- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/06/14(木) 10:31:49
給料月6万くらいだけど全部お小遣いだったらいいなぁ、、
パート代お小遣いの人は旦那さんのお小遣いはいくらなんだろう+13
-0
-
502. 匿名 2018/06/14(木) 10:31:55
>>454
いやいや。
あなたが世間知らずか空気が読めてないか今まで恵まれた環境にいたかのいずれかだと思うわ。+6
-0
-
503. 匿名 2018/06/14(木) 10:32:28
>>1
それがあるのは当たり前だと思う。
生活に困ってない人は働くな!なんて
言えないし。
ただ、仕事に対する本気度は
多少違ってくるかな。
いつでも辞められる人は
それなりの仕事しかしてないかも。+4
-2
-
504. 匿名 2018/06/14(木) 10:32:44
>>489
子供中学生にもなったら暇だよね
お金なんていくらあってもいいし+4
-0
-
505. 匿名 2018/06/14(木) 10:33:34
>>502
あとは言われてる本人とか+3
-0
-
506. 匿名 2018/06/14(木) 10:35:46
>>459
贈与税かかるから100万なんじゃないの?
夫婦間でも通帳移動させてたらバレるよ
+7
-0
-
507. 匿名 2018/06/14(木) 10:37:25
>>506
そもそも何のために移動させるんだろ?+0
-0
-
508. 匿名 2018/06/14(木) 10:38:46
銀行窓口のパートは旦那さんが銀行員の人多かったな
+8
-0
-
509. 匿名 2018/06/14(木) 10:40:04
>>443
旦那の収入はそこそこよくて、さらに家の事業の収入もあって、子供2人が私立小学校行ってるけど働いてます。
私の場合は何と言っていいのかわからないけど、根底に「税金を払えるようになって一人前」みたいな気持ちがあるのね。それと経済的に余裕があるけどそれにあぐらをかいて嫌な人間になりたくない。自分を律するために仕事してるよ。
…と言ってもある企業の清掃のパートタイマーですが。偉そうでしたらごめんなさい。結局働いてる理由は自己満足です。+13
-6
-
510. 匿名 2018/06/14(木) 10:42:07
うんうん、格差ありますよ!(笑)
私はフルタイムパートで週6勤務して年収400万円ほど稼いでますが、まわりの週2~3で短時間パートの人からよくそんなに働いて可哀想と言われます!(笑)
旦那がちょっと足の病気してフルタイムで働けなくなってしまったので、私が働かないと子どもたちの学費払えません!(^○^)+22
-1
-
511. 匿名 2018/06/14(木) 10:43:11
私立小のママが清掃のパートって嘘でしょ
ママ友いじめに合いそう+5
-7
-
512. 匿名 2018/06/14(木) 10:50:02
>>509
私がOLしてた頃の掃除のおばあちゃんも資産家だった。
株やら投資いっぱいやってて、よく相談に乗ってもらってた。
あと純粋に掃除が好きらしい。
+12
-2
-
513. 匿名 2018/06/14(木) 10:52:51
隣の芝生は青いですよ。色んな人生背負って生きている人が大半では?経済は大事だけど、そこだけで判断出来ないかと。色んな苦労しながらも笑顔な人もいます。お気楽だねって嫌みを言った相手がご苦労されているかも…+5
-0
-
514. 匿名 2018/06/14(木) 10:55:45
私は質素ぶる思いやりがほしいと思います。+2
-0
-
515. 匿名 2018/06/14(木) 10:56:42
>>511
子供の学校関係者にバレたくないから企業の中の清掃パートしてるんです。シフト制なので休みも取りやすいですしね。
シフト制にこだわったのでマクドナルドやコンビニと迷いましたがこちらにしました。+5
-2
-
516. 匿名 2018/06/14(木) 10:58:28
>>501
夫は15万~20万ぐらいだと思うけど、そこからスーツも買えば、お昼や外食費も出している。私は自分のお小遣いと自分の民間保険代はパートで稼いでいます。たまに家計を握りたい衝動に駆られるが、貯金もしてくれているのですぐ諦める。+1
-1
-
517. 匿名 2018/06/14(木) 10:58:57
パートで固定給ですが、基本は支払いに飛んでいきます!
