-
1. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:14
なぜだと思いますか?仕事が忙しい以外にも理由がありましたら教えて下さい!+11
-26
-
2. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:35
バリキャリ、、、+71
-25
-
3. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:45
バリキャリってなに?+81
-44
-
4. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:05
+31
-13
-
5. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:15
バリバリのキャリアウーマン?+172
-0
-
6. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:21
男に聞いた方が良くない?+55
-7
-
7. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:27
バリバリのキャリアウーマン?+44
-5
-
8. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:29
バリバリキャリアウーマン?+30
-2
-
9. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:31
男性が「これなら俺がいなくても大丈夫だな」と思えるくらい強そうに見えるから+250
-8
-
10. 匿名 2018/06/09(土) 22:00:49
雄々しくなるから。+89
-5
-
11. 匿名 2018/06/09(土) 22:01:14
結構の話が出ても子供がほしい男性だと難しい+72
-9
-
12. 匿名 2018/06/09(土) 22:01:46
一人で生きていけるって思い込むからじゃない?+164
-7
-
13. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:06
男に頼れない、頼りたくない、頼らなくても生きて行けるから!+151
-4
-
14. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:10
自分で稼いで生きていくだけの能力があるから+194
-2
-
15. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:10
主です!こんなに早くトピがたってびっくりしてます!バリキャリ=バリバリ働くキャリアウーマンのことです。+74
-6
-
16. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:25
男の保護欲求が働かない
ヒモか主夫でもいいって男しか寄り付かない+120
-6
-
17. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:32
下手に稼ぎの悪い亭主を捕まえて家庭を持つより自分がしっかり稼いでたら1人の方が楽って思っちゃうのかな。結果、ハイスペックな人としか結婚したくなくなりいつかは諦めに変わる。+199
-1
-
18. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:35
そもそも結婚しないし、子どももいないから、バリキャリになれるんでしょ。
結婚して子どもいる人はバリキャリになれないもん。+205
-51
-
19. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:41
自分より低い収入の男性はなんとなく付き合いにくい+114
-3
-
20. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:42
性格が悪いからでしょ。金銭欲の塊だし+9
-52
-
21. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:44
22で社会に出てキャリアを積もうと思ったら何年かかかるから。+131
-0
-
22. 匿名 2018/06/09(土) 22:02:54
そりゃ男からしたら自分より稼ぐ男いやでしょw
かと言って低収入過ぎる女は全てが低いしw
年収800くらいが一番いい男と結婚できるよ+13
-23
-
23. 匿名 2018/06/09(土) 22:03:13
プライド高く、1人でも生きていける収入もあるからとか。+60
-1
-
24. 匿名 2018/06/09(土) 22:03:26
ブスが多いからね+8
-30
-
25. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:03
人に寄生しなくても生きられるから+114
-6
-
26. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:17
男の人を見る目が厳しくなるからじゃない?
あと大学時代の男友達は頭のいい女性はいやだって言ってたな
言い返されるといらっとくるらしい
その友達も一般的に頭がよくないとつけない仕事についてるんだけど+118
-9
-
27. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:18
主はなんで知りたいんだろ
仕事と結婚生活両立してる人もたくさんいるし+25
-3
-
28. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:38
ブスなのにいい女って勘違いしてるから高望みして売れ残る+22
-21
-
29. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:48
プライド高くて付き合う男の質を落とせないんじゃない?+59
-13
-
30. 匿名 2018/06/09(土) 22:04:55
お金を稼いでるという自信が、男にとっては可愛げがないから。
逆に「俺が守ってあげないと」と思わせる女は婚期は近いよね+103
-7
-
31. 匿名 2018/06/09(土) 22:05:41
男を金でみてるから+3
-6
-
32. 匿名 2018/06/09(土) 22:05:46
院卒だから必然的に遅くなる+49
-3
-
33. 匿名 2018/06/09(土) 22:05:47
単なる印象であってそんなことないよ。
生涯未婚は10%程度それなりにバリキャリも結婚してます
ちなみに同一性障害が13%+5
-1
-
34. 匿名 2018/06/09(土) 22:05:48
家事のほとんどを奥さん任せにしたい男からは敬遠されるし、バリキャリさんはそんな男は願い下げだろうから
以外にまだまだいるんだよね、楽ばかりしたい男が。+107
-2
-
35. 匿名 2018/06/09(土) 22:05:56
看護師の彼氏のダメ男率は異常
+131
-1
-
36. 匿名 2018/06/09(土) 22:06:51
計算高くてしたたかだからじゃない?+2
-15
-
37. 匿名 2018/06/09(土) 22:07:17
そんな事ないよ人による
バリキャリだろうが全部手に入れようとする人は全部手に入れてるよ+30
-1
-
38. 匿名 2018/06/09(土) 22:07:18
男女共に、公が充実してると私は後回しで良いやと思うんだよ。
でも、男は公がある程度充実してないとまず相手に結婚してもらえないよね? 大概。しかし、女はそうでもない。
芸人なんか、売れてない男芸人のがサッサと結婚してるよ。芸能人はあまり売れてなくても金持ってることもあるし(たまの仕事のギャラが高いとか)、先輩芸人に実質的に食わしてもらってるとか実質的にはフリーターとして稼いでる人も結構居るから。+15
-2
-
39. 匿名 2018/06/09(土) 22:07:20
忙しい
男に頼らない
男を心の中で見下してる
仕事では謙虚になれるがプライベートでは我が強い
周りのバリキャリはこんな感じ。
+98
-3
-
40. 匿名 2018/06/09(土) 22:07:35
男より仕事が楽しいのと
男がいなくても平気なのと
へんなのと付き合うほどなら一人がマシと思うのと
仕事が忙しくて会う暇がないのと
男から見ても仕事バリバリの女性は敬遠されがちなのと
いっぱい理由はある。+90
-3
-
41. 匿名 2018/06/09(土) 22:07:52
では、こちらからも。なぜバリキャリと略すのか。+2
-10
-
42. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:14
金の亡者で性格が悪い人多いもん+3
-20
-
43. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:40
1人でも生きていけそうだから。+7
-0
-
44. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:53
たいしたキャリアもないのに婚期が遠い私はどうしたら(笑)+101
-0
-
45. 匿名 2018/06/09(土) 22:09:05
私の友達は結婚してるよ
子供いる子もいる
お手伝いさん雇ったりしてうまくやってる+24
-0
-
46. 匿名 2018/06/09(土) 22:09:08
仕事ですごい頑張ってる反面、休日は家にいて寝ててぐうたら休息。
そしてまた仕事が始まる…
出会いは仕事しかないけど恋愛対象にはならず。
仕事と家しかないんだよね。
まぁ人によるのかな…
そうでない人もいそうだけど。+108
-2
-
47. 匿名 2018/06/09(土) 22:10:11
男はピュアだからね。金で選ばない+1
-8
-
48. 匿名 2018/06/09(土) 22:11:05
なんだこのトピ
僻みばっかりで驚いた
確かに自分で稼げると、いろんなことを我慢してまで男にお世話になる必要はないんだよね
+84
-3
-
49. 匿名 2018/06/09(土) 22:11:28
性格がオッサンだもん+5
-9
-
50. 匿名 2018/06/09(土) 22:11:41
私の周りのバリバリのキャリアウーマンは結婚もする時がきたらしているけどね
中途半端な女性は結婚出来ない(私)+24
-2
-
51. 匿名 2018/06/09(土) 22:12:44
キャリアをある程度作っておくのは女でも大事だよね
+40
-0
-
52. 匿名 2018/06/09(土) 22:13:29
なんで結婚にこだわるの?+16
-0
-
53. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:00
東大生のブスさには驚いた。美容の専門学校は美人だらけだったから+2
-20
-
54. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:02
単純に仕事が好き(恋愛は重視しない)だからじゃないの?+38
-1
-
55. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:28
恋愛偏差値低いから。+1
-8
-
56. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:36
そりゃキャリアを大事にしてるからでしょ。
結婚だけならまだしも子供産まれたら仕事からは少し離れるよ。+45
-1
-
57. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:42
そもそも結婚に興味がなく、仕事をバリバリこなす事に生きがいを感じてる女性もいる
今時、家に入るだけが女性の価値ではない
個人的には能力高い人ほど、そうであってほしいね+55
-0
-
58. 匿名 2018/06/09(土) 22:15:12
私はカッコいいと思うよ
別に結婚が全て!って人ばかりではないだろうし+16
-0
-
59. 匿名 2018/06/09(土) 22:15:26
ギャル系が一番モテる。男に途切れない+3
-6
-
60. 匿名 2018/06/09(土) 22:15:42
ブスが一流企業採用される?
