-
1. 匿名 2018/06/07(木) 10:52:28
建築に興味があることもあり、普段から駅やショッピングモールなど公共の建物の造りがとても気になります。
好き → 赤城神社(東京都新宿区)、JR新宿駅新南口+NEWMAN(東京)、JR旭川駅(北海道)など
嫌い → JR京都駅(京都)、六本木ヒルズ、表参道ヒルズ(東京)、東急渋谷駅(東京)など
主は、機能性が高く開放感のある造りが好きです。
ガル民のおすすめまたは文句を言いたい、施設を教えてください。
+37
-4
-
2. 匿名 2018/06/07(木) 10:55:00
科学未来館は好きなんだけどヒカリエはなんか好きじゃない+18
-0
-
3. 匿名 2018/06/07(木) 10:55:30
大阪駅+56
-5
-
4. 匿名 2018/06/07(木) 10:56:15
東京国際フォーラムはつい上を見上げてしまうよね(笑)+28
-0
-
5. 匿名 2018/06/07(木) 10:56:33
京都駅好きだけどな+86
-7
-
6. 匿名 2018/06/07(木) 10:56:40
>>1
私は京都に住んでるけど京都駅大好きだよ
海外からの評価もかなり高い+81
-8
-
7. 匿名 2018/06/07(木) 10:58:10
+51
-3
-
8. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:24
外国かと思いきや三重県!+88
-6
-
9. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:31
東京タワー、数年ぶりに行ったらすごく良かった。スカイツリーより好き。+25
-1
-
10. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:37
>>7
今は外国人ばっかで行きにくいよね+4
-0
-
11. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:43
京都駅、景色はいいんだけど階段に疲れる・・+10
-0
-
12. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:51
箱根にあります!+85
-0
-
13. 匿名 2018/06/07(木) 10:59:56
主さんの写真、毎年GWにフォーラムで開催されるラ・フォネ・ジュルネだよね
私も毎年欠かさず行ってます!+9
-1
-
14. 匿名 2018/06/07(木) 11:03:13
バチカン市国
この左右対称なところがたまらない+41
-2
-
15. 匿名 2018/06/07(木) 11:03:36
美しい!+48
-0
-
16. 匿名 2018/06/07(木) 11:03:40
私は東京ドームが白い巨大なメロンパンみたいで好き(笑)+25
-1
-
17. 匿名 2018/06/07(木) 11:04:22
東京タワーとスカイツリーだと東京タワーの方が好きなんだよ
でも東京タワーとスカイツリーの模型ってかオブジェだと触った感じがスカイツリーの方が好きなんだよ
わかってくれるかな、これ+6
-0
-
18. 匿名 2018/06/07(木) 11:04:42
すごくローカルなんだけど西宮市の貝類館ってとこの設計が安藤忠雄
ここ公民館も併設されてるんだけど公民館が安藤忠雄ってすごいなと思った+28
-4
-
19. 匿名 2018/06/07(木) 11:05:06
表参道ヒルズは大好きな同潤会アパートからの…だったから、一新した後姿をかなり期待していた分足を踏み入れて奥に進むほど「あら?…あら?」て感じでがっかりした。なんか建物として風通し悪い感じする。+21
-0
-
20. 匿名 2018/06/07(木) 11:05:07
金沢駅も好きです。+18
-0
-
21. 匿名 2018/06/07(木) 11:05:38
>>9
私も+2
-0
-
22. 匿名 2018/06/07(木) 11:06:18
東京駅丸の内南口+4
-0
-
23. 匿名 2018/06/07(木) 11:06:19
>>17
スカイツリーは大きいんですけど
やっぱり東京タワーの方が大きいんですよね+3
-0
-
24. 匿名 2018/06/07(木) 11:06:24
>>16
「東京ドーム○個分」ってよく定規にされがちだけど1個分の広さがわからないw+58
-0
-
25. 匿名 2018/06/07(木) 11:07:15
東横渋谷駅
地下5階に到着してJRに乗り換えるなら地上3階
いやになる+6
-0
-
26. 匿名 2018/06/07(木) 11:08:23
京都駅、大阪駅は立派なのになぜ三ノ宮駅はあんなにしょぼいのか…+13
-0
-
27. 匿名 2018/06/07(木) 11:08:34
+38
-0
-
28. 匿名 2018/06/07(木) 11:08:34
>>24
大阪だと大阪ドーム○個分っていうの?+0
-3
-
29. 匿名 2018/06/07(木) 11:08:51
大阪のゴミ処理場
好きか嫌いかは置いといて思いきったなと思う
日本は無難な建物が多いから+64
-3
-
30. 匿名 2018/06/07(木) 11:10:35
変な形の建物好き
変わった形のラブホテル入りたくなるもん+3
-3
-
31. 匿名 2018/06/07(木) 11:11:48
京都駅、私は修学旅行で初めて降りたとき度肝を抜かれたよ。
古都京都のイメージを覆す近未来的なデザイン。
+14
-3
-
32. 匿名 2018/06/07(木) 11:19:19
>>27
これ本当にカッコいいよね!!!
