-
1. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:02
私は、いくら一時的に利益が上がっても、いつもそういう事をすると思う企業の商品は段々と買わなくなります
長い目でみたら顧客離れに繋がり、失った信頼って戻すことは大変なんじゃないかと思うのですが…
何処かのリンゴもそうであるように+112
-9
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:31
リンゴ?+122
-2
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:55
一時期流行ったけどもう見破られるようになったね+99
-1
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:56
ん?
ポエム?+60
-5
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 19:30:00
任◯堂ス◯ッチもそれだったよね。
+42
-35
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 19:30:18
リンゴって?+114
-0
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 19:30:36
話題作りに一番なんだろうけどね+2
-23
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 19:30:39
なんか最後の1行は遠い目で言ってそう+107
-1
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:17
どのくらい売れるとか把握し切れないでしょ+7
-0
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:36
青森でリンゴ品薄になったっけ?+89
-1
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:46
主の癖がすごい+163
-6
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:48
品薄ってあっても買わなくなった
普通に出回ってるの見てから買ってる
「品薄です!」で値上げして売ってるの見たから+29
-0
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:58
メリーズね!
制限しないドラストも行かないよ!
千葉のららぽーとの赤ちゃん本舗は中国人がメリーズどころか、オムツ全部買い占めてるのに店員が普通に売っててそれ以来本舗は行かない
本舗はベネッセ系列だし+18
-21
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:06
オランジーナ?とかの品薄商法意味不明だった+157
-2
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:31
>>1
ガル民はネットスラングとか知らない高齢世代が多いから、みんなが分かる言葉を使ってね。+48
-3
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 19:32:32
バターの品薄も、品薄商法?+120
-12
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:03
最後の一文じわるw+50
-0
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:41
>>14
その話題があがった時、北陸では普通に山積みにで売ってましたw+10
-0
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:50
>>13
それは品薄商法ではないでしょ+35
-0
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 19:34:59
シュプリームもそうだよね。
特別オシャレな服に見えない。ロゴに金払ってるようなもん。+159
-1
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 19:35:38
アップル+90
-0
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 19:35:42
カールも!+7
-1
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 19:35:59
>>1
アメリカのリンゴねw
確かに+135
-1
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:22
工場は動かせても、材料が調達できない場合もあるからね…
+9
-0
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:52
>>23
食べ物じゃない方か!+91
-3
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:01
>>20
息子が並んで整理券取ってでも買いたがって、お母さんが修正ペンでロゴ書いてあげるからって言ったらめちゃくちゃ不機嫌になった笑+23
-6
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:17
任天堂の品薄商法+40
-8
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:24
>>15高齢世代って…w+9
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:55
品薄商法
でググったらとりあえず任天堂とサントリーは相当やってるっぽいね+113
-6
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 19:39:45
>>13
2歳の子供がいるけど、メリーズとかオムツなくて困ったことない、話題になってた数年前だけかと思ってたけど、今も数量制限とかあるんだ。。+5
-4
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 19:39:46
サン○リーとか得意だよね。
飽きた!呆れた!
普通に山積みでも買わない(笑)!+123
-3
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 19:39:58
昔と違ってSNSの時代だからすぐばれるよね。
本当バカな商法だよ。
信頼を失うだけなのに。+77
-3
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:26
言われてるの聞いたことないけど個人的に化粧品のRMK。限定品多すぎもっと作ればいいのに。
他にも同じようなことしてるデパコス多いよね。+27
-0
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:14
でも一般市民は皆が欲しているものを自分も欲しいんです、自分が欲しいものではなく。
だからどっちもどっちでしょ?
+4
-0
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:28
毛穴撫子のパック!!!!!
