-
1. 匿名 2018/06/09(土) 18:46:57
子供部屋が子供っぽ過ぎる。
中学生になったら嫌にならないのかなー?と思う部屋がある。+220
-1
-
2. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:20
なんということでしょう+305
-1
-
3. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:22
数年後売りに出されるも買い手無し+230
-1
-
4. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:34
なんということでしょう+107
-1
-
5. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:39
収納付きのベンチ。
固くて座りにくそう…っていつも思う。+333
-0
-
6. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:41
みんな同じタクミって名前だと勘違いしちゃう+29
-48
-
7. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:42
扉や仕切りがない。
冷暖房の時期どうするのかね。+269
-1
-
8. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:48
壁が動く、とか、椅子になるとか。
いや、きっと、もう使わんだろう、、的な変化機能がある。+333
-0
-
9. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:50
子供が成長して大人になることを想定していないような部屋+288
-1
-
10. 匿名 2018/06/09(土) 18:47:54
なんということでしょう。+47
-2
-
11. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:15
ソファーとか置いたら劇狭い+148
-0
-
12. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:25
解放感とかいうプライバシーなし地獄。+257
-1
-
13. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:58
それ、出したらずっと出しっ放しだよって機能がある+230
-1
-
14. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:05
奥の取っ手を引っ張ると収納とか、頭くぐって小部屋へ。とかとにかく動線が悪い。
毎日迷路探検やってたら疲れそう。+167
-4
-
15. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:08
たまに大失敗してたらしいね。+120
-1
-
16. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:09
組み立て式の工夫家具
手順がややこしくて使いにくそう+178
-0
-
17. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:18
サザエさんがナレーター+156
-1
-
18. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:20
よそのご家庭なのにおじいちゃん、おばあちゃん呼ばわり気になる+157
-1
-
19. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:22
すごいけど。
住んでた人は、汚い古い家がキレイにリフォームされたら。
工夫なんて何でもいい。+143
-3
-
20. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:32
テーブルの板を引き出すと大人数になっても食卓を囲む事が出来るダイニングテーブルに早変わり。+226
-0
-
21. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:53
匠の(余計な)遊び心+328
-0
-
22. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:57
アフターの紹介のとき、ドアがひとりでに開く+313
-0
-
23. 匿名 2018/06/09(土) 18:49:57
before前の家具はどこに行った!+291
-2
-
24. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:00
住人すら気づかないようなデッドスペースに隠れた収納がありそう+83
-1
-
25. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:14
な、なんということでしょう(マジか...)+103
-1
-
26. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:27
余計な小細工で使い勝手悪くなる
使わない収納沢山出てきそう+128
-3
-
27. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:44
外から丸見えな家が放送後にカーテン付けたって晒されててかわいそうに思えた+155
-12
-
28. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:45
改装後の説明をスタッフがする。+91
-0
-
29. 匿名 2018/06/09(土) 18:50:53
匠センスで作った謎のインテリア+136
-0
-
30. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:07
>>27
それ違う番組や+128
-1
-
31. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:23
本当の意味で、なんということでしょうな仕上がり。+100
-1
-
32. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:28
塗装のないむき出しの木造の壁+90
-0
-
33. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:31
最初から変な家がある。
最初から住むなよ、、とか思う。
玄関にバスタブが、、とか。+157
-6
-
34. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:43
エンディングは必ず家族みんなで食事+196
-1
-
35. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:49
>>27
それはドリームな方+114
-0
-
36. 匿名 2018/06/09(土) 18:51:52
皆さんで推理してみて下さい。のコーナーがうざい+127
-2
-
37. 匿名 2018/06/09(土) 18:52:11
思い出の品を分解して、余計な物を作る+243
-1
-
38. 匿名 2018/06/09(土) 18:52:21
だいたい、改造前は汚部屋でしょ。
アフターで、小物がちょっとだけ置いてあるけど、あの大量の荷物はどこへ行ったんでしょう。
不思議でしょうがない。+264
-1
-
39. 匿名 2018/06/09(土) 18:52:30
それだけかけてそんな家でいいのか?