狭き門で企業側が選べるのなら容姿もいい人取るんじゃない?
私の知り合いのバリキャリめちゃくちゃ美人だけど。+52
-0
-
61. 匿名 2018/06/09(土) 22:15:56
一人で生きていけるからだろうな
逆に一見避けられそうなメンヘラがモテるのは
「この子を助けてあげなきゃ」って思えるからなんだよね+14
-0
-
62. 匿名 2018/06/09(土) 22:16:20
勉強ばかりしてきて恋愛偏差値が低いからね+0
-12
-
63. 匿名 2018/06/09(土) 22:16:53
キャリアも何もない人が単なる僻みをカキコミしてるのあるね…
虚しくならない?+37
-0
-
64. 匿名 2018/06/09(土) 22:17:04
甘えるのが嫌い
仕事が楽しい
だと思う。結婚しか頭にない人よりずっといい。+15
-2
-
65. 匿名 2018/06/09(土) 22:17:16
周りのバリキャリは全員20代で結婚したよ
地頭いいから
人生設計も抜かりない感じ
+59
-2
-
66. 匿名 2018/06/09(土) 22:17:40
性格が悪いからでしょ。低学歴を見下してるしね+1
-15
-
67. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:32
自分で食っていけるから+16
-0
-
68. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:37
有名な女性政治家や色々なジャンルの有名人だって結婚して子供いる人はたくさんいるじゃん。別にバリキャリだからって結婚してない人ばかりでもないと思う。+33
-0
-
69. 匿名 2018/06/09(土) 22:18:44
確かに30代で売れ残ってるのはバリキャリだらけだわ+1
-10
-
70. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:04
バリキャリの定義がわかんないけどたぶん関係ない。人による。
わたし年収700万くらいでバリキャリじゃなかったら謝るけど30で結婚したし、同期も結婚してる+30
-2
-
71. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:09
残業続きで恋愛をする余裕もないから+2
-3
-
72. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:44
稼いでる女はヒモやニートがお似合い+0
-12
-
73. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:47
バリキャリはいざとなればすぐ結婚できそうな優秀な人や才色兼備みたいな人が多いと思うけど+36
-0
-
74. 匿名 2018/06/09(土) 22:20:19
>>60
超一流は才色兼備多いよ
良くも悪くも女はどこまで行っても容姿は能力の1つとして取られるから+28
-0
-
75. 匿名 2018/06/09(土) 22:21:17
>>62
バリキャリってリア充多いよ+8
-0
-
76. 匿名 2018/06/09(土) 22:22:36
バリキャリの友達いるけど仕事のモチベーション本当にすごい
営業だからゴルフ習って、歌うの苦手だからお客さんとカラオケ行くときのためにボイトレ通って音痴治して
人事評価のために毎日TOEICの勉強して、金融だから社内の試験もよくあるけど勉強して
朝5時に起きて仕事して深夜に帰って……
それが全然苦じゃないらしい
友達ならいいけど彼女だったら正直暑苦しいと思う
元彼のこと仕事を本気でやらないのが意味がわからないって愚痴ってたし+66
-2
-
77. 匿名 2018/06/09(土) 22:22:50
美人で出来も良いのに結婚しない女の中には、兄か弟が居てその男兄弟に繁殖してもらうのを手伝って遺伝子を残そうとするタイプも居るらしい。遺伝子的に見ると。もちろん、その男兄弟が遺伝子を残しやすい(モテる)タイプなのが前提条件でね。
しかし、それだと男兄弟が居ないか、居てもモテないタイプの美人バリキャリには説明がいかなくなる。+2
-3
-
78. 匿名 2018/06/09(土) 22:23:02
仕事でほとんど男に囲まれていると目が肥える。
仕事のできる男に尊敬の念を抱くけど、そういう人達は既婚だったり私生活がボロボロだったりもする。
自分に厳しい分、相手への要求が高くなる。+33
-0
-
79. 匿名 2018/06/09(土) 22:23:34
>>1
主さんはバリキャリの売れ残りなの?+1
-1
-
80. 匿名 2018/06/09(土) 22:24:25
バリキャリでもないけど、やりたいことあって大学出て、でもその業界での就職厳しくて、やっとやりたいことできるようになってきたなぁって今思ってるアラフォー(それでもまだ駆け出しな感じ)です。結婚が遠のく理由はわからないけど、私は産休取るのがイヤで(せっかくやりたいことでき始めてるときにまた休んでブランクできるとか…そして子供産まれたら仕事に専念できる時間減るとか…と思ってしまって…)出産は遠のくかな…。そしてそれに理解ある人探すの大変なんだと思うよ。私はたまたま理解ある旦那と巡り会えたけど旦那以外からの早く子供産め攻撃は結構受けてるし…。仕事と家庭と子育ての両立って思ってるより大変ってことじゃないですかね。+20
-3
-
81. 匿名 2018/06/09(土) 22:25:09
単純に最優先が仕事なのでしょうね。
重要な仕事も任されたら
中々踏み切れないと思います。+9
-1
-
82. 匿名 2018/06/09(土) 22:25:34
自分は仕事が出来ると思い込んでるからじゃない?
で、自分は仕事が出来るんじゃなくてプライベートや時間を犠牲にしているだけだとわかると
プライベートと仕事の優先順位を入れ替えるんだと思うよ+0
-8
-
83. 匿名 2018/06/09(土) 22:25:39
私の知人は、キャリアのある人や独身でも問題なく暮らせる稼ぎのある人でも結婚してる人は多い。
ただし離婚する確率もものすごく高い
9割離婚してる+8
-0
-
84. 匿名 2018/06/09(土) 22:26:13
夫婦で仕事に勤しんで結婚生活に愛を築く時間が無さそう+2
-2
-
85. 匿名 2018/06/09(土) 22:26:34
メンタルや頭の弱い女の子は入社三年くらいには辞めちゃう
社会での自分の限界を感じるらしい
+42
-1
-
86. 匿名 2018/06/09(土) 22:29:48
>>78
それは仕事が出来るんじゃなくて
自分だけじゃ出来ないのをサポートしてもらってるのにそれを理解してないから上手く行かなくなるんだよ+0
-0
-
87. 匿名 2018/06/09(土) 22:29:52
今の世の中スキルある女がさっさと結婚して子ども産んで社会復帰してるパターン多くない?
