-
1. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:18
知り合いに、嫌いな態度をまともに出して来る人がいます。
最近は挨拶程度しかしなかったのですが、
先日、話しかけたら、怖い顔で、嫌なんでやめてください!
と言われ、かなり傷つきました。
理由は彼女なりにあるのでしょうが、具体的に思い当たりません。
何か気に食わなかったのでしょう。
こちらとしては、嫌なら嫌と相手に出せるなんて、
羨ましいとさえ思ってしまいますが、
そういう人は、愛想の良い人のことを
逆に羨ましく思っていたりするのでしょうか。
周りにそういう人いますか?または、
自分がそうだという人がいたら、気持ちを聞いてみたいです。+51
-106
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:53
生理前だったとか+34
-65
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:01
+26
-28
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:18
+7
-27
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:37
いたよ。感じは悪い。+428
-9
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:43
森田剛+18
-16
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:14
嫌われてるとわかるから近寄らないのに、これでもかってやるからね+407
-7
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:22
精神病だから関わらずに済むなら近寄らない方がいいと思う+343
-39
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:30
友達にはそういう態度の人はいないし友達になれないけど、職場にはいますね。
可愛い顔してスルーしたり打合せでわざと黙って人を試してる。仕事出来る子だからこちらにイライラしてるんだろうけど人としては尊敬できませんね。+484
-19
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:35
プライベートならまだしも仕事であからさまに態度に出してくる人はガキなんだなって思う
+545
-17
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:39
薄らハゲのバツイチ臭男+31
-6
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:40
さすがに嫌いな人に嫌い!とは言わないけど、距離をとったり、話しかけられたら素っ気なく対応したりはする。
嫌いなのに愛想よくして対応したら、ずっとそのまま対応し続けなきゃいけなくなるから面倒。
+458
-79
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:44
子どもと同じ。+106
-26
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:58
相手がわたしのことありもない事言って文句言ってたよ!と言われたので
私も嫌いです!と言いました。
御局様でした!
私が結婚するからムカついたらしい+154
-3
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:08
なぜそんなに嫌われてるの?
たとえ嫌いでも、用事があるときとかはちゃんと聞いて!空気読んで!って思う。
私も話しかけたくては話しかけてるわけじゃない!と。+261
-4
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:15
出すタイプだわ
社会人失格と言われるだろうけどね
それは嫌いな相手に散々嫌がらせされたから
愛想が良い人は偉いなって思うよ、でも影で嫌いな人の悪口を言いまくってたら
人間性を疑うし一番信用しない+179
-98
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:48
そういう人はどこに行っても一定数いるよね+235
-4
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:49
素直
逆の人のほうが後々恐ろしいわ+223
-49
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:02
>>12
あなたみたいな人が周りにいます。
家族が少ない人はご機嫌とりみたいなポジションいりませんもんね。+19
-17
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:11
やったことあります。
粘着質な人に素っ気なくして離れて言ってくれるならいい。
それでも近寄ってくるから「もう話しかけないで!」って態度に出した。
私が悪者と評価をされました。
周りの人は相手が執着心の塊だと知らなかった+196
-14
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:17
バカだし下品+90
-14
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:48
>>1
無理に話しかけなければ良かったのに…。
主もおかしいよ。+183
-29
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:50
自分がそうです
嫌いな人以外には愛想よくできるから
別に羨ましくはないよ+42
-31
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:00
幼少期から愛想良く生きた結果、変な男にストーカーされ、グイグイ粘着女につきまとわれて、自衛のために態度に出す生き方に変えたんだと思うよ。
私の周りもアラサー以降に態度に出すようになった人は、学生時代に愛想良く生きてた女の子ばかり。+113
-22
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:34
好意が無いアピールが通じない男には、嫌いなんです態度をじわじわと出しちゃう。
嫌いな男にも、キャピキャピして、貢がせる女すごいなぁと思う。+146
-2
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:42
挨拶すらしてくるなって空気出される。
いてもいない扱い
無視だよ+201
-0
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:46
心の距離を置くことですかね。
愛想よくできる私たちの気持ちなんか相手は想像もつかないだろうな。+37
-10
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:40
仕事の業務連絡とかでもシカトしてくる人いる
こっちだって話しかけたくて話しかけてないんだから…+230
-2
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:49
話しかけなきゃいいだけ
原因はなにかなんて主が考えることじゃないよ+90
-5
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:51
こっちが無視すると「無視した」と騒がれる+168
-3
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:02
挨拶程度と発言してる所が嫌かな
挨拶するだけ精一杯もいます
自分基準をみちゃう+4
-9
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:04
理由もなしに嫌わないからね。+93
-28
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:13
精神的に未熟なんだろうね
赤ん坊だと思って接してあげて+117
-14
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:20
元上司がそうでした。
私は苦手な人にも表面上は笑顔で態度に出さないように心掛けているのですが、その方から「八方美人、自分だけ好かれようとしていて、見ててイライラする。」と言われたことがあります。
無視されても仕事に支障が出ないように会話をしていたら「ムカつくならムカつくって言えばいいでしょ?」とも言われました。+149
-3
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:24
主、そこまで嫌われることしたの?「何か気に食わなかったんでしょう」って思うんだったらもう話しかけないで距離置けばいいよ。無駄に傷つきたくないでしょ。+151
-4
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:32
仕事で関わらなきゃいけないならぐっと堪えてニコニコする。
プライベートなら嫌いな人と関わりたくないから距離を置く。正面切ってあなたのこと嫌い!とか似たようなこと言うのは余計な軋轢を生むから、とにかく離れる。
それでも察せずにベタベタ話しかけられたら態度に出るかも。+58
-0
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:40
相手によって態度変えます。
グイグイされたくないから。+19
-12
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:44
態度で示さないと分からない鈍感な奴もいるからね。+91
-15
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:57
嫌いな人にとことん嫌いですオーラ出す人いた
自分も嫌われたらこんな態度取られるんだろうなーって
内心びくびくしながら接してた+147
-3
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:21
必要最低限のやり取りだけでこちらはいいのに。
それすらもない。
話しかけるな。近寄るな。
ジロリ。
+69
-0
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:25
でも、逆にこっちは嫌いだから関わりたくないのに(仕事の必要最低限以外の会話)、無理矢理話しかけてくる人がいるけど、なんで?
むしろ、そっちが不思議+162
-6
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:40
昔はそうだったけど
今は人に近づかないからしないし
愛想よくしてる方が得って気づいたから
外面よくしてるよ笑+10
-4
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:55
職場にいます。
嫌いな人に対しては徹底的に無視。あいさつもしない。
いつか自分もターゲットになるかもしれないと心構えしてます。
いい大人になってもそんな態度ばかりで恥ずかしい人だなーと思ってる。+205
-8
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:12
「挨拶されるのが嫌」
これが理由だと思います
それ以上でも以下でもない+22
-10
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:14
そっとしておく。
そういう人って気にかければかけるほどダメな気がする。
割り切ってしまうしかないかも+72
-1
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:24
挨拶と仕事の話だけはしますが、プライベートな話になったら素っ気なくします。
嫌われてる人って粘着質だったり鈍感な人が多いので、変に懐かれても面倒だから、話しかけにくいオーラを出します。+72
-3
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:44
態度に出さないと家まで来るやつが居るから危ないよー+43
-1
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:51
あなたに原因は無いのですか?
相手が嫌がってることを執念深く繰り返したりとか。加害者って気づかないんだよねイジメてることに。
んで、冷たくされたら相手のせいにする。+58
-19
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:24
>>1
主は男ですか?+4
-4
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:59
主のが先輩?+8
-0
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:21
何か感じ悪い人だね。挨拶程度の会話くらい
いい大人なんだから出来るとは思う…。
嫌そうにしてたらそれ以上関わらん様に
するのにねぇ…(._. )+42
-4
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:34
習い事の先生なんてそんな人多い。
露骨にお気に入りとそうでない人と扱い違う。
金もらって教えるのにプロ意識ないなと思って辞めたけど。+61
-3
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:50
アスペルガーらしき人物に執着された時は
わかりやすく態度に出してた
それでもしつこかったな+33
-5
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:50
>>41
ほんとこれ。
嫌われてるのに無理に話しかけて、案の定塩対応されて、「あの子に私嫌われてて、こっちは普通に接してるのに露骨に態度に出してきて性格悪い〜」って怒ってる人いたけど、嫌われてること自覚してんなら近寄らなきゃいいのに。って思った。+89
-10
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:50
私も好き嫌いはっきりしてるけど
職場では仕事だと割り切って嫌いな人にでも
普通に接してる。+83
-2
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:23
職場のBBAでいる
挨拶以外で必要なこと以外は自分から話さない
話したり視界に入れるだけでムダだと思ってる+41
-2
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:25
>>52
上達の見込みない、練習さぼる、自己流でやる、みたいな生徒は先生としてはやめて欲しいと思う。
どのジャンルの習い事であっても。+9
-4
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:26
そういう人ってその場での立場がある程度確保されているからそういう態度とるけど、立場が危うくなると手の平を返したように馴れ馴れしくなる。+64
-5
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:49
変な態度をする苦手な人だなって印象があり近寄ることはなかったです。
相手は私が嫌いだったんでしょう。
私がへこたれることなく過ごしてると「全然空気読めないよね。みんなの嫌われ者なんだから来るな」と言われました。
それ以来、引きこもりです
+41
-4
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:57
ガキはほっとけ。+33
-6
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:57
非常識な人のことで悩む必要ないって
時間とエネルギーがもったいない
その人のことは無視して、休みの日の予定でも考えようよ+51
-5
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:00
知りたがり話してほしたがり、あなたは会社になにしに来てるの?って人いるからな
「心開いてくれない…」
あんたを信頼してないからだよっていう。ごめんこれ私怨だわ+50
-2
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:24
キモくて臭くて嫌でも挨拶はしてる
でも、感じ悪いよね〜
あえて嫌われるような態度の人が多い+25
-4
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:25
職場では周りの人と仕事がうまくいくよう協調性もって付き合うようにしてますが、一人だけ避けてる同僚がいます!
障害者雇用で働いてる人を極端に見下す人なので必要最低限のことしか喋りません
ミスもなく私たちと同じ仕事してる人が、ただ障害者というだけの理由でです
主さんの相手もなにかトラブルになるようなことがあって、主さんが気がついてないのかも
そうでなければ相手の性格が良くないのかな+49
-1
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:37
「私、正直者だから」と好き嫌いを態度に出す人がいるよ。正直者だから嫌いな人に笑顔で優しくできないらしい。「それは正直とは違う」と思っても本人には言えない。+78
-6
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:38
よほど嫌ってもおかしくないようなことがあったならともかく、なんとなく気に入らないとかの理由で露骨に顔に出す人は子供っぽいと思う+52
-3
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:38
ものすごい粘着質で何十回も同じ事を言ってくる馬鹿に言ったことはあります。それでもしつこい。精神病だったのかな?
でもそいつは被害者面してるクソブスストーカーだったけど、仕事の話はきちんとしましたよ。+20
-2
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:55
先ごろまでいた職場にいました
嫌いな人や仕事ができない人に対してすごかった
当事者からは子供だ!と言われてました
その代わり仲良しの人や好きな人にはすごく親切でしたからいい人なのか嫌な人なのか判りづらかったですね
ある意味人間らしい?+24
-3
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:20
私、近所の道路族のお母さんが図々しく挨拶してきたから聞こえないふりしたわ
だって苦手通りこして嫌いのレベルも通りこしてるから
非常識でもいい
顔にわざと出してるよ
嫌いですって 関わりたくないからね
+15
-7
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:45
私です。
職場で影で悪口言われてて、でも私には良い顔してきたから嫌いオーラ出しました
他にもプライバシーの侵害などもされていたので。
でも、挨拶はきちんとしました!+24
-2
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:11
嫌われるのには原因ってあるからねー
+61
-12
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:25
>>57
そうじゃない場合の話じゃない?