豪邸建つよ+119
-0
-
40. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:05
必ず予算ギリギリまで使う
削る所ありそうだよね
匠の無駄な拘りいらない+177
-0
-
41. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:17
普通に家建つんじゃね?って予算の時がある+306
-3
-
42. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:21
依頼人てだいたい物を捨てないし片付けてない家が多いよね。+163
-0
-
43. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:30
小まめな収納は使い勝手が悪い。
入れる物が限定されるから。
大きいのがドンとあって、自分でニトリやコーナンで収納買って後から好きにアレンジした方が良い。+79
-3
-
44. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:32
明らかに不満気な住民がいる+215
-3
-
45. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:02
土台だけしか残ってないのにまだリフォーム言い張る。
土台から立て直すか引っ越した方が早い+121
-3
-
46. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:13
この前再放送で見たけど、山形かどっかの雪国で玄関開けたらすぐダイニングキッチンだった
玄関土間に薪ストーブ設置してたけど絶対寒いと思うわ+121
-2
-
47. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:15
>>28
説明しないとわからないくらい機能満載の家w+49
-0
-
48. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:23
変な箱庭とか
絶対邪魔+117
-0
-
49. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:53
家族の思い出の品を壁などに埋め込んだりしていつでも見れるようにする+144
-1
-
50. 匿名 2018/06/09(土) 18:54:59
明るく開放的な空間に生まれ変わったのです...+60
-0
-
51. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:07
匠のお遊び+40
-0
-
52. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:23
柱すら差し替えてるのにリフォーム
立て直した方が安そう+88
-1
-
53. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:27
亡くなったおじいちゃんのゆかりの家具の一部を敢えて使っておじいちゃんの写真を飾ったギャラリー的なもの
「そしてこのおじいちゃんの写真の額縁の部分を開くと…なんと言う事でしょう!
家族みんなの自転車や家の鍵をしまえる大容量の鍵置きスペースが、みんなの安全をおじいちゃんが優しく見守ります」+130
-1
-
54. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:38
玉砂利とか掃除しづらいものふんだんに取り入れる。
汚いボロ屋に平気で住んでた人がそんな丁寧に掃除するわけない。+152
-1
-
55. 匿名 2018/06/09(土) 18:55:40
家の中に居酒屋風味取り入れられたのは、この番組だよね? 知ってる方いますか+29
-0
-
56. 匿名 2018/06/09(土) 18:56:08
○○はここで再利用+46
-0
-
57. 匿名 2018/06/09(土) 18:57:12
そんだけリフォーム予算あるなら建売買ったほうがいいじゃんって思うときがあった
+146
-1
-
58. 匿名 2018/06/09(土) 18:57:17
これ酷かった。
いくらカフェ風な…て言われても、壁にCAFEなんて埋め込む建築士がいる?笑
あくまでも自分がカフェ風に後で色々出来るように潰しきく設計してあげるのが普通。+208
-0
-
59. 匿名 2018/06/09(土) 18:57:32
「狭い路地を入った所に依頼人の家が」ってパターン多いが、トラック横つけできないから資材運ぶの大変だろうなと思う。
+103
-0
-
60. 匿名 2018/06/09(土) 18:58:22
何ということでしょう
子供の落書きが壁やら床やら机やらに+47
-1
-
61. 匿名 2018/06/09(土) 18:58:27
なんということをしてくれたのでしょう!+161
-0
-
62. 匿名 2018/06/09(土) 18:59:27
ユージが思いの外大活躍する。+95
-0
-
63. 匿名 2018/06/09(土) 19:00:11
建築業の父「やっすい木ばっかりつこてんな」と言ってた。
+150
-2
-
64. 匿名 2018/06/09(土) 19:00:15
リフォームより新居購入したほうがよくね?ってことが多い+94
-0
-
65. 匿名 2018/06/09(土) 19:00:19
住んでる人の後日談が聞きたい+170
-0
-
66. 匿名 2018/06/09(土) 19:00:46
いつも思うんだけど、変な改造されてる家は
これ後で管理面倒になりそうだなと思う。
一見小綺麗でもね。+88
-1
-
67. 匿名 2018/06/09(土) 19:01:01
新たな収納を作り過ぎて狭くなる
+116
-1
-
68. 匿名 2018/06/09(土) 19:01:23
おばあちゃんが大事に育ててた花壇潰してモザイクで花を描きましたーてやつ最悪+114
-0
-
69. 匿名 2018/06/09(土) 19:01:57
人気になった匠は忙しくて出てくれないから、そうでもない匠になりがち+46
-1
-
70. 匿名 2018/06/09(土) 19:02:33
仏壇や和室はいつも安っぽい作りで狭い。
高確率でおばあちゃんやおじいちゃんの部屋になるから可哀想。
+68
-0
-
71. 匿名 2018/06/09(土) 19:03:34
ビフォーアフターの改築費用って異様に安いなと思ったら
工務店の父いわく
その他にも本当は費用は色々かかるけどテレビだから差っ引いてるんだろう
材料も安いのつかってるしな
とのことらしい。
そしてビフォーアフターのあと、テレビだとあの予算でやってたぞと無茶ぶりする客がやはり出たとか…
真っ当な金額いうとブチ切れて詐欺だぼったくりだとクレーム入れてきたり…
まあそんな客ばかりではないがおかしな客が増えてしまったのは事実らしい+107
-2
-
72. 匿名 2018/06/09(土) 19:03:55
子供の書いた絵を壁に転写された家!!
