受けました
この言い方嫌だな。わたしならせめて「脚組まないほうがいいよ~」とかサラッと言ってほしい。+455
-38
-
25. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:04
うちなんてナイフがない!
ホットケーキはフォーク1本!+45
-35
-
26. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:05
迷惑をかけない常識は絶対あった方がいいと思うけど、それ以上に注意を受けてストレスになるんだったら難しいよね。+114
-0
-
27. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:28
お互い良い方を選択していけるといいですよね!
作法だけでなく!+6
-2
-
28. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:34
+13
-64
-
29. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:38
>>17
そんなこと普通しないし、周りにもいないよ。+118
-3
-
30. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:48
+17
-78
-
31. 匿名 2018/06/14(木) 16:47:53
ナイフとフォークでトースト食べる人はそんな多数ではないと思う。でも主さんも普通程度には品よくした方がいいと思う。
両極端な二人かも+198
-5
-
32. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:05
+30
-49
-
33. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:10
>>17
釣りにしてもヒドイwww+43
-3
-
34. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:14
それをわかった上で彼はあなたとお付き合いしているのだから、徐々に学んでいけば良いのではないですか?
無理ということはないと思います。
勿論あなたが無理、耐えられないと言うのなら話は別ですが。+50
-0
-
35. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:15
トーストをナイフとフォークで食べろとは言わないけど、食事中に足を組むのは行儀が悪い
ひとつ気になり出すと彼氏さんは色んなものが見えてきちゃうかもしれないから気をつけないと+197
-4
-
36. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:20
これを機に彼氏さんから
注意されたことをノートに書いて、
気をつける。
変な癖は治した方がいい。
あなたにとって損はないよ。+124
-3
-
37. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:23
+11
-19
-
38. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:25
+11
-21
-
39. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:42
+9
-46
-
40. 匿名 2018/06/14(木) 16:48:51
あんまり口うるさいとモラハラを感じそう+83
-1
-
41. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:00
彼は食事以外でも育ちが違う感じ?
資産とか学歴とか他まで違いすぎるなら住む世界が違うって感じだけど
食事だけなら一種の拘りみたいなものだから気をつければいいだけなのでは+108
-0
-
42. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:00
+8
-25
-
44. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:20
甘やかされて育った旦那ですが
物を大事にしないと怒ります。
そこだけはちゃんどできてるんだなとおもう+66
-1
-
45. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:29
彼のマナーの厳しさはお食事だけですか?
それ以外にも色々あって、主さんとあまりにも違うなら生活を共にするのは息苦しそう。
トーストをナイフとフォークでというのははマナーなの?+72
-0
-
47. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:37
>>24
ほんとー。言い方キツイわ。あんまり好きじゃないタイプ。+130
-5
-
48. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:47
難しいと思う。
私は中流人並みの家庭で育って、たまたま東大卒の士業で育ちも良い人と付き合ったけど、やっぱりこわくて結婚できなかったよ。
今は同レベルの旦那で平和に過ごしてる。背伸びは長続きしないよ。+162
-6
-
49. 匿名 2018/06/14(木) 16:49:55
育ちが違うのは難しいですよ。
旦那と義姉はお箸の持ち方がおかしくてポロポロこぼします。義姉は人の皿から料理取ったりもするし一緒に食事しててすごく不快です。
旦那も義姉も直す気がないので外食は恥ずかしいです。
主さんマナーを身に付けようと考えているならいいと思います。
やる気があるならマナー本を見たり周りに指摘してもらって改善できると思います。
頑張ってください。+82
-1
-
51. 匿名 2018/06/14(木) 16:50:03
言ってもらえるだけ有り難いのか、黙って離れてくれた方が平和なのか、どっちなんだろうね
普通にトースターで焼いただけの食パンなら手で食べてしまう人の方が多い気がする
フレンチトーストならナイフとフォーク使用は分かるんだけど+66
-1
-
53. 匿名 2018/06/14(木) 16:50:13
通報が忙しくてコメが読めないw+36
-2
-
54. 匿名 2018/06/14(木) 16:50:19
>>24
それだけイラっとしてたんだと思うよ+19
-4
-
55. 匿名 2018/06/14(木) 16:50:30
ついこの前、運動会とかのお弁当用の小さなプラスチックフォークの扱いについて揉めた。
私がピックと同じようにブスッとウインナーに刺してたら、フォークを突き立てるなんてどんな育ち方したんだ!とブチ切れられた。
それ箸の間違いじゃないの?!と思ったんだけど、同じようにフォーク刺しちゃダメって育てられた人いる?私の育ちが悪いのか?
+121
-2
-
56. 匿名 2018/06/14(木) 16:50:38
ヤンキーとされる北川景子たくさん貼られてるけどやっぱり可愛いな。普通の子ではないわ+111
-6
-
57. 匿名 2018/06/14(木) 16:51:50
>>55
じゃあどうやって食べるんだろうね。フォークにウインナーを乗せろってことなのかな。+148
-0
-
58. 匿名 2018/06/14(木) 16:51:51
>>25
かぶりつくの?+3
-3
-
59. 匿名 2018/06/14(木) 16:51:57
>>55
フォークは刺すものでしょ
刺したらいけないフォークってフォークの意味なくない?+189
-2
-
60. 匿名 2018/06/14(木) 16:52:21
形跡がありましたって、食べたままにして主さんを家に招いたの?
何かお育ちが良い割にやってることがチグハグだね…+89
-2
-
61. 匿名 2018/06/14(木) 16:52:47
>>58
フォークで切って食べるよ
フォークで切れないほどかたいホットケーキは食べたことないよ+51
-5
-
62. 匿名 2018/06/14(木) 16:53:12
なんにでも「お」をつける。「お店」「お芋」ぐらいはまだいいとして、
「お野菜」「お茄子」「おみかん」正直オカマかよと思う。+41
-24
-
63. 匿名 2018/06/14(木) 16:53:25
食事マナー等に厳しいご両親に育てられたそうで、部屋に遊びに行った時ナイフとフォークでトーストを食べた形跡がありました
ここがなんかおかしい笑
トーストをナイフとフォークで食べることはマナーなの?+73
-0
-
65. 匿名 2018/06/14(木) 16:53:30
画像貼ってる人めんどくさい。+102
-1
-
66. 匿名 2018/06/14(木) 16:53:30
トーストをナイフとフォークで食べる人の方が珍しくない?
その彼の方が付き合う相手選ぶの大変そう+86
-1
-
67. 匿名 2018/06/14(木) 16:53:35
>>17
うちもそんなかんじです。
なんか、環境が結構違うっぽくて
私自身過去の話をあまりしないようにしてます。+2
-1
-
69. 匿名 2018/06/14(木) 16:54:01
食事以外はどうなんだろう
他はいい加減なら滑稽なだけだが+7
-1
-
71. 匿名 2018/06/14(木) 16:54:17
>>55
ウインナーのCMってフォークで刺してるよね+82
-1
-
72. 匿名 2018/06/14(木) 16:54:27
>>58
>>25さんではないけど、うちもナイフ無い
ホットケーキはフォークを横にして切れ目を入れる感じで小さく切って食べてる+9
-5
-
73. 匿名 2018/06/14(木) 16:54:28
価値観とか、道徳意識は自分と同じ人と結婚した方がよいよ。+20
-0
-
74. 匿名 2018/06/14(木) 16:55:10
>>66
彼本当のマナー知らなそうだね
上品ぶってるだけかも+48
-2
-
75. 匿名 2018/06/14(木) 16:55:21
生き辛くするためにマナー覚えてどうすんだおゲラゲラ+6
-3
-
76. 匿名 2018/06/14(木) 16:55:22
さっきからアンチが凄い。これだからブスはwどんなにひがんでも北川景子には到底及ばないよ。+67
-5
-
77. 匿名 2018/06/14(木) 16:55:23
私→毒親→アダルトチルドレン
旦那→愛情たっぷり
いつも旦那の優しさに救われてます+1
-10
-
78. 匿名 2018/06/14(木) 16:55:43
トーストは手で食べますが+70
-0
-
79. 匿名 2018/06/14(木) 16:56:13
たしかに彼氏の方から嫁にする気はないかもね+20
-1
-
80. 匿名 2018/06/14(木) 16:56:15
なんかアンチ北川が湧いてる。+24
-1
-
81. 匿名 2018/06/14(木) 16:56:18
なんで北川景子の画像だらけなの?
確かに食べかた汚いと育ち悪そうに見えるけどね
+35
-1
-
82. 匿名 2018/06/14(木) 16:57:07
トーストをナイフとフォークで食べるってよっぽどじゃない?
彼が金持ちなら分かるけど一般家庭でそこだけ両親がこだわっていたとしたら変な家って思う
金持ちだったら食べ方以外にも違いが出てくるから嫌になりそうだね+71
-0
-
83. 匿名 2018/06/14(木) 16:57:40
>>61
器用なんだね!
いつもフォークで固定して
ナイフで切るわ+6
-2
-
84. 匿名 2018/06/14(木) 16:57:53
北川景子好きな私でも一度も見たことない写真が何枚かあるw
貼ってる人コレクター過ぎでしょw+64
-1
-
85. 匿名 2018/06/14(木) 16:58:02
口うるさい人は嫌い+10
-1
-
86. 匿名 2018/06/14(木) 16:58:18
>>82
食事だけなのか他全般そうなのかで違うよね
部屋に行ったなら家の事も書いて欲しい+7
-0
-
87. 匿名 2018/06/14(木) 16:58:19
クロックムッシュとか食べてたんじゃないのかな?+41
-0
-
88. 匿名 2018/06/14(木) 16:58:30
わたしも旦那も普通の家庭だけど、食事マナーとかに関して言えば旦那はあまり教えてもらわなかったらしく、刺し箸や寄せ箸、左手をテーブル下にダラーンとかっていうのはよくある。
「食べ物にお箸刺すのはお行儀悪いよ」とか「左手添えないと、うっかり器倒しちゃうよ」とか言ってたけどそうそう直らず。
その後娘が産まれて、自分で食べられるようになった娘に「左手忘れてるよ」とか「お箸でお皿動かさないよ」って言うのを見て、手本にならないとマズイと思ったみたいでようやく直ってきたところ。+71
-1
-
89. 匿名 2018/06/14(木) 16:59:02
これをいい機会だと思って勉強したら?良い時代だと思うよネットで解説してる+10
-1
-
90. 匿名 2018/06/14(木) 16:59:05
なんだよもう
北川景子、かわいいな!!!
北川景子の食事マナーというか画像はお世辞にも上品とは言えないけどね+8
-7
-
91. 匿名 2018/06/14(木) 16:59:31
まあトーストをナイフとフォークで食べる男なんかこっちから願い下げだけどね
もっと野生的な方がいいわ
100年の恋も冷めそう+94
-2
-
92. 匿名 2018/06/14(木) 16:59:50
>>77
すいません二重投稿になってました+3
-4
-
93. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:10
バナナもナイフとフォークで
食べる彼ですか?