あなたの失礼な例出されても
仮にそうだとしても露骨な態度はないわ
言えばいいでしょ
陰湿な先生ね。
+5
-4
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:55
5日ぐらい前、某大手ハンバーガーショップの Mド〇ルド で朝、
久しぶりに食事した。カウンターの中央でオーダーを取って
いる、言わばお店の顔である女性店員。年齢は60代ぐらい。
最初から最後まで表情を崩すことなく終始物調ズラ。昔は
スマイル0円だとかCMで色々やっていたのに今じゃこんな
になってしまったのね(´・ω・`) ズレでしたね m(__)m
何が気に入らないのか知らんがこんな感じのふてくされた顔 。
☟+3
-17
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:42
大人の対応ができない人
こっちだって嫌。距離置いてるのに。
同じ飲み物になると「嫌だ!あいつと一緒。やっぱり別のにします」だって。+61
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:22
>>57
気に入られてる側からしてもそんな先生嫌だけどね+20
-1
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:50
お局が露骨に嫌な顔してくるから
仕事の話すらしたくない。+18
-1
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:59
でも分かるよ。
本当に生理的に無理な人が相手だとあからさまに出てしまうときある。+64
-3
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 20:46:08
嫌われてるの分かっててわざと話す事あるよ 笑
子供だなって思いながらね
+15
-7
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 20:46:46
気弱な人には強く出て、強気な人には馴れ合ったりえこひいきするお局とは縁切ったなー
昔は仲よくて一緒にジムとか行ってたけど、性格知ってからは無理だった+29
-2
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:09
主、それ相当嫌われてるよね。
しかも心当たりないところがヤバイ。
相手と距離を置いてあげてください。+80
-1
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:35
人をすぐコケにしたり仕事以外で意地悪な奴にはそっけなくしてる。私だけでなく年下の後輩からも嫌われてて態度出されているけど相手は何で嫌うの?と逆に不愉快になっている。
周りは年上だらけでそいつをやんちゃな子として注意しないから本人悪いことしてないと思ってるが年下の私や後輩から不快に思ってる空気を感じ取ってくれたらと思う。+12
-2
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:54
ガルチャンでもアンカー付けて来た人の文章が嫌いなコミュニケーションパターンなら無視してるよ+17
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:02
いるよね~何様だよ!ってくらいの感じ悪い人。
大人の対応が出来ないというか、障害なんじゃ?って思ってる。
+28
-7
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:20
最近はって事は、以前はそんなことなかったんですよね?
あなたがとても不愉快な事をしたのでは?そしてやんわり避けてるのに、あなたがつきまとったのでは?嫌われてる人にワザワザいくから余計に嫌われるんですよ。+39
-2
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:21
そういう人は接客サービス業には向いてないね+17
-1
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:46
>>1
文章おかしくない?
主が好き嫌い出してるのか
言ってきた方が好き嫌い出してるかわからない。+9
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:33
>>1
「嫌だと言っているあなた以上に、今私は不愉快な思いをしている。あなたの5倍くらい私は不愉快だ」
と言い返したら相手が黙りましたよ(^^)+31
-4
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:49
好き嫌い出す人は確かにもろ接客業向いてない。でも街中のサラリーマンや一般事務でも働けないから仕方なく接客業してると思ってる。+2
-6
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:50
いくら相手が嫌でも言い方や対応の仕方ってありますよね。
+44
-4
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:01
知り合い程度で仕事に関係ないならほっとけば?
原因を知ったところで嫌われたものを好かれるようにする労力が無駄だし好かれないでしょ。
+27
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:13
周りからは気にするな!
態度に出す人からは近寄るな!話しかけんな!
やられる人は辛いよね+24
-2
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:16
とにかく相手の態度を不快に思っても仕方ないんだから、あなたが出来る唯一のことは、やめて下さいと言われたことをやめてあげること。+25
-0
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:56
>>89
たぶん伝えても理解できないタイプって少数いるからね。+11
-0
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:09
人間は集団の動物なんだから合う合わないはあるけど、最低限の大人の対応はしようよ
+14
-2
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:50
自分で愛想がいいって言っちゃう辺りに無神経さを感じないでもない+41
-1
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:56
嫌いな客は来ていらんみたいな店は結局誰も行かなくなるよ+6
-1
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:30
嫌いなら態度に出してくれて構わない。
こっちも避けられるし。
友達ヅラして影で裏切られている方が嫌だ。+44
-0
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:36
凄い手のひら返しをする人がいて我慢できなかったから「ほっといてください!」って言った事あるよ。+20
-1
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:41
客じゃなくて同僚の話では?+10
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:49
主が相当天然だからはっきり言わないとだめだと思ったのかな。+17
-3
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:12
主が最低限挨拶だけで近づかなければいいだけなんだけど。
普通の人は2回目くらいで察するよ。
近づかないという考えに至らない主さんはぐいぐい系なのかとおもった。前にそういう人と出会ってしまって、口で言っても態度で示しても全然分からずぐいぐいくるので病んだことがあります。+43
-2
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:18
何をやらかしたの??
相当相手が嫌がってるじゃん。
私なら、距離を置くけど主は?
+40
-2
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:24
嫌いな相手には尊厳まで奪おうとしてくる奴が一定数いるから話してもわからないようならさっさと離れて。あなたのメンタルが抉られるから。
+10
-2
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:26
>>57
私講師だけど、1時間やそこらぐらい普通に接するよ
上達の見込みって、大人の習い事だしね+7
-0
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:28
影で文句言ってる奴よりは分かりやすくていいんじゃない?私はそう思う。+21
-5
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:28
>>101
ほんとそれ。
やんわり伝えても、物理的に避けても、グイグイ来るんだよ。
何をやっても、話しても理解できないみたいで。+31
-1
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 20:55:12
女はいるね。初対面で挨拶したら見向きもせずに無視。目を合わせない。ところがいわゆるデブやいわゆる美しくない人、いわゆるおばさんには態度が全く違う。
もちろん、男性にも。
だけど男にしろ、女にしろ
好きだの嫌いだの感情が激しいのって幼稚で下衆でとても民度が低いと感じずにはいられない。
+43
-5
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 20:55:26
主が先輩で言ってきたのが後輩ならその勇気を汲み取って仕事以外関わらないで。職場では女の先輩が一位、二位争う位に面倒な人間だから。+7
-0
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 20:55:52
社内で新人さんにまで見抜かれるほどに性格が悪くて
全社員から嫌われているおばちゃんいるけど、気づかないんだよね(業務連絡等は普通にしてる)
おばちゃんに自分達から話しかけることは皆無っていうのでわかりそうなものなのに+19
-0
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:04
まず嫌われた原因は?
そこを知らなくて相談されてもね。+28
-1
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:07
誰にでもじゃなく目下の人間にだけそういう態度を出す人はたくさんいるよね
会社の先輩とか義両親とか。
別に好きになってもらわなくてもいいけど
こっちも大嫌いだからな?とは思う+24
-0
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:18
八方美人タイプが本心ではないのににこやかに対応しているのが分かると嫌がる人はいると思うよ
ここまではっきり態度には示さないけど自分も苦手
この人が該当するかは分からないけど
ベッキーみたいな感じかな
+13
-1
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:54
挨拶程度なら何ともなかったんなら挨拶だけすれば良い。
挨拶無視するなら相手も悪いと思うけど、嫌われてるって分かってて余計なこと話し始める神経がわからない。
+12
-3
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:57
私ははっきり言うタイプかな。
あなたのことが嫌いだし〇〇ちゃんからも嫌われるよ!って言う。
チクリ魔とか言われてたけどサッパリした関係の方がいいし。+0
-25
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:02
主と主に当たり強い奴みんな寂しい女だね。+13
-6
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:36
相手も嫌いなら、主も嫌いで良いんじゃないの?
わざわざ掲示板に相談するほど、相手のことに興味あるの?+30
-2
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:06
>>114
悪口くらい自己責任で言いなよwww
〇〇ちゃんからしたら人を巻き込むんじゃねーよって思ってるから。+36
-0
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:08
同じ職場で働くにしろ、その働いてる場所に携わる時にしろ
とにかく人の感情や人格って本当に迷惑極まりないね。
もっと洗練されればいいのにね。それで他人に害悪与えたり攻撃制がある。
人格難ありな人は他人のせいにして自分の人格を正当化する。
そのこじつけた屁理屈も他にあてはまる人がいるので何にも筋すら通らない。
だからと言って好き嫌いだの害振りまいていい理屈にすらならないが。+9
-2
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:11
ハッキリ出す人は嫌われるっていつも言うくせに、この変わりよう。+22
-1
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:25
>>114
あなたが嫌いなことを伝えるのは良しとして、〇〇ちゃんを巻き添えにしていいの?+21
-0
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:43
>>105
私もそのタイプが一番苦手だわ
自分は手は汚さないタイプw
別に嫌いな人に愛想悪くしろとは思わないけど、だったら影で悪口も言うなと思う+26
-1
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:07
>>119
それは主がハッキリ出さないと伝わらない相手だったんじゃないの?+12
-1
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:25
嫌いな事を態度にも言葉にも出す人がいて、だから相手にも嫌われるのに相手が言い返したり、その人から離れたりすると『被害者』みたいに騒いだりして、「自分の態度が原因と結果を招いたのに」って思う人がいました。
なんで嫌な態度や言葉を出すのか聞いてみたら「私に好かれるように努力して欲しい」「私が不機嫌・不快にならないように察して動いて欲しい」って言ってて、『あなたに好かれて、気を使ってなんの徳があるの?笑』って思った事があります。
自分の思い通りに場を支配したい上に、自分に返ってきたら被害者意識で騒ぐめんどくさい『察してちゃん』な人が嫌いな事を態度や言葉に出す人だと思います。
+29
-1
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:30
>>119
出す人が嫌われるんではなくて、そのような好き嫌い激しい習性、性質を持つ人が嫌われやすい
ところが同じような人達からすれば嫌いでもない。
+28
-1
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:43
>>114
〇〇ちゃんからも嫌われるよ!は余計なお世話。さっぱりするのはあなた自身だけだよ+21
-0
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:31
>>1
まぁね、嫌なら相手しなくて良いよ。
でも、自分に心当たりがないなら気にはなるよね。
「もうこれからは話しかけないけど、理由だけ教えてよ」
と聞いてみたら?
以外と、貴女の欠点が分かるかもよ。+22
-0
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:36
>>114
こういったタイプが一番嫌われると思うよ。
自分が嫌いなのに、相手を巻き込んでるんだから。
+21
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:34
>理由は彼女なりにあるのでしょうが、具体的に思い当たりません。
何か気に食わなかったのでしょう。
こちらとしては、嫌なら嫌と相手に出せるなんて、
羨ましいとさえ思ってしまいますが、
そういう人は、愛想の良い人のことを
逆に羨ましく思っていたりするのでしょうか。
1の主さんの文章を読んで主さん相当性格悪いなと思いました。
何かあったんだなと感じました。私も主さんには関わりたくないかも。+29
-9
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:52
>>114
おまえみたいな正義感を勘違いした出しゃばりブス必ずクラスに1人は居たなー。+21
-1
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 21:02:10
>>123
そういう構ってちゃんって実在するの?
ビックリ。+7
-0
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 21:02:12
>>126
そういうところが嫌いなんじゃない?+8
-1
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:08
>>114
最低。+10
-0
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:17
>>1
仕事は仕事で割り切るけど。
たまに個人的に絡みが強い人。グイグイして来る人。
しつこいと「もうやめてよ!」って態度に出したことはある。
相手は被害者で私は大人気ない加害者。
ずっと言われてます
被害者の方はまたグイグイしてよそよそしくされると「なんで?」と食らいつく+17
-0
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 21:04:23
嫌われることをしておいて自覚症状ない人に、例え説明したとしてもやっぱり忘れて同じようなことを繰り返してしまうんだよね。+26
-1
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 21:05:43
そのまま距離を置くだけでいいのに、相手の態度が気に食わないから変えて欲しい気持ちがあるのでしょう。
そこがダメ。
相手の気持ちも尊重してください。+16
-0
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 21:05:46
>>110
人から嫌がられるのは
しつこい人
面倒くさい人
詮索ばかりして来る人
告げ口ばっかしてる人
+27
-0
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 21:05:53
思い当たらないのに嫌われたら辛いね
普段挨拶しかしてないなら単に毛嫌い?