あれは消せないし可哀想だった。額に入れてかざる程度で止めとけばいいのに。+140
-0
-
73. 匿名 2018/06/09(土) 19:05:25
建築法引っかかってません?て時が割とある。+27
-1
-
74. 匿名 2018/06/09(土) 19:06:28
ビフォーアフターのアフターみたいなので、匠がリフォームして何年後かの家を訪問してたけど、風呂のタイルの黴が気になるって家族にマイナスドライバー渡して黴を全員で削り始めた時は笑った
子供が真顔で「楽しい…」って言わされてて更に笑った。+87
-1
-
75. 匿名 2018/06/09(土) 19:07:15
予算ギリギリまで使って余計な事をされる
+79
-1
-
76. 匿名 2018/06/09(土) 19:07:22
たまに訴えられてる+82
-0
-
77. 匿名 2018/06/09(土) 19:08:26
リフォームの前に大量の荷物を捨てたら?って家が多数。
結局リフォームして収納増やしても汚家になってそう。
+104
-0
-
78. 匿名 2018/06/09(土) 19:11:55
悪いところばかり取り上げて、それをいかに改善した!ばっかり、綺麗に残っている、そのまま残す部屋とかの事例も出して欲しい。非現実的すぎる。+46
-0
-
79. 匿名 2018/06/09(土) 19:12:44
割りと最近やってた柔道一家の大家族さんの子供部屋。
あれは子供さんが大きくなったら困るだろなぁ。
作り付けの二段ベッドや三段ベッドとかは、他の匠でも見るけど、後が大変だよね?+133
-1
-
80. 匿名 2018/06/09(土) 19:14:36
匠のオカンアート的なはからい+56
-0
-
81. 匿名 2018/06/09(土) 19:16:21
ガルバリウム鋼板を屋根に使いがち+64
-0
-
82. 匿名 2018/06/09(土) 19:16:52
小上がり作って、その下すべて収納できます、っていうの多いイメージ。
小上がりにすると狭く見えることもあるし、
下の収納は入れたら最後、二度と出さなくなるといつも思います。+90
-0
-
83. 匿名 2018/06/09(土) 19:17:10
>>79
作りつけはまずいね
成長してもずーっと二段ベッド、三段ベッドで寝させる気か、匠は?+78
-2
-
84. 匿名 2018/06/09(土) 19:17:29
だから湿気が‥‥+124
-45
-
85. 匿名 2018/06/09(土) 19:17:49
匠は自分の作った家に住みたく無さそうな仕上がり+78
-0
-
86. 匿名 2018/06/09(土) 19:18:13
後々裁判になったって話も聞くし美談で済まされない家も多いよね+76
-1
-
87. 匿名 2018/06/09(土) 19:18:14
>>45
再建築不可の土地だったらリフォームで押し通す事もあるよ。+79
-1
-
88. 匿名 2018/06/09(土) 19:19:15
>>21
子供だか孫だかが書いた絵を、庭?にタイルで表現してたけど、そういうのいらないよね。+83
-1
-
89. 匿名 2018/06/09(土) 19:20:18
脱衣所のない段差のある寒くて不便なお風呂が、なんということでしょう?とか、酷い例えされる。+45
-1
-
90. 匿名 2018/06/09(土) 19:20:42
見てる分なら良いけど実際に住むってなったら住みにくそうな家あるよね+46
-1
-
91. 匿名 2018/06/09(土) 19:20:57
匠が何を作ろうとしてるかクイズが出る。当たったためしがない。+53
-0
-
92. 匿名 2018/06/09(土) 19:22:47
風呂行くのに外でないと行けない+60
-0
-
93. 匿名 2018/06/09(土) 19:24:20
予算ギリギリまで使う。
どこで帳尻合わせしてんだろ?+50
-0
-
94. 匿名 2018/06/09(土) 19:24:26
家族が新しい家に来た時に何故かスタッフが作ったような言い方をする+63
-1
-
95. 匿名 2018/06/09(土) 19:25:51
アフター見せたあと、依頼人家族が「うわーすごーい( º∀º )」ってなってるシーンがあるけどあれやっぱり「やらせ」のパターンもあるんだってさ。
本当に上手くいって感動してることもあれば、
