ガールズちゃんねる

自分と仲いい友達が違う友達と仲良くしていると気になりますか?

127コメント2018/06/12(火) 18:45

  • 1. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:05 

    学生でも、ママ友でも自分と仲のいい友達が他の友達と仲良くしていると、正直、何話してるんだろうと気になります。でも聞きはしません。心の中で思うだけです。そのような方いませんか?

    +142

    -26

  • 2. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:34 

    小学生かよ

    +151

    -22

  • 3. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:47 

    どうでもいい

    +36

    -15

  • 4. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:53 

    他人ってのはいくら仲良しでも「自分だけの人」ではない。

    ちょっと寂しい気分にはなるけどね。

    +333

    -5

  • 5. 匿名 2018/06/07(木) 17:02:59 

    気になったら聞きに行く
    何話してるのーって

    +4

    -23

  • 6. 匿名 2018/06/07(木) 17:03:24 

    みんなで仲良くすればいいじゃないか

    +33

    -7

  • 7. 匿名 2018/06/07(木) 17:03:33 

    私はちょっと気になる

    +231

    -9

  • 8. 匿名 2018/06/07(木) 17:03:48 

    気になるからあえて友達はつくらない
    あくまで知り合いな感じで深く関わりすぎない

    +45

    -4

  • 9. 匿名 2018/06/07(木) 17:04:28 

    もしその友達が自分的に一番の親友って思ってたらちょっと妬いてしまうw

    +146

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/07(木) 17:04:47 

    小学生かよとか言ってるけど、ママ友とかそうじゃない?
    Aさんと話してると、もっと仲いいはずのBさんが主張してくるよ

    +130

    -5

  • 11. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:16 

    ジェラシー

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:20 

    それ気になるの小学生までだよw

    +17

    -26

  • 13. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:21 

    そのうちこっちが仲間外れになることがあるので疎外感感じたりちょっと気になります

    +80

    -2

  • 14. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:37 

    わざわざ寄ってきて何話してるの?って聞かれたらドン引きだよね

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:39 

    自分と仲いい友達が違う友達と仲良くしていると気になりますか?

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/07(木) 17:05:43 

    全く気にならない
    「自分と仲良い友達」って自分のものなの?何目線なの?
    誰が誰と仲良くしようが自由だし自分だってそうしてるんじゃないの?

    大人になってまでまだこんなの気にする人いるんだ
    自分に自信ないのかな?

    +25

    -20

  • 17. 匿名 2018/06/07(木) 17:06:04 

    ママ友って難しいよね。送り迎えで違う人と話してたら誰とはなそーってなる。

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/07(木) 17:06:49 

    主の言いたいことわかるよ!でも心のなかで思うだけでそんなこと口に出したらいけないね

    +130

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/07(木) 17:06:51 

    気にならないな
    ママ友と話すと言っても保育園のお迎えに行き子どもが外に出てくるまで数分の世間話くらいだし
    特別仲良くなりたいと思わない

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/07(木) 17:07:02 

    ママ友なんて、相手と自分の関係よりも子ども同士の関係を優先すべきだよ。
    「子どものため」と思うとある程度割り切れるし、楽だよ。

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2018/06/07(木) 17:07:29 

    正直気にはなるけど表には出さない

    +52

    -1

  • 22. 匿名 2018/06/07(木) 17:07:51 

    誰が誰と仲良くしてようがどうでもいい。
    一緒にいるのに、ハブかれると嫌な気分になるけど。

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/07(木) 17:08:59 

    自分のことで精一杯だし気にしたことない。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/07(木) 17:09:16 

    こそこそ話されたり、遊ぶ約束してるのが聞こえてきたら気になるかな。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/07(木) 17:09:22 

    >>3
    気になるでしょ?
    だからトピ見るんでしょ

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2018/06/07(木) 17:10:06 

    若い頃ならそういう気持ちもあったかもだけどもうないな
    どうでもいい
    他人のテリトリーに入り込む必要もない

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/07(木) 17:11:06 

    自分の方をチラチラ見ながら
    話されてたら気になるけど。
    でも普通に話してるだけだったら
    全く気にならない。
    その友達も他の友達が居て当たり前。

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/07(木) 17:11:09 

    もし友達がそんなこと思ってたら引くわ
    めんどくさい

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2018/06/07(木) 17:11:39 

    >>16 ←こいつ何様?随分偉そうだね

    +14

    -8

  • 30. 匿名 2018/06/07(木) 17:12:10 

    私は思わないけど、友達の友達に敵視されることが多い。
    キモいんですけどー!!!!

