ガールズちゃんねる

男女とも約4割が「妻は専業主婦」を希望…20代~40代意識調査

1663コメント2014/08/04(月) 00:23

  • 501. 匿名 2014/07/14(月) 23:48:53 

    500
    ドラマの見過ぎですよ。

    +12

    -1

  • 502. 匿名 2014/07/14(月) 23:49:51 

    若い世代でも稼いでる人は稼いでるよね

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2014/07/14(月) 23:51:12 

    499

    まぁ、時代遅れの世代なんでしょう。
    今さら奥さんがパート以外で働けるわけでもなし。
    キャリアも資格もスキルもない、あるのはブランクじゃ、どうしようもないからね。

    +8

    -7

  • 504. 匿名 2014/07/14(月) 23:51:16 

    田園調布や芦屋の豪邸に住めるセレブな奥さんになれたら絶対働かないわ
    そういう人に誰も働けなんて言わないし
    色々言っても結局お金が無いから、働くし、あれば働かない

    +9

    -5

  • 505. 匿名 2014/07/14(月) 23:54:06 

    503
    まあ働くところもないし、働く必要が無い
    家事をしっかりやっててお互い納得してるんだから、それを時代遅れとは思わないね

    +15

    -4

  • 506. 匿名 2014/07/14(月) 23:54:07 

    501

    でも、ダンソンジョヒオは事実なんじゃない。
    私だって、そんな男やだわ。

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2014/07/14(月) 23:55:31 

    えー、働くのお金のためでしょ?
    そうではないのに働いてるなら、随分と意識が高いな、と尊敬するわ

    +9

    -3

  • 508. 匿名 2014/07/14(月) 23:57:47 

    505

    時代遅れだよ。
    こんなに叩かれて、制度も変わる方向で、
    特に40代の専業主婦は、年金もらう年齢になるまで逃げ切れないよ。

    +7

    -7

  • 509. 匿名 2014/07/14(月) 23:58:32 

    共働きの平均年収700万だよ。
    やっぱり産休育休関係ないダンナさんだけで1000万稼いでくれる専業主婦は羨ましいけどなー。

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2014/07/14(月) 23:58:42 

    別に家事や子育てのプロじゃないよ。
    腰掛けで日銭稼いで、年取ると若い子に席奪われて仕事なくなって親以外の男に養って貰ってるだけ。

    +5

    -4

  • 511. 匿名 2014/07/14(月) 23:59:54 

    生活レベル下げれば専業でもいけるよ。今のみんなは贅沢すぎ

    +23

    -2

  • 512. 匿名 2014/07/15(火) 00:00:35 

    普通に専業主婦できる家庭が羨ましい

    +14

    -1

  • 513. 匿名 2014/07/15(火) 00:00:38 

    497

    同じく独身です。多いですよ!不倫に誘ってくる貧乏専業主婦家庭の男性や、自営の社長さん。
    奥様たちは老けたおばさんにならないように気をつけてください。

    +4

    -13

  • 514. 匿名 2014/07/15(火) 00:02:19 

    不倫する男、専業主婦家庭と共働き家庭半々だよ

    +15

    -3

  • 515. 匿名 2014/07/15(火) 00:04:07 

    貧乏家庭(低収入?)で不倫とかどんなけがめついのwそんな人周りに多いならちょっと人間関係考えた方が良いよね
    周りのレベルで判断されてしまいますよ

    +5

    -4

  • 516. 匿名 2014/07/15(火) 00:05:05 

    専業でもお母さんは働かないし勉強しないし、携帯ばっかり弄ってていいな~とかこどもに思われたら嫌だよね。

    +8

    -7

  • 517. 匿名 2014/07/15(火) 00:05:22 

    ここの兼業主婦、そんなストレスなら仕事辞めた方がいいと思うよ。

    寄生虫とか1千万たいしたことないとか。
    よその夫婦のこと関係ないでしょ。

    その家庭が納得してるのに、なんで文句言うの?

    +28

    -10

  • 518. 匿名 2014/07/15(火) 00:05:39 

    +-の数見る限りここで叩きあってるのほんの数人だよね。

    顔が見えないアカの他人にここまで責め立てるって…

    ほんとお疲れさまです。。

    ちなみにサラリーマンでも外資系コンサルや保険会社の営業マンは1500以上稼ぐ人いますよ。
    その奥さんが兼業か専業かは人それぞれ。
    好きな仕事したいって奥さんは働いてるし子育てに専念したいって奥さんは家にいますし。

    こういうのは周りがとやかく競い合うように議論する話題ではないかと思いますね。

    +22

    -2

  • 519. 匿名 2014/07/15(火) 00:05:53 

    お金持ちでも働いてる方は結構いらっしゃいますよ?
    で、お金無いのに働かないのも居ますしね...
    いわゆる、向上心が有る人はどんな立場でも向上心を忘れず自ら動くし
    逆にだらしの無い奴はトコトンだらしが無い

    +7

    -10

  • 520. 匿名 2014/07/15(火) 00:06:21 

    わたしの会社の若い女の子達はほとんどの子が育休産休とって復職してます。
    時代の流れじゃないですか?

    お給料も女性でもたくさんもらえるし、時短もあるし、共働きで子育ても楽しくやっている人が多くなってきている気がします。

    +11

    -4

  • 521. 匿名 2014/07/15(火) 00:06:28 

    実際、専業主婦をわざわざ悪く言う人に出会ったことそこまで無い
    ネットではやたら見かけるけどね
    こんなに叩かれて…はそうか?と思う
    私はやっぱり少し羨ましいと思う
    特に子供が小さい頃ちゃんと近くで見れること

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2014/07/15(火) 00:06:32 

    自分の結婚した夫に養って貰ってるのだから別にいいでしょうよ。家族ですが?

    むしろ私は自分でしっかり。よりも
    男性が上でいて貰った方が好きでいれます。
    働いて男と張り合ったり、同等にやるよりも
    夫を立てて夫を尊敬出来る家庭のあり方が向いてます。

    同等に仕事してやってしまうと
    私も稼いでますが?あんた育児家事やって無いよね?と
    男を舐め腐る性格してるから兼業は向いてないや。

    喧嘩になる。

    +30

    -5

  • 523. 匿名 2014/07/15(火) 00:07:15 

    旦那さんが年2000万稼いでくれたら専業主婦になりたい!

    +12

    -4

  • 524. 匿名 2014/07/15(火) 00:07:32 

    仕事やめようにもローンと教育費でカツカツの家が多いんじゃない?
    今30そこそこの人は賃貸派も多いし、自衛のために一人っ子って考えてる人も多いけど
    少し上の世代は、子二人、持ち家にすごく縛られてる印象

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2014/07/15(火) 00:08:09 

    510

    養ってもらえる男がいるってことがすでに羨ましいのですが。

    そんな甲斐性ある男と結婚できない人がほとんどですよ。

    +10

    -2

  • 526. 匿名 2014/07/15(火) 00:08:49 

    私の周りにいる専業主婦の人は昼間はスッピンで老け込んで見える。
    私も共働きでたまには専業主婦に憧れるけど、やっぱり働いて人と接しながら若々しくいたい。

    +6

    -17

  • 527. 匿名 2014/07/15(火) 00:10:14 

    まあ育休取れたり、出戻りできる会社なら良いよね
    家でじっとしててもな、と思うし
    ただやっぱり家事に専念したいとか、両立難しくてできないとか、育休取れる空気じゃなかったり体調崩して辞めた…とか色々な人がいるわけで、それを他人がとやかく言うべきではない
    これが時代遅れとは全く思いませんね

    +15

    -2

  • 528. 匿名 2014/07/15(火) 00:11:54 

    522
    それは、あなたの性格が悪いだけでしょ。
    男性が上の方が落ち着くなんて、自分に自信がない言い訳にしか聞こえないけど。
    あなたみたいなタイプの人は、昭和時代のお嫁さんなら良かったのにね。

    +6

    -16

  • 529. 匿名 2014/07/15(火) 00:12:44 

    兼業も専業も自分が満足ならそれで良し。その生き方がよかったかは、死ぬ時にわかるでしょ。

    専業だから幸せ、兼業だから幸せ、人それぞれだから。

    +8

    -3

  • 530. 匿名 2014/07/15(火) 00:13:04 

    479
    なんかわかる。
    私は専業主婦の立場になりたいとは思うけど、実際に専業主婦と接したりすると複雑な心境になる。
    特に時間の感覚が違うと思わされることが多い。
    短時間で済むはずの事務的なやり取りなのに延々と話し続けて話題があらぬ方向に進んでいってしまったり、周りが急いでいても気づかずに一人マイペースだったり。
    仕事中に関わると自分も仕事モードだから余計にそのギャップを強く感じる。
    仕事をしてる人は自分の立場と重ねる部分があるからかある程度は相手の立場や状況を察するんだと思う。
    自分も何処かのお店やサービスを利用する時は相手の職業人としての立場を多少なりとも考える。
    でも、一方的に利用するだけ、サービスを受けるだけの立場にずっといると、そういう視点がなくなるのかな?と思う。
    だから専業になりたいと思う一方でなりたくないとも思ってしまう。

    +13

    -5

  • 531. 匿名 2014/07/15(火) 00:13:51 

    専業主婦や、専業主夫や共働き、パートとか、選択肢が多い方が良いか、少ない方が良いかなら、多い方が良いに決まってるよ
    何を文句言ってるわけ?

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2014/07/15(火) 00:14:39 

    526
    人に見られて刺激を受けるというのは確かに有るよね

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2014/07/15(火) 00:17:53 

    専業主婦でも子無しと子有りで全然違うと思う。
    子有りなら働かなくても当然。
    子無しなら意地悪言われる事もあるかと思う。
    私は姑や母親から働けって凄く言われたよ。

    +6

    -3

  • 534. 匿名 2014/07/15(火) 00:18:19 

    結局さ、共働きってほとんど女性側に負担がくるよね。
    働いて家事も育児もって人がほとんど。
    共働きだからって家事育児完全に半々なんてほとんど無理なんだよ。

    だから、家事育児に専念できる専業主婦と、共働きの年収分働いてくれるダンナさんがいる人はやっぱり恵まれてると思う。

    ダンナさんができない分の家事育児をしてる専業主婦を寄生してるとは思わないけどな。
    役割分担でしょ?
    しかもほとんどの専業主婦が、ダンナさんに感謝してるって言ってるのに、なぜ兼業主婦はそれが不満なの?

    +25

    -4

  • 535. 匿名 2014/07/15(火) 00:19:05 

    夫の海外赴任のタイミングで総合商社の総合職を退職、帯同で駐妻になりましたが、私は専業は向いていないというか、社会との関わりが限定されてしまう生活は気が狂いそうでした。
    数ヶ月で奥様業を引退し、現地の大学院に入りMBA取得、現地採用のパートタイマーとして、コンサル会社で経験を積ませてもらい、運良く帰国後、戦略系コンサルに再就職。
    今は独立目指して自分のペースで働けるよう画策中。

    義母(芸術系)も、私の母(研究者)も祖母(医師)現役で働いていて、女性が働くことに理解があるのと、夫も家事育児をするのが当然という考えなので、とても有難いです。

    夫婦二人でも育児などできますが、自分、そして夫婦の時間も大事にしたいので両親、祖父母、代行業者、シッター、ご近所さん
    、色んな方の助けを借りています。

    +16

    -4

  • 536. 匿名 2014/07/15(火) 00:19:07 

    どちらにせよ、きちんと旦那様に気持ちよく仕事に行ってもらい、帰ったらゆっくり寛いでもらえる家庭を目指しています。 そのためアルバイトで精一杯です。

    +13

    -3

  • 537. 匿名 2014/07/15(火) 00:19:13 

    532

    確かに。隣の奥さん、ずっと専業主婦でお洋服もいまいちで白髪混じりで老け込んでたのにパートにでたらきれいになりました。社会に出ると違うんだなぁと思った。

    +8

    -11

  • 538. 匿名 2014/07/15(火) 00:19:17 

    528
    今の時代でもちゃんと専業なれたから結果的には大丈夫でした。
    この性格で兼業だったら大変だったと思う。
    というよりも、働いてる時は男とかどうでも良かったな(笑)
    仕事しちゃうと仕事仕事なりますからね。
    育児と家庭に目を向けられる環境で良かったと思う。
    私はの話ですよ?
    なので向き不向きがあるから
    兼業が全ての女性にとっての正解。では決して無いよ。
    決めつけは兼業側良く無いね。

    +15

    -2

  • 539. 匿名 2014/07/15(火) 00:20:49 

    年収1000万トピでみんな言ってたように、年収1000万って税金引かれると、裕福な生活は無理。お金にはさほど困らないが、お金持ちじゃない。
    今うちが共働きで1200万くらい。だから1000万はさほどお金持ちじゃないのは身をもってわかる。

    1000万で専業主婦余裕です、羨ましいでしょって言える人は凄いと思う。私には怖くて無理。

    +10

    -8

  • 540. 匿名 2014/07/15(火) 00:21:38 

    共働きです。
    仕事好きだから働くことはそこまで苦じゃないけど夫の稼ぎがもっとあったら辞めるかどうか悩むと思う…。
    正直セレブな専業主婦は羨ましい!
    でもカツカツの生活で専業主婦するなら今の方がずっといい!

    +11

    -5

  • 541. 匿名 2014/07/15(火) 00:22:16 

    535さん

    有能な方なんですね。すごいー。
    無理はなさらず頑張ってください(^.^)

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2014/07/15(火) 00:22:21 

    専業主婦がオバサン臭くなるだの若くいたいから働くだの専業の夫が不倫に誘ってくるだのさ~、
    確かに一理あるんだけど、そうやっていくつになっても外見を飾り取り繕う事ばかり考えてるから
    アホな不倫願望男とか ロクな男ばかり寄ってくるって事もあるんだよ。
    物事には何でも表と裏がある。

    +17

    -4

  • 543. 匿名 2014/07/15(火) 00:22:54 

    旦那さんに何かあったらというリスクを考えると共働きが安心!というレスがあるけど、収入の多い家庭はそれなりの保険に入ってるからあんまり心配しなくてもと思います。

    嫌味に聞こえたらごめんなさい。

    +15

    -6

  • 544. 匿名 2014/07/15(火) 00:23:52 

    わたしは自分で選んで兼業!

    理由は、労働も家事も子育ても、
    ぜーんぶ二人でやりたいから!
    同じ苦労して、同じ人間として、
    旦那さんと対等なパートナーでいたいから!

    浮気されたり、
    もう愛がないのに離婚できない、
    みたいな話、よくきくけど、
    それってやっぱり、
    安易な気持ちで、
    パートナーに収入源を依存する人生を
    選んだからだと思う。

    自分の人生を自分で決められないなんて
    悲しいしつまらないでしょ!!
    というのが持論です。

    もちろん、旦那さんと家族に尽くして頑張る
    幸せな専業主婦の方もいると思うから、
    向き不向きあるんでしょうね!

    ちなみにうちは
    旦那年収800万、私は700万くらい。

    生活費も家事も育児も 折半して、
    とても仲良く暮らしています!

    +12

    -10

  • 545. 匿名 2014/07/15(火) 00:24:14 

    専業と兼業で区切りたいのはなんでなの?
    働いてるおばさん皆綺麗か?
    白髪混じりのおばさんとか、デブのおばさんとかもたくさんいるよね。
    綺麗でいる。ってのは意識の問題だから
    それこそその女性の性格だよ。

    仕事と育児に追われて見なり構って無い人も実際たくさんいるでしょう。
    むしろ化粧って老化早まるから外にいる人のがシワシミ多かったりもする。
    どっちもどっちだよ。ただの老化。

    +18

    -7

  • 546. 匿名 2014/07/15(火) 00:30:00 

    538
    家事と育児だけで精一杯なら仕方ないね。

    仕事も夫も子供も手に入れて、うまくバランスとって生活できる人は、能力と環境と周囲の人たちに恵まれた、ごく一部の女性ですからね。

    +4

    -2

  • 547. 匿名 2014/07/15(火) 00:31:11 

    534

    今は働く女性が不利な社会構造だからでしょ。
    専業主婦の奥さんがいる仕事人間的男性の働き方が基準なんだから。
    だから日本の女性の社会進出指数みたいなのは先進国最下位なわけだし。
    本当にそれぞれの家庭の選択の自由というなら税制、年金、労働環境等
    専業兼業どっちも不利にならない構造にして欲しいよ。
    今はそうじゃない。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2014/07/15(火) 00:31:41 

    専業主婦になって何がしたいんだろ
    とか心底思ってしまう私には向いてないんだろなってすごく思う。

    +6

    -4

  • 549. 匿名 2014/07/15(火) 00:33:12 

    546
    あなたがその、
    仕事と夫と子供を手に入れてバランス取って生きてる人なの?
    それで、あなたはそのほんの一握りの一部の存在であなたは素晴らしいと?バランス取れる人が一番凄いって事か。

    そうなんだ。凄いですね。

    +6

    -2

  • 550. 匿名 2014/07/15(火) 00:33:19 

    別に自分と夫が納得してればどっちでもいいと思う。
    こういうとこでグチグチ叩きあう人って現状に満足してないからじゃない?

    +16

    -1

  • 551. 匿名 2014/07/15(火) 00:33:23 

    545
    働いてるおばさん皆綺麗か?

    笑いました。

    ほんとその人の意識次第ですよね。

    たしかに

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2014/07/15(火) 00:35:02 

    485

    虚栄癖人格障害者?

    病院行っても治らん
    気の毒に。御愁傷様

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2014/07/15(火) 00:36:11 

    543
    嫌みには聞こえませんよ。
    ただ、安心できる保険金の額は気になりますね。
    遺族年金じゃ全然足りないから、遺産+保険金で3億あれば何とかなるかな。
    5000万~1億程度では心許ないですからね。
    そうしたら、掛け金も大きいですね。
    専業主婦世帯ってすごいなぁ。

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2014/07/15(火) 00:37:22 

    534

    まあ言いたいことはわかるが、だから兼業が専業をたたくってのは理解できない。

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2014/07/15(火) 00:38:33 

    ガルチャンには本物のセレブはいないよね。
    専業兼業問わず。
    お金持ちの奥様は夜中にこんなトピ開かんと思う。

    +17

    -2

  • 556. 匿名 2014/07/15(火) 00:39:01 

    私、専業主婦で小学生と3才の子供がいるけど、周りのお母さん達、みんな専業主婦です。
    中学生のお子さんがいるご近所さん達も。

    周りに働いてるお母さんがいないのは地域柄なのかな?
    都内の文教地区です。

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2014/07/15(火) 00:39:38 

    555
    なんでそう思うの?
    そうであって欲しいから?

    +3

    -9

  • 558. 匿名 2014/07/15(火) 00:39:54 

    544自分の人生を自分で決められないなんて
    悲しいしつまらないでしょ!!
    というのが持論です。


    私の母と一字一句同じ持論でびっくりしました
    でも、私は母ともう少しだけ一緒にいたかったし 、仕事じゃなくて私だけを見てほしかった
    でも母がキラキラして楽しそうで、何も言えませんでした

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2014/07/15(火) 00:40:32 

    553
    私543ではないけど、
    共働きでも、ご主人に何かあったときに3億稼げる奥さんってそうそういないでしょ(笑)

    +12

    -3

  • 560. 匿名 2014/07/15(火) 00:40:41 

    549
    まったく、その通りだと思いますが、違う?
    一部のことしかできない人より、全部できた方が良いじゃない。
    ご主人の理解と協力もあることですし。
    そういう伴侶と出会って結ばれるのも、運命と能力と魅力ですよね

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2014/07/15(火) 00:41:35 

    557
    いや、単純にそう思っただけ。
    セレブはガルチャンなんか見ないだろうしわざわざ専業だの兼業だの気にしないだろうなって。

    +9

    -2

  • 562. 匿名 2014/07/15(火) 00:45:20 

    556
    地域というより、お付き合いするのが似た者同士だからでは。

    +4

    -7

  • 563. 匿名 2014/07/15(火) 00:45:36 

    今はフルで働いています。

    本当は毎日しっかり専業主婦をして 子どもの事や家事に専念したいです。

    でも それをさせて貰えない夫を選んだ自分がいけないのですがね。

    正直言うと人生やり直したいです。

    +18

    -4

  • 564. 匿名 2014/07/15(火) 00:46:29 

    559

    真の一流企業の総合職は、初任給も評価基準も昇給基準もチャンスも男女平等、あとは本人次第なんですよ。
    だから、生涯年収3億は特別ではなく普通です。
    基礎年金、厚生年金、企業年金の3階建てだしね。

    +6

    -5

  • 565. 匿名 2014/07/15(火) 00:47:55 

    560
    そうかな?
    そう言われると言いたくなってしまうのが

    全部出来てる?
    朝から夜まで子供預けてるんだから
    育児の大半してるのは保育士。
    専業と同じ育児量はして無い。

    仕事。男と独身女性と同等にはやれてないし
    家事。家事も普段家にいないから帰宅してからか休みの日にやるくらいですよね

    それらを両立してる。のは凄い事だと思いますが、見る人が変われば見方によっては全てが中途半端ですよ。

    専業と同じ量の家事と育児
    男と同じ量の仕事。ではありませんよね?