言われたこと無いけど面と向かって嫌いだから話しかけないでと言われたらショックだし怒るよ
自分はその子がいるお誘い全部断るしその子が不利になるよう追い込む
職場で円滑に仕事出来ない相手は要らない+7
-4
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 21:06:10
>>82
わかる。
アンカー付けて来たやつがアンカー元に無視されたまま放置されて、ムキになって何回も同じコメントにアンカー付けて必死に絡んでるのを見かけると笑える。
+5
-0
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 21:06:52
>>136
主に説明を求めているんだよ。+1
-0
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 21:08:31
たぶん相手も無視したり、口数少なくなったりしていたのに、主は全く気づかずについにブチギレ。
なんで?全く心当たりないのパターン。+7
-0
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 21:08:40
私も態度に出ます。むしろ出して話しかけるなオーラ出すけど絶対気づいてるはずなのにグイグイプライベートな事でも話して来る、ご機嫌うかがってくるので本当に嫌です。ほっといて欲しい。必要最低限の仕事の話しかしたくないのに仕事中も視線を感じるし、他の人と話してると話に割って入ってきます。ノイローゼになりそうです。+26
-5
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 21:09:36
>>124
同族が集まってるのね
嫌われ者集団笑笑+4
-2
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 21:09:37
>>1
そういう人には
あなたの中の好きとか嫌いなんて
この世からしたら物凄くどうでもいいことなんだよ
あなたにとっては日々を左右する程大きいんだろうけどね
って思う+3
-1
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 21:10:03
小学校の時クラスの気が強い女の子に
お前みんなから嫌われてるから!!って言うブッサイクな男居たなー。
みんなってだーれ?wwwwwって返してたw
そもそも皆誰かしらに好かれて嫌われてるの。
嫌われてデメリットを感じなきゃ直そうともしないの。
だいたいの悪口はブーメラン。
人に面と向かって嫌われ者ってわざわざ宣言する奴のこと誰が好きなの?っていう。
くだらねーよ。
+24
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 21:10:22
性格、底意地、根性、人格、品の悪い人はとにかく好きじゃない、苦手 笑
あらゆることが相反する、対面していて。会話も通じないくらいに 笑
一周まわりすきだり、とにかく概念や感性が違いすぎて。
それを、お互い嗅ぎとる。苦手意識で毛嫌いするから相手にも通じて嫌われることはある。
でも表面笑顔だよお互い 笑+6
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 21:11:01
私、みんなに嫌われてるお局と一緒に仕事してて、
私もそのお局がすごく嫌い。ヒステリーで攻撃的で自己中。
話しかけられても目を合わさずに素っ気なく返事してる。大人気ないとわかってるけどニコニコするなんて無理。生理的に受け付けない。+17
-2
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 21:11:24
嫌いなら個人的付き合い誘わないで。
誘ってくれたからせっかくだからと参加したら
嫌われてるのに来る。と露骨に言われました+17
-1
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 21:11:44
職場だから友達のような付き合い方はしなくていいんだよ+22
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 21:12:04
稀に話してもいない人から嫌われてるので対処のしようがない+18
-0
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 21:12:47
凄い意地悪な先輩が私が退職すると決まった途端別人のように態度変えてきた
有給消化して最後に書類にサインとかしに行った日にお菓子くれたり荷物の片付け手伝ってくれたり
いいって言ってるのにバス停まで荷物持ってくれたり
久しぶりに会って第一声がなんか綺麗になったね(別に2週間しか経ってないし服とかいつも通り)とか
本当に何考えてるのか謎だった
在職中にその態度でいてほしかった+21
-0
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 21:13:56
>>150
何も考えてないんだろうね
その時その時感じたままに行動。+8
-0
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 21:14:24
意味わからない奴は、こちらも苦手だから無視してもらえる方が助かる。
仕事連絡まであからさまに態度を出すようなら、はっきり伝えます。仕事以外は、完全無視でも構わないので仕事連絡だけは、社会人として最低限のマナーを守って下さい!って。出来ないようなら、一緒に上司へ相談してお互い関わらない部署への異動を考えましょう。って。+22
-0
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 21:14:32
グイグイ人間とか、根掘り葉掘り野郎とか、相手が嫌がってるの気づかないうえに、それが愛想が良いって勘違いしてる馬◯が多い+20
-2
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 21:14:51
職場の人なのに個人的なライン。
他愛もないライン。
友だちじゃない。
彼女が辞めるまでずっとライン。
態度に出したことあったけど気にならなかった人もいる。+7
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 21:15:46
社内恋愛していた先輩がいて、先輩の彼氏がいる課に新しく入ってきた派遣社員の人が先輩の彼氏に色目使ってる(周りにいる私たちからしたらまったくそんな感じはない)とか、つきあってるのわかってる(実際はつきあってること知らない)くせに先輩の彼氏が座ってた席に座ってるとか、被害妄想で冷たくされたり無視されていた人を知っているので、一概にそういう態度をとられたから主さんにも原因があるとは言えないかも。
仕事とかで話さなければならないとかでなければ無理に話しかけるのは逆効果だから話しかけない方がいいと思う。+6
-0
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:25
はっきり態度を出す人には、自分もきっぱりとした態度で接するようにしてます。
変にオドオドしたり、優しい気持ちで接しても、相手は変わりませんよ。
変わるのは自分の態度だけ。+32
-1
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:26
>>150
私もそれ知りたいわ。
+9
-0
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:30
距離が近すぎだから離れればいい+15
-1
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 21:17:06
仕事中はきつい
自分も嫌いだしお互いさまw+8
-0
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 21:18:47
自分を嫌ってる人には近寄らんが、相手から近寄って来て悪口ばら撒いて周りからも嫌わせようとして来る人もいる。
女子の集合体+13
-2
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 21:20:45
嫌がられてるのにつきまとう主が理解できない
挨拶はしてるんだから関わるのやめてあげて、かわいそう+13
-3
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 21:21:03
もうこの人、なんであんな酷いことしておいて平気そうなの??という出来事が数回。
毎回、相手から不愉快な出来事あり。
お願いだから必要以上に話しかけないで。
そして口数減る。
空気読まずに話しかけてくる。
これを頻繁に繰り返すと、もう話しかけないで!に繋がるのでは。+23
-1
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 21:21:32
私は、嫌いだからはっきり態度に出します。
勘違いされて嫌な思いしたから。
頭変な人いるんだよね。+10
-2
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 21:21:57
>>160
男にも居るぞ。ソースは相撲協会と日大アメフト部。+2
-0
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 21:22:54
>>163
伝わった?
私は伝わってないみたいで、困ってる。
具体的にどういった言動が効いたのか、良ければ教えて。+7
-2
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 21:24:00
え!?
共感力あるのは分かるけども
何が原因か分からずに嫌で
具体的にもわからないー
だけど私は傷ついたわ!
これ理解不能なんだけど。
相手から嫌う態度されていちいち傷つくの?わたしなら何かありました?言いました?とか聞くよ。原因が不明なんでしょ。あなたはどんなところが傷ついたの?具体例もわからずに?+4
-4
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 21:24:18
嫌な態度出されても全く気にならない。
仕事さえ出来れば、私に対する態度はどうでもいいです。
ただ、あからさまに仕事に支障をきたすような行動をされたら、会議で問題提示いたしますが…。おかげで仕事の友人はいないけど、私のことが嫌いだろう人も仕事だけは、きっちりしてくれるから有り難い。+23
-1
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 21:25:14
>>157
辞めさせる為に意地悪してたんでしょ。
その目標達成したら最後くらい優しくして自分を正当化したいんだよ。
逆に、やめる側の人間でもそういう人いるよ、自分から退職届出してから勤務態度良くなる奴。+22
-2
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:06
心当たりもないんだから、こんなことがあったのよ!っと伝えたとしても、そんなことあったー?って知らんぷりされるのが落ち。
傷つけた側は、まるで記憶がないものよ。+10
-1
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:05
これに悩んでる主と
嫌いだからこんな態度取ってるってコメントしてる人は歳いくつよ?w
中学生の悩みと対処法みたい。
社会に出たら挨拶と業務連絡は当たり前だし
休憩だけ顔合わせなきゃいいじゃん。ガキかよ。+29
-8
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:16
>>168
そうなのか、大人気ないね。+5
-0
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 21:28:29
>>170
マトモな職場、マトモな同僚ならそう。
でも世の中、常識を超えた存在がいるのよ笑+24
-3
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 21:28:55
どんな理由があっても挨拶しない人は心底軽蔑する。
挨拶ってマナーでしょ?
嫌いな人には礼儀すら無視する事がその人なりの嫌いを表す態度なら、
人として無理。社会に出てきて欲しくない。
職場で無視する人も馬鹿かと思う。
その人の、私はあなたの事が嫌いなのよ〜アピールが幼稚過ぎてぶっ飛ばしたくなる。+19
-3
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 21:29:36
>>172
居るねー。顔面はババアなのに一部の未成年みたいな常識外な行動する女。+10
-3
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 21:29:58
人見知りが激しい人と私のこと嫌いなんだなって人はなんか違うよね+15
-0
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:19
>>173
挨拶はするって1で書いてるよ+10
-1
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:25
意味不明に嫌われることはあるので受け入れて対処してください+6
-0
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:26
会社関係の人なら、仕事に支障が出るか出ないかで相手への対応を考えましょう。
なんの支障もないなら、嫌われるくらいいいじゃない。
支障が出るようなら、会社にとってもマイナス。社会人失格だよ。一度話してみるかな。+13
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:55
>>173
挨拶無視とか、そんなんよくある。
職場のマナーとか、そんな常識すら通じない。
周りも見て見ぬ振りよ。+13
-1
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 21:31:08
主さん。
そこまで相手に言われてるのに付きまとう理由をおしえて?
私は主さんみたいな人につきまとわれてしつこいから
「もう、今後一切関わらないで」っていったことがある。
本当にやめてあげて。+14
-5
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 21:31:45
いますよ
無視するくせにこっちも相手にしないと「感じ悪い無視してきた」と大騒ぎするんだよね
もう、誰も聞きゃしないけど
案外気が小さくて打たれ弱い ヒステリーの泣き虫だったりするから余計めんどくさい+18
-1
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 21:31:49
ていうかね、挨拶しか最近してない。
でも話しかけたらって流れなのだから、相手は挨拶は無視してないんだと思うよ。+11
-0
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:21
上司がBOSSの天海祐希みたいな人だったら
主の悩みも解決してくれそう。
嫌いな奴に酷い態度でわからせてるって正当化してる馬鹿にも諭してくれそう。+1
-3
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:34
>>41
その人だけに話しかけなかったらこちらが周りに悪者に扱いされたら困るので話しかけるのかと。
+4
-0
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:36
嫌いな態度を出せて羨ましいとか、なんか書き方が嫌味っぽいよね。+14
-1
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 21:34:26
>>184
それは主の事情で話しかけているだけ。
主の事情に合わせないといけないの?+6
-3
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 21:34:39
何もしてないこちらに嫌な思いをさせていて、れっきとした嫌がらせなのに、あっちは「え?何もしてないけど?」って逃げるつもりでいるのが何とも卑怯だと思う、このやり方+7
-1
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 21:35:00
主です。こういうコメントは初なのですが、
みなさん本当にありがとうございました。
私が言われた相手の人と似ているタイプの話も、そうでない話も、
そういう人に会った体験談や、こちらの気持ちを理解してくださる
アドバイスに、励まされたり安心したりできました。
結構、いらっしゃるのですね・・・。
また、別のコメントも、逆の立場なら…と考える参考になりました。
顔は合わせますが、そんなに近い関係の人ではないので、
これから必要がない限りは、話しかけないつもりです。
挨拶も、避けられそうなら避けようかと…。
その人が嫌いというわけではないのですが、
嫌な態度をされるのは、私も嫌ですし、
相手が嫌がることをするのは、本望ではないので、
可能な限り、近づかないようにしたいと思っています。
みなさんコメントありがとうございました。+25
-6
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 21:36:17
社会人なら、会社にいる数時間くらい好きか嫌いかなんて態度だすなよ。って思う。
でも結構、態度に出す人の方が心がいい意味で純粋。悪い意味で幼稚なだけと気づいたから、どうでも良くなった。笑+6
-4
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 21:37:33
>>188
是非、そうしてあげてください。
お互いの為だと思いますよ。
ただ挨拶を避けるのは、大人気ないですよね笑+18
-1
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 21:37:42
>>176
挨拶はするって書いてありましたね。
失礼しました。
>>179
そういう人いますよね。
挨拶無視しようっていう思考が本当に理解出来ない。
お前は馬鹿か、と目の前で怒鳴りつけたくなる。
+12
-1
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 21:37:51
主がどんな話をしたのかが気になる。
嫌いで挨拶程度の仲なのに突然、うちの子がねーとか言い出したら、私も露骨に態度に出すわ。+6
-5
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 21:37:57
ちょっとずつ、歪んでたり、性格悪かったりアクがあったり、下衆な下世話な人の方が世の中多いから
特に媚びたり好かれたりする必要ない。仕事でそのような人間性の人は害、迷惑でしかない。
+14
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 21:38:09
私も職場の後輩にいます〜。
何か気に食わなかったんだろうけど、上司の見てないときだけとか、他の人に分からないように無視されたり通行の邪魔されたり、小言言われたり。
でも上司のいる前ではびっくりするくらい可愛くて優しい感じで笑ってくるんです。
それを機に転職しますが、あと1ヶ月一緒に働くの本当嫌。+9
-1
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 21:38:37
挨拶しなくて済むからラクでいいじゃん
そのぐらいに思ってないとやっていけんわ+15
-0
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 21:38:48
自分が話しかけないと悪者になるという発想がわからん。
お互いが心地よい距離感でいれば良いだけ。+5
-3
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 21:39:50
主に非があるんじゃないかって言ってる人ばかりだけど、世の中には被害妄想や嫉妬やくだらない理由、単なる好き嫌いなど、幼稚園児並みの理由で人を嫌うおかしい大人が沢山いるからそうとは言い切れないよ
+22
-6
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 21:41:34
>>197
でもね、そういう人って攻撃してくるからわかる。
主の相手は、相手がやめてくださいだよ?
