ガールズちゃんねる

絵を描くのが好きなかた!

101コメント2014/08/04(月) 14:14

  • 1. 匿名 2014/07/13(日) 11:49:42 

    絵を好きな方いらっしゃいませんか?

    私も絵を描くのが好きなのですが、

    描き始めたばかりでまだまだ下手で・・・

    そこで、絵がうまくなる方法など、一緒にお話しましょう!

    +31

    -1

  • 2. 匿名 2014/07/13(日) 11:52:24 

    絵ってどんな絵?
    イラストとか写実とか色々あるけど、、

    +26

    -6

  • 3. 匿名 2014/07/13(日) 11:53:10 

    ただひたすら真似る

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2014/07/13(日) 11:53:21 

    鉛筆で描いたぬこも凄い

    +251

    -4

  • 5. 匿名 2014/07/13(日) 11:53:34 

    よくみて 頭にいれて それから描けばうまく描けますよ

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2014/07/13(日) 11:53:35 

    やっぱり色塗りで上手さが大分変わるよね…
    下書きも大事だけど

    +30

    -1

  • 7. エレカ 2014/07/13(日) 11:53:47 

    こういう可愛いデザインを真似てると、徐々に上手になりますよ〜♡♡
    絵を描くのが好きなかた!

    +9

    -77

  • 8. 匿名 2014/07/13(日) 11:53:59 

    似顔絵描くのが好き。
    学生時代授業中に先生の似顔絵書いてよく叱られました。

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2014/07/13(日) 11:54:00 

    好きな絵をたくさん模写すると自分の絵の悪いところが改善されてバランスが良くなる気がします(´∀`)ノあといろんな場所で発表する!

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2014/07/13(日) 11:54:13 

    私も絵を描くのが好きですが中々上達しません。
    絵が凄い上手な友達は人の絵を描く時は輪郭からではなくて、いきなり目や手から描き出すのですごいなと感心してます。

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2014/07/13(日) 11:54:30 

    わたしも大好きです。
    2年くらい前から好きで絵ハガキを実家や祖父母に送っています。最近絵画教室に通い始めました。
    楽しむ事がいちばんです

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2014/07/13(日) 11:55:07 

    +82

    -6

  • 13. 匿名 2014/07/13(日) 11:55:12 

    4たしかに凄く上手いけど
    「ぬこ」とか気持ち悪いです

    +102

    -43

  • 14. 匿名 2014/07/13(日) 11:57:04 

    主さん自分が描いた絵貼ってみたら、アドバイスもらえるとおもうよ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2014/07/13(日) 11:58:20 

    私が描いた絵を評価してください><

    +15

    -198

  • 16. 匿名 2014/07/13(日) 11:58:33 

    4すごーーーーい!!!写真かと思った!!

    +90

    -2

  • 17. 匿名 2014/07/13(日) 12:00:32 

    まずは模写とかスケッチをするのが良いって言うね。
    慣れるまでは写すものをよく見て描くのが一番早いよ。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2014/07/13(日) 12:01:24 

    自分で人より上手いなと自覚したのが保育園の時
    小学校の時は絵画の賞を独り占めしてました
    中学時代はアニメキャラばかり描いてました
    高校は美術の選択して先生から個人の教室にスカウトされました
    今でもうまいですよ
    絵だけは自信があります

    +18

    -10

  • 19. 匿名 2014/07/13(日) 12:02:41 

    15
    致命的に下手くそ

    +77

    -33

  • 20. 匿名 2014/07/13(日) 12:03:44 

    頭と体・腕・足のバランスが悪くなりがちだから、人の観察するといいよ。
    ファッション誌とか見るとポージングの勉強にもなるし。

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/13(日) 12:04:00 

    今描いてる絵です。
    これから陰影つけてもっとリアルにします。
    なかなか上達しないけど楽しい!
    絵を描くのが好きなかた!