+33
-0
-
94. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:14
>>55
揉めた相手は旦那さん?
どうやって食べたのか気になります!!+12
-0
-
95. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:17
トピ画意味わかんなかったけど彼氏、旦那さんがボンボンって事か(笑)+8
-0
-
96. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:21
主です。みなさん、アドバイスありがとうございます!
私自身おかしな家庭で育った自覚があるので指摘されることはむしろありがたいです。
ただ、知らずに嫌な気持ちにさせて申し訳ないなという気持ちになります。
言葉足らずですみません。トーストは残り物のカレーをのせたから手だと食べにくかったそうです。彼の家に遊びに行った時によく私が洗い物をするのですが、その時に「家でナイフとフォーク使うんだね」という話題になりました。+51
-4
-
97. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:33
せっかくの機会だから学んでみると、将来どこにでても恥ずかしくないし、いいと思うけどな。
ビジネスの場などでもマナー知らない人かわいそう+5
-3
-
98. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:52
食事中のマナーがよろしくない私
まず細かいことが気にならない
旦那がマナーにうるさくて子供にしつけてるよ
旦那にはあきれられてる
+3
-1
-
99. 匿名 2018/06/14(木) 17:00:54
やめてもらえる?って見下しの入った冷たい言い方だよね
随分前から食事以外のことでも目につく所があったのかもしれないよ
+90
-3
-
100. 匿名 2018/06/14(木) 17:01:47
>>55です。ですよね!良かった!
今思えばその数日前にコツコツと歯を鳴らしながら食べる癖を注意したから、仕返しのつもりで「お前だって躾なってないじゃんw」ってやりたかったんだろうな…+5
-0
-
101. 匿名 2018/06/14(木) 17:02:10
>>96
主がモラハラを感じないならいいんじゃないかなって思った+23
-0
-
102. 匿名 2018/06/14(木) 17:02:20
>>96
彼は食事以外でも育ちがいい感じなの?
資産家とか高学歴とか+10
-0
-
103. 匿名 2018/06/14(木) 17:02:47
ナイフがないお宅はステーキ食べる時どうしてるの?+25
-2
-
104. 匿名 2018/06/14(木) 17:03:01
>>1
主→食事中に足を組むのはやっぱり目に付く。自分の為にもマナーを意識して直していくべき。
彼→フレンチトーストとかならナイフとフォークで食べるのもまだわかるかな?でも注意の仕方がちょっと偉そうだね。
とにかく貴女が頑張るしかない
文章読んだ印象では意識して取り組めばまだ十分直せると思うよ
そもそも何で注意されるのか理解できない下手したら逆ギレする人も多い中主さんはまだ立派だよ
マナー面以外で彼との格差を感じる事は無いのかな?+9
-0
-
105. 匿名 2018/06/14(木) 17:03:05
>>96
トーストに残り物のカレーで一気に貧乏くさくなった
彼がどういう階級の家庭にいるのか分からない+155
-1
-
106. 匿名 2018/06/14(木) 17:03:32
主さんの彼、子ども生まれたら、寝てる間にトースト焼いて皿なしの片手持ちのシンクの上でガブリなんて絶対無理だよね…+33
-1
-
107. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:11
>>44
物を大事にできる旦那さんいいな。うちなんて、買い物してる時に安いけどここのデザインがちょっとな~…って少し悩んでた靴を「買ったらいいじゃん、とりあえず買って履いて、もっと気に入ったの出てきたら捨てたらいいじゃん」て言われて耳を疑ったよ…+3
-2
-
108. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:33
パンは手でちぎって食べるのがマナーですよ
ちなみにシチューや肉料理のソースなどに付けて食べるのも◎です
ナイフとフォークて食べるのはおかしい+77
-3
-
109. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:50
住み分けも育ちも本当に大事+8
-0
-
110. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:51
あと、みなさんのご指摘通り、食事以外でも育ちの違いを感じることは多いです。
実家がかなり裕福らしく、お父様からもらった外車に乗っていたり、趣味も乗馬とかゴルフとか…
家事も、キッチンでは化学物質を使いたくないから重曹とクエン酸で掃除をするとか、洗濯物の収納でも折り目の向きをそろえたり色々こだわりがあるみたいです。
+72
-0
-
111. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:15
>>96
トーストにカレーかけるなんて変。+58
-6
-
112. 匿名 2018/06/14(木) 17:05:36
他トピでフォークとナイフの使い方があってるのにさ、いかにも間違ってるようなトピが立ってた時よりは
モヤ感がない(笑)
食事中に足を組んでる人を見たことないし食べにくくないの?
+2
-0
-
113. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:13
>>110
そんな家に嫁に?
無理無理絶対無理+86
-0
-
114. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:23
>>55
フォークは刺すための物だよね!?+9
-1
-
115. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:47
トーストにカレー乗せるのも変
ナイフフォークで食べるのも変
マナー間違えまくってない?+68
-2
-
116. 匿名 2018/06/14(木) 17:06:57
>>110
不釣り合いだと自覚あるのに何を頑張るの?やっぱり金目当て?+4
-5
-
117. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:18
>>96
彼はあなたに皿を洗わせるために置いておくのかー、うちの旦那もそうだったよ。案の定結婚してから何にもしません。一人暮らしだからやれば出来るらしいです。+85
-0
-
118. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:25
>>107
捨てたらいいじゃん、さえなければ何とも思わなかったが…w+1
-0
-
119. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:26
>>6
調べようとしなくても使った後の食器が目に入ったらわかるじゃん。何でもかんでも叩くのはやめなよ。+12
-1
-
120. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:28
もしもの話子供出来て、掴み食べし始めたら発狂するんじゃない?
インスタみてたら手で混ぜ混ぜグチャグチャ皿から皿へ投げるとかよくあるみたいだしね+26
-1
-
121. 匿名 2018/06/14(木) 17:07:35
ルールやマナーがたくさんある人に、主が合わせられるなら良いと思うよ。
逆に主のマナーやルールに合わせてくれるか気になるけどね。+19
-0
-
122. 匿名 2018/06/14(木) 17:08:18
家の中でマナーとか関係なくない?
あくまで人前での話じゃないの?+3
-0
-
123. 匿名 2018/06/14(木) 17:08:19
>>110
生きづらそうな案件…
でもお金があるのがよくて主ががんばれるならいいんじゃないかな+42
-0
-
124. 匿名 2018/06/14(木) 17:09:29
>>103
家でステーキなんて食べないよ。もらったお肉なら焼いてから切ってだします。+9
-17
-
125. 匿名 2018/06/14(木) 17:09:35
>>110
私なら無理。
+40
-2
-
126. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:04
>>110
あー、ズボラな私には無理だ…
若い頃なら無鉄砲に飛び込めたかもしれないけど…
相手に添えるか添えないかは主さんの性格にもよるのかな?+51
-0
-
127. 匿名 2018/06/14(木) 17:10:12
いくらお金持ちでも私もその細かさはムリかも
なんかいつか爆発してしまいそう+25
-0
-
128. 匿名 2018/06/14(木) 17:11:13
>>110
2人の学歴とか仕事は?
格差婚ってあるけど差があるのはお互いの家だけで
当人同士は釣り合ってたりするからそれなら問題だと思わないけどね+24
-1
-
129. 匿名 2018/06/14(木) 17:11:33
家の中なら別にナイフなくても包丁で切ればいいよね
本来のマナーとか家の中なら関係ないよ
うちはナイフとフォークはあるけど、箸置きなんて存在しないよ+12
-8
-
130. 匿名 2018/06/14(木) 17:12:53
うちもナイフない
基本的に食べやすいサイズになって食卓に出る家庭だった
トーストにパンってのもあるけどホットサンドになってたね
ある意味凄く甘やかされて育ったよ
+8
-4
-
131. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:19
思い出した!田舎のマックでの話!
高校の時友達と寄った店に小3程の男児に母親がいてポテトをマイ箸で食べさせていて忘れて指で食べたら汚い、塩がつくでしょ!お箸で!って言われていてたかがマックで楽しそうな感じ一切なく食べてた。
+32
-1
-
132. 匿名 2018/06/14(木) 17:13:59 ID:ruAQ6EOtnV
まだ付き合ってるだけの関係で皿なんて洗いたくない
ましてや自分だけで食べたやつでしょ?片付けておけとまではいかないけどそんなのほっとくわ+78
-0
-
133. 匿名 2018/06/14(木) 17:14:06
>>103
家でステーキ食べない
最初から包丁で切っておく
なんとでもなるぞ+11
-5
-
134. 匿名 2018/06/14(木) 17:14:10
家でナイフ使わない人がいることに今衝撃を受けている
+31
-5
-
135. 匿名 2018/06/14(木) 17:14:58
>>96
彼が1人で食べた後の食器まで主に片づけさせるの?そこまで尽くしてるなら育ちに多少差があっても結婚してもらえるよ。顔が可愛けりゃなおさら。向こうは作法とか知らないのは教育すればよくなると思ってるだろうし。
+8
-0
-
136. 匿名 2018/06/14(木) 17:15:20
>>96
>>110
裕福で育ちが良くて、遊びに来てくれた彼女にお皿洗わせるってなんだかな~。彼が食事を作ってくれて、自分も使った食器だしお礼の意味も込めて洗うってならわかるけどさ。
誰か人が遊びにくる場合、育ちのいい人なら尚更シンクの食器くらい片付けておくと思うけどなー。+104
-0
-
137. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:17
自称育ちがいい人は育ちよくないよ
だって本当に育ちがいい人は自分の育ちがいいと自覚することないもの
まわりもそれが当たり前だから+52
-1
-
138. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:28
ナイフあった方が便利だよ
そんなに高いものでもないし。+13
-0
-
139. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:50
この夫婦みたいにならないといいけど夫が私と私の実家のことを「民度が低く思考が短絡的」と見下していたことを知りました : 鬼女速kijosoku.com夫が私と私の実家のことを「民度が低く思考が短絡的」と見下していたことを知りました : 鬼女速TOPRSSABOUTMAILFORM鬼女速跡地哲学ニュースnwk子育てちゃんねるキチママまとめ保管庫まとめサイト速報+アナグロあんてな夫が私と私の実家のことを「民度が低く思考が短...
+3
-0
-
140. 匿名 2018/06/14(木) 17:16:55
トーストにカレー、その上にとろけるチーズかけたら美味しそう。
+41
-0
-
141. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:32
うちも箸置き使わないけど、みんなの家は毎食箸置き使ってる?+23
-3
-
142. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:32
そもそも、テーブルマナーとして
トーストをナイフとフォークで食べる?