昔の人が描いた未来はわくわくする
星新一の世界に入り込んだみたい♪
+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/07(木) 11:19:29
表参道ヒルズってあの微妙な傾斜がすごく歩きにくいし通路長いのに両端からしか登り降り出来なくて不便だよね。
安藤忠雄よ。+31
-0
-
34. 匿名 2018/06/07(木) 11:20:32
>>29
初めて大阪行ってバスから遠目で見たとき「おっあれがUSJか!」って思ってしまった+19
-1
-
35. 匿名 2018/06/07(木) 11:22:50
>>29
この金の玉、一個100万円するらしいよ+3
-0
-
36. 匿名 2018/06/07(木) 11:23:37
高松駅は夜見ると綺麗だった+34
-0
-
37. 匿名 2018/06/07(木) 11:27:59
磯崎新、好きです。
新大久保にカフェがあって韓国ばかりの町でここだけ異空間。
新宿ホワイトハウス - Wikipediaja.m.wikipedia.org新宿ホワイトハウス - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集新宿ホワイトハウス新宿ホワイトハウス 2013年2月撮影新宿ホワイトハウスは、1957年(昭和32年)、磯崎新の設計で新宿区百人町に建てられた吉村益信の住居兼アトリエ。白いモルタル塗りから「ホワ...
+2
-3
-
38. 匿名 2018/06/07(木) 11:28:44
みなとみらい駅
ちょっと近未来的というな宇宙ステーションチックなところが好き+49
-0
-
39. 匿名 2018/06/07(木) 11:36:34
主です!
みなさんのコメみたら、知らないところがいっぱい。行ってみたくなりました。
今の京都駅は立派だと思うんですが、以前の低層な駅のほうが街に馴染んでいたような気がしてしまいます。山や建物の屋根の色などが見通せなくなったことが残念に感じました。階段は確かに見栄えしますよね。
あくまでも個人の意見です(笑)。+16
-2
-
40. 匿名 2018/06/07(木) 11:47:50
>>39
わかる気がします。
建物だけを考えると、京都駅って素敵なんだけど、
京都って土地柄を考えるとなぜこうした?って思わなくもない。
店の看板の色にまで口出しするのに、これはいいんだ?ってちょっと不思議。+21
-1
-
41. 匿名 2018/06/07(木) 11:50:07
愛媛県総合科学博物館です。
展示棟、プラネタリウム棟、生涯学習棟、レストラン棟の施設を兼ね備えております。+11
-0
-
42. 匿名 2018/06/07(木) 11:50:45
先にこれが浮かんだのは私だけか?+17
-1
-
43. 匿名 2018/06/07(木) 11:51:17
結構好き。日本科学未来館です。
+22
-0
-
44. 匿名 2018/06/07(木) 11:54:40
いつも思うんだけど名古屋市科学館はお台場のフジテレビ本社に似ている。兄弟みたい
この画像は名古屋市科学館
+44
-0
-
45. 匿名 2018/06/07(木) 11:55:36
ちょっとトピずれかもですが、今森ビルで日本の建築展やってますね。
+17
-0
-
46. 匿名 2018/06/07(木) 11:59:56
立派な建物が多い中でちょっと違うんだけど
千葉駅前のフクロウ交番
+24
-1
-
47. 匿名 2018/06/07(木) 12:01:46
+8
-0
-
48. 匿名 2018/06/07(木) 12:02:26
>>12
このステンドグラスの塔私も好き♡
高所恐怖症だけど登ってしまう。
頂上からの眺めもいいよね、私は怖いが+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/07(木) 12:03:37
京都駅(烏丸口)は
お手洗いの導線設計がダメすぎるし狭い
写真の突き当りの狭い入り口がトイレ
正面改札からバスターミナルに平面移動で濡れずに行けない
大階段横のエスカレーターの導線設計がダメすぎて激ゴミ
デザインを重視すると使い物にならない駅の典型
+13
-2
-
50. 匿名 2018/06/07(木) 12:03:54
>>40
気持ちをわかっていただいてうれしいです。
同じく地方都市のJR札幌駅は、街に馴染んでいる気がするんです...。
+28
-0
-
51. 匿名 2018/06/07(木) 12:04:30
>>45
いいなー行きたい
大阪でもやらないかな+5
-0
-
52. 匿名 2018/06/07(木) 12:05:08
>>46
かわいい!知らなかった...。一時期千葉県民だったのに(今はガル民)。+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/07(木) 12:14:04
羽田の第2ターミナルが好きで飛行機乗るときは全日空選びます。
飛行機降りて空港出口に向かう途中も夜だとすごく綺麗です。+20
-0
-
54. 匿名 2018/06/07(木) 12:17:19
税金やら都議会のいろいろとか考えて、見るたびに複雑な気持ちになる都庁。
+4
-0
-
55. 匿名 2018/06/07(木) 12:19:20
都庁です。威圧感あります。+22
-0
-
56. 匿名 2018/06/07(木) 12:22:54
宝積寺駅+1
-0
-
57. 匿名 2018/06/07(木) 12:25:03
京都駅は20年くらい前に出来たんですか?
旅行で完成直後に建物を見た時は、私もちょっと違和感がありました。
近代的すぎて立派すぎるというか…
ただ一ヶ所だけ、京都駅の長いエスカレーターから下を見た景色だけは好きです。+6
-0
-
58. 匿名 2018/06/07(木) 12:27:23
東京都庭園美術館も行くと落ち着きます。元は宮様の邸宅だったそうで、建物もお庭もおしゃれです。
+17
-0
-
59. 匿名 2018/06/07(木) 12:30:22
>>57
主です。Wikipediaによると1997年に完成したようですね。
それ以前から京都へはなんども行っていたので、現在の駅を見て変貌ぶりにびっくりしました。+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/07(木) 12:33:29
新国立美術館
美しい曲線を描くガラス壁と、そこから差し込む光が落とす影が美しいです。
絵を見にいくことはもちろん、その空間自体が好きで足を運びます。+20
-0
-
61. 匿名 2018/06/07(木) 12:35:54
根津美術館が好きです。
素敵な和風庭園も込みで都会のオアシスという感じ+14
-0
-
62. 匿名 2018/06/07(木) 12:40:01
1932年築 上野駅
+9
-1
-
63. 匿名 2018/06/07(木) 12:43:30
>>33
安藤忠雄って決まった時だいぶ期待値上がったのに…肩透かし+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/07(木) 12:46:37
>>57
去年が確か駅ビル開業20年だったと思います
古い駅はエスカレーターもエレベーターも無く、
南北の駅をつなぐ自由通路が改札外に無く
地下鉄のコンコースが代用する不便な駅でしたけど
JRのお客さんの流れは今よりもスムーズでしたよ
あの大階段はホント無駄だと思うし
10年ほど前、駅外壁の清掃費だけで年間3億円ってニュースで言ってたましたよ+6
-0
-
65. 匿名 2018/06/07(木) 12:50:21
やっぱり、スカイツリーより東京タワー、に私も1票。
+28
-0
-
66. 匿名 2018/06/07(木) 12:52:01
ビックサイト
初めて見たとき「なんじゃこりゃ」だった+22
-0
-
67. 匿名 2018/06/07(木) 12:53:11
>>33
>>63
初めて表参道ヒルズに行った時、安藤忠雄さんは洋服買いに行ってうろうろ歩き回らないんだろうなぁと思いました。黒いタートルネックとジャケットあればいいのかも。+6
-0
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 12:53:57
木の周りに建てられた保育園+27
-1
-
69. 匿名 2018/06/07(木) 12:54:35
GINZA SIX
大きな吹き抜けが開放感があって好きです。
それぞれのフロアも良い雰囲気で美しいです。+18
-1
-
70. 匿名 2018/06/07(木) 12:54:48
恵比寿 イーストギャラリー+10
-0
-
71. 匿名 2018/06/07(木) 12:55:56
>>66
私これ、ビッグサイトってずっと未完成だと思っていたんですよね。
こけらおとしに開催しようとしていたイベントで何かごたごたがあったと思うんですけど、そういう経緯もあって見た目もあって、「完成していたんだ!」って気がついたのがオープン3年目くらいでした。+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/07(木) 12:57:00
Ribbon Chapel 広島県+20
-0
-
73. 匿名 2018/06/07(木) 12:59:04
>>29
チャーリーとチョコレート工場をイメージしたと言われても、納得してしまいそう。+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/07(木) 13:02:01
>>16
その発想はなかった... w+3
-0
-
75. 匿名 2018/06/07(木) 13:03:15
+23
-0
-
76. 匿名 2018/06/07(木) 13:08:56
建物、とは違うかもしれませんが
目黒天空庭園が気になります。
首都高速道路のジャンクションの屋上に作られた楕円形の庭園。+16
-0
-
77. 匿名 2018/06/07(木) 13:32:04
このスレ最高!+13
-1
-
78. 匿名 2018/06/07(木) 13:32:30
汐留 イタリア街+8
-0
-
79. 匿名 2018/06/07(木) 13:50:32
国立科学博物館
昭和初期に建てられたレトロ調の建物で、階段や手すりの装飾もレトロで好きです+15
-0
-
80. 匿名 2018/06/07(木) 14:04:35
+9
-0
-
81. 匿名 2018/06/07(木) 14:39:02
三鷹の天地反転住宅
車で走っててこれが見えるとかなり目立ちます
時々見学会があるらしいんだけど一度は行ってみたいなぁ+8
-1
-
82. 匿名 2018/06/07(木) 14:52:46
>>24
東京ドームができる前は
なんて表現してたんだろうね?+1
-0
-
83. 匿名 2018/06/07(木) 15:19:05
年がバレますが、日比谷ミッドタウンがある場所に前に建っていた建物がとても好きだったんです。
三信ビルといいました。
日比谷ミッドタウンになって、三信ビルをイメージさせた部分があると聞いたのですが、ほとんど感じられず残念に思いました。ただひとつ、地下にほんのり面影がありました。
+12
-0
-
84. 匿名 2018/06/07(木) 15:19:22
名古屋市美術館
もう随分長く行ってないけど、絵を見に行くだけでなく、建物も楽しみだったなと思います。+3
-0
-
85. 匿名 2018/06/07(木) 15:36:30
>>83
三信ビル!知ってる人がいてうれしいです。
会社が近くでよくランチに行っていました。
古い建物だけどアール・デコ調で、装飾もペリカンや動物がついていて雰囲気が良かった。
地元民の取り壊し反対もあったんですよね。
古い建物を壊して何でも新しくして残念です。
工事中も本当に壊されてしまったのか…とうらめしく跡地を見ていました。+13
-0
-
86. 匿名 2018/06/07(木) 15:51:22
81ですが 天地反転→天命反転住宅の間違いです!