    +271

    -19

  • 22. 匿名 2014/07/13(日) 12:04:25 

    漫画やアニメみたいな絵を描く人も、初心に返って物体(果物とか色々)の模写をしてみるといいよ。
    繰り返していくうちに、陰影のつけかたとか、バランス感覚とかが身についてくる。

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2014/07/13(日) 12:05:13 

    好きな絵をひたすらトレース
    並行して、人の構図やパースの透視図法などの基礎的な部分を勉強

    私はこんな感じでした。あと経験から言うと手描きがままならないうちはPCソフトは使わない方が良いです。便利ですが画力は上達しません。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2014/07/13(日) 12:05:27 

    4

    ぬこ ×
    ねこ ○

    そろそろ正しい日本語を使いませんか?

    ワロタ、とかも嫌いです。

    +84

    -53

  • 25. 匿名 2014/07/13(日) 12:06:35 

    描きたい物を見ながら練習あるのみ。
    デフォルメはその後で。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2014/07/13(日) 12:07:56 

    トピずれだけど、最近の少女漫画ってやたら目がデカくて気持ち悪い。
    顔の半分が目とか、あんなのもう宇宙人だよ…

    +59

    -4

  • 27. 匿名 2014/07/13(日) 12:09:12 

    21
    すごく上手ですね。北川景子ですか?
    ただ鼻が少し歪んで見えるのですが、左右の小鼻の高さが違うからだと思いますよ。

    +17

    -40

  • 28. 匿名 2014/07/13(日) 12:09:43 

    絵はとにかく、ひたすら描くのが一番ですよ!
    あと、絵を描く人描かない人関係なく色んな人に見せると自分では気づかなかったダメな場所を見つけてくれたりすますよ。
    それから、色んな人の絵を見て良いなって所を真似するのも良いです!

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/13(日) 12:12:41 

    15
    そんなえんぴつの殴り書きみたいな作品では、19のように言われても致し方ないよw
    清書をだしてみたら?

    +32

    -5

  • 30. 匿名 2014/07/13(日) 12:16:24 

    デッサンするときの先生の口癖が
    あなたはどこからでているの? でしたよ
    葉っぱの葉脈を描く時なんかにこの言葉を頭に置くと 自然と見えてきます

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/13(日) 12:17:09 

    決してうまくはないけど落書き程度に書くのが好きです!
    電話しながら落書きするのが好き(笑)

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/13(日) 12:18:10 

    描いた絵を裏から見たら自分のバランスの悪い所がわかるので、そこを直していくように、昔マンガめっちゃ上手い友達に言われた。私は途中で辞めてしまいましたが…(^^;

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2014/07/13(日) 12:21:36 

    私も絵を描くの好きです。でも21さんの様な素敵な絵は掛けない(>_<)


    完成したらまた是非ここに載せてください。描くのも好きですが絵を見るのも好きです。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/13(日) 12:23:18 

    絵を描くのが好きな人のトピでしょー。
    何で上手い下手になってるの?

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/13(日) 12:23:40 

    21 凄い凄い!!!

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2014/07/13(日) 12:24:03 

    15
    そういう絵の話ではない

    +16

    -10

  • 37. 匿名 2014/07/13(日) 12:29:00 

    人物のデッサンにファンデーションで色付けする方いませんか?
    私もファンデーションを使ってみたいんですけど
    上手く陰影を付けられる自信がありません…

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/13(日) 12:30:42 

    小学生の頃マンガ絵書くの好きでいろんなマンガの絵マネして書いてて自分でも上手に書けるようになったんだけど、中学生でそういうマンガ書くのってオタクって言われるのを知って書くのやめちゃった。

    あんなに好きだったのに。続けてたらもっと上手に書けてたかなぁ、芸術系の学校行けたかなぁ、と悔やまれてならない。好きなことは誰に何を言われようとやめちゃいけないと思った