    まるでそれらを同じ量全部やってる私は
    専業よりも男よりも凄いの。は自意識過剰だと思いますよ。

    +7

    -10

  • 566. 匿名 2014/07/15(火) 00:48:16 

    こんな時代だからと不景気を免罪符に安月給男が、共働きを要求して来るのはウンザリしてる。体弱い私からしたら、家庭と仕事両立厳しい。かといって男は家庭で「家事は女の仕事」と偉そうにしてて、都合よい家政婦状態。独身の方が気楽かも。

    +11

    -4

  • 567. 匿名 2014/07/15(火) 00:49:03 

    不倫の話出てるけど、専業主婦の奥さんより、料理が苦手でご飯がマズイ家の男の人の方が家に帰らなくなるパターンの方が多い気がするw

    +15

    -6

  • 568. 匿名 2014/07/15(火) 00:49:20 

    今なら言える、夫になる人は経済力が1番。
    性格いいにこしたことないけど、顔や性格だけじゃ生活できないから。

    +11

    -4

  • 569. 匿名 2014/07/15(火) 00:49:21 

    べつに専業主婦を口汚く叩くつもりはないんですよ。
    女性だけの負担が多くなる今の社会構造なら専業主婦を選びたい人が多いのは当たり前だと思うし。

    しかし日本の専業主婦制度は労働環境の悪さや女性の働きにくさ、低賃金とか
    硬直した雇用慣行とか高度成長期に成立した旧弊な労働構造のいろんな問題の上に成り立ってるものだという
    ことも認識して欲しい。
    個人の自由でいいじゃ~ん♪
    楽でいいよ~じゃなく。

    +7

    -5

  • 570. 匿名 2014/07/15(火) 00:49:53 

    専業主婦の大半がカツカツで昼間はイオンで暇つぶしてる
    たまに平日休んでイオンみたいなショッピングモールに行くとビンボー臭くて知性のかけらもないような、子供産む以外になんの価値がこの人たちにあるんだろうと思わざるを得ない専業がこれまた猿みたいなやかましい子供を放牧してる。

    体は楽かもしんないけど、無理。
    あんなんに混じるなんて。

    ああいうのとまったく生活圏が異なる暮らしができて、子供の教育資金も余裕で、都内のそこそこのエリアに住まいを持てて、娯楽や趣味も旦那の稼ぎで悠々と言うなら専業もいいかも。

    でも、ここで「妬んでるんでしょ」ってほえてるおめでたい専業はどうみても前者なのは明らか。

    やっぱりメンタル強いよね。専業は。無駄にポジティブ。妬む要素一ミリもないのに。

    +16

    -23

  • 571. 匿名 2014/07/15(火) 00:50:54 

    まあ性欲も食欲も満たされないとなればね
    男なんて欲でできてるし
    胃袋を掴めとはよく言ったもの

    +7

    -3

  • 572. 匿名 2014/07/15(火) 00:51:10 

    未就学児2人いる専業です。

    夫は共働き家庭の育ちでお金には苦労しなかったけど、母親が激務すぎてご飯はいつもコンビニ弁当や出前で、早朝から夜中まで毎日人に預けられてたらしく、未だに母親を憎んでる。
    だから私には専業主婦希望で、子どもに寂しい思いさせたくないみたい。

    でも幼稚園とか行くようになったら働きたければ働いていいし、働いた分は全部好きなことに使っていいよって言ってくれてます。
    戸建てを一括で買っちゃったからローンないし、最近新車買ったばかりだから当分大きな金額使わないし。
    だからまだしばらくは専業でいるけどね。

    +10

    -7

  • 573. 匿名 2014/07/15(火) 00:51:31 

    565

    かたよってるか、バランスよくかの違いでしょ。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2014/07/15(火) 00:54:17 

    570
    専業主婦の大半を見てそれ言ってるの?
    でもさ。
    それ見たって事はあなたも平日の昼にイオンにいたのね(笑)
    そんで兼業主婦が休みであなたみたくイオンに遊びにいってたかもしれないのに
    都合悪い主婦は全部専業主婦なんだね(笑)

    +26

    -4

  • 575. 匿名 2014/07/15(火) 00:54:47 

    専業だから育児してるとは限らないよ。

    +4

    -3

  • 576. 匿名 2014/07/15(火) 00:55:04 

    子供に「おかあさんお家にいてよー、一緒に公園とかスーパーとか行きたいもん」と言われたので専業です
    こんな可愛い事言ってくれるの今だけだし。

    +18

    -3

  • 577. 匿名 2014/07/15(火) 00:55:21 

    専業主婦って離婚したくなった時、最悪だよね。仕事したくても何もできない人多くて、離婚我慢してる人も多い。そういう意味では今も子育てしながら薬剤師してるのですが、頑張って両立させようと思う。人生なにがあるか分からないから。

    +8

    -8

  • 578. 匿名 2014/07/15(火) 00:55:37 

    うちは父が亡くなると保険で家のローンはチャラになるし、生活できるだけの保険金は入るようにしてある、貯蓄もあるし老後は母は遺族年金で生活できると思うから安心して、と父がよく言ってた
    死んだらどうするの?とか大きなお世話だな、と思う

    +17

    -1

  • 579. 匿名 2014/07/15(火) 00:56:00 

    565

    それが能力の差なんじゃない?
    あとは、夫の理解と協力ね。
    それらがなくては成り立ちませんよ。

    全部ひとりでやってるんじゃなくて、全部シェアしてるの。
    リスク管理と、その方がお互いフラットでいられて居心地よいから。

    +3

    -2

  • 580. 匿名 2014/07/15(火) 00:57:27 

    専業主婦って離婚の時最悪だよね。ってさー。
    じゃぁ兼業やパートは離婚平気なの?

    旦那いなくなったら年収300万とかなんでしょう?
    パートは?(笑)
    働いて無い専業主婦のが養育費とか生活費込みで高く取れるけどな。

    +26

    -4

  • 581. 匿名 2014/07/15(火) 00:57:31 

    平日のイオンを例に取られても…
    そんな田舎の話知りません

    +20

    -1

  • 582. 匿名 2014/07/15(火) 01:00:24 

    579
    バランスね。あなたの価値観がそうならそれでいいと思うよ。
    でも自分の価値観が正しいと思い混んで他人に押し付けるのは変な話だね。
    能力って色々あるからね。
    バランスよくするのが最高の能力。では無く
    ただの能力の一つ。なだけでしょ。

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2014/07/15(火) 01:00:34 

    577

    離婚ありきで働いてるのってなんだか寂しいですね。夫婦仲悪いんですか?
    やりがいとか生きがいとかの理由の方がまだ聞こえがいいですよ。
    それとも専業主婦の人に離婚して貧乏で不幸になってほしいんですか?

    +17

    -4

  • 584. 匿名 2014/07/15(火) 01:00:46 

    568
    自分に満足な収入がないから生活できないんでしょ。
    夫500万+妻500万で十分生きていけるじゃない。
    性格良いのが一番よ。
    モラ夫だったら、どうするの?

    +5

    -2

  • 585. 匿名 2014/07/15(火) 01:01:15 

    まあ、経済力お互いにある方が離婚はし易いのは事実だよね
    医者同士の結婚なんて離婚率50%近いんじゃなかったっけな
    ただそれが良いことなのか
    離婚する前提で結婚するか?

    +16

    -2

  • 586. 匿名 2014/07/15(火) 01:02:24 


    >>しかし日本の専業主婦制度は労働環境の悪さや女性の働きにくさ、低賃金とか
    硬直した雇用慣行とか高度成長期に成立した旧弊な労働構造のいろんな問題の上に成り立ってるものだという
    ことも認識して欲しい。

    はい。認識したよ。それでどーなんの?
    明日からの職場を世話してもらえますか?

    +2

    -4

  • 587. 匿名 2014/07/15(火) 01:03:11 

    夫死ぬかもって言われても、それなら私が先死ぬ可能性もあるし…って考えるな
    まだ独身だけど

    +12

    -0

  • 588. 匿名 2014/07/15(火) 01:04:20 

    585
    そうでしょう?子供いたら専業だろうが兼業だろうが
    離婚したくてもしない人のが結局は大半だから
    結果的には同じ事ですよ。

    医者同士はちょっと価値観が普通じゃ無いから置いておこう。

    +6

    -3

  • 589. 匿名 2014/07/15(火) 01:04:39 

    582
    でも、専業主婦はその能力がひとつ欠けてるよね。
    自立して生きていく上で必要な能力が。

    +7

    -12

  • 590. 匿名 2014/07/15(火) 01:04:41 

    地域柄ってのは絶対ある
    高級住宅街なんて殆どが専業主婦だよ
    ドラマに出てくる程セレブ生活しているわけではないですが

    +18

    -1

  • 591. 匿名 2014/07/15(火) 01:05:00 

    専業主婦って、離婚されませんよ有責でもない限り
    新婚ならともかく子供がいて本気でしがみつかれたら、振り落とすのは金銭も労力も多大にかかる
    天秤にかけたら絶対あきらめたほうが早い

    +6

    -4

  • 592. 匿名 2014/07/15(火) 01:06:11 

    家事もやって、仕事も朝早くからよる遅くまでやって、この両立がとても難しいことを大人になり、やっと実感する。
    そちらを両立出来ても、育児まで手を回すとなると、まさに年中無休。
    お母様ありがとう。貴方は凄い人です。

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2014/07/15(火) 01:07:24 

    共働きで、「結局はお金を得る手段」として割り切って働いている。旦那もそう。
    けれど、二人とも「働かないで、お金が入ってくるなら働かないなあ」って思っている(笑)
    もちろん無責任な仕事の仕方はしないよ。歯車はどんなに小さくても、責任はある訳で。
    でも仕事が生きがいというより、生きていくためのお金がほしいだけ。
    なので、うちでは妻は専業主婦を希望。夫も専業主夫を希望。
    二人とも叶うことのない夢見てマス。あー。現実になんないかなぁっ。妄想して寝よっ

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2014/07/15(火) 01:07:45 

    589
    働く能力って事ですか?
    どうして決めつけてるの?

    他の能力があるから要は働かなくてすむ環境や
    離婚しなくてすむ環境作り出せば話終わりますよね?
    どうして離婚して将来困る為に自立する事が前提なの?
    そんなら独身でいたら良かったと思うよ。

    +9

    -3

  • 595. 匿名 2014/07/15(火) 01:08:57 

    離婚前提で結婚するわけないし、今は幸せ家族だけど、将来はどうなるかわからないって話だよ。近所でも離婚したがってるけど苦しんでる人いるし、それなら私なら離婚しても年収600万を自分で稼いで生活したほうがいいって話よ。専業主婦が離婚してパートしてもせいぜい200万くらいでしょ。

    +6

    -5

  • 596. 匿名 2014/07/15(火) 01:09:41 

    ガリ勉して公務員になったので、
    絶対辞めたくない!!
    仕事も楽しいし。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2014/07/15(火) 01:11:26 

    専業主婦の旦那だけど浮気しまくってるよ(笑)
    同僚でも奥さんが専業の人は浮気してる人多い

    やっぱり専業って手に職持ってないから簡単に離婚できないしそこにつけこまれると思う

    もしかしたら浮気がばれててATMとしてしか見てないかもしれないけどそれでも家事さえやってくれればいいよ

    俺(旦那):世間体保てる・色んな女に手を出せる・家事やってもらえる
    妻:お金が手に入る・子供に苦労かけずに済む

    お互いの利害関係が一致してるからこのままでいいかな(笑)

    +11

    -8

  • 598. 匿名 2014/07/15(火) 01:12:46 

    594

    頭悪そうだから説明するけど、
    離婚するために自立するんじゃないの。
    結婚していても、独身でも、バツイチでも、
    人間は大人になったら自立しないといけないの。
    誰かに頼らないと生きていけない人は、子供だけ。
    わからない?

    +8

    -10

  • 599. 匿名 2014/07/15(火) 01:13:49 

    597は一見悲しく聞こえるけど、奥さんがATMと割り切れるならwinwin。
    奥さんの実家に財力あって離婚上等だったりすると、一気に話変わってきたりするけどね

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2014/07/15(火) 01:13:56 

    離婚やらダンナの浮気やら。

    どうしても専業主婦を不幸にさせたい人がいますね。

    よその家庭のことがなんでそこまで気になるの?

    +16

    -4

  • 601. 匿名 2014/07/15(火) 01:14:53 

    子供生んだあとも正社員で働き続けられるのは、
    公務員か大企業、優良企業くらいじゃない?あとは資格職か。
    わたしもそういうスキルあれば、働き続けたかった。

    自分が凡人な専業主婦だから、なおさら憧れるよ…

    +8

    -6

  • 602. 匿名 2014/07/15(火) 01:14:57 

    597
    男なんか浮気するやつは妻が専業だろうが兼業だろうがするよ。
    しない人専業だろうが兼業だろうがしません。

    +19

    -4

  • 603. 匿名 2014/07/15(火) 01:15:59 

    564さん

    535です。
    前職は財閥系の商社、今は米系コンサルですが、男女関係なく本人次第とは言い難い気がします。
    よく日本は〜と言われますが、国関係なく女性が、特に出産後、子ナシ時代と同じように働くのは困難で、周囲の理解やサポートが必要です。
    うちの業界もですが、霞ヶ関でも女性管理職が出るとニュースになるくらいですから、一流云々関係なく、女性がどこかの組織で働き続けるのは色々大変なことが多いと思います。
    女性が活躍と謳ってる企業も蓋を開けてみると、上はガチガチの男社会だったりします。

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2014/07/15(火) 01:16:02 

    日本には専業主婦という名のニートを増やす余裕はないでしょ
    ただでさえ労働力足りなくなってきてるのに

    +6

    -12

  • 605. 匿名 2014/07/15(火) 01:16:24 

    話のわかる性格の良い男と結婚したらそう簡単に離婚しない
    お互い折り合いつけて上手くやっていけるから
    金があれば性格悪いかと言えば、そうでもないと思うし

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2014/07/15(火) 01:16:56 

    だからー、なんでそんなに専業主婦を不幸にさせたいの??

    離婚やら浮気やら。

    極端な話、ご主人が自立してない嫁でもいいってんならいいじゃん。
    その家庭で納得してるのに、何故周りが文句言う?

    +24

    -5

  • 607. 匿名 2014/07/15(火) 01:18:22 

    「自立するのが大人です」論じゃ論破は無理だよ

    ナマポ上等の人結構いるじゃん

    「大人と認めてもらわなくていいから、他人に養ってほしいです」って人は多いよほかのトピみても

    +15

    -1

  • 608. 匿名 2014/07/15(火) 01:18:34 

    労働力足りないのに良い歳の女性はなかなか仕事が見つからない
    子持ちや結婚適齢期の女性は採用で避けられる
    難しいね

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2014/07/15(火) 01:19:00 

    598
    まずは偉そうにしたいなら自立って言葉を辞書ひいてくるといいと思うよ。
    自立とは独立して他人に属して無い事をさすから
    結婚して旦那と形はどうあれ協力しあってるなら自立とは少し違うよ。

    それから
    恐らくあなたが叩きたい専業主婦というのは
    高卒で学歴も資格も無くデキ婚した人とかで
    働くにしてもパートやらしか無い専業主婦限定ですよね?
    それか昔の専業主婦限定ですよね?

    時代は変わってますし世の中もっと広いですよ。

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2014/07/15(火) 01:19:45 

    602

    「妻が専業でも兼業でも浮気する男は浮気する」


    ↑これは確かに正しいよ
    でも浮気した後の対応が違う

    手に職ある兼業なら旦那ポイしてとっとと子供連れて出ていけるけど
    稼ぐ能力のない専業は我慢しなきゃならないから
    それでもお金のために旦那がいろんな女に手を出そうが離婚しないっていうなら良いと思うけどね

    +8

    -6

  • 611. 匿名 2014/07/15(火) 01:19:56 

    旦那の浮気なんて専業、兼業関係ないでしょ(笑)
    今は旦那より奥さんの方の浮気の方が多いんじゃないの?
    奥さんが働き出してから浮気して離婚になった夫婦を何組か知ってるけど、旦那の方は浮気してなかったよ。

    +13

    -2

  • 612. 匿名 2014/07/15(火) 01:20:16 

    だからー、ご主人が一生一緒にいる訳じゃないでしょ。
    ご主人がいなくなったら、あなた死ぬの?

    +6

    -12

  • 613. 匿名 2014/07/15(火) 01:20:53 

    専業主婦なんて中卒でもできる仕事なのにね
    もったいなくてとてもじゃないけど出来ないよ

    +9

    -13

  • 614. 匿名 2014/07/15(火) 01:21:57 

    601さん
    居残ることはできますが、子なし時代と同じ働き方は出来なくなるので、周囲に申し訳なく感じたり、精神的に参って辞める女性も少なくないですよ。

    +7

    -2

  • 615. 匿名 2014/07/15(火) 01:22:49 

    607
    じゃあ、専業主婦はナマポと同等とみていいのね?

    +4

    -15

  • 616. 匿名 2014/07/15(火) 01:23:45 

    自分が結婚するときにダンナに浮気されたときに離婚できるからって理由で兼業主婦を選ぶのだけは嫌だ。

    じゃあ結婚するなよって、話。

    +19

    -3

  • 617. 匿名 2014/07/15(火) 01:25:07 

    609
    そうじゃなくて、自立できる人できない人で分けたら、専業主婦はできない人でしょ。

    +1

    -12

  • 618. 匿名 2014/07/15(火) 01:25:15 

    610
    あなたのは話おかしいね。
    手に職ある兼業vs学歴や資格も何も無いデキ婚専業か昔の世代の専業だもんね。
    兼業は必ず条件良い兼業で専業は必ず条件悪い専業設定するね。

    手に職ある兼業vs資格持ち親が会社ありの専業

    兼業でも年収100とかで低過ぎて離婚出来ない兼業vs働くにもパートしか無くて離婚出来ない専業

    同じレベルの人でvsしなきゃ無意味だよ。

    +10

    -2

  • 619. 匿名 2014/07/15(火) 01:26:02 

    616
    そんな理由で兼業選ぶ人いないでしょw

    +1

    -5

  • 620. 匿名 2014/07/15(火) 01:26:49 

    612

    そんなの言い出したら、兼業主婦の会社だっていつ倒産するかわからないとかの話になりますよ。

    +15

    -2

  • 621. 匿名 2014/07/15(火) 01:28:13 

    これからは外国人男性も女性も日本に入ってくるし日本人男以上に働くだろう
    日本の男はもう子供つくるきないし 女性は外国人の子供を生むことになる 日本列島の人種も変わる
    これから日本を支配するのは日本男じゃない 日本女と外人男の時代が来たってこと
    日本の男はもう力尽きてる 自殺率も高いし

    +3

    -7

  • 622. 匿名 2014/07/15(火) 01:28:18 

    専業主婦は今は言ってもそんなに簡単になれないと思うよ。
    中卒でもなれる。って言ってる人いるけれど
    中卒での周りの男で専業させられる経済力ある男いるの?社会出て無いから社会人の年収高い男とそうそう会えませんよ。

    今の時代の若い女性で専業なれるとなると
    大卒、専門卒やらで働いてたとこで相手見つけてる人が大半でしょうね。

    +14

    -2

  • 623. 匿名 2014/07/15(火) 01:28:38 

    別に専業だけど自立できるよ、手に職あるし実家も裕福だし
    ダンナが浮気したら、きっちり裁判までやって
    「離婚の際に慰謝料を払った」という事実を残した上で離婚だね
    もちろん貯金も年金も、その他資産もすべて分けるよ
    あと、相手の女性にもされなりの責は負ってもらうね

    +12

    -3

  • 624. 匿名 2014/07/15(火) 01:29:57 

    620
    倒産しても、経験とスキルと資格は残るから、それらがなくてブランクがある専業主婦よりは生きていく力があるでしょうね。

    +1

    -13

  • 625. 匿名 2014/07/15(火) 01:30:34 

    >>中卒での周りの男で専業させられる経済力ある男いるの?社会出て無いから社会人の年収高い男とそうそう会えませんよ

    そのためのキャバクラじゃないですか
    キャバで働いて金持ち捕まえて、ネイルのお店出させてもらう子とか、今でも普通にいますよ

    +0

    -10

  • 626. 匿名 2014/07/15(火) 01:32:04 

    今は兼業主婦は誰でもなれるけど、専業主婦はダンナさん次第だからね。

    +12

    -3

  • 627. 匿名 2014/07/15(火) 01:33:36 

    624

    はいはい、すごいすごい。

    兼業主婦にはかないませんわ。

    +10

    -2

  • 628. 匿名 2014/07/15(火) 01:34:32 

    >ダンナが浮気したら、きっちり裁判までやって
    「離婚の際に慰謝料を払った」という事実を残した上で離婚だね
    もちろん貯金も年金も、その他資産もすべて分けるよ
    あと、相手の女性にもされなりの責は負ってもらうね

    この人は離婚の裁判がどれだけ大変なのか知らないんでしょうね
    かわいそうに

    +1

    -9

  • 629. 匿名 2014/07/15(火) 01:34:46 

    兼業思考の男でも、本当に好きな相手が専業志望なら尊重してくれるものなんだけどね…

    「愛される」って女だけに許された最強の武器ですよね~

    +12

    -6

  • 630. 匿名 2014/07/15(火) 01:34:55 

    625
    安キャバで働く女と安キャバに通うような
    人種の話を一般に持ち込まないでください。

    後ね。ネイルのお店出して貰ってるならその子は働いてるので主婦になってても兼業主婦ですね。

    +9

    -1

  • 631. 匿名 2014/07/15(火) 01:35:54 

    622
    院卒ワープアだったけど派遣先で高収入のダンナと出会って専業やってるよ。
    就活より遥かに婚活の方が簡単。
    女は低学歴非正規雇用でも人生逆転のチャンスはいくらでもある。

    +10

    -5

  • 632. 匿名 2014/07/15(火) 01:38:01 

    >この人は離婚の裁判がどれだけ大変なのか知らないんでしょうね
    かわいそうに

    相手有責なら別に大変じゃなかったよ
    裁判ちらつかせただけで白旗上げる男も多いしね

    +8

    -1

  • 633. 匿名 2014/07/15(火) 01:41:20 

    離婚するかしないか、どちらが先に死ぬか、そんなことはわからないけど、いざという時に働けないから相手にしがみつく、働けないから相手の重荷になるってのは嫌だな。
    気持ちだけじゃなく経済的にも支え合える関係でいたい。
    共働きしてる友人のご主人が突然うつ病になって仕事を辞めてしまった話を聞いた時、そう思った。
    そのご主人、明るくて人当たりも良くて、鬱なんかと無関係な人に見えたのに、人生って何が起こるかわからない。
    保険やら貯蓄やら、いろいろ備えがあるから大丈夫という人もいるけれど、それまであった収入が途絶えるのってやっぱり不安になると思う。
    それに、人を養うことって時として大きな負担になる。
    そういう時にせめて自分は自分の足で立てるから大丈夫だと言えるような自分でありたい。

    +2

    -2

  • 634. 匿名 2014/07/15(火) 01:41:33 

    若い時の環境と生活圏で全部変わってしまうよ。
    私も歴代の彼氏とか
    医者、
    外資、
    社長とかだったもの。
    どの人と結婚してても専業なれてたよ。

    学歴無くて専業の人もいるけれど
    殆どは女にもなんかしらはあるよ。若い時から周りはそういう男に囲まれてるから。

    +7

    -6

  • 635. 匿名 2014/07/15(火) 01:43:31 

    独身のトピではいろんな生き方があっていい。でまとまるのに、兼業主婦は専業主婦の存在が絶対許せないんですね。

    もしも…もしも…ってくだらん話まで出してきて。

    +16

    -5

  • 636. 匿名 2014/07/15(火) 01:44:46 

    ここは負け組腐女子の巣窟ですか、そうですか。

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2014/07/15(火) 01:45:17 

    実際大卒の専業主婦って多いでしょ
    誰でもなれるかって言うと、それも違う気が
    お金のためだけに働いてるわけではなくてもやっぱりお金が無ければ必要に迫られて働かざる
    を得なくなる

    +11

    -4

  • 638. 匿名 2014/07/15(火) 01:48:40 

    大卒でも専業主婦になる人は確かに多いけど、専業主婦の仕事は中卒でもできるでしょ
    私の周りにも優秀だったのに専業になっちゃった人がいる
    もったいないよ

    +3

    -10

  • 639. 匿名 2014/07/15(火) 01:48:42 

    医者、外資、社長ってw
    ピンキリあるの知らない、実際には縁のない女が出しがちなキーワードだわ(笑)

    +7

    -4

  • 640. 匿名 2014/07/15(火) 01:49:25 

    ニートとは違うんじゃない?
    ニートってなにもしないんでしょ?
    兼業は、やりたくてやってるんでしょ?文句ないはずじゃない?専業主婦がニートなら、兼業は明らかに育児放棄じゃない?