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/07(木) 17:12:31 

    私は主の気持ちわかるよ。

    小学生かよ!っていう人いるけど、嫉妬とか諸々の感情って大人になった方が顕著じゃない?
    普通じゃん、表に出さないんなら。
    嫉妬深いガル民たちが黒い感情持たない訳ないじゃない!笑

    +66

    -8

  • 32. 匿名 2018/06/07(木) 17:13:19 

    小学生みたいだとは思わない
    誰だって少しは気になる

    +51

    -7

  • 33. 匿名 2018/06/07(木) 17:13:50 

    >>25
    え?みんなそんなこと考えてるの!?と思って開いた

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:02 

    その友達のキャラによるかなぁ。
    信用してる友だちは、他の誰と会おうが、
    むしろ他に誰も友だちができないような人じゃないってことだし、
    別に他に友だちがいてもいなくても、
    自分が信用できて気が合えば関係ないけど、

    打ち明け話をよそで噂のネタにしそうな人だと、
    それは友達というより知り合いなのかもしれないけど、警戒する。
    やきもちとかではない。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:31 

    寂しいなーとは思うけどまあ気にしない。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:42 

    うちの犬みたい
    来客にヤキモチ妬く

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:53 

    話してる内容が気になるというよりは、正直若干ジェラシーは感じてしまうかな

    もちろん大人だから表には出さないし、気にしないようにはしたいけど

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/07(木) 17:14:55 

    どうでもいい。そこまで他人に執着する人の気持ちが分からない

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/07(木) 17:15:10 

    >>25
    どうでもいいな〜と思いながら開きました

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2018/06/07(木) 17:15:26 

    私をよく思ってない層に取り込まれそうになってた時はちょっと嫌だったw
    結局合わないと戻ってきたが。

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2018/06/07(木) 17:16:17 

    >>10
    自分の世界が狭くなるとそうなるのかな
    小学生とママ友の共通点?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/07(木) 17:17:04 

    >>38
    執着じゃないと思うけどな
    多かれ少なかれそんな感情くらいあると思う

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2018/06/07(木) 17:17:14 

    うーん
    小中で大親友だった友達
    高校が離れて少し距離が出来たとは感じていたけど
    結婚式での友人代表はその子に頼もうと思ってた
    でも向こうは高校の友達を友人代表に選んだ
    その時は寂しかったな笑
    勝手に友人代表は私だと思ってた私もおかしいけど笑

    +71

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/07(木) 17:18:12 

    わかります。
    嫉妬とかそこまでいく感じじゃなくて少し不安になると言うか。まぁ、すぐに切り替えますけども。私の場合ママ友なので程々の距離感にしておこう、とむしろ冷静になれるキッカケにもなります。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/07(木) 17:18:28 

    気にならない お互いに別のネットワークもあるわけだし、グループ交際とかないし楽

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/07(木) 17:19:41 

    自分だけと仲良くして欲しいって内心思ってるってこと?

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2018/06/07(木) 17:19:44 

    正直気になる...
    態度にはけして出さないようにしてる

    彼氏が女の子と喋ってても気にならないんだけどな...

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2018/06/07(木) 17:20:04 

    それでその友達にどうのこうの言うならダメだけど、内心ちょっと気になるくらいよくない?
    「小学生かよ」まで言うことないでしょ

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2018/06/07(木) 17:20:07 

    逆の立場になるシチュエーションもあるんだから
    お互い様じゃないの?

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/07(木) 17:20:39 

    滅多に自分のことを話さない私のことを多分ぼっちで友達がいなくて可哀想とでも思って見下してる友達は、私に友達がいないと思ってるみたいで、その友達の知らない私の友達と出かけた話を時々すると機嫌が悪くなる
    私に友達がいたっていいじゃないか…