    +55

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/13(日) 12:31:18 

    24 サイトでいちいち気にしすぎ。

    +30

    -11

  • 40. 匿名 2014/07/13(日) 12:31:26 

    もう何年も描いていませんが昔描くの好きでした。15よりは上手くて21よりは下手です。ただ10年くらい描いてないので画力もストップしたまま。何にでも言えますが、やればやるだけ成果は出るもの。このトピ見てまた描いてみようかなーと思ってきました。
    人物の練習は動きのある少年漫画の一コマを真似して描いて練習しました。

    +17

    -6

  • 41. 匿名 2014/07/13(日) 13:30:34 

    37
    化粧品は、絵具と違って「落とす」も含めて作られてる色の素材なので、
    接着考えないと、落ちやすいことがありますよ。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/13(日) 13:36:03 

    わたしは21の口が気になります。
    斜めの顔に対して、口だけ少し正面向いてる。
    デッサンって凄く大事なので、写真などを模写するよりも基礎を固めると、21さんはもっともっと良くなると思いますよ!

    +29

    -4

  • 43. 匿名 2014/07/13(日) 13:43:51 

    絵描くの好きー
    でも画材によってかなり下手になったり上手くなったり安定してない
    美術系の学校に行ってた頃、先生から「お前は上手いのか下手なのかわからん」って言われた
    水彩画やアクリル絵の具で描いたやつは褒められたけど、パステル画は幼稚園生が描いたような絵になった

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2014/07/13(日) 13:44:05 

    皆さんみたいに本格的ではないですが^_^;
    電話中、チラシの裏に変な落書きをしてしまいます!

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2014/07/13(日) 13:55:45 

    トレースはオススメしない。
    自分の絵を描けない人が模写やトレースばかりしていても、なんとなく上手くなったようでも所詮は人の真似。
    本当に上手くなりたいなら、ひたすらデッサンがいい。

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2014/07/13(日) 14:02:35 

    どういう絵を描きたいのかわからないけど、絵が上手くなりたいのならまずはそこらへんの物をスケッチしてみたら?
    私はデザイン・美術系の専門学校卒なんだけど、課題で毎日一日に一つ、周りの物をスケッチする課題が出てたよ。
    とても面倒で毎日嫌々描いていたけど、そのお陰で絵が上手くなったよ。
    上手くなるには描きたい対象の形やバランスを知ることが大事だと思います。
    頑張ってね‼︎

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2014/07/13(日) 14:03:33 

    昔は漫画家になりたいとか思ってたな。
    今はもう思わないけどまた絵を描きたい。
    ネットで発表できる場もあるしね。
    デジタルにもてを出したいし
    趣味があるって良いよ。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/13(日) 14:04:32 

    エアーブラシに憧れた中学生時代…
    もちろん買えないから歯ブラシで網にゴシゴシやってエアーブラシ風方法を使ってた
    エアーブラシ欲しい!って親に言ったら、絵の具口に含んでブーって吹きかけろ!って言われた(´・ω・`)

    +36

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/13(日) 14:11:20 

    48です
    網にゴシゴシっていうのはスパッタリングという技法でした
    調べて初めて名前知った

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/13(日) 14:14:54 

    41さんありがとうございます。
    パステルの定着スプレーあるので、今度様子を見ながら試してみようと思います!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2014/07/13(日) 14:16:27 

    24の書き込みの方は、4の方と以前からのお知り合いですか?
    そうでないなら「そろそろ」という言い方は適切ではありませんね。
    「ぬこ」や「ワロタ」はネットスラングとしてある程度確立していて大半の人に意味が通じますが、あなたのはただの恥ずかしい日本語のミスです。

    それはそうと、ディズニーランドのドローイングクラスが楽しかったです。
    ミスバニーがコロコロに太ってて自分みたいになってワロタ
    今度はぬこも描きたいなー(*´∀`*)

    +20

    -12

  • 52. 匿名 2014/07/13(日) 14:23:01 

    私も絵を描くのは大好きです♪
    21さんのような素敵な絵は描けませんがアニメ風の絵を描いてます!画像のは私が描いた絵で私は中2です。やっぱりオタクで気持ち悪いですか?(-_-;)
    絵を描くのが好きなかた!