聞いたことないし見たことない
なんでもナイフとフォークで食べたら
正しい訳じゃないけどね
どちらにせよ、好きな内は我慢が
できても、一生息がつまる相手といるのは
地獄に足を踏み入れるようなもん
足を組んだぐらいで、止めてくれる?
そんな言い方しかできないなら
まかり間違って結婚でもしたら
何かにつけて、モラハラだろうね+20
-1
-
143. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:54
>>124
包丁で全員分を切ってあげるの?
偉いね
ズボラだから各自ナイフで
切って欲しいわー
+9
-1
-
144. 匿名 2018/06/14(木) 17:17:59
>>17
普通は、よく万引きしたりはしません。+20
-0
-
145. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:13
>>141
使ってない
洗い物が増えるだけ
インスタとかやってる人が使ってるイメージ+6
-8
-
146. 匿名 2018/06/14(木) 17:19:50
>>128
私が早慶で会計事務の仕事
彼は地方の私立大学で、最近事故に遭い6年続けた仕事を辞めて職探し中です
食器洗いはやらされてるのではなく私が勝手にしてるだけで、「ありがとう、ゆっくりしてていいのに」って言われます。+1
-25
-
147. 匿名 2018/06/14(木) 17:20:14
>>137
今このトピを見て私は育ちがいいのかもと思ったわ
信じられないコメントが多々ある+15
-0
-
148. 匿名 2018/06/14(木) 17:20:19
>>141
貰ったのがあるけど仕舞い込んだまま。断捨離しようかなと思ってたところ+3
-4
-
149. 匿名 2018/06/14(木) 17:20:32
たしかに食事中に味噌汁のんで、箸についた水滴落とすのにカンカンっておわんに箸当てたり、クチャクチャ食べたりしてたらイライラしてます!
クチャクチャは毎回注意するけど直らないわーむしろゆっくり食べさせてって逆ギレされるから言うのも嫌だけど、クチャクチャだけは絶対嫌!
あと、トイレ(大)したのに換気扇回さないとかね…細かいのかな…+8
-1
-
150. 匿名 2018/06/14(木) 17:21:12
>>141
使ってるよ
直接、机に置くの?
それともお皿?+8
-1
-
151. 匿名 2018/06/14(木) 17:21:36
>>141
使ってないなー+12
-4
-
152. 匿名 2018/06/14(木) 17:21:45
>>141
使ってる+8
-1
-
153. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:08
>>150
箸立てから直接各自取って使う+9
-1
-
154. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:41
旦那はお金に関してもそうだけど、食事マナーがだらしない。ながら食べと舐め箸をする。嫌いなものは平気で残す。せっかく作っていただいた食べ物を多少は我慢して食べることもせず無駄にするとこが育ちが悪いと思う。+14
-0
-
155. 匿名 2018/06/14(木) 17:22:57
箸置きなんてお客様が来たときのみだわ+14
-5
-
156. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:15
>>150
うちも当然使ってる
+7
-1
-
157. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:21
>>146
職場での事故?
なんで辞めたの?+7
-1
-
158. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:26
ナイフがなくて切り分けてある家は、外で食事をする時にちゃんとナイフ使えるの?+5
-6
-
159. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:32
付き合ってるだけならまだしも、結婚となるとどっちもストレス溜まりそう
ていうか、私もトーストをナイフとフォークで食べたことなんかないわ!育ち悪いのかな…(笑)
フレンチトーストなら分かるけど、普通にトースターで焼いたトーストだよね?+23
-0
-
160. 匿名 2018/06/14(木) 17:23:55
>>159
上に書いてるよ。カレーを乗せたらしいよ。+8
-0
-
161. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:11
>>149
くちゃくちゃ音立てるとか一番厳しく躾けられた部分だから絶対無理
+7
-0
-
162. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:22
マナーは相手を思いやる事で生まれる仕草。
彼は人に対して自分と同じマナーを強要するのはもはやマナーじゃ無いと思う
別れた方がいいよ。
多分自分と違う意見は全て抵抗勢力と受け取って全力で攻撃するタイプだと思う。+18
-0
-
163. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:55
洗いものは主さん任せなのかよ
主さんが来るまで流しに汚れた食器放置って事てしょ?
けっこう汚いの平気じゃん、人にばっかり注意して嫌な奴かもよ+58
-0
-
164. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:56
>>153
途中でお茶を飲む時とか
どこに置くの?
持ったまま?+7
-5
-
165. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:02
なんか口うるせーのが沸いてるな+17
-2
-
166. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:12
>>158
使えるよー
難しいものでもないでしょ
+9
-0
-
167. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:53
>>146
当人だけ見るとあなたの方が格上に見えるよ
彼は裕福な家と言えど今は無職みたいだし
卑屈になる必要は全くないと思うな
マナーは正式な場以外は特に行儀が悪くなければ楽しく食べる方が大事だよ+34
-0
-
168. 匿名 2018/06/14(木) 17:27:02
トーストカレーなら
食パン焼く→切る→皿に乗せる→カレーかける→チーズ乗せる→焼く
ここまでやる+2
-0
-
169. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:11
うちの旦那、資産家の息子です。
お魚食べ方が物凄く綺麗でいつも感心します。
でもそれ以外は普通だなー。
そしてトーストにカレー付けて食べるよ笑笑
主さんの彼と一緒だね。
でも手で食べる笑+32
-0
-
170. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:29
カレーを載せたトースト…
予想外でした笑
手に垂れそうだもんね
他のトーストでも
切るのかな?+7
-0
-
171. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:59
私は食パンにカレーを乗せてトーストしたものでも、上手くこぼれないように両手で掴んでかじりながら食べる
もしくは最初から4分割にしてアルミホイル敷いてから焼くかな
チーズ乗せたりして+9
-0
-
172. 匿名 2018/06/14(木) 17:30:06
トーストに目玉焼き乗せたりしたときは食べにくいからナイフとフォーク使ったりする。カレーかけたからって彼氏さんの話もわかるよ。美味しそうじゃん。+16
-1
-
173. 匿名 2018/06/14(木) 17:31:25
>>157
事故は仕事とは無関係なのですが、失業保険がすぐおりるということで、長年やめたいと思っていたブラック企業をやめた…という経緯らしいです+8
-0
-
174. 匿名 2018/06/14(木) 17:31:47
無職のくせにカレートースト、ナイフで切って食べてんの?
ダメだ、もうイラっとしてしまったw
無職のくせに主さんが洗い物、、
私は心狭いわ。
私なら優雅にカレー食ってねーではよ働けって言っちゃうw+57
-1
-
175. 匿名 2018/06/14(木) 17:32:19
トーストにカレーのせたことないけど気分次第ではナイフとフォークで食べるかも
お皿に乗せて犬食いしてるよりはいいかと+4
-0
-
176. 匿名 2018/06/14(木) 17:33:14
>>158
子供がかわいそう‥+0
-3
-
177. 匿名 2018/06/14(木) 17:33:57
育ちの違いって食事じゃなくて金銭感覚の違いで揉めるんだよ
子供への教育とかね、食事で揉めるのは育ちの違いじゃなくて味覚の違い+6
-5
-
178. 匿名 2018/06/14(木) 17:35:13
>>176
>>166への方でした
+0
-3
-
179. 匿名 2018/06/14(木) 17:36:20
彼の家が裕福なのは事実かもしれないけど、何か余裕の無い成金臭が…
まだお付き合いの段階で彼の食器を主が洗ったり、やめてもらえる?っていう注意の仕方が何かな…もう上下関係出来ちゃってない?
将来を視野に入れたお付き合いなら、尚更よく見極めないとね
正しいマナーを勉強する事自体は必要だよ
でもその彼はマナー云々より少し潔癖症入ってるのかも
いくらお金があっても自分なら嫌かな…+46
-0
-
180. 匿名 2018/06/14(木) 17:36:44
余計なお世話だけど主さんは食事のマナーより
彼の事故と現在無職なのを心配した方がいいと思う
+44
-0
-
181. 匿名 2018/06/14(木) 17:37:52
旦那は好きなものを好きなだけ食べてしまう。
例えばオードブルや大皿におかずがのってるときなど、普通個数と人数を考えて何個食べていいか暗黙に計算して一個ずつ食べたりするものを好きなおかず全部食べてしまったりして、他の人が食べれなかったりする。
でも義家族は何も言わないからそうやって育ったんだろうなと察したよ。私には考えられない!
+17
-0
-
182. 匿名 2018/06/14(木) 17:37:53
>>120指で掴んで指ごとモグモグ、途中でウトウトし始めてアゴ先にベチャ~とか見たら卒倒するかもね+3
-0
-
183. 匿名 2018/06/14(木) 17:39:36
彼氏の家族が飲酒運転普通にします。
彼曰く少量のお酒だから問題ないとのこと。甥っ子さんの幼稚園だか小学校の運動会で家族全員でお酒飲んで応援していたみたいです。
私がありえないと言うと真面目過ぎると言われました。
別れる→+
別れない→−+124
-0
-
184. 匿名 2018/06/14(木) 17:40:05
なんかしんどそう…+3
-0
-
185. 匿名 2018/06/14(木) 17:40:48
>>183
飲酒運転は犯罪です
運動会の飲酒は地域差がある気もします
うちの方ではあり得ないけどね+68
-0
-
186. 匿名 2018/06/14(木) 17:40:49
なんでこの程度で成金臭とか言われてるのか意味わかんないわ+6
-2
-
187. 匿名 2018/06/14(木) 17:41:23
>>183
そういうモラルの違い、1番きついよ。
別れた方が良いよ。+48
-0
-
188. 匿名 2018/06/14(木) 17:41:36
>>183
このご時世にそんな人まだいるんだ。
親族全員頭おかしいんじゃない?+49
-0
-
189. 匿名 2018/06/14(木) 17:42:13
結婚は本人同士ではなく、義実家実家全てを巻き込むものだから。
結婚前にあれ?と思ったりなんか違うなって思ったら絶対やめた方が良いよ。
私は食事は楽しくのタイプで、義母は食事に関しては厳しく旦那の事を口やら手やらよく叩いて躾たらしい。
結果かはわからないけど、旦那は野菜とお魚食べない、当たり前のように残す、一緒に食事しててもマナーだけにうるさく楽しくないです。
私の子供も好き嫌いは無いですが、噛みきれないと口から出してしまうんですが義母に口をパチンと叩かれてて本当腹立ちました。価値観違う家庭との結婚はオススメしません~。+19
-1
-
190. 匿名 2018/06/14(木) 17:42:25
うちの夫や夫の親戚は
資産家ですが
穏やかで上品で優しいです。
実家より居心地良いです。
+5
-2
-
191. 匿名 2018/06/14(木) 17:42:44
>>55
どんな育ち方したんだ!
