-
1. 匿名 2018/06/08(金) 10:03:26
わたしは過去に様々な(自分の中でですが)過ちを侵して、ふとした時に思い出したりして落ち込むことが多いです。
あの時に戻れたら…とかあの時に戻ってこうしてたらなとか。
みなさんは過去のことを考えて落ち込んだりしますか?
そして、どのように消化していますか?+96
-1
-
3. 匿名 2018/06/08(金) 10:04:20
+43
-0
-
4. 匿名 2018/06/08(金) 10:05:22
記憶から抹消したフリして生きてると
なんとなく消えてきてる。+90
-1
-
5. 匿名 2018/06/08(金) 10:05:24
落ち込んだら本やテレビに没頭して無理やり考えるのをやめる、考えなくするのが一番。+20
-0
-
6. 匿名 2018/06/08(金) 10:06:20
主さんはまじめなんだよ。悪いことしたなって思ってるんだから。それが成長。癒えることない痛みならいっそ引き連れてですよ。+108
-1
-
7. 匿名 2018/06/08(金) 10:06:57
忘れるしかないって思ってる+30
-2
-
8. 匿名 2018/06/08(金) 10:07:05
あの時の私は本当にバカだった。
戻れるなら戻ってあんなことしなきゃよかった…と思い出すことがあります。
いつまでも考えるとよくないので、これから気を付けようと思って無理矢理気分を変えます。
+94
-0
-
9. 匿名 2018/06/08(金) 10:07:16
自分の中で消しても誰かの中で残ってるから(対人関係だと)辛いけど受け入れるしかないと思ってる。
過去は消せないから+24
-1
-
10. 匿名 2018/06/08(金) 10:07:37
教訓にする
そしてなるべく思い出さないようにする
思い出してしまったら、その失敗は意味のある失敗だったんだと思い返す+64
-1
-
11. 匿名 2018/06/08(金) 10:08:10
過ちって?
ヤリマンとか?+5
-17
-
12. 匿名 2018/06/08(金) 10:08:46
会社のお歳暮を配れって言われて、物を間違えて取引先に一個三円の湯飲みを「(株)〇〇からのお歳暮です」って色んな取引先に配った事がある、後で気付いたけど秘密にして黙ってる。もう無かった事にしたいけど、時々思い出す(>_<)うちの会社が気が狂ったかと思われたかもしれない。+9
-7
-
13. 匿名 2018/06/08(金) 10:08:55
人はいずれみんな死ぬと思えば少し楽になる+51
-1
-
14. 匿名 2018/06/08(金) 10:09:19
思い出さない様にしています。
でもビッチな黒歴史は消せないし、Hの時にはフラッシュバックする。+13
-3
-
15. 匿名 2018/06/08(金) 10:10:11
記憶は消せない
消したい消したいと願えば願うほど忘れなれない
だから、その過ちを2度とないしないように意識し生きているしかない
過ちを過ちとしない方法は、その経験を糧にするしかないと思う+29
-0
-
16. 匿名 2018/06/08(金) 10:10:12
思い出して叫びたくなるようなときは現実逃避する
映画見に行ったり、ドライブしたり…とにかく考えないように+21
-1
-
17. 匿名 2018/06/08(金) 10:10:44
取り返しがつかないことを繰り返して今に至る。
反省していないから落ち続けてきたことに気づいた。
次のステージでは…と頑張ったところで結果は同じ。
辛いけれど過ちを反芻して生きていかなければならない。
人は同じじゃないなんて嘘。どこに行っても人は同じ。+14
-1
-
18. 匿名 2018/06/08(金) 10:11:39
自分が犯した過ちなら、反省して2度としないようにする
でも考えすぎない、反省したら終わり
自分がした辛い思いなら、その辛い思いがあったから、平和な今があるんだと思う+9
-3
-
19. 匿名 2018/06/08(金) 10:12:03
しょうがないよな、
あの時はそうするのが良いと思ったんだもん・・・
と正当化する。+44
-1
-
20. 匿名 2018/06/08(金) 10:12:11
赤ちゃんポスト利用したとか?+1
-10
-
21. 匿名 2018/06/08(金) 10:15:19
やる方は大体早く忘れる
やられた方はずっと忘れられないで苦しむ
