-
1. 匿名 2018/06/13(水) 15:53:24
私は社会人3年目の20代前半です。
社会人になり2年前から一人暮らしをしていましたが転職に伴い夜勤がなくなったので一人暮らしをしている必要はないのでは?両親に言われたことをきっかけに実家に戻ることになりました。
私の両親は周りに比べると少し厳しく、学生時代の門限は19時、社会人になると23時です。勿論外泊は数日前にいつ誰とどこでかを報告し許可をとることになっています。
(実家にいるころは何度か友達の家に行くと嘘をついて勘付かれ夜中に父親から鬼電があり怒鳴られたことがあります)
実家住まいの方、彼との外泊はどうしてますか?+12
-37
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 15:53:58
彼氏となんていうわけないじゃん+122
-6
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 15:54:15
彼が会社の寮、私が実家ですがお泊まりはラブホです!+104
-1
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 15:54:43
友達のところに泊まる~って言ってた+124
-6
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 15:55:24
わざわざ外泊する意味が分かりません+3
-24
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 15:55:27
普通に彼氏と泊まるって言ってた。
隠してばれた後のが面倒だから。+115
-2
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 15:55:49
ちょっくらパンパンしてきます+11
-13
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 15:55:51
そもそもひとり暮しから実家に帰ったのが失敗だよ、そのケース。
+191
-0
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:08
まだ実家に戻ってないなら、戻るのやめた方がいいんじゃない?
「やっぱり夜勤の仕事がまた入った」
とかうそついてでも。+148
-0
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:30
また一人暮らししたら?
+52
-0
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:40
うちは全然厳しくなかったから、普通に泊まりに行くって言ってた。
大学生の頃は、遠恋してたから「行ってくる」「はーい。行ってらっしゃい。」って感じ。+30
-7
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:44
社会人なんだから普通に彼氏と旅行って言ってたよ。うちは親も厳しくないし。
でも主さんは親が色々言うの承知で実家に戻ったんだから行きたいなら嘘付くか行かないかしかないんじゃない??+79
-2
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:46
主みたいな感じで、両親に外泊を反対されて、そんなに一緒にいたいなら、結婚すればいいんじゃない?みたいな流れになって、結婚したカップルを知っている。
+41
-1
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:56
ラブホ泊まってた。普通に彼氏と〜って言ってたよ。もう社会人だしそれほど干渉されなかった。主んち厳しくない?+14
-7
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 15:57:56
要は何処で、おセックスをするって話でございますよね?
ラブホでございますわよ。+10
-7
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 15:58:54
一人暮らし出来てたなら、実家に戻らなくてもいいんじゃない?+84
-1
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 15:59:47
彼とお泊まりして来るねーって
行ってらっしゃいって送り出してくれる
+11
-5
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 15:59:53
一人暮らしを継続。理由は「一人暮らしが良いから」と距離感を出すことを明確にする+49
-0
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 15:59:54
一人暮らしって必要だからとかじゃなくて自立するためにするもんじゃないの?
実家に連れ戻して社会人に門限設けて、自分の意思で実家に帰って門限に不満言うとかどっちもちょっと…って感じ。
実家に戻ったら門限つけられるのわかってるのになんで戻ったの?
一人暮らしの方が100倍楽だよ。+96
-2
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 16:00:05
>>1
毒親じゃん
+11
-8
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 16:00:26
>>4
これだと思う
うちにも大学生の娘いるけど彼氏のとこに泊まるから〜ってバカ正直に言われても困っちゃうもんな
嘘も方便だよ+53
-3
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 16:00:26
ラブホ昼間すれば、日帰りで済む+18
-0
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 16:01:24
彼氏はご両親に紹介済み?
ご両親が気に入って信用を得れば、女同士の旅行よりも安心して送り出してくれるのでは・・・+9
-1
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 16:02:10
子離れできない親って面倒だよね。
なんで一人暮らしやめたの?+46
-1
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 16:03:10
もしかして主は頭が悪いの?+9
-3
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 16:03:28
私も実家暮らししてた頃は彼氏とのお泊まり禁止だったな。
だから、友達と泊まると嘘ついたり(多分嘘とばれてた)、デートを早朝~夜にしてた。+25
-0
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 16:03:35
何か親に彼氏と泊まるって言うの恥ずかしくない?////
要はHしてますみたいな話だし
わたしだけ?