は??何これどうしてこうなるんですか?という反応だったけど、テレビ的にまずいので感動の演技で撮り直して、あとで依頼人の希望通りに作り直したりとか…
工の独断で進む部分が大きいから、なんだこりゃな結果になることもやっぱりあったらしい+79
-0
-
96. 匿名 2018/06/09(土) 19:29:41
子供が安心して住める家が希望だったのに、めちゃくちゃ段差だらけの家になってしまったの覚えてますか?+93
-0
-
97. 匿名 2018/06/09(土) 19:32:25
ビフォーアフターのアフターだったかな。
3年後とか5年後どうなってるか家を訪ねてみたら、子どもが大きくなってて、なんか手狭になってたり、匠の思いとは違うかんじの住まいになってたりする。+74
-0
-
98. 匿名 2018/06/09(土) 19:32:49
勝手に思い出の品をバラけて再利用とかして大丈夫なのかヒヤヒヤする
許可はとってるんだろうけど…+47
-0
-
99. 匿名 2018/06/09(土) 19:33:38
匠と奥さんが話し合ってから作ってほしい
サプライズいらない
キッチンや収納の高さや動線って結構重要だから+127
-1
-
100. 匿名 2018/06/09(土) 19:34:00
>>58
いや これさ、よくビフォアアフターで槍玉にあげられるけど、この部屋のカフェ好きの女の子の元々のお部屋も相当ひどかったんだよ
自分でなんとなくカフェ風にしたくて頑張ってたんだろうけど、とにかくダサかったんだよ。
カフェBOWは確かにいらんけど、ロフトスペースにソファがあったり素敵だったよ。匠もカフェをはしごして頑張って研究してくれてたし。
元々の部屋に比べたら格段に良くなったのに、女の子のリアクションが低くて、頑張ってた匠が少し不憫に思った+81
-1
-
101. 匿名 2018/06/09(土) 19:34:02
>>84
それは「ドリームハウス」と
左上に番組名が出てますよ+63
-1
-
102. 匿名 2018/06/09(土) 19:34:33
>>96覚えてる!
あちこち段差だらけだったよね?狭小住宅だから半二階、半三階みたいにしてたよね確か?+35
-1
-
103. 匿名 2018/06/09(土) 19:35:48
>>101
ドリームハウスは突っ込みどころ満載だよね。
それありきで作ってるというか。。。
ガラス張りの家とかね。+87
-0
-
104. 匿名 2018/06/09(土) 19:35:53
リフォーム完成出演にドアが勝手に開くシーン
家族仲良くワイワイ明るく振る舞うシーン+43
-0
-
105. 匿名 2018/06/09(土) 19:41:59
何百万もかけてるのに、出来上がって初めて見るなんてことある?+88
-0
-
106. 匿名 2018/06/09(土) 19:42:49
目が悪い人のお家に門から玄関まで石で作った点字ブロック作ってたけど不規則な凹凸で危なくないかな。
それに慣れた場所だと点字ブロックは逆に邪魔。
バリアフリーにするなら変な物で工夫しないで、バリアフリー用の売ってる物で作れば良いのに。
+30
-1
-
107. 匿名 2018/06/09(土) 19:44:43
一部屋ごとに子供が歓声を上げる。最後に奥さんが涙ぐむ。+72
-2
-
108. 匿名 2018/06/09(土) 19:46:29
せっかくリフォームするなら壁紙や床や棚など備え付けを自分の好みで選びたい。
リフォームって注文建築だよね。
それとも事前に好みを聞いてるの。
+72
-0
-
109. 匿名 2018/06/09(土) 19:46:33
キッチンこんなのにされたらどうするよ 笑+132
-1
-
110. 匿名 2018/06/09(土) 19:48:26
この番組に応募するメリットあんのかな
だらしない生活習全国に晒されて運が悪いと匠にめちゃくちゃにされて...+92
-0
-
111. 匿名 2018/06/09(土) 19:53:08
「みなさんで推理してみて下さい。」
つまみ枝豆の嫁+63
-0
-
112. 匿名 2018/06/09(土) 19:59:24
仕掛けとかちゃちで直ぐ壊れそうw+15
-0
-
113. 匿名 2018/06/09(土) 19:59:47
この匠が好き
Wエンジンのえとうのボロボロの平屋の実家とか、高校生の部室とかいつも予算が少ない所の専門みたいになってて可哀想だったw
でもいつもニコニコして爽やかで、デニム履いてるの見て匠のスタイルの良さにビックリした!