恋も仕事も家族も、が現代のバリキャリ像のイメージだけどな。+9
-2
-
88. 匿名 2018/06/09(土) 22:30:25
なんだかんだ周りのキャリアウーマンは結婚してるけどな。そういう人って美人だしなんでももってる。
逆に不安定な仕事で結婚しないと経済的に不安だって話しているこの方がしてない。理想も高い。+7
-0
-
89. 匿名 2018/06/09(土) 22:32:27
バリキャリかどうかは分からないけど、年収1500万程のアラフォーです。
20代で一度、所謂ハイスペック?男性から求婚され結婚しましたが、特別愛情はなく10年弱で子なし離婚しました。
私は仕事と自分が好きです。
親兄弟や友人とはとても仲が良いですが、自分ではない他の誰かと人生を共有することが苦手なんだと思います。
自分の為に生きたい…その思いが強すぎて結婚を煩わしく感じてしまいます。
+35
-1
-
90. 匿名 2018/06/09(土) 22:34:43
器用な人は社内結婚するでしょ
結婚できない理由を私はバリキャリだから〜とか
勘違い発言しない方がいいよ+6
-12
-
91. 匿名 2018/06/09(土) 22:34:44
バリキャリは男を見る目が厳しすぎるから+2
-0
-
92. 匿名 2018/06/09(土) 22:35:28
元彼が「手料理作ってほしい」「仕事疲れた、癒してほしい」って甘えてくるタイプだったんだけど、何なら自分の方が残業も稼ぎも多くクタクタで、そんな聖母みたいな気持ち到底沸かなかったよ。
よっぽど好きじゃない限りは、1人でいる方が楽。
+55
-0
-
93. 匿名 2018/06/09(土) 22:35:40
男に甘えられないって言ってたな
私の周りのキャリアウーマン+2
-0
-
94. 匿名 2018/06/09(土) 22:36:02
うまい人はホワイト企業でエリート捕まえて
復職してる人。+19
-1
-
95. 匿名 2018/06/09(土) 22:36:58
仕事を言い訳にしてるから+0
-2
-
96. 匿名 2018/06/09(土) 22:37:13
先入観だろうね
男が稼いで女が家庭を守るっていう先入観を捨てられない
だから自分に合うかどうかじゃなくて男のスペックばかり見てる
あとは結婚に積極的に興味がない人もいるだろうね
縁があるまで自分からは動かない人+2
-1
-
97. 匿名 2018/06/09(土) 22:37:48
もうでてると思うし当たり前のことだけど
バリキャリ→稼ぐ→稼いでるので金銭的にも自立してる→そんなに結婚して家庭に入ろうと言う願望も無くなるしむしろ独身の方が時間も自由だし
とかなんじゃないかなぁ?あとは男の方も何だかんだで自分よりも稼ぎが良すぎるとプライドが許さないとかなんじゃないか??+14
-0
-
98. 匿名 2018/06/09(土) 22:38:50
セーラームーンの亜美ちゃんは、勉強バリバリ出来るし将来女医になりたがってるしなれそうだけどめちゃめちゃ女の子らしくておしとやかで誰にでも優しそうで、生意気さや鼻にかけてる感じが全くなく、むしろ(ダメ男からも含め)男からモテそう。でも、なかなかああなれないんだよ。
女がモテそうだと憧れる女性像がみちるさんだと思うが、逆に高嶺の花過ぎてモテにくいタイプかと。超美貌+出来が良すぎる+女らしいが男に冷たく、男に愛想は振りまかない。しかし女がそれに憧れるのは、そういう方がむしろ確実に質の高い男をゲット出来そうだから(あと、媚びない女性像に女性は憧れるし敵対視しないから)じゃないかと思う。
ただ、みちるさんタイプも空っぽな自信家タイプにアタックされるケースもあるだろうし、亜美ちゃんタイプもダメ男も寄ってきても質の高い男を撰べれば良いだけだけどね。むしろ、賢い亜美ちゃんタイプならそうできるだろう。仮にダメ男でも、自ら女医になって稼げるし。
まあ、バリキャリ女性のイメージって世間的にははるかさんのが近いのかもだが。+10
-1
-
99. 匿名 2018/06/09(土) 22:39:20
院卒だと結婚遅くなりがちだし、学歴や収入がそこそこあるとレベルの低い男が寄ってこないし、レベルの高い男でもキャリアウーマンを好むとは限らないから+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/09(土) 22:39:22
>>89
それはバリキャリとは全然関係なくない?
あなたの性格の問題でしょう+2
-4
-
101. 匿名 2018/06/09(土) 22:40:24
>>63
ここって、結婚した事だけが自慢の人や高学歴だけが自慢の引きニートとかも多そうだもんね+20
-0
-
102. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:16
キャリアは結婚出来ないって願望込みの思い込みじゃない?
仕事関係なく結婚する人はするししない人はしないよ。+26
-0
-
103. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:31
本当に仕事が出来る人は時間を作れるのでしたければ恋愛も結婚も出来るよ
人より多く働いて人より多く稼いで結婚出来ないっていう人は
単に要領が悪いだけだと思う+4
-3
-
104. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:33
私がいわゆるバリキャリかも。
男の平均年収以上は稼いでるし、ノルマも残業も男並みにある。部下もいます。
結婚できない理由は年収かな。
私より稼いでない男なんて魅力ないから。+29
-2
-
105. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:34
>>39
私は専門職で高収入だけど、凄くよく分かります。
特に、仕事では謙虚になれるがプライベートでは我が強い。
これ。
仕事での自分は、いい人として評価されるけど夫や実の家族からは悪魔認定されています。+9
-1
-
106. 匿名 2018/06/09(土) 22:43:35
だってがるちゃんでもよく、お金さえあれば、経済的にもっと安定してる職を持ってれば離婚するのに…(できない)っていういってる人いるからね。経済力の違いじゃない?+17
-0
-
107. 匿名 2018/06/09(土) 22:43:44
自分より優秀な人がいいな~って思うと
必然的に男性の数が少なくなる上に
他の猛者(婚活女性)も狙ってるから色々厳しいんじゃないかな+23
-0
-
108. 匿名 2018/06/09(土) 22:44:40
意外と早く結婚した人は学生時代につきあっていた人とそのまま結婚するパターン。同業の場合が多くて旦那のレベルも同じくらいだし仕事に対する理解もあってそのまま仕事して出世していく。
反対にそのまま独身の人は、20代のときにつきあってた人と結婚しなかったまま30代、40代になってしまったかんじ。30超えて責任範囲も増えて部下もできて忙しくなりそのほかにかける時間なくなるし、ばりばりしすぎると周りの男に口説かれることもなくなる。+18
-1
-
109. 匿名 2018/06/09(土) 22:45:12
人生の選択肢がバリキャリのが増えるのは確かだと思う+9
-0
-
110. 匿名 2018/06/09(土) 22:45:13
ブスなのに上から目線だからね+0
-9
-
111. 匿名 2018/06/09(土) 22:46:10
確かにバリキャリは売れのこってるね。
将来どうするんだろう+1
-11
-
112. 匿名 2018/06/09(土) 22:46:55
男は顔と体しかみてないから+0
-0
-
113. 匿名 2018/06/09(土) 22:47:08
>>90
昭和のにおいがするわ~
駄菓子でも食べながらあなたの昭和話聴きた~い+3
-1
-
114. 匿名 2018/06/09(土) 22:47:14
自分の足だけで人生歩いてるから、二人三脚は煩わしいのでは?
かっこいいと思う!+9
-0
-
115. 匿名 2018/06/09(土) 22:47:14
>>102
収入が高い女性程独身率が上がるのは統計で出てたよ確か+8
-0
-
116. 匿名 2018/06/09(土) 22:47:55
ガリ勉の陰キャラが多いからね。仕方ないよ+0
-4
-
117. 匿名 2018/06/09(土) 22:48:12
バリキャリのことを悪く言ってるコメントしてる人のスペック気になる+8
-0
-
118. 匿名 2018/06/09(土) 22:48:57
女はバカな方が可愛いんだよ!+4
-9
-
119. 匿名 2018/06/09(土) 22:49:03
自分より収入少ない人は嫌なんちゃらって
つまりは選り好みしてるだけでしょ
バリキャリ関係なく結婚できない人の共通点じゃん+2
-9
-
120. 匿名 2018/06/09(土) 22:49:14
>>111
私もそう思う。+0
-6
-
121. 匿名 2018/06/09(土) 22:49:36
恋愛偏差値が低いから+0
-3
-
122. 匿名 2018/06/09(土) 22:49:54
総合職で働いているけど、今の若い子は結婚したい人はどんどんしてるよ。
していない人は「結婚にそもそも興味ない」という人が多い印象。
結婚のハードルはかなり低いと思う。
それよりも妊娠出産のタイミングとかに悩んでいる人の方がよっぽど多い+37
-1
-
123. 匿名 2018/06/09(土) 22:50:48
>>111
人生の重荷を背負うことなく、自分が稼いだお金を好きなことに好きなように使えて悠々自適だろうね
+3
-0
-
124. 匿名 2018/06/09(土) 22:51:06
人生の優先順位の下位に結婚を置いているから+1
-1
-
125. 匿名 2018/06/09(土) 22:51:09
高学歴の美人だけど全然男にモテません。なんでだろう+2
-1
-
126. 匿名 2018/06/09(土) 22:51:53
>>111
別に結婚しなくたって お金さえあれば大丈夫でしょうね。
20年後はもっともっと高齢者向けサービスが充実していくでしょうし、バリキャリさんならお金持ってるから高級老人ホームも入れるでしょ。
子供いたって親の面倒みてくれる保障なんて無いしね…。
冷めた考えかもしれないけど、とにかくお金だよ。+9
-0
-
127. 匿名 2018/06/09(土) 22:52:35
中卒のヤンキーの方が若くて結婚して楽しそうに暮らしてるから悔しい+6
-4
-
128. 匿名 2018/06/09(土) 22:52:38
ほーらほらほら!専業主婦の皆さんは早く寝なさーい!