嫌なヤツだと「まだそんなこと気にしてんの?」とか言ってきたりする+12
-2
-
22. 匿名 2018/06/08(金) 10:15:53
自分の性格を治さないと、と思いつつ繰り返している私。
迷惑をかけてしまった方々、本当の申し訳ございませんでした。
+29
-1
-
23. 匿名 2018/06/08(金) 10:15:54
>>20赤ちゃんポストは間違いじゃないよ。育てられないバカ女はどんどん利用すべきだよ+29
-2
-
24. 匿名 2018/06/08(金) 10:18:06
大したことじゃない場合は自然に忘れるけど、大体は黒歴史として死ぬまで抱えることになる。+7
-0
-
25. 匿名 2018/06/08(金) 10:19:15
なかったことにする。忘れた振り。
過ちなんてたくさんしたけど、時間と共にはっきり思い出せなくなってきた。+5
-3
-
26. 匿名 2018/06/08(金) 10:19:59
同じ画像を貼ってる人
逮捕されたいんだね?+4
-0
-
27. 匿名 2018/06/08(金) 10:22:54
自分はいつも自分の人生に対して一生懸命だったなーって、その上でしてしまった過ちだなーって過去の自分も今の自分も全て受け入れる
どれだけ恥ずかしい過ちだったりしても、あの頃の自分がやっちゃったんだなー…でもあの状況ならしょうがないなぁ…みたいに、なんというか親目線で受け入れてる。+14
-2
-
28. 匿名 2018/06/08(金) 10:23:13
>>21
バレないで逃げたり立場を使って隠蔽した人間が
被害者がその時の事を話してると
昔の事をとかいつまでもしつこいとか本気で言うしね
その子も周りも普通に頭が動くんだから
ああこいつだったのかってバレてるんだよ+7
-0
-
29. 匿名 2018/06/08(金) 10:23:35
記憶は必ず薄れるものだから時が解決してくれると精神科の先生に昔言われた
それから15年だけどその通りだと思ってる
+11
-2
-
30. 匿名 2018/06/08(金) 10:24:06
罰金、禁固、懲役などを受けて過去の過ちを清算しました。+10
-0
-
31. 匿名 2018/06/08(金) 10:25:09
無視すれば起きなかったなと反省する
+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/08(金) 10:25:50
私は境界性人格障害みたいです。ACなんだけど、人格障害ではないと思ってた。過去に後悔している行動は試し行動だったと気づいた。いろいろご迷惑をおかけしました。これからは気をつけます。
思い出すと死にたくなるけど、でも迷惑をかけた人たちは私とは全然関係ない所で幸せに暮らしているので、私がもう関わらないことが償いだと思うことにしました。+21
-1
-
33. 匿名 2018/06/08(金) 10:28:19
信念を持ってやってしまい結果後悔したことは 整理がついているけど あまり考えもせずやってしまったことは 定期的に頭にリピートされて あーーあれなし!なしなしなし!ってなってずっと取れない+6
-0
-
34. 匿名 2018/06/08(金) 10:34:50
上書き保存しかできない+5
-0
-
35. 匿名 2018/06/08(金) 10:40:58
怒りに任せた女(集団)って高確率でロクな事はしない
特に回りに同意を求めて集団興奮状態になってのは
前向きとか改善とか解決のために動く事は皆無
単に私憤を義憤の区別がつかず
理屈をどう並べても鬱憤晴らしや発散にしかならない事を
自分が正義を行使でもしてるかのつもりでやる+7
-0
-
36. 匿名 2018/06/08(金) 10:41:23
漢字が消化なのか、昇華なのか気になります。+0
-2
-
37. 匿名 2018/06/08(金) 10:41:43
大丈夫、時間が解決してくれるよ。だいたい10年くらいするとほとんど思い出さなくなってくるよ。人間は嫌な記憶は忘れるようになってる。無理して忘れようとするとかえって長引くよ。+8
-1
-
38. 匿名 2018/06/08(金) 10:41:44
>>32
私がもう関わらないことが
償いだと思うことにしました
↑
失礼なことを言ってしまったと、
後から思い(今は関わり無い)
その人達に謝りたいと思ってたけど、
「関わらないことが償い」と見て、
謝るのも私の自己満足だと気付いたよ!
私も関わらないようにする。+20
-0
-
39. 匿名 2018/06/08(金) 10:42:56
自分だけに害があった過ちなら反省して戒めればいいけどね
+6
-1
-
40. 匿名 2018/06/08(金) 10:48:33
関わらない事が償いって言うのも一理だけど
加害者が全力で逃げる時の理屈の定番でもある
いじめや暴力の被害者のお通夜や葬式で
「今日は」帰ってほしい(後日あらためてほしい)と言われたら
こないでくれと言われたと自分たちで都合よく解釈して
二度と行かなかったりする+5
-0
-
41. 匿名 2018/06/08(金) 10:49:57
悪かったと思うなら忘れないのも償い
故意に加害者になれるような人は
逃げるのも自分を許すのも達者が過ぎる+6
-0
-
42. 匿名 2018/06/08(金) 10:49:59
完全に忘れる事はないよね。忘れててもふとした拍子に思い出す、忘れてる思い出すの繰り返し。
でも年月と共に思い出しても勉強したなって段々なってくる。それに大概は覚えてるのは自分だけだし。
何であんな事になったんだろうって思うけど、やらないと分からないし勉強にならないし、今はやらないで済んでるだけで結局は通る道だと思うと自分はバカだからどうせやらかさないと分からないんだと思ってる。
取り返しの付かない事人に迷惑や傷付ける事を、
故意にしないように気を付けてればいいかな。
自分がプライド低~くしてると失敗しても元々な自分だしと思える。何回も同じ事繰り返してるなら本当に駄目だけど……。
私は少しでも成長してるんならいいと思えるよ。+2
-0
-
43. 匿名 2018/06/08(金) 10:50:53
ちがうよね 謝ることから逃げてるだけだよ責められたくないから
好き勝手して迷惑かけといて謝りもせず、都合のいい時だけ今後かかわりませんみたいな
じゃ 最初から関わるなと思う+1
-1
-
44. 匿名 2018/06/08(金) 10:54:58
加害者に回る人なんて泣こうがわめこうがのた打ち回ってようが
自分を許す神経はナイロンザイルなみに丈夫にできてるから
極端な話ひどい言い方になるけど死ぬまでほっといても問題ないんだよね
だいたい周りの人にでもさ~だってって延々食い下がって
根負けした人たちがその人を許す都合のいい理屈を持ち出して
切り上げようとするから、全力でそれにしがみついて時間がたつと元に戻るよ
腐るほど見てきたわ+1
-2
-
45. 匿名 2018/06/08(金) 10:55:15
思い出さないようにするのが一番だね
私もそうとうやらかしたことあるけど
過去の自分は今現在の自分とは完全に切り離されてる感覚になってるから全然つらくない
あれは本当に現実だったのか?って+2
-0
-
46. 匿名 2018/06/08(金) 10:55:55
主です。
今でも何かよくないことがあると、過去の自分の行いのせいじゃないかと、過去に囚われています。
けど、みんな、声には出さないけど、色んな心のキズ、後悔たくさん背負ってるんですよね(;_;)
皆さんのコメント読んで、いい意味で胸が締め付けられるような、救われるような、そんな気持ちになりました。
ありがとうございます。+11
-0
-
47. 匿名 2018/06/08(金) 10:58:09
加害者になるような人ってたいてい自分可愛さ、自分の事しか考えてないんだよ
相手にだって色んな感情ががあるんだよ
そこを完全無視して自分だけが良ければいいやみたいな言動、行動しかとれない
浅はかだね呆れるわ+7
-2
-
48. 匿名 2018/06/08(金) 11:03:29
自分が間違えたら全力で逃げる、相手には関わらないのが償い
自分が嫌な事があったらちゃんと事情は全部話して謝らないと許さない
と堂々と言えるのが加害者に回れる人
自分や仲間への甘さを他人(仲間内以外)にきつく許さない事で
倫理観のバランス取ってるつもりのが加害者になる人間の特徴+1
-1
-
49. 匿名 2018/06/08(金) 11:04:09
PTSDになりました+2
-0
-
50. 匿名 2018/06/08(金) 11:04:42
失敗と過ちと罪は質が違う。
罪は一生償いの気持ちを持ってないといけない。
失敗と過ちは次が許されるけど
これには感謝と反省が必要で
ありがたい事、素直に謝る事、次に改善する事
を常に心と頭に持つ人間一人では生きてないから
死ぬまで精進だよね
+6
-0
-
51. 匿名 2018/06/08(金) 11:04:56
でも、私も精一杯、傷をどうにかしたくて、もがいてたんだ。
そう思って、自分を許してる。
+4
-0
-
52. 匿名 2018/06/08(金) 11:07:15
支配者と仲間になりたい人は存在しない+0
-0
-
53. 匿名 2018/06/08(金) 11:07:31
別に消したりしない。
そんなに、気にならないよ。
昔の事だもん。+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/08(金) 11:08:21
こちらの涙と落胆を想像する余地もないだろう
心が通じない人に何言っても無駄だと良くわかった+1
-0
-
55. 匿名 2018/06/08(金) 11:14:51
私もしょっちゅう思い出して、そのたびに自分の事を馬鹿!とか、○ね!とか声に出して言ってしまいます。
人に危害を加えた訳ではなく、部活で足を引っ張っていたとか、存在が迷惑掛けていたとか…のレベルですが…辛くて平常心でいられなくなる
私だけではないって知れて良かったです。
+4
-0
-
56. 匿名 2018/06/08(金) 11:18:55
加害者と失敗過ちとはまた別のケースだからね
+5
-0
-
57. 匿名 2018/06/08(金) 11:19:35
ホ・オポノポノ (〃ω〃)+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/08(金) 11:20:19
他人を責めてる時は意気揚々としてるのに
自分が間違ってた、他の人に嘘つかれてて騙されてたって気づいて
周りの目が変わった途端に自分が被害者みたいな事言い出すんだよね
何であんなに頭の中のつじつま合ってないの?