    +36

    -45

  • 53. 匿名 2014/07/13(日) 14:32:01 

    48さんの親御さんの発言(笑)

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/13(日) 14:34:43 

    かなり前に描きました
    絵を描くのが好きなかた!

    +14

    -46

  • 55. 匿名 2014/07/13(日) 14:43:23 

    絵の上手い人に聞きたいです。
    やっぱそういった専門の学校とか、美大とか行ってるんですか?
    それとも、ただの趣味として描いててこれだけ上手いんですか?
    上達の秘訣って、やっぱみなさんが言ってるようにデッサンですか?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2014/07/13(日) 14:47:54 

    模写
    絵を描くのが好きなかた!

    +38

    -18

  • 57. 匿名 2014/07/13(日) 14:58:27 

    15さん!下手なんて事はないですよ。心ない言葉に落ち込まないでくださいね。

    +38

    -2

  • 58. 匿名 2014/07/13(日) 15:01:27 

    絵を描くきっかけはご近所物語だった私

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/13(日) 15:12:05 

    美術系の学校に行ってたけどデッサンに関しては特に何も教わらなかったような…
    遠近法は少し習った気がするけど…ひたすらデッサン
    というかいい加減な先生が多かったw
    風景画で色塗る時に遠くにあるものは少し青を混ぜて青みがかった色にするといい
    とか習った時は、ほほぅタメになるなぁと思った

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/13(日) 15:12:08 

    15さん!下手なんて事はないですよ。心ない言葉に落ち込まないでくださいね。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2014/07/13(日) 15:16:46 

    55
    美大出身です。
    デッサンをし続けると、物の形状とか構造がわかりやすくなります。
    デッサン力のある人は、さりげなく描いただけなのにやはり上手だわーと思わされますね。

    美大受験のようなガチガチなデッサンじゃなくとも、物を見て描く、できるだけ毎日描くなどをすれば、少しずつ上達するんじゃないかな?と思います。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/13(日) 15:17:36 

    いや、ごめん!習ったわ!デッサン
    ガラスとか硬いものを描くときは2Hとか薄いえんぴつ使って
    柔らかいものを描くときは2Bとか濃いえんぴつ使うって
    習ったわ!忘れてた!

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/13(日) 15:19:39 

    小学生の時にデッサンと水彩習ってて、漫画も好きだったからそれからずっと模写とかしてた。
    高校生で美術系いこうと思ってまた1年ほどデッサン習って、働きだしてからは趣味でオタ絵描いてました。

    アニメ系でもデッサンでも基本は大事。
    とにかく模写していったら上手くなります。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/13(日) 15:22:39 

    デッサンに関しては入学前に受験対策のために予備校でひたすら描くからか、
    大学ではデッサンそのものの授業はあんまりなかったなぁ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/13(日) 15:28:00 



    これは笑ったw

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2014/07/13(日) 15:31:28 

    美術の先生から教わった未だに覚えてる言葉
    「影はね、真っ黒じゃないんだよ。よく見てごらん」
    影を黒色だけで塗ってた私には衝撃的な言葉だった

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2014/07/13(日) 15:52:29 

    俺は線にすげぇこだわる。
    線の描き方を変えるだけでも絵の雰囲気は全然変わる。

    +7

    -16

  • 68. 匿名 2014/07/13(日) 15:56:13 

    服飾系の勉強してたからプロポーション画とかは習ったけど
    デッサンは中学以降ほとんど描いてないなぁ。
    ここのコメント読んでたら、スケッチしたくなってきた。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2014/07/13(日) 16:06:50 