たださえみっともない格好してるんだから、ちゃんと寝て美を保たないと旦那に呆れられちゃうよ~+7
-3
-
129. 匿名 2018/06/09(土) 22:54:45
男性に頼るということが自分で許せない。従って可愛くない。強がり。+4
-0
-
130. 匿名 2018/06/09(土) 22:55:16
>>125
男は自分より優秀な女性が苦手なのよ+3
-0
-
131. 匿名 2018/06/09(土) 22:55:26
>>98
セーラースターズの最終回、亜美ちゃんはうさぎをバカにする態度取ってるの見てからそんなに性格良くないと思えてきた。ていうか大気が出てから若干恋愛脳になってきたしそれが本来の姿だと思う。+0
-0
-
132. 匿名 2018/06/09(土) 22:55:54
元々、家柄がしっかりしてた裕福の延長で稼いでる人ならば
相当の相手とのお見合いもいくらでも話がある。
でも結婚しない自由。
一人で収入があって結婚したいならばやはりハードル高めの設定なんだろうね。+5
-0
-
133. 匿名 2018/06/09(土) 22:57:04
>>127
ええっ!!
全然 悔しくないw
バリキャリの方が比較にならないほど羨ましいけど。
+16
-0
-
134. 匿名 2018/06/09(土) 22:57:09
>>35
兄嫁が看護士
確かに兄は、、、。
よく結婚してくれたと思う+2
-0
-
135. 匿名 2018/06/09(土) 22:59:05
>>125
若さと素直さを失ったから+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/09(土) 23:00:08
男からすると、結婚相手には共働きしてもらいたいけど自分より稼ぐ女は嫌だとのこと
全く勝手だなと思う+26
-1
-
137. 匿名 2018/06/09(土) 23:04:19
>>136
それは全く関係ない
結婚相手に一般論を当てはめるのはおかしい
世間と結婚するわけじゃないんだから+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/09(土) 23:07:22
結婚して子供が出来たら今のキャリアを捨てなきゃいけなくなるから+5
-0
-
139. 匿名 2018/06/09(土) 23:08:26
単純に女に男を養うほどの器がないから
そろそろ女からブロポーズして男を養ってみれば?+3
-1
-
140. 匿名 2018/06/09(土) 23:10:44
>>1
質問が抽象的過ぎて頭悪そう
そういう統計があるの?+0
-0
-
141. 匿名 2018/06/09(土) 23:10:48
>>136
専業主婦志望の女や
自分より稼ぎが上な男とじゃないと結婚しないという女の方が身勝手+1
-1
-
142. 匿名 2018/06/09(土) 23:11:23
正直自分で金稼げるだけの能力があったら結婚したくない。子供欲しくないし、結婚しても旦那と仲良くする気はないから、自分一人で生きていきたい。でも誰かに頼らないと生きていけない。家族や子供なら遠慮なく頼れるし。+0
-1
-
143. 匿名 2018/06/09(土) 23:12:02
美人で女医の同級生がいる
親も開業医だから昔から裕福
彼氏が総合商社の営業マンらしくてすごいねーって言ったら「相手の年収が1000万ちょっとしかないらしくて結婚できない…どうしよう…」って言っててこんな漫画みたいなこと本当にあるんだと思ってびっくりした笑
いくらないと結婚できるんだろう
ちなみにマウンティングとか嫌味じゃなくてマジで悩んでるらしい+24
-0
-
144. 匿名 2018/06/09(土) 23:12:40
>>136
そもそも高収入の女が低収入の男と結婚したがらないのが問題+6
-1
-
145. 匿名 2018/06/09(土) 23:14:22
>>127
こうなりたくないから大検受けたって西原理恵子が言ってた。+3
-0
-
146. 匿名 2018/06/09(土) 23:17:05
>>143
金持ちの同年代のハンサムと出会いたいなら自分が同じスペックにならないとあかんな。
金持ちでもオヤジやブサイクは嫌だし、面倒な家族や親戚つきも嫌だし。+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/09(土) 23:18:22
部署の新設当時からトップの女性上司、普通に結婚してるし子供もいる。在宅の月も多いし、良くも悪くもかなり遣り手。
結婚出来ない人って仕事だけの問題ではないと思う。
+9
-0
-
148. 匿名 2018/06/09(土) 23:20:31
自分、新卒から外資系金融機関に勤務。
新卒1年目、会社の同期と行った合コンで男性側に「全部奢ってよ。稼いでるんでしょ」と言われる。
確かに新卒の割りにお給料貰ってたけど、ないなーと思った。
それ以降寄ってくる男性は、ヒモ希望、不倫希望、バツイチおじさん等ダメ男が続いたので、男をシャットアウトして仕事に邁進した。気づいたら仕事はできるけど、恋愛に10年以上ご無沙汰な30代ができあがった。
がるちゃんが私の心の潤い。+38
-1
-
149. 匿名 2018/06/09(土) 23:22:46
普通に男運が悪いんだと思う。
バリバリ仕事してない人だって独身多いじゃん。+9
-0
-
150. 匿名 2018/06/09(土) 23:23:12
結婚して養ってもらわなくても一人でも生きていける収入があるからじゃない。
男は彼氏で十分だから。+14
-0
-
151. 匿名 2018/06/09(土) 23:26:11
前に知人男性が近寄りがたいイメージって言ってたよ。けど魅力高そうって+1
-1
-
152. 匿名 2018/06/09(土) 23:28:27
男のエリート→子供産まれたら専業主婦でOK 相手の年収は問わない
バリキャリ→自分より稼ぐ男じゃないと無理
これじゃ結婚できないの当たり前だよ+16
-3
-
153. 匿名 2018/06/09(土) 23:30:55
上昇婚
テレビでは絶対言わないね
様々なデータから確かに言えることだけど、これを言うと抗議が殺到するから
女性の高学歴化や社会進出でキャリアを積むようになると結婚しなくなり、
それは少子化の要因にもなる
自分以上の男を求めるのは女性一般に言えることだけど、
自分が社会的地位が高くなっても尚、自分以上を求めるから自然と対象が狭まって婚期が遠のく
それに加え、結婚による家事育児でキャリアを潰されたくないと消極的にもなる
これは先進国のどの国でも言えること
結局、他の多くの国は、家事育児をアウトソースすることで、なんとか後者の問題は解決しようとしてる
でも前者の上昇婚志向はやはりそのままだから、どの国でも上の方の女性ほど余る
+20
-0
-
154. 匿名 2018/06/09(土) 23:32:08
日本の女は幼稚だから男並みに年収が高くても大黒柱になる気がないんだよね
+4
-7
-
155. 匿名 2018/06/09(土) 23:33:16
時間がないから。そして金銭的に一人で生きていけるから。(自立しているから)
仕事できて着実にキャリアを積んでる女性は健康な限り一人でも生きていけるし、忙しい業種で熱心に仕事に取り組んでいたら職場と家を往復で終わる。
土日は家で寝てるか、仕事の付き合いで出かけたり、資格試験の勉強、キャリアアップの資格学校に行ったり。
あと、女性のが真面目だからとことん取り組む人は妥協しないでやる。
だから学生時代や新卒辺りなどなんかのタイミングで恋人できて結婚したり、あるいはそれなりに結婚したいと強く思ってる人じゃないと仕事に集中していたらあっという間に時間が経っていたという未婚の人が多いのかもしれない。
(アラサー以降は女性もきちんと仕事しているかは見られるからキャリアある人のが良いご縁に恵まれると思う)
あと結婚はともかく子育ては本当に時間がかかる。
というか、最低でも子どもが成人するまでは養育する必要があるし、女性は妊娠〜産後の回復で嫌でも体調は変化するから産後は休みを取らざるを得ない。
そういう点で子ども作ることはその間のキャリアを積む時間が止まってしまうので(そして産後の体調や子どもによっては仕事を辞めざるを得なくなる)躊躇する女性は多いと思う。
子ども産んで育てるとなると子どもが小さいうちは母親の負担のが大きいので。
だからバリキャリな女性は最初から専業主夫か、夫が仕事するより家事や育児に時間を割ける人でないと結婚生活が維持できないと思う。
なまじ女性に甲斐性があると共働きなのに家事や育児をやらない邪魔なだけの夫なら子ありでも子なしでもサクッと離婚しちゃうだろうしね。+2
-7
-
156. 匿名 2018/06/09(土) 23:35:52
私の場合同じ会社の営業部と付き合ってて
結婚したら全国転勤&タイなど海外転勤もありだったから結婚イコール退職しか選択肢が無くて
あとこの仕事が終えたらとか最後この試験は受かりたいとか自分の仕事欲を満たすまで長引かしてしまった
いま思えばあと5年は早くやめて子作りすれば良かったと思ってしまう
+8
-0
-
157. 匿名 2018/06/09(土) 23:36:45
何事も自分本位だから。
自分で稼ぎたい、自分が評価されたい、自分で稼いだお金は自分だけのために使いたい、自分の時間は自分だけのために使いたい、などなど…。
結婚って妥協や我慢も少なからずあるものだし、自分本位の生き方の人が結婚に向かないのは当たり前。+9
-5
-
158. 匿名 2018/06/09(土) 23:37:20
女は上昇婚だからね
高収入男は低収入女を養うけど、高収入女は低収入男を養わない+26
-2
-
159. 匿名 2018/06/09(土) 23:41:02
バリキャリは男にも自分と同等以上を求める。
一方、そういうできる男は結婚相手にバリキャリを求めない。+7
-0
-
160. 匿名 2018/06/09(土) 23:41:55
1人で食ってくに十分な収入があるから
仕事が忙しいから
夫を持つのはリスクでもあるから
一人分の家事をするだけの方が気楽だから
オトコより稼いでるので、引かれるから+8
-1
-
161. 匿名 2018/06/09(土) 23:42:14
一緒にいて安らげない+4
-0
-
162. 匿名 2018/06/09(土) 23:42:20
結局はバリキャリでも自分が家計のメインになる気がない人のが多いってことじゃないのかな
ハッキリ言って経済力関係なく
いざとなったら自分がメインになる気がある人は結婚してるし
結婚後に例えば旦那が病気で働けなくなっても上手く行ってる人もいるよ+17
-0
-
163. 匿名 2018/06/09(土) 23:45:45
>>159
その求めてる「同等以上」というのの範囲が狭いんだよね
性格とか人間性とかスポーツ、家事とかじゃなく仕事(経済力)の一点
仕事は出来なくても人間性は良いって人もいるのにそういう人は同等以下に見る
結婚するんであれば人間性は重要なのにね+8
-0
-
164. 匿名 2018/06/09(土) 23:50:26
婚活の本気度が派遣や高卒の早く仕事辞めたい勢と全然違うよ
ショップ店員とか事務員とか20代半ばくらいからすでに人は彼氏に絶対逃げられたくないって思いが強い
バリキャリが新人や学生の時期から早く結婚したい子は婚活してる
バリキャリは一人でも生きていけるっていう収入あるから離婚も出来るけど
+7
-0
-
165. 匿名 2018/06/09(土) 23:53:59
頑張って努力して、役職ついて部下もできて仕事面では、良くてもお客さんとの飲みの席になると必ず趣味や私生活、家族の話が出るから、その時に独身だと分かると、相手が必ず気を遣うんだよね。仕事頑張ってるからねとかさ。フォローされてるんだけど、やっぱり男性の独身より女性の独身の方がまだまだ本音では、おかしいと思われる現実。結婚して仕事も普通にしてというのが、一番お客さんの気を遣わせないんだよね。結婚したいよ+8
-2
-
166. 匿名 2018/06/09(土) 23:55:46
遅くまで残業して、空いた時間はスキルアップに費やして〜って感じで男の人に割ける時間が少ないし、自分に厳しいぶん男を見る目も求める条件も厳しいからかな。
それでも自分と同じくらいのレベルの男の人と結婚してる人も多いけどね。+5
-0
-
167. 匿名 2018/06/09(土) 23:57:24
ただ単に収入良くて一人でも生きていけるのに更に仕事+家事+育児で時間がかかることに抵抗があるだけじゃない?+6
-0
-
168. 匿名 2018/06/09(土) 23:58:54
収入あるなら結婚しなくていいんじゃないかな
低収入、非正規で未婚のが増えてるし深刻+8
-0
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 00:01:48
こういうトピでバリキャリは協調性ない妥協出来ない女
既婚女性は協調性あって我慢強いみたいなの前提なのって何でなの
会社だって色んな人と関わって自分の思い通りに進められるわけでもないのに
専業主婦が旦那と子供以外にそんなに合わせなきゃいけない点って多いの?
仕事で対人ストレス抱えて生きたくない、子育て家事集中したいから主婦になるんじゃないの+12
-2
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 00:04:42
バリキャリは結婚に重きを置いてないでしょ
できなくても晩婚でも構わないと思うよー
ハイスペ男と結婚したくてバリキャリになるんじゃないし+16
-1
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 00:10:19
私は42でここで言うと資格あるしそれなりの収入あるからバリバリですが
高学年の頃から、母が難病になり介護保険ない時代から介護
年が離れた姉は結婚し幸せに過ごしてますが
以前から小梨の人が1人でも居るのが動きやすいのを実感する
介護は、子供より融通されない社会
だったら、自分がそれなりの立場で稼いだ方が親にはいいこと与えられる+10
-0
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 00:15:37
バリバリ働いてるうちに野心や向上心が出て、男性ホルモンが殖えるから、可愛げがなくなるんだと思います。周りでそういう人けっこういるよ。+15
-3
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 00:15:57
うちの業界は割と男女の差がなく年功序列
男性はいい年齢なら順当に上の役職についてる
でも下の役職見るといい年齢の女性がいっぱい(上の役職にはチラホラしかいない)
やっぱり妊娠出産子育てでキャリアが止まっちゃうからなんだろうな+9
-1
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 00:18:25
女性ホルモン少なくなるから+5
-0
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 00:18:29
有能なバリキャリなら産休育休しっかりとれる会社に就職して適齢期に子供産んでさっさと復帰してキャリア重ねてるでしょ+14
-0
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 00:19:40
そもそも20代で結婚するような人はバリキャリなの?
普通のOLでしょ+9
-0
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 00:20:30
男だったら体力あるから深夜まで残業しても遊んだり出来る余裕があるけど、女性だと体力がなくて難しいからじゃないのかな??
以前がるちゃんで「5年のプロジェクトと結婚どっちを取るべきか」ってトピが立ってたけど、時間的にも体的にもどっちかを犠牲にしなきゃ難しいよね
芸能人みたいに時間の余裕あって短時間で稼げる、送迎含め色々配慮して貰える、妊娠出産や子供のことすらも商売になる特殊な職業ならまだ違うだろうけど
その芸能人すらも出産子育てでちょっと席外すと新しい女優にポジション取られたりするしね+6
-0
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 00:20:46
バリキャリだから結婚が遠のくんじゃなくて、結婚しなかったからバリバリ働けて出世したのでは?
結婚とか出産とかしてたら出世するチャンス逃すしね。+24
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 00:21:06
キャリアは関係ない。
モテる子は結婚する、モテないから結婚しない。
モテるけど結婚してない人なんか私の周りにはいない。+14
-0
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 00:22:14
バリキャリが原因じゃなくて、勝気で男を下に見てることが原因かと。中身が女性らしい人は、バリキャリでも結婚してる。+14
-0
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 00:26:39
自分より稼いでる男じゃないと嫌だから+2
-0
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 00:38:50
バリキャリが婚期遅れたり結婚しなくても別にいいじゃん。誰に迷惑かける訳でもない。
+7
-0
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 00:40:21
バリキャリは可愛げないみたいに言ってる人いるけど、低所得者で結婚してない人はじゃあ何なんだろうね+13
-1
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 00:49:27
男「自分がバリバリ稼いでいるから相手は稼ごうが稼ぐまいかどうでもいい」
女「自分がバリバリ稼いでいるから相手は自分以上に稼いでほしい」
対象を絞り込みすぎてるから+8
-1
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 00:58:53
自分で稼げるので、旦那親と同居 稼がない旦那 自分の好みでないルックスの男といったのを排他して、選ぶ男が限られてくるから。
+6
-0
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 01:04:42
相手の収入は楽したいとか専業主婦になりたいとかではなく収入は仕事として尊敬する部分でもあるからバリキャリになると自分が仕事に努力すればするほど狭まってきてしまうのかなと。+5
-0
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 01:05:02
バリキャリって自分で言う人は
はっきり言って頭悪そうwww+6
-5
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 01:12:20
優先順位仕事が一番だし、仕事が暇になる事もないし、男に使う時間がないからでしょ。+3
-0
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 01:18:01
男って育児家事しないじゃん+7
-0
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 01:27:33
私は下から3番目の役職なんだけど、31歳で年収が980万
女性も多い職場で、公認会計士の資格を持ってる同僚とか英語ペラペラの同僚とか、いかにもバリキャリっぽい人だらけ
女性管理職も普通にいるんだけど、だいたい32歳ぐらいまでにはほとんどが結婚してる
35歳ぐらいまでにはほとんどが最低でも1人は子供を産み終わってる
仕事ができ過ぎて、田舎で農作業をしながらテレビ会議で出勤をしている上司なんかもいる・・
私も今年結婚した
失礼だけど、私も含めて美女はあまりいないwけど賢くてユーモアもあって人間的に魅力的な人が多いからモテなさそうな人がいない
バリキャリが結婚できないってドラマとかのイメージなんじゃないかと思ってる+30
-1
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 01:29:44
>>190
書き忘れたけど、農作業のリモート勤務の上司は子沢山
たまに自宅の農園で採れた野菜が送られてきて、それが高級スーパーの野菜よりも甘くて美味しい。大きくて綺麗。
この人は本当にスーパーウーマンって感じだから参考にならないしできないんだけどさ+6
-1
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 01:34:49
可愛げがないから。
可愛くなくても可愛げがあればいいらしいよ。+2
-2
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 01:38:39
実際は低収入の未婚率の方が高いと思うけどなー
私の周りは精神的に不安定な人以外は、まともな収入があればあるほどさっさと結婚してる
若い頃に仕事に夢中でも、35歳前後には収まるところに収まっていて、周りも本人もそこまで遅いとは感じていない・・みたいな感じ
+13
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 02:12:54
バリキャリって仕事の優先度が高すぎるイメージだから不人気なんじゃない?
上司の奥さんが復職したけど子供(10ヶ月)の夜泣きがすごいらしい。
共働きだから毎日交代制でどっちかが面倒みるらしいけど寝れないからオールで会社。
上司若くないしその内倒れそう…
がるちゃんでは私も先輩も仕事と育児もそつなくこなしてる的な書き込み多いけど実際そんな人ほぼいないと思ってる 笑+9
-1
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 02:19:19
自分で働いて老後の心配なければ、一人は気楽♪
って思うだろうね。結婚して自分の生活リズム崩されるの面倒だし。私もそれだけ能力あったら
結婚してたかわからない。+5
-0
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 02:21:05
>>21
ほんとそう思う+3
-0
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 02:49:10
結婚しても仕事辞めなさそうだから。+0
-0
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 02:53:59
うちの会社、40代までには女性でも年収1000万超えてるけど、まだ独身の女性って物凄い性格悪い人しかいない。
結婚できなくて性格悪くなったのか分からないけど、マジで人格攻撃大好きなおばさん連中が独身組だった。
その中のボスは不倫大好き女で、定年間近な男と長年不倫してるんだけど、「あたしはまだ不倫できるから女の価値がある」みたいな人で本当に可哀想だった。
バリキャリでも性格いい人はそれなりに結婚してる。いい女は男から寄ってくると思う。
独身組は年を取っても美人な人達で年収高いけど、あれはどう贔屓目で見ても性格から結婚できないと思う。+13
-1
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 02:54:09
やっぱり結婚よりもキャリアを優先するからじゃない?
それに、こーゆー女性にとっては稼ぎのいい男性と結婚することよりも自分で稼ぐ方が楽だからね。
+3
-0
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 02:58:14
バリキャリだから結婚できないんじゃなくて、結婚できない言い訳をバリキャリだからってことにしてるだけ+13
-0
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 04:49:55
>>3
馬力プラスキャリ。馬力でキャリオーバーのロトを買い漁る人。+0
-0
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 05:04:33
まずさ、キャリアを積むには必然的に時間が必要なんだけど。
そりゃ婚期遅くなって当然かと。
で、主はなんでそんなこと気になるわけ?
+8
-0
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 05:08:10
レベル高い女が、自分以上の男を求める時、対象人数が少ないから。+13
-0
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 05:57:01
そもそも結婚に興味ない人は別にして結婚してると思うけどな。
むしろ自分の人生に強か(褒めてます)だから、欲しい物は全て手に入れてるよ。+10
-0
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 06:29:16
私は個人事業だからバリキャリと言えるか分からないけど28歳で年収1000越え。
お金目当てで近付いてくる男が基本的に多い。
養えば?と言われるけど、結局出産育児となったら母親が必要になるから収入下がったら養うの難しいし、時間と金を与えられた男はろくなことしないって経験してるから信用出来ず結婚に踏み切れない+12
-2
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 08:42:01
バリキャリというか、普通にフルタイムで働いてて、残業や休日出勤や出張も男性と変わらないくらいやってるけど、結婚してますよ。
今年から私の方が単身赴任してます。
職場には同じような女性の方が他にもいるので、バリキャリだからというのは理由にならないのかなと。
異動なし、残業もほぼなしで、40代独身って方も普通にいます。+7
-0
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 09:39:47
キャリアって男も結婚遅くない?
適齢期で結婚するのは学生時代からの彼女ととか、上司の娘と結婚とかのパターンぐらいじゃない+1
-2
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 09:46:12
バリキャリで男がいる場合、その男のダメ男率の高さが物語ってる。+0
-0
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 10:48:15
>>143
多分、5000万以上が普通と思ってるんだろうなwww
恵まれた家庭ですな+0
-0
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 11:40:45
自分でバリキャリとか言ってるからだよ+0
-2
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 11:53:03
単純に20代前半後半はキャリア形成で、それどころでない
仕事も忙しいのに,+αで勉強しないと追いつかない事が多いし
仕事は落ち着いた頃に結婚しようと思っても
今度は年齢やら年収やらで釣り合いが取れる相手がいなくて
結婚できなかったりする
バリキャリタイプは学生時代から交際か
その頃の知り合いと結婚しているタイプ
キャリアダウンに拘らず 収入有れば気にしないタイプ
は結婚できている
本人が美人だろうが
女らしい性格で持てるタイプだろうが
早めに手をうつか 何か諦め無いと結婚できない
働いて欲しいと主張する男共が
実際は家政婦に収入ちょっと有るくらいと結婚したがるから仕方無い+7
-0
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:10
>>1
その狭い視野どうにかしたら?
女性全員に結婚願望があるわけでも無いでしょ?