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/07(木) 17:20:45 

    ちょっと気になるけどまあチョットなだけだしね な人なら
    わざわざトピ立てまでしないんじゃないの
    チョットだけなんだから

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/07(木) 17:21:18 

    トピタイトルに「自分と仲良い人」って書いてあるじゃない
    なので「気にならない」って人はそもそもあんまり仲良くないのでは?
    私は、自分と仲良しの人が別な人と話していると、入って行きずらいし
    「なんの話してるんだろ?」ってちらっとでも気になるよ。自分は入っていないから、
    少なからずさみしい気持ちもあるし。
    ただ、そこまでだよ。
    それを、すぐ「独占」とか「嫉妬」とかと結びつけるのは違うと思うし、
    「友達は自分のものだけじゃないよ?」なんてわかってる
    そういう意味じゃなくて「なんの話してるのかな?」って位は思うよ

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2018/06/07(木) 17:21:49 

    主です。同じような方がいて安心しました。
    私はママ友とのことなのですが、仲いいママ友が違うママと話してたら心の中で何話してるんだろう。と思ってしまいます。でもそれを露骨に態度で出してしまうと、確かに小学生だと思います笑
    絶対態度では出さないし、何話してたの?とも聞きません。
    相手がその話をしてきたら、耳をダンボにして聞きますが笑

    +16

    -4

  • 54. 匿名 2018/06/07(木) 17:22:03 

    友達はいるけど、凄く仲のいい友達はいないので全く気にならない(笑)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/07(木) 17:22:09 

    >>52
    その程度で済んでるなら別に同意もとめるよなトピ立てなくたって自己完結してるじゃん

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2018/06/07(木) 17:22:44 

    気になる人の考えを知りたくて開いた。
    自分に自信なくて、嫉妬の塊みたいな人間なんだろーな。と思う
    そーゆ人こそ人を蔑んで、妬んで、嫌みっぽい人多い。
    そーゆー人間になりたくない

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2018/06/07(木) 17:22:53 

    >>46
    決してそう思ってるわけではないんだけどね。
    相手に自分しか友達いなかったらそれはそれで重いだろうし。
    でもなぜか少し気になってしまう。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/07(木) 17:23:01 

    一番大好きで親友と思ってる子がいるんだけど、私が違う友達と仲良くしてたらその子は凄くヤキモチ焼いちゃったって言ってて可愛いやつめって思ったwむしろ同じように親友って思ってくれてたんだなーって嬉しくなった私は変かな?

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2018/06/07(木) 17:23:24 

    自分でもその性格嫌になるんだけど
    学生の頃から気になります。

    親や親戚が妹を贔屓したり
    彼氏が女友達と楽しそうに話してるのは気にならないのにどうしてだろうか

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/07(木) 17:24:11 

    仲良くしているのはいいけど、その場にいる自分が無視されて置いてけぼりになると胸がギューっとする

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/07(木) 17:24:14 

    友達に限らず旦那にだって兄弟にだって親にだって友達がいるんだから、そんなの気にしてたら生きて行けないよ( ˘ω˘ )
    主さんは一人っ子かな?独占出来ない事に慣れてないだけじゃないかな。
    兄弟いると、兄弟に友達がいて辛たん...(;ω;)とはならないよ。
    だから耐性があるというか、友達が誰かと仲よくても気にならないよ。

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2018/06/07(木) 17:26:54 

    仲良しの友達にとって、私は何番目に親しい友人なのか気になるかな。
    友達の順位付けなんてしてないけど、私より仲の良い友達が30人いるのか、会う頻度は2番目とか、そういうのね。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2018/06/07(木) 17:27:17 

    >>55

    >>52
    その程度で済んでるなら別に同意もとめるよなトピ立てなくたって自己完結してるじゃん

    ???

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/07(木) 17:28:01 

    >>53
    私も全く同じです(^^)人には言えないだけで、みんな少なからず思った事はあるんじゃないかな??

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/07(木) 17:29:43 

    >>61
    兄弟の友達と、
    友達の友達はまた話が違くない?

