-
1. 匿名 2018/06/07(木) 20:57:39
外食はなるべくワンコイン以下+139
-7
-
2. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:21
お弁当を持参+131
-2
-
3. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:24
今日も卵かけご飯+75
-7
-
4. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:31
外食しない+151
-2
-
5. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:36
私も外食はワンコイン以下!+61
-1
-
6. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:43
コットン素材多様+14
-3
-
7. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:48
ペットボトルはコンビニではなく
薬局で購入+201
-0
-
8. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:54
ユニクロ+36
-4
-
9. 匿名 2018/06/07(木) 20:58:58
できるだけ外に出ないww
これは私が引きこもりなだけか。+157
-0
-
10. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:05
喉が乾いたときは持参の水筒のお茶か水を飲む+115
-3
-
11. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:11
+69
-1
-
12. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:20
おやつはきゅうり+31
-3
-
13. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:30
蕎麦チェーン店やうどんチェーン店大好き+58
-3
-
14. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:35
激安スーパーでさらに5%オフデーにまとめ買い
+73
-0
-
15. 匿名 2018/06/07(木) 20:59:58
>>1
これ凄くいいね+64
-2
-
16. 匿名 2018/06/07(木) 21:00:16
アイロンがけ不要の服を着る+116
-1
-
17. 匿名 2018/06/07(木) 21:00:50
冷凍食品は特売デーにまとめ買い+75
-1
-
18. 匿名 2018/06/07(木) 21:00:51
クリーニングは半額のときだけ+68
-0
-
19. 匿名 2018/06/07(木) 21:01:20
歩ける距離なら歩く
バス代節約+80
-1
-
20. 匿名 2018/06/07(木) 21:01:50
丸1日誰からも何も連絡が無くても、それが普通なので何とも思わない+183
-0
-
21. 匿名 2018/06/07(木) 21:01:57
服はGUかしまむらのセール品+80
-2
-
22. 匿名 2018/06/07(木) 21:02:39
水筒持参
GU、UNIQLOは土日の安いときに購入+79
-0
-
23. 匿名 2018/06/07(木) 21:03:20
毎日同じパターンの生活+118
-1
-
24. 匿名 2018/06/07(木) 21:03:55
>>3
水筒も持参+28
-0
-
25. 匿名 2018/06/07(木) 21:04:14
美容院はホットペッパーもしくはミニモを使う。
カラーはナチュラルカラーで何度も染め直さなくていいようにする+30
-1
-
26. 匿名 2018/06/07(木) 21:04:49
三食自炊。+61
-2
-
27. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:08
ペットボトルはすぐ捨てずに2、3回使う+45
-7
-
28. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:12
使わないコンセントはこまめに消す+65
-0
-
29. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:33
うんこはすぐに流せば消臭剤なんていらない
夜はさっさと寝れば電気代かからない
玄米ご飯で繊維を補い味噌でミネラル補給
趣味は百均の糸とハギレで刺繍してると一ヶ月200円+40
-4
-
30. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:36
>>1
主さん、それはどこのお店ですか?