匠の住む実際の家も番組で紹介されてたけど、センスもすごく良くて、予算が少ない物件ばかり担当にされてて勿体ないなぁと思ってた。+83
-1
-
114. 匿名 2018/06/09(土) 20:01:09
古い家の大黒柱とかの一部を無理やり取り入れる匠+31
-0
-
115. 匿名 2018/06/09(土) 20:06:45
更地にして、新築したほうが良くない?っていう時もある。+42
-1
-
116. 匿名 2018/06/09(土) 20:08:01
リビングに大きなダイニングテーブルと椅子を作って寝転べる場所なくなってる時ある+34
-0
-
117. 匿名 2018/06/09(土) 20:12:16
たまにベニヤ板みたいなのそのまま使ってるのが気になるときある+36
-0
-
118. 匿名 2018/06/09(土) 20:13:19
初期の頃は匠もこれリフォームの域越えてるじゃんと愚痴ってたのあるよ
+17
-2
-
119. 匿名 2018/06/09(土) 20:17:01
お家建て替えれるよって金額の時が多い。+50
-1
-
120. 匿名 2018/06/09(土) 20:18:17
酒屋とプロレスのリフォームは成功例だなぁと思ってた。
本当に住人さんとプロレスの人が嬉しそうだった。
+35
-1
-
121. 匿名 2018/06/09(土) 20:19:39
家の建て替えすると建てれる土地が小さくなるからね。
リフォームならその心配がないし。
+62
-0
-
122. 匿名 2018/06/09(土) 20:20:41
>>120
あの二つは良かったね。
でも外れた時が怖くてバクチ出来ないよ。+19
-0
-
123. 匿名 2018/06/09(土) 20:20:49
尼神インター渚と魔裟斗の師弟コンビ+52
-3
-
124. 匿名 2018/06/09(土) 20:25:24
仕上がりがドキドキワクワクしながら見てます。
家族の嬉しさが自分と重なり見てしまう…
最後の夕食何かも楽しみ。
+9
-0
-
125. 匿名 2018/06/09(土) 20:34:25
廃品から将来ゴミになりそうなダサいものを作って取り付ける+30
-0
-
126. 匿名 2018/06/09(土) 20:41:49
あれはタダでやってくれてるなら良いのにね。テレビ屋は少しはお金払うのかな?+12
-4
-
127. 匿名 2018/06/09(土) 20:45:49
要らないものを処分するだけで、大抵の問題は解決する。+26
-2
-
128. 匿名 2018/06/09(土) 20:49:39
家族が新しい家に来た時にスタッフが作ったような言い方+21
-0
-
129. 匿名 2018/06/09(土) 20:58:48
前の家の扉が食卓テーブルになってる+22
-0
-
130. 匿名 2018/06/09(土) 21:01:55
建ぺい率とか接道義務で問題がありそうな家が多い+12
-1
-
131. 匿名 2018/06/09(土) 21:02:08
新しい家の玄関入っただけでもう涙ぐむおばあちゃん。
「おじいさん、ありがとね」…おじいちゃんは既に他界されている。
リフォーム予算はおじいちゃんの遺産なのかなと下衆な勘繰りをする。+58
-0
-
132. 匿名 2018/06/09(土) 21:02:17
お披露目のときに異様にIKEAの雑貨が飾ってある。+33
-1
-
133. 匿名 2018/06/09(土) 21:02:35
>>107
おばあちゃんも涙ぐむ
家族が長生きして良かったね〜これからももっと長生きしなきゃね〜みたいなセリフ言う+45
-0
-
134. 匿名 2018/06/09(土) 21:09:25
周りの家から浮いてる+19
-0
-
135. 匿名 2018/06/09(土) 21:10:20
>>126
デザイン料はテレビ持ちだった気がする+17
-0
-