主発信の行為がたぶん辛いと思われる。+18
-2
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 21:42:08
この人のいいところははっきり言いきったところだと思う
自己責任嫌悪タイプとでも言いましょうか。
自分は周りの人間を巻き込んで孤立させるタイプに嫌われたのできつかったわー
+9
-1
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 21:42:51
>>194
いるいる、相手によって態度が変わるタイプ。
ずる賢いなぁって思ってるけど、周りも理解してるからね。+14
-2
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 21:44:51
主さんの状況はよくわからんけど、仕事場で嫌いな態度を思いっきり出してる人はいい歳こいてめんどくせーと思って見てる。+19
-3
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 21:44:52
人がわんさか住んでて
付き合う人が選り取り見取りの都会なら出来るけど
必ずどっかで繋がってる田舎では出来ないよね+0
-0
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 21:50:14
>>201
正体出すだけマシ
二人だけの時に当たってきたり他の人に嫌な噂流す奴も結構いる+15
-0
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 21:50:54
どんな屁理屈や、後出し、後付けでどれだけこじつけようと好き嫌いの激しさ、歪んだ解釈や発想、その品のない難ありな己の人格が原因なんだよ、正当化するだけみっともない。
他人のせいにしないように。
+8
-2
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 21:51:02
結構我慢する。しかし限界を越えたら、周りがひくほどあからさまに大嫌いですって態度を示す。+23
-0
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 21:53:59
人に嫌な事は押し付けて、自分は優しい人でいたい上司がいます。その上司とは必要最小限の会話しかしなくなった。
キツイ人だと思われても、嫌われても全然いい。善人面してるのはどっちだよって思ってる。+1
-1
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 21:54:22
常に好き嫌いだの、他人の悪口だの言ってる周りへ攻撃して発散するタイプの人格の悪い人は、お金貰う資格ない。
あなたの人格や感情、私情は仕事の邪魔。働く仲間にしても、こちら側が利用者として接する際も、どんな時でも。
+20
-0
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 21:54:57
>>202
そんなに他人に興味ないわ。
たとえ田舎だとしてもね。
意地悪されても外面のために我慢をするほうが、よっぽど虐められるのにね。+3
-1
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 21:55:47
>>207
本当だよね、虐めてくる奴は働く資格なんてないわ。+17
-1
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:00
雑談もしないですぐに背を向けて逃げるようにサーッと帰る時ある笑
性格悪い人苦手なんだもん
+8
-1
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:08
すっっごい嫌な顔された
話しかけたこと後悔した+10
-1
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:28
模範的な大人とは言えませんね。人も離れていく。でも、たまにいるよね。極力関わらず、向こうから関わってきたら適当にゴマすりしとく。+3
-2
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 21:57:35
そういう人職場に1人はいるよね…自分が怒ってる事をアピールしたいだけだから右から左へ受け流すのがいいと思う。+9
-2
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 21:58:12
ちょいちょい性格悪いのが露呈しているのが気になる。
本当は主が虐めてるんでしょ?+6
-5
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 21:59:04
>>212
えー、私なら巻き添えになりたくない。
ごますったら、調子乗るじゃん。+6
-2
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 22:00:29
>>188
どんな話をしたら相手が怒ったんですか?+1
-0
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 22:01:05
頭おかしい人っているからね。
加害者なのに被害者のように立ち振る舞い。
なんらかの障害があるんだと思ってる。+18
-1
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 22:02:06
本当に主が心当たりがないっていうなら、相手に聞けると思うんだけどね。
+3
-2
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 22:03:24
嫌いな人に話しかけられたら無視はしないけどそっけなくする。
だって調子こいて仲良いみたいに馴れ馴れしくしてきちゃうから。
主さんの場合はわからないけど、私の場合は相手が性根腐ったヤツだから仲良くできない、という理由あり。+21
-1
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 22:06:32
主は相手の人に一体何て言ったんだろうね。
それが分からないとどっちが悪いか判断できない。
それか、余程不潔とか臭いがするとか生理的に無理なのか。。
+5
-1
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 22:08:45
>>166
自分なら傷つくよ
面と向かって嫌いって言われて傷つかないの?
そっちにビックリだわ
突然言われたら頭真っ白になってその場では理由聞けないかもしれない
+9
-1
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 22:10:59
太った人やダサい人に当たりきつい人いるね
おしゃれな人ほどその傾向ある+10
-1
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 22:11:29
自分が相手にあまり好かれてない興味を持たれてないって思ったら
違うタイプの人だと自分の話がつまらないかなとかうまく話せてないかもって
悩む所を逆ギレしてそうなってるパターン多いよ+2
-0
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 22:13:34
主が男なら仕方ないかも。
でも、同性同士で仕事の邪魔してるわけじゃないなら、その人精神的な病気だよ。
スルーするに限る!+3
-3
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 22:19:36
>>222
見てくれだけで中身が伴わないタイプでしょ
本人が十二分に満足するレベルの他人がいたとしてその隣にいても
お取り巻きとか腰銀着とか太鼓持ち程度にしか釣り合わない人+4
-0
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 22:19:57
>>20
私も不本意ながらやってしまった事がある
そして私から苛められてると被害者ヅラされたw
だって連日終電帰り、土日も返上で仕事
睡眠不足な上に私的な用事が全く出来ない
それで「この埋め合わせは食事で」と来やがった
ハア?ふざけんな!と
とりあえず仕事上のやりとりだけは誠意を持って対応してるから勘弁して欲しいと思ったわ+3
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 22:22:54
自分よりも気が弱そうだからとか、相手が勝手に判断して身に覚えのない嫌がらせ受けるなんてよくあること。
仕事で初めての現場に行って皆にあいさつ→そのお局だけ無視した。それぞれの持ち場で仕事を進めるとだいたいの人は打ち解けてくるがお局だけはあいさつもロクに出来ず仕事も丸投げした上、散々な事に。後日、他の人からは人を下にみてる人だと噂=本当を聞く。
こちらも嫌いですよ。好きになるも以前の問題でしょ。信用ならない人と仕事なんか出来ないな。子供さえ知らない人にもあいさつはしますよ。仕事もロクに進められないからなおさら馬鹿かしら?とも思います。
もうほっとけ!!+4
-1
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 22:23:05
どこに行ってもそういう奴はいるよね
私の場合は上司が人の噂話とか悪口、自慢が大好きな人で気に入らない時はお客さんの前でもドアとか思いっきりバーンと閉めたりするような人だったけど
社長の愛人だからどうにも解決しなかった
小さな会社だからそいつやりたい放題でみんな嫌になってどんどん辞めてる
私も来月辞めるけど有給消化について話したら
何で有給とるの?って言われたわ(笑)+7
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:04
仕事上の会話はもちろんする。
一緒にお昼食べよう!一緒に帰ろう!待ってるから!とか…一人でご飯食べたり一人で帰りたい自分としては鬱陶しい。帰りの電車内でも一方的に話されるだけで全く楽しくないし。
だから素っ気なくしちゃうよ。深く関わらないで欲しいもん。
それなのに関わろうとしてくるのはなんでなのか…明日からまた憂鬱だ…+8
-0
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:25
手のひら返しが盛んな人には素っ気ないですよ。
嫌いとかの感情ではないのですが、また何かあると相手からは近寄るな!で、相手が困るとスリスリと手を擦りながら近寄る。
もういいや+10
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:33
嫌いは嫌いでいいけど挨拶は社会人としてしないのはダメだと思う。精神年齢低い人いるからめんどくさいねー+15
-1
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:53
私だ〜。
毎日のように、あの人がこう言ってたって人から聞くから言ってた人の事大嫌いになって話すのも嫌だから態度に出しちゃう。
挨拶はするし、業務連絡だけはする。あとは空気のような存在として扱う。
向こうも同じ態度してくる。
前は話しかけられるたび、人の悪口ばっかりだったから、関わらずせいせいしてる。
私に言ってたように、私の事言ってたんだな〜本当大嫌い。+8
-1
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 22:28:13
>>219
それ分かる
別に挨拶はするし、業務上必要なやりとりは淡々とこなす感じね
人間的に、ん?って感じの年上の男の後輩に皆と同じように愛想良く接してたら仲良くなったと勘違いされたのか
髪の色変えました?とか絡まれるようになってめちゃうざかったし+11
-0
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:37
>>188
よっぽど相性悪いとか余計な事言ったのかな?
言った方は悪気ないけど言われた方は気にしたり有るし、近い関係じゃないなら尚更無理やり仲良くしなくていいよ+8
-0
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 22:32:55
こっちが挨拶だけの関係にしたいだけなのに
グイグイくるやつは本当にやっかい
+13
-1
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 22:34:21
>>43
本当に小学生か!って思いますよ
大の大人が恥ずかしくないのかな?小さい頃に相手の気持ちを考えて言動や行動をしましょうって習ったはずなのにね+10
-3
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 22:36:35
挨拶しない人はダメみたいに書いてる人いるけど、挨拶はちゃんとする人だからね。
+5
-0
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 22:36:47
嫌いなのは好きにして下さいって感じだけど仕事に影響出すのやめてほしいよね
ガキかよ
よく自分の感情をコントロール出来なくて周りに当たり散らす人のことは赤ちゃんだと思えって言うじゃん
それは確かにそうなんだけど
そいつの老後を想像するのも面白いよ
絶対に誰からも相手にされなくて惨めで孤独な末路だろうから
それにすら怒ってるよきっと
何で自分は誰からも相手にしてもらえないんだって、今まで頑張ってきたのにとか
全て自分目線の考えで相手の気持ちは考えないから+9
-2
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 22:36:47
私は少数派なのかな
態度に出してくれた方がいい、本心が見えないまま人と関わるのが嫌+7
-1
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 22:39:54
>>71
女同士だとそうでもないよ。
「なんか嫌い」とか嫉妬とか勝手な理由もさまざま、+11
-1
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 22:42:55
疲れるのになんでそんなことするんだろう?