みんな平気なの?+123
-9
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 16:04:47
嘘をつくのが無理そうなら、いっそのこと彼氏を両親に紹介したら?いつ誰とが分かればお泊まりは問題ないんだよね?いくら厳しいとは言え20代前半なら彼氏くらいいて当然だし、どんな人なのか分かってればご両親も安心なんじゃないかな?+9
-0
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 16:05:48
>>23
うちの親の場合は、彼氏を実家に連れて行く=結婚の挨拶、で、お泊まりは婚約してもダメだったよ。+26
-1
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 16:06:00
実家住みの友達は彼氏も実家に泊まってた。お母さんが娘の部屋に布団敷くねーって言って。理解あるんだかなんだかよくわからなかった。+35
-1
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 16:06:15
飲み会で終電なくなるから先輩のとこ泊めてもらうとかナントカ…
なんとでもウソつけるし、そこに罪悪感なんてなくていい
親も子離れが必要だもん+33
-0
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 16:06:56
普通に「○○くんのとこに泊まってくるね~」「いってらっしゃーい」で朝帰り
2,3日に一回は行くから友達の家とかで誤魔化せない
もしかして少数派なのか…?+11
-2
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 16:07:36
ハタチ超えてたらもう自由だから、友達と遊びにいくって伝えればよくない?今はスマホでいつでも連絡とれるし、どこに遊びにいくかなんていちいち言わない。+13
-0
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 16:08:48
やっぱり自立したいからといってまた一人暮らしする+22
-0
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 16:09:37
普通に友達の家に泊まりに行ってくるね〜というよ。
誰?と言われたら親があまり知らない子の名前を出してる。+9
-0
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 16:10:09
私も厳しかったな
学生時代は部活やバイトで21時過ぎるから門限22時だったし
社会人になってからは門限23時
お泊まりは友達の家の住所と電話番号紙に書かないとダメだったし
だから正直に泊まるって言ってたよ
流石に彼氏の家はNGだから旅館に行くしかない。旅館の名前と電話番号をまた紙に書いて渡せば大丈夫だった。
ただし旅館に無事着いたかとか、これから帰る
ってのは連絡入れないといけない+5
-9
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 16:11:23
>実家にいるころは何度か友達の家に行くと嘘をついて勘付かれ夜中に父親から鬼電があり怒鳴られたことがあります
ちょっと親は過干渉じゃないかな?
もういち社会人なんだし、そんなに子供を信用できないのかと悲しくなるね。+17
-0
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 16:12:41
親に彼氏の存在知らせたこと無い。
恥ずかしいし、>>1さんみたいな親なので。
どうしても夜出たいときは、友達とカラオケオールするとか嘘ついたり(良い顔しないけど)
親が寝たの確認して、起きるまでに帰ってた。
けど、隠すのに疲れて彼氏の方を捨てちゃった。
やっぱり成人して実家暮らしは、よっぽど良好な親子関係じゃない限り無理だと思う。+12
-1
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 16:13:46
>>27
最初だけはちょっと気まずかったけど頻度が多いからもはや何も感じなくなったよ+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 16:16:44
なんで泊まりがダメなのか本気でわからない+3
-4
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 16:17:28
普通に彼氏と泊まるって言ってました。
特に反対もされませんでした。+8
-2
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 16:17:53
ハタチ過ぎた社会人なのに娘を監視するのはどうかと…
女友だちと温泉行くって嘘つく。+8
-2
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 16:17:59
実家に戻ってないんなら一人暮らしつづけたほうがいいよ
なんでも親の言いなりにならないでいいんじゃない?
高校生ならまだしもお勤めして数年たつんでしょ?