    とりあえずデッサンの鉛筆はカッターナイフでごぼうのささがきのように削る
    これ基本
    修行として鉛筆を何本も何本も削る
    そして絵を描く前に授業終わる

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2014/07/13(日) 16:22:37 

    んで、苦労して鉛筆を削って「すっごく芯が長くできたよ!すごいでしょ!」
    って友達に見せびらかしたすぐ5分後に芯が折れて泣く

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2014/07/13(日) 16:26:12 

    絶対マイナスになるし絵は貼るのやめるわ。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/13(日) 16:28:49 

    YOU貼っちゃいなよ
    マイナスは押さないからさ

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2014/07/13(日) 16:34:55 

    ここの評価は厳しいからマイナスついても気にするな、うん

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2014/07/13(日) 16:37:59 

    プロに評価されてる訳じゃないんだしマイナスでも気にしない方がいいよ。

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2014/07/13(日) 16:45:23 

    少女マンガみたいな絵を描くのが好きー!!

    自分でつくった少女マンガの話を描いてたなw
    中学から高校にかけて授業中とか暇な時はずっとその話のことばっかり考えてたww

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2014/07/13(日) 16:55:11 

    模写だと上手く書けるんですが、
    オリジナルになるとやっぱり難しいです
    それと正面と横顔しか書けない。笑
    構図を決めて上手く書けるひとが羨ましい!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2014/07/13(日) 16:58:38 

    私は斜め顔45度しか描けない
    正面は難しい
    左右対称に描くのって結構難しいね

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/13(日) 17:38:46 

    小中と漫画を描きまくる日々をおくっていたけど、「漫画やアニメを大人になってもやるのは恥ずかしいこと」という親に育てられたので、ずっと描いていなかった。
    が、25になり突然創作意欲が湧き再び描くようになった。
    すると、なんということでしょう。
    面白い!面白すぎる!!!
    まさに時間を忘れるほど夢中になってしまい、仕事帰った後も夜中まで没頭して描いちゃう。
    こんなに絵を描くことが好きだったなんて。
    上手くはないけど、本当に描いてる時幸せ。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2014/07/13(日) 17:53:16 

    絵を描くのが純真に好きだった小学生時代

    ガンダムにハマり、セル画の存在を知って
    アニメショップでセルとアニメカラーを購入
    ひたすら描いていた中学生時代

    自分の画力を認識して、上手くなれないと悟り
    諦めて、落書き的なイラストを描いていた高校生時代

    結婚して子供生まれて、アンパンマンや仮面ライダー、はなかっぱを描くくらいになった
    幼稚園でママが描いたんだよーって友達に言ってくれて、卒園文集の文集委員になって、久しぶりに描いた

    ブランクがながいと描けなくなるんですよね
    そろそろ描いてみたくなった(*^_^*)

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2014/07/13(日) 18:08:24 

    顔を左右対称に描くのが難しい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/07/13(日) 18:14:24 

    わたしも絵を描くのが好きです。
    創作ではなく、専ら模写ですが…
    絵を描くのが好きなかた!

    +19

    -15

  • 82. 匿名 2014/07/13(日) 18:33:10 

    高校の時、独学で。
    その時に気づいた事、写真を撮って見ると
    どこが悪いのか、どこが足りないのか、分かりやすい!
    絵を描くのが好きなかた!

    +40

    -6

  • 83. 匿名 2014/07/13(日) 18:44:35 

    ペンギンすげー
    もっと早くに言ってくれれば中学の時の黒歴史ノートがあったのに!
    事故にあって家族に見られたら死ねる!と思って処分しちまった

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2014/07/13(日) 18:57:14 

    DSの絵心教室の絵ならあるけどメモリーに保存できないタイプのだから
    アップできないんだな(´・ω・`)

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2014/07/13(日) 19:50:22 

    裏から透かして見たり写真に撮ると自分の絵を客観的に見れるよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/13(日) 20:44:25 