+23
-2
-
31. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:38
友達いない
家と会社の往復、又は部屋とトイレの往復…+107
-1
-
32. 匿名 2018/06/07(木) 21:05:54
不用品でまだ使えるものはフリマアプリで出品+19
-1
-
33. 匿名 2018/06/07(木) 21:06:56
ポイント大事。
こつこつ貯める+91
-0
-
34. 匿名 2018/06/07(木) 21:08:27
地味というより節約生活だよね。+102
-1
-
35. 匿名 2018/06/07(木) 21:08:34
コンタクトではなくメガネ。+65
-0
-
36. 匿名 2018/06/07(木) 21:10:26
通勤定期で行ける範囲以外にのところに行かない+42
-0
-
37. 匿名 2018/06/07(木) 21:10:42
映画はサービスデイの時のみ。
レイトショー価格でも高く感じる。+40
-4
-
38. 匿名 2018/06/07(木) 21:11:45
イベントやお出掛けする用事がないから、服が定番の物しかない。+54
-0
-
39. 匿名 2018/06/07(木) 21:12:00
半額のもやしを買う+33
-0
-
40. 匿名 2018/06/07(木) 21:12:18
彼氏も友達もいないから
高級レストランなどに縁がない+59
-0
-
41. 匿名 2018/06/07(木) 21:14:22
ジムは高いからYouTubeのヨガやエクササイズを実践してる。+52
-0
-
42. 匿名 2018/06/07(木) 21:14:55
面倒な人間関係に巻き込まれたくないから、目立たないよう地味めに徹する。+73
-1
-
43. 匿名 2018/06/07(木) 21:15:42
シャーマンキング懐かしい+6
-1
-
44. 匿名 2018/06/07(木) 21:18:02
地味な暮らしをしてるつもりもなかったけど、結構どれも当てはまる。
地の足のついた暮らし、悪くないと思ってます。+98
-1
-
45. 匿名 2018/06/07(木) 21:18:22
化粧しない+26
-4
-
46. 匿名 2018/06/07(木) 21:22:59
真面目だと思われている+21
-1
-
47. 匿名 2018/06/07(木) 21:30:34
麦茶を煮出す+59
-1
-
48. 匿名 2018/06/07(木) 21:37:05
休日は図書館で過ごす+16
-1
-
49. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:14
テレビよりラジオが好き+25
-1
-
50. 匿名 2018/06/07(木) 21:38:26
か+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:17
コンビニでおにぎりなんか買わない。
自分でむすんで、あとは漬物と味噌汁が昼ご飯。+40
-1
-
52. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:33
自炊、水筒、お菓子買わない。+23
-0
-
53. 匿名 2018/06/07(木) 21:49:54
>>7
マイボトル、私は。+13
-0
-
54. 匿名 2018/06/07(木) 21:53:22
>>1
なんかぐてたまに見えた+3
-1
-
55. 匿名 2018/06/07(木) 21:55:02
鉄道系の会社の社食で働いていました。
カロリーは700kcal超えてたけど、値段は290円。(当時)
バランス考えると、焼き魚とか煮魚の方が良いんだけど、揚げ物が圧倒的に人気ありました。
でも、その揚げ物に使う油、2週間に1回しか換えないんです……。
安いのはそれなりに訳がある。
もちろん、新鮮な油で調理している社食もありますが……。
なので、自分ちの近くのスーパーでも、揚げたて、と言われても躊躇してしまう癖が抜けない。
お惣菜の揚げ物は、本当に気を付けて下さい……。+44
-0
-
56. 匿名 2018/06/07(木) 22:00:14
業務用スーパーでまとめ買い+13
-0
-
57. 匿名 2018/06/07(木) 22:05:17
お菓子はドラッグストアでお得用買うけど、デパ地下で買い物はしない。
デパートで買うのは主に贈答品+19
-0
-
58. 匿名 2018/06/07(木) 22:06:21
一人暮らし
会社でもぼっち
飲み物は浄水した水道水
スーパーで安い野菜買って
自宅で野菜炒め
友達と出かけない
美容院もあまり行かない
行きたいところはひとりで行く
なんで生きてるのかわからない+64
-0
-
59. 匿名 2018/06/07(木) 22:08:25
旅行に行かない+21
-0
-
60. 匿名 2018/06/07(木) 22:09:06
半額シール目掛けてGO!+26
-0
-
61. 匿名 2018/06/07(木) 22:10:57
物は買わずあるもので代用+23
-0
-
62. 匿名 2018/06/07(木) 22:11:15
地味な暮らしと、貧乏生活、節約生活って、似て非なるものじゃない?+28
-0
-
63. 匿名 2018/06/07(木) 22:13:02
激安スーパーと100均、ドラッグストアしか行ってない+21
-0
-
64. 匿名 2018/06/07(木) 22:13:20
オシャレな生活、オシャレな洋服
これはガルちゃんで嘘コメして満足してる
実際はしまむら、いやサンキかな+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/07(木) 22:15:06