しかし、他の時給の方からは余裕あっていいよねえと嫌味のように言われます。
その分仕事量も時間数も全然違うのになーと思うけど気にしない事にしています。+3
-0
-
518. 匿名 2018/06/14(木) 10:59:10
子供いないor手がかからないのにシフト少なめだと、余裕あるんだ?ってバレるよね。
掛け持ちって嘘つくのもバレそうだしなぁ+3
-0
-
519. 匿名 2018/06/14(木) 10:59:27
>>511
私も思ったw
清掃の現場って力仕事で大変だよ。
日ごとに様々な現場で清掃するだけじゃなく、ルールとやり方もあって、仕事仲間同士のいじめもあると聞くよ。
手は荒れるし、腕に筋肉が付くくらい力を込めて拭き掃除するんだって。
+4
-1
-
520. 匿名 2018/06/14(木) 10:59:53
>>395 群れてやっかむ人もいるもんね…子供いるの!?とか煩いなあと思う。そこ位しか上に立てないのかとうんざりで、パート先変えました+1
-0
-
521. 匿名 2018/06/14(木) 11:01:11
ここを見ていると価値観の多様性を感じる。やはり、お家の情報は秘めておいた方が良い。面倒が多い。+6
-0
-
522. 匿名 2018/06/14(木) 11:03:05
>>513
そうですよね。
短時間勤務で余裕がありそうに見えて、実は子供さんに障害があってフルタイムでは働かなかったり、御主人のご両親の介護をされている方かもしれません。
人は見た目だけで測れるほど単純ではありません。
+6
-0
-
523. 匿名 2018/06/14(木) 11:05:02
>>518
シフト軽めの人はWワークの人が多いですよ。
+3
-0
-
524. 匿名 2018/06/14(木) 11:07:07
>>515
なんかコソコソ仕事してて大変だね。
子供も旦那さんも周りに嘘ついて誤魔化してそう。
自己満もいいけど、子供がもう少し大きくなってからでもいいのでは?+0
-4
-
525. 匿名 2018/06/14(木) 11:26:29
格差考えた事なかったなー
家庭環境が違うなんて当たり前だし。
余裕あっても社会との繋がりを大事にしたいからor家に居るとダラダラしてしまうからパートに出る人もいるし
うちは自営でカツカツではないものの余裕がある訳じゃなくパートに出たいけど、節税の為に専業して旦那の仕事を手伝ってる。+3
-1
-
526. 匿名 2018/06/14(木) 11:26:43
それでWワークで働いてるなんて言うと
どこで働いてるの?ってしつこいw+8
-0
-
527. 匿名 2018/06/14(木) 11:31:53
>>286
えーむしろそういう大手で働くよ。
システムとかちゃんとしているし、やめたい時に辞められるし。人が多い方が変に興味持たれなくて済むし+5
-0
-
528. 匿名 2018/06/14(木) 11:34:45
午前中だけのパート終わった後にランチ誘ってくるのウザかったから掛け持ちしてるよ
それ友達に言ったら病んでる言われたw+1
-1
-
529. 匿名 2018/06/14(木) 11:39:29
>>524
みたいなに心配するふりして余計な口出すババアがいるからパート先では
家庭の事言わないのが吉だね
+7
-0
-
530. 匿名 2018/06/14(木) 11:43:50
どうしても生活に余裕があるけどあえて働いてる人を認めたくない人達がいるね笑
私は食費兼お小遣い(外食代除く)で月30万貰ってるし、家族カード使い放題だけど、自分の将来の夢の為にお金を貯めたくて、自分の夢だから自分で働いたお金で貯めたいと思って働いている。
だから全額貯金。
働きたくて働いているから、家事に支障が出ないようにパートタイムにしたって感じ。
やっぱりパートでも社会と繋がっていると色んな刺激があって、生活にメリハリが出て良い!そして太らない。+5
-0
-
531. 匿名 2018/06/14(木) 11:56:14
ガールズって少女でしょ
おばさんは少女ではない
+0
-0
-
532. 匿名 2018/06/14(木) 11:57:13
>>530
子供が大きかったり、子なしならいいと思う!