嫌いなのは無関心よりはマシなんだろうけど、無関心な相手に何されても何も気がつかないのにね
主、関心持たれちゃって大変だねぇ+0
-2
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 22:43:49
ぐいぐいさんには何言っても無駄なんだよね。
逃げるしかない。
トピックスまで作るって本当にしつこいと思う。
主にロックオンされた人かわいそう。+15
-4
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:20
>>203
義兄嫁がそれ
吹き込んだのかその子供達からも敵意剥き出しな態度とられてる
ろくに話した事もない面倒事を頼んだ事もない(寧ろあちらさん側が私の旦那に頼み事してる)
数年に一度しか会わない薄い付き合いなのに馬鹿みたい+0
-1
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:20
私は性格歪んでるんで、職場などで大人気なく嫌いな態度をあからさまに出すような人には敢えて他の人以上にとびきり親切に接します。
私に接してこられること自体その人にとっては虫唾が走るほど嫌なことだろうから、それだけである種の攻撃になるし、親切に接する私を無視したり、悪態をついたりしたら、私が愚痴ったりするよりも、もっと感覚的に周囲にその人の性格の悪さをインプットしてもらえるし、同時に私への株も上がるから。
本気で親切にすることが最大の武器になる。
+11
-10
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 22:47:41
>>234
彼氏と別れた人にノロケ話するとか、未婚や不妊の人に子供の話するとか、興味無い噂吹き込んでくるとか。
近い関係でも無いのに毎回一方的に話しかけてくる人っているからね。
だからって挨拶避けようかなっていうのは幼稚な気がする。+1
-0
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:08
ごめん、挨拶はしたけど本当に生理的に無理な人1人だけ居て態度出したことある。
カルチャースクールでアラフォーなのに全く常識無いくせに偉そうに説教したり、食事中にう○この話とかつまようじシーシーしたり、人が真面目に話してるときにニヤニヤしてて本当に気持ち悪かった。+11
-0
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:12
空気読めない、ってあまりいい言葉じゃないと思うんだけど
他人がTVのニュースでも映画でも他人の話でも
水仕事とか掃除機かけてるとか仕事でも何でもなんだけど
そっちに集中してるのにタイミング読まないで話しかけて
嫌な顔される人はたまにいるよ、今いい?って言うだけでも違うのと
集中してると本当に聞こえないのに勝手に被害者顔してるだけとか
お姫様体質の人が悪い+1
-2
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:34
嫌いなら嫌いでいいのにねww
自己主張の強い人なんだろうけど、どうにもならないことでいつまでも怒ってる人って馬鹿っぽくない?+2
-4
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:45
>>240
好きな男がお前を誉めてたのが気に食わない、とかねw
こちらはその男と話した事もない近付いた事もない、預り知らない知らんがな
+5
-1
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 22:49:50
嫌いでも挨拶くらいはしようよと思います。
大人なんだからさ…。+5
-3
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 22:52:01
異性に好かれて困っている場合だったら分かるけど、同性に嫌いって態度を分かるように見せるのは、ありえないね。+10
-5
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 22:53:54
元職場にいた女性がそうだったよ。
気に食わない人を退職にまで追い込む人だった。
+18
-2
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 22:55:12
>>250
挨拶避けようかなって言ってるのは主のほう+3
-0
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:25
「言ってくれなきゃわかんない。どこが悪かったか言ってくれたらいいのに」って言う人って私の経験上無神経さんだったわ
言ったところでわからんだろ無神経なんだから、黙って距離置かれるわそりゃ+29
-5
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:21
好き嫌いの激しい人は不自由だね。他人に不快な思いさせて士気を下げて、全体的に負のループに陥らせて。
姑息なことするくらいなら、ハッキリと伝えてクビにでもすればいいのにね。できもしないで腐ったことばかりする本当に蛆虫。+8
-1
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:43
部下のパートの事務の女性にデータ入力の仕事を頼んだ。結構大変な作業なのはわかってたけど、期限はまだまだ先だし事務の仕事だからやってもらってた。
その作業中に追加のデータが発生したので、追加の項目がでたけど期限はまだまだ先だからと伝えたら、入力する人の気持ちなんて全く考えてない、だいたい入力しにくいデータベースになってて…○×△(途中で聞くのやめた)とヒステリックに泣きわめかれた。
それ以来、挨拶以外のことは一切話してないし話す気もない、関わりたくもない。結局、入力も私がやってるのに知らんぷり。
主さまの相手も多分、その人なりの理由があるんじゃないかな。嫌いと思いながら毎日一緒に仕事するのも息がつまるから、向こうもしんどいんだと思う。
+6
-5
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:01
性格の悪い人は顔見たら即出てる、男女共に。案の定、その人達はウマが合って仲が良い。
+9
-0
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:40
>>254
言ったところでそんなつもりじゃなかった!とか言い出すよねそういう人は
謝る訳でもなく自分を正当化するために言い訳の羅列がはじまる+26
-1
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:18
>>244
捻くれてなんていないよ。それが大人の対応だよね。最高‼︎+4
-5
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 23:16:58
向こうは嫌いかもしれないけどこちらもあんな下品な性格悪い人、好きにはなれない。部外者からも感じが悪いってちょいちょい言われてるし。例によってやはりか!ってなるあの2人。独特な変なクセのある珍獣な人達の集まりのコミュニティの中ではその人達が普通でも、外から見たら異様なのは一目瞭然
そんな中の人らに好かれようとは思えない。カラーが合ってしまったら寧ろ終わり
相容れなくて充分。+2
-2
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:58
だいたい男って同性に見た目で判断して態度変えてることに驚いた
あなたより明らかにあの人は年が下ですよ 笑
ってスタッフのことを『おっちゃんおっちゃん』おっちゃんがどーのって意味もなく何も悪いことしてなくても悪口言ってたし
逆に背の高い、シッカリとした体つきの声の通る男の人には言うこと聞いてんの 笑
男って本当にデカいものが好きでそこに価値を見てるね 笑
とにかく雰囲気やイメージでその他のことまで、凄く影響されて流されててビックリした。いかに浅はかで短絡的で脊髄反射か。
私とは正反対 笑
そんなに簡単なら生きるの楽だろうな
+7
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 23:25:05
すみません、私自身、会社の先輩で人としてないなと思い、嫌いオーラ全開です。
男の先輩なのですが、私の研修中、他の先輩が見ていないことをよそに、ずっとスマホをつついていました。私はもう大丈夫なので、仕事をしてくださいと言う意味を込めて、断っても私の研修を手伝うふりをしてスマホ弄り。他の先輩がいなくなり私と二人になると仕事をやめてスマホ。
また、私がやってた仕事を先輩がくるなり横取り。
仕事中に「やったことある?どこでやったの?」
というセクハラ発言。
上司にはとても可愛がられていますが、私は大嫌いです。こんなやつにも愛想を振り撒かないとだめですか?+18
-0
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 23:37:16
職場の嫌いな人には挨拶もするし話すけどニコニコはしない。
ニコニコしてたら休憩中に話しかけられたりプライベートまで聞かれたりとめんどくさい。
話しかけにくいオーラ出す。
嫌いな人とは仕事以外で関わりたくない。+11
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 23:38:00
会社の後輩に「大嫌いです!」 と言われた
「私もあなた大嫌いよ。そこだけは気があうね」
と言い返したら、むちゃくちゃ傷ついた顔してた
なんで? お互い嫌いでめでたいんじゃないの?
親子ほど年の差の爺さん上司と不倫して
朝から二人で何処かに消えるという昔のレディースコミックみたいな後輩だった
やられた嫌がらせの数々想い出すといまでも腹立たしい
+22
-0
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 23:42:33
職場の30代の既婚男
休憩室に女の人もいるのに
「チ⚪コ」だの「チ⚪ポ」だの下ネタ話してて本気で気持ち悪いし、いい歳してそんな事で喜んでて中学生か?って思って軽蔑してるし大嫌い。
その人が下ネタでニヤニヤしてるのを視ると鳥肌たつくらい大嫌いです。
挨拶以外関わらないように避けてますし、ニコリともしません。
+9
-0
-
266. 匿名 2018/06/11(月) 00:06:17
社会人のくせに本音と建て前を使いわけられないなんてガキ
露骨に嫌な態度するのは大人げないと思う
+21
-3
-
267. 匿名 2018/06/11(月) 00:10:24
職場ではない可能性もありますね+6
-0
-
268. 匿名 2018/06/11(月) 00:11:08
お互いに嫌いだからお昼もなるべく被らないようにしてるし
顔もできるだけ見ないで無視してる。
あいつも避けてるなと感じてると思うけど
そういう風にさせたのはあんただからな
+5
-1
-
269. 匿名 2018/06/11(月) 00:15:10
職場内でそれやる人います。
仕事なんだから好き嫌い関係なく業務連絡しろよと思う。人によって態度変えるとか面倒くさくないのかなと思ってしまう。+9
-1
-
270. 匿名 2018/06/11(月) 00:16:24
私も嫌いな人は自然と態度に出ちゃう。
仲良くする気もないし、無理に愛想よくするのも疲れる。
でも、本当は人のこと嫌いたくないし、誰にでも仲良くできる人が羨ましいんだ。+6
-5
-
271. 匿名 2018/06/11(月) 00:24:04
仕事くらいまともにやれよって思うわ
仕事も出来ない、不機嫌アピール、おまけに不細工で愚痴と媚び売りは一丁前
最低限の会話しかしないよ、レベル低いから+15
-0
-
272. 匿名 2018/06/11(月) 00:31:37
>>9
嫌な奴!周りは絶対気づいてるし、精神年齢が学生で止まってるね。
仕事なんだから割り切ってほしいね+1
-0
-
273. 匿名 2018/06/11(月) 01:11:37
子供が嫌いだからあからさまに顔に出てると思う
でも騒いでも親が怒らないような子供にだけね+3
-0
-
274. 匿名 2018/06/11(月) 01:18:40
気をつけてるんだけど、出ちゃう。顔がひきつる。すみません。+4
-0
-
275. 匿名 2018/06/11(月) 01:23:02
あからさまに態度に出す人に傷ついてる子がいたんだけど、
相手側に話聞いてみたらその子の方が色々と酷い所があったよ。
気づいてないだけで。+12
-1
-
276. 匿名 2018/06/11(月) 01:42:09
>>244
最低ですね、仕事もろくにせずに、好き勝手してそう。
最終的に自分が気づかないだけで、人が居なくなる人ですね。+4
-2
-
277. 匿名 2018/06/11(月) 01:46:14
嫌われてるのわかってるんだからそっとしといてあげなよ、そういうところが余計に嫌われる理由じゃない?
うちにもいるよ、嫌ってるのにわざわざ話しかけてくるじじぃ。
スケベでセクハラでお喋りでデリカシーないから嫌いなの。+7
-2
-
278. 匿名 2018/06/11(月) 01:58:41
職場に敢えて嫌いな人を作る意味がもうわからない
お金稼ぎにいってるから、好き嫌いなんて不要だし、表に出すなんてもっと意味がない
挨拶とか以前の問題
中学生と一緒に働くつもりにはなれないよ
あいつキラーいとかでわーきゃー言ってられるなんて中学生と変わらない+20
-2
-
279. 匿名 2018/06/11(月) 02:12:16
>>1
主のこの感じ…あの人に似てる。彼実家アポなし絶対絶命の人。
また釣りなのかなぁ…+3
-0
-
280. 匿名 2018/06/11(月) 02:16:54
>>244
うわぁ、めっちゃわかる
同じ考え方だわ
接客業だけど嫌なお客さんほど頑張っちゃう
嫌だからこそ2度と来るな、じゃなくて、お金落とさせようとする+6
-0
-
281. 匿名 2018/06/11(月) 02:18:36
>>276
ふふ、あなたは馬鹿だねぇ+1
-0
-
282. 匿名 2018/06/11(月) 02:24:16
>>278
ほんとに!!
仕事だから
好き嫌いとかあんまり無いよ。
めんどっちぃね。
+6
-3
-
283. 匿名 2018/06/11(月) 02:34:36
嫌いな態度を出す人いた
でも人としての礼儀とか、仕事での協力は欠けてなかったよ
あの人は大人だったんだと思う
友達には絶対なれないから、変に合わせようとしないで適度な距離感持てて良かったよ
バカな人のやることは真に受けてもしょうがないと思う+18
-1
-
284. 匿名 2018/06/11(月) 03:13:17
上司に怒られドアをバーン!!!!って閉めるバカ。接客業でお客さんいるのに本当に馬鹿なんじゃないか?と思う。+8
-0
-
285. 匿名 2018/06/11(月) 03:50:31
>>283
いやいや、嫌いな態度とってる時点で人としての礼儀欠いてるでしょ
仕事での協力もただただ協力してりゃいいってもんじゃない
職場の雰囲気を皆の過ごしやすいように保つことも協力の一部でしょ
ギスギスした職場と和やかな職場のパフォーマンスの違いは歴然だと思うけどね
皆やりたくてニコニコしてるんじゃないんだよそうすることによって仕事が円滑に進むって本能的にわかってるからやってるんだよ
+7
-5
-
286. 匿名 2018/06/11(月) 04:08:22
>>39
これが狙いだよ。
私に嫌われたらお前もこうだからな?って植え付けたいんだと思ってる。人を常に見下してる人がやるやつ+4
-2
-
287. 匿名 2018/06/11(月) 04:29:19
私も嫌いなのはすぐ顔に出てしまうんだけど、あまり良くはないね。
でも挨拶さえも嫌ってのは…主覚えてないだけで何かしてるんじゃないの?