すみません。。+2
-0
-
87. 匿名 2018/06/07(木) 15:56:28
結局このう◯こみたいなやつはなんなの?+14
-0
-
88. 匿名 2018/06/07(木) 16:03:04
日銀?の建物が円になってて面白いなーと思った+18
-0
-
89. 匿名 2018/06/07(木) 16:18:42
>>85
そうそう、これです。三信ビル。写真、合わせて頂いてどうもありがとうございます。私、トピ主です。
亡くなった父が最初にこのビルのエスカレーターホールに連れて行ってくれました。綺麗だからと言って。日比谷駅を利用するときは、必ず寄って中を歩いてから地下鉄に乗ってました。
バブル期にたくさんの美しい建築が無くなり、東日本大震災を期に建て替えが進められ、今、2020年に向けて建築ラッシュです。どさくさに紛れて、残すべき建物も無くなってしまうかも?とときどき不安にもなります。
長文、失礼しました。+6
-0
-
90. 匿名 2018/06/07(木) 16:21:44
+20
-0
-
91. 匿名 2018/06/07(木) 16:48:38
>>7
エレベーター乗るとワクワクするよね!展望台ガラス越しじゃなくて肉眼で景色を見られるから好き。+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/07(木) 17:44:19
>>29
これ舞洲のだよね。ゴミ処理場だったんだ!
ホテル?とか謎に思ってたよ+2
-0
-
93. 匿名 2018/06/07(木) 18:26:52
吹き抜けとか無駄にハリが多い構造で鳩がいっぱい止まってるのいや
上野駅なんか、普通に家内に鳩飛んでるからね
新幹線みたいなとこの終点?みたいなとこの方に巣があってふん落とされた
出口から歩いて5分くらいかかるのに
国際展示場駅みたいに鳩対策もっと強化してほしい
どこもかしこも外人やジジイがエサ撒いてて不衛生+2
-1
-
94. 匿名 2018/06/07(木) 19:57:56
丹下健三さんが設計した横浜美術館好き!+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/07(木) 20:03:02
考える人と京都国立博物館+5
-0
-
96. 匿名 2018/06/07(木) 21:31:43
とても参考になるトピックスをありがとうございます。
知らない場所が多く、必死で調べてしまいました。
西宮市の貝類館と箱根の彫刻の森美術館に行ってみたいです。+1
-0
-
97. 匿名 2018/06/07(木) 21:39:31
>>89
85です。トピ主さんだったんですね。
素敵なトピありがとうございます。
お父様との素敵な思い出ですね。
遠回りでも寄ってみたくなる建物でしたよね。
全く素人ですが昔の建物が好きです。
台湾やソウル(ガル民には怒られるかな?)に行った時も植民地時代日本が作った建物が現残して使われていて見て回ったりしました。
日本ももちろんまだまだいい建物が残っていますが、一部の取り壊しは本当に残念です。
三信ビルのエレベーターの画像があったので貼りますね^_^
+7
-0
-
98. 匿名 2018/06/07(木) 22:34:41
>>29
その舞洲ゴミ処理場に段々興味が湧いてきた。
USJと間違える人がいるらしいですね 笑
わざわざ外国人デザイナーに設計を頼んでこんなド派手なゴミ処理場を作るなんて発想が面白い。+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/09(土) 00:21:36
>>97
ほんとうにありがとうございます。
画像見ながら思い出していました。
偶然、今晩ミッドタウンに友達と行っていました。前回よりよく観察してみると、地下にある欄干のところにペリカンたちのオブジェがありました!あれはオリジナルを移したのかどうか... 判りませんが、あるべきところにあるようかのように収まった印象でした。+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/09(土) 00:29:20
>>97
あ、私「エスカレーターホール」って書いていました。
エレベーターホールでしたね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する