なんて言い方する男の人は嫌だねー。
私は、夫の箸の持ち方が違ってるのも、立ち膝して食べるのも、箸持ってお茶碗持って味噌汁持ってって3つ持つのも気になるし、不快。
だけど、育ち方を否定はしないな、何でだろ?義母は立ち膝もしてないし品良く食べてるし、義母が好きだからかな〜。+24
-0
-
192. 匿名 2018/06/14(木) 17:43:22
何か主さんがちょくちょく追記してるのを読んだけど、実家が金持ちって所以外はむしろ個人としての格差ってそんなになくないですか?
単体で見たらさほどいい男でもなさそうな…失礼だけど
でも実家が裕福なら長年我慢してブラック企業に勤めなくても転職とか出来なかったのかな?
何かチグハグさを感じるな
+51
-0
-
193. 匿名 2018/06/14(木) 17:43:53
カレーで思い出したけど、お皿にスプーンをカチカチカチカチ凄い勢いで当ててるというか音立てて食べる男の人っているよね
ご飯とカレーをせわしなく混ぜる音が耳について仕方なかった人が過去に一人だけいたなぁ
あれは嫌だった
+21
-0
-
194. 匿名 2018/06/14(木) 17:44:38
彼はマナーを分かってないよ。
フレンチトーストとかなら分かるけど、パンは普通ちぎって食べるのがマナー。
その為にバターとバターナイフだけが出てくる訳だからね。
しかも育ち良いのにカレー乗せて食べるとか意味不明だわwww
+20
-2
-
195. 匿名 2018/06/14(木) 17:46:46
ナイフ使うから箸置き使うから育ちがいいわけでもないよ
金持ちだからって育ちがいいわけでもない
マナーに関しては大人になったら本人の意思でどうにでもなる+9
-0
-
196. 匿名 2018/06/14(木) 17:47:25
資産家なのにブラック企業しか就職先がないって何か変な感じが…
コネでそこそこのところに入れたりするものじゃない?
大学も有名大学じゃなくて地方の私大だし
主嘘つかれてない?+26
-1
-
197. 匿名 2018/06/14(木) 17:47:31
箸置き使わずに皿の横に置いてるよ
外で箸置き出たときは箸置きに置く
なんら問題がない+9
-2
-
198. 匿名 2018/06/14(木) 17:47:41
>>192
親に頼りたくないようで、資金的な援助は受けてないみたいです
個人の貯金額は私と大差ありませんでした+7
-0
-
199. 匿名 2018/06/14(木) 17:50:02
>>141
使ってませんねぇ+3
-2
-
200. 匿名 2018/06/14(木) 17:50:06
なんっか変だよね。
変だと思ったから主さんもトピ立てたんだろうけど。
無職のくせにかっこつけてるように見えるからかなww
これで 喫茶店で足組んだ時に
官僚エリート「やめてもらえる?」
て言われたら、あ、ごめん。てなるけど
無職(トーストナイフで切りながら)
「やめてもらえる?」
だからイラッとするのかなwwwww+57
-1
-
201. 匿名 2018/06/14(木) 17:53:12
主よりも彼の方が多分ストレス抱えて逃げていくと思う。
↑
同意
「気遣いできる方」が「気遣いできない方」にストレスを抱える。
「きちんとしている方」が「きちんとしていない方」にストレスを抱える。
このレベルが、あまりに離れ過ぎているとうまくいかない。+24
-1
-
202. 匿名 2018/06/14(木) 17:53:36
今度言われたら「うるせー無職」で良いよ+25
-0
-
203. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:19
うちは子供の頃の家族でレジャーっていうと遊園地、水族館、映画…とかだった。旦那家はレジャーは登山、スキー、川遊びなど。遊園地には大人になってデートで行くまで行ったことなかったらしい。
子供ができた今、遊園地行こうとか提案すると却下されます。自然と触れ合ったほうが有意義で勉強になる!と。どっちも良い悪い無いと思うし、どっちもほどほどにすれば良いと思うんですけどね。+19
-0
-
204. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:38
北川景子に親でも殺されたの?+13
-0
-
205. 匿名 2018/06/14(木) 17:56:21
>>196
次男なので放任主義で育ったそうです
実家を出たい一心で大学を決める際に私の地元の田舎に単身引っ越してきたとか…(今もそこに住んでます)あとプライド高いから援助とかコネとかは嫌ってそうです+8
-0
-
206. 匿名 2018/06/14(木) 17:57:55
裕福な家庭で育った彼なら、心も豊かで、
主さんを否定する様な発言はあんまりしないんじゃないですか?
育ちが悪い!とか細かい事をグチグチ言う男なら嫌だけど、
人の事を否定しない人ならそんなに気にしなくても大丈夫そう!
と言う私は、旦那が膝を立てて食べるのが嫌で言っちゃうけどね!
言った時は直すけどまた立ててる、一人で何か食べてる時は必ず膝立ってる。もう見るのも嫌。+22
-0
-
207. 匿名 2018/06/14(木) 17:59:05
>>205
食事マナー等厳しい御両親に育てられたと書いてあったけど今度は放任主義?
なんかチグハグな印象だね+29
-0
-
208. 匿名 2018/06/14(木) 18:00:48
ああ、主が小まめに出てきて補足補足…
あくまで彼を庇う感じ…
よく見るパターンだね
+28
-0
-
209. 匿名 2018/06/14(木) 18:02:29
>>208
すみません
トピの趣旨には関係ないことなのでもう控えますね+1
-2
-
210. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:46
主さん!
彼が主さんに文句言っていいのは
社会人として一人前になってからだというのが
がるちゃん民の答えです。笑
私もそう思います。
ブラック企業や事故は不運だったけど、
男なら今 死に物狂いで人生を立て直す時期のはずだよ。
女とペチャクチャやってる暇なんてないはず。
+43
-0
-
211. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:51
好きなら我慢するしかない
世の中には好きな男に尽くすのが幸せって女もいるから止めないよー+3
-1
-
212. 匿名 2018/06/14(木) 18:05:25
>>206食事中の膝立ってちょっと違う意味でヤバいかも
+13
-0
-
213. 匿名 2018/06/14(木) 18:06:23
次男で放任主義で育って早く実家を出たくて単身引っ越してきた
あれ?両親マナーを厳しく躾られて親の金で外車乗り回してて趣味は乗馬とゴルフじゃなかったっけ?
+18
-0
-
214. 匿名 2018/06/14(木) 18:07:54
>>210仕事辞めて現在無職で先が見えなくてむしゃくしゃして主さんに八つ当たりしてるのかな
些細な言動に突っかかって喧嘩腰になる男って大抵そんな感じ+18
-0
-
215. 匿名 2018/06/14(木) 18:07:58
ブラック企業からの無職で、援助も受けてないのに、趣味で乗馬やゴルフは出来ないと思いまーす+30
-0
-
216. 匿名 2018/06/14(木) 18:08:01
>>213
そういうわけわからんの、いるっちゃいるよw+5
-0
-
217. 匿名 2018/06/14(木) 18:08:14
>>212
うん
韓国野郎だったりしてね+12
-4
-
218. 匿名 2018/06/14(木) 18:08:59
育ちというか家柄に格差がすごい
うちは親も自分も低学歴で超庶民
旦那一族は会社経営してたり医者だったりで全く違う
旦那はその中ではちょっと異端で変わり者扱いされてる感じ
親戚の集まりとか行ってもみんな育ちも性格もいいから私を馬鹿にするような素振りは全くないけど
あまりにも階級が違う感じでかなり肩身が狭い+6
-2
-
219. 匿名 2018/06/14(木) 18:14:01
主です
彼の説明でトピズレしてしまい、申し訳ありません
暖かいお言葉も厳しいお言葉も全て読ませていただいてます
今のところ私の育ちや人格について否定する言葉はないので、合わせられる部分は合わせていけたらと思います
ありがとうございます+19
-0
-
220. 匿名 2018/06/14(木) 18:14:19
旦那が名家の次男
私は貧乏で野育ち
金持ちばかりの親族が集まる席で私だけ異質なオーラを放ってる+4
-0
-
221. 匿名 2018/06/14(木) 18:22:29
いいんじゃない?
主さんと彼氏さん何となくお似合いっぽい
というより、彼からしたら主さん逃したら他に相手くれる人が中々いないんじゃ?
多分実家が裕福といっても度肝を抜かれる程のものでも無さそうだし+19
-0
-
222. 匿名 2018/06/14(木) 18:23:13
横に並んでの画像だけど、お箸を縦向きに置くのを注意したら、うるせぇな!って超不機嫌になった。
他にも食事のマナーが悪すぎて一緒に食事するとイライラしたから別れちゃった。+10
-1
-
223. 匿名 2018/06/14(木) 18:24:24
北川景子のアンチ今日なんかあったの?
+5
-0
-
224. 匿名 2018/06/14(木) 18:24:59
家柄だけは同じくらいの相手を選んだ方がいいよ
学力、職業も大事だけど家柄はもっと大事+7
-0
-
225. 匿名 2018/06/14(木) 18:25:26
だんな、何でも買ってもらいたい放題、したいこと好きな事はさせてもらえてそだった。
私、ほしいものは年に一回の誕生日に。クリスマスプレゼントなんてもらったことない。
財政事情厳しいのわかってたから行きたい専門学校あきらめて、でもまだ働きたくなかったから学費、寮無料の学校行った…(今思えば楽しかったけどブラックです)
旦那は一年、都会にいき、遊びまくりの専門学校生(一年かよってくらい話のネタがあるので)
あー、でも、義母、ことあるごとに「育て方間違えた」って言ってます+3
-0
-
226. 匿名 2018/06/14(木) 18:25:43
主、たいして悪くないのにすぐ謝るし相手が悪いとか考えなさそうだし
モラ男に引っかかりやすそうで心配だわ+40
-0
-
227. 匿名 2018/06/14(木) 18:26:29
習い事に関して
前の彼氏 やりたきゃやればいい。嫌だったら辞めろ。
私 毎日練習する。1年に1度辞めるか聞かれらそのタイミングじゃないと辞められない。またはここまでできたら辞めていい。
忍耐力ないよね。会社も1週間、3ヶ月で辞めたり…1年続いてドヤ顔。辞めた理由はどれもくだらない。+3
-2
-
228. 匿名 2018/06/14(木) 18:29:26
この人の為に出来ると思うなら、治す
でも主さんの文面的には受け入れてない感じあるよ+1
-1
-
229. 匿名 2018/06/14(木) 18:32:20
>>11
多分 フレンチトーストの事じゃない?