前から使っていたのに、SNSとかで取り上げられた?のかずーーーっと品薄。お一人様一点まで&1ヶ月くらい見かけない。。もっと用意してほしいわ(´;ω;`)+20
-1
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:38
>>10
iPhone Xのことでは?+36
-0
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:56
最後の1行が「白〜い雲のよう〜に〜♪」みたいだね。+6
-2
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 19:42:40
品薄商法なのかグレーだけどランドセル商戦何とかして欲しい
こんな時期から買ってももう希望カラー完売とか予約分終了とか
いくらなんでも早すぎる+117
-2
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 19:42:55
>>32
そのSNSで、◯◯が人気で品薄!とか拡散されて、流行ってるならほしい!って訳もわからず買う人がたくさんいるから、品薄商法が成り立ってるんだけどね。+4
-4
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:34
+57
-2
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:06
生活必需品でもなところばっかりが品薄商法してるから
そのうちオオカミ少年になるだけだと思うわ+9
-0
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 19:44:56
メリーズのパンツMサイズはないときが多い…。
お一人様2点とかのとき、中国人が4人でオムツ買う→駐車場へ戻り荷物積む→また店へ…ってやってるのを見た。
お店からしたら売上に繋がるからありがたいんだろうけど、本当に迷惑。+51
-1
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 19:45:19
>>33
トムフォードもね。
限定発売ばっかり。毎回すぐ売り切れるけどすぐ再入荷するし、もっと事前に体制整えられるけどあえて今のままにしてそう。+32
-0
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:08
許せない+6
-0
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:10
ヨーグリーナね!
今じゃ売れ残ってるけど+51
-1
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:11
え?
>>1の「何処かのリンゴ」ってAppleのiPhoneのこと指してたの!?!?!?
微妙に伏せてかっこつけたかったんだろうけど、分かりにくすぎて逆にダサッ。
分かった人すごいね!+22
-39
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 19:46:41
透明コカコーラも品薄やりそうじゃない?+7
-2
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 19:47:29
SUQQU も品薄商法やめてほしい!!+55
-0
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 19:47:38
デパコスの限定品は品薄商法のくせにインスタグラマーとかに配布してたりするのみるとイラっとする+101
-2
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 19:49:46
>>49
限定なんか放っておいても毎度売れてるんだから配って宣伝させる意味がわからないよね。
インスタグラマーに配る分も製品代にのるんだからばら撒きは気分悪いわ。+7
-1
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 19:53:19
>>16
牛乳余ってて捨ててるのに、
なんでワザと海外から輸入するんだみたいな話は聞いたことある+12
-2
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:22
>>46
普通にわかった人も多いし別にカッコつけてないのでは。+29
-1
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 19:56:19
私は地元のりんごを食べるわ+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:44
>>35
それは品薄商法ではなく、生産が追い付いてないだけでは…+15
-0
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:45
とあるブランド(プチプラ)のインスタ
sold outのワンピースをインスタグラマーに配って着用してる投稿をストーリーにめっちゃ上げてるんだけど
sold out→再入荷を繰り返しまくってるから
これが品薄商法か、と気づいた
sold outなのに宣伝とステマ、しまくっててフォロー外したわ+21
-0
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:51
一番タチ悪いのは、生産が追いつかないので終売です!って商品。
消費者への最大の裏切り。+24
-1
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:20
>>42
メリーズも品薄商法じゃないんじゃない?
中国人の爆買いによる在庫不足だと思う。+42
-0
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:05
品薄商法を勘違いしてる人多過ぎw+14
-0
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:51
オペラリップティント
限定色が毎回品薄
ネットで買えるようになったけど
相変わらず争奪戦なんだろうな+17
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:26
俳優女優になりたくて、演技のできるだけイケメンも可愛い子も沢山いるのに表舞台には圧力で出てこれず、若手不足と呼ばれる
芸能界もある意味品薄商法かもね+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:56
メリーズやアイボンは中国人の爆買いで生産が追い付かないだけでは?+22
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:22
なんの商品が忘れたけど、ネットでは「品薄、制限」などと話題になっていた物が、近所のスーパーで山積みだった事がある。
食べて(飲んで?)みようかとも思ったけど、品薄商戦かなぁと、冷めて買わなかった事実だけ覚えてる。
本当、なんの商品だったか綺麗に忘れてしまった。+6
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:25
デパコスのSUQQUが毎回限定で当日でも予約出来なくて、再入荷なしだから馬鹿らしくなった。
雑誌やインスタで紹介しても変えなきゃ意味ないし、限定ってみたらふーん、で終わる。
Diorとか限定でも再入荷するブランドで買うようになったなー。+27
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:15
ガリガリ君の限定の味とか売り切れてるのは商法なのか気になる+0
-1
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:18
気になっても買えなかったらもう別の商品買っちゃう。
で、その品薄商品のこと忘れてしまう。
switchは今は普通に買えるの?買う気が削がれた。+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:39
発売当時のBOSSのボトルカフェオレとかそうじゃない?