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/07(木) 17:30:01 

    >>61
    何を言ってるんだ?友達の話だぞ
    兄弟に友達出来る話ならもはや別トピやぞ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/07(木) 17:30:11 

    >>63
    普通に安価ミスだろうね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/07(木) 17:30:38 

    >>63
    苦しいけど周りに相談できないことくらい誰でもあるんじゃない?
    こういう会話ができるのもガルちゃんの良いところだよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/07(木) 17:30:58 

    自分は親友だと思ってても向こうは友達の中の一人としか思ってなかったらショックかな。

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2018/06/07(木) 17:31:36 

    女心を惑わす魔性の女っているよね

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2018/06/07(木) 17:37:12 

    まったくならない。
    自分も友達も お互い以外の世界があって当たり前。
    逆に1人に依存するのもされるのも 怖い。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2018/06/07(木) 17:39:54 

    私は気にしちゃう。
    職場の同僚とかでも。
    私達より後に入って来た人と仲が良くなったみたいだな…って寂しい気持ちになる。
    休みの日も一緒に出掛ける様になったら尚更。

    16さんが言ってる様に、自分に自信が無いんだと思います。

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/07(木) 17:40:30 

    アレ? 私と話してる時よりすごく楽しそう
    話も盛り上がってるし

    ってことはある

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/07(木) 17:44:23 

    うぜぇえぇぇぇ
    他に友達いないのかよ

    +3

    -8

  • 75. 匿名 2018/06/07(木) 17:44:59 

    ちょっとでも>>1みたいに思われたあることを感じたらもう無理だ
    窮屈だし怖い
    あなたも他に友達いるでしょ?と思う
    自己中すぎる

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/07(木) 17:46:30 

    >>69
    親友のうちの1人じゃダメなの?
    そこまでいうならいろんなことを投げ打っても助けるような覚悟といつでも電話に出て、困ったことがあればお金も無償で貸して、あらゆることを一緒に背負う気でいるべき
    そこまでできないなら親友の中の1人でいいじゃん
    重いよ
    自分は軽く付き合ってるくせに

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/07(木) 17:47:40 

    私友達少ないから凄く気になる
    本心は私とだけ仲良くして欲しいけど
    そんな事が言えるわけないし
    独占欲が激しいのかな

    +8

    -5

  • 78. 匿名 2018/06/07(木) 17:47:55 

    小学校の同級生のAちゃんが、会ったこともない私の親友Bちゃんに勝手に嫉妬してて困った。
    Bちゃんとはお互いに行きたい所に行く感じだから、楽しいし長く続いてる。
    Aちゃんはとにかく遊ぶ回数を多くしようとして、自分が行きたい場所ばかり行こうとする。
    最初は行ったこと無い所だから、いいきっかけになるかもと行ってみたけど興味持てなかった。
    やっぱり距離感って大事だと思った。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/07(木) 17:48:02 

    >>52
    気になるなら後から聞けばいい
    全部把握したいと思っているのならそれはキモい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/07(木) 17:48:55 

    本気で相手にとって自分がたった1人の友達になりたいのならもっと献身的になれば?多分こういう自己中な人はそんな風にはなれないと思う

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2018/06/07(木) 17:49:41 

    >>77
    自己中なんだと思う
    相手は親友とか仲がいい友達だと思ってくれているかもしれないけど、あなたにとっては大事な人ではない
    あなたは自分が一番大事なだけ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/07(木) 17:50:28 

    何歳よ?いい歳こいてたら引くわ
    人生経験乏しいのかな

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2018/06/07(木) 17:51:45 

    相手に求めるだけ求めて、本人はそこまでしないっていうパターン
    「自分に自信がない」とか言い訳をして「私の気持ちは間違ってないよね」と確認して正当化する
    面倒臭い

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/07(木) 17:52:16 

    今ママ友でこういう人にタゲられてる
    囲わないでよ
    構わないでほしいし、あなたに話したくない話もある

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/07(木) 17:54:11 

    ママ友でこういう人いる
    表に出さないけど伝わってくる
    何も言わないから余計に怖い
    娘のために広く色々挨拶をしてママ友を作ってるしさ
    私自身も楽しく子育てをするために仲間はたくさんほしい
    助け合えるママ友も欲しいのに邪魔をしないで欲しい
    あなた1人で全部その役割を担ってくれるの?と思う
    多分無理でしょ
    だったら大人しくしててくれ
    私じゃなくて子供を見て

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2018/06/07(木) 17:56:15 

    子供同士の仲の良さとか、こっちも同じ人ばかりだと娘のとってはどうかなーとか考えたりするからさ
    落ち着いて欲しい
    ママ友が本当に仲良くなるのは子育てが終わってからじゃない?
    焦って距離を詰めようとされると怖いよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/07(木) 17:58:30 

    ちょっと他のママ友と遊びに行っただけでなんとなく避けてくるようになった人がいる
    別にいいけど子供の手前、挨拶ぐらいすれば?と思った
    元凶の本人は「ママ友関係はやっぱ難しい」とか言ってるタイプだったから呆れた
    あんたが難しくしてるんだよ、と

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/07(木) 17:58:48 

    友人とママ友は同列ではない。
    保護者付き合いでそこまで気にする人は、正直面倒くさい。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/07(木) 18:01:16 

    畠山しずかを思い出した

    個人的な友達ならまだいいけどママ友関係だとちょっと怖いかも

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/07(木) 18:02:11 

    私は昔から友達がなかなか出来なかったから、
    仲良くなってもなかなかランチとかまで行けなくて、でも私より後にその友達と知り合った人がすんなりランチとか遊びに行ったとか聞くと、私には何が足りないんだろ、と思う事はある

    こう悲観的なのが悪いのはよくわかるけど、それでも回りはすぐ仲良くなってるからさ

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2018/06/07(木) 18:03:27 

    大人になってもこういうことを気にしている人は、もうちょっといろんな人と付き合った方がいいと思う
    今までの人間関係をどうやってきたの?とすごく疑問に思うよ
    いつもペアを作ってきた人なのかな

    保護者間の人間関係でこれをやられたらたまらん
    ママ友だって親友になる人はいるけど、こういう粘着質な関係性からは友情は生まれないと思う
    だって執着する方も友情じゃなくて個人的な心情からでしょ?基本的に自己中心的なんだと思うよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/06/07(木) 18:04:08 

    >>90
    誘えw予定を合わせろw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/07(木) 18:04:52 

    子供の教育に悪そうだから近づきたくない
    こういう人の子供は大丈夫なの?独占欲の強い子供になってトラブルを起こしそう

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/07(木) 18:05:27 

    >>90
    自分から誘ったり予定を合わせたりせずにその意見なら本当に引く
    被害妄想

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2018/06/07(木) 18:06:48 

    中学生くらいの時は気になったような気もするけど今はまったく…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/07(木) 18:07:49 

    1人のママさんがこれで困ってる
    私の方が先に仲良くなった、みたいなことをなんとなく匂わせてくる
    本当にうっすらだけど、こちらとしてもとても気になる
    別にあなたとも仲がいいつもりだけど順番関係なくない?ということを私もかなり遠回しに伝えてる
    仲良くしつつ深入りしないように牽制するのがしんどい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/07(木) 18:15:09 

    わかるよー。
    独占欲が人より強いんだよね。
    でも年取るとだんだんそういう人間は嫌がれるってわかるから気をつけるようにしてました。そのうち自分が充実してくると全く気にならなくなりましたよ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/07(木) 18:15:33 

    友達は自分の所有物じゃない

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2018/06/07(木) 18:27:32 

    >>96
    それって、あなたも気にする人なんじゃないの?
    相手の方が親しくても気にしないわけでもないようだし、
    どちらが仲良いのか対抗しているように読めるけどなぁ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/07(木) 18:34:08 

    小学生がトピ立てしたのかな?

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/07(木) 18:35:46 

    >>77
    え、怖いよ。
    友達にそんなこと求めるの重すぎ(;ω;)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/07(木) 18:38:08 

    ガルちゃんにも友達取ろうとする人がいる!とか騒ぐ人いるよね(笑)

    いやいや、友達は所有物じゃないし気が合ったら仲良くなるよ。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/07(木) 18:41:25 

    学生時代の気心知れた友達なら、なんとも思わない。その子にはその子の人間関係あるし。

    ママ友だと、本音が言い合えるほど仲良くなってるか自信ないから、こっちが一方的に仲良いと思ってたのかな?と少し寂しくはなる。

    でも長々立ち話したり、群れるの苦手だからちょいぼっち気味なくらいがちょうどいいのかな…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/07(木) 18:41:50 

    >>61
    ばかじゃねーの

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2018/06/07(木) 18:43:53 

    トピタイの意味を理解するのに時間がかかった。
    よくある日本語変なトピ主さんの打ち間違いかと思って開いたら、友達に対してこんなことを考える人がいるというのが衝撃!
    友達に対して重すぎるーーー!!