+0
-0
-
533. 匿名 2018/06/14(木) 11:57:32
>>531
アラフォーだけど、心は少女だもん+1
-0
-
534. 匿名 2018/06/14(木) 12:05:27
>>527
えーだって飲食店とかスーパーで働きたい!とか全く思えないもん
お金に困ってたら職選べないけど、暇つぶしだしどうせなら自分がやりたいことしたーい+0
-0
-
535. 匿名 2018/06/14(木) 12:08:34
>>469
>>443は専業主婦じゃないと思うよ笑
暇つぶしパートを認められない苦しい家計を助けるためのカツカツパート主婦だよ+5
-0
-
536. 匿名 2018/06/14(木) 12:17:30
妬むとか探りいれる人いるっぽいけど、実際誰なのかもあまり知らないな、、、そういう人に注目したこともないから。
外車乗ってる人も居ればシングルマザーもいれば色々いる。
でも人の生活に全く興味ない。
仲良い子達と世間話でちょっと話題が出ることはあってもいやらしい探りとか周りではないかなー。
私自身は生活のために働いてるけど、人が何のために働いてるとか収入とか車とか探りのためにあれこれ聞くのってダサいからしない。
聞いたところでなんにもならないしね。+3
-0
-
537. 匿名 2018/06/14(木) 12:19:45
>>534
逆に飲食店やスーパーで働きたい!って人もいると思う
実際、私は飲食店でしか働きたくないほど飲食の接客が大好きだし
人それぞれだと思う+5
-1
-
538. 匿名 2018/06/14(木) 12:31:07
正規勤めでも非正規勤めでも格差はある。正規勤めだからといって余裕あるわけじゃなさそうだし、恋人の有無でも子供の有無でも違う気がする
既婚未婚でも人によるし
自分は何故かこのままじゃの垂れ死ぬとわかってても焦りなくパートだったけど、そこそこな男性とめぐりあえて結婚視野に入ってるから今現在そっちのほうが大事で仕事あんまりだわ汗
世帯年収かなり上がるから子供できるまでは辞めないよ
+1
-0
-
539. 匿名 2018/06/14(木) 12:41:49
価値観の違いだよね。
飲食店嫌な人が居るんだ。
私は余裕があるわけではないから時給で撰ぶけど…
時給関係なかったらミスドで働きたい。
学生の頃も時給安いから違うのして主婦パートになった今も時給安いしな…で違うパートやってる。
ミスドの次はマクドでその次はサーティワンで働いてみたいよ…+3
-1
-
540. 匿名 2018/06/14(木) 12:52:38
安価な人材不足で移民受け入れ!とか言ってるんだから、パートの理由がなんであれ、パート主婦は社会的には有用だよね。+4
-0
-
541. 匿名 2018/06/14(木) 12:56:43
医療系とかの資格持ちが優雅に週3午後だけパートとかならいいけど、いい歳したおばさんがマックやレジ打ちパートって悲惨+6
-2
-
542. 匿名 2018/06/14(木) 13:22:09
>>524
ここで清掃にしつこくレスしてる人は、清掃といえば駅のトイレとかそういうイメージなのでは?
清掃といっても都心のこぎれいなオフィスのお掃除とかで家事に毛が生えた程度みたいな仕事もあるよ。ホテルのベッドメイキングとかも清掃の一部だろうし。
それならそこまでハードでもないし、時間に自由きくしで主婦がすることもわからないでもない。
事務でも飲食店でももっときつい仕事はたくさんあるよ。
私の祖母は夫婦で教員で、祖母は昔の時代でも大学まででてる人で、祖父は校長までした人だったけど、祖母はリタイアしてから時間あるからと定食屋さん(今風とかではなくて昔の工事現場の人たちががーっと食べてでていくみたいな雑多なお店)で裏方の仕事してたよ。
裏方だから調理もするけど、皿洗いにごみだしとか下仕事もたくさんある。
息子は一流企業社員だし、娘の夫は官僚で息子家族とは同居してたからお金には困っていなかったけどね。単純に家でだらだら過ごすのがつまらないし、お金は邪魔にならないって考えみたい。その気になれば子供ぐらいなら勉強指導できるだろうけど、単純にそこが募集してたし、家事もできるからって発想でそこで働いたらしい。
官僚の義理の息子は「なんでお義母さんがこんな仕事・・・」とか言ったら祖母は激怒して「働いてお金もらうことのなにがみっともないの!?お客さんだってみんないつもありがとうとか礼儀正しい人ばかりで変な人なんていないのに!」と言ってた。
私も祖母に同意。
+8
-2
-
543. 匿名 2018/06/14(木) 13:28:27
>>530
私も全く同じで
食費雑費30万でカード自由につかえるけど
まだ子供いないけど全然余裕ないから
パートを検討中。
余裕があるって思えるの羨ましいです
+0
-1
-
544. 匿名 2018/06/14(木) 14:15:09
>>529
いやホント
世話焼きおせっかいババアいるよ
旦那がちょっと鬱ぎみで病院連れて行きたくて休んだの。
上司に報告しといたからって
はー?
他人の不幸嬉しくて仕方ないの
短時間ばーさん+1
-0
-
545. 匿名 2018/06/14(木) 14:29:39
探り合いある
カツカツの同僚とランチに行くと時計、アクセサリー、ガン見される
何も言わないでジーッと見てる
でも一切触れない
大人なんだからそういうのスマートに流せる人じゃないと落ち着かないよ
+8
-0
-
546. 匿名 2018/06/14(木) 14:46:44
>>47
20代の主婦と30代の主婦以降ではまた違うよね
家のローンや子供の学費とかないもん
今だけだよ~+0
-0
-
547. 匿名 2018/06/14(木) 14:59:40
休憩なし昼までのパートの時
孫がいるぐらいの年齢の人たちは
毎日ランチ行ってたよ
私はもったいないから行かなかったけど。
+3
-0
-
548. 匿名 2018/06/14(木) 19:03:30
人それぞれ違う理由でしょう。
私の所も53歳の人は、パート代は全部貯金らしい
お金に困ってる訳じゃないけど子供達が社会人だか
でもかからないし家に居ても暇だからって人と
50歳の人は旦那の稼ぎが少ないから生活費のためって人と私は44歳で子供達の塾代の為だし皆んな
ちがうけど仲良いよ。+6
-0
-
549. 匿名 2018/06/14(木) 19:03:38
清掃系に実は余裕がある主婦の人いるのわかるな〜
かなり人の出入り激しい大規模な施設以外は短時間だろうから、お金にカツカツな人は避けそうだよね。
知り合いの裕福な主婦も清掃やっていたなぁ。
家にいるのも寂しいからパートはじめたんだと。
私の会社に朝だけ来てくれる清掃パートさん達もニコニコしていて余裕ありそう。+7
-1
-
550. 匿名 2018/06/14(木) 19:40:02
やっぱり色々観察されてるのね・・・うちは親の贈与でほぼローン無しで家を購入、一人息子の学費も孫命のババ達がじゃんじゃん出してくれるので、中学から私立、一年留学も行かせました。
でも私自身の趣味や習い事の費用は、自分で稼ぎたいので、近所の会社で経理や事務仕事を一日4~5時間しています。
人間関係もすごく良いし、主人の会社の同業他社なので仕事の話を主人とするのも楽しい。なので出来る限り働きたいと思っていますが、私のバッグやアクセをじとーっと見てきたり、私の居ない所であれこれ噂している工場・清掃のパートさん居るのも事実。+5
-1
-