素手でさすがに食べれないよ…+4
-2
-
230. 匿名 2018/06/14(木) 18:35:00
義実家家族と夫がクチャラーズルラーで、お茶碗と汁椀の置き方が逆だし、でもそれとなく夫に注意しても直さない。
だから素直に聞いて直そうとしてくれる主さんに、私は好感が持てるなぁ。
きっと素直な人なんだね。+9
-0
-
231. 匿名 2018/06/14(木) 18:35:20
表面的なことばかり気にする女々しい男だな+3
-0
-
232. 匿名 2018/06/14(木) 18:39:40
母が育ち悪く、父が育ちが良いパターンの家で育った
母は60歳の今でも、すすり食べ、くちゃくちゃ食べが治らず、父は相変わらずそれを指摘。
人って変わらないんだな、と
子供の私達は食べ方を父に習ったおかげで綺麗だけど、できる人から出来ない人を見ると、ほんっとにイライラするんだよね...
主さんが治す気ないのなら、結婚はやめた方がいいよ
+12
-0
-
233. 匿名 2018/06/14(木) 18:41:05
トーストをナイフとフォークどころか
子供が生まれたら、ほぼ
立ち食いだった私って…+4
-1
-
234. 匿名 2018/06/14(木) 18:41:13
>>105
いやいや食べ物を粗末にしない方が良いでしょ
それを貧乏臭いって考えの方がどうかと思う
物や食べ物を大切にできない人は階級どうの
文句言う前に人として改善した方が良い+4
-0
-
235. 匿名 2018/06/14(木) 18:44:29
>>218
だから?トピズレ+1
-1
-
236. 匿名 2018/06/14(木) 18:45:34
愛着が形成されての厳しい躾か否かで全く違って来る。
本当に愛情あって育った人は、他人に恥をかかせないもの。自分らのマナーの良さが人を下げる「手段」のみになっているだけの気がする。実に邪悪な。主の彼氏将来強迫性パーソナリティー障害とモラハラで妻が死ぬほど苦しみそうな予感。その他、完璧主義で頑固、マイルールの押し付けとかない?+8
-1
-
237. 匿名 2018/06/14(木) 18:45:44
お互い地方公務員の家(私の家は政令指定都市、主人の家は駅まで車で20分とかある)
家柄も一緒くらいだし、物を買うときの価値観も似てる。
だけど教育に関しては、私の家は勉強第一で中学から私立受験、主人の家は好きなことをさせる元気に育てばいいという感じだったから、子どもの教育ではなかなか意見が合わない+7
-1
-
238. 匿名 2018/06/14(木) 18:46:11
トーストをナイフとフォーク?
それってマナーなの?なんかずれてない?
英国人だってパンは手で食べてるんじゃないの+8
-1
-
239. 匿名 2018/06/14(木) 18:47:25
>>1
間違えだったら悪いんだけど、トーストとかパン系って手でちぎって食べるんゃなかったっけ?
コース料理でもそうだし、なぜナイフフォーク?+6
-0
-
240. 匿名 2018/06/14(木) 18:47:30
私→自己肯定感高い
夫→自己肯定感低い
最悪+6
-0
-
241. 匿名 2018/06/14(木) 18:51:02
トースト、上にフルーツとか載せちゃったりベッタリとジャムやバターつけたときは私もフォーク使うよ。手がベタベタになるから。育ちがいいわけではなく単に便利だから。+2
-0
-
242. 匿名 2018/06/14(木) 18:51:28
フレンチトーストや具がボリュームあるトーストだったらナイフとフォーク普通だしただの焼くだけトーストだったらそんな世界あるのかって感じだしよくわからない+5
-0
-
243. 匿名 2018/06/14(木) 18:54:59
育ちは大事。虐待された女の子の親もバカそうだった。バカな親に限って子供には無理やり勉強させたりするんだよなぁ+8
-1
-
244. 匿名 2018/06/14(木) 18:57:23
ぶっちゃけ別れた方がいいんじゃない?
食事でのマナー、味の好み、考え方(一汁三菜が基本な人と、パスタとか丼一品で済ませる人)が違うと結婚してから苦労するよ
主さんのお行儀の悪さは直した方がいいけど+11
-0
-
245. 匿名 2018/06/14(木) 18:59:39
主の設定がブレブレでつまらない
もっと設定練らないと小町作家にはなれないゾ!+8
-1
-
246. 匿名 2018/06/14(木) 19:00:50
モラハラって言われるほどか?流石に足組んでたら注意するでしょ+8
-1
-
247. 匿名 2018/06/14(木) 19:03:49
夫がご飯茶碗の米粒を残すから注意する。夫も色々気をつける様になってきた。+2
-1
-
248. 匿名 2018/06/14(木) 19:04:03
本題よりも主の彼氏の濃さに興味持ってる人の方が多くて草生える+18
-0
-
249. 匿名 2018/06/14(木) 19:04:57
実際結婚して、そのフォークとナイフに毎朝付き合っていけないと思う
焼きそばもラーメンもパスタのように食べなきゃいけなそうだし彼ルールが強そう+3
-1
-
250. 匿名 2018/06/14(木) 19:08:37
>>90
ええやん。内藤家に気に入られようと、箸使い必死に直して、禁煙して事務所に「北川が喫煙していた事実はありません」て言わして文字通り「もみ消して」さ〜。恋して変わろうと努力して可愛いやん。実際、若手女優で景子ちゃんほど賢い子はいないし、私は大好き!なんてったって綺麗だし。向井理どうせなら景子ちゃんと一緒になりゃ良かったのに。+7
-2
-
251. 匿名 2018/06/14(木) 19:10:34
マナーくらい少し勉強したら、すぐ身につくでしょ。
あなたが彼の育ちに嫉妬しなければ大丈夫では。
うちは私が小金持ちの家出身。旦那の家は普通かそれ以下。マナーは学んできてないなあと感じたから直させた。他はお金なくても気にしない穏やかさがよいと感じるときと、危機感持ってほしいと感じるときが半々。+3
-14
-
252. 匿名 2018/06/14(木) 19:12:23
彼氏も裕福な方だと思う。
本人は普通だよいうけど、小さい神社、錦鯉がいる池がある時点で普通じゃない。+3
-4
-
253. 匿名 2018/06/14(木) 19:19:10
>>248
だって援助とか嫌いなのに親に買ってもらった外車乗り回すんだよ
気になるw+28
-1
-
254. 匿名 2018/06/14(木) 19:23:48
どうやら主は彼にあわせたいんだよね?
周りが難しいと答えてもあわせたらいいんじゃないでしょうか。+3
-1
-
255. 匿名 2018/06/14(木) 19:30:00
>>24
愛情ないよね。
でもこう言いたくなる気持ちは分かる。
食事のマナーが悪い人は本当に不快で目に入れたくないし、せっかくの食事を台無しにされて腹立つよ。冷たいようだけど最低限のマナーができない人は本人が思ってる以上に迷惑。普段の価値観も違うから一緒に生活なんてできない。+8
-2
-
256. 匿名 2018/06/14(木) 19:34:53
母親の格差。
私=毒親
彼氏= 優しくて賢い上品な保育士さん
私の友達が彼のお母さんと働いたことあって
すごく良い方って褒められた。
私なんて実家に渋々顔を出しては罵られる。
+17
-1
-
257. 匿名 2018/06/14(木) 19:43:39
>>20
うちも…でも旦那実家は裕福で旦那高学歴。
まぁ、私も細かいことはあまり気にしないし、あまり気にしない義両親だから15年仲良しだし楽なのはある。
+7
-0
-
258. 匿名 2018/06/14(木) 19:50:53
花輪くんクラスのお金持ちのお坊っちゃまなら、さすがお金持ちはトーストもお上品に食べるのか!だが。
普通のど庶民なら、セレブごっこ?と笑うかも。+16
-1
-
259. 匿名 2018/06/14(木) 20:01:01
主!もうちょっと設定を練り直して!+9
-3
-
260. 匿名 2018/06/14(木) 20:03:18
>>1
彼氏が生活の全てにおいて細かく注意するなら、付き合って行くのは難しいよね。
主さんの彼氏が言っている事は正しいし、子育てするにも必要な事なのは確か。+4
-1
-
261. 匿名 2018/06/14(木) 20:09:07
釣書とはよく言ったもので昔の人は釣り合った人同士お見合いさせて結婚させた。
この歳になってやっぱり家柄や育ちの釣り合いって大事だと思うようになった。
低スペック側は玉の輿♪で満足なのかも知れないけれど、合わせる側・我慢する側は辛いよ。
うち親戚がいわゆるエリート家庭だけど、モテないエリートの息子が高卒のキャバ嬢と結婚しちゃって大変だったもん。
学歴はともかくキャバ嬢を生み出した家庭だから色々頭おかしかった。もちろん本人も。+19
-1
-
262. 匿名 2018/06/14(木) 20:14:28
>>24
自覚のないマナーが悪い人ってどれほど不快な事をしているか分かってないんだね。
+4
-3
-
263. 匿名 2018/06/14(木) 20:17:12
>>258
トースト1枚だけ食べるって珍しいし、トースト以外に傍にサラダやウインナーとかがあればトーストもそのままフォークとナイフで食べるのは普通じゃない?+8
-3
-
264. 匿名 2018/06/14(木) 20:20:59
>>235
え?どこがズレてる?+3
-1
-
265. 匿名 2018/06/14(木) 20:22:49
私の結婚式の手紙朗読の時、なぜか夫の両親が号泣してて私の親は「何で泣くん?意味わからん」って顔で夫の両親を見てて笑えた。
どっちがいい悪いじゃなくて家族観が違う気がする。+7
-6
-
266. 匿名 2018/06/14(木) 20:23:10
>>90なんで北川景子いっぱい載せてるのかと思ったらマナーが悪いってことなの?
トピ間違えてんのかと思ったわ。アンチなのは確かだけど。+4
-1
-
267. 匿名 2018/06/14(木) 20:23:12
私、毒親育ち。
彼氏は愛情たっぷり、礼儀作法もものすごくきちんとした家庭育ち。
見ず知らずの人にも優しくする彼氏に対して若干イライラ…というか嫉妬します。
優しくしてくれるのは私だけでいい。
そこらへんのどうでもいい人に優しくしたってなにも返ってこねーよと思いつつも言えない。
「もっと人に優しくなりな。大変な時はお前も少しは周りを頼っていいんだよ」と言われるのがいや。
どんなに大変でも自分の始末くらい自分でする。
絶対他人は頼らない。
だから私は人に優しくしない。
たぶんこの部分は分かり合えないんだろうなと思ってます。+6
-20
-
268. 匿名 2018/06/14(木) 20:25:40
>>265
うん、うちもそう。旦那の親がめっちゃ泣いてて、うちの親はお葬式みたいな顔してた。
うちの親はどうも旦那の家が気に入らなかったらしいことが後々わかった。
まぁどっちも変な家なんだけど。文句あるなら早めに言って欲しかった。
+9
-1
-
269. 匿名 2018/06/14(木) 20:33:32
トーストをナイフとフォークまでいくと行きすぎだけど、
箸の持ち方だったり肘をつかないだったり脚を組まないだったりぐらいは言われる家庭が大半だと思う。
+9
-3
-
270. 匿名 2018/06/14(木) 20:42:46
義理母が、毎日家中を床手拭きする人で、夫も床拭き自分はやらないけど、奥さんに床拭きしろってタイプだった。
上手くいくわけない。
今は、違う人と再婚したら、全然うるさくない夫で、いつも仲良くやってます。
床が綺麗でも家庭がぎすぎすしてたら意味ない。+24
-1
-
271. 匿名 2018/06/14(木) 20:47:02
気になるという方がいるので補足したほうがいいのでしょうか…?+5
-2
-
272. 匿名 2018/06/14(木) 20:50:56
シュークリームもホォークとナイフで食べるんだよね?やったことないけど。+3
-0
-
273. 匿名 2018/06/14(木) 20:53:12
旦那はクチャラー、箸の持ち方が変、よくこぼす、早食い、ねこまんま大好き。おまけに豪快にゲップする。こんな旦那を育てた義母の神経を疑うよ。+17
-1
-
274. 匿名 2018/06/14(木) 21:01:35
トーストってナイフとフォークで食べるものなの?
そんなことしてる人見たことない。+4
-3
-
275. 匿名 2018/06/14(木) 21:03:47
結婚って家と家の結びつきだから、ある程度は似た育ちの方が合うとは思う。+8
-0
-
276. 匿名 2018/06/14(木) 21:08:02
私は、食事マナーに対して凄く厳しく育てられたんだけど
何も躾られてない旦那には本当にイライラする!
箸の持ち方は直させたけど、クチャラーをたまにする…。
気持ち悪いし恥ずかしいしスーパーにタン吐くようなジジイと一緒にいるぐらい不愉快ってハッキリ言ってる。+7
-1
-
277. 匿名 2018/06/14(木) 21:08:44
彼氏さんは、もう怪我?は治ったんですか?
失業中の今も高級車を乗り回しているんですか?
失業してるなら、洗い物を溜めずにすぐ片付けられそうなのに、主さんがきて洗ってくれるのを期待している感じがしました。+8
-1
-
278. 匿名 2018/06/14(木) 21:12:23
私→過干渉の母親(専業主婦)
彼氏→放任主義の母親(共働き)
付き合う前は余裕が無くてカリカリしてたけど、彼氏と付き合ってから彼の影響で心が穏やかになってきた。許容範囲が広くて尊敬してる。+9
-0
-
279. 匿名 2018/06/14(木) 21:21:42
コメントくださった方にはお返ししようと思います。
>>277
怪我は治っています
乗り回してるというか、車がそれしかないので使ってます(買ってもらったのではなくお下がりです)
いつも色々気遣ってくれて感謝しているので洗い物くらいは…と思って目についたらしてますが、毎回あるわけではないし、私も毎回するわけではないです+4
-2
-
280. 匿名 2018/06/14(木) 21:29:17
>>21
それはあるよね。
クチャクチャ食べないし、肘もつかないしごく普通に常識的にたべているけど
しっかり噛まずにすぐ飲み込む
お箸を持つ中指が箸と箸との間に挟まっていない
この2点が出来ない旦那に本気でイライラする。
お箸の持ち方一つでこんなにイラッとするとは思わなかったわ。
ストレスです…+6
-1
-
281. 匿名 2018/06/14(木) 21:37:24
潔癖症なだけじゃない?
潔癖な人はポテトチップスも手じゃムリらしいし。
+4
-1
-
282. 匿名 2018/06/14(木) 21:40:14
彼氏さん潔癖ではないんよね?
パン食べる時に手で持つと汚れるから嫌とか?
私も嫌だから最初にカットして焼いて食べてます。
+2
-2
-
283. 匿名 2018/06/14(木) 21:47:15
>>141
箸置きは毎回使ってる
夫は食事中に箸置きは使わないけど
それを指摘したことはない+2
-0
-
284. 匿名 2018/06/14(木) 21:48:05
旦那はクチャラー、箸の持ち方が変、よくこぼす、早食い、ねこまんま大好き。おまけに豪快にゲップする。こんな旦那を育てた義母の神経を疑うよ。+3
-1
-
285. 匿名 2018/06/14(木) 21:51:41
付き合う前に食事したらクチャラーかどうかわかるよね
よく結婚したね+9
-1
-
286. 匿名 2018/06/14(木) 21:52:03
>>281>>282
ポテチもお箸で食べるしトーストも切った方が食べやすいからしただけで別に正式なマナーとは思ってないと言ってました
私は家で一人の時にナイフとフォークを使って食事すること自体ないので、すごいなと思って書いてしまったのですが、言葉足らずで申し訳ないです+6
-0
-
287. 匿名 2018/06/14(木) 21:54:35
>>285
私も疑問だから本気で聞きたい
クチャラーとか箸の持ち方おかしい時点で恋愛対象外になるもん+8
-1
-
288. 匿名 2018/06/14(木) 21:56:30
旦那一人っ子で可愛がられたちょーマイペースボケてて要領悪い。でぶ。
義母、旦那の性格そのまんま その割には家を牛耳る。でぶ。
義父、要領良い、でぶ。
私家痩せ家系、頭は良いと思う+1
-1
-
289. 匿名 2018/06/14(木) 21:59:21
これやる人結構多い+7
-0
-
290. 匿名 2018/06/14(木) 22:00:48
ああー…なんかわかる。
甘やかされた金持ちの末っ子坊ちゃんでしょ。
こういう人は結婚相手にやめた方がいい。
細かいマナーや作法は無駄に詳しいのに何もできないタイプ(家事とか)。
多分おばあちゃん、お母さんと同じこと求められる。ボクは何もしないけどねって。+8
-2
-
291. 匿名 2018/06/14(木) 22:03:32
北川景子ばっかはるな!+4
-1
-
292. 匿名 2018/06/14(木) 22:14:05
>>289
外で食べる時は箸置がないことも多いから、仕方なくない?
かといって紙の箸袋を折って箸置にするのも、商売女みたいで下品だとかいう人もいるみたいだし…
(私はやるけど)
一体どうしろと。+7
-3
-
293. 匿名 2018/06/14(木) 22:21:55
>>20同じ (笑)呆れ+1
-1
-
294. 匿名 2018/06/14(木) 22:24:02
育ってきた環境は、相手が裕福だろうと貧乏だろうと少なからずみんな違ってるよ。
相手に合わせることも大事だけど、それより大事なのは相手の価値観を尊重すること。
主さんはできてるけど、主さんの彼氏は主さんの価値観を尊重してくれてるの?
てか、主さん早慶卒なら一般常識程度のマナーは身に付いてるでしょ。+7
-2
-
295. 匿名 2018/06/14(木) 22:34:17
彼氏は主と本気で結婚するつもりはないと思うよ。+6
-0
-
296. 匿名 2018/06/14(木) 22:37:13
申し訳ないけど、食事マナーを学んで育った側としては、食事マナーが出来てない人見ると、みっともなくてイライラする。
食事中に汚物見るような感じだよ。
+6
-2
-
297. 匿名 2018/06/14(木) 22:40:21
>>295
そうかもしれないですね
もちろん努力はしますが、こればかりはなるようにしかならないな、と思ってます+1
-0
-
298. 匿名 2018/06/14(木) 22:42:12
>>206
韓国とか在日とか言うの嫌いだったんだけど…
食事中の膝立ては韓国の食事マナーらしいですよ。
在日コリアンの方ではないでしょうか+4
-2
-
299. 匿名 2018/06/14(木) 22:43:53
旦那
両親の居る環境、3兄妹、そこそこ金有り、過保護
愛犬家、愛猫家、全ては親がしてくれる家庭
引っ越した回数0
私
母子家庭、3姉兄、金無し、子供に無関心
犬飼ってたけど親に捨てられた
家事は小学低学年からしてた
何度も引っ越し(金銭面の変動と共に)
他にもあるけど家庭的な面ではこんな感じかな?+3
-0
-
300. 匿名 2018/06/14(木) 22:46:50
前半コメの北川景子は何?
ここ育ちの違いトピだよね(笑)+2
-0
-
301. 匿名 2018/06/14(木) 22:48:03
>>183
今時そんな家あるの?
罰則が厳しくなってから一般家庭の意識もかなり変わったと思うけど
絶対別れるよそんな人+16
-0
-
302. 匿名 2018/06/14(木) 23:03:50
トーストってナイフとフォークで食べるのがマナーなの?+5
-0
-
303. 匿名 2018/06/14(木) 23:18:38
足を組んだほうが楽なのでついやりますが、下品な行為だとは知りませんでした。無意識にやってるかもしれません。+10
-1
-
304. 匿名 2018/06/14(木) 23:29:07
彼氏の為じゃなくて、今後の自分の為に治していこうって考えたらー?+6
-0
-
305. 匿名 2018/06/14(木) 23:40:33
>>289
わかる!
クチャラーだの肘ついて食べるなとか言ってる人に限ってこれやってるわ+2
-4
-
306. 匿名 2018/06/14(木) 23:49:35
昔付き合った人とご飯に行って私がパンをちぎって食べたら「変な食べ方してたよね?おかしくない?」って言われたので「パンはちぎって食べるのが普通だよ」と説明したら「そんなの知らなかった普通しない」と言われたので別れました。
食べ方で違和感ある人とは長続きしないよ。+15
-0
-
307. 匿名 2018/06/15(金) 00:00:30
私はお寿司でも食べたいネタによってお店を変えたり、蕎麦ならこのお店、うどんはここ
ハンバーグはこことか祖母が結構味にうるさい人だったのであちこち美味しいお店に連れってもらってました。家でも祖母と母が調理師免許持ってて料理は美味しかった。
旦那は結構、食べれればいいみたいな感じ。
外食するにしても安くて量があればいいみたいな…
だからあまり食べ物に関しては合いません+4
-5
-
308. 匿名 2018/06/15(金) 00:01:34
>>278
私全くの逆パターン。
私が放任主義の共働き家庭、旦那が過干渉の専業主婦家庭。
旦那が穏やかで器大きくて、私がカリカリしてるのでなんだか育つ環境とか関係無くその子の性格によるのかなと思ってしまった。
けど同じく彼といることで許容範囲広くなって心は穏やかになった。+8
-0
-
309. 匿名 2018/06/15(金) 00:13:29
旦那子供の学校とか行くと、あの子の名前すげーなとか、あの人◯◯だねとかまわりに親いたりするかもしれないのに言ってくる。しかも声でかい。
しんでほしい。
姑も運動会見に来たらリレーでバトン落とした子とかいて、あの子落とさなかったら1位だったねとか、親子ででかい声で言ったり。
親いたらどうすんの?
頑張ったねでよくない?