+6
-0
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 16:19:39
とにかく大人なのに面倒だし、一人暮らしで良いと思う。
私も社会人になっても門限言われてて、残業したり友達と遊んだり彼氏と泊まったりでイチイチ守れないしのに色々言われて大ゲンカになってたよ。
+6
-0
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 16:20:31
独り暮らしする必要無いんじゃない?って親に言われて、すんなり実家に戻るなんて素直だね
親の言う事黙って聞いてたら主の自由も何も無いよ。
親なんか一緒に暮らしてたらいくら歳行ってても心配に決まってる+8
-0
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 16:23:44
縛り付けてくる親と一緒に居たらまともに恋愛も出来ないし婚期遅れるよ。
その調子だと何言おうと否定しかしてこないんじゃないかね。
+22
-1
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 16:29:44
主の親みたいな人、特別厳しいとも思わないし普通だと思う。
一緒に暮らしていたら親の方は、どうしても昔からの感覚になるもんだよ。衣食住世話して貰ってたら尚更。子どもが「彼氏と泊まる」って言ってくる感覚なんだよ。
実際、自立してなかったら万一あれば親が何かしてあげなきゃならない。お互いに安心するために家出て自立することを勧める+10
-1
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 16:36:46
私いま娘を持つ身になって思う。
外泊に連れまわる彼氏なら、別れてほしい。
自分は自由奔放にしてたし、なんなら同棲もしたことある。
「心配なんかしなくたって平気なのに」って思ってたけど
大人になってみて案外、門限ある子も多いんだって知った。
で、そういう子の方が結果幸せになってるって35過ぎて気づいた。+16
-17
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 16:39:31
>>38
すごい分かる
中には親の介護や世話で仕方なくの人も居るんだろうけど、それ以外の親が健康で一緒に暮らし続けるなんて余程仲が良くないと無理。
大人になったら干渉されたくないし自由にしたいもの。+3
-0
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 16:45:52
>>48
親が放任主義で高校生の時から
彼氏とお泊りしようがなにしようが隠さずオープンな子(家庭)
ってたくましい人が多い。早くに結婚して元気にお母さんしてる。
なんだかんだでどっちでも幸せそう+14
-1
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 16:49:05
自由にしたかったら家出た方が良いよ
それまでは昼デートで繋げば良い。
普段親に衣食住世話になって彼氏と泊まる時だけ「大人なのに」って主張するのはおかしいと思う+16
-0
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 16:52:08
すみませんマイナスいっぱいつきそうですが、
既婚者ですけど、彼との外泊はしたことなかったです。
あれこれアリバイを考えるのも面倒だったし、
方便とは言え嘘をつくと思うと、自分自身、気分が悪くて。
ちなみに、特に毒親ではなかったと思っています。+5
-7
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 16:54:41
私も主さんとおなじく実家に戻ってきた
彼氏と外泊の時は普通に彼氏と旅行っていうし
この間は普通に彼氏が泊まりにきたよ
でもこれは親との雰囲気とかもあるし
主さんが隠してお泊まりしてあとあと大変なことになるなら
最初から正直に言う方がいいと思う
結婚考えてるなら彼氏の印象悪くなるし+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 16:58:41
厳しい家って分かってたのになんで実家戻ったの?
親も子も結局共依存してるじゃん
+10
-0
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 16:58:42
彼が会社の寮暮らしで、私実家暮らしです。
それに加え、ちょっと遠距離なのでデートはお泊りになってしまいます(>_<)
親にどこ行ってくるの?って聞かれてもちょっと友達とって濁してます。
なんかお泊りデートしてくると言うのが恥ずかしくて。。。+9
-0
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 16:59:15
私より年上の知人が、社会人になった娘の彼氏がよく泊まりに来るの~
と言ってて、それ聞いてたまげた
嫌じゃないの?と聞いたら、うちの娘は変わっているから~と、特に気にする気配無し
私の考えが古く、今時の当たり前なのかと思ったけど、やっぱりそうじゃないよね
+4
-1
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:54
>>52
自分の子にはあなたの旦那さんみたいな男が良い+3
-0
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:04
大学生の娘がいて、そろそろ高校からの彼氏とお泊まりとかしたいんだろうなあと思ってる。なんでもオープンな家庭ではないけど、大切な事は嘘をつかずに親の許可を得ようとしてくるまじめな子。嘘をついていくんだろうか、それとも悩んだ末に許可を求めるんだろうか。どっちにしても送り出してあげようかな。彼氏がとてもいい子だから、大切にしてくれるのならずっと一緒にいてほしいと思っている母です!+26
-1
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 17:12:19
もし早く結婚したいなら、ラブホでも宿泊はやめて、月に2〜3回くらい少なめにラブホの3時間くらいの休憩利用して、彼を満腹にさせ過ぎないくらいでいた方が、いつでも会って好きなだけヤレると思われず、付加価値がついて、さらに男性から愛されると思うよ。
そして、もっと気にせず一緒に居たいと思われ、結婚が早くなる。+7
-2
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 17:18:09
確かに早くやりたいからって泊まり強行するような男は嫌だね。
彼女やその親を丸無視してそうで。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 17:22:47
>>52
なぜマイナスか分からないけど
子どもに実家に居座られるなら、こういう娘の方が安心する。
「自由にしたいから、もう世話にならないので実家から出て行きます」って自立が1番健全だし。毒親どころか育て方の良いご両親だったんだろうなと思う+6
-0
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 17:34:20
年頃だからって何でもかんでも自由にさせてたら実家が快適過ぎて出て行きたく無いだろうね。
結婚してもすぐ実家に帰りそう
ちょっと窮屈くらいが子どもの為だと思う+2
-0
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 17:35:33
最近遠距離になったけど
自由だからって言われて、泊まりとか普通に許されてるから
主の親に対して、ええ…厳しくない?ってなってる+6
-0
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 17:45:18
私の実家もまぁ厳しい部類かな?