婚活トピでいうなら解るけど+2
-0
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 12:03:58
私の従姉妹は大手企業ぇ出世してて実家だったから貯金も凄かったけど、ずっと独身だった。
お見合いパーティーで、年下の男性と結婚したんだけど、その男性は家族を食べさせる力がないと自覚してたから稼ぎのある女性を探してたらしい。
そういうパターンもけっこうあると思う。+1
-0
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 12:12:50
結婚して子供産むとバリキャリとして生き残るのが大変で脱落が多いから、ある程度の年齢でバリキャリとして残ってるのは必然的に独身が多いってことじゃないの?+2
-0
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 12:34:19
なぜか女は男に選ばれるものという前提の思考の人がいっぱいいてびっくり
逆だよこの人と結婚したら今よりいい状態になれる!って相手が少ないからなかなか結婚できないんだよ+11
-0
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 12:43:01
エリート男が専業主婦と結婚→家事もやってくれるしセックスもできるので養うメリットあり
エリート女が専業主夫と結婚→家事は自分でできるしセックスのためだけに養うメリットはない
こういう非対称性が原因+14
-0
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 12:57:43
勉強仕事に労力や時間を使ったってことは別の何かに使った労力や時間が足りてないってことなんだよ。
それが女性の魅力に直結するものだったらモテないに決まってる。+1
-2
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 13:28:59
モテないから結婚しないバリキャリばっかじゃないと思うけどな
勉強仕事に時間割かない一般事務の人が女磨きしまくってるわけでもないし+2
-0
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 14:02:23
というわけで私の周りの20代のバリキャリ(候補)で結婚願望ある人はとっとと結婚してる。
散々結婚式に呼ばれてるけど、軒並み大学時代の彼氏か同僚や上司あたりと結婚してるので、結婚後に旦那さんの転勤・異動や出産育児でキャリアが途絶えている状態(専業主婦)になってる人もいる。
見た目もブサ目〜美人。性格も緩め〜きつめまで様々だったけど、上の世代よりオシャレで女子力高い子が多いなと思う。
けど、これは結婚しないだろうなって感じのバリキャリの先輩達も35歳を手前に一気に結婚していった。
それでもやっぱり辞めざるを得ない状態になる確率が高いから、女性がキャリアを積むためには独身でいるか職場や周りに恵まれるか運が強くないと難しいと思った。+7
-0
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:23
友達のバリキャリ(可愛い顔でもてる、有名私大卒、キャリア国家公務員)は中学生の頃から結婚子育てに興味ないって言って今も独身
独身の女性は全員結婚したくて当然って風潮はおかしいよね
特に頭のいい人は前時代的な結婚=女の幸せ以外の考え方も持ってるし、実際に自由な生き方を選択できる能力も持ってる
有能な女性はつまらない男に捕まらないで日本を良くするために頑張ってほしい
+3
-0
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:52
>>35
そりゃ看護師はDQNとかヤリマンばっかりだからね。彼氏もダメ男率が高くなって当然。世の中、良い意味でも悪い意味でも似た者同士が一緒になるんでしょ♪+0
-0
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:09
女性で自立してバリバリ稼げるようになるのってアラフォーくらい?
でもその年齢になると自分と同じか、それ以上稼ぐイイ男は殆ど妻帯者。
まれに独身が居たとしても若い女が選ばれる。
プライドがあるから稼ぐ出来る男じゃなきゃ!って思って間にどんどん年ばかり取ってく感じでは?
で結局、不倫ってパターン。
私の身近な人の話です。+0
-3
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:55
たぶんバリキャリの自分の場合。
仕事がめちゃくちゃ忙しい。
休日はヘトヘトで寝るか、仕事のブラッシュアップのための勉強か、仕事関係のお付き合い。今日は久しぶりにのんびりできてる。
年収は同世代の男性の平均年収の3倍以上はもらっている。
そもそも結婚に興味がない。子供は要らない。
そんな自分なので、このまま結婚しないで上を目指します。
+11
-1
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:19
結婚したいバリキャリは除くけど
「結婚は若いうちにしとけ、物事の分別がついてからじゃできない」みたいなのあるじゃん
メリットなければ無理に結婚しないと思うな
+3
-0
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:08
でもさ、実際女性で稼いでいる独身ってほんのごく一部だよね。
1000万以上とか1パーセントもいないんじゃ...
アラフォー独身女性の4割が非正規なんでしょ?
+3
-1
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:28
みんな勘違いしてるけど女性も高給取りの方が婚姻率は高い
無職女性と高給女性の差はだいたい1.5倍ほどで女性も給料が上がるほど婚姻率が高い
男の婚姻率ほど露骨じゃないけどやっぱり稼いでる女性の方がモテるよ
キャリア女性だから男性が引いちゃってね~なんて言うのは全く嘘で
キャリア女性という婚活でも有利になる武器を持ってるのに
男から相手にされない本格的にモテない女なだけ
+6
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:19
>>184
ダーウィンの進化論じゃないけど
生き残れる種は強い種でも賢い種でも無く変化に対応できる種だって話
ここら辺の女性にはピッタリとくる
男女雇用機会均等法とか政策で女性の給料が上がったのに
価値観は昭和中期の脳ミソの母親から受け継いだ価値観のまま
上昇婚が当たり前になってて全く妥協できない
そりゃ生存競争から除外されちゃうでしょ。
結局強くて賢いけど頑固で選り好みして子孫を残せずに絶滅+5
-1
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:21
>>226
みんながみんな結婚したいのではない。
そこらへんわかってからしのごの言ってほしい。+1
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:40
>>227 妥協して結婚する意味を教えて欲しい+2
-1
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 16:17:33
>>227
えり好みではなくて、初見でもヤバイなって相手はわかるもんだよ。
そんなのと無理にくっつけても誰も得しないけど。
+0
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 16:46:59
>>230
別にヤバいと思う相手じゃなくてもいいんじゃない
それともそんな相手としか結婚出来ないの?
そりゃ「稼げるようになった自分よりも更に稼げる男が最低条件」
なんてこと言ってたら引っかかるのはヤバい男になるだろうけどさ
妊娠する性だから高望みして選り好みするのは仕方ないけど
今更言うまでも無いけど男と比べても狭量過ぎるんだよね
+0
-1
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 16:53:53
いちばん仕事が楽しいと感じる年齢時に、カッコいい・・・と感じるタイプの男性が、そのプロジェクトや仕事を率いるような仕事ができる男、というのが刷り込まれてしまったりする。
そういう男性はほぼ既婚者だけど。そして不倫はしないまでも、独身の同年代の男性に対し(己をかえりみずに)ときめかないわ~などとなり、なまじ収入もあるので「自分より給料が良い人がいいな~」など謎の上から目線。
私だけどね。いまは、晩年は介護スタッフ付きシニア住宅で暮らせるよう、とにかく貯金しています・・・+6
-1
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 17:02:02
いわゆるバリキャリ女です。
結婚はしたいですが、なかなか難しいと感じています。
総じて、キャリア志向の働く女性にとって結婚=上昇婚しか考えがなくて。自分より稼いでいるのが前提なんですよね。
勿論内面が好きならば問題にない、といいたいところなんですが。
年が7つ上だけど自分より年収が半分ちかくの男性と付き合っていた時に、結局男性のほうから、俺を見下しているんだろうと罵られ振られてしまいました‥
好きだったんですが‥
学生の頃から付き合ってるとか幼馴染とかそういうのでない限り難しいです。+8
-0
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 17:04:51
バリキャリより非正規のほうが売れ残り率高くない?
そもそもバリキャリってどこまでの範囲を言うのかわからない
個人的には大手勤務の役職ついてる人だな
バリキャリなんてほとんど自称だし何とも言えない+4
-0
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 17:07:25
そもそも結婚や子育てに興味がない
今の生活レベル落とす気ない+3
-0
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 17:16:40
>>179
本当にこれ
美人よりだけどコミュ障でモテなくて独身なら知ってるけどね
+1
-0
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 17:16:48
>>234
これ。
派遣で色々まわったけど大手ほど性別関係なく既婚者が多くて中小は適齢期過ぎてるのに独身がパラパラいたよ
大手って見た目よかったりリア充も多いし人生設計できてる人も多いから無駄に若い頃を棒にふる人って少ないと思う
なんというか何においてもバランスいいんだよね
ほとんど一日中仕事してるような人でも既婚者が多かったから、独身者の忙しくて〜は言い訳だと思う+7
-0
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 17:21:41
私はおバカだから総合職でバリキャリでも、誰かに助けて貰わないと〜みたいに思ってるけど、
会社の先輩方は、美しいけど、自分の価値を見誤って婚期逃したパターンが多いかな
私も勿論、今の彼氏逃したら予備軍です。+2
-0
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 17:24:44
友人は、自分より稼げて、年収600以上で、身長170以上で、34以下で、イケメンで、一人暮らしの男性を求めています。
なんだろうね。
自分が稼いでると理想が高くなるんじゃないかな。
こんな男で妥協したくないみたいな。
私は目が覚めて、ある程度現実を思い知りました。+1
-1
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 17:26:44
>>237
普通に統計で女性も年収が高い方が婚姻率が高いって出てる
女性が高給だと男性が引いちゃって云々って言うのはただの神話
草食系とかに近い、モテない女が自分を慰めるために使ってるだけ
+3
-1
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 17:32:17
仕事出来る人羨ましい+3
-0
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 18:13:24
ガルちゃんじゃマイナスつくだろうけど、バリキャリに見合うなうな相応の男はせめて適齢期までに見つけないといなくなるからね
男の金持ちは40くらいまでなら相手見つかるだろうけど女の金持ちは歳とると正直難しいし
そもそも金稼げる能力ある男が結婚相手にバリキャリを希望してるとは限らないからね
勘違いしてる人多いけど、出会った時点ですでに高齢出産年齢越えてる女より、若い〜適齢期の普通収入の美人のほうが女としては価値高いわけで
ここらへん理解できてないとますます売れ残る
アラフォー以上のずっと独り身でいたようなバリキャリが主婦としての適応能力が高いとも思えない
そして女性の場合、変なのと結婚するくらいなら独身貫いたほうがいい場合もある+2
-2
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:34
バリキャリかは微妙だけど、誰もが知ってる超大手メーカーでホワイト企業。女性も男性も育休とれるし、保育園も持ってる。
なのに、社内の総合職女性はアラサーで独身多し。ちなみに男性はほぼ既婚。
自分もその道たどりそうだけど、皆性格良くて優しく、優秀な人ばかりなのにほんとに勿体ないと思う!+7
-0
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:55
社会では男女差なしで仕事しているのに
家庭の役割分担に関して「女性が家事育児をやるのが当然」みたいに思っている男性が多いから
+3
-1
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 18:52:11
早くはないと思うけど、
普通に結婚してますよ。
実際のところはスペックの高い男性は同じようにスペックの高い女性と一緒になる印象が強いかも。バリキャリはそれなりに職場の同僚とか、先輩なんかとわりと結婚してます。
キャリアの道をどうするかは子どもをどうするかってろところかも。出産、子育てを優先して、影響ない範囲で働ける道を選ぶか、バリキャリで働く道を模索するか。子どもは持たないか。+1
-0
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 19:04:41
男は稼ぐと他人に使いますよね?