    +14

    -5

  • 641. 匿名 2014/07/15(火) 01:51:02 

    635
    本当だw

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2014/07/15(火) 01:51:13 

    離婚の裁判で勝っても慰謝料と財産分与合わせて500万くらいしか貰えないみたいじゃない
    500万では食べていけないよ

    +1

    -5

  • 643. 匿名 2014/07/15(火) 01:51:27 

    609

    いいえ、低学歴専業主婦より高学歴専業主婦の方がどうしようもないと思ってるよ。
    既婚女性で正規雇用で働く人の割合は、学歴が高い順に多いんですよ。
    つまり、両立できるような良い仕事、やりがいも収入も多い仕事に就ける人は高学歴の方が多いわけです。
    だから、低学歴の人が専業主婦になるのは、まぉ仕方ないと思ってます。

    +4

    -8

  • 644. 匿名 2014/07/15(火) 01:52:37 

    兼業、専業関係なく、自分と異なる立場の話を聞けずに批判的にトゲのあるレスをする人ばかりですね。

    +8

    -1

  • 645. 匿名 2014/07/15(火) 01:52:48 

    女性は外国人の男と結婚した方がいい

    日本の男より身体の相性もいいしアレもでかい 処女厨も少ない

    紳士だし美形だし男女平等精神がある

    女性も働くべきだと思ってるし専業主婦も認めてくれる

    日本の男はもう結婚したがらない 

    ハーフをたくさん産んで日本男の種を少なくし新たな人種を作るべきだ 新しい文化を創っていこう

    +6

    -10

  • 646. 匿名 2014/07/15(火) 01:54:41 

    学生デキ婚して、こども3人。
    もちろん、資格も貯金もなく、社会人経験もなし。
    その後、ダンナ浮気で離婚。

    けど、その子それから看護学校通って今、しっかり子育てしながら看護士として働いている。

    普通の兼業主婦よりよっぽど稼いでるんではないかな。

    +4

    -3

  • 647. 匿名 2014/07/15(火) 01:55:05 

    専業主婦叩いてる人っていつの時代の専業主婦叩いてるのか不思議になってくるよね。
    叩くにしても内容が変だよ。
    まぁ。専業主婦には将来困る人。そうであって欲しいんだろうね。
    今楽して気楽なのに将来も困らないとかは絶対に許せないんだと思うよ。
    自分達が働いてる理由の中に
    将来困らない為!離婚されても平気な為!自立する為!色々な理由つけて頑張ってるんじゃ無いかと思う。
    なのにそれらまで何もしてないのに約束されてる専業主婦。は絶対認めたく無いんだと思う。
    許せない対象なんだよ。

    私は国家資格ある。
    ①何処にでも職場あるし履歴書持ってただけでその日から採用されるレベルで人足りて無い

    ②歴と年齢で給料変わるから今の年なら土地にもよるけど30万は軽く超えるし年2ボーナスあり

    ③ブランクや定年、新卒は関係無い。むしろ新卒よりも歴が優先。3年以上実績あれば優遇される。

    これの保険持ちつつ専業してます。
    離婚されても何も困りませんが
    離婚はするつもりは無いです。

    夫と子供が好きだから。

    +15

    -7

  • 648. 匿名 2014/07/15(火) 01:55:06 

    ものぐさな私が専業主婦になるとおデブまっしぐらなので
    パートかアルバイトが理想かなあ

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2014/07/15(火) 01:56:58 


    >>離婚の裁判で勝っても慰謝料と財産分与合わせて500万くらいしか貰えないみたいじゃない
    500万では食べていけないよ

    離婚裁判に踏み切る奥さんは、そもそも離婚が痛手じゃないってケースがおおいよ
    プライドや懲罰感情からの訴訟が多い

    離婚を回避したい人には、もっと別の動き方がある

    +2

    -1

  • 650. 匿名 2014/07/15(火) 01:57:43 

    639
    いや、事実だよ。
    細かく言ったら特定されるもの。
    会社の名前とかかなり有名だし。

    +1

    -1

  • 651. 匿名 2014/07/15(火) 02:00:25 

    627
    当たり前でしょ。一緒にしないで。

    このトピの専業主婦は、身の回りのミクロな話ばかり。
    もっとマクロな視点、目先のことだけじゃなく中長期的に物事を考えてほしいわね。

    +2

    -5

  • 652. 匿名 2014/07/15(火) 02:00:32 

    高学歴で専業主婦はもったいないて他人が口出すことではないよね。
    例え家事が誰でもできることでも、本人が幸せならそれが一番だと思う。

    +22

    -1

  • 653. 匿名 2014/07/15(火) 02:02:33 

    パートでも正社員でもデブはデブ。

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2014/07/15(火) 02:03:57 

    なるほど、仕事をすることで自尊心を満たしてるわけですねw
    家庭や子供に目を向けたくないんですか?

    +12

    -4

  • 655. 匿名 2014/07/15(火) 02:04:27 

    どっかで見たけど
    本当の金持ちやら高学歴は働く為に取って無いよ。学歴と名前と特に女は結婚の為。
    男も大学やらの名前が欲しいだけだよ。
    父親の会社継ぐから実際は学歴とかいらないんどけどね。

    その為にいい大学に行く。全ては結婚の為ね。
    働く為にでは無い。

    +10

    -4

  • 656. 匿名 2014/07/15(火) 02:06:12 

    家事でも仕事でも、やっつけでやる人と丁寧にやる人がいますからね、家庭によってその質は違うと思います。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2014/07/15(火) 02:07:15 

    651

    なのに、そのマクロな専業主婦のもし離婚されたら。やもし夫が死んだら。が気になるあなたって何?

    私専業主婦だけど、あなたの暮らしにはまったく興味がない。

    +16

    -1

  • 658. 匿名 2014/07/15(火) 02:09:08 

    >その為にいい大学に行く。全ては結婚の為ね。
    働く為にでは無い。

    私慶応だったけど、周りにはキャリア志向の子が多かったよ
    女子大とかだったら違うのかもね

    +4

    -4

  • 659. 匿名 2014/07/15(火) 02:10:03 

    651

    専業主婦は社会から切り離されて生活してるんだから、自分のことや身の回りの話になりがちなのは仕方ないじゃない。
    あんまりいじめないであげて。

    +3

    -9

  • 660. 匿名 2014/07/15(火) 02:10:19 

    647さんがまとめてくれたから、すごくすっきりしたわー。

    納得です。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2014/07/15(火) 02:10:43 

    教師でも、女性なんか特に、専業主婦を見下した話し方する人がいますが…、
    はたして、どうなんでしょうね

    +10

    -2

  • 662. 匿名 2014/07/15(火) 02:12:31 

    専業主婦のイメージよくわからない。
    慶應で、専業主婦をバカにすることを習ってきたの?

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2014/07/15(火) 02:13:35 

    657
    そんなの興味ないわ。
    専業主婦が夫に先立たれようが離婚しようが
    どうでもいいです。
    私のレスのどこを拾ったら、そういうレスになるの?なんの脈絡もなく、意味不明なのですが。

    +0

    -5

  • 664. 匿名 2014/07/15(火) 02:14:11 

    658
    慶応は一般層も入れるでしょう。
    一般の人は仕事する為に学歴取りに行くから
    使う為に高学歴取る訳で目的がそもそも違うからそういう話では無いんだけどね。

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2014/07/15(火) 02:15:40 

    旦那が専業主婦希望の為、専業してます。
    女は家事して家の中をを守るみたいな古い考えの人だなーと思ってます。

    仕事でキャリアを積んでからの専業主婦転向で、正直言って料理以外の家事は嫌いで苦痛です。
    働きに出たいと話してみようと思ってます。
    人それぞれですね。

    +5

    -3

  • 666. 匿名 2014/07/15(火) 02:18:41 

    家事が苦痛。

    生活することが苦痛なのに結婚したの?

    +10

    -3

  • 667. 匿名 2014/07/15(火) 02:18:44 

    655
    女が結婚の為に学歴取るのはごく一部の層でしょ。

    少なくとも私は仕事の為だった。

    +4

    -4

  • 668. 匿名 2014/07/15(火) 02:20:30 

    660

    すべての専業主婦ぎ647さんみたいな優秀な人なら良いけどね。
    スッキリ納得できるなら、あなたも優秀な人なんですね。
    でも、647さんみたいな人は少数派ですよ。

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2014/07/15(火) 02:21:52 

    ハイハイ、仕事してればいいじゃない。なにか辛いことでもあるの?じゃなきゃ、こんなとこで熱弁しないよね

    +9

    -4

  • 670. 匿名 2014/07/15(火) 02:24:40 

    専業って血の繋がってない他人の稼いだお金を使うことに何のためらいもないわけ?
    自立心0の寄生虫だろ

    +6

    -14

  • 671. 匿名 2014/07/15(火) 02:26:35 

    学歴高くなるほどキャリア志向は高まるよまじで
    専業主婦やるなんて、あたまいってんの?
    奴隷制度じゃん現代の

    +4

    -13

  • 672. 匿名 2014/07/15(火) 02:26:36 

    664
    女子大とかには結婚のために大学に通ってる人もいるかもしれませんね
    男に自分の人生を賭ける危険なギャンブルだなあと思いますが、個人の自由ですからね

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2014/07/15(火) 02:29:55 

    女子大行くのを結婚がどうとか繋げるやつ100%ババアだろwww今頃そんなやついねーよwwwいつの時代だよwww
    そういう奴に限って慶應=金持ち
    みたいな思い込みもしてるんだよね
    時代遅れババアは世間のこともっとしれよ

    +10

    -2

  • 674. 匿名 2014/07/15(火) 02:29:57 

    668
    少数派とは?
    どのデータですか?いつでも戻れるから専業しよう。
    親の会社あるから専業しよう。と
    安泰だから専業しよう。と安泰な理由があるから専業選択する人も実際はかなりいますよ。

    将来の事を考えているのは兼業主婦だけだと思ってますか?そんな事は無いですし、
    兼業主婦は実際は少数派ですよね?殆どが共働きのパートです。

    そもそも何故専業主婦は何も無くて将来困る人設定なのですか?
    一部のその人らを、いたいた餌の専業主婦!と引っ張り出してきて当てはめてるだけですよね?

    専門職と言われる職は何故今だに人が足りておらずいつでも戻れるのか。
    真ん中がいないんですよ。
    新卒で何年か働いて結婚したら辞めて育児終わったら戻る人が多いの。大卒もね。

    実際に専業主婦が1番多い年代は20〜30代です。
    そのままなら40代も変わらない筈なのに40代になると専業主婦は減りますよ。

    子育て終わったら仕事復帰してる人が多いって事です。

    +9

    -2

  • 675. 匿名 2014/07/15(火) 02:30:30 

    670
    専業って血の繋がってない他人の稼いだお金を使うことに何のためらいもないわけ?
    自立心0の寄生虫だろ


    ないです。
    ダンナは毎日「お前と子供がいてくれるからこんなに頑張れるんだ」と言ってくれますよ

    +19

    -2

  • 676. 匿名 2014/07/15(火) 02:32:30 

    672
    いや、実際はたくさんいるんだよ。
    むしろ今ね。

    昔は大学や学歴はあんまり女には関係無かったのでは?

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2014/07/15(火) 02:35:51 

    私正社員で働いてた頃、夜遊びしたりしなかったし派手なタイプじゃなかったから、専業主婦やってるいまでも自分の欲しい物ちょっと高価でも自分で買えてますけどね。
    専業主婦はなんにもない、みたいな言い方っておかしくないですか?

    +13

    -2

  • 678. 匿名 2014/07/15(火) 02:36:03 

    どうしたら専業になれるか、は女子会でアツくなる話題だよ
    けっこうエグいよみんな
    「顔はどこまででも妥協できるよね」
    「あ、でも出っ歯とエラとアゴは勘弁」
    「そうそう、子供が似ても困らない程度の顔ならOKだよねー」
    可愛いじゃないですか、イケメンを求めずに収入第一なんて、ねえ

    +7

    -5

  • 679. 匿名 2014/07/15(火) 02:36:04 

    30万程度の収入の専門職でドヤ顔されてもね…
    そこらへんの20代でも普通に稼げる額ですよ

    もちろん、勉強されて国家資格を取られたことは素晴らしいと思います

    +7

    -4

  • 680. 匿名 2014/07/15(火) 02:36:05 

    ダンナwww
    まああんたは家族と一生過ごして死んで行ってください。狭い狭い世界で死ぬまで掃除と食事作り頑張って下さい爆笑
    男に左右される人生なんて可哀想ですね
    なら男に、お願いだ、働いてくれ、って言われたら働くんだろうね
    自分の人生を他人に委ねるスタイル...爆笑

    あなたが狭い狭い世界で子供でもできる程度の雑用をしている間、世界は動き続けます。あなたは世間に必要とされない存在です


    母性本能丸出しでどうぞ余生をお過ごしください

    +3

    -14

  • 681. 匿名 2014/07/15(火) 02:38:02 

    680さん、どうしたの、愛されてないの?

    +20

    -2

  • 682. 匿名 2014/07/15(火) 02:38:13 

    既婚者だと、働きたいけど働き口がない。
    夫の転勤で慣れた職場を退職せざるを得なくなり、泣く泣く辞めた。一度辞めると、茨の道なのだと知った。
    焦って事務派遣になったら、変な職場だったからか、心身ボロボロになって療養中。ほぼひきこもりで事実上専業主婦。

    この時期は暑いけど、さすがに一日中エアコンつけられないし、外でランチなんて優雅なことできないし、これなら働いている方がラクだなと思うことが多い。

    +6

    -2

  • 683. 匿名 2014/07/15(火) 02:38:50 

    676
    そうですか
    女子大には興味がないので、全く知りませんでした

    +0

    -5

  • 684. 匿名 2014/07/15(火) 02:39:23 

    家族を他人他人言われたくない。
    そんなに薄っぺらくない。
    と思っている。

    +11

    -3

  • 685. 匿名 2014/07/15(火) 02:39:26 

    自分が独身時代に稼いでいたお金と、
    旦那の稼いできているお金をコツコツと貯金して、何かあっても困らないように蓄えてる専業主婦です。

    セコい?
    賢いと言って(笑)

    +9

    -1

  • 686. 匿名 2014/07/15(火) 02:41:23 

    680
    愛され方を知らないんだな。

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2014/07/15(火) 02:41:28 

    673
    実際お金持ちの人は多かったですよ?
    あなたの周りにも慶応の人はいませんか?

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2014/07/15(火) 02:41:34 

    家族を他人他人言われたくない。
    そんなに薄っぺらくない。

    いい言葉ですね
    相手から「長い人生を一緒に生きてもよいと思えた特別な存在」と認められて、初めて他人から家族になるんですものね

    +16

    -1

  • 689. 匿名 2014/07/15(火) 02:42:32 

    4浪目の友人、頭いいんだけど、医学部志望で落ち続けてる
    底辺私立医は受かる力はもってるんだけどなあ
    学費が5000万
    母親はパートらしい
    正社員で働き続けたら現役で私立医いけたのになあ、可哀想だなあと失礼ながら思った
    同じく同級生の頭そんな良くない人は両親医者で私立医現役


    ああ、専業の悲劇

    +3

    -8

  • 690. 匿名 2014/07/15(火) 02:42:43 

    679
    ドヤ顔したつもりは無いですが、困ると言われたので説明しましたよ。

    最低賃金でですよ。
    後は専業を選択しているくらいなのでキャリアに興味が無いのですよ。
    離婚時に食べれる金額保証があれば充分なのです。それには30万も月にあれば充分。
    家やらはありますから家賃も入りませんしね。


    プラス財産分与と
    専業主婦での離婚時の養育費、生活費は多く設定出来るので色々なやり方がありますよ。

    将来困らない為の対策は働き続ける事。だけではありませんよ。

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2014/07/15(火) 02:43:06 

    仕事しているからって、必ずしも世間に必要とされてるとはいえないね
    最悪な人多いから。みんな、やめろって心のなかで思ってるんじゃない?笑

    +11

    -5

  • 692. 匿名 2014/07/15(火) 02:43:17 

    兼業主婦と専業主婦の争いは処女厨と非処女厨の争い並みに醜い

    +3

    -2

  • 693. 匿名 2014/07/15(火) 02:43:32 

    専業主婦なんて貧乏男と結婚してもできるよー。
    なんぼでも節約すればね。
    実際そーいう人らもいるし。
    専業主婦が勝ち組とは一概言えないね。
    まぁ貧乏専業主婦でも幸せな人は幸せだろうけど。
    お金が全てでもないし。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2014/07/15(火) 02:44:45 

    まともな主婦はこの時間まで起きてません(^^)

    +15

    -2

  • 695. 匿名 2014/07/15(火) 02:46:06 

    693
    いや、貧乏とは言っても限度があるよ。
    いても本当に一部でしょう。
    病気で働けないとか。

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2014/07/15(火) 02:46:16 

    旦那が出張中なものでつい・・・

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2014/07/15(火) 02:46:47 

    家族を他人といわれたくないだって(笑)
    寄生先だもんね

    +2

    -10

  • 698. 匿名 2014/07/15(火) 02:47:12 

    186. 匿名 2014/07/14(月) 19:20:36 [通報]


    正直、専業主婦を妬んでる!っていう発想が良く解らない。
    働かなくてもいい旦那を捕まえたから勝ち組!っていうのも解らない。
    結局、人生を通してやりたいと思える仕事に出会えてないから専業なのでは?と思う。

    私も結婚して数年は専業主婦だった。
    たいして能力もないし、それでいいと思ってた。
    でも、どうしてもやりたい!と思うことに出会えたから復帰して稼いでいる。
    なので、専業主婦が妬ましいんだろうというひとの気持ちがわからない



    人生を通してやりたいことが余裕をもって、主人に尽くすことだった
    やりたいと思える仕事に出会わなければいけない必要性がないし押し付けがみっともない
    私は兼業ですが、こういう意見にプラスがつくのだけは気持ちが悪い
    アタシ☆らしさにあった仕事♡に出会えたね♡って感じで勝手にしてくれとしか・・・
    やりがい、本人のらしさはもちろん結果という意味では下駄履かされたり甘やかされている印象で滑稽…
    労働目的は大勢は賃金でしょうし、必ずしも皆がやりたい職業につけるかどうかは別。
    専業やりがいがない人は兼業にあこがれるし兼業疲れた人は専業がうらやむ。
    妬ましい気持ちがわからないなら視野が狭いんですねwwwそんなこともわからないの??wwwwとしか
    思いません。
    ねたみのない自分アピールはいいけどはたから見れば現実見えてない馬鹿だよwwww

    +5

    -6

  • 699. 匿名 2014/07/15(火) 02:48:33 

    3個の大学(慶應を含む)をわたり歩いたわたしの感想
    大学偏差値と金持ち偏差値は比例する
    慶應で金持ちは多いかっていうと、幼稚舎上がりは金持ちらしいけど、(慶應は1年で退学したから出会わなかった)ほかの内部、外部はお金にはあんまり困ってなさそうだなって感じ
    ただ家賃10万仕送り20万の人いてびびった

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2014/07/15(火) 02:49:06 

    難しいことは置いといて、単純に、働いて子供産んで家事もして…、3つのことを同時にやらなきゃいけないのがしんどいし、しんどい事は嫌いだからやりたくない。どれか2つぐらいなら頑張れる。3つは無理。イライラしちゃって自分を保てなかったし、「お金のため!子供のため!」に乗り越えることはできなかった。
    できる人は凄いと思う。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2014/07/15(火) 02:49:54 

    697

    698です
    それは所得の再分配を民間で行っているということ。世帯で物を考えると男女の金銭獲得がそこで解消されやすい。

    経済の勉強からですね^^
    妻が財布を握る家は日本はおおいんですよ

    +3

    -3

  • 702. 匿名 2014/07/15(火) 02:50:11 

    旦那が低所得の専業主婦は贅沢はできないね。
    でも幸せならそれでよし!