スキンケアは高くてもオルビス+12
-0
-
66. 匿名 2018/06/07(木) 22:16:23 ID:jpKGO7MBYx
靴は毎日同じスニーカー。+33
-0
-
67. 匿名 2018/06/07(木) 22:25:11
物を買う前に、本当に買う必要があるか考える。
そして、やめる時がある。
たま〜〜の外食は回る寿司か、丸亀割引デーで満足。
コーヒーにお金を使うなんてありえない、家でインスタントコーヒーとお菓子。
テレビはBSの懐かしドラマが楽しみです。
+23
-0
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 22:28:13
会社にはパックをやかんで沸かした杜仲茶(中年太りに良いそうな)をプラボトルで持参
缶コーヒーもドンキで6本299円(税抜)を買って1日一本持参
もちろんお昼はお弁当(おかずでタッパーひとつとおにぎりをひとつ)を持参。
温かいコーヒー飲みたい時は持参したネスカフェゴールドブレンドのミルク・シュガー入りスティック状インスタントをお湯で溶かして。
これだけ徹底すると1ヶ月で結構な節約になると思います笑
たまにお茶忘れてウォーターサーバーが空の時に当たってしまい、ペットボトルの水やお茶を買うとめちゃくちゃ悔しい笑+20
-1
-
69. 匿名 2018/06/07(木) 22:35:18
喫茶店に行かない
コーヒーは家で飲む
+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/07(木) 22:37:09
>>1
さくら水産のランチだね。
以前、銀座に勤めていた頃
周りが高い店ばかりだったので
500円という安さで助けられた。
+21
-0
-
71. 匿名 2018/06/07(木) 22:43:06
本は図書館で借りて読む
雑誌は買わない+11
-1
-
72. 匿名 2018/06/07(木) 23:14:33
必要なもの以外持たない
服を買う基準は着回せるか、洗濯しても大丈夫か
可愛い買っちゃお、は無い+19
-0
-
73. 匿名 2018/06/07(木) 23:16:04
ご近所さん、金持ちが多くてみんなでわりと濃い付き合いをしている模様だが
にこやかに挨拶はするけど、関わらないようにしている(笑)+16
-0
-
74. 匿名 2018/06/07(木) 23:19:32
休日はずっと寝る。+14
-0
-
75. 匿名 2018/06/07(木) 23:22:47
1年の期間限定で
お金がないという仮説を立て
実行しているけど
これが結構、楽しい
ペットボトルのお茶は買わない
その代わり、水筒に麦茶を
入れて持参してる
お弁当を作って会社の
冷蔵庫に保管。レンチんして
食べてます
洗剤や化粧品は
詰め替えだけ買って
大切に使う
給料日の週の金曜日は
行きつけのカフェや居酒屋に
行って食べまくり飲みまくり
できないことを愚痴るのではなく
どうしたらできるかを?考える
ガスコンロやカセット
コンロ、電子レンジが
使えないため、どうしたら
自炊らしいことができるか?
考える
お金は働けば稼げるけど
何も無かったら、頭を使うから
脳トレにもなるし
ボケ防止になるし
お金もいつの間にか
貯まってる
+18
-2
-
76. 匿名 2018/06/07(木) 23:57:17
納豆ご飯が落ち着く。
仕事は靴以外UNIQLOで全て揃えている。
水は2リットルをドラッグストアで買う。+22
-0
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 00:02:52
このトピの人たち、地味っていうか、地に足のついた生活してる。+21
-1
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 00:34:01
黒髪のストレートのロングヘアに徹する。
節約(この前二年ぶりに美容院で毛先を揃えに行った)とボランティア(腰まで伸びたらヘアドネ)を兼ねてね。
カラー、パーマ、何ですのソレ、って感じ。+12
-1
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 01:12:06
バーベキューに誘われても、緊張するので参加出来ない。
てか、そもそも誘われない。+10
-0
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 08:49:20
こういう地味な生活ができる人は、災害が起きたとき強いよ。
便利なものが当たり前だと思って過ごしている人は、何もない状態のとき工夫して生きることができない。+6
-1
-
81. 匿名 2018/06/08(金) 11:34:12
地味な暮らし=貧乏生活ではないけど、
自分は実際貧乏だからただの貧乏生活になってしまう。+4
-0
-
82. 匿名 2018/06/08(金) 14:33:17
>>55
近所のスーパーの揚げ物は、油の臭さを取るためか何か香料が入ってるような匂いがする。コロッケ19円(だったかな?)けど買わないし、他のお惣菜や弁当は特別安くないっていう…。だからあまり買いません。+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/08(金) 15:20:22
ジュースは百均か、ドラッグストア。
服はGU。
映画はビデオパスでやすく見る。
しかし、すぐテレビでやるんだよね。
藤原竜也のも。
それなのに、ジャニーズのはみれない。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する