136. 匿名 2018/06/09(土) 21:11:16
たまに「お邪魔しますー」とか言いながら入ってくる家族がいる。
最初はどうしても違和感ぬぐえないのかなと思う。+40
-0
-
137. 匿名 2018/06/09(土) 21:33:11
スタッフのどや感的な説明。お前が作ってないやろといつも思う。+8
-0
-
138. 匿名 2018/06/09(土) 21:45:24
この状態で住み続けるのは不便じゃないか?という余計な手作りアイデア家具がある。
テレビでは放映用にインテリア入れているけど、実際現物入れたら、入りきらないだろうなぁ〜とか。+12
-0
-
139. 匿名 2018/06/09(土) 21:45:57
>>133
そこでわたしは、このおばあちゃん後何年生きれるんだろうか…と考えてしまう。
やな奴でごめん。+27
-0
-
140. 匿名 2018/06/09(土) 21:52:14
>>120プロレスのも>>113の匠だね
ほんと良い仕事するわ
リフォーム中も、練習の後にシャワーが使えるように外に簡易的なお風呂作ってくれてたしね+30
-1
-
141. 匿名 2018/06/09(土) 21:59:17
うろ覚えだけど、おじいさまが3000万?ほど出してくれたのに嫁?が一番上の部屋でその階段下に祖父母の寝床、、、、。その斜め横に婿養子の男が踏ん反り返って夜景見ながらカウチソファーに寝そべってたのが映し出された。ほんとになんということでしょう!でした。階段下から祖父母の部屋のようです。そして真下がキッチン。+64
-7
-
142. 匿名 2018/06/09(土) 22:01:06
これはエッチの部屋なんだよ。エッチしたあと、風呂に入る時遠いから部屋の近くに置いたんだって。+3
-21
-
143. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:14
>>141
9坪って書いてあるね
狭いからスキップフロアにしたんだろうけど、それならキッチンを上にしておじいちゃんおばあちゃんの部屋を一階には出来なかったんかね?
水回りと祖父母の部屋くらいなら一階に作れそうなのに+40
-1
-
144. 匿名 2018/06/09(土) 22:12:33
>>41
この建物はリフォーム終了したのでしょうか?民間の建物ではなく、色々こみいった事情があった記憶があるんだけど。
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。+1
-0
-
145. 匿名 2018/06/09(土) 22:14:47
>>52
柱1本でも残したらリフォーム扱いになる
立て直したら税金高くなるぞ+33
-0
-
146. 匿名 2018/06/09(土) 22:17:12
>>143
確かおばあさまが足が不自由で段差がない部屋をリクエストした気がします。記憶がごちゃまぜかしら。その家、めっちゃ段差ありまくりで転倒が目的。怖い。もう住んでいないと思う。2人でその日に老人ホームいこうと話したと思うわ。ここにいたら殺される。+19
-0
-
147. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:32
>>141調べたら、記憶がごちゃまぜでした。すみません!ありました!6000万だったようです。ドリームハウスでまた酷い家が完成したと話題に トイレが壁なし&外から丸見え、駐車場狭すぎ、プライバシーなしetc…で6000万円 | ニュース2ちゃんねるnews020.blog13.fc2.comドリームハウスでまた酷い家が完成したと話題に トイレが壁なし&外から丸見え、駐車場狭すぎ、プライバシーなしetc…で6000万円 | ニュース2ちゃんねるドリームハウスでまた酷い家が完成したと話題に トイレが壁なし&外から丸見え、駐車場狭すぎ、プライバシーなしetc…で...