私の経験上、挨拶さえも嫌なのは1度ならずも複数回嫌がらせと言うか不快になることをあまり気分は良くないと伝えても同じ事を繰り返した人かな。でも仕事だったらさすがに業務間のやりとりはするけどね。+13
-0
-
288. 匿名 2018/06/11(月) 04:56:41
知り合いでもないし、言ってもいないのに会話したことになってるし、根も葉もないことを周りに吹聴したり、
つきまとって思い通りにならないと、ブスだのデブだのネットに書き込み、
粘着するからじゃないの?
主さん。
もう嫌がらせ止めてあげて。
+5
-0
-
289. 匿名 2018/06/11(月) 05:03:32
職場の同期で苦手な子がいるけど、仕事上は当たり障りなく接してる。
でも同期だからってプライベートでまでつるむ義務ないと思うから、その子に遊びとかご飯誘われたりしても断るし、こっちからも誘わない。
わたしは他の同期とはご飯や旅行行ったりしてるけど、他の同期たちもその子を嫌いな人が多いから、個人的にその子を誘う人は誰もいない。
本人も嫌われてるのは薄々気づいてるんじゃないかと思うけど、その子を見てるとまぁしょうがないかなと思う。
同期全体の飲み会とかはちゃんと声かけてる。
この程度の接し方なら、職場でも問題ないと思うんだけどどうでしょう?
嫌われる要因を忠告してあげるべきなんだろうけど、聞くとも思えないし、そんなエネルギーも使いたくない。+6
-0
-
290. 匿名 2018/06/11(月) 05:17:39
職場にいるわー
お互い嫌いだから挨拶しかしないけど
業務連絡すらしないから
挨拶もしなくなった+6
-0
-
291. 匿名 2018/06/11(月) 05:55:06
そういう人いる。周りは感情的で幼稚な人なんだなと思ってるし嫌われてる。
さんざん無視、キツイ発言した後、自分で態度に出しすぎたと思うのか、コロッと明るくなり無駄に話しかけまくる。
一種の人格障害だと思ってる。
無理に話しかけないのが一番だよ。+7
-2
-
292. 匿名 2018/06/11(月) 06:05:45
必要な話はする 挨拶もする 礼儀は守った上で好き嫌いをはっきり出す人のほうがいい
陰で悪口いいながら表面だけお愛想笑いしてる人は信用できない
+9
-1
-
293. 匿名 2018/06/11(月) 06:06:10
>>114
第三者を巻き込むとか最低。
+5
-0
-
294. 匿名 2018/06/11(月) 06:10:01
>>285
仕事は仕事とわりきって真顔で淡々とやってる人たちが一番大人だと思う
和やかにニコニコしながらなんてことに気を使ってる人たちの方が
人間関係でいざこざ起こしやすいよ
+9
-0
-
295. 匿名 2018/06/11(月) 06:17:07
会社の同僚と同じ地区に住んでるんで行きも帰りもいっしょになって
2人で話をせざるをえない毎日を送ってた
会社でのブリッコ&おとぼけキャラと真逆の本性に耐えきれなくなって
完全無視状態に突入してしまった
なんかミミズやウジ虫を見た時の感覚になっちゃうんだよね・・・
今迄はどんなに嫌いでも挨拶くらいはできたのに彼女だけは存在自体が無理
+3
-0
-
296. 匿名 2018/06/11(月) 06:20:44
>>286
そういう人もいるかもだけど自分は違うよ
単に嫌いって感情のガマンが効かないだけ
周りも扱いにくいって思ってるだろうなって落ち込むことが多い
だから逆に仲良くしてくれる子にはすごい感謝してる
+2
-1
-
297. 匿名 2018/06/11(月) 06:46:16
>>279
え?そのトピ見てたけど、アレつりだったんですか?+1
-0
-
298. 匿名 2018/06/11(月) 06:52:31
>>244
こんなこと考えながらする親切が『本当の親切』な訳ないでしょ!
こういう腹黒い人が一番怖い。
+6
-0
-
299. 匿名 2018/06/11(月) 07:50:07
本当に挨拶程度の関係でいきなり言われたのか、挨拶程度だと言っているけど無意識に無神経な事をしていてつもりつもっての爆発なのかで話が変わってくるよね
私も割りとハッキリと言うタイプではあるけど、話し掛けるなとまでは言わないけどw
自分が嫌だと思うことをされたら、2回までは黙って我慢するけど3回目は直接言うかな
言わないと分からないだろうし、それで改めてくれたらよし、切れられたらさようなら+4
-0
-
300. 匿名 2018/06/11(月) 08:31:24
私は同じ会社の別部署の人と婚約してて破談にされた経験があって、その後彼に嫌いな雰囲気出されて辛かった。プライベートの事を職場で?って感じ。彼の学生時代からの先輩が「あいつは引け目があるとそうやって威圧するから。反対にあなたの周りの人達に会社内で会うと気まずそうにしてる。自分が悪いの分かってるから」と言われて救われたかな。ハッキリ言って幼稚。あなたがマリッジブルーになった事も会社だは他言してなかったのにさ。+4
-0
-
301. 匿名 2018/06/11(月) 08:33:34
『好きなもの』は『好き』
『嫌いなもの』は『嫌い』
と言える人は凄いと思います。
周りからの評価が悪くなる可能性があるのに自分の気持ちをハッキリ伝えるのは凄いことだと思います。+9
-2
-
302. 匿名 2018/06/11(月) 08:49:05
何言ってんだか…という書き込みはある。
特定の部下だけによく話しかけたり、
笑顔で接する部下と無表情で最低限だけの部下なんて、そんなことできません。
下手したらパワハラになりかねない。
同じように接しますよ。
同じように話しかけます。
特定の部下だけと食事するとかも
ないで。同じように声掛けます。+9
-4
-
303. 匿名 2018/06/11(月) 08:51:40
嫌いでもサラッと流せるのが大人だよね
相手が好意持ってベタベタしつこいならいざ知らず
相手が普通に挨拶しても無視したりフンッて態度に出す人は幼稚だわ
みんなに好かれてるのが気に入らないのかその人が他の人と話しただけで遠くからジローっと睨みつけるとか
その場の空気を悪くしてるのは自分だし、自分には全く非がないか考えたほうがいいなと側から思う
自分も嫌われたらこんな態度出されるんだなと思うと警戒する
+20
-2
-
304. 匿名 2018/06/11(月) 08:57:18
前の職場のアンドウだ!私より10近く年上の男のくせによ!!!大嫌いだった!+2
-2
-
305. 匿名 2018/06/11(月) 09:16:10
この前ついに我慢の限界がきてしまい、あからさまな嫌な態度をとってしまい自己嫌悪中です。原因は相手の無意識な見下し発言が蓄積してでしたが、相手側は無意識に発してる事もあって多分自分には原因がないと思ってそう。嫌な事をされても華麗にかわせる人になりたい。+11
-0
-
306. 匿名 2018/06/11(月) 09:20:24
グループの中に嫌いな子ができたら私はグループ抜ける
場の空気壊すのは悪いし嫌いな子にいい顔し続けるのも無理だから
って行動を長年続けてきた結果 誰ともつるまぬ孤高の人になった
人ってさ 好きなもののためなら嫌いなものをガマンできる人と
嫌いなものを割けるためなら好きなものも捨てるって人がいると思うの
+17
-1
-
307. 匿名 2018/06/11(月) 09:23:56
>>305
無意識無自覚 そういう人はほんとにタチ悪いよ
自分は悪いとはみじんも思ってないから全部こっちが悪いってことになる
二人の間に何か問題が起きたら原因は全部こっちに押し付けてくる
+10
-0
-
308. 匿名 2018/06/11(月) 09:40:39
うわべだけ挨拶や引き継ぎのコミュニケーション取って、裏で悪口言うのの何が悪いの?
仕事場は仕事がしやすいように、我慢して会話したりするのが大人じゃん。
ワザといじわるしたり無視、物音立てるやつがバカだと思う。
正直者とかじゃない。+15
-8
-
309. 匿名 2018/06/11(月) 09:41:59
>>306
嫌いなものを観ないようにしてたら
全然テレビ見れなくなったの思い出したw+2
-0
-
310. 匿名 2018/06/11(月) 09:43:57
仕事なんて事務的にやってりゃいいじゃん
仕事以外の会話なんてなくておけー+14
-1
-
311. 匿名 2018/06/11(月) 10:00:23
大人げないし、自分の株を下げてる事に気付かない愚かな人だなと思う。
嫌ってる人以外の周りの人も見てるのにね
+11
-5
-
312. 匿名 2018/06/11(月) 10:01:22
義理の行けず小姑がそうだわ。毎日ピリついてる。私が義理の実家行くとドアバンしたりあからさま。
早く死ねばいいのにって思う。害だわ。+9
-1
-
313. 匿名 2018/06/11(月) 10:02:08
わざわざ態度に出すってある意味トラブルメーカーだから、例え嫌われてる方が原因だとしても、態度に出してる方にも私は警戒するわ~
どちらにも近寄りたくない!+12
-2
-
314. 匿名 2018/06/11(月) 10:02:31
いじめっ子タイプ+7
-1
-
315. 匿名 2018/06/11(月) 10:03:26
無自覚のイジメだよね
+8
-2
-
316. 匿名 2018/06/11(月) 10:08:41
会社に一人いる
私だけじゃなくほとんどの人を嫌いなんだろうなって感じ
めちゃくそ仕事が出来て真面目でズルを憎んでて
困ってる人のフォローもすすんでするような人
たぶんその人は物事の基準が高すぎて何もかもが下賤に見えて許せなくなってるのかも
+10
-1
-
317. 匿名 2018/06/11(月) 10:12:59
これはケースバイケースだな
無視する方に問題がある場合と
無視される側に問題がある場合
どっちも考えられる+8
-2
-
318. 匿名 2018/06/11(月) 10:17:38
私も出すタイプ。
本人も周りもわかるぐらいハッキリ態度に出しちゃう。
大人気ないってわかってるし、本当はこんなことしたくない。
でも態度に出してても、わざわざ視界に入り込んで来たり、帰りに待ち伏せしたりしてくるから気持ち悪い。
私が嫌がるの知っててわざとやってるんじゃないかと思ってる。
でも挨拶はするし、絶対に本人のいないところでの陰口は言わない。+13
-4
-
319. 匿名 2018/06/11(月) 10:18:54
職場にいます。その方は40過ぎの独身事務員なのですが、職場の何人かの女性ともトラブルあったり、女性がその方に挨拶しても全員に無視。でも、男の社員が挨拶すると必ず挨拶を笑顔で返したりする人。女性に仕事中、話しかけるときは『◯◯さん!』ってやたらキレてるような言い方するくせに男性社員には『あっ❤️◯◯さぁ~ん❤️』みたいな。だから今まで彼氏出来たことないんだよって思ってしまいます。+9
-2
-
320. 匿名 2018/06/11(月) 10:42:23
過去のバイト先の女性上司がそういう人だった。その人お孫さんもいる60代だけど、嫌いなお客様とかにはあからさまにひどい態度を取り、「私あの人嫌いなのよね」って。
私は可愛がられてたし、勉強熱心で知識も豊富な上司だったけど、全く人として尊敬できなかった。自分が正しいと思ってる事を他人に押し付けて、少しでも考え方とか生き方がちがうと批判して軽蔑するような人だった。+8
-0
-
321. 匿名 2018/06/11(月) 10:50:57
>>16
まあ 正論だわねw
ただし軋轢もあるし、相手が正攻法で来るとも限らないから体力・知力がいるね
ここでドヤ顔で大人の対応しているアタクシってひとってさ、職場でずっとそれ通しているなら
称賛に値する、でも職場で影では嫌いな相手の悪口言ってるなら態度に出すタイプよりも
最低の人間だよね、大人の対応じゃなくてそれは『姑息』で薄汚いだけだと思わ+3
-1
-
322. 匿名 2018/06/11(月) 10:51:29
マイナスだろうけれど、こういう事があるだろうから
心から親しく思える人にしか挨拶しないよ
ちょっと仲良くなったぐらいで挨拶していたら
何かあった時にすぐ無視してくる人がいるからね…
なら最初から挨拶しない。お互いキズ付かないから、その方がラク。+5
-0
-
323. 匿名 2018/06/11(月) 11:13:56
>>5
反日のバカまた来たの?日本人の言論弾圧やめ!!+0
-4
-
324. 匿名 2018/06/11(月) 11:14:40
職場の電話に出た時、明らかにぶっきらぼうな声と喋り方してくる本社の責任者がいて大嫌いです!