本当一緒にいたくない。
どうしたら直るのか。
旦那には私が帰ってから暴言吐いてブチギレますが、姑も同レベルで一緒に出かけんのも嫌。
最悪聞いてた人とトラブルになるし。
クズ親子ですね。
+28
-0
-
310. 匿名 2018/06/15(金) 00:17:55
社会人になってデスクワークしながらご飯食べる事が多くて、足組んで食べる癖がついてしまった…
直したいんだけど、なかなか治らない…+9
-2
-
311. 匿名 2018/06/15(金) 00:26:13
裕福な男性とそうではない女性は大丈夫じゃないですか?私の知り合いに育ちのいい方と…な奥様の組合せの方がいますが、ご本人曰く若くて可愛いので平気なのだそうです。聞けば引くほど常識ないですが、専業主婦させて外には出していないし、仕事は奥様を伴う場面もなく、兄弟がいないのでとやかく言う人もないので本人達が幸せならよいのではと思っています。+9
-1
-
312. 匿名 2018/06/15(金) 00:28:58
旦那の育ちが悪すぎる
お箸の持ち方が変、食事中に肘つく、人前でオナラゲップ当たり前、カトラリーがお皿にこすれて変な音立てる
人の部屋に入る時ノックしない、基本自分優先、人の話を最後まで聞けない
義母のせいにすればそれまでだけど、いい大人にんだからちょっとくらいはなおして欲しい
結婚前に見抜けなかった私の責任ですが…+9
-1
-
313. 匿名 2018/06/15(金) 00:32:43
病気になって疲れやすくなってから肘ついて食べてるようになった
箸のマナー食事の仕方厳しく育てられたけど
今は普通に座って食べるのつらい+9
-1
-
314. 匿名 2018/06/15(金) 00:37:16
旦那も旦那の両親も非常識でDQN。
食事中にYouTube見る、両家の顔合わせに親子揃って「デニムNGなら何着ればいいんだ」と言う、結婚祝、出産祝無しetc..
主さんも彼もイラつくと思います。
私はイラつくしうんざりだし恥ずかしいです。+7
-3
-
315. 匿名 2018/06/15(金) 00:50:52
旦那の育ちが悪いって文句言ってる人の目は節穴?モラハラやDV見抜けなかったならまだわかるけど食事マナーなんて見れば一発でわかるのにどうして結婚しちゃったの?+7
-4
-
316. 匿名 2018/06/15(金) 00:52:11
旦那も旦那の両親も非常識でDQN。
食事中にYouTube見る、両家の顔合わせに親子揃って「デニムNGなら何着ればいいんだ」と言う、結婚祝、出産祝無しetc..
主さんも彼もイラつくと思います。
私はイラつくしうんざりだし恥ずかしいです。+4
-3
-
317. 匿名 2018/06/15(金) 00:53:52
>>306
パンをちぎって食べる以外、どうやって食べるの❓
その彼はどうやって食べてたの❓
+4
-2
-
318. 匿名 2018/06/15(金) 01:02:23
>>317
横だけど
かぶりつくとか?
給食でそういう子がいたよ+5
-0
-
319. 匿名 2018/06/15(金) 01:06:15
>>317
そのままかぶりついて食べてました、バターをそのままつけてかじる感じです。付き合ったばかりだったので別れるとき揉めてしまって大変でした…+8
-1
-
320. 匿名 2018/06/15(金) 01:12:25
>>319
え〜⁉️
フランスパンでしょ?
食パンのトーストならまだ分かるけど。
大変でしたね。+4
-2
-
321. 匿名 2018/06/15(金) 01:15:31
旦那がバスマットをベッタベタにする。
私はある程度ふいてからバスマットにあがるから最初は衝撃だったけどやめてもらいました。+0
-0
-
322. 匿名 2018/06/15(金) 01:18:40
私も育ちの良い人と3年くらい頑張って付き合ったけど、この先20年も一緒にいたらストレスで苦労しそうと思い別れたよ。
私の場合、彼の親が拍車をかけたような完璧主義な方だったのでそれが別れの決め手にもなったかも。+3
-0
-
323. 匿名 2018/06/15(金) 01:39:02
>>316 でき婚?+4
-0
-
324. 匿名 2018/06/15(金) 01:40:04
北川景子って育ち悪いし、過去に食べ方が汚かったりとネットで見たけど、その反面ダイゴはおぼっちゃまで育ちもいい。ダイゴは行儀が悪いけいこに優しく教えてあげてそう色々と。
北川景子も育ちの良いおぼっちゃまゲットしてメシウマだろうなー。+9
-0
-
325. 匿名 2018/06/15(金) 02:05:51
かわいそうだよね。親の教育方針で子供が形成されるから。
じゃあトースターパンケーキをナイフとフォークで綺麗に食べるマナーがあるけど、家では例えば親が節約家でお風呂追い炊き4日間入り続けるとかの教育してて、そこから行き過ぎていつもホコリを気にして雑巾とクイックルワイパー手放さない人だったらみんなはどーするんだろう。+2
-0
-
326. 匿名 2018/06/15(金) 02:42:43
>>313
それは仕方ない+7
-0
-
327. 匿名 2018/06/15(金) 02:58:50
私は元カレとその家族が育ち悪くて別れて本当に正解だった、ファミレスでナイフとフォークで食事したら高級レストランでもあるまいしって元カレ兄からグチグチ嫌味言われた。
未成年なのにお酒飲む事強要されて断ったら、空気の読めない女呼ばわりされる始末。+9
-0
-
328. 匿名 2018/06/15(金) 05:58:18
トーストをナイフとフォークでってそれただお上品ぶってる家庭な気が・・・ w
だってフランス料理でもパンは一口一口ちぎって食べるよ
脚を組むのはやめた方がいいけど、なんか主の文面を見てるとちょっと相手がモラハラ気味な感じに思える+4
-1
-
329. 匿名 2018/06/15(金) 06:26:57
うちは旦那が裕福な家庭、親はめちゃくちゃきびしいけど、勉強面は放置な家庭で専門卒。
私は普通の家庭で、親は放置ぎみ、でも勉強だけはお金をかけてもらえて旧帝大卒。
ふたりっきりのときは全然気にしなかったし、 むしろ相手のこと尊敬してたんだけど…子どもできたらそうはいかないのよね(笑)
お互い自分と同じ環境で育てようとするし、お互い相手の子育てが気に入らない。
自分のことはいいんだけど、いざ子どものこととなると許せないことがあって、価値観の違いってこういうところで出てくるんだと思いました。+5
-0
-
330. 匿名 2018/06/15(金) 07:07:52
>>323
そうです。
私は自分が育ち良くないと思っていたので、「私でも分かるのに。というか分からないなら調べたらいいのに…」と思う事も多々あり衝撃です。(義弟が結婚する際「結納?何それ?そんな知らない事できない!弟嫁なんなの?」みたいな事を言って怒っていました)
でき婚なので私にも非がありますが、先々の付き合いも不安だし子供も正直合わせたくないです。
+1
-1
-
331. 匿名 2018/06/15(金) 07:08:51
↑合わせる×
会わせる
間違えました。
+0
-0
-
332. 匿名 2018/06/15(金) 07:09:48
食べてるときに足組むってなんだよ…
躾以前にやらなくないか?+2
-1
-
333. 匿名 2018/06/15(金) 07:15:53 ID:PUpxc9IlsJ
>>219
彼氏さん、学歴コンプレックス?
ただ、彼女さんを支配したいように感じます。+4
-1
-
334. 匿名 2018/06/15(金) 07:23:32 ID:PUpxc9IlsJ
>>289
丼物など、箸置きがない時はどうするのが正解ですか?
特に、食べ終わった後。教えて下さい!+4
-0
-
335. 匿名 2018/06/15(金) 08:33:51
>>273
うちは旦那も義父母もクチャラーだから
両親がそうだと音立てて食べることが行儀悪いと1mmも思わないらしい。
注意しても神経質だ!とキレるだけ+1
-0
-
336. 匿名 2018/06/15(金) 09:02:36
私達も主さんと同じタイプです。
私がザ庶民の家庭で、彼氏がお金持ちの長男
同棲してから驚きの連続でした、、
元々私の常識がないだけだったのかも
しれないのですが、、
食事以外だと、ガリガリくんなどの袋を
水で洗ってから捨てていたり
週1で身体洗うネットを洗濯機に
入れて干していたり
味噌汁はダシから作っていたり、、
彼氏がまだこっちの方がおすすめだよ〜
と柔らかく言ってくれるので
喧嘩になったり疲れないですが
もしこのやり方が当たり前だから!
と言うタイプだったら続かないと思います
+5
-1
-
337. 匿名 2018/06/15(金) 09:06:10
自分と同レベルの人と結婚した。
凄く楽。格差感じるならやめといたほうがいい。
トーストをナイフフォークで食べたりはしないけど、肘ついたり足組んだりは子供の頃注意されたからしないよ。
姑も私のこと、ちゃんとした人だと思ってる感じだったから、好意的に接してくれるよ。
主も同レベルの人にしといたら。
+3
-1
-
338. 匿名 2018/06/15(金) 09:07:51
旦那は田舎出身なので他人との距離が近い人です。
ご近所さんとも家族ぐるみの付き合いをしたがるし、すぐに連絡先交換とかしたがります(旦那さん限定ですが)
それだけならまだいいのですが、家庭のことや夫婦の会話などペラペラ喋られるのが苦痛です。
他人に言われたら恥ずかしい内容なども普通に喋るので本当に嫌で、あーこれもご近所さんに言われたら嫌だから話すのやめようとか考えて話すようになりました。
しかも私が話したことを事実と少し異なることを言う(しかも悪い意味に変換して)のでストレスで、、
旦那は別に悪いことを言ってないという認識で、そんな言われたくないことを俺に話すからだろと開き直ります
社交的なのはいいけど行き過ぎてドン引き。
嫌なの伝えてもわかってもらえないのがまた苦痛+2
-0
-
339. 匿名 2018/06/15(金) 09:13:04
>>330
デキ婚じゃないけど、結納しなかったし、未だに結納がよく分かってないよ。
婚約してから結婚情報誌初めて買ってそこで初めて結納知ったよ。
学校でも教わらなかったしね。
最近はしない人も多いって書いてあったし。
うちの親も結納はいらない、って言っていたし。
でも、家は戸建てだし父親は普通のサラリーマンだし、割と躾は厳しかった。
結婚式の費用もうちの親が半分出してくれたし、貧しくはないよ。+2
-0
-
340. 匿名 2018/06/15(金) 09:19:58
>>273
よくこうやって全部義理の母親のせいにして旦那の文句言い放ってる人いるけど側から聞いてるとそんな旦那を選んだのはあなたでしょうに と思ってしまうよ。+7
-0
-
341. 匿名 2018/06/15(金) 09:20:01
明らかな嫉妬コメがチラホラあって吹く
さすがガルちゃん+3
-0
-
342. 匿名 2018/06/15(金) 09:37:42
わたしは毒親母子家庭育ち、夫は両親揃ったまともな家庭育ち。結婚してはじめて家庭がどういうものか知りました。両親に挟まれ眠っている子供の顔を見ていると、羨ましいと思うと同時に幸せな気持ちで胸がいっぱいになります。+4
-0
-
343. 匿名 2018/06/15(金) 09:39:42
食べ方も違うけど、金銭感覚も違ったりするよね?
