-
1. 匿名 2018/06/10(日) 17:51:40
何か悪いものを食べたのか、お腹を下しています。
便意が10分ごとに襲ってくるので眠れませんでした…
下痢の治し方を教えてください。+47
-0
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:14
温めて出すもの出す。薬飲む。+102
-0
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:19
出し切るのが一番!+193
-1
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:35
下痢止めは飲まない+112
-2
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:37
水分補給は必ず!+110
-0
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:42
>>1
明日、病院に行って下さい。
+31
-4
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:48
出し切る
ホッカイロでお腹温める
水分はしっかり摂る+98
-0
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:50
出典:www.seirogan.co.jp
+31
-14
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:56
下痢は無理に止めないほうがいいですよ
脱水には気をつけて
お大事にしてくださいね+108
-0
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 17:52:58
無理に止めないで、出しきるんだ。あと水分補給ね。+78
-0
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:00
神頼み+7
-0
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:03
ポカリを飲む+14
-0
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:08
水分補給はチビチビと+19
-1
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:14
水分とって、出し切って!
終わらない下痢はないから、がんばれ!+115
-1
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:14
下痢うんこがぴーぴーぴー
+1
-15
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 17:53:48
便意落ち着いたら、温めたポカリとか飲んで水分とってね。お大事に。+27
-0
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:17
とりあえず下剤は飲まない方がいいよ。少し落ち着いたら白湯ゆっくり飲んでみて。+11
-1
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:19
出すしかない。食中毒だと思うから明日病院へ。ひどかったら救急車。+11
-2
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:42
全部出す!
耐えろ!耐えるんだ!
明けない夜はない!+74
-0
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:50
出るもの出さないと体に毒素溜まるから下痢止めは飲んじゃだめだからね+43
-0
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 17:55:09
下痢止めじゃなくて痛み止め飲むと少し楽だよ
あとはしっかり水分とって、お腹周り温めてね+18
-0
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 17:55:28
便秘よりマシじゃん。便秘の人って体臭や口がウンコ臭いよ(笑)+0
-29
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 17:55:39
病院に行くのが一番+11
-0
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 17:55:46
梅干しは効く。
梅醤番茶でぐぐって。+11
-0
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:11
出し切って、へそを温めて、白湯をゆっくり飲む。
そして整腸剤を飲む。(下痢止めは✕)
私もしょっちゅう下痢するよ。
辛いよね~がんばれ!+56
-0
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:20
>>6
O157とかじゃない限り、病院いっても意味ないよ
水分とれないなら行くべきだけど、自分でとれるようなら自宅で出しきるのが1番+33
-1
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:26
薄めた紅茶をのむ
+6
-2
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:26
脱水にならないように水分取ってね!
飲んでピーピーで飲むのもきつかったら点滴行ったほうがいい!+7
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:34
下痢は毒素だから薬で止めず出さないといけないんだって
下痢止め常用は腸の病気を深刻化するらしいです+16
-0
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:50
辛いね、私もあまりにもひどくてトイレの前に布団引いたことあるよ
水分補給大事だけど冷たいのは良くないからポカリとかレンジであっためて飲むと良いよ+12
-1
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:09
同じく。胃腸炎で上から下から…
ビオフェルミン飲んで水分補給してひたすら耐えてますー…+29
-0
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:12
絶食で水分は少しずつ❗
下痢止めは飲まない。
出しきったらトイレの回数も少なくなる+15
-0
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:18
下痢止めは良くないんだけど
仕事の日はどうしていますか?
+9
-0
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:23
ゲンノショウコ
子供のとき腹壊すと母親が煎じて飲ませてくれた。効くよ+3
-0
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:45
ご飯食べないで絶食してください。
食べると出ちゃいます+11
-0
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:48
下痢止めの薬は逆効果だから辛いけど
我慢して出し切るしかない(ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )+6
-0
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:48
>>29
ビオフェルミンSとか毎日飲めって書いてあるけど、あかんてこと!?+6
-4
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:08
リンゴをすりおろして食べたらいいよ。+2
-0
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:09
ポカリや経口補水液などチビチビ飲んで出し切る+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:10
マヌカハニー舐めたら私はピタッと止まるよ!+6
-2
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:14
常温のポカリ!