電話出たくない。+2
-0
-
325. 匿名 2018/06/11(月) 11:18:54
苦手な人とは挨拶以外は会話しないとか、その人が加わってきたら静かに立ち去るのは自分もやる
あくまでも、大人としての、周りに迷惑をかけない避け方ね
子供っぽい思考の人だと「仲が良くない=仲が悪い」ってこじつけられて迷惑だよね
仲が良くないのはただただ、仲が良くないだけなのにさ+17
-0
-
326. 匿名 2018/06/11(月) 11:43:47
あんまりにもストレスで、何度か距離を置くようにしたけど全く伝わらない。
自分を守るために嫌われた方がましと思い、ハッキリ言いました。
周りに言いふらしてしつこくて私が悪者になりました。どうすればいいんだろう。+9
-0
-
327. 匿名 2018/06/11(月) 11:50:18
職場の先輩に依存されて、休みの日に電話攻撃(無視すると翌平日攻撃される)、連絡なしの凸されたので、愛想よくするのやめました。
にこにこすると人は寄ってくるのは道理。愛想良い人良くない人、話しかけたいのは全社なのも分かってる。
私は最低限のやり取りができればそれでいい。+3
-0
-
328. 匿名 2018/06/11(月) 11:55:31
とてもしつこい男性がいて、
普通に接しているといつまでも
しつこい、
自分のことを好きと勘違いしている
ようで怖かったのもあり、
あからさまに態度に出すようにしました。
しょうがない時もあるのかなと個人的には思います。
+4
-0
-
329. 匿名 2018/06/11(月) 11:55:48
給料に人間関係我慢料みたいなのあればいいのに 笑
みんな多かれ少なかれ何かしら必ず人間関係我慢しながら働いてるんだし+1
-1
-
330. 匿名 2018/06/11(月) 12:17:33
>>43
知り合いにそういう人いるわ
嫌いな人の話題出さないようにしたり、周りが面倒
私は彼女にすごく好かれてるけど、なんかの拍子にあんな風にきらわれたくないので、気をつけながら付き合ってる+1
-0
-
331. 匿名 2018/06/11(月) 12:30:31
これは両者の意見聞いてみないと何とも言えないことだと思う
嫌われる側に全く非がないならそれはもう相手は病気だけど
しかし面と向かって嫌いと言うのはあんまりかな?嫌いでも挨拶くらいはしないといけないと思う
私も職場に話さない人が1人いるけど、その人と関わると非常に嫌な思いをしてストレスが溜まったから
挨拶と業務上の必要な会話以外しないようにしたよ
私が褒められると嫌味や小馬鹿にしないと気が済まないみたいで笑顔で突っ込んでくるのがものすごくストレスだった
+5
-0
-
332. 匿名 2018/06/11(月) 12:32:59
前の職場に
他のみんなには(年上のお姉さま方)
わざとらしい愛想をふりまいて
可愛がられキャラのくせに
唯一年下の私と二人の時は
明らかにテンションも声のトーンも低く
嫌いオーラを漂わせ
そのくせ面倒な事は当たり前のように
いつも私にさせる人がいました。
他のみんなに言っても信じてもらえないだろうし
4年我慢しましたが、ある時アホらしくなって
完全無視するようにしました。
そういう場合もあります。
+6
-0
-
333. 匿名 2018/06/11(月) 12:34:12
私がそのタイプです。
理由→自分が1人では嫌な飲み会に参加しなくてはならなくなった時にだけ誘ってきたり(他は誘ってこない)
仕事中、寝てたりご飯食べてたりスマホいじってたりしてるのに忙しいアピール
出来なかった仕事は期限ギリギリでこっちに回って来る。
そんなことが多々続いたので今は挨拶以外は話してません。+5
-0
-
334. 匿名 2018/06/11(月) 13:16:30
近い関係じゃないのに、嫌いオーラを出してるのに干渉する意味がわからない。
同性でも、噛み合わないのに的外れな事話しかけてくる人ほんと嫌い。
化粧かえた?とか、具合悪い?とか。
ちなみに、化粧も変えてないし具合も悪くない時。+7
-1
-
335. 匿名 2018/06/11(月) 13:33:18
>>316
考えすぎじゃね?
真面目でフォローしてくれるって
ダメなのか?
職場に何求めてんだか+1
-2
-
336. 匿名 2018/06/11(月) 13:37:44
パート先にいます。嫌いな人に対しては明からさまに無視。何か質問されても目さえ合わせず、一言だけ。本人いるのに悪口も平気で言う。
お客様がいてもその調子。ギスギスした雰囲気は絶対に伝わっていると思う。早く辞めて欲しい。+9
-0
-
337. 匿名 2018/06/11(月) 13:38:41
嫌われてる人にわざわざ近付こうとしなくてもいいんじゃないw外見が嫌い、話してもメリットない、むかつくなど自分では気付かない嫌われる理由が主にもあるんじゃない。もし納得いかないのであれば本人に聞けばいいじゃんw+5
-1
-
338. 匿名 2018/06/11(月) 13:41:41
なんかめんどくさいので、
割り切っていつも1人でいます。
話しかけてくれる人と
話すくらいです。
仕事のやり取りでそれなりに会話するし。
それぐらいが私にはちょうどいい+7
-0
-
339. 匿名 2018/06/11(月) 13:51:57
>>254 >>258
相手に言い分が出されるかもしれないけど
素直に謝ってくるケースもあるからあまり決め付けない方がいいよ
言わずに黙っている側が必ずしも正しくない時もある
自分だけが絶対に正しいと思ってたら後から間違いがわかった時に
引っ込みがつかなくて逆ギレしたり
だんまりで逃げるのを何度か見てきたから+2
-3
-
340. 匿名 2018/06/11(月) 13:54:53
複数でいるときは普通の態度だけど、一対一になると露骨に嫌いアピールする人いたな。幼稚園の園バス乗り場が同じで、どうしても顔合わせないといけないのだけど、バスが来るまで物陰に潜んでいたり、スマホいじってガン無視したり。
最終的には「うちは送迎にしたから!」って、得意げに言われた。
めんどくさい女、こっちもせいせいしたわ。+6
-0
-
341. 匿名 2018/06/11(月) 13:55:50
主さん、相当嫌われてるね(笑)
実は何かしたんじゃないの?+1
-2
-
342. 匿名 2018/06/11(月) 14:01:29
モラハラやクレーマー対応さんざんされたので私はもう慣れちゃった。
そういう人はこっちの反応を見てる人が多かったので
嫌な対応されても反応しない私を見て逆に相手がへこへこするようになったよ。
だから反応しちゃダメ!+5
-0
-
343. 匿名 2018/06/11(月) 14:28:13
そういう風にする人って子供っぽい
あからさまに態度にだされたらけっこう傷つくわ
私だったら用事がない限り二度と話しかけないし、ずっと覚えてる+9
-0
-
344. 匿名 2018/06/11(月) 15:37:52
幼稚園のお母さんに、そういう人が居ました。嫌いなお母さんには露骨に態度に出す、周りが気を遣うし、大人なんだから嫌いな相手でも、愛想は要らないけど普通に事務的に接すること出来ないのかなあ?と思った。ちょっとヤンキー臭いタイプの人だったけど、社会に出て最低限の社交性無いと、頭が悪そうって思っちゃう。+3
-0
-
345. 匿名 2018/06/11(月) 16:00:00
義理姉がそうです。
機嫌のいい時はニコニコして話しかけてくるけど、自分がつまらない時や早く帰りたい時、嫌だわーって思った時はすぐに顔や態度に出るからすぐ分かる。
遠方だから年に1回会うか会わないかだから別にいいけど、ほんとに嫌い。+0
-0
-
346. 匿名 2018/06/11(月) 16:03:01
マイナスだろうけど私も嫌いオーラ出てしまう。
嫌いな人は興味がないから頑張って話そうとしても言葉が出てこない。だから距離を置く。それなのに近寄って来る。
仕事は挨拶と最低限の業務連絡はするけど身内だと本当厄介。
どうして気付いてくれないんだろう。わざとしてるなら逆に嫌がらせだと思う。
そして影で話辛いとか感じ悪いとか言う。
気付いたらそっとしてあげておいて欲しい。
お互い無理しても何も得はないと思う。+5
-3
-
347. 匿名 2018/06/11(月) 16:24:37
そこまで言われるって何したの?
男女間だったら主ストーカーだよね+1
-0
-
348. 匿名 2018/06/11(月) 16:29:42
例えば、昨日起きた新幹線事件の加害者が話しかけても話したくないよね
そういうことじゃない?+2
-0
-
349. 匿名 2018/06/11(月) 16:31:28
どっちなんだろう
主になんの非もなければ相手がおかしいけど、泰葉とか松居一代とか相手が関わらないようにしててもすごい笑顔で絡んでいくよね+2
-0
-
350. 匿名 2018/06/11(月) 16:31:43
仕事の話だけしてくれればいいのに人の外見とかをからかってくるから嫌いな態度をあからさまに出すようにしてます。+5
-0
-
351. 匿名 2018/06/11(月) 16:37:55
自己愛の人って嫌がらせや暴言吐いといて、人前では話しかけて相手の態度が悪いように見せるの得意だよね+10
-0
-
352. 匿名 2018/06/11(月) 16:39:20
嫌なんでやめてくださいって嫌がらせでもしてなきゃ言われない気がするけど+6
-0
-
353. 匿名 2018/06/11(月) 16:46:33
俺様タイプの職場の男が態度に出すやつだわ
好いてる間はあほみたいによくしてくれるけどそれも自分の手の内におさめたいからだし、いったんギクシャクするとこちらから気使って話さない限りそれ以外の人達としかコミュニケーションとらない
頼られて好かれてるふりしてるけどよく思われてないその男。子供みたい
+2
-0
-
354. 匿名 2018/06/11(月) 16:47:46
>>150
辞めるのは私のせいかも?という良心の呵責とか。
もしくは、やめるから優しくなれる心理かな?
退職するときに接点があまりなかったり、むしろ私のこと嫌いだったでしょ?という人がやたら礼儀正しく社交辞令を言ったり、惜しんでくれることってある。+7
-0
-
355. 匿名 2018/06/11(月) 16:59:02
職場の隣の席になったおじさんに好きとか嫌いとかの感情なくてただの同僚として
愛想良くノリ良く話してたらいけると思われたのかストーカーまがいの行動されたから
最初はそっけなくしてたんだけど全然めげないから完全に無視してる。
そしたらそいつ私に何もしてないのに無視されてるって言いふらしてたから
社長にこんな事されてるって相談したらドン引きだけど納得してくれたよ。
優しくしてたら好意持ってると勝手に勘違いされたようなので
ちゃんと興味ないですよって態度に出してますってハッキリ言いました。
それくらいしないと気付かない奴っているんですよ。+7
-0
-
356. 匿名 2018/06/11(月) 17:00:48
ストーカー気質だったり、自分が嫌われている事に気がついていない人って、素っ気ない態度をとっただけでは意味が無いというか。やたらフレンドリーに来ません?
だから、そういうタイプの人にはハッキリと、嫌いです!と言ったりそんな雰囲気を醸し出さなきゃ効果が無いような。
単純にあの人嫌い。この人も嫌い。って、ちょっとした事でも子供みたいに態度に出す人もいるから、ある意味で付き合うのは大変だな、と思うわ。+7
-0
-
357. 匿名 2018/06/11(月) 17:21:16
何か理由はあるにしろ、その理由も言わずに嫌いな態度だけをハッキリと出す人の方が嫌われそう。
+5
-0
-
358. 匿名 2018/06/11(月) 17:36:59
20代以降そういうことをしていたら、はっきりした性格!わがまま!とかじゃなくヤバい人の可能性ある。気に入られなくてよかったと思うよ!+8
-0
-
359. 匿名 2018/06/11(月) 17:43:00
理由なんて絶対大したことないしほんとにしょーもない事だろな+7
-0
-
360. 匿名 2018/06/11(月) 17:44:02
バイト先の店長(女性)が
「わたしはその子の為と思って色々してあげたのに何故か嫌われるの どうしてだと思う?」と聞かれ
「本人は店長にそういう事を求めてないんじゃないでしょうか」と答えたら
「あなたは何もわかっていない!」と怒鳴られました
責めた訳ではなかったのですが、自分が否定されたように思ったのでしょうか
自分がそうされたら嬉しいからといって、相手はそうとは限らないのです
相手にも気持ちはあります+9
-0
-
361. 匿名 2018/06/11(月) 17:59:49
マイナス覚悟だけどはっきり出しますよ
鬱陶しくて仕方がないから
私が態度に出すのはすごく無神経で失礼な人です
人をけなして笑いものにしたりセクハラしたりとかね
+11
-1
-
362. 匿名 2018/06/11(月) 18:05:15
いる。
職場の取引先のオバサン。
私にだけかと思っていたら、たまたま知り合いの違う取引先の男性も。
嫌われるのは承知の上なんだろうし、本人がいいならいいんだろうけど、
50代後半で角の抜けない姿は本当にみっともない。+6
-0
-
363. 匿名 2018/06/11(月) 18:12:40
黒柳徹子か?+0
-0
-
364. 匿名 2018/06/11(月) 18:16:20
新しく会社に来た人が、自分の機嫌で無視してきます。そして機嫌が良ければ話しかけてくる。52歳だし、もうそういう人なんだと思うようにしてますが、私はモヤモヤしています。+7
-0
-
365. 匿名 2018/06/11(月) 18:23:13
幼稚園のママにいる。
問いかけても返事もしないし、挨拶もしない。
なのでこっちも遠慮なく同じ態度で接している。
わが子にまで冷たいから腹が立つ。
子供同士仲良くなかったら関わらなくてすむのになぁ。+11
-0
-
366. 匿名 2018/06/11(月) 18:46:08
忙しい時お互い様と思って手伝ったら、あ、じゃあそれはこれからあなたの仕事ねとしてくる人に自己防衛の為やってます。
周りもそうされて、えっと思いつつ言えなくて…まぁ、いいけどー…って受ける。そのくせ裏では悪口三昧。
そして、はっきり態度に現す私に、「私にも仕事頼むなって言ってー!」と頼んできます。それもズルいよね~笑スルーしてますが。
気に食わないからという理由でないから、別に私の評価も変わっていませんが、でも、覚悟が要りました。でも、他人からどー思われるより、自分を選んだって事です。+3
-0
-
367. 匿名 2018/06/11(月) 18:51:35
無視したり意地悪するのはどうかと思うけど、嫌ってるのにニコニコ愛想よく話すくせに後で陰口言われるよりは態度に出してくれた方がいい。+6
-0
-
368. 匿名 2018/06/11(月) 18:57:35
>先日、話しかけたら、怖い顔で、嫌なんでやめてください! と言われ
いくつか知らないけど
20歳超えて社会人になってて
心の中はともかく公の場であからさまに態度に出すのは相手が大人げ無い
おそらくそういう人は、他の人にも嫌いなら同じ様な事をして生きて来てるんだろう
相手の方が自分の評価下げてるのを本人は気付いてない
子供じみてる
+8
-4
-
369. 匿名 2018/06/11(月) 19:16:21
嫌いだと本人に言うのは嫌われてもいいとうリスクを負うから、勇気が要るよね。トピ主さんが羨ましいと思う気持ちよくわかる。
+2
-1
-
370. 匿名 2018/06/11(月) 19:22:44
プライベートではいないけど職場には腐るほどいる(笑)
あくまでわたしの周りだけかもだけど
そういう態度とってくる人ってキョロ充の小デブが多い。
+4
-1
-
371. 匿名 2018/06/11(月) 19:26:55
とにかくちっさい奴ら!!!+4
-1
-
372. 匿名 2018/06/11(月) 19:34:28
私もそう言う人だよ比較的。
嫌だから態度に出してるのに話しかけて来るとかどーなってんの?って思うけど。
関わりたくないから嫌な態度取ってるの。
嫌な人だなと思われようが、感じの悪い人だと思われようが、関わりたくない人にどう思われても良いから絶対に関わりたくないんだよ。
それと、愛想の良い人の事を羨ましく思うどころか八方美人おつかれとしか思ってない。
心の中はみんなそんなに大差なくない?
嫌いな人も好きな人も居て、ただ態度に出すか出さないかなだけ。
あと、グレーゾーンを作れる人と、白黒どちらかしか作れない人と居ると思うよ。
嫌なものを嫌だとはっきり出す私はグレーゾーンが作れずに過ごしてきた。
自分の性格にすごく苦しんだし嫌な思いしたりしたけど、もう割り切るしかないよね。
だから人との関わりはなるべく避けてる。
人にも嫌な思いさせるだけだし。+5
-7
-
373. 匿名 2018/06/11(月) 19:36:14
近所の奥さんが隣を毛嫌いしてて窓バンしたり無視したりしてる、たまに発狂してて精神異常なんじゃ?と思ってる。
あそこまで態度に出せて最近は感心してしまう。
でも、周りに目があると普通。弱い立場の人にしか牙をむけない。+3
-0
-
374. 匿名 2018/06/11(月) 19:36:21
わざと出してるつもりは無いけど多分顔とか声のトーンとかでイラっとしたのはばれてると思う。
出来れば隠したいのにそれが難しい。
+6
-0
-
375. 匿名 2018/06/11(月) 19:38:42
嫌いな人とは挨拶だけにしとくのがいいよ
お互いのためだね…悲しいけど+9
-0
-
376. 匿名 2018/06/11(月) 19:52:21
新入社員の時に、こんな女の上司がいた。
挨拶も無視、話しかけても苦笑い、飲み会に誘われても来なくていいよと囁かれる。
その方はいま33歳くらいですね、独身を貫いていらっしゃいますよ。無駄に髪の毛伸ばして若作りでしょうか。
専ら社内不倫をしているそうで、笑ってしまいますね、+3
-4
-
377. 匿名 2018/06/11(月) 20:00:59
私は態度に出すよー
お金関係でミスして周りに迷惑かけても謝らない。人の些細なミスを見つけるのは得意なのに自分は致命的なミスを大量にする。
他人を陥れる嘘を平気でつく。粘着する。
上司について困っているから助けて欲しいと言われて手を差し伸べたら
貴方の口から上司に文句を言ってください、と言われたよ。
同情をする価値がないから、関わり合いたくないってハッキリ言った。気が付いたら一人ぼっちになってたから、距離置いて良かったと思ってる。+1
-2
-
378. 匿名 2018/06/11(月) 20:15:33
寝取られたとか仕事のミス以外で大きな原因あるなら分かるけど
挨拶とか最低限なマナーすら返すこと出来ない人間はヤバイよ
犯罪者が多い+4
-0
-
379. 匿名 2018/06/11(月) 20:21:21
主のその方はちょっと失礼すぎますね。まあ、私もあまり親しくないのに(会社の同僚)ぐいぐい来る人には距離とってますが。こちらからは挨拶以外話しかけません。誰にでも愛想良くできる人「おおらかなのかな?もしくは人から嫌われたくないのかな?」と思います。羨ましくはないです。+1
-0
-
380. 匿名 2018/06/11(月) 21:23:00
話すと必ず失礼なことを言ってくるおじさんがいて、傷つくから話さないようにしました。
話さないようにしたことを他の人に私が悪いかのように言いふらすので余計に嫌いになりました。
元々女性の体をジーっと見てくる人で一度「見ないで下さい」と言ったら「女の人の体を見るのが癖だから無理」と言われ、気持ち悪くて仕方ない・・・
関わりたくないから態度に出しているのにめげずに話しかけてきます・・・
わざと話しかけてくるのかなんなのか?こっちは嫌ってるのに話しかけてこられると余計に嫌いになります。
主さんも相手が嫌がってるんだからやめてあげて!+2
-0
-
381. 匿名 2018/06/11(月) 23:35:38
仕事中に人によって態度変える人間は子供だわ。死ね。+3
-0
-
382. 匿名 2018/06/11(月) 23:38:24
旦那と上司には ベタベタ、ヘコヘコの看護師、清◯+1
-0
-
383. 匿名 2018/06/11(月) 23:41:30
>>150
なんだろうね、私もそれあった!
辞めるの分かってから優しいの!+1
-0
-
384. 匿名 2018/06/12(火) 01:47:36
>>244
いちいち近寄るなよサイコパスストーカー+1
-0
-
385. 匿名 2018/06/12(火) 01:52:21
好き嫌い激しい拘りの強すぎる性格の人。
他人や個性を認められなくていちいち気に入らないんでしょう。生きにくそうだよね。+1
-0
-
386. 匿名 2018/06/12(火) 02:57:40
うるさかったり、臭かったり(タバコBBQ)迷惑してる時はこれ見よがしの窓バンやりますけど、騒音や悪臭や不法侵入も全く心あたりがないなら単なる超ガサツな人?!+3
-0
-
387. 匿名 2018/06/12(火) 07:27:14
人をからかって冗談かますのが生きがいみたいな相手には絶対にニコリともしない
「場を和やかにしてあげてる私」のつもりなんだろうけど単にうざいだけ
笑うかどうかは私の自由なのに 笑わないだけで傷つかれてもね・・・
+1
-0
-
388. 匿名 2018/06/12(火) 08:08:47
>>376
どっちもどっちって感じ。+1
-0
-
389. 匿名 2018/06/15(金) 08:31:54
前いた職場の先輩、挨拶しても無視されるからこの人には挨拶しなくなった。
やってる仕事違うから話すことないのになぜ無視されたかわからない。
+0
-0
-
390. 匿名 2018/06/18(月) 09:05:34
なんか分かるわ。
あからさまに態度に出されたらコミュニケーション取り辛いし、場の空気が悪くなる。ソイツに皆して気を使う流れになる。
プライベートならまだしも仕事が絡むと嫌だよね。+0
-0
-
391. 匿名 2018/06/18(月) 09:38:28
こっちも嫌いな素振りすると凄く腹を立てて来るよね。
「私はあなたの事が嫌いだけどあなたは私の事を嫌わないで!私の事を好きでいるか普通の同僚として扱って!」って。扱う訳無いじゃん。あんただって普通の同僚扱いしない癖に。
私は嫌いだけど私が嫌いな対象は私に普通に接して?甘えないでよ。理由も分からず攻撃されてんだからこっちだって攻撃的になるよ。
私はハッキリ態度に出します!って人多いけど、そういう人は出した対象から嫌われても気にしないって事だよね?+0
-0
-
392. 匿名 2018/06/18(月) 16:57:59
線引きが難しいよね。
・相手と考え方や価値観が違うから嫌い。
・相手の何気ない一言(ちょっと太った?ちょっとシワ増えた?とかいう悪意があるのか無いのかあいまいな一言)で傷つけられたから嫌い。
→それで嫌いオーラを出す→子供
・相手からセクハラ、パワハラ、ストーカー行為を受けた。
・嫌がる態度を面白がって悪口を言って来る人、嫌がることを分かってて仕事の邪魔をして来る人。
→それで嫌いオーラを出す→分かる
特に価値観、考え方、性格が自分と合わないから嫌いオーラ出す人は面倒。人なんて多種多様いるから好きな人や嫌いな人がいて当たり前。それでもみんな長所と交わって生きてるのでは……。
人間みんな誰かから好かれていて、誰かからの嫌われ者だよ。割り切って欲しい。
自分がこうなんだからこうじゃなきゃダメ!ってあまりにも主観的過ぎる。+0
-0
-
393. 匿名 2018/06/20(水) 23:04:52
>>128
知り合いが性格悪くて主は性格悪いとは思わないけど。そもそもそんな態度されても何様なのかと思う。+0
-0
-
394. 匿名 2018/06/20(水) 23:07:19
>>146
私もあなたを生理的に受け付けない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する