    +9

    -0

  • 703. 匿名 2014/07/15(火) 02:50:27 

    家族は他人だよ

    これから夫婦別性も始まるし

    離婚率も浮気率も増えてないっけ?

    子供が父親と血縁関係ないって話も多い 

    たしか2割くらいが血縁関係ないでしょ

    +2

    -13

  • 704. 匿名 2014/07/15(火) 02:51:35 

    専業主婦の方は国家資格を取ると良いのではないでしょうか?
    どの資格かは知りませんが、30万円が最低でも保証される資格があるらしいですよ

    +3

    -7

  • 705. 匿名 2014/07/15(火) 02:53:21 

    他人ではあるけど赤の他人ではないって感じだね
    ぶっちゃけ、誰が稼いだものだろうが同じよ

    世の中のカネには二つしかない。
    自分に使う権利があるカネと、そうでないカネ。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2014/07/15(火) 02:54:57 

    トピずれるかもしれませんが、夫婦別姓大賛成です
    今の結婚制度って女が男に嫁ぐ、女が男の物になる、ってイメージ強くないですか?
    実際戦前はそうでしたよね
    結婚して名前変わるとか無理です

    +3

    -13

  • 707. 匿名 2014/07/15(火) 02:56:38 

    704
    普通にありますよ?
    場所にもよりますがボーナスとか1回で100万とか出るとこもありますね。
    初任給で27万とかも。

    そこはまぁ当たり前だけど、人が辞めないので
    コネと待ち状態ですけどね。

    兼業主婦の方は働いてるせいで
    世の中や世間=自分の会社になりがちだと思うよ。

    世の中広いんだよ。
    働き続けなければ再就職不可能とか、今はこうなんだから!とかあーだこーだ言ってる方はとりあえず自分基準過ぎてると思う。

    知らないだけだよ。

    +6

    -4

  • 708. 匿名 2014/07/15(火) 02:57:23 

    家事も育児も仕事も大変!
    っていう人は家事と育児を夫に半分任せたらどうですか?
    なんでしないのか疑問

    +12

    -4

  • 709. 匿名 2014/07/15(火) 02:58:55 

    家庭のこともキッチリやると、休憩時間ないけどね?
    昼間ガランとした家ばかり増やしたいのかな?
    ますます学童にいく子供が増え家に帰っても誰もいない家って淋しくない?

    +11

    -3

  • 710. 匿名 2014/07/15(火) 03:01:20 

    兼業主婦は凄いですよね。
    素直に『頑張り屋で凄いねー』ってさらっと言えたらいいのに。
    それを旦那の稼ぎが悪いから可哀想(笑)、自分は専業で勝ち組とか、、なんかね。

    +15

    -7

  • 711. 匿名 2014/07/15(火) 03:01:45 

    専業を叩く人って、私は旦那から働かないと価値がない認めて貰えないから仕方なくやってるの!専業はいいよねって僻みにしか聞こえない
    各家庭の話だし100人いれば100通りのやり方があるでしょ比べてるから不幸に感じるだけだよ
    どうせ働くならやり甲斐を持って働いたら?男の器としては、どんな時も俺がいるから大丈夫だ任せとけって言ってくれる旦那さんがいいよね
    うちはそんな旦那さんです。今は専業です家庭でその都度話し合って尊重しあって決めてます。お金持ちではないけれど幸せですよ

    +17

    -5

  • 712. 匿名 2014/07/15(火) 03:01:57 

    うちの親は兼業だったけどお母さんが専業主婦の家よりも家のなかが綺麗だったよ
    ホコリなんてほとんどなかっし庭もよく手入れしてあった

    +6

    -5

  • 713. 匿名 2014/07/15(火) 03:03:25 

    711
    金のない専業のことは
    妬んでないと思うよ

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2014/07/15(火) 03:04:10 

    いつもの、シングルナース

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2014/07/15(火) 03:04:46 

    709
    淋しさを争点にするのもありだけど、一番大事なのはお金、子供の教育にかけられるお金があるかどうか


    教育にかけられるお金が十分にあってはじめて子供の淋しさ、を考えるべき

    +7

    -5

  • 716. 匿名 2014/07/15(火) 03:05:16 

    専業主婦で産後5ヶ月で妊娠前よりもすでにマイナス5kgになってるよ。
    専業主婦は動きますよー。
    家事なんか普通にやってたらしゃがむ、立つの動作満載。買い物、荷物持つ
    ショッピングモールぷらぷらと言っても2、3時間はウォーキング状態。
    洗濯物はたく、拭き掃除、etc
    これら毎日繰り返してるからね。
    子供いたら毎日運動状態。

    ゴロゴロ寝てるイメージは多分アニメとかの影響だな。
    座り仕事だったからか、実際専業なってからのが痩せた。

    +11

    -3

  • 717. 匿名 2014/07/15(火) 03:07:41 

    専業主婦って生き甲斐ないでしょ
    私だったら死にたくなるな
    今まで自分を育ててくれた親のことを思う
    大学まで行かせてくれたのに、専業主婦なんてしたくない

    +4

    -20

  • 718. 匿名 2014/07/15(火) 03:09:04 

    子供の教育、お金をどんな風にかけるのが理想なのでしょう?

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2014/07/15(火) 03:09:09 

    専業主婦なのに夜更かしとはいいご身分で

    +1

    -15

  • 720. 匿名 2014/07/15(火) 03:09:45 

    717
    人をそんな風に見下してるあなた見たら
    大学まで行かせたのにそんな女に育ってた方がお母さんは死にたくなるよ。

    +19

    -2

  • 721. 匿名 2014/07/15(火) 03:10:10 

    兼業はなんの仕事してるの?

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2014/07/15(火) 03:13:05 

    仕事が生き甲斐なら、出産なんてしないで貫けばいいのに。
    仕事命の友人はあえて結婚していない。

    +10

    -3

  • 723. 匿名 2014/07/15(火) 03:14:33 

    兼業が何の仕事してるのかは気になるけど
    この時間だと明日が休みの人しかいないだろうしねえ

    不思議と兼業の人って「ちゃんとした会社」「資格もち」とは言うけど職種教えてくれないんだよね
    そんなすぐ特定されるわけじゃないから言えばいいのに

    +10

    -3

  • 724. 匿名 2014/07/15(火) 03:14:40 

    722
    なんか本当にそう思う。
    自立と仕事しか頭に無く人に頼るの嫌いとか言ってるのになんで結婚したんだろうね?

    子供の為。と言う人が1人もいない
    全部自分。

    +12

    -3

  • 725. 匿名 2014/07/15(火) 03:15:49 

    707
    私はその程度の資格には興味がなかったので、知りませんでした
    素晴らしい国家資格なのですから、いろんな方に広めると良いかもしれませんね

    +1

    -5

  • 726. 匿名 2014/07/15(火) 03:16:34 

    僻まれたってしょーがないんじゃない?
    羨ましい人からしたら羨ましいんでしょ。
    きっと仕事大変だから羨ましいんだろうなって思って気にしなきゃいいのに。
    それぐらいでプンスカしてたら世の中やっていけないよ。

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2014/07/15(火) 03:18:03 

    うちの両親の口癖は「女の子には苦労させたくない」だったなあ

    +12

    -6

  • 728. 匿名 2014/07/15(火) 03:19:05 

    706

    夫婦別性大賛成

    夫婦は別々の生き物だからね

    みんな好きなように生きればいい

    選択の自由がある

    +3

    -8

  • 729. 匿名 2014/07/15(火) 03:19:41 

    724
    甲斐性ないダメ旦那を支える為じゃない?
    兼業主婦の人は働いて家計支えるのが幸せなんじゃないかなーと思う。

    +10

    -3

  • 730. 匿名 2014/07/15(火) 03:20:12 

    725
    あら?専業主婦は将来困ると散々言われたので困りませんよ。と言ったのに
    今度はその程度の資格なんかに私は興味が無い。とかにすり替わりましたね。
    今度はなんでしょうか?
    学歴対決ですか?給料対決ですか?(笑)

    +8

    -4

  • 731. 匿名 2014/07/15(火) 03:21:33 

    正直見栄はって専業主婦でいいと言っている男性もいるよ
    職場でニートから専業主婦にさせた奥さんいる先輩いるけど、家も買って大変そう
    70歳までローン払わなきゃいけないみたいで、それなら奥さんも働いて返済頑張ればいいのにと思う
    子供もまだいないから飼っている猫の世話しかしてないみたい
    少しは協力してほしいけどねとは言っていた

    +5

    -3

  • 732. 匿名 2014/07/15(火) 03:23:11 

    720
    あなたはなぜ「お母さん」が悲しくなると言うのですか?なぜ「両親」ではないのですか?
    私は共働き家庭で両親から等しく愛情を受けて育ちました。もし悲しくなるとしたら「両親」ですね。
    あなたが「お母さん」と言うのは、子育てをするのは母親の仕事である、子供の人格形成は母親の役目であるという思い込みからきてるものなのではないでしょうか。
    もしそうであるなら反論させて下さい。
    子育ては親(夫妻両方)の義務であると私は考えます。

    +6

    -9

  • 733. 匿名 2014/07/15(火) 03:24:34 

    専業の特権は時間がある所だと思ってる。
    色んなモノや事に対して比較・分析できる時間があって自分の中で最良を選択できる。

    兼業の時は会社の同僚から情報は得られたけど、まあこれでいいや。っていう選択も多かった。お金に余裕もあるし忙しくて時間が無かったので…

    専業がただ寄生して遊んでる訳ではないと思う。

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2014/07/15(火) 03:25:28 

    専業は寄生虫ニート

    +2

    -17

  • 735. 匿名 2014/07/15(火) 03:28:28 

    不思議なことに時間があると有意義に使えないんだよね
    限られた時間しかないとその短い時間で集中できるから効率いい

    +5

    -5

  • 736. 匿名 2014/07/15(火) 03:31:40 

    専業も兼業も両方経験して、どちらも楽しめちゃう人が一番良い様な気がする。
    どっちの気持ちも理解できるしねー。
    お互いムキーってなってんのバカみたいだし。

    +14

    -0

  • 737. 匿名 2014/07/15(火) 03:32:01 

    735
    何でもかんでも認めようとしないのは見苦しいと思う。
    専業も兼業もね。

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2014/07/15(火) 03:33:42 

    730
    私に構わずその国家資格を広めれば良いのではないでしょうか?
    資格を取っていざという時に備える。私も素晴らしい考えだと思います

    ただ、詳細に書いている割には大したことないなと思ってちょっと笑っちゃっただけです
    気分を害してしまいましたか?それは申し訳ありません(笑)

    +0

    -7

  • 739. 匿名 2014/07/15(火) 03:35:09 

    そうだよ、専業には唸るほど時間がある

    私はダンナのお金で趣味の学校に行きつつ
    時間が余れば、税制や法律なんかにまつわる本を読んでいますね

    法律知識は、役に立ちますよー。
    旦那が会社で不当な扱いを受けたときも、まんいち離婚をほのめかされたりしたときにも使えます

    活字が嫌いでない方はぜひ勉強してみてください、暇つぶしになるし

    +9

    -3

  • 740. 匿名 2014/07/15(火) 03:36:13 

    兼業と専業は犬猿の仲なんですね。

    両方経験してるけどどっちもどっちだよー

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2014/07/15(火) 03:37:48 

    ダンナのお金で趣味の学校に行くとか恥ずかしくないのかよガキかよ
    そのくらい自分で稼げ

    +4

    -15

  • 742. 匿名 2014/07/15(火) 03:38:06 

    ネットにいる男は、女も働けだの、専業主婦を馬鹿にする人が多いよね。

    金銭的な問題で共働き必要な人もいるけど、実際は子供預かってくれる体制が日本ってあんまり整ってないじゃん?

    そしたら専業主婦で子育てが一番いいって事にもなる気がします。

    海外みたいに働いて子供もいてってスタイルを取り入れようとしてるだけじゃダメだよね。

    日本って変なのとこだけ真似するよね。これじゃ少子化進んでもしかたないんじゃん?

    +8

    -3

  • 743. 匿名 2014/07/15(火) 03:39:23 

    741ダンナのお金で趣味の学校に行くとか恥ずかしくないのかよガキかよ
    そのくらい自分で稼げ

    まったく恥ずかしくありませんよ
    上でも言ってる人がいますよね
    お金には二種類しかないんです
    「自分が自由にできるお金と、そうでないお金」

    +8

    -4

  • 744. 匿名 2014/07/15(火) 03:39:39 

    737
    認めるって何を?主語がないからわかんない

    +2

    -3

  • 745. 匿名 2014/07/15(火) 03:45:13 

    743
    それを恥ずかしく思わないのが社会から隔離された専業主婦の特徴
    一生分かり合えない自信がある
    普通は中学高校あたりで自立心が芽生えて自分の働いたお金で自由に生活したいっておもうものだと思ってたわ
    まああんたは違うんだね人として可哀想だわ

    +5

    -14

  • 746. 匿名 2014/07/15(火) 03:45:22 

    旦那のお金で離婚のときの法律まで勉強されたら
    感情的に言ったら旦那が気の毒

    +10

    -4

  • 747. 匿名 2014/07/15(火) 03:47:49 

    743
    さっさと寝ろよ閉経おばさん
    肌が荒れるぞ

    +2

    -7

  • 748. 匿名 2014/07/15(火) 03:49:38 

    中途半端に法律覚えると賢くなった気になるからなぁ

    +6

    -2

  • 749. 匿名 2014/07/15(火) 03:55:26 

    732
    理由ですか?
    あなたがそのような価値観でしたので
    男性である父親よりも母親の方が女が女を見下す気持ちが同性であるが為に理解できるから。


    親の義務は両親にありますよ。
    ですが男と女は違います。いくら平等を叫んでも違います。
    母親の愛情と父親の愛情も別物だと思います。

    それから愛情にはお金も必要です。
    でもお金以外の愛情もありますよ。
    お金は他人から貰えます。あげる事も出来ます。後から死ぬ思いで稼ぐ事も働く事も可能です。
    ですが子供を抱きしめる時間も子供の子供時代も二度と返ってきません。

    あなたはご両親が共働きだったのですね。ですからその価値観なのですよ。
    シングルマザーから育った娘はシングル率が高いです。
    私の母親は専業でした。
    私はあなたと同じく両親が好きで尊敬してます。
    両親で協力してお金を稼ぐのもその家族のあり方でしょう。
    あなたが両親から受けた物を返す方法はその価値観を継ぎ、大学へ行かせて貰ったから
    同じく働いて返す事なんですね。

    私は違います。
    私が父から受けた愛情と母から受けた愛情の返し方はあなたとは違います。
    父は女は男が守る物。娘に不自由させるな。と私の旦那へ結婚時に言いました。
    旦那はそれでも娘さんをくださいと父へ頭を下げてくれてます。
    母は旦那を支えなさい。旦那を立てなさい。男性は立てなさいと私に教えています。
    私はその価値観をついでます。古いとも思いませんね。


    あなたが間違っているとは思いません。
    ですが私も間違っていません。
    生きてる道と価値観が違うだけですね。




    +12

    -5

  • 750. 匿名 2014/07/15(火) 03:56:24 

    全体に専業叩きの人って口汚いっていうか、感情的だね
    まあ、国が許してる制度を叩くんだから理詰めじゃ限界あるんだろうけどさ
    お里が知れちゃうよ

    +21

    -3

  • 751. 匿名 2014/07/15(火) 03:56:46 

    当時の彼氏は専門職見習いで手取り10万切っていたのに、
    「結婚して子供つくって、家にいてくれ!」て言い出した時はゾッとしたね。
    しかも、同居ではなく賃貸を想定していた。
    あたまわりーよ。こわいよ。
    私の給料はあなたの倍以上あるんですよ。

    +11

    -8

  • 752. 匿名 2014/07/15(火) 03:59:14 

    婚約中です。
    私は家事が好きだし、特に資格もなく、
    彼も専業主婦希望なのでそうなる予定です。
    彼のお給料でも十分あるし、やって行けるので。
    早く子供も欲しいし。
    仕事が忙しくて家の事、子供のことは任せたいって人は案外多いと思います。
    そのかわり、彼がしっかり休める様な癒しのお家にしたいです。

    +25

    -10

  • 753. 匿名 2014/07/15(火) 04:00:06 

    市役所でパートで働いてたけど、
    同年代の正規職員はみんな産後復帰して、女でも管理職就いてる人たくさんいて
    自分との差を感じてました。

    娘には公務員を勧めてます。
    専業主婦といっても、専業に満足してる人ばかりじゃないですよ…

    +15

    -7

  • 754. 匿名 2014/07/15(火) 04:00:22 

    751
    頭悪い男と付き合ってる自分は同じレベルだとなんで気がつかないんだろうかこういう女って。

    +18

    -3

  • 755. 匿名 2014/07/15(火) 04:00:25 

    750
    どっちもどっち

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2014/07/15(火) 04:08:13 

    専業を叩く時だけは仕事だ自立だあーだどーの言うのに
    他のトピでは仕事したくない、辞めたい、専業主婦になりたい、専業羨ましいって意見多いよね。
    仕事してるのにプライド持ってる女なんか滅多に見た事無いわ。
    独身の時も無いな。
    仕事よりも女はプライベートや男優先する人ばかりだよ。

    +23

    -9

  • 757. 匿名 2014/07/15(火) 04:10:46 

    大手でもない稼ぎの普通な男性の人がいう専業主婦でもいいよという言葉の重さをどれだけの女性がわかってるのかね
    正直かなり無理もしてるし見栄もあると思うよ
    だいたい奥さんは年下だから、いいところ見せたいんでしょ
    そこをくみ取って子供ができるまでは働くよとか言えたらいいのにね
    お金を貯めれる時期に家にいて働かないなんて将来どう考えてるんでしよ

    +18

    -5

  • 758. 匿名 2014/07/15(火) 04:11:09 

    今専業だけど普通に正社員で働いてきたから兼業の大変さは容易に推測できる。
    でも兼業が威張るのは何か違うし、専業が勝ち組面するのはおかしい。

    +34

    -2

  • 759. 匿名 2014/07/15(火) 04:16:37 

    世間から必要とされて300万円を稼ぐ
    たった一人から愛されて、年間何百時間という労働を免除される
    どっちも素晴らしい事ですよ

    でも羨ましいと思うのは、ちゃんと働きつつ
    「辛かったら俺が頑張るから休んでいいよ」と言ってくれる甲斐性のある旦那さんがいる方かな

    選択肢は多い方がいいですもんね

    +15

    -3

  • 760. 匿名 2014/07/15(火) 04:18:03 

    兼業だけどお小遣いは全部自分の稼ぎと言ったら専業主婦の人に
    子供ほったらかしで自分のために稼いでエステとかいくんだと批判されたよ
    大きなお世話なのにどっちもどっちだよ

    +16

    -4

  • 761. 匿名 2014/07/15(火) 04:24:59 

    旦那の稼ぎが平均くらいなのに寿退社ってちょっと子供のこと考えているのかなぁと思う
    子供ができるまでの期間が養育のために貯金沢山できる期間なのにもったいない

    +11

    -5

  • 762. 匿名 2014/07/15(火) 04:28:07 

    離婚したら一人では暮らせない専業
    旦那に食べさせて頂いてると自覚しろよゴミ共

    +3

    -20

  • 763. 匿名 2014/07/15(火) 04:30:06 

    うーん 確かに結婚するまでは自立して稼いでいかなきゃって気持ちは強かったけど
    結婚してからは、お互い支えあっていかなきゃって気持ちに変わったな。
    兼業なら金銭面や家事だったり、専業なら仕事と家事のお互いの役割を全うにこなす事だったりで支え合い方は各家庭違うと思うけど。
    自立だの寄生だの言い過ぎじゃない?