生産が追い付かないとかで+8
-0
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:05
昔バズったZOZOスーツ
品薄商法なら失敗、顧客登録増なら成功かな+0
-0
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:22
でも、ちょっと品薄くらいがいいのかしら。
スーパーで山積みになってる食品見るとゾッとする。+7
-2
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:27
>>68
食品廃棄がないのは良いね
うなぎの蒲焼廃棄記事見たらぞっとした+8
-0
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:33
無きゃ無いで
無いんだ〜としか思わない
消費者も踊らされなくなってきたよね+12
-0
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:12
メリーズが売り切れてるの見たことないな…+6
-1
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:35
こうでもしないと売れないんですよ
と思って好きな商品しか買わないよ私(^ν^)
みんなおサイフの紐緩くないから仕方ないんじゃない?と勝手に思ってスルーしてる
でもコスメはサンプルとか現品ばら撒いて口コミあげてるのみると信用しない
結局自分で使ってみるしかない(^ν^)
+2
-2
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:42
欠品が続く場合って、品薄商法の場合もあるし、企業が冷静で
「話題になって急に爆売れしたけど増産してない」
場合もあるんだよね
爆売れしたからってすぐに増産体制にしても、数ヵ月して飽きられて売れなくなったら、増産体制にした分、企業が赤字になるからね+15
-2
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:28
あまり好きではないなあ
消費者なめてんのかなと思うもん
それなら素直にハッキリといっぱい儲けたいので買ってください!って言えよ。と+4
-1
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:02
こういう商法に手を出す企業って普通に売れる良い商品を作れませんと言ってるようなものだからね
長期的に見たら成長の見込みがない企業だよ
+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:50
>>73
たまごっちがそうだったね+12
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:05
>>38
しかも今注文しても手元に届くのは年明けとかね。いい加減にせぇって思う。+5
-0
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:28
ハーゲンダッツもよくあるよね。
あそこもサン○リーの子会社だったはず。+15
-0
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:01
品薄
発注ミス
インスタバラマキ
この3つは避けちゃう。
というかその商品に魅力がないから買わないだけかも。+11
-2
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:10
ランドセルに関しては○月〜○月に売りますって期間決めて欲しい。
4月からランドセルのCMされても意味分からない+13
-0
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:35
任天堂スイッチ?
品薄商法ってばれてるよね?+3
-8
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 21:04:23
仮面ライダーは品薄商法ですか?
息子がフォーゼにはまったとき本当に大変でした。
ベルトに付けられるスイッチは
すぐに売りきれなので
息子が欲しいと言う前に買うバカ親っぷり。
今は買わないので知らないのですが
欲しい時に買えるようになってるのでしょうか。+6
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 21:06:17
一流企業はやってないと思いたい。
儲けてるのは転売ヤーだし。+7
-0
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 21:15:08
>>61
中国の人って、なんでそんなに爆買いできるの?ってくらい
おむつに限らず、すごい量をかっていく。
お金持ちなんですね?+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 21:24:50
パッと思い浮かんだのは化粧品のスックかな+5
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:46
品薄商法を勘違いしてる人多過ぎw+7
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 21:39:52
>>38
それは単に過剰生産したくないからじゃないの?
一個単価が高いし4月を過ぎると確実に売れなくなるものだから、どうしても余らせたくないんでしょ。+3
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 21:48:59
NARS好きだったけどもう定番品さえも買うのやめちゃった+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 22:06:19
>>2
奇跡のリンゴの事かな?+0
-1
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 22:11:34
企業が品薄商法してるわけじゃないのに
転売ヤーが増えたせいでそう感じることもあるんだよねぇ+7
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 22:20:32
CDも発売日に買えない事あったね。+0
-0
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:07
バターは価格コントロールしてるんじゃなかったっけ??
なんかで品薄になって慌てて生産量増やそうとしたけど、そもそも生乳作る牛を減らしてたとかで重要と供給のバランス取れないんじゃなかった??+11
-1
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:39
勘違いしてる人多いけど、サントリーとか湖池屋の品薄は販売あおりたいんじゃなくて、ネットやマスコミで評判になって企業が用意した原料だと初回出荷以降の分確保できてなくて、商品が作れないから起こる現象だからね?
ツイとかでたまに見る○○発注ミスです!余ってます。助けて下さいとかはわざとだと思うけど+4
-8
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 23:31:27
>>93
発注ミスは品薄商法じゃないでしょ。
品物過多なんだからむしろ真逆。+7
-1
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 23:37:59
加工食品に興味がなくなったから、そういった情報に踊らされることもなくなった。+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/11(月) 00:16:50
ハゲーンダッツやフラーペチノもね。+5
-0
-
97. 匿名 2018/06/11(月) 03:36:23
>>94
文盲なの?
別に>>93で品薄商法と過剰発注は一緒だなんていってないけど+2
-2
-
98. 匿名 2018/06/11(月) 05:32:35
>>55
どこのブランド?+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/11(月) 08:32:23
ちょっと気になってたくらいの物でも、品薄で簡単に手に入らないとさらに物欲刺激されるところはある。
まぁ、それも人の心理を利用した上手いやり方だとは思うけど。
その後、絶妙なタイミングで再入荷→飛びつく
ってのを狙ってるんだろうけど、そのタイミングが下手な企業が多すぎるわ。
あまりに間が空きすぎると萎えちゃって、店頭に並ぶ頃には興味なくなってる。+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/11(月) 10:58:26
化粧品多いよね。
本当に生産が追いつかないのかただの品薄商法なのか分からないけど。
因みに私は最近THREEの商品がずっと品切れだったり、お一人様一点までみたいになっていて、そろそろ見切りをつけようかなと思っていたところです。
(カウンター行くと中国人が群がっているから本当に品薄なのかもしれないけど、いつも欠品かどうか気にして買うのが馬鹿らしくなってきた)+3
-0
-
101. 匿名 2018/06/11(月) 11:54:12
SUQQUやRMKも酷いけど、最低なのは資生堂だよ。どれもかも品薄。新商品ですらすぐにメーカー品切れ。品薄商戦ですね+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/11(月) 14:40:50
任天堂switchって書いてる人がいるけど、switchは部品だかの生産が追い付かないことと、転売ヤーのせいで品切れ状態だった。
クリスマス前の販売台数を見ると、相当出荷していたのがわかる。
任天堂批判は所謂ソニー信者と言われる人たちのネガキャンなので、一概に鵜呑みにしない方がいい。
他の商品にも言えることだけど、結局のところその情報が正しいか見極められないとすぐ騙されるというか乗せられる。+4
-0
-
103. 匿名 2018/06/11(月) 16:53:05
人気があって実際に生産が追いつかない、単価が高く生産規模を増やしても、後々元が取れないから生産量を増やさないとかは品薄商法じゃなくない?
そうじゃなくて、オランジーナとかスーパーやドラッグストアに山積みなのに品薄ですって言ってるのが品薄商法だと思う。
昔の桃屋のラー油とかたまごっちとか任天堂とか、オムツとかは違う。+2
-0
-
104. 匿名 2018/06/11(月) 19:12:08
益若つばさのブランドもすごい品薄商法だよね
パクり問題の時にバレてた+1
-0
-
105. 匿名 2018/06/12(火) 02:16:08
サントリー以外に品薄商法やってる所を知らないw
ハーゲンダッツもサントリーグループ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
403 Forbidden403Forbiddenアクセスしようとしたページは表示できませんでした。このエラーは、表示するページへのアクセス許可がなかったことを意味します。以下のような原因が考えられます。アクセスが許可されていない(パーミッション等によって禁止されている)...