お腹も暖めて!+10
-0
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:33
乳酸菌いいですよ
ヤクルト、ヨーグルトなどビオフェルミン細粒とか
吐き気もあるなら病院へ
私もお腹弱いのでザワークラウトの汁をお湯で薄めて飲んだりします+6
-1
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:39
夕飯カレーの予定なんですけど…+0
-21
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 17:58:47
私はヤクルト5本くらい飲んだら治る笑+3
-4
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 17:59:36
みんな書いてるけど、水分補給はしっかりして下手に薬は飲まずにがんばってトイレに通って出しきってしまうのがいちばんいいですよ
病院で出される整腸剤は症状があるうちはあまりあてにならないです+9
-3
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 18:00:20
父が医者です
下痢は治さずにどんどんだしなさい
水分補給もしなさいって言われる
悪いものを口にしたら、
早く体外にだした方がいいんだって+40
-2
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 18:00:37
>>14終わらない下痢はない 笑った
確かにその通り!お大事に+70
-1
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 18:02:15
終わらない下痢はないwwwww+41
-1
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 18:02:40
>>47
確か安倍総理や高橋メアリージュンがなった難病は終わらない下痢だった気がする+17
-0
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 18:03:30
仕事の日の下痢だと、トイレにいつでも行けるわけじゃないから本当に辛いよね。下痢止め飲むしかないけど効かない時あるし。私もお腹弱いから辛さは本当に分かる。今日も痛くてさっき整腸剤飲んだ。+23
-0
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 18:04:14
これからどんどん暑くなるから便所に長時間籠るのが辛くなる季節
ウチはついに便所にミニ扇風機導入しました+14
-0
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 18:05:19
終わらない下痢はないw
やまない雨はないみたいな名言www
きっとずっと忘れないわw+41
-0
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 18:05:38
>>37
ビオフェルミンSは下痢止めじゃなくて腸内環境を整える薬。
乳酸菌の錠剤。
+13
-1
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 18:06:09
正露丸は下痢止めじゃないから飲んでいいんだよね
私は正露丸すごいきく+11
-1
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 18:07:56
胃腸炎は吐くなり下痢なりで出すしかないよ。
病院行っても整腸剤出される程度。脱水なら点滴するかもしれないけど基本的に病院行ってもムダ。+10
-1
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 18:11:13
>>49
それは潰瘍性大腸炎。症状の1つに下痢がある。
胃腸炎の下痢とは違います。+6
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 18:12:08
吐いてないでしょ?下痢してるだけなら
病院行かなくても大丈夫じゃないか?
+12
-0
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 18:12:19
>>43
あんたんちの夕飯なんてどうでもええわww+16
-0
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 18:21:14
整腸剤飲んでまめな水分補給しかないです。
お腹は温めすぎないようにね。
炎症がひどくなる場合があるから。+6
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 18:25:11
出した方がいい、下痢止めで止める方がよくないって言うよね。
お尻痛くなるだろうけど仕方ない+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 18:25:28
下痢収まるまで水分以外口にしない方がいいよ
皆さん言うようにとにかく出し切れ
多分いっても今夜までだよ
明日の朝まで同じ調子なら病院すぐ行ってね+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 18:26:11
>>51 分かる!必要だよねw
もう数分いるだけで汗だく!下痢で冷や汗もかくから尚更w+7
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 18:27:02
主です
色々なご意見ありがとうございました。
昨日の夜から何も食べてないので
お腹ペコペコ…だけど下痢のときは食べないほうがいいのかなと恐くて何も食べていません。
ヨーグルトは食べてもいいのでしょうか?
ご飯炊いてあるけど固形物は食べないほうがいいのかな。。。
飲み物は麦茶と栄養ドリンクと牛乳がありますが
飲んでも平気ですかね?+11
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 18:27:09
とにかく出す。そして水分補給。
そして神に祈るのじゃ。+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 18:32:00
下痢止め飲んだら逆に治りが悪くなる。悪いものがあるから下痢するの。出しきるのが一番。もしくは整腸剤飲むとかね。+6
-0
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 18:33:30
>>63 昨日の夜からずっと?!大丈夫?
だからって日曜だし病院もやってないもんね…
お腹すいてるなら食べた方がいいかも。
消化のいいもので固いものじゃなくてご飯ならおじやにしたらいいと思う!