    絵はやっぱりよくみて描くことかなあ。
    参考に資料使ったら説得力のある絵になるし。
    雑誌の男性や女性モデルさんを描いてみるのはいいですよ。
    スタイルいいし、ポーズも綺麗からバランスの勉強になる!
    あと、立ってる人物描くなら特に、たて線がひいてある紙に描いたら重心とかもおかしくなりにくい♪
    優しい人物の書き方って本は凄く参考になるよ。
    筋肉や骨格、立ち方によるバランス、陰影などすごく勉強になる! デッサン等の基本を身につけたら後は描きまくって自分の絵を描こう。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2014/07/13(日) 20:49:53 


    +0

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/13(日) 20:52:10 

    20年前に書いた絵です。
    絵を描くのが好きなかた!

    +31

    -10

  • 89. 匿名 2014/07/13(日) 21:05:35 

    ファイルを選択してるのに絵が載せられないよー
    なんで?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2014/07/13(日) 21:31:26 

    絵のセンスって持って生まれたモノもあるかなと思いますが、まずデッサンから始めてみては?
    楽しんで描くのが一番です。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2014/07/13(日) 22:38:21 

    52さん
    コメントも絵も、もじもじされると、見てるこちらももじもじしますわ(^^;)
    不安を感じる気持ちもわかるけど。
    丁寧に頑張って描いてるし、もじもじも客観的なので
    「このキャラの魅力を私は伝えたいんだー!」な勢いを持たれた方が
    技術もセンスの伸びますよー

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2014/07/13(日) 23:20:45 

    絵が好きで仕事にしてます。
    習った事ないので、デッサンも何もできないんですけど、自分の個性を探して統一された世界観を作りました。
    色、線、タッチ、モチーフ、なんでもいいですけど、自分はコレ!という特徴をもつのも楽しいですよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/13(日) 23:49:49 

    落書きて描く程度ですが、おえかき好きです!
    絵を描くのが好きなかた!

    +9

    -8

  • 94. 匿名 2014/07/13(日) 23:54:33 

    アナログ絵っていいもんだね
    CGはキレイだけど味気なくてねぇ

    +4

    -5

  • 95. 匿名 2014/07/14(月) 01:09:20 

    88さん93さん
    なんだか雰囲気あっていい感じですね。
    手描きは瑞々しさがあっていいな。
    最近はアニメっぽいのとか、超リアルとか流行ってるけど食傷気味。
    私自身、絵を描くことから離れていたけど、リラックスした気分で描いてみたくなりました。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2014/07/14(月) 01:27:03 

    質問してる暇があったら描きましょう

    +1

    -6

  • 97. 匿名 2014/07/14(月) 01:51:00 

    幼稚園から描き続けて、今は絵を描く仕事してます。

    絵を描く事って小学生まではもてはやされるんだけど、
    中学になったら途端に白い目でみられるんだよね〜
    最近の子は漫画アニメが一般化して寛容だからそうでもないっぽいけど
    私の頃は本当に風当たり強かった…だから隠れて描いてたよ

    下手でも上手でも、周りの声を気にせず好きに描いたらいいと思います!
    好きなものは好き!

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/14(月) 02:34:51 

    お父さんが趣味で絵を描いてるのがすごい。
    すいません、オヤジ自慢です(笑)
    私も描くのは好きだけど落書き程度のイラストくらいで…
    絵を描くのが好きなかた!

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2014/07/14(月) 11:28:38 

    98
    魚の水中の漂い感、いい絵ですね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/07/14(月) 13:36:17 

    最近趣味で鉛筆画始めた
    個人的に髪の毛が1番難しい(´・_・`)
    根気いるし髪質が柔らかいのか硬いのかで描き方変わるし
    これは髪の毛で力尽きた作品(笑)


    写真のような絵かけるようになりたい…
    絵を描くのが好きなかた!

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2014/08/04(月) 14:14:11 

    評価宜しくお願いします。
    絵を描くのが好きなかた!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード