-
1. 匿名 2018/06/11(月) 13:10:07
とにかく水筒・ピッチャー・子供が小さい頃はマグを洗うのが大嫌いです。
この時期麦茶や冷茶を冷やしていますが洗うときにすごいテンション下がります。
キュキュットclear泡スプレーも愛用していますが、擦らなくていいと言われてもスポンジでごしごししてしまいます。
ピッチャーやめてペットボトル買えばいいんだけどさ。わかってる、わかってるんだけどさぁぁぁぁぁぁ
レスお待ちしています。+853
-12
-
2. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:03
ペットボトルだと割高だもの(T ^ T)+696
-2
-
3. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:09 ID:zXsOg4dUHB
小学生二人分の水筒洗うの憂鬱。
麦茶を作るのも憂鬱w+1225
-2
-
4. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:09
クソスレオツ+4
-160
-
5. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:22 ID:HMOvwDWtkM
だから私は水しか飲まない。+216
-5
-
6. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:31
セリアに売ってる、棒の先に花みたいなスポンジついてるやついいよ+193
-6
-
7. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:39
ピッチャーの中のお茶がなくなってきたらテンション下がる(笑)+706
-2
-
8. 匿名 2018/06/11(月) 13:11:51
マグ洗うのも面倒だけど取り付けるのも面倒+1058
-3
-
9. 匿名 2018/06/11(月) 13:12:04
+140
-3
-
10. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:05
>>4
そうね、ヒキニートには水筒要らないもんね+198
-6
-
11. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:11
あとちょっとの麦茶をピッチャーに残して冷蔵庫に戻す旦那にイラつく
洗って新しく作るの地味にめんどくさいw+972
-1
-
12. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:12
>>4
スレとか。
まさに「お里が知れる」+152
-16
-
13. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:30
筒状のものに限って嫌なの?
+2
-19
-
14. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:44
わかるわかる!大っ嫌い!
夫が職場から持って帰ってきたタンブラー、自分で洗いたくないようで(我が家は2人ともフルの共働きにつき、私だけに家事のしわ寄せがいかない約束になっている)、私が洗い物してるとさも今思い出したかのようにさりげなく提出してくるからわざとだろ、とイライラする。+646
-2
-
15. 匿名 2018/06/11(月) 13:13:53
水筒持参で出勤してるけど茶渋がつくの嫌だから白湯にしてる
お茶が飲みたい時はペットボトル買って飲んでます+184
-4
-
16. 匿名 2018/06/11(月) 13:14:30
パッキン取り外して洗うのが面倒+690
-5
-
17. 匿名 2018/06/11(月) 13:14:30
子ども用水筒のストロー洗うのホントに嫌!!!!!!+559
-2
-
18. 匿名 2018/06/11(月) 13:14:35
洗うのに時間はかからないけど気分的に面倒なものってあるよね
まさに水筒とか、マグとか…
子供のストローマグは色々分解して洗わないといけないから手間
ストローなんかはハイターだけだと中の汚れが取れなかったりするから綿棒でゴシゴシしてから漬けなきゃいけないし
+297
-4
-
19. 匿名 2018/06/11(月) 13:14:50
マグのストロー部分って渇きにくいから雑菌が繁殖して臭い。
しかも麦茶の匂いが染み付いて気持ち悪い。
それに気づいてからマグ使うのやめてコップ飲みか使い捨ての紙パックに入った麦茶を使うようになった。+263
-1
-
20. 匿名 2018/06/11(月) 13:14:50
家族全員の水筒、弁当箱、、
毎日うんざり、、油断するとパッキン部分黒くなるし+492
-2
-
21. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:09
水筒の中ティッシュぶっ込んで、数的洗剤垂らして、水も少し入れる。あとはシャカシャカ振るだけ!
めっちゃ綺麗になるし楽だからオススメ+152
-9
-
22. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:22
パッキンを外すのが超絶ダルい+418
-2
-
23. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:26
>>4
ここはスレッドじゃなくてトピックです
お前ねらーか?+38
-11
-
24. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:44
毎日、1リットル、1.5リットル、2.3リットルの水筒洗ってる。
洗い物する前に台所に置いておくようにって何度言ってもその辺に放置する(忘れる)ので、嫌になる。
「洗い物してる間に持ってこないとそのまま明日も持たせるよー」って言ったら、夫は「あーじゃあそのままでいいし」とかめんどくさそうに言う。
+326
-8
-
25. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:49
ものすごく分かります!
泡スプレーじゃ細かいとこまで洗えてないんじゃないかと、ストロー洗いブラシや、食器用歯ブラシ、筒洗いスポンジなど色々用意して洗わなきゃだから本当にめんどくさい(x_x;)+210
-2
-
26. 匿名 2018/06/11(月) 13:15:49
ほ乳瓶洗うやつで洗うと楽だよね+120
-2
-
27. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:23
4人家族、水筒5本とピッチャー2つ
毎日のノルマです。
1週間出し忘れなどなくきちんと洗ったらトロピカーナの250mlを1本飲めるというご褒美を自分にしました。
+324
-4
-
28. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:38
子供が赤ちゃんの時の哺乳瓶に比べれば…と思うけど、
面倒なもんは面倒だよね。
地味に苦痛な作業。まさにコレ。+214
-4
-
29. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:47
しょうもないトピ立てんな+7
-75
-
30. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:52
油断すると 恐ろしいニオイを放つよね
気を抜けない+136
-0
-
31. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:59
>>26
哺乳瓶のやつ、泡立ちがいいし、水切れも早いよね!+77
-1
-
32. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:13
子どもの水筒、分解すると部品7つもある。
毎日毎日はーってなるわ。なんとかならないかなぁ+224
-2
-
33. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:26
毎回きれいに洗えてるのかが謎で憂鬱。+223
-1
-
34. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:32
マグのストロー部分は綿棒で洗ってる
ただし日本製の丈夫な綿棒じゃないと綿がすぐボワボワになって取れてしまう笑+92
-3
-
35. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:35
水筒とかストロー付きのコップ、洗うのめんどくさいよね。
別のスポンジ使わなきゃだし、パーツ分解したり、手間が増える。
洗い物終わった後に、『これもお願い』って水筒出されるとイラッとするーーwwww
+272
-0
-
36. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:38
水筒やピッチャーはふたのみ食洗機で洗ってる。
+61
-1
-
37. 匿名 2018/06/11(月) 13:17:42
スポンジを水筒用の長いのに持ち替えたり、パーツをバラしたり、何回かに1回ハイターにつけたりしなきゃいけないから、他の食器と同じ流れで洗えないっていうのが億劫
大した手間じゃないんだけどなんか精神的に負荷がある+244
-1
-
38. 匿名 2018/06/11(月) 13:18:38
キュキュットの泡スプレーって汚れ落ちる?結局、哺乳瓶洗ってたブラシで擦ってる。+103
-0
-
39. 匿名 2018/06/11(月) 13:18:41
やってない人にはわかんないんだろうねー
本当にめんどう
毎日だしね+354
-1
-
40. 匿名 2018/06/11(月) 13:18:49
水筒は食洗機へGo+65
-1
-
41. 匿名 2018/06/11(月) 13:19:39
全部食洗機でOKな保冷水筒があったら即買いなんだけどなー+135
-1
-
42. 匿名 2018/06/11(月) 13:19:50
水筒洗う長い柄のついたスポンジあるけど、あれ洗いにくいよね…
底、絶対ちゃんと洗えてないわ
+160
-4
-
43. 匿名 2018/06/11(月) 13:19:56
柄の長いスポンジで隅まで洗う手間と、パッキンの細ーい隙間を都度洗うのが本当にめんどくさい
ピッチャー洗いが面倒でひとりの時は専ら水か白湯しか飲まない+51
-0
-
44. 匿名 2018/06/11(月) 13:20:42
一つ一つのコメントにうんうんとうなずいてるわw+317
-0
-
45. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:04
3本。えの長いスポンジあるからいんだけど、洗った小さいパッキンの置き場、取り付けが本当面倒でいや
ピッチャーはパッキンなしにしたから楽でいいよ+53
-1
-
46. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:23
ゴムパッキンが激しく嫌。
いい加減で済ましたいけれど、そうしたら汚れやカビが増える。あー嫌だ。
自分で洗ってーー!
水筒四本です。+186
-1
-
47. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:27
つまんないトピって言う人は自分で水筒洗ったことない人?多分主婦や一人暮らしの人とかなら分かる分かるってなると思う。
お母さんに洗ってもらってるのかな?+233
-2
-
48. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:32
子ども用の水筒の耐久性のなさは異常
何だかんだ1、2年で買い換えてるわ+68
-4
-
49. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:35
旦那は自分で水筒洗わない
置いておくだけ
腹立つ
水道水入れることにした
茶渋とかつかないし
+174
-2
-
50. 匿名 2018/06/11(月) 13:21:36
洗い物全部終わった後、子供から水筒出された時ほどめんどくさいことはない。+151
-1
-
51. 匿名 2018/06/11(月) 13:22:45
忘れてて次の日の朝洗う水筒、どこまで洗えば正解なのかわからん+37
-0
-
52. 匿名 2018/06/11(月) 13:23:05
わかる〜!
マグや水筒ってもっと洗いやすくならないの?
メーカーさん!
頑張ってよ!
パッキン取り外し面倒だし、蓋の溝とか洗えないよ!+141
-1
-
53. 匿名 2018/06/11(月) 13:23:36
>>42
動かし方工夫しないと隅まで洗えないw
水筒選びは洗いやすさ第一+17
-0
-
54. 匿名 2018/06/11(月) 13:23:45
キッチンハイターつけおきで底の汚れはとれる。
ただ、めんどくさい!!+23
-0
-
55. 匿名 2018/06/11(月) 13:24:22
夫が洗い物するとき水筒は苦手ってやってくれない。
私も苦手なのに。笑
節約大好きなのはいいけど面倒は私に任せるのずるい!!+67
-0
-
56. 匿名 2018/06/11(月) 13:24:41
マグ分解しますよね!
私も面倒で洗うの大嫌いです。でも職場で入居者さんのものを洗ってからハイターにつけるのですがそれをやってると他のスタッフから「ハイターに浸けるから分解して洗わないで!使う時面倒でしょ!」とついこの間怒られました‥。
話が逸れてすみません。+39
-0
-
57. 匿名 2018/06/11(月) 13:25:18
洗っても何処まで綺麗になってるかいまいちわからないので、食品についても大丈夫って消毒をシュシュってやってゆすいでハイきれいきれいって納得してるw+22
-1
-
58. 匿名 2018/06/11(月) 13:25:35
>>41
食洗機で毎日洗ってるよ。
保冷専用って書いてあるのは、飲み口の違いくらいだから構わず食洗機で全部洗ってる。+22
-1
-
59. 匿名 2018/06/11(月) 13:26:18
>>58
そうなの?サーモスの保冷水筒とかでも大丈夫?+23
-0
-
60. 匿名 2018/06/11(月) 13:26:34
子供二人の水筒をタイガーの手を入れてガシガシ洗えるやつにしたら
前よりもストレスなくなりました。
蓋に付いてるパッキンやらはどうしても面倒ですが。+42
-0
-
61. 匿名 2018/06/11(月) 13:27:23
飲み終わってもピッチャー流しに置くだけ
氷がなくなっても作らない
グラス使い放題
夏はこれで家族にイライラ+126
-1
-
62. 匿名 2018/06/11(月) 13:27:41
その気持ちめちゃくちゃわかる
私も大嫌いだ+23
-0
-
63. 匿名 2018/06/11(月) 13:27:51
スポンジはなんか嫌で、たわし?ブラシ?タイプ使ってる。+56
-0
-
64. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:02
まぁいっかと開き直ると楽になるよ
+15
-0
-
65. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:27
ストロー用の細いスポンジ?洗う棒みたいなやつ、あれの置き場に困ってる。
ストロー一本の洗い棒ためになんでモヤモヤしないといけないのか…w+82
-0
-
66. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:41
>>8
おまけにこのマグ漏れやすくない?
昔、使ってたけどバッグの中で倒れてて洪水になってたことがある+77
-0
-
67. 匿名 2018/06/11(月) 13:29:40
1でーす
は~やっと寝れるーって思ったら出し忘れの水筒発見…超絶めんどくさいのに見て見ぬふりできないからしぶしぶ洗う。
時にパッキンつけ忘れて、びっしゃびしゃになって子に怒られる。笑+106
-0
-
68. 匿名 2018/06/11(月) 13:30:06
ストローマグはこれ。+71
-2
-
69. 匿名 2018/06/11(月) 13:30:08
正直自分の水筒なら適当に洗っても全然かまわないんだけど、家族のはこの時期いろいろ気になっちゃって神経質に洗う
そしてその神経質にいろいろするのが心底面倒
でも気になる…っていうループがもうしんどい+46
-0
-
70. 匿名 2018/06/11(月) 13:30:22
キッチンハイター は塩素系だから本当はあまり水筒に良くないよ。酸素系漂白剤なら大丈夫。+53
-0
-
71. 匿名 2018/06/11(月) 13:31:00
>>67
私もパッキンつけ忘れを遠足でやってしまい怒られました…+48
-0
-
72. 匿名 2018/06/11(月) 13:31:24
>>65カトラリー立てに一緒に立てて干しちゃだめなの?+7
-2
-
73. 匿名 2018/06/11(月) 13:32:44
私はストローつき水筒の内側ストローを遠足の日につけ忘れて怒られた。。+28
-0
-
74. 匿名 2018/06/11(月) 13:32:49
子供用のストローマグ、暑かったせいなのか数時間放置しただけでストローの中にカビ?みたいなのが出来ててショックうけた+15
-1
-
75. 匿名 2018/06/11(月) 13:33:27
1です
パッキンとかストローとか細かい部品を乾かす場所が悪くて、水が溜まるトレイに落ちてたりすると
私の馬鹿やろぉおーーーーーーお~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って本気で思う。
なんできちんとセッティングして乾かさなかったのか、自分の気の緩みにガッカリする。
そしてまた除菌スプレーとかして洗い直し。
+88
-0
-
76. 匿名 2018/06/11(月) 13:33:41
皆さん、やっぱり同じなのねー
2歳ヤダヤダ期の息子が家にいるのにマグのストローで麦茶飲みたがる・・
コップにしようというとヤダヤダ全開・・
洗い物増えるし、面倒ー+24
-2
-
77. 匿名 2018/06/11(月) 13:33:45
なぜが洗い物が終わったあとに水筒を出してくる旦那。
バカヤロウ+64
-0
-
78. 匿名 2018/06/11(月) 13:34:58
それ以外にも子供の水筒の肩紐!!
取って洗ってまた付けて…
あ〜めんどくせ〜。
+111
-1
-
79. 匿名 2018/06/11(月) 13:35:26
サーモス水筒のパッキンはダイソーの食洗機用小物入れるカゴに入れて、蓋はそのまま食洗機に入れる
ボトルだけは専用ブラシで手洗いしてる+10
-1
-
80. 匿名 2018/06/11(月) 13:35:39
>>58
うちの水筒はキャップ部分がプラスチックだから食洗機だめって書いてあったよ。安いスプーンフォークは突っ込むけど怖くてできない。
炊飯器の中蓋を熱でプラスチックを変形させた過去あり+10
-0
-
81. 匿名 2018/06/11(月) 13:35:52
すごい分かる!!
子供がマグ使ってた頃は本当に憂鬱だったなぁ。当時は食洗機なかったから洗ってから熱湯消毒して、使う時にいちいちストローとかセットして……
思い出しただけで面倒くさいw+39
-1
-
82. 匿名 2018/06/11(月) 13:36:00
ストローマグのシリコンのストローって、しばらく使ってると洗剤の匂いが染み付きませんか?水にも匂いが移ってとても飲めない。専用のブラシ使ってしっかりすすいでるんだけど、こまめに買い替えるしかないのかな。+23
-0
-
83. 匿名 2018/06/11(月) 13:36:16
哺乳瓶ていつまで赤ちゃん専用洗剤で洗ってる?
いちいちわけるの面倒だからフツーの洗剤で洗いたい+21
-0
-
84. 匿名 2018/06/11(月) 13:36:23
1です
わかるわー肩ひももまめに洗わないと薄汚れてくる。+10
-0
-
85. 匿名 2018/06/11(月) 13:37:23
主分かる、分かるよー。
うちは水筒2本に麦茶のピッチャー、マグに哺乳瓶とてんこ盛り…。ようやく洗い終わった後の旦那からの「あっ。水筒出し忘れてたわ~」に殺意わく。+55
-1
-
86. 匿名 2018/06/11(月) 13:37:38
小学生二人分の水筒、幼児のマグ。
無駄に使うコップ。ストレス。
そして麦茶ばんばん飲むからどんどん作らないといけないし。
たまに麦茶作るの忘れて空の麦茶容器を置かれた姿見ると一瞬でイラってくる。
お茶が当たり前にあると思うなよって。+105
-0
-
87. 匿名 2018/06/11(月) 13:39:03
電気ケトルも洗うのめんどい‥
あれどう洗うのが正解なの‥泣+31
-0
-
88. 匿名 2018/06/11(月) 13:39:52
めんどくさいけど、時々水筒とかパッキンから全てバラバラにしてハイターに浸けてから洗います。
もうパッキンとか放置したらカビが生えてくる+10
-0
-
89. 匿名 2018/06/11(月) 13:40:26
1です
あと、乾かす場所が足りない。
ずらーっと並んだ水筒とかピッチャーとかお弁当箱とか生活感ガッツリでテンション下がるときある。+75
-0
-
90. 匿名 2018/06/11(月) 13:41:18
>>52
歯ブラシなどでゴシゴシ洗う。+3
-0
-
91. 匿名 2018/06/11(月) 13:43:00
サーモス使ってるんだけど、水筒ってハイターとか塩素系ダメなんじゃないの?
普段は酸素系の洗剤溶かしたお湯に水筒を分解して漬けて終わり。
ガシガシ洗うのは週一かも...
自分しか使わないからこれでいいや。
+17
-0
-
92. 匿名 2018/06/11(月) 13:44:36
めちゃくちゃわかります!
最近の水筒の注ぎ口が複雑化して中までキチンと洗えてないような気がしてイヤだ
昔みたいに、でっかいネジみたいな形で完全に分解できるのがいい!+26
-0
-
93. 匿名 2018/06/11(月) 13:45:16
ピッチャーは100均のこれ使ってるけど、底まで余裕で手も届くし洗いやすい。注ぐ箇所も洗いやすい。+44
-1
-
94. 匿名 2018/06/11(月) 13:45:21
茶渋の付着したマグマグやストローは、キッチンハイターなどたまに漂白剤してますか?
・してる→プラス
・してない→マイナス+86
-17
-
95. 匿名 2018/06/11(月) 13:46:46
キュキュットの泡スプレーは使ったことないけど、泡ハイターはオススメ!
子供が部活で使ってるスクイズボトルの蓋がすごく洗いにくくて困ってたんだけど、茶渋とかついちゃったときにシュシュっとして放置しといたらめっちゃ綺麗になった!
ハイターだから除菌効果とかもキュキュットより安心かなと。+15
-0
-
96. 匿名 2018/06/11(月) 13:47:02
私、麦茶用のガラス瓶にわざわざ作ったり洗ったりするの面倒でたまらなくなって、ミネラルウォーターのペットボトル2リットルに麦茶のパック差し込んでるわ。
んで、飲み終わったら、パックをハサミで切って、軽く濯いだら捨てる。
めっちゃ楽。+45
-1
-
97. 匿名 2018/06/11(月) 13:47:50
>>70
えっ、そうなの!
毎回キッチン泡ハイターでシュシュっとしてたわ+8
-0
-
98. 匿名 2018/06/11(月) 13:48:37
>>96
あ、ペットボトルをハサミで切って、中に入ってた麦茶のパックを取り出して捨てる。+7
-3
-
99. 匿名 2018/06/11(月) 13:51:11
>>94
漂白しなきゃだめじゃーん+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/11(月) 13:51:32
私も水筒にハイター使ってる!
今のところ支障ないけど、ダメだったんだ…汗
+13
-0
-
101. 匿名 2018/06/11(月) 13:52:22
パッキンなんかの黒ずみとか洗うの好きだわ+5
-5
-
102. 匿名 2018/06/11(月) 13:53:01
分かる。うちはそれが嫌で食洗機導入したようなもの。
これのおかげで本当に気が楽になった。+9
-1
-
103. 匿名 2018/06/11(月) 13:53:05
>>96
良いね!
でもそれなら市販のペット麦茶買うわ。こだわり無いし、1.5ℓで安い時は100円くらいだし。+44
-0
-
104. 匿名 2018/06/11(月) 13:54:08
普段適当で、定期的に漂白。
漂白したら一発で綺麗になる。+12
-0
-
105. 匿名 2018/06/11(月) 13:54:11
めっちゃわかります!!
本当に面倒くさい( ;∀;)+8
-1
-
106. 匿名 2018/06/11(月) 13:55:10
麦茶は水出しですか?煮沸しますか?
水出し プラス
煮沸 マイナス+32
-52
-
107. 匿名 2018/06/11(月) 13:56:36
>>98
ペットボトル切るってめっちゃめんどくさそう。
力いるし…なら、ピッチャー洗うかなぁ。+54
-0
-
108. 匿名 2018/06/11(月) 13:57:30
洗い始めたら、1分もかからないんだけどねぇ〜やる気にならないんだよねぇ。+38
-0
-
109. 匿名 2018/06/11(月) 13:57:51
マグのストローは洗わない
新しいに取り替える。+1
-4
-
110. 匿名 2018/06/11(月) 13:58:18
ここにいる人たちはきっと、水筒をすごく綺麗に洗ってる素晴らしい人たちなんだよ。清潔さにこだわらなかったら、いくらでも楽できる。
+64
-1
-
111. 匿名 2018/06/11(月) 13:58:38
スープジャーもパッキンとパーツの多さに挫折してすぐ使わなくなった…+15
-0
-
112. 匿名 2018/06/11(月) 13:58:40
子供のマグ洗うの嫌いだからこれ使ってたわ+55
-2
-
113. 匿名 2018/06/11(月) 13:58:52
水筒を買う時にまず洗いやすいかどうか、デザインや使い勝手は二の次三の次。+63
-0
-
114. 匿名 2018/06/11(月) 14:00:27
分かる。
そしてヤカンも地味にめんどくさい。+37
-0
-
115. 匿名 2018/06/11(月) 14:01:59
>>96
やってみよw
水出しパックってことよね。+4
-0
-
116. 匿名 2018/06/11(月) 14:02:32
>>110
私結構ズボラな方だけど、直接口につけて飲むものだし子供が使うものだから水筒は清潔にしておきたい。ほんっとにめんどくさいけど笑+11
-2
-
117. 匿名 2018/06/11(月) 14:03:08
>>106
1です
私は沸騰したお湯をピッチャーに入れて、麦茶パックをぽいです。
緑茶は熱湯だと苦くなるので、ちょっと冷めた頃にお茶っぱ入れたパックをぽいです。
麦茶煮出したことないけど、味違うのかなー?あんまり香ばしくなりすぎると苦手です。
+9
-0
-
118. 匿名 2018/06/11(月) 14:03:28
底とかちゃんと洗えてるか見えづらいから本当嫌い。
毎日洗ってるけどカビとか生えてたらどうしよう。
パッキンも毎日洗ってるのに、黒いブツブツを見つけた。
これってカビ?
ハイターでつけてみたけど落ちない( ;∀;)+21
-1
-
119. 匿名 2018/06/11(月) 14:04:30
>>106
水出しと煮沸ってなんか味が違う気がする。香ばしさとか。+26
-0
-
120. 匿名 2018/06/11(月) 14:05:03
パッキン嫌なの私だけじゃなかったんだ
水筒買ったけどパッキンが嫌で、パッキン外して自宅用にしてる
倒したら少しずつ溢れるけど、温度は保たれるので自宅用・オフィス置き用(倒れ注意だけど)には最高
それから水筒見る時はパッキンの量を気にしている
かといって昔買ったSIGGは不良品で、バッグどころか普通にデスクの上に立てててもなぜか中身が噴き出てきたから怖くて使えない…
結局ペットボトルしかない+8
-0
-
121. 匿名 2018/06/11(月) 14:05:26
マグ洗うのめんどくさいけど、まだコップだとこぼしたり、途中から手を入れて遊びだしたりして、床を拭いたり服を着替えさせる手間よりはマシかと思いながら、マグを洗ってます+25
-0
-
122. 匿名 2018/06/11(月) 14:05:41
定期的にハイターで漂白して、壊れてもいいから食洗機にぶち込んでます…ズボラです
+12
-0
-
123. 匿名 2018/06/11(月) 14:08:44
パッキンいらずの水筒誰か発明してほしいw
+49
-0
-
124. 匿名 2018/06/11(月) 14:08:54
わかります…
子供にストローマグ(大きいタイプの)で毎日お茶あげてるけど
本当に洗うの面倒くさい!!
何が面倒ってさ、スポンジ三種類使い分けて洗わなきゃいけないんだよね…うちの場合ですけど。。
本体?のところは、水筒用の棒がついたスポンジ
ストローの外側とか細々したところは普通のスポンジ
ストローの中はあの細いストロー用のスポンジ
もう洗うの嫌すぎてコップでお茶あげてみたけど
やっぱりまだまだ目を離すとこぼすからダメだった…+24
-0
-
125. 匿名 2018/06/11(月) 14:09:20
裏蓋洗いがまぁーー面倒くさい!(うちは三本)
ゴムが外れても、蓋溝部分にスポンジねじ込ませて洗わなきゃだし、パーツを外したりはめ込んだりが面倒くさくて仕方なし!冬でも夏でも一年中持ち歩いてるから、この作業だけで一年通せば結構な時間とストレス食ってると思う。+46
-0
-
126. 匿名 2018/06/11(月) 14:10:07
>>8
懐かしいね
今思えば、持ち歩いていた頃は幸せだった+12
-0
-
127. 匿名 2018/06/11(月) 14:10:24
クリア泡スプレーもさー、実際落ちてんの?って思う
ストローの中とか毎回スプレーしてるのに気がつくと汚れてて綿棒とかで掃除しなきゃだし
クリア泡スプレー使ってる皆さんどう思います!?+41
-0
-
128. 匿名 2018/06/11(月) 14:11:24
水筒だけのためにあの棒付きスポンジと長いストロー用のスポンジ…
めんどくさいし置き場所かさばるし。
なんかモヤっとするよね。+17
-0
-
129. 匿名 2018/06/11(月) 14:11:52
うちはピッチャーこれ使ってるよ
手も底まで入るし、パッキンないから洗うのが少し楽。
マグや水筒は洗いやすいのなかなかないよね( ; ; )+48
-0
-
130. 匿名 2018/06/11(月) 14:14:12
歯ブラシでプラスチックのコップやタンブラーを洗う場合は気をつけた方が良いですよ
歯ブラシって結構細かい傷ができやすくてそこ細かい溝に雑菌が湧いて臭いの元になります
歯科で働いててマウスピースは歯ブラシで洗わないようにと説明してるので+16
-0
-
131. 匿名 2018/06/11(月) 14:16:04
パッキンって毎回取り外して洗うもの?
超面倒…。+38
-0
-
132. 匿名 2018/06/11(月) 14:16:42
わかるー!面倒くさいよね
夏だとガンガンに麦茶がなくなっていく
もう1つピッチャー買い足そうかな+13
-1
-
133. 匿名 2018/06/11(月) 14:20:30
サーモスのボトルを食洗機に入れたら、塗装がはげちゃった。
とにかく、パッキン!パッキン!パッキン!がめんどくさ過ぎる。+8
-0
-
134. 匿名 2018/06/11(月) 14:22:35
皆さんパッキンの黒カビはどうやって取っていますかー??
ハイターでも取れないからもう買い替え時??+15
-0
-
135. 匿名 2018/06/11(月) 14:22:43
ストローの中、綿棒で洗えますよ。+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/11(月) 14:22:58
水筒洗うの嫌いなの私だけじゃなかったー
毎日毎日憂鬱だよ
ピッチャーは使うのやめてでかい空き瓶にした
お弁当のパッキン洗いが嫌いだから、普通のタッパータイプに変えた
水筒のパッキンだけ週一外して洗ってるけど取り外すとき固いし細かい箇所をこすらないとぬめりもでてくるから、本当めんどくさい
+16
-0
-
137. 匿名 2018/06/11(月) 14:23:52
やかんは洗うの面倒で、間口の大きいこれにした。
子供の水筒は全然中身が減ってないと、なんのために持たせているのか、と疑問に思う。+52
-0
-
138. 匿名 2018/06/11(月) 14:24:51
小さい頃ストロー付きの水筒に憧れたけど親が洗うのが面倒だからと買ってくれませんでした
今ではその気持ちがよくわかります+30
-0
-
139. 匿名 2018/06/11(月) 14:27:53
0歳児のミルクのお湯わかして魔法瓶に入れてるけど、全然洗ってない…ゆすぐだけ
口つけてないし沸騰したお湯入れてるし、特に病気になったりもしてないし、大丈夫かなと思ってる
けど洗った方がいいんだろうなあ+20
-0
-
140. 匿名 2018/06/11(月) 14:29:55
>>6
それでもめんどくさいと思う私はどうしようもない+0
-0
-
141. 匿名 2018/06/11(月) 14:31:38
OLさんが使うようなシンプルな水筒を小学生の娘に持たせたら、それはダメだと言われたって。
紐付きのthe水筒!ってやつじゃないとダメだと言われた。
遠足以外はそれでいいじゃん!!+39
-0
-
142. 匿名 2018/06/11(月) 14:32:57
私も麦茶の季節が始まり憂鬱です。
キュキュットの泡スプレー使ってますがわかります。どれくらいシュッシュっとすればいいかもよくわからないので、減りが早いような気がします。
旦那の水筒も毎日洗うのもうんざりしちゃいます。+9
-0
-
143. 匿名 2018/06/11(月) 14:33:13
1
あ。
私、ピッチャーは横置きできるのが条件だからおしゃれなやつ使えないわ…笑
+3
-0
-
144. 匿名 2018/06/11(月) 14:34:35
>>107
私ならそのまま捨てる。
ゴミの分別しないので+2
-8
-
145. 匿名 2018/06/11(月) 14:34:54
パッキン取り外して洗って、そのパッキンがなかなか
はめる時滑ってハマらないので本当にイライラする+8
-0
-
146. 匿名 2018/06/11(月) 14:36:33
水筒やピッチャーを洗うのに5分もかからないけどさ、その物体を洗うと思うだけで気持ちが凹むんだわ。
毎日洗う物だけどヤツを見つけると、気持ちがドーンとなる。+42
-0
-
147. 匿名 2018/06/11(月) 14:37:25
暑くなってきてストローマグ使う機会が増えてきたけど、本当ダルい。
せっかく買ったけど、使い捨てストローが使えるやつに買い換えようかな。
ストローさえなければまだ我慢できる。+9
-0
-
148. 匿名 2018/06/11(月) 14:37:35
保冷はできないからこれからの季節には不向かもしれませんが
年中常温麦茶のうちはこの水筒を使ってる。で、食洗で丸洗い。
プラだから軽いです。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/06/11(月) 14:37:49
確かに凄い面倒。
今、100均で、マグ洗う、長さある立つスポンジみたいのあって、それでシュポシュポやってる。
あと、泡スプレー!これは最近購入。
それでも億劫な場合は、替えをもうひとつ用意する+3
-0
-
150. 匿名 2018/06/11(月) 14:39:50
>>139
私も赤ちゃんのミルク用の熱湯をサーモスの水筒に入れてますが、洗ったことない…。スポンジで洗った方が雑菌付きそうだし、熱湯で殺菌なってるんじゃないかな、と。水以外は入れないようにしてます。+18
-1
-
151. 匿名 2018/06/11(月) 14:39:51
私も面倒くさくて試しにクリア泡スプレー買ったよ。でもシュッとして流すだけで本当に落ちてんのかわからないから結局ゴシゴシ洗ってしまってる。
食洗機入れると柄が剥げてきたりするから水筒専用の洗う機械あったらめっちゃ楽だろうなと思ってる。+10
-1
-
152. 匿名 2018/06/11(月) 14:42:11
昔は横置き出来るピッチャー買ってたけど、パッキン外したり洗うの面倒になって、百均の洗うの簡単なやつにしたよ。
安い見た目だし、ドアポケットにしか入らないけど、パッキンないし、溝が汚くなったら泡ハイター使って、いつもキレイを保てます。+9
-0
-
153. 匿名 2018/06/11(月) 14:43:00
そう、泡スプレーは、さっと流すだけでは不安。
結局そのあと、スポンジで洗ってしまう。
スポンジも、コップマグ専用置かないと、油もの一緒じゃ、乾いた後とか、マジで臭くなる。+9
-0
-
154. 匿名 2018/06/11(月) 14:45:14
使ってない昔の魔法瓶が出てきて
最近それに氷入れて一日分の麦茶作ってる。
麦茶ピッチャーのフタ洗うのイヤだったから
楽だよ。
冷蔵庫パカパカ開ける人も減ったw+15
-0
-
155. 匿名 2018/06/11(月) 14:46:23
毎回家では、麦茶作ってるけど、
水を沸騰させてから作ったりするから、やる気にならないとやらない。
こないだ、麦茶のパックを素手で触って、容器に入れるのはダメーってやってた。
中に菌がはいるんだって。
+13
-0
-
156. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:06
わかる、わかる!
平日は小学生二人の水筒分プラス自分のパート用三本。
休日はプラスアルファ。
特に飲み口の裏の細かい部分…
スポンジ入り込まなくて汚れが残るのがホント、嫌!
ピッチャーも1L三本ローテーションだよ。
水筒に入れるとあっという間に無くなるし
汚れがつきにくいからプラよりもガラスのピッチャーがオススメです!+21
-0
-
157. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:25
水筒とかピッチャーてさ、もっと進化出来ないのかね?
細かいところまで綺麗に洗いたいけど、細々とパーツを分解しなきゃならないのは、違うんだよね!
蓋と本体、分解できてもその二つくらいで、ゴムパッキンは一つまでに出来ないもんなのかな?
蓋や水筒の飲み口なんか、深い溝が洗いにくくて、スポンジを潰して無理矢理ねじ込んだり、ちっちゃなブラシ買ってきて洗ったり、本当に面倒臭い!!
食洗機不可とか、は??
商品開発した奴、絶対に家じゃ洗ったりしてない奴だろ!!て勝手に思ってる。+32
-0
-
158. 匿名 2018/06/11(月) 14:49:17
サーモスの、スープジャー、上蓋のゴムのとこが、凄い臭くなる。
毎回洗ってるのに、臭い。
泡スプレー試したり、つけおきしたり、なにしても臭い場合は、何か対処方法ありますか?+5
-1
-
159. 匿名 2018/06/11(月) 14:51:15
こんなトピあって、ビックリ!
同じく~と思い、とんできた。+35
-0
-
160. 匿名 2018/06/11(月) 14:52:10
サーモス使ってるんだけど、温度キープできるのはいいんだけど、飲み口の下のゴムとかいちいち外して洗うの面倒!
スリムボトルとか絶対スポンジ届かないし。
ペットボトルはすぐぬるくなるしゴミも減らしたいからボトル派だけど、もっと手軽に洗える物があれば変えたい。+8
-0
-
161. 匿名 2018/06/11(月) 14:55:55
寿命が短くなってもいいやと思ってステンレスボトルは食洗機に入れる。+1
-1
-
162. 匿名 2018/06/11(月) 14:57:37
>>93
コレの黄色使っています。
フタ部分を洗うのが面倒なので捨て、ラップ使っています。
1人暮らしだから出来るワザですが。+6
-0
-
163. 匿名 2018/06/11(月) 14:57:59
100均のピッチャーを汚れたら買い換えにしてる。
スポンジで洗うとしても
今の時期はスポンジ自体が雑菌だらけで余計に不衛生だから。+8
-0
-
164. 匿名 2018/06/11(月) 14:59:13
食洗器で洗うから、特に問題ないです。
パッキンなども全部分解して洗います。
水筒などが悪くなったことは一度もありません。
なので柄付きのスポンジはうちにはありません。+5
-0
-
165. 匿名 2018/06/11(月) 14:59:51
シンプルなのにすんばらしいトピ
共感ばっかりw+53
-0
-
166. 匿名 2018/06/11(月) 14:59:56
>>96
やってみよw
水出しパックってことよね。+2
-1
-
167. 匿名 2018/06/11(月) 15:05:37
夏は100均の水筒買ってシーズン終わったら捨てようと思ってる
茶しぶ取るのが面倒くさすぎる+4
-0
-
168. 匿名 2018/06/11(月) 15:09:22
わかるー!
私も水筒やピッチャー洗うの大嫌いだから
もう割り切って
近くのスーパーで
2リットル90円くらいのお茶を箱で買ってる。
出かける前の日にそれを
500ミリの空ペットボトルに半分くらい入れて凍らせ
出かける直前にもう半分お茶を入れたら
出かけてる間中、いい感じで冷たい。
未就園の子供達は
500ミリ50円くらいの安いペットボトルの麦茶買って
それにアンパンマンのストローキャップ付けてる。
ストローは市販の使い捨てのが取り付けられる。
手間はストローキャップ洗うくらいだからまだ大丈夫。
でも幼稚園行きだしたら
そうはいかないよね。
水筒だよね、、+13
-0
-
169. 匿名 2018/06/11(月) 15:10:09
ピッチャーはこんな感じの、手を突っ込んで洗えるものを使ってます
パッキンや弁当のシリコンカップなど細々したものは100円ショップで買った小さな水切り籠をシンク上の棚に置いて、その中に入れています
+9
-0
-
170. 匿名 2018/06/11(月) 15:11:03
>>164
うちはお皿とかで食洗機いっぱいになるから
水筒入る余地ないんだけど
わざわざ水筒のために一回まわす?+0
-0
-
171. 匿名 2018/06/11(月) 15:13:17
泡スプレーだけじゃ
やっぱり臭くなるよね。
時々ハイターしないと。
でもハイターの匂い苦手。+8
-2
-
172. 匿名 2018/06/11(月) 15:17:11
>>168
ウチ双子で幼稚園行ってたけど
哺乳瓶の消毒でたまに使ってたミルトンに
フタを分解して、使わないタッパーにつけてたよ。
ついでにマグカップとか入れてた。
すごい落ちてちょっとこわいけどねー+7
-1
-
173. 匿名 2018/06/11(月) 15:17:29
>>96
ミネラルウォーターの値段いつもいくらですか?+2
-0
-
174. 匿名 2018/06/11(月) 15:18:41
>>8
このストロー部分、何度うっかりすすぎの時に排水溝に流してしまったことか…+25
-0
-
175. 匿名 2018/06/11(月) 15:21:47
水筒洗うの嫌すぎて、子どもの公園に持って行かずつい公園内の自販機で買ってしまう。
少しのお出かけにもお茶作って水筒持って来てるママさん尊敬するわ。+36
-1
-
176. 匿名 2018/06/11(月) 15:21:56
ここ見てみんな洗っていることに驚いてる怠け者です…
うちはジュースならともかく、お茶なら…って思ってササッと手洗いでゆすぐだけ。
週末にまとめてハイターに漬けるズボラです。
お茶でもちゃんと洗剤で洗った方がいいのかな?(^^;)+22
-3
-
177. 匿名 2018/06/11(月) 15:23:06
>>144
分別しないって、どういうこと?+3
-0
-
178. 匿名 2018/06/11(月) 15:23:14
赤ちゃんがストロー使えるようになったら
もうマグマグやめて
トイザらスとかで3個七百円くらいで売ってる
蓋つきコップ使ってた。
アンパンマンとかトミカとか
トイストーリーとかプリンセスの絵のやつ。
画像はれないんだけど。
私もがるちゃんで見たんだけど
倒してもほぼこぼれないし
蓋にストロー穴あいてて
市販の細いストローが入る。
洗うの簡単だよ。
自宅限定だけど。+24
-0
-
179. 匿名 2018/06/11(月) 15:24:41
>>177
うちの地方もペットボトル燃えるゴミと一緒でオッケーだから
お茶パック入れたまま捨てれるわ。
分別しなくていい。+3
-0
-
180. 匿名 2018/06/11(月) 15:25:29
>>176
週一でハイターするならまぁ、、
うちはハイターなるべくしたくなくて
一生懸命洗ってる。+9
-0
-
181. 匿名 2018/06/11(月) 15:26:22
麦茶作るのに水道水使わないでミネラルウォーター使ってたから麦茶買った方が安いと気がついた。
水筒は高いし、洗うの面倒だし、飲みにくいしパッキン直ぐダメになるし。
安いペットボトルを保冷パックに入れてる方が楽。+5
-1
-
182. 匿名 2018/06/11(月) 15:31:07
うちは小学生2人と幼稚園の子1人も夏は水筒持ちだし旦那は年中コーヒーとお茶を持って行くからマグボトル2本だし私もマグボトルに毎日ほうじ茶を入れて持ち歩くから毎日合計6本だよ!本当に面倒くさいよね!+16
-0
-
183. 匿名 2018/06/11(月) 15:33:33
まさに「名前のない家事」ですよね
私はピッチャー洗ってすすぐときに、
ゴム手袋の中に水が入らないように気をつけるのが
すごく面倒くさいです。
そしてもし入ってしまったら、
高確率で次に使う時までに乾いてなくて
手を入れた瞬間「うっ!」ってなります。
+40
-0
-
184. 匿名 2018/06/11(月) 15:36:09
>>172
ミルトンって、塩素系漂白剤と同じだから…+9
-0
-
185. 匿名 2018/06/11(月) 15:45:56
+2
-1
-
186. 匿名 2018/06/11(月) 15:49:24
かつてこんなに共感したトピがあるだろうか!!
毎日麦茶沸かしーの、水筒洗いーの、しかもせっかく入れた水筒の麦茶を大量に残して帰ってきやがりーの!!
+74
-0
-
187. 匿名 2018/06/11(月) 15:54:44
わかるよー!!!
麦茶、ものすごくカスが溜まるよね…
ストローマグのときとか大変だったし、漏れないような構造上、パッキンやらなんやら外して洗うのがたくさんあって本当にめんどくさい。それを毎日だもんー+6
-0
-
188. 匿名 2018/06/11(月) 16:00:38
ここを読んでいて水筒洗うのがすごく大変なのが分かりました。
母に感謝すると共に皆さんの洗い方を参考に自分で洗いたいと思います!+25
-0
-
189. 匿名 2018/06/11(月) 16:20:01
仲間がいたー!!
ほんとめんどくさい!!
細かいパーツを洗うのもめんどくさい。
普通のスポンジじゃなくて水筒用のスポンジで洗うのもめんどくさい。水筒用のスポンジの洗剤を水で流すのもめんどくさい。いつまで泡出てくるの?っていつも思ってる。今日もまだ洗ってない。だるーい。+22
-0
-
190. 匿名 2018/06/11(月) 16:25:09
キュキュット泡スプレー、シュッとしておくだけで汚れが落ちるって記事を読んで買ったけど、こすらないと全然落ちないよ。
+9
-1
-
191. 匿名 2018/06/11(月) 17:01:51
マグ洗うのが面倒でマグの練習が進まない8ヶ月
哺乳瓶でさえ洗うのが疲れる……
パーツ多くても二個くらいで済むの発売されないかな
細かいところ洗う時普通のスポンジ使えないし
+1
-0
-
192. 匿名 2018/06/11(月) 17:05:50
1です。
共感してくれてありがとう。
この地味なストレス、めんどくささ…
また今夜もがんばりましょうね。+25
-0
-
193. 匿名 2018/06/11(月) 17:12:52
すんごいわかる!
そして私だけかと思ってたから仲間がわんさかいて嬉しいw
+13
-0
-
194. 匿名 2018/06/11(月) 17:17:07
週1でしか泡ハイターしてない…+5
-0
-
195. 匿名 2018/06/11(月) 17:23:46
土日は水筒ないので 地味に結構 嬉しい+22
-0
-
196. 匿名 2018/06/11(月) 17:44:57
ちょっとトピずれだけど、ポーションタイプの濃縮麦茶使ってます。
ガムシロと同じ形の容器に入って、1リットルに1個。
浄水器付けた水道水をジャーっと入れて、ポーション開けてぱかっと入れるだけだから、楽です。+5
-2
-
197. 匿名 2018/06/11(月) 17:56:23
手荒れするから手袋したいんだけど、手袋したまま麦茶を入れる容器を洗うと容器に手を突っ込むから手袋に泡とか水が入ってくる。なので、素手で洗わざるをえない。+8
-0
-
198. 匿名 2018/06/11(月) 17:58:42
>>191
リッチェルのストロー練習用蓋つきコップ使ってたよー
部品は蓋、ストロー、コップ本体の3つ。
部品少ないから洗うの楽だった。
蓋にボタンが付いてて
押すとぴゅっと出るから
吸うきっかけになるよ。
知ってたらごめんね。+2
-1
-
199. 匿名 2018/06/11(月) 18:20:34
めちゃくちゃわかるー(^◇^;)
旦那が、普通の水筒だけじゃ水分が足りないからってポットみたいなでかい水筒ドンキで買ってきてまぢで殺意わいたわ
誰が洗うんだよ(--#)しかも、頻繁になみなみ残して帰って来るからイライラする
+17
-0
-
200. 匿名 2018/06/11(月) 18:26:31
洗いやすい部品少ないシンプルな水筒必須!+3
-0
-
201. 匿名 2018/06/11(月) 18:27:16
トピタイ、フェリシモみたいだね。+24
-0
-
202. 匿名 2018/06/11(月) 18:30:37
そろそろカビが生えないパッキンを誰か開発してたもれ~+33
-0
-
203. 匿名 2018/06/11(月) 19:04:59
食洗機全入れ。
多少柄がはげてもいいから…
劣化は多少早いかもしれないけど
今のところ問題なし。
水筒って上手に洗うの難しいよね+6
-0
-
204. 匿名 2018/06/11(月) 19:06:17
水筒はタイガーが一番、洗いやすい。
パーツが少なめだよ!+22
-0
-
205. 匿名 2018/06/11(月) 19:06:43
洗うの嫌いだから外出の時用にペットボトルのお茶とかポカリのパックのとか安い日に買い溜めするよ。飲み終わったら捨てられるし楽だよ。
自動販売機だと高いなって思っちゃうけど、スーパーで500のペットボトルのお茶が70円くらいで買えるからそんなに不経済だと思わない。+6
-0
-
206. 匿名 2018/06/11(月) 19:07:52
子供の水筒はカバータイプがおすすめ
紐直付けのは面倒だよね+20
-0
-
207. 匿名 2018/06/11(月) 19:22:44
>>205
関西なんか50円だよ+2
-0
-
208. 匿名 2018/06/11(月) 19:33:19
ヤバ、皆さんしっかりやってるのね!
自分で使うものだからいつもサラッとしか洗わないし、細かい茶渋も気にしてないや。
カビが生えなきゃいいや、と思って乾燥だけはしっかりやる。+9
-0
-
209. 匿名 2018/06/11(月) 19:40:26
毎回泡ハイターやってる。
放っておけばこすらずキレイになるし確実に除菌できる。
キュキュットのスプレーよりなんとなく安心。
ゴム手袋は常につけてるから手は無事。
泡ハイターのスプレーはいつしか出しっ放しにするようになった。
見た目シンプルなスプレーに詰め替えて。
でもいちいち分解するのは面倒。
少ない部品のボトルを常に探してる。+2
-0
-
210. 匿名 2018/06/11(月) 19:50:00
大嫌い。
冷たいのが飲みたいから水筒は使うけど、家用のお茶作るのはやめました^_^
ペットボトルを箱買いしてます。なくなりそうになったらスーパーの宅配でまた箱買い。
だから夏はペットボトルを捨てる量がハンパない。
でもピッチャー洗ったりお茶沸かしたりするほうがめんどいから良い。+8
-0
-
211. 匿名 2018/06/11(月) 19:53:21
私も水筒洗うの大嫌いです!
パッキンのとことか細かいところに絶対汚れたまってるし。
だからたまに買うペットボトルを何回か使って、もうだめだなーと思ったところで捨てる。
ペットボトルを繰り返し使うのは汚いとか言われそうだけど、ペットボトルだと洗うのが口のとこだけで済むから簡単だし、何より捨てられるのがいいです!+8
-4
-
212. 匿名 2018/06/11(月) 20:24:38
赤ちゃん用ならプチストローボトルが楽かな?でも量が少ないから家用かなー。ストロー使えて座って飲むだけなら、コップに100均の小さめストローさして飲んでた。+3
-0
-
213. 匿名 2018/06/11(月) 20:26:05
うちはやかん使うのが面倒くて、普通のフライパンでお茶沸かしてる(笑)綺麗に洗えてないと油浮いてるけど(T . T)+4
-16
-
214. 匿名 2018/06/11(月) 20:28:12
>>213
猛者!!注ぐ時どうするんw+41
-1
-
215. 匿名 2018/06/11(月) 20:47:12
洗うのも面倒。更に置く場所も取るし!本体は長い。蓋はかさばる。飲み口の水を垂らすように置けば上蓋の部分に水が溜まる。これもストレス。+6
-0
-
216. 匿名 2018/06/11(月) 20:48:30
>>209毎回泡ハイター使ってパッキン劣化しませんか?+6
-0
-
217. 匿名 2018/06/11(月) 20:49:11
パッキンなんか外れた時とよほど汚くなった時しか洗わないよー+10
-3
-
218. 匿名 2018/06/11(月) 21:23:46
嫌がらせのレベルだよね+8
-0
-
219. 匿名 2018/06/11(月) 22:08:08
麦茶の容器が凹凸が多く、景気よくガバッと注ぎ口が開かない。
しっかり洗えない。
凄くめんどくさ!!
漂白もやりずらい。
+2
-0
-
220. 匿名 2018/06/11(月) 22:27:50
値がはってもパッキンの取り外し不要なものを購入してる。みんな偉いね。+6
-0
-
221. 匿名 2018/06/11(月) 22:32:51
パッキンがほんっとめんどくさい。黒いカビみたいな点がポツンとついてて洗わなきゃと思いつつ見て見ぬふりしスポンジ洗いでスルーちゃう。+8
-1
-
222. 匿名 2018/06/11(月) 22:33:23
ピッチャーいつのまにか
パッキン部が緩んだり、ヒビが入って漏れてたり、寝かしてオッケーのピッチャーだったから 庫内ビチャビチャ 冷凍庫まで漏れてて 最悪。
なんやかんやで毎年買い替えてる。+4
-0
-
223. 匿名 2018/06/11(月) 22:37:02
麦茶をやめてほうじ茶にしたらピッチャー汚れが気にならなくなったー!+4
-0
-
224. 匿名 2018/06/11(月) 22:53:35
ストローマグにお水しか入れないので、基本的に水洗いしかしない。
ストローの吸い口もスポンジで軽く洗うだけ。
ミルトンで週1除菌してるからまぁいいかと思ってたけど、ダメなんでしょうか?+1
-4
-
225. 匿名 2018/06/11(月) 22:54:44
もう出てる?
これちょっと高いけど、パッキン無いし底まで手が届いて洗うの楽ですよ。+9
-0
-
226. 匿名 2018/06/11(月) 23:03:24
本当に水筒洗うの面倒ですよね…
水筒用の長いスポンジすら使いたくないので、スポンジに菜箸突っ込んで洗ってます+10
-0
-
227. 匿名 2018/06/11(月) 23:37:07
子供にリッチェルのストローマグを使わせてたけど、毎日ストローの中を洗うのが面倒くさくてやめた。セリアでストローをさして使うマグを買ってきた。ストローは使い捨て。快適!+11
-0
-
228. 匿名 2018/06/11(月) 23:51:56
少量のお茶が残ったまま冷蔵庫にしまわれた物を、我が家では罪深茶(つみぶかちゃ)と呼んでいる。+9
-1
-
229. 匿名 2018/06/12(火) 00:15:54 ID:D5CfWxwugg
最近テレビで雑菌のこととかやってて、ちょうど麦茶のピッチャーの話してたな。
煮出して作るより水出しの方が今の時期は雑菌の繁殖が遥かに少ないみたい。
煮出して作ると冷ましてから冷蔵庫に入れるから、冷めてきた30~40℃くらいが1番雑菌が増えるみたい。
私も毎日ヤカンで煮出して作ってたから昨日から水出しに変えてみた。
ちょっと話ずれたけどヤカン、マグ、水筒、ピッチャーを洗うのがだるいのは変わりない、、、+11
-0
-
230. 匿名 2018/06/12(火) 00:17:46
>>127
発売された時に、これはいいじゃん‼︎と思ってソッコー買いましたが、結局、落ちなくてガッカリしました。麦茶のピッチャーの底の部分のヌルヌルや、謎の白いブツブツ?を取りたかったけど、全然ダメでした。今は地道に、普通の洗剤でこすり洗いしてますが、ホント憂鬱‥期待したから余計に辛いですっ‥+7
-0
-
231. 匿名 2018/06/12(火) 00:19:10
ただでさえ水筒洗うの嫌いなのに、子供の友達が我が家の車内に置き忘れていた。そのままではなんだから洗って返そうとしたら、超汚ないの!
内側、パッキン、黒カビびっしり!
ハイターして返したけど、お礼もなし。
キレイになってることに気づいていない様子だった。+17
-0
-
232. 匿名 2018/06/12(火) 00:19:57
1歳の子のマグのストロー部分、ハイターしたいけど大丈夫なのかなぁと思って怖くてしてない。
しても大丈夫ですかね?+5
-0
-
233. 匿名 2018/06/12(火) 00:45:19
茶渋の取り方教えてください!!+1
-0
-
234. 匿名 2018/06/12(火) 00:53:59
>>125
スポンジねじ込んで洗ったりしないな…
洗剤ついたスポンジを撫でるくらい?σ(^_^;)
みんなえらいー!+3
-0
-
235. 匿名 2018/06/12(火) 00:56:20
ストロー洗いにはモールがいいよ!
100円で沢山入ってる+12
-0
-
236. 匿名 2018/06/12(火) 00:57:36
>>229
これ水出しで、パック放置でも苦くならない+4
-0
-
237. 匿名 2018/06/12(火) 01:04:12
ハイターつけると
かなりすすいでも、ハイター臭がパッキンに移って
お茶不味い!って子どもに言われます。
どうすりゃいいんじゃー+8
-0
-
238. 匿名 2018/06/12(火) 02:14:07
わかる!!
長くて大きいピッチャーを洗うのが面倒くさい。
きちんと洗いたくて腕が入る大きさにしたけど、中で小回りがきかないから細部の茶渋を落とすのも苦労する
蓋も細かいところにスポンジが入らなくて別につけ置きしなきゃならないし、洗ったあとも洗いかごのスペースが圧迫される
お茶をガンガン消費するしガンガン飲みたいんだけど、量が減ってくると憂鬱になるw+1
-0
-
239. 匿名 2018/06/12(火) 02:15:06
>>236
鶴瓶さんのやつも苦くならないよ!+2
-0
-
240. 匿名 2018/06/12(火) 05:35:53
ジップロックのスクリュー?の容器ありますよね?あれ汁漏れしないからああいうシステムで水筒できないのかな。+6
-0
-
241. 匿名 2018/06/12(火) 06:36:55
麦茶入れてるとストローマグ のストローが麦茶くさくなってくるよね
ハイターでストロー消毒するとハイター臭いし熱湯消毒しても臭いとれない
ちゃんとブラシで中まで洗ってるのに
みんなどうしてるの?
ついつい新しいストロー部分買ってしまうわ+4
-0
-
242. 匿名 2018/06/12(火) 07:38:22
こどもの水筒、毎日ゴムパッキンと呑み口の部分は洗剤で丁寧に洗うけど、筒部分は面倒だから洗剤入れて水入れてシェイクしてた。
四日後、ふと水筒を覗きこむと底部分にカビが生えてた!!
焦って急いでハイターしたよ。
やっぱり毎日柄つきブラシでちゃんと洗わなきゃだめなのか・・・+8
-0
-
243. 匿名 2018/06/12(火) 07:40:55
知り合いの赤ちゃんのマグ(トピ画と同じ)の上の部分が真っ黒でカビだらけでドン引きしたわ
+3
-0
-
244. 匿名 2018/06/12(火) 07:51:36
大嫌い!パッキン外すのが+4
-1
-
245. 匿名 2018/06/12(火) 08:09:18
今年から幼稚園児に水筒待たせてるから毎日洗うのめんどくさい。
でも子供の為には毎日ゴシゴシ。
お茶を沸かした後のやかん洗うのもめんどくさい。
でも子供も飲むしゴシゴシ。
その横で旦那が麦茶がぶ飲み。
イライラ。
+8
-0
-
246. 匿名 2018/06/12(火) 08:12:34
クリア泡スプレーは溜まった汚れは落ちないよ。
毎日使って汚れを溜めない為にあるらしい。
ボトルの蓋にハイター使うとなんか綺麗にすすげてなくてハイター臭がするんですよね。+0
-0
-
247. 匿名 2018/06/12(火) 08:18:31
夏って氷の消費も激しくて自動製氷の洗う回数も増えて地味にストレス。
前の冷蔵庫は自動製氷は洗えなくてストレスだったけど、今のは三菱で全分解出来て洗えて氷に対する不清潔感は無くなったけど洗うのに部品が細かい多いでまたストレス。+2
-0
-
248. 匿名 2018/06/12(火) 08:26:23
うちは家族4人分の水筒を食洗機に突っ込んでる。めんどくさいからパッキンは外さない…。
でもカビは生えてないから不思議…生えたら生えたで土日にハイターに漬ければ一発!水筒を食洗機ダメなんだろうけど、子どもの水筒はどうせすぐ凹んで傷だらけになるから、3年ぐらいで東急ハンズやAEONでサーモスか象印の展示処分品になった水筒を安くゲットするサイクルになってます。+6
-0
-
249. 匿名 2018/06/12(火) 08:28:19
私もきらい!笑 うれしいなー私だけじゃなかったんだ。水筒、マグほんと洗うの嫌い。こども3人&主人のあるから憂鬱。でもこどもが飲むから綺麗に洗う。主人のはどーしても疲れたときはささっと…+5
-0
-
250. 匿名 2018/06/12(火) 09:23:18
サーモス1リットル4本、2リットルピッチャー2本、食洗機OKのお弁当箱2つ
全て自己責任で食洗機です。塗装はハゲますが8年目5年目のボトルが見た目汚いくらいで3年目、2年目はちょいハゲくらい(笑)
パッキンやピッチャーに全く茶渋が付かなくなり、ボトルに現れる謎の白い点々?も一切付かなくなりメリットしかありません。
手洗いの頃のハイターは何だったのか…+3
-0
-
251. 匿名 2018/06/12(火) 09:41:12
普段は長いスポンジでささっとだけど
週末にゴム外して漂白。
麦茶も普段スポンジ、週1で
漂白かな。
風呂も気になったら漂白
きっと漂白するのが
主婦の仕事なんだよ…
+4
-0
-
252. 匿名 2018/06/12(火) 10:02:29
子供たちの水筒の肩掛け紐を外すことが硬くて凄くストレスです。
たまに指挟んでイッター!!なリます(;_;)
+2
-0
-
253. 匿名 2018/06/12(火) 10:07:33
私は、ちょくちょくハイターに漬けてる
+6
-0
-
254. 匿名 2018/06/12(火) 10:12:58
>>137
子供の水筒のお茶全然減ってない時ある!
頑張って洗ったんだからせめて飲んでくれよと思う。
夫が週末持ち帰り忘れた水筒を月曜の夜に洗う時のイライラといったらもう。
しかも中身残してそのままとかありえない。+12
-0
-
255. 匿名 2018/06/12(火) 10:17:50
わかるわ〜
水筒1本ならまだしも2本プラス、週末は部のジャクと氷を入れるやつ、そしてポットも加わります。
しかも兄弟の部活が違うので2セット!
疲れるわ〜+0
-0
-
256. 匿名 2018/06/12(火) 12:10:29
私も毎日洗うの嫌で幼稚園だけど水入れてる。
水なら普段はすすぐだけで金曜日にキュキュットの泡スプレーで洗ってます。
洗剤使うと泡が残ってないか不安ですすぎが大変。
+3
-0
-
257. 匿名 2018/06/12(火) 12:28:45
みんなハイター使うと頭痛くならない?
ハイター便利だけど頭痛するほど強いものを口に入れる可能性を考えたら最近使えなくなった…
落ちはいいんだけどね。+2
-0
-
258. 匿名 2018/06/12(火) 12:32:47
>>223麦茶に比べて割高だよねー。あっという間になくなる+4
-0
-
259. 匿名 2018/06/12(火) 13:12:10 ID:X6HrfNU9az
家族で出かける時、旦那と子どもはパーっと玄関行って「お母さんまだー??」って呼んでる。
君らが飲む水筒用意してるんだよー!
本当は休日くらい用意したくないよー!
でも節約とジュース摂りすぎ防止のため、母頑張る。+9
-0
-
260. 匿名 2018/06/12(火) 13:17:22
水派の我が家。
旦那が「たまに麦茶って飲みたくなるよねー。時々麦茶作る?(=麦茶作って)」と言うので「んー私は水が好きだな!(^^)」と言ってる。
ごめんよ。水筒洗いだけで超面倒なの。+6
-0
-
261. 匿名 2018/06/12(火) 14:30:26
義母が昼に使った水筒洗うのめんどくさいみたいで洗わずに放置していくの…ほっといたらなんで洗ってくれないの?と言われたがなぜ私が洗う必要があるのかと思う
自分で使ったものくらい洗えよ…+5
-0
-
262. 匿名 2018/06/12(火) 21:05:21
すすぎが甘いと洗剤の味と匂いで飲めない。
水筒あるあるだよね。+1
-0
-
263. 匿名 2018/06/13(水) 00:32:03
>>261
洗わなくていい。
そもそも義母の扶養義務はない。+3
-0
-
264. 匿名 2018/06/28(木) 18:07:14
水筒持ってる男性を見ると女子力高いなと思う
私はペットボトル+0
-0
-
265. 匿名 2018/07/03(火) 15:56:50
>>129
そっくりなの使ってます
しかし長いのでゆすぐのがたいへん
あと逆さに置いても水滴が口のところに溜まるから拭かないといけない( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
水筒よりは楽ちんだけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する