調べたら牛乳、ヨーグルト飲んでも大丈夫みたいだよ+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 18:38:39
子どもが小さい頃に小児科医に聞いた話
下痢の時には、柑橘類はNGでりんごはOK
逆に便秘の時には、柑橘類を積極的に食べると良いし、りんごはどちらもOK
この時期にりんごはあまり美味しくないけど…+14
-0
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:22
なんてタイムリー!お腹が痛くないのに1日中何度も何度も水下痢。明日病院に行くけど、こんなことはじめてで怖い!+13
-0
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 18:43:53
歩く
人が歩くのって全身の神経使うので
お腹いたいのもそっちにむくから
軽い下痢だと直る
+0
-9
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 18:46:25
>>35
食べちゃいけなかったのか。ひどい下痢のときでも食べちゃってたからなかなか治らなかったのか。肛門まで痛くなったよ。+8
-0
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 18:47:13
食欲あるなら大したことなさそうだから食べられるもの少し食べて
水分たくさんとってあったかくして寝るといいかもね+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 18:51:34
>>14
終わらない下痢はない
名言
主さん、出し切ってください
後は消化の良いものから食べてくださいね
お大事に
+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 18:54:06
>>14
こんなに共感出来て励まされる言葉初めて+8
-0
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 18:56:33
水分補給や温めることの他に、深呼吸すると少し和らぐよ。+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 18:58:27
とにかく全部出して、
絶食だね。
食べてもお粥ぐらいだね。
正露丸は止まらないから、
ピタリットのが良いよ〜。+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 18:58:45
梅肉エキス、効くよ!+3
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 19:06:25
胃腸炎以外の下痢で過敏性大腸症候群があります
ストレスなどで自律神経で大腸が過敏になって
入って来た食べ物すぐ出そうとして下痢する
薬で良くなる場合もありますが
自律神経が落ち着くまで下痢が続くことあります
びっくりしたのがゼリー飲料には寒天が入ってて消化に悪いって医者に言われた
でも食べるものなくて飲んでましたが
おかゆやうどんなどが良いのでは
どうぞお大事に
+4
-0
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 19:08:06
下痢してる時は絶食が基本。脱水にならないようにスポドリ飲んで出し切れば治るよ。+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 19:11:23
主さん、私なんてもう4日下痢だよ…
めっちゃ辛いんだけど+11
-0
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:31
ヨーグルトや牛乳はよくないよ。
ポカリやOSー1がいいですよ。
1や2日食べなくても大丈夫ですよ。+7
-0
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 19:21:09
>>37
整腸剤だから大丈夫。中身は乳酸菌。+5
-0
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:21
がんばれー。薬飲まずに出しきる。もうすぐきっと楽になるよ!水分補給も忘れずに!+1
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 19:29:12
とりあえずポカリやOS1買いに行きたいんですが
お腹が痛い&便意のペースが早いのでいけません…。
長くて30分とか1時間ほどあきますが、次のお腹グルグルがいつ来るのかわからないので家でるのが怖いです(;一_一)
ネットスーパーは今から頼んでも即日ではなく
届くのが明日らしいので諦めました…。
でも行かないと仕方がないのであとで行ってきます。。。+6
-1
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:01
後半は赤ちゃんのお尻ふきでお尻ふかないと痛くてふけなくなるから
常にトイレにお尻ふき置いてます
流せるやつがベスト+6
-0
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:57
半年前、旦那が胃腸炎になりましたが、医者から正露丸はやめなさいと言われたよ。
あれだけメジャーな薬だけど、医者からは止められます。
私自身、以前少しだけ医療事務で働いてましたがそこのお医者さまにも正露丸は飲まないでね、と言われました。
肝臓にだいぶ負担がかかる薬らしい。+10
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:21
同じく。胃腸炎で上から下から…
ビオフェルミン飲んで水分補給してひたすら耐えてますー…+2
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:52
腹部を温めて下さい。冷えると腸が水分調整バランスを崩し下痢するようです。
便を柔らかくする食材は食べないで下さい。
菌とかなら、出しきるまで治りません。+2
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 21:07:15
とにかく出し切る。
そして病院にいく!!
病院のお薬は効くよ!
ポカリを三倍に薄めたものに、おかゆに梅干しくらいかな。+0
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 21:11:51
上から下から、出るものを出すしかない。
脂汗で、気が遠くなるのを我慢しながら耐えるのみ。
この瞬間はマジで死を感じるけど、大丈夫。
ちょっとやそっとじゃ死なないから
出すもの出せば、急にバラ色の人生にかわります。+8
-0
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 21:31:03
主さん、わたしも昨日から下痢で泣きそうです。。
みなさんが仰ってるとおり出すもの出すしかないんですね!
つらいけど頑張りましょう!+9
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 21:44:35
みんな優しく励ましていて、よいトピ…
下痢は本当に辛いですよね。
主さん、頑張れ!+8
-0
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 21:56:30
便秘は全くしないけど、お腹がユルくて気を付けないとすぐ下す。
お腹が冷えると下すからヘソだしはNG
油っこいものを食べるとすぐ下す、海外での食事は苦手
炭水化物に片寄って食物繊維や肉を摂らないと下す
空腹にコーヒーで下す
人ごみなどで体臭含む悪臭でも下す
等々、まぁ便秘よりはマシかw+9
-0
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 22:03:03
主です
お腹の痛みと痛みの間を縫って薬局行ってきました。
ポカリ買ってきました。
それと、下痢でもうトイペで拭くのも痛いので
赤ちゃん用のおしり拭き買って来ました…
これで明日まで凌ぎます。。。。
同じく下痢の方々頑張りましょう+18
-0
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 22:21:46
主さん一緒です。
昨日仕事から帰ってきてから下痢がひどいです。
なんとか動けるようになってきたので
クラシエの漢方薬と(急性胃腸炎、冷え腹の方)
かちゅー湯を飲みました。
味噌と梅干しと鰹節いれてお湯いれるだけです。
薄い味噌汁みたいなもんですけど、それで十分でした。
主さんが良くなりますように+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:35
主さん、整腸剤(ビオフェルミンとか)も買ってくるべきだったような…
でも、ビオフェルミンも下痢止めのもあるからね。買うなら瓶のやつ。
上からがないみたいだから少しは楽かも。上からも下からもは、ほんと地獄。袋片手にトイレに座ってたわ…えずいたら、腹圧で…略
いつも思うのがヨーグルトって下痢の時はなんでだめなんだろう?乳酸菌はいってるしよさそうなのにな…と疑問。
+3
-2
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:07
ここで聞くより病院行った方が良いと思う
大丈夫だと思って病院行かなかったからいつの間にか潰瘍性大腸炎になってたよ+0
-4
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 23:21:28
うつ伏せで寝てみて痛みがきっと和らぐから+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 23:37:17
主さん…私も!
ツライ~
食べてもすぐにゴロゴロなので、お粥とポカリで何とか空腹にはたえてます。
悪寒が凄く、寒いです。
うつ伏せで寝てみます!+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/11(月) 00:22:55
下痢は 本当に辛いね。
旅行もシングルじゃないと 憂鬱
外食も 肉食べたいのに 躊躇したり そのストレスで また下痢
常時 ビオフェルミン 冷たい飲み物は 控えるようにしてます。
+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/11(月) 08:30:08
全部出して、梅酒とよく焼いた肉だけ食べると固まります。
子供の頃から下痢の時はこーしてました。+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/11(月) 08:51:34
下痢ナウなのですが、正露丸飲んでました…
正露丸ダメなら、何の市販薬なら良いのでしょうか?(T∀T;)教えてください、ヘルプミー+0
-0
-
102. 匿名 2018/06/11(月) 09:40:23
食後の下痢で
10分おきの腹痛が1,2時間続く
慢性膵炎
食べ過ぎや油っぽい物を食べるとなる
お酒をよく飲む男性に多い病気だけど
私みたいにお酒を全く飲まない女性でもなることがあるらしい+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/11(月) 15:00:45
今夜は消化に良い温かいものを食べよう。
食欲なければ無理せず水分はちゃんととってね+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/11(月) 15:33:50
正露丸を一回飲んで菌を殺し、その後は整腸剤を毎食後きっちり飲む。
そして一日一本ヤクルト飲んでおけばいい。+0
-1
-
105. 匿名 2018/06/17(日) 22:47:25
主さん治ったかな?+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/22(金) 02:59:35
お腹痛くて眠れない(~_~;)
やっと痛みが引いてきた
ストッパ下痢止めがあんまり効かなかったけど身体が慣れちゃったのかな+0
-0
-
107. 匿名 2018/06/29(金) 18:48:52
牛乳に引き続き100%オレンジジュースでも下痢するようになった(T_T)
歳取ると食べれない物、飲めない物が増えていく…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する