551. 匿名 2018/06/14(木) 19:54:32
夫の給料だけで、妻は働かなくても生活できる人はかなりいるよ
しかし、余裕があるからと、
妻が仕事に出ることを許さない夫ってのも存在する。
それは金銭的には余裕のある生活とは言えるけど、
金銭的に支配されてるとも言える
働く自由も辞める自由も与えられてる人が
余裕がある家庭だよね。
働かないとダメ!なのも
働くのを許さない、もどっちもキツイ。+8
-1
-
552. 匿名 2018/06/14(木) 20:56:28
>>549
うちのマンションの清掃のおばさんも余裕ありそうな感じの人だよ。
仕事終わって帰るときにはエプロンはずして靴履き替えてバッグもってとかしてすると別人のようになる。
仕事はすごく丁寧。
なんか仕事の仕方でもそういう余裕ってでる。かつかつの人はとりあえず時間分働こうって感じで手抜きだったり、ひどくなるとさぼるが勝ちみたいに契約の最低限のみするけど、余裕あるけど働く人は逆に綺麗にしたいっていうか家事感覚でしてくれるので隅々まできれいにしてくれる気がする。
人間関係のわずらわしさもないし、自分ペースでできたり、清掃の仕事も場所によってはとても向いてる人がいると思うので、色々な人がいてもおかしくはまったくないと思う。
+10
-1
-
553. 匿名 2018/06/14(木) 22:45:09
嫉妬こそ女を醜くしてる全てだと思う
嫉妬が悪口に変わる人って大嫌い!
本当に大嫌い!
すみません、今まさに格差が元でパート仲間と関係が怪しくなってる最中なんです
普段から、悪意を感じる、いいですよね〜働かなくてもよくって〜ばかり言う彼女ですが、ファミレスランチでフライドポテトしか注文しないって、相手に気を遣わせて失礼だと思いませんか?
あと500円くらいどうにか工面できないものなの?
だったら断ってよ!
+7
-0
-
554. 匿名 2018/06/14(木) 22:49:18
ちょっと年上のパートさんから、
今は子どもが小さいからいいかもしれないけど、
中学入ったらお金なくなるよ!
うちの子の塾代なんて〇円よ!
っていつも言われていたのでパート代全て貯金してる
この前パート代の話になったので、
〇〇さんにずっと前に言われたので、パート代全部貯金して、子どもの中高の時期に備えてます!って答えたらめちゃくちゃ嫌な顔された!!!
パート代、家計の足しにしてますって答えたほうが良かったみたい、、、+9
-0
-
555. 匿名 2018/06/14(木) 23:13:48
裕福そうな人はそりゃ見てれば分かるよ。女同士だもん、ただそういう人は仮に貧乏扱いされても言い訳がましくないし釈明もしない。
事実は違うのは本人が一番わかってるわけだし。
あまりゴチャゴチャと長ったらしく「金持ちで働いてる奥さんいるんだよ」と例を書いていると逆効果だよ。+5
-0
-
556. 匿名 2018/06/14(木) 23:30:57
>>290
戻って来てと言われてホイホイ行くからでしょ+2
-0
-
557. 匿名 2018/06/15(金) 03:14:35
>>160
いるよねぇ
そんな人って親に預けて不倫してるし+2
-0
-
558. 匿名 2018/06/15(金) 04:13:56
経済格差かぁ貧乏だけど、人付き合い無いからあまり比べる相手がいなくて、それで落ち込んだ事もないな。+1
-0
-
559. 匿名 2018/06/15(金) 14:19:31
>>367
若い人に囲まれてると自然と若返るって聞きますが、どうですか?+1
-0
-
560. 匿名 2018/06/16(土) 02:17:34
>>551
おかしいでしょ
仕事通していろんな人の考え知れるし、生き方考えかた学ぶいい機会だよ
いい人もいれば苦手な人もいるけど、関わればそのぶん試行錯誤もするし憧れの人も出てくる
お金に余裕があっても仕事しないなんてもったいない+1
-0
-
561. 匿名 2018/06/16(土) 02:19:51
>>559
そうだと思う
友達で若い人ばっかりななかでやってて学生のころと感覚変わってない人ももいるけど、まあ年相応の考えや振る舞いが身についてるぶんには…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する