+8
-0
-
148. 匿名 2018/06/09(土) 23:04:15
>>45
新築とリフォームだと税金が違うんじゃないっけ?+9
-0
-
149. 匿名 2018/06/09(土) 23:27:14
>>139
私も同じことよく考えてたよ。失礼だけど。
で、おばあちゃんとか新しい家になって満足して、思い残すこともなくあっけなく天国逝ってしまったりして…とか。+8
-0
-
150. 匿名 2018/06/09(土) 23:31:27
家族で住むにはキツいけど1人で住むなら問題無いと思う家がある+8
-0
-
151. 匿名 2018/06/09(土) 23:31:40
撮影が終わると小道具は撤去される
で、元々汚部屋で使われてた道具が入れられる+28
-0
-
152. 匿名 2018/06/09(土) 23:36:40
庭を作る匠の金井さんが好き!
廃材とかも使ったり+13
-3
-
153. 匿名 2018/06/09(土) 23:54:44
>>141
この部屋はこんなに正面から丸見えなの?
なんだかシルバニアファミリーの家みたい+17
-0
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 00:19:47
うちの実家が応募して、スタッフさんとやり取りしてたけど、最終的にドラマチックな話題がないから、とボツにされてた
お孫さんがいるならお孫さんの写真やエピソードもって聞かれたついでに、お孫さんリアクション取れる子ですか?って聞かれてたよー
+27
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 00:41:19
>>45
それしちゃうとその土地に家が建てられないとかあるんだよ。建築基準法が変わって、いろんな規制があるから。その代わりリフォームだと同じ大きさで建てられるの。だから建て替えじゃなくてリフォームするんだよ。+9
-0
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 02:07:18
リフォーム前、命がけで登らないといけない急な階段がある。それをおばあちゃんやお腹の大きい妊婦さんが登る。
脱衣所で服を脱ぎ裸で浴室まで走る。+12
-0
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 08:24:05
頂きモノの材木、石、リサイクルの流し台+2
-1
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 10:00:29
>>84
これは売るにも売れない+1
-0
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 10:35:28
窓が多いと固定資産税高いって聞いたけどどうなんだろ+2
-0
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 10:36:15
アフターの荷物が少な過ぎだよね
全部入れてから流してよ+6
-0
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 12:25:46
>>141
その家は確か本当は娘一人で住む家だけどテレビで映るので防犯上家族総動員で住む体にしてるってなんかで見たわ+5
-0
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 12:30:47
CAFEBOWはそこのタイルだけおかしいだけで部屋は結構普通と言うかロフトもあり良いリフォームしているのにそこだけクローズアップされて悪匠扱い受けてて可哀想だといつも思うw
+10
-0
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 13:07:33
>>58
カフェに興味なくなったらどうするんだろうと思ってしまう。+2
-0
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 13:08:18
劇的だからリフォームが必要でもある程度まともな家は落選
朽ち果てかけた有り得ないようなボロ家が即当選+3
-0
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 15:28:58
娘や息子が独身で、子供部屋をがっつりリフォームしていると
結婚とか仕事の都合で出て行く可能性は考えないのか?と思ってしまう。
いつかは子供が独立する前提なのか
それともずーっと親と同居する前提なのかで、内容が変わる。
あと、独身の息子(跡継ぎっぽい)が両親と同居してて
「いずれはお嫁さんを」と言ってると
この家のどこにお嫁さんのスペースがあるの!?と思っちゃう。
嫁の希望は反映されないもんね。+4
-0
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 16:14:59
リフォームだけで2.3000万出せるって凄い!
すんごい汚ない不便な所に長年住んでて貯めたのかなぁ。
ある意味我慢強く、倹約家だよね。+7
-1
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 17:18:52
引き出し机になるとか絶対やらないと思う
子供の絵を飾る場所を階段とかに付けるとかって数年しかやらないから要らない+0
-0
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 17:54:15
子供部屋が可動式の衝立で区切れるから将来も大丈夫っていうの多い
でも男女の兄弟で壁じゃなくて衝立だと思春期は嫌だろうな+3
-0
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 18:14:23
思いでの品(古いタンスの取っ手とか)をアクセントとしてアチコチ使う。+1
-0
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 22:06:49
3姉妹の娘さんたちがいて、3つの鏡つき洗面台(?)を作った家を強烈に覚えているのですが、仮に娘全員嫁にだした後とか、考えなかったのだろうか…。+2
-0
-
171. 匿名 2018/06/11(月) 23:44:47
別に大して思い出の無さそうなものを大袈裟に飾り付ける。取り外し困難な仕様で。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する