    +21

    -5

  • 764. 匿名 2014/07/15(火) 04:35:51 

    子供が幼稚園に入ったらパートから働きます。
    いま専業主婦してます。
    ずっと子供といれることは幸せなことですが
    セックスレスでストレスたまるし
    あれ?わたし家政婦?って思うことあります。
    社会生活から孤立しています
    旦那は専業主婦になってと言う割に
    俺の稼ぎやで!!の圧が半端ないし
    無駄遣いもあたりまえです。
    旦那さんによっては専業主婦も良し悪し。
    家庭が円満なのが一番いいな。
    専業でも兼業でも。

    +11

    -7

  • 765. 匿名 2014/07/15(火) 04:40:03 

    621
    むしろ逆です。日本人男性と外国人女性の時代ですよ。
    現日本における国際結婚の割合は男7.5:女2.5で圧倒的に男性のほうが多いです。
    そして移民政策をしても来るのは日本よりも経済力が低い国からが多く
    移民の経済力は原住民より低くなることがほとんどです。
    日本人女性は上昇婚思考が強いので経済力が低くなる外国人男性との結婚は
    難しいでしょう。逆に日本人男性は経済力の低い外国人女性との結婚も現段階で
    多くしており移民政策でさらに多くなると思われます。

    +5

    -1

  • 766. 匿名 2014/07/15(火) 04:40:41 

    うちのダンナは私が美味しいもの食べたり旅行したりすると、すっごくニコニコして喜んでくれるけどなあ
    「××ちゃんの嬉しそうな顔見ると、自分まで嬉しくなる」って

    +7

    -12

  • 767. 匿名 2014/07/15(火) 04:44:05 

    男性も混じってるっぽいね

    容姿にも能力にも実家資産にも恵まれず
    二分の一の確率だというのに女に生まれることすらできなかった
    真の負け組が

    +12

    -5

  • 768. 匿名 2014/07/15(火) 04:46:39 

    さーて、旦那のお弁当と朝ごはんつくるかー。
    ありがとう~の一言があれば
    お弁当もがんばるんだけどなぁ
    それないのでお弁当は極力がんばらないことにしてる
    茶色ーい弁当屋キャベツばっかり弁当。
    旦那に逆襲中です。

    +5

    -11

  • 769. 匿名 2014/07/15(火) 04:54:36 

    容姿は良くないが資産はあるよぉ
    おまえみたいな貧乏人とは違うよぉ

    +2

    -3

  • 770. 匿名 2014/07/15(火) 04:55:59 

    768
    稼いできて頂いてるんだから感謝するのらお前の方だ
    この穀潰しが
    家事くらいちゃんとやれよ

    +10

    -10

  • 771. 匿名 2014/07/15(火) 05:00:08 

    とある分野で才能があると言われて
    「一年くらいみっちりやってみないか」と言われたことがあるんだけど
    その時は専業にもなれる身で良かったと心底から思ったわ

    +5

    -6

  • 772. 匿名 2014/07/15(火) 05:04:45 

    都内の広尾というエリアに住んでいます。
    このあたりは、外国人が多いエリアです。
    フィリピン人のベビーシッターが沢山いて、白人の子供を世話しているのを良く見かけます。
    本当に小さな子を預けているので驚きます。

    そしていつも思います。

    こんなに愛らしくかわいい子供を他人によく預けられるなー。心配じゃないのかなー。
    子供も他人に育てられて嫌な気しないのかな? 万が一、ベビーシッターが子供に変な物(食べ物、飲み物)を与えたらどうするんだろう。もし、シッターが子供をつねったり、子供に暴言をはいたりしていたらどうするんだろう。なんだか理解できないわって思いました。

    私だったら絶対に自分で育てたいです。勿論一時的に預かってもらうこともあるでしょう。でも基本は、自分で育てることが大切だと思います。

    海外のやり方が正解ではありません。日本は日本のやり方がある。
    専業主婦が多いから遅れた社会といういうことではない。女性の社会進出が欧米ほどになされていないから日本は遅れてるだのダメだの決めつけないでほしい。その国の風土や習慣にあった社会の在り方があるのだから。




    +8

    -16

  • 773. 匿名 2014/07/15(火) 05:10:34 

    専業やりたくてやってるわけじゃないよ、、
    スキルもないし、資格もないし中小にしか就職できなくて育休もなかった。
    もっと勉強すれば良かったと思うけど、もう手遅れ

    +18

    -10

  • 774. 匿名 2014/07/15(火) 05:12:16 

    女性が家庭にフルで入ると女性としての魅力がどんどん失われていくんだよな。
    その意味では、女性も社会との接点は必要だと思うわ。

    +8

    -13

  • 775. 匿名 2014/07/15(火) 05:12:31 

    感謝の言葉も言ってくれないから手抜きするとか意味不明
    理由つけてサボりたいだけだろ

    +17

    -2

  • 776. 匿名 2014/07/15(火) 05:14:03 

    だってサボってもクビになるわけじゃないしー
    仕事と違ってー

    +10

    -2

  • 777. 匿名 2014/07/15(火) 05:14:24 

    親が共働きだから、専業のイメージわかなくて自分も兼業するつもり。子どもとしては、友だちの母親が専業主婦だと、一緒に過ごす時間長くて羨ましかったけどね。

    +8

    -2

  • 778. 匿名 2014/07/15(火) 05:15:10 

    さあ! 
    今日も一時間だけ家事して
    のこった時間はテレビとネットとゲームに費やすぞー

    +2

    -8

  • 779. 匿名 2014/07/15(火) 05:19:26 

    まるで檻に入れられたサルだな

    +7

    -7

  • 780. 匿名 2014/07/15(火) 05:19:58 

    主婦も働いてくれないと労働力不足とか言って中国人移民が入れられてしまう...

    働いてー

    +11

    -7

  • 781. 匿名 2014/07/15(火) 05:26:07 

    仕事でも責任あるポストに就いて、
    子供も家庭も手に入れてる人っているんだよね。

    わたしの姉がそう。
    昔から要領の良さと頭のできが違かったw

    +6

    -3

  • 782. 匿名 2014/07/15(火) 05:27:42 

    六割は専業主婦を拒否してるわけだな
    これから結婚する人で専業希望は大変だね
    四割の中から選ばないとダメなんだからw

    +14

    -4

  • 783. 匿名 2014/07/15(火) 05:28:26 

    生きるにはお金がかかる。
    そのお金を自分で稼がないで生きていこうという考えが分からない。

    +10

    -10

  • 784. 匿名 2014/07/15(火) 05:31:39 

    自分のじゃなくても、お金はお金
    みんな言ってるじゃん(みんなってか数人だけど)

    +7

    -2

  • 785. 匿名 2014/07/15(火) 05:35:41 

    飼い猫みたいな生活したーいって言ってる女子学生は多いぞ
    飼い猫といっても、金持ちの家の飼い猫って意味だろうけどね

    +16

    -0

  • 786. 匿名 2014/07/15(火) 05:38:04 

    60過ぎて工場で働くババア
    若者いじめが趣味
    これぞ負け組

    貧乏過ぎると性格ゆがむ

    +25

    -5

  • 787. 匿名 2014/07/15(火) 05:49:21 

    771

    それは安部総理大臣に言えばいいんじゃない?
    こんな所に書き込んでも流れは止められないよ。

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2014/07/15(火) 06:10:36 

    周り見ても稼ぎさえあれば専業主婦になって欲しいと言ってる男性多いし
    4割って結構納得できる

    +14

    -1

  • 789. 匿名 2014/07/15(火) 06:14:38 

    夫転勤有り、子供有り、妊娠中。
    結果専業だけど、2人目出産して、落ちついたら就活する。といってもパートからだけど。
    妊娠前はフルタイムで働いてたけど不妊治療しつつで、両立かなりストレスだった。不妊治療も仕事もやめたらできた。
    兼業理想だけど、思い通りにはなかなか。
    パートといっても、やっぱり最初はやすみにくいしね。子供はすぐ熱だすのにさ。でも条件からだとパートだろうしな。
    働きながら子育てできやすい社会にしないと、難しいよ。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2014/07/15(火) 06:25:07 

    4割の男はそんなに収入がない人も多いと思う。
    ただ奥さんに節約させてお小遣いも与えないで家事させたいだけだよ。子供の教育も適当でいいとかで。
    うちの零細企業の男性もそういう人多いよ。

    でも実際は玉の輿希望の専業主婦願望女性が多いから、なかなかうまくいかないの。

    +8

    -4

  • 791. 匿名 2014/07/15(火) 06:34:35 

    六割は働いてほしいんだね。

    +8

    -2

  • 792. 匿名 2014/07/15(火) 06:35:55 

    働いてた時は早く専業主婦になりたい!と思ってたけど、いざ専業主婦になったらダラけすぎて激太りしました(笑)激太りは自分が悪いのですが、やはり外に週2、3くらいでも働きに行くのがベストだなぁと実感しました。
    自分のお小遣い&貯金にもなるしね♡

    +3

    -3

  • 793. 匿名 2014/07/15(火) 06:44:05 

    いまある仕事の半分以上が、人間より良い判断ができる機械に取って代わられる。10~20年後には農業人口が激減したときと同じ変化が急速に起こるだろう。

    だから移民なんて不要。社会不安と犯罪率の上昇を招くだけ。

    +3

    -3

  • 794. 匿名 2014/07/15(火) 07:04:10 

    ここ見て思ったけど
    専業主婦の方のコメントの方が余裕があるw

    すべての方じゃないけど
    やっぱ仕事されている方ってストレス溜まるんだろうね。
    そりゃそうだよね。
    仕事も家事も育児もって大変だもんね。

    兼業の方で人を批判せず
    自分のことだけを淡々と書いてるような方はカッコイイ。
    きっと仕事でもそこそこの地位のある人なんだろうなぁ。


    +19

    -11

  • 795. 匿名 2014/07/15(火) 07:08:24 

    まだ子供はいませんし旦那はどちらでもいいと言ってくれていますが、義母にはあんまり働かないで欲しいと言われたので今は専業しています。義母は働いていましたが。私以外にもそういう子が何人かいます。
    やっぱり自分の息子の事が心配なんだろうなと思います。
    こういうパターンもいますよ。

    +8

    -3

  • 796. 匿名 2014/07/15(火) 07:13:57 

    男の4割
    現実的には専業主婦を養える経済力がない人も混じってる

    女の4割
    ↑みたいな経済力のない人と結婚するくらいなら独身のほうがマシという人が混じってる

    よって、専業希望よりも共働き希望のほうが結婚相手は見つかりやすい。

    +6

    -3

  • 797. 匿名 2014/07/15(火) 07:16:19 

    >>ここ見て思ったけど
    専業主婦の方のコメントの方が余裕がある


    別に法に背いてるわけじゃないし
    一度でも専業になれたってことは少なくとも稼ぎが悪すぎるダンナってことはないし
    何より、ご主人に愛されてるって実感があるからでしょうね

    +17

    -9

  • 798. 匿名 2014/07/15(火) 07:18:34 

    専業主婦は今時特権階級だと、大学の教授も言ってたのですが(社会保障的な意味で)。
    私は景気の良い時代を知らないし、「今は女性も働く時代」という教育や風潮の中で育ったから、専業主婦という選択肢は今のところないです。
    実際どうなるかはわからないですけど。

    むしろ、余程お金持ちでない限り、専業主婦を望む男性に不安があります。子供にお金をかけたいと思っているので…教育費とか。

    +4

    -3

  • 799. 匿名 2014/07/15(火) 07:22:05 

    専業でもいいけど
    完璧にやればいいと思うな。

    +6

    -3

  • 800. 匿名 2014/07/15(火) 07:23:05 

    浮気が心配なので家にいてほしい、、みたいに言われて専業主婦してます。2歳の子供もいるし。
    浮気の前科なんてないですよ。もっとオバチャンになったらレジうちくらいなら、、だそう、、(⌒-⌒; )

    +5

    -2

  • 801. 匿名 2014/07/15(火) 07:27:38 

    言うは易しでしょ(笑)オバチャン達さ。

    そんな稼ぎ持った夫と一緒になるならある程度自分のステータスも高くなきゃ、、

    +6

    -6

  • 802. 匿名 2014/07/15(火) 07:30:52 

    801さん
    ステータスって?
    ここにいる専業主婦はご主人の希望でなった人達でしょ?

    +12

    -3

  • 803. 匿名 2014/07/15(火) 07:31:32 

    結婚12年目で専業主婦です。旦那が地方公務員で年収600万ほどですが、家は親父援助してもらったんで生活はまあ楽です。

    で、専業主婦から兼業主婦の奥様方に一言。
    PTAの仕事や部活や習い事の車出し、地域の行事等にちゃんと出てもらえませんか?
    仕事が忙しいとか言って、自己都合で専業の私らに押し付けないで欲しいんですけど。
    あなた達が来ないから、専業主婦の私らが兼業主婦の子供らを引率したりお世話したりしてるんです。

    +27

    -27

  • 804. 匿名 2014/07/15(火) 07:31:44 

    20年以上正社員で働いています。会社は上司が変わりストレスだらけ!心身ともに疲労困憊。貯金もあるし持ち家もあるしもう辞めて専業主婦になる!と、毎日思うけどなかなか辞める勇気がない。

    +20

    -1

  • 805. 匿名 2014/07/15(火) 07:32:20 

    それが十年前なら、まだまだボンヤリした男も多かったのよねえwwwww
    コンパで出会って恋愛結婚から、普通に専業主婦です
    生来イケメン好きではなかったのが幸いしましたね

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2014/07/15(火) 07:33:45 

    803

    親に援助してもらってるひとにいわれたくないです

    +22

    -11

  • 807. 匿名 2014/07/15(火) 07:44:14 

    両方経験したひとは余裕があるよね
    一番余裕がないのはイヤイヤ働いてる兼業
    兼業に専業主婦が迷惑かけたわけ?
    むしろ世話になってんのはあんたらでしょーがw

    +35

    -9

  • 808. 匿名 2014/07/15(火) 07:46:22 

    みなさん大丈夫ですよ。
    結婚願望のある男性はますます減ってますからこれから専業主婦が増えることは
    ないです。そして結婚できる女性も減っていきます。
    今いる専業主婦は配偶者控除や年金3号の廃止である程度は減らせます。
    女性特有の結婚すればいい、体を売ればいいは通用しなくなるので
    頑張って自立しましょう。

    +16

    -10

  • 809. 匿名 2014/07/15(火) 07:46:41 

    さあ、兼業のみなさん、出勤の時間ですよ!!
    専業なんで、朝の家事も終わったし二度寝します。
    至福の時!!

    +14

    -18

  • 810. 匿名 2014/07/15(火) 07:47:30 

    今の子は可哀想だなあ
    たぶん、親もまだ住宅ローン払ってますみたいな家も多いよね
    それで周りを見渡せば600万男すら高嶺の華
    捕まえるには自分も働かねばならないが、就職難は変わらず
    キレイでデキる子だけが、スパイラル状に得をする

    自分も大した暮らししてるわけじゃないけと(パート、旦那年収普通)
    親だけでも「逃げ切り」成功してる世代で良かったと心底思うわ

    +7

    -6

  • 811. 匿名 2014/07/15(火) 07:49:49 

    専業主婦が、単純に専業主婦で幸せ。って言っただげでも許せないんだもんね。
    専業主婦は兼業主婦のこと、認めてる人多いのに。

    兼業主婦は、何かと理由つけて専業主婦を見下したくて仕方ないのかね。

    その家庭が、納得してて幸せなら関係ないことです。

    +28

    -8

  • 812. 匿名 2014/07/15(火) 07:49:51 

    じゃあ援助なし介護で専業主婦の私から。
    毎日のように炎天下引率してるんです。運動会などで会っても無視、お世話になってます、の一言くらいほしいです(´・_・`)

    +23

    -4

  • 813. 匿名 2014/07/15(火) 07:54:13 

    ここ見てると、専業主婦は兼業主婦に興味がない人多いけど、兼業主婦は専業主婦に執着する人が多いんだね。
    浮気されたとき離婚できない。とかダンナが死んだらどうする。とかまで踏み込んでさ。

    +37

    -11

  • 814. 匿名 2014/07/15(火) 07:54:15 

    専業だけど、役員はやってないわ
    「全員平等な持ち回りにしてください。そうでない限りは私もやりません」って言った
    翌年から、全員ほぼ平等になったよ
    まあ、特に大変な役はくじ引きで決めてますけど
    兼業さんが大役のクジを引き当てて
    「お願い代わって仕事が休めないの」と泣きついてもみんな「知りません」。
    「なんなのよぉ」と言いつつ、断り切りないみたいでやってますねwww

    +5

    -9

  • 815. 匿名 2014/07/15(火) 07:58:35 

    >>浮気されたとき離婚できない。とかダンナが死んだらどうする。とかまで踏み込んでさ

    特にお金に困らず浮気もされず専業のまま幸せに暮らす人も一定数はいるはずだけど
    兼業の人はきっと認めたくないんだろうなーって思って見てる
    専業と言うより、人生が何かとうまくいく星回りの人を妬んでるのかな、とか思う事もあるね

    +27

    -6

  • 816. 匿名 2014/07/15(火) 07:58:49 

    6割は働いてほしい&働きたいと思ってるんだよね
    男女間で差があんまりないから
    同じ考えの人同志で夫婦になれるといーな

    +13

    -2

  • 817. 匿名 2014/07/15(火) 08:00:06 

    なんだかんだ言ってもご主人の稼ぎで、専業主婦になれるか、なれないかは決まってきます。

    専業主婦になれるけど、兼業を選んでる人は自分が選んだことなので、不満なんてないでしょう。

    専業主婦に文句言ってるのは、結局は専業主婦になれない兼業主婦の人たちではないでしょうか。

    +45

    -3

  • 818. 匿名 2014/07/15(火) 08:00:20 

    兼業で働かないと生活出来ない人の方が離婚したら即困るのに。
    それに離婚したら離婚したらって言う方がいますが、普通にやってる家は離婚なんて発想がまるで浮かびませんよ。離婚なんて三億円でも当たるような雲を掴む話。
    離婚の危機に瀕してる方は他人も同じだと思ってるんですかね?


    +21

    -5

  • 819. 匿名 2014/07/15(火) 08:03:53 

    結局妬みか。

    +22

    -5

  • 820. 匿名 2014/07/15(火) 08:04:14 

    ガルちゃんもう少しやって3時間だけパートに行こう。

    兼業って大変だわ~。兼業だから私。

    +11

    -6

  • 821. 匿名 2014/07/15(火) 08:06:48 

    814さんの学校いいですね。フルタイムの方は大変そうですが(⌒-⌒; )
    小学生にもなるとパートも含めると働く人が大半なのでつらいです。

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2014/07/15(火) 08:15:15 

    失礼ながら顔立ちがアレで「ずっと働く。専業有り得ない」と言ってた子が、
    初めての彼氏ができて「別に専業でも」と言ってくれた途端、180度の宗旨替えをしました

    容姿の良くない子は、たとえ能力があっても見えない差別にさらされ続けるのでやはり世間に居続けることはつらかったようです。
    みんな「良かったね。優しい人と出会えて」と祝福していました

    +11

    -4

  • 823. 匿名 2014/07/15(火) 08:16:03 

    ここの人たちって専業主婦が何かと不幸になってもらわないと、気持ちが保てないのかな。

    確かに平均的な共働き年収700万、かわいい盛りのこども保育園に預けて働いている主婦からしたら、ご主人の年収だけで1千万超えて、家事も育児も楽しくて幸せなんて。言われたらやってられないですもんね。

    +25

    -6

  • 824. 匿名 2014/07/15(火) 08:17:21 

    私は好んで兼業になったけど、理由は自分に厳しくしないと豚になるから。

    誰だって809みたいなニートみたいな生活楽でいいだろうけど、人として腐りたくない。

    早起きして、職場や取引先の人と会話して、たまにミスして自分の未熟さを知る、夜は旦那とお互いお疲れ様、と一緒に食事、疲れているから早い時間に質の良い眠りにつく。

    人間らしい生活をしていないと本当にただのニート。
    あ、一日家事完璧にやってたり、子供のために手作りおやつ作ったり、ジムで汗かいたり、そんな専業主婦は人のため、自分のために時間使えてるから批判はする気ないよ。
    いつもお疲れ様。

    +11

    -8

  • 825. 匿名 2014/07/15(火) 08:22:41 

    趣味は寝ることです
    睡眠で使うカロリーって意外と高いですよ
    たーーーーーっぷり寝てれば、意外と太らないですよ

    +9

    -5

  • 826. 匿名 2014/07/15(火) 08:24:54 

    四割の専業主婦希望も家事育児をきちんとこなし旦那を敬う事が出来尚且ついつも綺麗にしている嫁が希望なんじゃないの?

    +10

    -2

  • 827. 匿名 2014/07/15(火) 08:27:11 

    専業主婦とニートは
    最高のワークシェアリング!
    見栄張って身の丈に合わない贅沢をして来て今になって生活が苦しくなって来た人達の仕事を奪わないでやってんのにね?感謝して欲しいぐらいだわ!(笑)

    +5

    -4

  • 828. 匿名 2014/07/15(火) 08:27:54 

    801
    難関大卒業して大手に就職したから今の旦那と結婚できたんです。
    結婚して専業主婦するために勉強したわけじゃないけど、周りを見ると割と高学歴やいいところに勤めてたって人多いですよ。

    +7

    -6

  • 829. 匿名 2014/07/15(火) 08:28:05 

    824

    兼業も専業も納得の答え!

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2014/07/15(火) 08:28:12 

    824
    その生活で満足ならあなた逞しい。
    どこでも生きていける。

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2014/07/15(火) 08:28:49 

    希望通りの結婚ができる人なんかいないでしょ
    というか年収350万くらいの男性なんて「絶対共働き」でも「絶対専業』でもムリだから
    「君の好きにしていいよ」と下手に出て、はじめて婚活の土俵に立てるのよ

    +2

    -3

  • 832. 匿名 2014/07/15(火) 08:30:03 

    自分のローン問題まで国や社会や他人様のせいにしないで下さいネ?

    +5

    -1

  • 833. 匿名 2014/07/15(火) 08:30:41 

    結婚してからずっと専業です。
    小さなこども2人いますが、お小遣いもあるし、働きたいとは思いません。
    時間に余裕なくなるし、こどもとの貴重な時間がなくなるし、、、
    少し暇な方が自分に向いてますので、専業主婦が良いです。

    +9

    -7

  • 834. 匿名 2014/07/15(火) 08:32:54 

    まあ、先を見据えず家だの車だの私立だのと贅沢した(そして妻が寿退職した)今40~50歳くらいの人は地獄みてそうだよね
    しぶしぶパートに出てる人も多そう
    30歳専業だけど、浮かれて散財したパートおばちゃんの仕事は奪わないであげるわ はーと

    +4

    -4

  • 835. 匿名 2014/07/15(火) 08:33:26 

    824
    ありがとう。
    あなたもいつもお疲れさまです。

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2014/07/15(火) 08:33:55 

    私も専業主婦嫌で家に居て欲しいってゆう旦那説得して、週3~4回パート出てた
    それでも家のこと、子供のこと、旦那のこと全部ちゃんと出来てると思ってたんだけど…

    小学校四年生にあがった女の子の娘が鍵っこになって寂しい…って言われた…
    それに、変質者とかも恐かったし、パート辞めてみたら、今まで見えなかった子供のこと、子供のお友達、子供のひとつひとつのしぐさ
    ダメなところも、いいところも見えた
    なにより、学校終わって『ただいまー!』って笑顔で帰ってくる娘が毎日毎日待ち遠しい(*^^*)

     初めて専業主婦っていいなぁって思ったよ
     

    +23

    -2

  • 837. 匿名 2014/07/15(火) 08:34:18 

    兼業主婦の専業たたきが相変わらずだね。

    本当に満足している人は専業兼業関係なく相手のことも認められると思うけど。
    結局、いやいや働いてるくせにそう思いたくない兼業が暴れてるのかなと思う。

    +14

    -6

  • 838. 匿名 2014/07/15(火) 08:34:54 

    兼業の方の子供達が今日も遊びに来るのでお菓子や飲み物準備して午後にはエアコンつけて待ってます。挨拶も何もない方多いけど子供達のストレスが少しでも軽減されれば。おそらく生活の為に働いてるお母さん達。本当は子供と過ごしたいと思ってるんじゃないかな。

    +6

    -7

  • 839. 匿名 2014/07/15(火) 08:37:40 

    覗いてびっくりしました。どうして喧嘩してるの?

    専業は納得して専業してるんだから兼業の悪口いわなくていいのに。兼業も自分で選んでやってるんだから専業を悪くいわなくていい。
    悪口言い合ってる人たちは暇なのか?
    ちょっとわからないです。

    +19

    -2

  • 840. 匿名 2014/07/15(火) 08:38:23 

    共働きとしてはごく普通の年収1200万世帯なので、専業主婦を羨ましいとは思いませんね。
    節約節約で大変そうとか、いい年して安っぽい服着てるな~とか。
    NBのスニーカーでも、あれはABCで買えるやつ、これはセレクトショップの限定モデルとか、見る人が見ればわかるのに、その違いがわからないのが世帯年収1000万以下の専業主婦かな。
    アラフォーやアラフィフになっても、ヨーガンレールとか上質でお洒落な服を着ていたり、信頼できるお店で高くても有機野菜を選んでいたりすると、素敵な主婦に見えるのにね。
    貧しい専業主婦を見下すくらいは自由じゃないの?
    兼業主婦を叩いているのは、ほとんどが貧しい専業主婦なんだから。
    セレブ専業主婦は割合的には少なすぎるから、あまり関係ないかな。

    +9

    -18

  • 841. 匿名 2014/07/15(火) 08:38:28 

    両親フルタイムの子とうちの子どもが仲いいけど、ちょっとしたオヤツ出してあげただけで
    「お前、甘やかされてんなー」みたいなことを言うよ しかも可愛くない言い方で。
    ちょっと可哀想になることもある

    +12

    -3

  • 842. 匿名 2014/07/15(火) 08:38:57 

    私はせっかく資格とったんだから働きたいし、家でダラダラ生活したくないから育休がちゃんと取れれば兼業になりたいな。

    +6

    -2

  • 843. 匿名 2014/07/15(火) 08:39:37 

    子供の為に家いる…そんな事言われた子供の気持ち、考えた?
    自分のエゴじゃん。

    +6

    -14

  • 844. 匿名 2014/07/15(火) 08:40:56 

    今の時代、専業主婦って男からも見下されるからね、女性の権利を主張するならやっぱり働いていた方がいいと思う。なんだかんだやっぱり専業主婦は暇だよ

    +8

    -10

  • 845. 匿名 2014/07/15(火) 08:43:57 

    お母さんには家にいてほしかったよ
    誰もいない家に帰って、一人でオヤツを食べるのさみしい
    小2くらいの時が一番つらくて、ふとポロッと泣いちゃったころを思い出す
    お母さんの会社に歩いて行ってみようかな、って思ったけど、怒られるから諦めて
    あと初めて月経きたとき、一応準備はしてもらってたけど
    一人ぽっちの家でお腹痛いよって泣いてた

    +16

    -7

  • 846. 匿名 2014/07/15(火) 08:44:27 

    専業だけど5時間くらいはパートに出ても良いかと思うけど
    探して履歴書書いて面接するのが面倒仕事も1から覚えるのも面倒で結局ダラダラ専業続けてる。
    本当に好きなこと仕事にしてる人が羨ましいです。

    +5

    -3

  • 847. 匿名 2014/07/15(火) 08:44:52 

    専業も兼業もさぁ
    メリットデメリットあるし
    どちらがどうとも

    夫婦で相談して決めることが一番だと思う

    どちらにおいても運動不足が一番だめよ

    家事やデスクワークで1日拘束されてる人は病気予備軍

    時間無い人は環境を変えてでも
    ウォーキングを日課にすることをおすすめするわ

    +9

    -1

  • 848. 匿名 2014/07/15(火) 08:45:27 

    夫婦共に国家公務員です。
    大学時代を勉強に費やしてやっとなれた職業なので、最初から辞めるという選択肢はありませんでした。

    今は育休中ですが、復帰後のことを考えて勉強もしています。
    この仕事を選んで良かったと心から思える毎日に感謝しています。

    +10

    -0

  • 849. 匿名 2014/07/15(火) 08:46:59 

    専業主婦のぐうたらぶりが嫌だと離婚した男性が最近周りに何人かいる。みんな30代の男性。
    中には正社員の女性と再婚した人も。

    旦那さんの年齢によっても考え方が違うのかなと思った。

    +6

    -10

  • 850. 匿名 2014/07/15(火) 08:47:20 


    私も833さんに似てるかな。
    兼業というかパートか何かで月十万円程度なら家庭や自分を犠牲にして
    失う物の方がずっと大きいと思います。
    生活も程良く余裕があるのでガツガツ働かなくてもいいし専業が自分に合ってると思っています。
    学生時代は物凄く勉強して希望大学に行って一部上場企業に入社してそこで主人と結婚して自分なりの成功を収めてるので自分の今までの人生は満足してます。

    +13

    -4

  • 851. 匿名 2014/07/15(火) 08:47:32 

    838

    一見良い人に見せかけて
    凄い嫌味っぽい

    +6

    -2

  • 852. 匿名 2014/07/15(火) 08:48:10 

    ここ数年しつこく反専業主婦キャンペーン張ってるよね
    ここにも不自然なのがチラホラ

    +18

    -2

  • 853. 匿名 2014/07/15(火) 08:49:49 

    専業主婦バカにされるけど、共働きで子供他人に預けて食事もお惣菜。毎日時間なくバタバタして…子育てして働いてっていえるのかな…子育てしてない時間が多く専業主婦バカにしてるのはおかしい。色んな選択あっていいとおもう。女に働け 子供うめ 家事しろ 下手すりゃ♂より大変。旦那には俺より稼いでないと言われ、女性行きにくい世の中になった

    +33

    -6

  • 854. 匿名 2014/07/15(火) 08:50:46 

    ウチで遊べなかった子供達はあっちこっちの家ピンポンしてる。そういう子がちょっとすると夜中ミニバンでウロウロするんだろうね。

    +9

    -3

  • 855. 匿名 2014/07/15(火) 08:50:47 

    夫婦で決めた事柄に
    働くべき!と鼻息荒げてる人はなに?

    +38

    -3

  • 856. 匿名 2014/07/15(火) 08:54:37 

    「あなたの旦那さんは、あなたが突然仕事を辞めても変わらずに愛してくれますか?」

    +6

    -10

  • 857. 匿名 2014/07/15(火) 08:56:58 

    849
    それ逆もある。
    兼業で働かされた上に家事がおろそかだとさんざん罵られ
    妻も働いていてストレスたまるし文句言われて腹が立つし喧嘩の毎日。
    で修復不可能で離婚。
    そういう夫婦周りに何人もいます。
    妻を働かせるような夫はその後は縁もない。
    妻もパートごときだったので正社員を探してる。
    悲惨ですね。

    +20

    -2

  • 858. 匿名 2014/07/15(火) 08:57:40 

    今の生活に満足してるなら、他人の家庭のことなんて気にならないですよ。
    女性は常に何かと比較して自身と優劣つけてしまったりしますよね。
    全く不安のない将来なんてありえませんし、各家庭いろんスタイルがあって当然です。

    +22

    -2

  • 859. 匿名 2014/07/15(火) 09:01:46 

    専業だらけだな。

    +10

    -6

  • 860. 匿名 2014/07/15(火) 09:03:17 

    働きたい。私は自分のごはんは自分のお金で食べたい。

    いろんな人と触れ合って、ときにはいじめられ、ときには楽しくて、
    学ぶことを社会に求めている。

    別に専業主婦が学んでないなんてちっとも思ってないです。
    育児・家のこと全般できるお母ちゃんはすごいと思っています。

    +17

    -5

  • 861. 匿名 2014/07/15(火) 09:04:27 

    一人の時間
    ガルちゃん 昼寝 テレビ 井戸端三昧

    子供にこんな姿見せられる?専業さん?

    +9

    -18

  • 862. 匿名 2014/07/15(火) 09:05:33 

    別に他人の家庭が専業だろうが兼業だろうがどーでもいいけど
    男女の6割は兼業望んでるんだな
    不景気でこれからどんどん割合増えそう

    +11

    -1

  • 863. 匿名 2014/07/15(火) 09:08:09 

    昔から、学校どうやったらサボれるかを考える時だけ頭をフル回転させる子供だった
    念願の『毎日がお休み』生活を満喫しています
    生まれついて働き嫌いって人間もいるんですよ
    本物の働き嫌いは働かないためなら何でもしますから
    旦那は立てるし浪費しないし、愛想つかされないギリギリのラインで家事も頑張る
    働かないための努力は、私にとっては何より尊いものです

    +22

    -5

  • 864. 匿名 2014/07/15(火) 09:10:02 


    >
    一人の時間
    ガルちゃん 昼寝 テレビ 井戸端三昧

    子供にこんな姿見せられる?専業さん?

    見せたくないなら見せなきゃいいじゃん
    お宅はカメラ付なのかしら?


    +16

    -8

  • 865. 匿名 2014/07/15(火) 09:10:03 

    863

    こういう奴が日本をダメにする。
    こんなこと言うから専業は叩かれる
    挑発か?

    +10

    -6

  • 866. 匿名 2014/07/15(火) 09:11:20 

    結婚して2年は兼業でしたが、将来を見据えて退職。
    今は旦那の扶養内で自営業やってます。
    自営で扶養を外れて自立するのが目標です。

    今は時間もあって、気楽な専業の良さもちょっと分かりますが、それ以上に仕事のやりがいが私には大切。
    キャリアを伸ばす期間として扶養してくれる旦那には感謝しています。

    私はフルタイム兼業は辞めてしまったけど、家庭との両立は想像以上に大変だと思います。こなしている方を尊敬します。

    専業の方は納得して、もしくは狭き門を通って?専業になったのなら兼業の方を責める必要ないのでは?

    +10

    -1

  • 867. 匿名 2014/07/15(火) 09:11:22 

    私の母は専業主婦でしたが、もうそれはそれは虐待がひどかったです
    きょうだいでのわざとらしい差別、父に対しての虐待の隠蔽、挙げ句の果ては虐待の事実を隠し切るため、搾取子を一家の中で悪役にしたてあげて一斉攻撃の指揮をとる

    母は、ご近所からも浮いていたと思います
    まだパートでも仕事に出ていれば、
    人として客観性が育って、中のいい知人も作れたんでしょうが
    自分が天下の家庭環境を築き上げ、好き勝手やっていました
    反面、近所からは距離を置かれていました

    家庭だけが自分の居場所という閉ざされた環境にいること自体に恐怖心があります
    人間として成熟した人が専業主婦になるのなら大賛成
    旦那様もきちんとした人じゃないと怖い気もしますしね

    +14

    -5

  • 868. 匿名 2014/07/15(火) 09:12:32 

    いや働くの嫌いな人なんか、人種性別問わず一定の割合でいるでしょう
    労働嫌いの専業が叩かれるとしたら
    「働くの嫌いな人が、国が認める無職生活を満喫している」というめぐりあわせの幸運に対する妬みでしょうね

    +10

    -1

  • 869. 匿名 2014/07/15(火) 09:14:45 

    自分のお金があることが嬉しいので兼業です。
    旦那年収800万、わたしも800万。
    育児もしてくれるし料理もしてくれるし、友達夫婦のような感じ。

    専業は専業でいいところもたくさんあるんだろうし気になりません。
    みんなそれぞれ自分が幸せなら良くない\(^o^)/?

    +17

    -3

  • 870. 匿名 2014/07/15(火) 09:18:11 

    働かない事ってそんなにいいもんかね
    別に働こうが働かまいが人の事はどーでもいいけど
    専業主婦の働かない事が史上最強みたいな
    そこだけはどーしても納得と言うか共感できない
    働いたら負けなのかね
    働いてた環境が劣悪すぎたのかな
    働くのもそんなに悪くないよ
    フルタイムじゃなくてもパートだって働いてるうちに入ると思うけど

    +16

    -5

  • 871. 匿名 2014/07/15(火) 09:20:14 

    すごく身勝手な意見だけど
    震災の時、関東住まいだったけどいろいろと不安が多くて
    自分と自分の子どもだけしっかり守ればいいという状況がありがたかった
    働いてる人は、職場のことまで気を配らなきゃいけなくて大変そうだった

    +8

    -1

  • 872. 匿名 2014/07/15(火) 09:23:48 

    働きたくないというよりは、他人に怒られるのが嫌い。
    怒られない職場で家から近いなら働いてもいいかなーって感じだけど、正直めんどくさい

    +8

    -3

  • 873. 匿名 2014/07/15(火) 09:26:28 

    フルタイムの仕事してます。
    専業主婦が多くの人に求められてるのは、みんな安らぎが欲しいのかな。
    確かに仕事してると毎日慌ただしい。
    子供達には「おかえり」ではなく、「ただいま」を言う毎日。ご飯も手抜きが多い。
    でも、私が専業になった所で毎日掃除やご飯ちゃんと出来る自信が無いです。
    子供と四六時中一緒にいるのも息が詰まる。
    節約も性分では無い。
    周りはどうあれ、私は兼業に向いてると思ってます。

    +9

    -2

  • 874. 匿名 2014/07/15(火) 09:28:37 

    どちらかと言うと僻むより僻まれる側に居たいわね(^_^)

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2014/07/15(火) 09:29:15 

    私専業だけど、夜布団に入るとき
    「あー、明日も一日じゅう好きなことだけできるんだ!」
    ってすごく幸せな気持ちになるよ
    働くのが好きで働いてる人は
    「よーし、明日も頑張るぞ」だよね?
    働くのが嫌いなのに働いてる人は……

    想像しただけで、かわいそう

    +14

    -10

  • 876. 匿名 2014/07/15(火) 09:32:21 

    お子さんがいらっしゃる方は専業主婦わかるけど、子供いない専業主婦は
    時間ありあまるんじゃ?って思う。
    実際、SNSには子なし専業主婦がウジャウジャいて不倫してるの多い。

    +11

    -5

  • 877. 匿名 2014/07/15(火) 09:34:24 

    専業主婦は兼業主婦家庭の収入に妬んでるし
    兼業主婦は専業主婦の時間に妬んでる
    どっちも妬みあってどっちかが妬まれてる存在ではない
    こないだ兼業主婦家庭の平均世帯年収は約1千万超
    かたや専業主婦の平均世帯年収は約800万だとよ
    教育や娯楽にかけられる金額が格段に違う

    +7

    -4

  • 878. 匿名 2014/07/15(火) 09:35:45 

    兼業でずっとやってます。子供が小さい時は日々大変だったけど、毎日があっという間で楽しくてそれもそれで充実してました。
    今は子供に手もかからなくなってきて、兼業もラクラクできてます。

    もともと家でのんびりするのに不向きなわたしなので、わたしはこの人生に満足です。
    結婚する時にも、ずっと働きたいんだけどいいかな?、とわたしから旦那さんに言いました。
    各家庭いろいろですよね。

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2014/07/15(火) 09:36:29 

    未就学児3人いて、今は育休中です。
    期間限定だから、余計今に幸せを感じるし出来ればこのまま専業で居たいとも思うけど、
    仕事も好きだし給料と待遇が良いので辞められません。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2014/07/15(火) 09:36:34 

    専業主婦は兼業主婦に妬まれる存在なの?
    逆もしかりで兼業主婦は専業主婦に妬まれる存在?
    毒女からしたら目糞鼻糞だわw

    +3

    -2

  • 881. 匿名 2014/07/15(火) 09:37:29 

    875
    意地張らなくていいよ ストレス溜まってんでしょ^_^

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2014/07/15(火) 09:37:46 

    はじめは自分は専業主婦はむかない、ばりばり稼ぎたいし今まで勉強頑張ってきたんだから働いて社会貢献したいって思ってた。
    でも仕事はきついし病気は見つかるし、結婚して家事や育児と両立できるきがしない。
    彼は激務で協力は期待できないし。
    でも自分は働くことに意義を見出だすタイプだから、やめたら後悔するんだろうな。
    いまの仕事の経験をいかして割りのいいやりがいのあるパートができれば最高だ。

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2014/07/15(火) 09:39:47 

    875ですけど……なんででしょう?

    +2

    -3

  • 884. 匿名 2014/07/15(火) 09:41:02 

    私は独身の24歳で、正社員歴5年目。
    結婚するつもりですが、
    今の彼の収入じゃ到底暮らしていけない!
    子供が出来るまで正社員で働いて
    産後はパートならまだいいほう。
    専業主婦さんが羨ましくてたまらないー(´・ω・`)
    介護福祉士してるから夜勤も頻繁だし
    子供将来作っていいのか不安。
    働きたくないー!!!

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2014/07/15(火) 09:44:36 

    新卒からずっと今の会社。もう10年以上になるけど辞めなくて良かったです。
    私のスペックじゃ、次探す方が大変そうだから怖くて専業になんかなれない…

    +9

    -1

  • 886. 匿名 2014/07/15(火) 09:45:04 

    学生だけど、幼稚園バス送ったあとにたむろして話し込んでるスッピンのババア達より毎朝シャキッと出勤してるおば様のほうがかっこいいですよ!
    兼業憧れます!

    +10

    -6

  • 887. 匿名 2014/07/15(火) 09:49:38 

    885さん

    わたしも「兼業でやっててすごいですね」と後輩女子からいわれたり、会社で女性が働きやすくなる施策づくりのワーキンググループに参加させられたりしていますが、正直、一回辞めてまた就職活動する元気がないから続けてきた一面もあるんですけど…と秘かにおもってます。就職活動何回もしたくないよー。今の会社よりいい待遇の所に再就職できると思えないんだもの。

    +6

    -1

  • 888. 匿名 2014/07/15(火) 09:55:05 

    875さん
    自慢に聞こえるから
    そういう事は心の中で思っておきましょう。

    辛い仕事を家族の為に我慢して
    働いてるお母さんはたくさん居ます。

    +9

    -3

  • 889. 匿名 2014/07/15(火) 09:59:35 

    875ですが

    どうして私がストレス溜まってることにされてしまったのかが不思議で…
    やっぱり専業を「実は不幸に違いない」と思いたい方が多いってことなんでしょうか

    +6

    -8

  • 890. 匿名 2014/07/15(火) 10:01:57 

    2人で働かないと生活出来ないから働いてる兼業の人が専業を叩いていそう・・・
    専業でも生活できるけど兼業してる人は充実していそう!

    逆も同じだけど!

    兼業でも専業でも本人が満足する生活をおくればいいんじゃないかな?

    +15

    -2

  • 891. 匿名 2014/07/15(火) 10:05:19 

    家で腹筋してるけどそれならタダだよ

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2014/07/15(火) 10:12:37 

    最近は貧困層と言われる層でも専業主婦多いらしいよ
    専業主婦だから旦那さんが高収入とは限らない
    働きたくない人が現実見ないで働かないって人も中には居ると思う

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2014/07/15(火) 10:15:20 

    経験上、ガルちゃんで
    「子供のころからの夢がかなって、志望者の多い仕事でプロになれました」
    って書くと、毎回すっごくマイナスがつくのよ
    「昔から働くの嫌いで、ついに専業の座ゲットしました」はやっぱり気に入らないんでしょう
    働く働かないウンヌンじゃなくて、夢をかなえた、みたいな部分が。
    卒業アルバムに描いた夢がかなうような人って、それがたとえお嫁さんでもそう多くないしね

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2014/07/15(火) 10:21:42 

    うちの旦那はぶっちゃけけっこう稼いでますが、自営業みたいな仕事なので収入に波があり、不安なので私も働いています。
    看護師ですが、せっかくとった資格なのにもったいないなと思うのと、今2歳になる子供と毎日ずっと家で過ごすのもなかなか大変だと思うので(笑)
    仕事続けててよかったと思います。家に閉じこもってるより、仕事でいろんな人と関われる方が私には向いてるような気がするし。
    専業主婦叩かれがちですが、小さい子供がいる専業主婦は本当に大変だと思います!

    +7

    -2

  • 895. 匿名 2014/07/15(火) 10:23:30 

    うちの旦那は自分の稼ぎだけで生活するのが理想という人なのである意味貴重なのかなぁ、なんて思いました。
    働こうかなと言ったらどっちでもいいよと言います
    でも家事に完璧を求めるような人ではなく、いつもありがとう。と言ってくれるんで感謝しないといけないと改め思いました。

    +8

    -2

  • 896. 匿名 2014/07/15(火) 10:26:38 

    後7年程専業を言われてる。
    怖いなぁ~。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2014/07/15(火) 10:27:48 

    私は独身の24歳で、正社員歴5年目。
    結婚するつもりですが、
    今の彼の収入じゃ到底暮らしていけない!
    子供が出来るまで正社員で働いて
    産後はパートならまだいいほう。
    専業主婦さんが羨ましくてたまらないー(´・ω・`)
    介護福祉士してるから夜勤も頻繁だし
    子供将来作っていいのか不安。
    働きたくないー!!!

    +2

    -2

  • 898. 匿名 2014/07/15(火) 10:28:29 

    892最近は貧困層と言われる層でも専業主婦多いらしいよ
    専業主婦だから旦那さんが高収入とは限らない
    働きたくない人が現実見ないで働かないって人も中には居ると思う


    上の方にもいたけど、逆に働かないほうがその後の人生で得するってこともあるんだよ
    離婚歴あり、職歴なしの女性は、何かと行政の保護が手厚いから

    +5

    -2

  • 899. 匿名 2014/07/15(火) 10:30:08 

    男女とも約4割が「妻は専業主婦」を希望…20代~40代意識調査

    +1

    -6

  • 900. 匿名 2014/07/15(火) 10:30:48 

    単なるストレスを、専業にぶつけるのはやめよう、知り合いの専業は優雅にやってる人ばかり。

    +10

    -4

  • 901. 匿名 2014/07/15(火) 10:31:17 

    DQN

    +2

    -1

  • 902. 匿名 2014/07/15(火) 10:33:09 

    843

    こどもが寂しいって言ってるのに、働き続ける方がエゴではないの?

    +16

    -4

  • 903. 匿名 2014/07/15(火) 10:35:19 

    女同士で争うのは何故。

    兼業専業共に夫が居るんだし各家庭での考え方の違いだと思うけど、一部の人達は男(夫)の存在は無いかの様なコメント。

    夫が妻の選択に反対してなくて上手くいってるなら、見ず知らずの他人の家庭が幸せだろうがギスギスしてようが正直どうでもいいと思う。

    何かのきっかけで専業から兼業又はその逆に変わる時が来るかもしれないのに『今現在』の事だけを挙げてワーワー言い合うのは不毛な話。

    私は兼業専業どちらも経験してるので余計にそう思う…。

    +18

    -1

  • 904. 匿名 2014/07/15(火) 10:35:33 

    確かに兼業の子が家にきて無理矢理あがってきます。
    鍵持ってないとか嘘かホントか、都合よく喋りますし。
    夏の暑い時期に外をふらつくのも可哀想だなと思って家で遊ばせていますが、だんだん図々しくなってきて、お菓子やのみものに文句言うわ、あちこち勝手に開けるわ、ゴロゴロしてどうしようもないです。

    +11

    -5

  • 905. 匿名 2014/07/15(火) 10:36:47 

    なぜまた叩きあい?
    みんなそれぞれ精一杯自分の人生を生きよう。

    +16

    -0

  • 906. 匿名 2014/07/15(火) 10:37:25 

    専業主夫の家の妻の方が、専業主婦をバカにしていた。
    ご自分の旦那様は主夫なのに。。。
    矛盾

    +4

    -5

  • 907. 匿名 2014/07/15(火) 10:37:34 

    手厚い政府の保護を期待してる人は生活保護や税金、政治家の文句言えないね
    政治家が作った制度を利用するんだからその制度を作った政治家が居なくなったら廃止になるかもしれないし
    改革したらその保護も受けられるかどうかも分からない遠い未来に期待できる人ってこんな事言いたくないけどお花畑だね

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2014/07/15(火) 10:38:42 

    へー。
    多分傍から見たら、私はかわいそうな兼業なんだろうな。
    自分では全く不幸とか思ってないんだけど(^^;;
    お金も仕事もあることに感謝してるよ。

    +8

    -3

  • 909. 匿名 2014/07/15(火) 10:38:57 

    他人の家庭で誰がどう働いていようがどーでもいい。

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2014/07/15(火) 10:39:27 

    途中全く見ていませんが専業VS兼業になっているだろうww毎回同じパターン。

    +14

    -1

  • 911. 匿名 2014/07/15(火) 10:41:29 

    男だって独身と既婚で叩きあったりしてるし
    どっちがどっちとはっきり優劣やランクがつけられないものについてモメるのはもう仕方ないよ

    ただ専業さんは、パート程度ならいずれ働くことも可能って人が大半で、立場の入れ替えが可能だけど
    兼業さんは、それがしたくてもできないって人が多そうだからね
    ちょっと兼業さんのほうが、余裕ない感じではあるね

    +12

    -5

  • 912. 匿名 2014/07/15(火) 10:42:52 

    働けばエライなら、みんな働く。
    それより育児って目をかけすぎなことないんだよね。
    できるだけ育児したほうがいい。
    兼業見てると、ほんとそう思う。
    ちゃんと目をかけてもらえてる子の方が成長してる。
    なかなかみんな言えないけど、ね。

    +11

    -6

  • 913. 匿名 2014/07/15(火) 10:43:14 

    がるちゃん民の半数はNHK受信料未契約又は未納という民度の低さを露呈して、そして専業至上主義と言う偏った層の巣窟

    +11

    -4

  • 914. 匿名 2014/07/15(火) 10:44:38 

    >>手厚い政府の保護を期待してる人は生活保護や税金、政治家の文句言えないね


    そりゃ言わんでしょう
    極端な話、生活保護ってものがある限り最低限の文化的な暮らしはできるんだから
    ガチの底辺を知らない人のほうがお花畑だよ

    +2

    -3

  • 915. 匿名 2014/07/15(火) 10:44:50 

    兼業でもお金に余裕があっても働きたい人もいれば、生活のために必死な人もいるし、専業でもギリギリな生活してる人もいれば、セレブ主婦もいるだろうし、多分こうだろうと自分の思い込みだけで決めつけて片方に肩入れすることが無駄かと。

    他人の事情なんて他人にわからないし。

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2014/07/15(火) 10:46:57 

    ちゃんと目をかけてもらえてる子の方が成長してる。

    なんだろね…
    この偏見
    昔の方が専業率高かったけどクラスに一定数のやんちゃしてる子は居たと思うけど
    親が専業か兼業って事は実際そんなに影響ないんじゃないかと思う
    中学、高校は親がどんなに躾けた所で周りの環境に流されやすい年だから流されてしまえばどうにも止められないと思う

    +10

    -7

  • 917. 匿名 2014/07/15(火) 10:47:02 

    ドキュンの話出されたら、話にならない

    +4

    -1

  • 918. 匿名 2014/07/15(火) 10:47:48 

    死にたいとか死にたくなるとか簡単に口に出しちゃいかんよ。
    話が逸れてる(°_°)
    働いてると専業主婦と関わる事がないからそこまで羨ましいとかわからないが、子供ができてママ友的な人たちと関わればまた考え方変わるのかな。。
    友達に一人専業主婦がいるけれど、家に一日中いて悪阻がこわいからなにもしないって言ってた。はっきり言ってお金もなくて生活大変そうだったから、羨ましいとは思わなかった。環境がそうしてしまうのだとおもう。
    仕事してるときは生き生きしてたから変わりように驚いた。
    みんなそれぞれって言えばそれまでだけど、本当にいろんな人がいるね
    (大した内容じゃなくてすみません)

    +6

    -3

  • 919. 匿名 2014/07/15(火) 10:48:05 

    パートで扶養の人は専業主婦?兼業主婦?兼業主婦って立派に正社員でボーナスも出てる人かと思ってた
    パートごときじゃ兼業とは言わないのかな?

    +4

    -3

  • 920. 匿名 2014/07/15(火) 10:48:52 

    916 
    偏見ではないですよ。
    見たまんまです。

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2014/07/15(火) 10:48:56 

    803
    おばちゃんは意地悪ね~専業なんだから余裕もったら?

    +3

    -2

  • 922. 匿名 2014/07/15(火) 10:48:58 

    兼業から専業になったけど家族と向き合える時間や家族のために使える時間が全然違いますね。
    手作りのお菓子作ってあげたり、カバンなんかも手作りしてあげれたり。
    以前は既製品で揃えてたけど、こどもって多少不格好でも母親の手作りのものをあんなにも喜んでくれるんですね。
    お菓子も高いケーキ屋さんで買うより、よっぽど喜んでくれます。

    それがわかっただけでも私は専業主婦になって良かったかな。
    子育てが一段落してから働くことはできるけど、こどもの小さいうちを近くで見守れるのは今だけだと実感しました。

    +13

    -5

  • 923. 匿名 2014/07/15(火) 10:49:07 

    自分と違う立場側を叩く人を見てると、今の生活や生き方に不満があるのかなと思う。

    自分が納得してれば他人を叩く必要が全くない。よそ様の家庭がどうであろうと大きなお世話じゃないですか?

    +16

    -0

  • 924. 匿名 2014/07/15(火) 10:52:25 

    専業主婦は兼業主婦が専業主婦を叩いてると言うけど専業主婦も似たようなもんだよ。
    叩かれるのには敏感だけど叩いてることには鈍いからさ。
    大体専業主婦、兼業主婦って言っても人によって様々なのに一括りにするのがおかしい。

    +11

    -5

  • 925. 匿名 2014/07/15(火) 10:52:53 

    918

    悪阻で死にそうでも働かないと行けない私からしたら、その悪阻でゴロゴロできる専業主婦がめちゃくちゃ羨ましい。

    +9

    -2

  • 926. 匿名 2014/07/15(火) 10:54:35 

    兼業主婦の人はどーしても自分が1番で自分が1番需要があって自分は男性の6割から求められてる!って事にしたいのね(笑)

    男性の6割は専業主婦を拒否してませんよ?
    殆どの男性は妻になる人の希望に合わせたい。が希望であり
    兼業主婦希望の男性は実際は少ないですよ。
    お金が無いから兼業主婦希望のネット内の貧乏男とかだけだよ、自分の都合で兼業兼業言ってるのは。女性が兼業希望になってくれないと困る連中だけね(笑)
    そんなのと結婚したいならどうぞ兼業希望で主張したら?って思う。

    専業主婦になりたい方に朗報!?意外といる専業主婦希望男性
    専業主婦になりたい方に朗報!?意外といる専業主婦希望男性konkathu-renai.net

    巷では「専業主婦OKな男性なんてまずいない」と言われていますが、それは本当でしょうか?数々の資料を引っ張り出して検証してみました。すると、意外な結果が見えてきました。

    +6

    -6

  • 927. 匿名 2014/07/15(火) 10:55:17 

    女性しかいない(たぶん)ので
    お決まりの専業VS兼業になってますが、、

    男性側の意識はどうなんでしょうね。

    奥さんに働いてほしいのは
    自立していつまでも輝いていてほしいからなのか
    自分の収入だけをアテにしてほしくないからなのか

    家にいてほしいのは
    安心して家や子供のことをやってほしいからなのか
    自分が一切やりたくないからなのか、、、


    奥さんは専業主婦でも兼業主婦でもどちらでも良いと思うのですが
    アンケートで六割の男女が「働くべき」と思っているなら
    旦那さんには「家族を守る」大黒柱の自覚をしっかり持ってもらいたいという考え自体がもう古いのかなぁ??

    どっちにしろ、働く、働かないの選択肢がある女性のほうが恵まれている気がする。
    働く女性に厳しい世の中と言われてるけど、男性は仕事をするのが「前提」で
    現在専業主夫の方は主婦よりも肩身が狭いだろうし。

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2014/07/15(火) 10:55:27 

    震災ってコメントでふと思い出したけど

    専業の姉が地震の時、帰宅できなかった兼業のお宅のお子さんを預かったらしい
    もともとちょっと繊細な子だったみたいで「お母さんは帰ってこないの?」ってパニック起こして大変だったとか

    子供のタイプによっては、家にいてあげた方がいいってこともあるのかな、とちと思った

    +10

    -6

  • 929. 匿名 2014/07/15(火) 10:55:45 

    867

    あなたのお母さんみたいな人は、働いていたからといって変わるようには思えないよ。

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2014/07/15(火) 10:56:33 

    926

    まだ怒ってるの?釣り??

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2014/07/15(火) 10:58:07 

    925さん

    辛い時はお休みしてください(;_;)
    わたしも悪阻の時は職場で寝かせてもらいました。おからだ大切に。

    +2

    -2

  • 932. 匿名 2014/07/15(火) 10:59:06 

    919
    パートは扶養だから区分的には兼業では無く
    専業主婦に入るよ。
    もし、専業と区別をつけたいのなら
    パート主婦と名乗らないと。

    兼業主婦では無いよ。
    兼業も兼業でパートが兼業ずらするのは気に食わない人多いよ。
    まぁ、みんな何故だかパートでも私は兼業!って言いたがるけど

    殆ど文句いってんの兼業じゃ無くてパート主婦なんじゃ無いかと思うけどね。
    どっちつかずで正社員としても働けず
    専業でも無くどっちつかず。
    兼業はそもそも数少ないからね。こーんなに兼業主婦が暴れてるとか考えずらい。

    +17

    -1

  • 933. 匿名 2014/07/15(火) 11:01:38 


    あ、やっぱこのトピ荒れてんのね ww

    私は20歳で結婚してから、専業→兼業→専業→兼業 と繰り返してきて、今は専業に落ち着いてる。
    兼業は向いてないみたいで。w
    家事できないにもほどがある感じになるので。ww

    子供も年が離れてるし、
    幸い長男が公立高校に受かってくれたから、なんとか。
    次男が私立に行くようなら考えないといけないけど、その頃には長男就職してるし、なんとかなりそうな気もしないでもないので、無理して働きたくはないなと思ってる。

    兼業やってると、どうしても料理も作れなかったり、買い物行くにもゆっくりできなくて、食費上がったしね。
    兼業→7万
    専業→4万
    男子3人。 食費安くても時間かけられる分今の方がいいもの食べさせられてる。

    旦那はどっちでもいいよーって言ってくれる。
    節約するのと働くのと、私の苦痛が少ない方を選べばいいって。

    そんなこんなで、私は専業を選びましたが、
    この先子供の手が離れたら、何しようかな?w

    +10

    -2

  • 934. 匿名 2014/07/15(火) 11:02:16 


    >>>殆ど文句いってんの兼業じゃ無くてパート主婦なんじゃ無いかと思うけどね。
    どっちつかずで正社員としても働けず
    専業でも無くどっちつかず。
    兼業はそもそも数少ないからね。こーんなに兼業主婦が暴れてるとか考えずらい。


    言えてる。
    無理なローンか何か組んじゃって、パート程度の収入でも生命線、みたいな人が荒らしてそう




    +17

    -2

  • 935. 匿名 2014/07/15(火) 11:02:41 

    930
    総務省の統計とかだから
    ガルちゃんの誰が書いたかわかんない記事よりも正確だと思うよ。
    でもこれが事実なのに、兼業の人は絶対に認めないね、
    見なかったふりをして、今時の男性は皆兼業希望が普通。
    専業希望なんか今期逃す馬鹿くらいに言いますよね
    専業がムカつくから女も皆兼業希望として自分の洗脳して仲間入りさせたいのかな?
    専業主婦になれる女なんかムカつくんだものね。

    +6

    -4

  • 936. 匿名 2014/07/15(火) 11:03:00 

    専業主婦、立派な仕事だと思いますよ。
    家族が家で快適に過ごせるようにするってとても大変なこと。

    それに小さい子どもはしっかりと親の手が必要だと思います。
    今の世の中、子どもの人格形成までも人任せにする親が多すぎです。

    +12

    -6

  • 937. 匿名 2014/07/15(火) 11:03:21 

    そんな働いて美しくしてられる?
    朝から出勤で疲れ顔でため息ついてたり、赤ちゃん抱っこしてすごいヒールにミニスカでイライラしながら出勤してたり、子供怒鳴ってヨシケイの箱蹴っ飛ばしてスッピンで出勤してく勇ましい兼業ママばかり見るので、憧れはない。

    +14

    -7

  • 938. 匿名 2014/07/15(火) 11:05:36 

    937
    そんな人見たことない

    +9

    -8

  • 939. 匿名 2014/07/15(火) 11:06:47 

    934
    同意

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2014/07/15(火) 11:08:36 

    近所の典型的 専業主婦
    男女とも約4割が「妻は専業主婦」を希望…20代~40代意識調査

    +4

    -8

  • 941. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:07 

    937

    いくら叩きたいからって(笑)
    逆におもしろすぎる

    +4

    -4

  • 942. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:13 

    932さん詳しく教えて下さりありがとうございました!パートは兼業とは言わないですよね何か違和感があったものでスッキリしました

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:23 

    結婚では引っ越したりすると、子供いないときなら遠くても正社員やってた職場までフルで行けたけれど、子供産むと物理的にキビシイ事がふえる。
    実母が近くに引っ越してきて見てるって人もいるけれど、実母がそうとう協力せざるを得ない状況か、娘べったりでない限り難しい。

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2014/07/15(火) 11:09:30 

    長文の人が何か必死で怖い。何と戦ってるんだろう。

    +9

    -2

  • 945. 匿名 2014/07/15(火) 11:10:35 

    51. 匿名 2014/07/14(月) 17:35:14 [通報]
    未婚男性だと34.2%か・・・
    逆にいってしまうと7割近くの未婚男性が
    専業主婦を望んでいないことになるね。
    これから結婚する人の専業主婦希望は難しいね。

    これを見る限り未婚の独身男性は兼業望んでるのかなと
    つかそもそも今や30歳ぐらいの男性の未婚率70%超えだからね
    自分の収入だけでは結婚したいと思えないんじゃないだろうか
    兼業を望んでるのではなくそもそも結婚を望んでないから男女共異常な晩婚化してるんだと思う

    +3

    -3

  • 946. 匿名 2014/07/15(火) 11:11:49 

    941
    面白くないよ、実際近所の知り合いなんですけどね。
    冗談言ってるわけじゃないので。
    一応正社員の皆さん。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2014/07/15(火) 11:13:28 

    実際、陰でイジメの首謀者やってたり、問題起こしてた子は男女問わず共働きとか片親の子が多かった。中には両親が医者で家には家政婦さんがいるって子もいたり…。
    親が忙しくて余裕ないっていうのはやっぱり子どもが不安定になるんじゃないかな?
    だいたいそういう子は親だけが状況知らないで、周りにはひそかに煙たがられてる感じでした。
    面と向かってあなたのお子さん問題あるよ!なんて言えないもんね。

    もちろん片親でも共働きでもきちんと育ってるお子さんもいると思うけど、何かあるとやっぱりねぇと言われてしまうという側面はあります。
    まぁ専業のお家の子が全く問題ないわけではないんだけど…

    +9

    -7

  • 948. 匿名 2014/07/15(火) 11:13:36 

    わたしは兼業うらやましいよ。
    旦那の稼いだ金使うのと、自分で稼いだ金使うのでは違うんだろうなーと思う。
    高級化粧品とか、買う気になれないから。

    ママ友には年収700とか稼ぐ人たくさんいて、やっぱり着てるものも裕福で羨ましいなと思う。
    だからといって兼業叩くのは違うと思うけどね。

    +6

    -3

  • 949. 匿名 2014/07/15(火) 11:14:11 

    640
    朝のラッシュの痴漢されるくらいに混んでる電車に乗ってるならそれ兼業でしょう(笑)

    +6

    -1

  • 950. 匿名 2014/07/15(火) 11:14:31 

    スーツで働いてるOLさん?が子供とデパートにいたんだけど、子供が泣いてたらあたしだって好きで働いてるんじゃないんだから勘弁してとか子供を怒鳴りつけて子供が更に泣いて何回も殴ってるのを見た事がある。30分は子供をネチネチ叱りつけて警備のひとが来て逃げてた
    ここまでしてまで働くってシングルマザーなのか旦那さんの愛情がないとしか思えない

    +8

    -4

  • 951. 匿名 2014/07/15(火) 11:15:37 

    940
    パートで都心に出て来てるおばさんって感じ

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2014/07/15(火) 11:18:37 

    940
    私の内科の先生にも似てる 笑

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2014/07/15(火) 11:18:43 

    兼業主婦は中途半端って先程言ってたのを見ましたが、確かにそうかも。。
    私フルで働いて夜も遅いので朝ごはんをいつも似たようなメニュー、夕飯も22時すぎると外食とかそれから作るとしてもやっぱり似たようなメニューで、休みの日くらいしかしっかり作れてないし
    掃除も毎日掃除機かけるくらいだし、エアコンの掃除とか排水溝とか細かいところの掃除は仕事の日はとてもできないし。。
    フルで働いてると余裕なくなります。。
    中途半端って言われてちょっと凹みましたが、、、専業主婦は家の事完璧にできて確かに羨ましい…>_<…
    旦那さんも嬉しいだろうなあ、とおもう。

    +12

    -6

  • 954. 匿名 2014/07/15(火) 11:21:02 

    実際、陰でイジメの首謀者やってたり、問題起こしてた子は男女問わず共働きとか片親の子が多かった。

    毎回思うんだけどこーゆーの書いて恥ずかしくないの?
    専業主婦の家庭の子供は問題起こさないの?

    核家族やひとり親家庭が多いところほど殺人事件が多く、共働きが多く家が広いところほど殺人事件が少ない

    こういう統計出てんのに何寝言みたいな事言ってんの?

    +17

    -8

  • 955. 匿名 2014/07/15(火) 11:22:17 

    専業でしっかり家事育児やってる人は偉いと思う。でもそんな人ばかりでもない実情。

    兼業でもやれる範囲で家事も仕事も育児も頑張ってる人も偉いと思う。

    専業でも兼業でも、ぐうたらしてる人はダメだと思うけど。兼業だからダメとか専業だからダメとか、そういう尺度はないわ。

    +20

    -1

  • 956. 匿名 2014/07/15(火) 11:23:41 

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2014/07/15(火) 11:24:15 

    専業でも兼業でも、疲れた時はぐうたらすればいいと思います。
    ロボットじゃないんだから。
    体が資本です。

    +26

    -1

  • 958. 匿名 2014/07/15(火) 11:25:32 

    周りを見ても専業の家庭のほうが夫婦仲は確実にいい。男は基本立てられて生きたい生き物だから、お仕事ご苦労様って言ってくれる嫁さんのほうが頑張るよ。
    兼業は女の私も働いてやってるって威張ってたり平等だって主張したがる人が多いから浮気されてる人も多いんだよ
    スポーツ選手等目に見えて分かりやすい人を例にあげると分かりますよね?主婦になって支えるか芸能続けてるかで離婚率も違うし
    旦那様に感謝する気持ちが足りないからだと思うよ

    +17

    -10

  • 959. 匿名 2014/07/15(火) 11:26:37 

    955ですけど、もちろん疲れた時はぐうたらでいいと思いますよ。極論を言うつもりもないですw

    +4

    -4

  • 960. 匿名 2014/07/15(火) 11:26:43 

    本当に仕事が好きで、見た目もかっこよくてキラキラ輝いてる兼業主婦なんて、身近にそんなにいる?
    友達の友達とかレアな確率ではいるけど、少なくともうちの保育園にはいません。
    みんな疲れ切ってる。結局家事育児も女性がすること多いし、ダンナさんにイライラしてる人も多い。

    キラキラ系の奥さんならいいけど、実際ダンナさんの年収の半分にもならないくらいの年収で私も働いてる!ってプライドだけは高い兼業主婦なら、家でニコニコ専業主婦で幸せって言ってくれてる奥さんの方がいい。

    +22

    -7

  • 961. 匿名 2014/07/15(火) 11:29:34 

    なんだろうね
    専業主婦家庭の方が旦那が幸せそうだとか
    他人の家庭の中身なんて他人からしたら何もわからないのに
    唐沢寿明と山口智子の家庭だって共働きだけど幸せそうだよ
    木下優樹菜とフジモンの方はどちらも露出多いけど幸せそうじゃん
    専業主婦は一番幸せな存在を押し付けるのはもう聞き飽きた

    +18

    -9

  • 962. し 2014/07/15(火) 11:30:01 

    会社を経営してる家に嫁いだので、
    主人の希望で専業主婦です。
    仕事や付き合いが忙しいので、家に帰ったらゆっくりしたいし、いつもにこにこしてて欲しいとゆうのが主人の望みなので。
    それぞれの家庭の形があるし、
    主人と結婚してなければ、兼業だった可能性は十分にあります。
    お金持ちだから主人と結婚したわけではありません。お金があるから幸せだとも限りません。
    もちろん稼ぎが良い主人に恵まれたので、
    安定した生活をおくれてることは感謝してますが。
    夫婦のバランスが取れてれば良いと思います。
    どんな家庭だって、
    子育ては大変だし。
    専業主婦だからそんな余裕な事言えるのよと思われるかもしれませんが、
    幸せなんて人それぞれだと思います。

    +14

    -3

  • 963. 匿名 2014/07/15(火) 11:30:54 

    953
    いやいや両立してる事は凄い事ですよ。
    中々出来る事では無い
    そんな事は専業はわかってるよ皆。

    でも、私達は家事も仕事も育児も全部やってるし!だから専業なんて!家事なんか暇でしょう!という言い方を兼業や独身の方にされると

    いやいやいや
    一日家に人がいない家の家事と
    1日人が動き回ってる家の家事を同じにされても違うんだけど。
    掃除なんか一日何回してると思ってんねん
    ご飯こぼされたら拭き掃除なんか1日三回以上発生するよ

    専業と同じ量の家事は絶対にやってないし
    育児だって朝から夜まで育児してるのは保育園でしょう?
    全部を少しずつ取り入れて回してる訳であってそれの両立が凄い訳であって

    専業の量の家事と育児AND男と同じ量の仕事。
    ではないよね?って思ってしまうだけだよ。

    専業が大変という意味ではそもそも無いんだけどね
    自分達の家事育児で想定して楽と言われるのは全く違うから。

    +15

    -5

  • 964. 匿名 2014/07/15(火) 11:31:59 

    共働きだと奥さんも働いてるしって甘えがあって旦那が出世欲なくなるんだって
    せっかく働いて助けてるのに、やり方と接し方を間違えると負のスパイラルにはまって意地悪叔母さん兼業主婦になって専業主婦を恨み節で語る鬼になるだけ

    +12

    -6

  • 965. 匿名 2014/07/15(火) 11:33:02 

    946

    そんな兼業さん、ほんとにいるんですね。失礼しました。そんなの見たらわたしも引くと思う(笑)気持ちに余裕がないんでしょうね。少し可哀想かも。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2014/07/15(火) 11:35:20 

    姉夫婦が、姉年収800万、義兄もおそらく同じくらい稼いでる。
    二人とも教師なので、夏休みは毎年子供連れて海外に行ってる。
    教師の仕事にもやりがい感じてるみたいだし。

    正直、めっちゃ羨ましいw
    パートの私には一生無理だから。

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2014/07/15(火) 11:36:04 

    共働きだと奥さんも働いてるしって甘えがあって旦那が出世欲なくなるんだって

    それは…
    男のやる気次第だと思うけど
    つか基本男は出世欲の塊だから
    女社長とかバリバリ働いて出世欲削ぐぐらいの稼ぎの女の人じゃないとないよ
    ここに来る兼業の家庭では一握りの稼ぎ頭が居てその他大勢は年収300ぐらいがいい所だと思うよ

    +7

    -2

  • 968. 匿名 2014/07/15(火) 11:36:42 

    958さん

    それ私も同意します。
    年収の高い甲斐性のある男性の奥さんは専業主婦が多かった。

    私は兼業のとき、主人に対して私も大変。私もがんばってる。って感じだった。
    男性は会社では気を張ってるから仕事で疲れて帰ってきたときに、対等の立場で話す奥さんより、お疲れさまでした。ありがとう。感謝してる。って言ってくれる奥さんの方がよほど働き甲斐があるんだとわかりました。

    +17

    -5

  • 969. 匿名 2014/07/15(火) 11:37:52 

    専業家庭なら幸せって、そんなわけないよ。
    兼業でも幸せな家庭はたくさんあるし、専業でも最悪な家庭環境もある。

    わたしの母親は、自分の希望で専業になったくせに子供に当り散らす最悪な母親だったし。

    +13

    -1

  • 970. 匿名 2014/07/15(火) 11:39:03 

    961
    余談だけどゆきなは専業になりたいって言ったらフジモンがお金ないからか、もうちょっと頑張ってまだ行ける!CMも出てるしまだ仕事出来るから頑張ってって言ってきて仕事続けてるって言ってたよ。子供産んだ後の両立でいっぱいいっぱいで旦那に当たり散らして離婚考えたり最近やっと落ち着いてきたってテレビで話してました。ゆきなが威張ってるの見たら分かるよね
    山口夫妻は素敵な夫婦の形ですよね。お互い尊重しあってマイペースに奥さんも仕事して主人を立てて。でもそれは一般人には想像できない財力があるからですよー
    そこと比べては話にならない

    +12

    -1

  • 971. 匿名 2014/07/15(火) 11:41:19 

    家の旦那も嫁と子供は俺が守るんだ!って言いながら働いてるからどんどん出世してるよ。
    男性って女性とは違うから
    守るものあった方がやる人はやるよ。
    お金嫁が稼いでくれて家事育児もしてくれる環境なんか与えてたらどんどん甘えるしね。
    ケースバイケースの話だけどさ。
    男と女は違うんだよ。
    だから女が仕事してもストレスだらけの人と愚痴ばっかの人と他人に当たり散らす人しか発生してないよね。
    男の会話だとずーっと仕事の話してるのにね、飽きもせずに。
    女は仕事第一じゃ無いよ、そんなに威張れる殆にはね。

    +10

    -15

  • 972. 匿名 2014/07/15(火) 11:43:23 

    母は家で塾をしてたけど、父から見ると専業主婦でしかなかったようで。
    あんまり話す時間もなかったのにね。

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2014/07/15(火) 11:44:13 

    これって価値観の違いなんだろうけどさ
    毒女の私は専業主婦って羨ましくない
    全部旦那のお伺いの元に行動しなきゃいけないし
    フライパン一つ買うのも旦那に聞かなきゃとか言う知り合いを見てつまらん生活だなって思う
    全員が全員そうじゃないのは分かるけど
    そんなに誰もが羨む存在ではないよ

    +17

    -7

  • 974. 匿名 2014/07/15(火) 11:44:38 

    安倍政権が、女性を三割増やすとか言ってるけど、
    したらば、男性が三割あふれてしまう。
    シングルマザーを減らすように、結婚生活が続くように、乱れた性や行き過ぎた性教育、もろもろと教育を見直すべき。
    父は勇敢に働いき、女が支えるってやっぱり見ててもきれいだよ。
    全員がそうなれとか、個々によってバランスとか、夫婦によっても色々あるだろうけれど、母親や妻がいつも待ってる家って、子供も夫も嬉しいと思うよ。

    +14

    -8

  • 975. 匿名 2014/07/15(火) 11:45:44 

    966
    適当に授業しても、クビにならないですからね~
    職場結婚もよくありますね、問題行動しなければよいのでしょうね。

    +3

    -5

  • 976. 匿名 2014/07/15(火) 11:46:37 


    私は専業だけど、兼業の友達が多くて、リアルに「羨ましい」って言われる。
    ただ単に子供が発達障害だからそうしてるんだけど 笑
    それでも、生活できてるのは旦那のおかげだし、感謝してるけど、
    「いいなぁ〜 私も働きたくなーい」
    とか、私に言われても困る時はある (´・_・`)
    別に、旦那は社長なわけでもないし、ホントに普通に生活できるってだけの話で…
    「稼ぎがあっていいな〜」って… たぶんそんなに変わらないと思うよ 笑

    うちは塾には行かせてないし、だから私が勉強みてるし、933さんとかもそうだと思うけど、専業=裕福ってわけでもないよね 笑

    +19

    -3

  • 977. 匿名 2014/07/15(火) 11:47:40 

    うちは兼業だけど小さい頃からなりたかった仕事できてるし旦那も家事手伝ってくれるし裕福だから楽しいよ
    専業主婦=ゴロゴロしてると同じように
    兼業主婦=イライラした人ばかりってイメージだよねー
    イメージで決めつけるのよくないよ(^-^)/

    +10

    -3

  • 978. 匿名 2014/07/15(火) 11:48:38 

    973
    フライパン買うの、わかるわかる、そういうのは可愛らしく聞くんだけど、お洋服は内緒で買う。

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2014/07/15(火) 11:49:37 

    私は兼業だけど私が働いてるから旦那の稼ぎが悪いのをカバーしてるって感じです
    一生これが続くのかと思うと何でここまでして結婚生活続けてるんだろうと思います

    +5

    -2

  • 980. 匿名 2014/07/15(火) 11:50:09 

    専業だけど、日曜日は旦那が料理作る。趣味で。

    +8

    -1

  • 981. 匿名 2014/07/15(火) 11:50:51 

    多分四割の人は希望してるだけであって現実はそうはいかないんだろね…

    +8

    -2

  • 982. 匿名 2014/07/15(火) 11:52:27 

    973
    そういうのは一部の専業の家庭だし
    兼業の家庭だって子供いたら普通はそうでは?
    働いてるから〜って自分の好きな物バンバン買うの?
    家がー車がー貯金がー子供の貯蓄がー
    妻は皆そうでしょう?
    それが出来てない母親は専業兼業関係無く妻失格の話だから
    専業は好きな物買えなくて(買えます)
    兼業は買えるからは変な話だね。

    +6

    -3

  • 983. 匿名 2014/07/15(火) 11:52:27 

    政府は、税金をたくさん取りたいから、女を働かせたいだけ。
    自分たちの給料のためでしょ。
    だから、個々の家庭が、ばらばらになろうと関係ないのさ。

    +8

    -3

  • 984. 匿名 2014/07/15(火) 11:54:12 

    長い間、男女の持分、特徴があって、整ってきてたことなのに、女に男に成れって言ってるような今の世の中。
    おかしいって。
    子供増えるわけないじゃん。w

    +12

    -2

  • 985. 匿名 2014/07/15(火) 11:54:32 

    897さん
    結婚前に資格があるのは心強いよ
    しかもこれから大いに役に立つ資格よ、あなた。
    子育てから手が離れたら復帰しやすいだろうし。
    今は働きたくないって思ってても
    人生何があるかわからなし、考えも変わるし
    人はないものねだりだからねー。
    どうぞ結婚してお幸せに~。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2014/07/15(火) 11:55:34 

    お互いに自立した夫婦なら兼業って素敵だと思う
    男ってお金を一度でも貸したらどんどん頼るダメ男になるのと同じで嫁の稼ぎをあてにしてくるんだよね
    そうならない共働き夫婦なら素敵だと思うけど、ダメ男にさせない努力をするのも嫁の仕事だと思う
    助ければ助けるほど男は甘えるよ!よほどできた男じゃない限り

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2014/07/15(火) 11:56:12 

    男女同じようにって言うけど、壁にぶつかるときあるよ。
    やっぱり男のほうが、働くには長けてるなって思うこと多々ある。
    ずーっと一つのこと、きちんとやり遂げる力も男性のほうが長けてる。
    女性はサポートに向いてると思う。
    限界を感じたことが多いから、良く分かる。

    +7

    -3

  • 988. 匿名 2014/07/15(火) 11:58:00 

    みんなそれぞれ幸せならいいのだけれどね、
    妬みとかもなくなるのに
    隣の芝はなんとやらだよ(^ω^)

    専業も兼業も言い訳してやらない人はいつまでたってもやらないし、ダラダラするしゴロゴロする
    やる人はなにかやること見つけてひたすら動き続ける
    兼業と専業は分かり合えないのかね、、
    同じ女なのになあ∧( 'Θ' )∧
    でもこうやって言いたいこと言うのもいいとおもう!
    みんなわかってほしいだけなんだよ。
    それぞれの生活があるしさ
    どっちがいいとか悪いとか正しいとか正しくないとかないさ

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2014/07/15(火) 11:58:00 

    近くでパートにいく事考えると、大体職種は限られますね~。
    近所の人に良い印象を与えるチャンスではありますけどね~。
    にこやかに挨拶する店員とかね。
    近所の人に認められるのも、知らない土地ではは必要かもって思う。
    スーパー行くと、何となく話しかけてくれるレジの主婦がいるんだけど、近所ですれ違うと挨拶はするようになるし。
    私も職種にこだわらずそういう生き方もいいなぁと思う、必ずしも良いことばかりではないのはわかるけど…

    +5

    -1

  • 990. 匿名 2014/07/15(火) 11:58:04 

    友達が自宅でお稽古事の教室始めたら順調に波に乗ってあっという間に旦那と同じくらい稼ぐようになった。
    そしたら旦那は徐々に奥さんの収入を充てにし始めて家に生活費を一切入れなくなって、車や家ろローンまで奥さんが払うように…。
    暴力まで振るいはじめた旦那に愛想を尽かした奥さんはとうとう旦那を家から追い出して離婚。

    奥さんが稼いでたから離婚できたってのもあるけど、逆に奥さんがそこまで稼いでなかったら離婚にもならなかったはず。
    元々は仲のいい夫婦だったのに…

    私も趣味を生かした在宅ワークしてるけど、その友達の件があるから奥さんが稼ぎすぎるのは良くないという教訓になりました。
    ちょっと高額の物を買う時に使えるお小遣い程度の稼ぎが丁度いいんだなぁって。旦那にも全然当てにされないし。
    まぁもっとも私はそんなに稼げないし、そこまで家庭を犠牲にして仕事したくないけど

    +7

    -4

  • 991. 匿名 2014/07/15(火) 11:58:29 

    家事が得意な私は、専業主婦の時は常に家の中を綺麗に保ってました。働いてからは疲れて掃除に気が回らなくなっていつも家の中が散らかってる状態に。

    仕事から帰ってくるとこれがかなりのストレスになって。

    今はまた専業主婦に戻りましたが、もう働く気はありません。

    +17

    -4

  • 992. 匿名 2014/07/15(火) 12:00:05 

    普通に考えたら。

    嫁にも働いて欲しい
    家事育児俺同等にやる!→実際女と同等に家事育児が出来る男なんかほぼいない
    の男と

    嫁と子供は俺が食わせる!
    家事育児も専業なのにも関わらずたまに手伝ってくれる


    後者の男が単純に好きです。

    +11

    -4

  • 993. 匿名 2014/07/15(火) 12:00:58 

    990 男のプライドがズタズタになったんだと思う。
    きっとね。

    +8

    -1

  • 994. 匿名 2014/07/15(火) 12:01:49 

    働かなくてもそこそこの裕福な生活が送れるってやっぱり羨ましい。

    兼業主婦がそんなに向上心がある人ばかりだと思えないし、やっぱりお金の為がほとんどじゃない?

    じゃなきゃ宝くじがあんなに売れるわけがない。
    あれこそ楽して幸せの究極だと思うんだけど。

    ここで専業主婦を責めてる人のご主人が5億当たっても寄生したくないからと今まで通り働くなら尊敬しますが。

    +11

    -4

  • 995. 匿名 2014/07/15(火) 12:02:40 

    988

    そうそう、戦う必要ないんだよ。
    分断工作ってあって、なんでも対立させて、日本人同士がいがみ合う様にしかけられてるのもあるし。

    +4

    -1

  • 996. 匿名 2014/07/15(火) 12:03:50 

    990
    収入を正確に旦那に報告すると、頼られるよね
    私の知人何人かもそう。
    だから一人は、単身赴任希望して子供は旦那に任せたんだって。

    +3

    -2

  • 997. 匿名 2014/07/15(火) 12:05:35 

    20代半ばから後半の時の面接で若い人を募集してるって言われんだけど、結婚して子供出来て辞めますって言われても困るからって
    結婚してなくても言われるんだから主婦が仕事決めるって結構厳しい事なんだよね
    資格もない未経験のところだと大学生を優先にとるのが基本で
    肩身狭い中兼業してる主婦はもっと誇りもって仕事大切にしてください辞めたら次決まりませんよなかなか

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2014/07/15(火) 12:06:12 

    兼業主婦の方はとりあえず専業叩きする中の理由が一つ間違えてる。

    仕事、キャリア、プライド
    兼業選んでるくらいだからここの価値観がとても強いと思うんだけど
    だから専業に対してそこばっか言うんですよね?

    専業選んでるくらいなので、そこどうでもいいんですよ。
    仕事、キャリア、プライド
    よりも

    男性に守って貰える方が幸せだし
    男性と同等とも思ってませんね。
    男には女よりも上でいて欲しいです。
    男と女が同等の生物とは思って無いし
    女が下という意味では無いけどもう脳も体の作りも何もかも違う生物です。
    分担するのが自然だと思ってる。

    +9

    -10

  • 999. 匿名 2014/07/15(火) 12:06:12 

    私は兼業だけど、ここで専業を叩いてる人は専業になりたかった兼業なのかもね。

    4割が専業になりたいとおもってても、専業になってほしい男性と結婚できるとは限らないし。逆に働きたいのに専業になって、と旦那にいわれる人もいるんだろうし。

    私は自ら望んで兼業してるから、不満もないし毎日楽しいよ。メリハリ持って動けるし。
    専業叩く気持ちにもならない。

    +22

    -2

  • 1000. 匿名 2014/07/15(火) 12:06:18 

    専業主婦してます。旦那は別に働かないで家にいてもいいよ。って言うけど暇です^_^;余裕があっても老後の事とか考えると働きたい!

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。