女は稼いでもケチだからだと思う。
ガルちゃんでも未だに男性に奢るのを反対する人が多いし。+3
-1
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 19:10:15
>>243
大手ってこういうパターン多いよね。
男性は比較的若くても既婚者とか彼女持ちばかりなのに、女性は30過ぎ独身彼氏なしが多いパターン。
女性で稼げる有能な人なんて男性より貴重なのに何で余るのか不思議。
+5
-0
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:04
優秀なのに子孫を残せないとか
女は本当に損だなー+4
-0
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 19:24:07
>>247
その能力高い稼げる男が同レベルの女を選ぶとは限らないからだよ
真逆の底辺DQNを選ぶなんてことは皆無に等しいにしても、大手だと一般職や非正規の事務の子なんかも多くいるからね
そもそも職場恋愛は嫌って男も多い
出会った中なら自分好みの容姿、話しやすさなんかを考慮した場合、必ずしもバリキャリが選ばれるかどうかは微妙なライン。+4
-0
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:34
バリキャリと言われ出してくるのが独身の30代からで、30代の婚活自体が苦戦するだろうから必然的にそうなるんじゃないかな。+1
-0
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:55
後輩増えてきて頼れるアネゴキャラにならないといけないとかそういう振る舞いが女性として見れない対象になっちゃうのかな。
+1
-0
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:21
結婚できないから自然とバリキャリになってるだけです!!!
朝仕事→22時以降帰宅とかやってると日常で出会いもへったくらもない悪循環。自分はシフト制だったから休みも人と合わなかったから追い討ちかけてましたね。土日休みになってからは頑張って出会った人と恋人関係になるチャンスもできてやっと結婚したけどさ。
あと考えられるのは社内恋愛がてきないタイプだからだと思う。自分を女としてアピールしなし、仕事にストイックだからビジネスとしてやり合うこともある。だから恋愛対象にはされないと思うし、こちらがそもそも社内の男性陣を男として扱ってないから男も女としてこにらに寄ってこない。でもビジネスパートナーとしては問題なし。+3
-0
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:07
>>252
うーん、その状態でも適齢期に結婚できてる男女って普通にいるからなあ
結局あなたも結婚できてるから売れ残りのバリキャリ、ではないよね
アラフォーとかで忙しくてとか出会いなくてって言ってる人ってあんまり言いたくないけどモテない言い訳に聞こえるんだよね+0
-4
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:43
男は自信たっぷりの女は嫌いなんだよ。
少しバカで可愛げがあるくらいが良いらしい。+4
-0
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:27
>>243
結局性格はいいかもしれないけど我侭で高望みなんだよ
大手ホワイトだと普通の企業に勤めるより良縁に恵まれやすいのに結婚出来ないってさ
+1
-3
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:12
自分より要領悪かったりしたらいちいち腹立つ。。+2
-0
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:00
これは単純に忙しいからでしょ。
あと女はどうしても結婚すると出産がついて回るから仕事をバリバリするのはどうしても難しくなるよね。
子育ては男ができても出産は女しかできないし。+0
-1
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:13
性格きついからじゃない?+3
-2
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 21:11:22
同じ職種の元彼に「彼女の方が自分より活躍してるのが嫌だ」と言われたことがある。結局それが大きな原因で別れることになった。+3
-0
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 21:15:01
29歳。年収800万くらい。
すっごい稼いでるわけではないけど、年齢の割には稼いでいると思う。
中途半端だから、ヒモになりたいって人が寄ってくるほどでもないし、男は全然できない…+8
-0
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:30
>>33
生涯未婚率これから変わると思うよ。
今の40代30代はもっと高くなると思う。
男の人は自分より役職上だったり給料良かったり学歴高い女を無意識で嫌う。+3
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 21:20:36
>>255
まぁそうだよね
婚活トピとか読んでても思うけど
結婚する意志があって
美人で性格が良くてって・・・それでも独身ってないよ
何かしら内面に問題が無いとそうならない
性別逆にして考えたら一目瞭然でしょ
男はいい男から売れるけど
女だけ美人で性格がいいけど独身、既婚は性悪だらけなんてあり得ないよ+1
-2
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:02
ガチなバリキャリなんてそもそも滅多にいないけどね
仕事が忙しい=バリキャリって認識の人多すぎ
相談所でマッチングコーディネーターしてたけど、バリキャリなので男性が引くんですーとかバリキャリなので恋愛なんてしてる暇なくてーって言ってる人たち、大半が普通の会社員だったよ+7
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:55
大手で部長職してる人と総理と面会同席するくらい出世した人は
旦那が両方主夫してて結婚も遅くなかった どちらも旦那は進学校の同級生だったみたい
そういう仕事に理解のある相方を見つけるのが大変なのかも+0
-0
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 21:29:55
>>216
エリート男性は結構家事できるよ
+2
-0
-
266. 匿名 2018/06/10(日) 21:30:14
>>258
ほんとそう思います…
キツイのがダメって言ってるんじゃないんですよ。仕事ができて本当に尊敬してます。ただもう言い草とかしぐさが強烈で、そりゃ男どころか女も構えるわなと日々びびってます(-。-;+3
-0
-
267. 匿名 2018/06/10(日) 21:33:55
>>263
+100つけたい+2
-0
-
268. 匿名 2018/06/10(日) 21:34:15
私の周りは性格や言い方キツイおばさんも既婚者だったけどなー
逆にアラフォーで独身の上司はおっとりしてて良い人だった…
そもそも優しい人が既婚者に多いならママ友問題で悩むひとなんてほとんどいないはずだし、性格悪いから売れ残るってのもまた違うと思う
+3
-0
-
269. 匿名 2018/06/10(日) 21:45:50
性格悪かったり言い方きつい既婚者なんてたくさんいるもんね
+1
-0
-
270. 匿名 2018/06/10(日) 21:59:41
一人でも余裕で生きていけそうだから?いつの時代も男は、保護欲をそそられる女性に弱いんだよ。理屈じゃなく本能で。+1
-0
-
271. 匿名 2018/06/10(日) 22:10:06
>>237
バリバリ働いてバリバリ仲間と遊ぶ子が多かった気がする
いわゆるリア充組+1
-0
-
272. 匿名 2018/06/10(日) 22:39:22
>>258
時間もお金もあるエリート層は逆に穏やかな人多いよ+0
-0
-
273. 匿名 2018/06/10(日) 23:08:57
相手の経済力に頼らなくても一人で生活できますし、彼氏がいれば淋しくもないので結婚することにほとんどメリットがないのかもしれません。
ただ、メリット・デメリット関係なしにずーっと一緒にいたいと思える人がいれば結婚したいと私は思います。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する