自分の仲間じゃない人には嘘だった騙されたにしても
自分がやった事は自分の責任でしょって理解してる責める人らが
そんな状況が自分のトモダチ仲間・立場が強い上の人だったら何も悪くないって庇う
女の仲間意識もグループによるけどかなりデタラメだわ+1
-3
-
59. 匿名 2018/06/08(金) 11:20:26
自覚して繰り返さないことかな
それしかない+5
-0
-
60. 匿名 2018/06/08(金) 11:37:30
抹消するけどできない時は「しょうがないしょうがない!うんうん。まいっか。」と思う。
魔法の言葉 しょうがない+1
-0
-
61. 匿名 2018/06/08(金) 11:38:07
戻っても何一ついいことない悲惨な過去だらけ。だから「戻れたら…」と思ったことがない。むしろ戻りたくない。記憶から抹消。あのときの自分は死んだくらいに思ってる。+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/08(金) 11:41:29
人の恨みを買うような人間+0
-1
-
63. 匿名 2018/06/08(金) 11:47:13
子供三回堕ろして風俗してましたが許されるでしょうか?
今の彼氏には言えません。
幸せになって良いと思いますか?+7
-1
-
64. 匿名 2018/06/08(金) 11:57:14
>>63
彼には言わなくていいんじゃない?
あなた一人墓場まで持って行って+5
-1
-
65. 匿名 2018/06/08(金) 12:00:58
+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/08(金) 12:19:05
>>6
あなたのコメントに救われた+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/08(金) 12:21:42
「何の事でございます?」てなスタンスで無かった事にする。+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/08(金) 12:40:49
他の方が仰っている様に忘れないことしか出来ないです。
過ぎ去ってしまった事は。+2
-0
-
69. 匿名 2018/06/08(金) 12:41:59
ただ忘れるだけ。消化なんかできない。+5
-0
-
70. 匿名 2018/06/08(金) 13:06:51
被害者側(というとおおげさだけど)からすると、反省したらもう被害者には関わらないでほしい。幸せになってもいいと思う。
聞いたらとても傷つくような情報を無邪気にばらしてきた友人がいたけど、直接顔合わせてもういいよって言ってるのに、別れた後もしつこくLINE送ってきて本当にうざかった。もうそれ自分の罪悪感を消すために私を再度利用してるようなもんじゃん。何度謝ったって記憶は消去されないし、頼むから消えてくれとしか思えない。生きていてもいいから、生存してるってことをこちらに悟られないように生きて欲しい。
+2
-0
-
71. 匿名 2018/06/08(金) 13:16:30
+2
-0
-
72. 匿名 2018/06/08(金) 13:57:23
3人しかいない職場なので、お互いに我慢するところはグッと我慢しないといけないってわかってるのに、たまにイライラが爆発してしまう時がある。そして反省する。の繰り返し。+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/08(金) 13:59:08
小さい頃に悪意があってした訳ではない行為が
思い返すと悪事だったと気付いてからずっと心に残ってる…
当時どんな事情があったにせよ相手には関係がないし
その人の中での自分は悪い人間なんだろうなと思うと苦しい+4
-0
-
74. 匿名 2018/06/08(金) 14:21:33
+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/08(金) 16:00:25
一生思い出すたびに苦しみ続けるしかない。それでも償いにはならないし、四六時中思い出して辛いわけではなくて普通に楽しい時間もあるんだからそのくらい背負って行くべきと思う。
その代わり2度と同じ過ちを犯さずにすむかもしれないと自分に言い聞かせているよ。
+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/08(金) 16:07:04
+2
-1
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 18:13:52
自分に嘘をついて大きな過ちをおかしたならその後の人生は上滑りに終始します。
脱け殻のまま死ぬまで生きることになります。
何かを一生懸命頑張れば充実した人生が送れるなんてウソです。
他人に嘘をついてもいいです。他人を傷つけることもあるでしょう。
けれども自分に嘘をついて他人を傷付けてしまった場合はもう手遅れです。修復不可能です。
「詰み」に早いも遅いもないです。
老いて気付いてしまった事です。+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 20:34:22
忘れたつもりなんだけど、ふと思い出すんですよね。
また、あっーーー!って落ち込む。
そうやって落ち込む案件が多々あります。
それでも切り替えて生きています。
ある意味、私って図太いのかな?+2
-0
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 20:41:46
私の場合はだけど、
してしまって後悔した過去はきちんと向き合ってあの時何故私はああいう行動を取ったのかをきちんと考えると自分を許せたりします。
考えると辛いから無かった事のようにしているといつまでもフラッシュバックように何度も思い出して辛くなる気がします。
昔の自分も自分なりに考えてたり必死に生きていたんだと気づくと、少し辛さは和らぐと思います。+2
-0
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 21:04:53
反省という言葉の重みも人それぞれだなと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する