泊まる場合は、どこに泊まるとか誰と一緒だとか言わないと怒られた。
ただ、心配するのは痛いほど分かるから自立しようと思い一人暮らし始めて彼氏ができて結婚しました。
実家じゃデートも出来なかったな。本当に独立して良かった。主さんももう一度家でたら?
お互いストレス無い生活の為にも大切だと思う!ファイトー+5
-0
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 17:52:12
>>58
いいお母さん!
私も親に彼氏と泊りって言ったら
快く送り出してくれます。
真面目で信頼してるって言われるから裏切るようなことできないしするつもりもない。+13
-1
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 17:52:31
既に紹介済で、実質婚約者だから「彼の所に泊る」って言ってます+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/13(水) 17:56:39
泊まりの度に「彼氏と〜」って毎回馬鹿正直に言い続けてたら親の方も気まずくなって聞かなくなるかもよ?
隠して怒られた過去があるなら正直に言うしかない。+0
-2
-
68. 匿名 2018/06/13(水) 18:06:23
うちの母親は「友達のとこ泊まる〜なんて嘘はつかなくていいから、普通に彼氏のとこ泊まるって言いなー」って言う。
嘘をつくほどのことでもないし、どちらかというと嘘をつかれたことの方がモヤっとするかららしい。
父親には別に「誰と」までは言わない。「今日ちょっと私お泊りしてくるねー」で済む。多分察してくれてる。+13
-1
-
69. 匿名 2018/06/13(水) 18:06:35
正直に言っても認めてくれない親なら、絶対に言わない方がいい
次回、友達と泊まると嘘ついても、絶対に疑われる
早目に結婚するか、一人暮らしを継続させるかしかないと思う
もう社会人なんだから、そこは強く出ようよ+4
-0
-
70. 匿名 2018/06/13(水) 18:15:52
うちの親もお泊まりに関しては厳しい。
正直めちゃくちゃ鬱陶しい...
もう20代後半なんだから放っておいてほしい。
なのでさっさと結婚しようと話を進めてます。
自分の子供が社会人になってからはうるさく言わないでおこうと決めてます。+14
-1
-
71. 匿名 2018/06/13(水) 18:17:27
>>68
そういう親御さん憧れる!
自分も親になったらそうなりたいな+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/13(水) 18:35:41
私の周りだけかもしれないけど、30過ぎて売れ残ってるのって親離れ子離れできてないタイプの実家暮らしの子ばかりだ。
厳しい家庭の子でも一念発起して出て行ったりとっとと結婚するタイプは大丈夫。
門限がー、親がー、一人暮らしはダメー、あの服はダメと言われたー、でなんの疑問もなくずーっと親の言うことをひたすら聞いているタイプの売れ残り率が半端ない。
+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/13(水) 18:46:35
私は友達と旅行って言う。
彼氏と泊まることを家族に言う方、次の日気まずくないですか?泊まる=ヤるみたいな。。
+3
-1
-
74. 匿名 2018/06/13(水) 18:50:07
うちは母親がそういうところは緩くて、デートなのに21時までに帰ってくると「早くない??デートだって言うから、今日は帰ってこないと思ってたのに!」なんて言われてた。
旦那と付き合ってるときは、車で片道3時間ほど離れてるとこに旦那住んでたから、母親のほうから「日帰りはキツイでしょ?泊まってきたら?」て言われて、毎回お泊まりデートしてたよ。+5
-0
-
75. 匿名 2018/06/13(水) 18:55:02
ラブホはいきませんT_T
月1回旅行に行くので、その時くらいですね。
あとはおとなしく帰ります!!
夜会う時はsexはしません!
彼氏には申し訳ないですが、、+0
-3
-
76. 匿名 2018/06/13(水) 19:14:45
うちも厳しくて20代前半の頃は友達のとこって嘘ついていた。
20代後半になってからは、真剣に付き合ってる人だったから嘘つきたくなくて、喧嘩になるの覚悟で親と話し合い、結果堂々と彼氏のとこ行くって言ってた。
いい顔はされなかったけど、理解してくれた。
他干渉な親の場合実家帰らない方がいいと思う、婚期逃すよ。+4
-0
-
77. 匿名 2018/06/13(水) 19:14:46
遠距離だったけど、最初の1ヶ月の土日はラブホ。
次から彼氏(一人暮らし)んち。生理の週は会わない。自分の用事済ます。
家族には友達のうちに泊まる、と言っていた。
半年も経つと、いよいよ疑われ、彼氏だとばらす。毎週会いにいくなんて非経済的だ、同棲してしまえ、と言われ、仕事をどうしようと考えたところ、なぜか結婚まで話が進む。
入籍後すぐには辞められず4ヵ月後同居。
この間10ヵ月。
この春結婚10年目。+2
-3
-
78. 匿名 2018/06/13(水) 19:16:07
結婚を前提の相手の時は母にだけ彼と旅行と告げてましたが
それより前の相手は友達と〜と言ってました。
まぁ、それより前の相手は付き合ってることも隠してたので。+3
-0
-
79. 匿名 2018/06/13(水) 19:25:20
家族じゃなくても誰かと暮らすにはルールがあるし良いことばかりじゃないのは当たり前。
御両親にも生活があるんだから主から突き放した方が良いよ。いつまでもお互いに離れられなくなるよ+0
-0
-
80. 匿名 2018/06/13(水) 19:34:09
>>74
お母さんも出て行って貰った方が気楽なんだと思う。家に誰か居るだけで予定が色々変わって来るし
成人過ぎても渋々子どもとの暮らしを受け入れていたら尚更+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/13(水) 19:39:47
正直子どもから彼氏とお泊まりとか聞きたくない。
こっちからも性事情を説明しないのと同じ
大人なら親にいちいち確認しないで自分の行動に責任持って欲しい。
親に何でも確認してる時点じゃまだ子どもだと思うし心配になる。+1
-1
-
82. 匿名 2018/06/13(水) 19:49:17
そうだよねー。彼氏と泊まり=セックスだもんねー。+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/13(水) 19:58:50
ちょっとやってくる!(ドンッ
って言うよ+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/13(水) 20:13:34
子どもに都合の良い親も増えたのかもしれないね
+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/13(水) 20:33:12
行かせる派の家庭とは考え方が違うのかもしれないけど、子どもが立派に自立するまで間違いが無いように見守るのが親の努めだと思ってる。
例えば大学生なら成人と言っても歳だけだし社会生活に向かう大切な時期だからハメを外し過ぎないように口うるさくなるのは仕方ないと思うな。
子どもを信用していないわけでは無くて口うるさくなるのは親の責任なんだよね。+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/13(水) 20:43:49
大学生の娘の母です。それぞれいろんな考えがあって勉強になります。彼氏と泊まるには妊娠のリスクも伴うわけで、いつか別れたら次の恋愛や結婚への邪魔な思い出になるかもしれない。それでも私は送り出すかなー。若い時に真剣に好きになった人と隣で眠る幸せを感じてもらいたいなー。甘い母なのかな、お叱り受けそうだね(^_^;)+7
-0
-
87. 匿名 2018/06/13(水) 21:00:25
彼氏が会社の寮、私が実家暮らし
必ず誰と何処へ、何時頃に帰るのかを連絡しないといけない。
正直面倒だなと思う時もあるけど、自立出来てないから当たり前だと思える。
主さんとご両親の気持ち分かる。
でも今の環境を窮屈だと思うなら、実家を出るしかないよ。
一人暮らしの経験があるんだったら、また始めてもいいんじゃないかな?+1
-0
-
88. 匿名 2018/06/13(水) 21:10:07
母親だけにでもきちんと話せないのなら、友達と一緒にいるという嘘を突き通すしかない。
まいど家の前まで送ってもらうわけにもいかないし。23時に女性1人で帰るより、守ってくれる人と一緒にいたほうが遥かに安全だと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2018/06/13(水) 21:48:34
実家暮らしだけど普通に彼氏の家に泊まるって言ってるよ。
付き合い始め親に紹介したら凄く気に入ってくれたみたいだから問題なし。
むしろ逃げられないか心配してる。
+0
-0
-
90. 匿名 2018/06/13(水) 22:01:07
私の親も何も言わないです。
でも、ラブホで火事とかで怪我して病院に運ばれるのは恥ずかしいからビジネスホテルにしてー(笑)って良く言われる(笑)
親には彼氏と3ヶ月位したら会わせるから信頼してくれてる。
週に一回はビジネスホテルに泊まります(笑)
+0
-0
-
91. 匿名 2018/06/13(水) 22:50:10
うちも厳しくて、彼氏とお泊りなんて絶対ダメだったから、内緒でこっそり家に入れたり、こっそり彼氏ん家泊まったりしてた〜バレなかったのが奇跡w+0
-0
-
92. 匿名 2018/06/13(水) 22:50:15
恥ずかしながらアラフォー近い実家暮らし私の場合は、
彼氏がいることを親に言っていません。
親からは結婚の無言のプレッシャーがある。
今の彼氏と結婚するかもわかんないし。
彼氏いると言って、親に変な期待させたく無いし。
そういうわけで、彼との泊まりのときは
友達と泊まるって嘘つきますね。
10代20代の子たちとまた違ったパターンですよね。
こういうパターンもあります。。。+2
-0
-
93. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:24
結婚意識してるなら普通に彼氏のところに泊まるって言ってもいい気がするけど。面倒くさいってわかってたことなのにどうして実家にもどったのかなとちょっと疑問?+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/14(木) 02:02:49
大学生だけど、私も門限あり彼氏とのお泊り禁止。
今まで3回お泊りして、3回目のときバレて以来もう嘘つくのも面倒くさくなったし、
その間に彼氏も就職して忙しくしてるから泊りたいとも思わなくなった(笑)
「なんでお泊りダメなんだろう、妊娠のリスク?どうせお泊りしなくてもシてるし…」なんて思ってたけど>>85さんの意見に納得した。
実家にいるうちは親の世話になってるんだから、親の言うことは聞かないとなぁと思ってる。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/14(木) 19:59:19 ID:ksuQxlLLnO
>>86
86は子供の幸せを願える良いお母さんだと思うよ(;_;)+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/14(木) 20:37:35
私はずっと実家暮らしですが、正直に彼氏の家に泊まると言ってました。
学生時代から門限にはすごく厳しい親だったのですが、私がアラサーということもあり、ちゃんと話合って理解してくれるようになりました。
彼と別れてしまったし、もう良い歳なのでそろそろ一人暮らしをしようとは思っています。+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/14(木) 23:59:20
>>92
全く同じ状況。
気持ちすごいわかります!+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 01:01:26
うちは厳しいというか過保護気味
それに私に遊びに行ったり泊まったりするような友達がいないから、ちょっとでも出掛けるとどこに行ってたか心配して聞いてくる
今までたまたま親が夜勤や旅行でいない時に外泊してたから気付かれてないし何も言われてない
改めて彼氏のとこ泊まるとか言うの気恥ずかしいw
+0
-0
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 01:19:15
うちの家もかなり過保護
彼氏とは遠距離だから必然的に会う=泊まりです
お金の問題で会いに行けるのは2、3ヶ月に1回だから、友達とライブに県外泊まりがけで行くって嘘ついて会いに行ってます
そうでもしないと許してもらえない
前に1回付き合う前の彼氏んとこに遊びに行くって言ったら(観光目的で案内してもらうため)ものすごい反対された
まぁ誰が相手でも色々言われるだろうから結婚するまで何も言わない。どうせ結婚したら家出るし+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/16(土) 08:39:58
外に出かけるときは門限19時。夜ご飯や飲み会はたまにならオッケー。出かけるときは必ずどんな時でも誰とどこに行って何時に帰るか言わないといけない。
お泊まりは女の子でも親同士知ってるような友達の家じゃないとだめ。
男の子と遠出はだめ。男の子と遊びに行くなんて親に言ったら何言われるかわからない。もちろんお泊まりなんかダメ。お泊まりなんか夢のまた夢で、社会人になるまでは無理そうだなって彼も言ってる。理解があるだけ良かったかなと。
ちなみに20代学生。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する