私はケチ臭いけど、相手は結構好きなことにお金使う感じ。
こういうことがあると、育ってきた家庭が違うなぁと思う。+3
-1
-
344. 匿名 2018/06/15(金) 09:58:19
足組むのって喫茶店とかバーのカウンターでもアウト?+0
-1
-
345. 匿名 2018/06/15(金) 10:04:12
>>307
あなたみたいな人に限って味分かってなくてどやってるんだよね。調理師免許と料理の味は関係ないよ〜+2
-0
-
346. 匿名 2018/06/15(金) 10:06:59
親や家庭環境は選べないけど主さんは積極的に勉強したり、指摘されたら素直に改善したりできる謙虚さを持ってるから何の問題もないと思うよ。
反発して治そうとしない人やマイルールを押し付ける人が多い中でそれはすごい長所。
お互いに生まれ育った環境が違うことを理解してじっくり擦り合わせていけるなら大丈夫。+1
-0
-
347. 匿名 2018/06/15(金) 10:31:55
>>29
しないし、周りにいなかったよ
万引きするのが当たり前って感覚ヤバい+0
-0
-
348. 匿名 2018/06/15(金) 10:50:29
夫はナイフとフォークでトーストは食べないけど私より躾はされてる。(私は主さんと同じくらいです。)よく「足!だめだよ!」とか言われてます。とりあえず4年間は注意されつつなんとかなってる。+3
-0
-
349. 匿名 2018/06/15(金) 12:22:43
私は高級住宅街の広い一軒家で育ち幼稚園から名門私立。
旦那は郊外の中流マンションが実家で私立も中学から。
主さんとは逆の立場ですが、なんやかんや育ちの差を感じもんもんとする日々…+0
-3
-
350. 匿名 2018/06/15(金) 13:04:45
もうすぐ結婚予定の彼氏。
いいとこ育ちなはずなのに
だらしなさすぎてイライラ…。
何回言っても直らないから
もう気にしないことにする(._.)
紙パックでも何でも直飲みしたり
(一緒に飲んでるやつ)
せっかく畳んであるのに
衣類ケースの中ぐっしゃぐしゃにして放置したり
たっくさんある…+0
-0
-
351. 匿名 2018/06/15(金) 13:08:27
>>350
結婚前からそれじゃあ先が思いやられるね…
わかったうえで結婚するならグダグダ悪口言わないであげてね+2
-0
-
352. 匿名 2018/06/15(金) 13:49:26
前に付き合っていた彼と育ちが似ていて、価値観も似ていた。喧嘩が多く、色々と近いからダメなんだと別れました。
次に付き合う人は真逆な人にしようと、育ちも違う価値観も違う人が旦那になりました。
旦那はいいとして、それに付随する人達がもう生理的に無理すぎる。結婚は本人同士は家柄なんてさほど関係なくても
なんの愛情もない相手の親兄弟に対しての嫌悪感凄い。例えば、皆で食事へ行くと義父がガツガツ最初から最後まで食いまくりとか。。
もうね、年寄りで熱量なんか必要ないのに、部活終わりの中学生みたいに食べるの。下品通り越してもう恐怖だよ+4
-0
-
353. 匿名 2018/06/15(金) 13:53:37
主さんのとこほど育ちが違うのは厳しいと思うけどね
お互いに相手に合わせないと結婚はしんどいものになるけど、たぶん全面的に主さんが合わせるのを求められるよね。
マナーって周囲の人を不快にさせないために生まれたものなんだけど、彼氏の「やめてくれる?」って言い方は、人のためじゃなくて、マナーのためにマナーを守ってる人の注意の仕方だよ。
たとえば食後に大きなげっぷをするのがマナーの国もある。満腹ですよって示すためにね。
マナーって何のためにあるの?ってことを考えないと、マナーにうるさすぎる人を不快にさせる人になっちゃうよね。
もちろん、日本で生きる限り日本のマナーを身につけているのは大いに役に立つことだから、身につけていきたいけどね。+1
-1
-
354. 匿名 2018/06/15(金) 14:04:53
うちは道徳教育をなされた記憶がゼロ。自分は我が強くて進路は好きなところに進めたけど、性格の違う弟たちに対しても親が調べ物したり一緒に考える機会ゼロでサポート不足。
毒とかネグレクトではないにしろ教育的観点が完全にすっぽ抜けてたし、両親不仲。
旦那の家は、見たことないほど家庭円満、お金持ちではないけど教育には力入れて、これぞ本当のミドルクラスな感じ。
自分が勉強できたから上の世界を垣間見ることは結果的にできたけど、そうじゃなかったら本当底辺だったなと思う。
親のことあんまり好きじゃないの、夫は最初は否定的だったけど会うにつれて「なんで嫌ってるかよく分かるわ」ってなった(笑)+1
-0
-
355. 匿名 2018/06/15(金) 14:09:20
>>330
結納は最近は任意じゃない。
「嫁ぐ」って概念自体古すぎるし。昔みたいな嫁入り道具もいらないのにお金もらうとか変だと思う。+0
-0
-
356. 匿名 2018/06/15(金) 14:16:19
自分が育ってきた環境は自分にとっては、ずっと普通だと思っていたけれど、温室育ちだよねー、と社会に出てから言われるようになった。
小さい頃から、勉強して受験して習い事も色々していました。周りも似たような人達で。学生時代の彼氏も似たようなタイプだった。
ただ、色々な人と知り合うようになり、世間知らずだよね、などと言われ、自分の育ちにコンプレクスを覚えるようになり、真逆の環境で育った旦那と結婚しました。そのほうが偏りのない子育てが出来ると思ったので。
私 大卒 旦那 高卒。
大卒のくせに、使えないとか旦那だけでなく義母にも言われます。両親の車や持ち物についても不快だと言われました。
育ちが違うことでお互いに補い合えるのなら良いけれど、うちのように一方の育ちを否定されるとマイナスでしかないです。世間知らずは世間知らずで良かったのかもしれません。
+0
-0
-
357. 匿名 2018/06/15(金) 14:57:49 ID:L7lDZlkoKe
飲酒運転を軽く考えている彼氏と今後長く付き合っていけたとしても、いずれは主さんに影響くるかもしれないよ? 結婚しても辞めないと思う。そして、犯罪なのに主さんが指摘しても聞く耳も持たない彼は責任もないし、マナーは置いておいて大丈夫か考えた方がいいと思う+0
-0
-
358. 匿名 2018/06/15(金) 15:11:04
ナイフとフォークより
ランチで足組むのは直した方がいいよね+0
-0
-
359. 匿名 2018/06/15(金) 15:13:03
>>356
妻へのコンプレックスが強い男も、モラハラするよね。
病気とかで働けなくなった男性が、支えてくれる妻をDVして逃げられるっていうバカな話もよく聞く。自尊心保つために人をバカにする人ってなんなんだろうね。
でもそういうタイプって、逃げられるって思ったらかなり縋ってくるよ。あなたに捨てられて困るのは、ご主人の方だと思う。
そろそろ強気な態度にでた方がいいと思うよ。じゃないとどんどん調子に乗ってDVが過激になったり、浮気されたりするから。+4
-0
-
360. 匿名 2018/06/15(金) 15:25:52
私は祖父母に育てられ、食事のマナーはとてもうるさくしつけられました。夫も祖父にうるさく言われたみたいで、食事をしてて気になったことは一度もありません。しかし、弟が連れてきた彼女がマナー悪くてもやもやしています…。
お座敷のお店であぐらかいたり、膝を立てたり、お茶碗にごはん粒たくさん残ってたり…。実家で食事するときも、お皿を下げる素振りも見せません。弟は気になっていないのか言えないのか、まったく注意したことはありません。弟が言わないので私も言えませんが…。+0
-0
-
361. 匿名 2018/06/15(金) 15:54:14
旦那はクチャラー。
義実家同居だからあまり言えないけど子ども大きくなるまでに絶対直す。+0
-0
-
362. 匿名 2018/06/15(金) 15:57:36
テーブルやイスが合ってないと足組むことあるかも。
足音や物音みたいな方が迷惑。。+0
-0
-
363. 匿名 2018/06/15(金) 16:50:18
なんでトーストをナイフとフォークで食べるの???+0
-0
-
364. 匿名 2018/06/15(金) 16:53:23
>>263
普通じゃない
付け合わせはナイフとフォークだけどトーストは手で食べる+1
-0
-
365. 匿名 2018/06/15(金) 17:47:22
同じような境遇で育った男女がカップルになる可能性の方が低いんだから気にすることないんじゃ?価値観の問題なら合わないならどちらともなく冷めるし。無理して付き合うのも違うし。お互い妥協できる範囲じゃないと。
彼のマナーが正しいと思って改善するのは良いことだと思います。毎回細かく言われたりとかじゃないみたいだし。見習うというか。+0
-0
-
366. 匿名 2018/06/15(金) 19:11:35
付き合いたての頃は食事のマナーや言葉遣いなどかなり言われましたが、彼に嫌われまいと直しました!付き合って3年経つけど結婚に向けて顔合わせとかした時に、彼の言う通りにマナーなどなおしといてよかったと感じました。+1
-0
-
367. 匿名 2018/06/15(金) 20:26:27
>>330です。
すみません、私が言いたいのは「結納をするしない、知ってる知らない」ではなく「自分が結納を知らないからって義弟の嫁に対して怒る事か?」という事でした。
結納は無くても私も気にしません。
ただその後の顔合わせに義父がピアス、いかついネックレス、指輪付けて来たり、旦那が私の実家でセルフで髪染めようとしたり…
私の家庭ではあり得なかったので、育ちが違うとイライラすると思いました。
誤解を招く投稿、主さんのトピでスレチになりそうで申し訳ありませんでした。+0
-0
-
368. 匿名 2018/06/16(土) 06:10:32
>>356
旦那さんも義母さんも、コンプレックス丸出しですね。辛くないですか?+0
-0
-
369. 匿名 2018/06/16(土) 13:10:06
なんか彼氏こわいんだけど…
お行儀良くはしなくちゃだけど、言い方が他にもあるやん?って思ってしまう
親御さんも口うるさい人なら面倒だね
キツイい言い方でなくて愛情ある人なら、お行儀良くすることを心がけて付き合ってみたら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する