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2018/06/07(木) 18:45:15 

    こういう事考える人って友達少なそう
    大抵の人は窮屈で逃げ出しそう

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2018/06/07(木) 18:49:29 

    気にならない。
    逆に主さんみたいな友達に聞かれる方が多い。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/06/07(木) 18:51:08 

    >>20
    ママ友は「子どものため」って思うからキツイんじゃん、ヤバい奴でも子どもの付き合い考えると下手に切れないしwww

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2018/06/07(木) 19:02:44 

    私も1番仲がいいと思ってたママ友がクラス変わっちゃって他のママ友と仲良くしてたから寂しかった
    けど、私も他のママ友いるし…と切り替えたよ

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2018/06/07(木) 19:08:00 

    別にその友達の友達と仲良くなれそうなら気にならないかなー。
    私を通じて仲良くなった友達が、私とより仲良くしてるのは複雑だけど。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2018/06/07(木) 19:41:06 

    ガル民って、ぼっち最高な人が多いのに、こういうことを気にするのは何でなの?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/06/07(木) 19:43:41 

    自己中とか重いってほどの事かな?
    自分が男女の集まりに参加してても、彼氏や夫が女性のいる集まりに参加するのは気になったりするじゃない。
    でも独占欲とか、信頼してないってほどの話ではないんだよね。

    +1

    -6

  • 113. 匿名 2018/06/07(木) 19:58:49 

    ちょっとは気になるけど
    自分で自分に「小学生かよ!」って突っ込んで、やめる

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/07(木) 20:13:30 

    >>113
    それ、いいね。
    よ、切り替え上手!!私も次気になったらやってみよー。PMSの時とかやばいんだよね。情緒がww

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2018/06/07(木) 20:26:06 

    中学生までだわそんなの

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/07(木) 20:37:30 

    学生の頃は気になったけど、社会人になって段々気にならなくなってきて、30代の今全然気にならない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/07(木) 21:07:25 

    私は主がすごく正直でいいなぁと思います。
    私もそんな風に思われてみたい(笑)
    毎日の幼稚園送迎で、家行ったりする親しいママさんはいるんですがその人は話上手で誰とでも楽しそうに話してて。
    妬いたりするわけではないですが軽い知り合いの人と何をそんなに話せるんだろーって羨ましくなります。自分は雑談苦手ですぐ気まずい感じになってしまうので。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/07(木) 21:32:16 

    >>99
    1人のママさんが私の周りの人に「私の方が先に仲良くなった」アピールを暗にして来て困ってるという話なんだけど

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2018/06/07(木) 22:08:11 

    気にされたい願望

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/07(木) 23:47:14 

    依存体質の人は気になるみたいだね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/08(金) 01:18:06 

    その違う友達が自分の知ってる人ならちょっと気になるけど、知らない人なら気にならないかな。
    でもママ友でいるなー。私と仲良いママさんが好きみたいで、話してると毎回「何の話してるのー?」って入ってくる。時々私のことを下げることも影で言ってるそうで面倒くさい…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/08(金) 01:20:26 

    子供の頃は思ったけど、大人になってからは思うこともなくなったかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/08(金) 02:06:41 

    >>61
    私、ひとりっこだけど、友達が誰と仲よかろうがどーでもいいわ。
    学生時代は、そりゃあちょっと寂しかったけど……数が増えたら気持ち分散して、他人のあれこれ目につかなくなった。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/08(金) 02:19:23 

    気にならない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/08(金) 10:49:16 

    気にしてるのは暇だから
    暇だと余計なこと考えるんだよたぶん、だから他に夢中になれるもの見つけよう

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2018/06/08(金) 10:58:55 

    >>10
    だから、それが「小学生かよ!」ってことでしょ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/12(火) 18:45:04 

    多少気になるし寂しくもなるけどこっちから聞いたりしない
    でも適度に親しくしておかないと疎遠になっちゃうかな?とも思う

    大学で親しかった子が学生時代の友人と結婚したんだけど、後から親しくない子の方も仲間内で結婚して、近所に引っ越して家族ぐるみでの仲良くしてるらしいという話は耳にする
    寂しさ、疎外感を感じつつもぶっちゃけいつまで学生気分引きずってんの?と冷たい目で見てしまう自分がいる
    特に後から結婚した子は昔からグループ交際が好きだったんだろうけど、だからってわざわざ後から仲間内で相手探さなくても…(誰かの元カレ元カノがわんさかいる)
    本人としては巡り合わせ、タイミングが合ったからなのかもしれないけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード