-
1. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:17
赤毛のアンや、ハイジに比べて若干存在は薄いですが、
面白いバロンと利口でかわいいペリーヌが楽しいペリーヌ物語が大好きです
ぜひお話しませんか?+125
-0
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 16:53:16
昔話?+3
-15
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:04
懐かしい
本も持ってたな+34
-0
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:16
わりと壮絶な話だったよね
主人公のサバイバル能力が高かった気がする+123
-0
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:17
移動写真屋さんだったかな?+58
-0
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:31
ジプシーの話だよね+20
-4
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:37
>>1
こんな線と点の顔だっけw?+10
-0
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:56
+0
-22
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 16:55:02
ノッペリーヌ+7
-6
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 16:55:48
最後、馬に踏み倒されて亡くなっちゃうんだっけ…?+0
-33
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 16:57:33
はるのかぜは~~~やさ~しく
や~さしく ほほ~~を なでる~~~
さあ~~ 見上げて ご~ら~ん~~ ペリーヌ+80
-1
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 16:57:43
たしか靴も作ってたよね?すごいなぁと思ってた。
ひとり~でくじけず生きてきた~♪+61
-0
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 16:57:43
終わりの歌が好きだった記憶が。+15
-0
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 16:58:26
♪さあ泣くのはおよし〜
ペリーヌ〜♪+59
-0
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 16:59:13
全編録画してあるwww+24
-0
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 17:00:47
実のおじいさんの会社で名前を偽って働いてたよね
たしかおじいさん守銭奴だった
今見ても楽しめそうな気がする。+39
-0
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 17:00:55
お母さんがキレイだったよね。+37
-0
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 17:01:59
今聴くと
めちゃくちゃオープニングの歌声が高い
+21
-0
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 17:02:55
「もう我慢しなくていいんですよ、
ペリーヌさん」
この一言でオーレリーからペリーヌ
に戻りビルフランと抱擁。
号泣したー!+76
-1
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:16
アニメは知らないけど小説で読んだ+5
-0
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:19
これちょうど育休中に何かで放送しててめっちゃ見てた!
苦労し過ぎで最後は幸せになって良かったよ(泣)+23
-0
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:20
大人になって世界名作主題歌のCD買った
ペリーヌ物語の主題歌には3番があって
3番ではペリーヌが幸せになってた+19
-0
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 17:04:18
>>13
名前はバロン気まぐれな犬
いつも勝手な事ばかりしている♪+48
-0
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 17:05:12
ロバはパリカール+46
-0
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:19
棒を使って川を飛び越えるのをマネしたことがある。+8
-0
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:30
ルンルンルルルルンルン ♪
ルンルンルルルルンルン ♪+30
-1
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:35
さあ泣くのはおよしペリーヌ
いつもの笑顔が戻ったら
希望の土地を目指して
歩きだそう
歩きだそう
もっともな歌詞だが
あんな子供には
試練が有りすぎるわー+37
-0
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:36
パリカール+9
-0
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:00
子どもの頃は純真にペリーヌ頑張れって応援しながら見てた。
大人になってみる機会があって、見直したらさ。
意外と、ペリーヌってあざといというか大人からみたいい子ちゃんで
友達にはなれないって気がした。
+2
-20
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:36
>>6
旅をしていたけど、ロマ(ジプシー)ではなかったのでは?+17
-0
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:39
定住してからは
女の子の友達も出来て
視聴者の気持ちも楽になった+29
-0
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:47
あーるーきだそおー
あるーきだそおおおー!+13
-0
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 17:08:32
お母さんがインド系だった?
民族衣装着て写真屋さんやってたよね?+50
-0
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 17:09:40
たしか本放送(再放送じゃない)の最終回が大晦日
だったかで最終回だけ見てない。紅白見てた。+1
-0
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 17:10:40
この時代に女の子が一人旅で、人攫いに合わずによく街に辿り着けたね。
ほっとしたよ。
+27
-1
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 17:12:20
世界名作の中で一番好き
ペリーヌの声もいいんだよね
甘ったるすぎず賢そうで
+55
-1
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 17:14:14
アヒル口+2
-1
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 17:15:45
原作は結構したたかなんだってね
アニメのペリーヌは本当にいい子で応援したくなる子だけど
あの年でお父さん亡くして、旅の途中でお母さんまでなくして
犬を守りながら一人で生きてくとか凄すぎる
おじいさんと出逢ってからも、すぐに名乗らないところがまた賢い+41
-0
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 17:17:45
正体かくしておじいさんのところで一労働者として働いていた。
で、その会社で通訳に困っているときに、ペリーヌがササッと通訳した記憶が・・・。
フランス語も英語も喋れて、性格も良いから秘書のようになり仕事したいた。
おじいさんは「息子の結婚反対したこと後悔してる」って秘書のペリーヌに言っていた。
目の前のその子、孫なんだよ!ってもどかしく、切なくなりながら見てたよ。
+50
-0
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 17:18:44
ペリーヌ役の鶴ひろみさんはこの作品がデビューだったんだよね
+40
-0
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 17:20:27
子どもの頃はペリーヌ物語とかラスカルの主人公の絵が地味目に見えてあまりハマらずハイジとか赤毛のアンとか宮崎駿系が好きだったけど大人になってからペリーヌ観たら面白くてドはまり。
親を亡くしても頑張って旅をしてお爺さんの会社に入っても孫だと名乗れず秘書をしながら会社の労働改革。
スゴい。+38
-0
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 17:21:05
工場の公害問題や労働環境をおじいさんに進言して改善していたっけ。+23
-0
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 17:24:30
先週、ベンディット?ベンビット?さんと言う名前が誰の名前が思い出せずに頭の中から消えなかった。
数時間後ペリーヌに出てきた通訳さんだーとスッキリ!+1
-1
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 17:31:34
トピ主です 採用ありがとうございます!
存じ得ない方も多いと思うので一応主要人物だけ
ペリーヌ・パンダボアヌ(鶴ひろみ)
今作「ペリーヌ物語」の主人公で、利発で賢くしっかりした13才の少女。自分の力を試すのが好きで狩猟小屋で木の実や野草、魚などを使い料理を作り、はては靴や下着も自作してしまう。 トロッコ押しから英語を駆使してビルフランの秘書にまで上り詰める。
可愛らしい容姿と声をしておりよくいろんな人からそのことを褒められる。
マリ・パンダボアヌ(池田昌子)
ペリーヌのお母さん。イギリス人であるがインドで生まれインドで育ち、おそらくインド人とイギリス人のハーフと思われる。体が弱く病気がちで旅の途中パリで亡くなる。娘ペリーヌに多大な影響を与えたお母さんである。
元々はインドの裕福な工場経営者の一人娘。
エドモン・パンダボアヌ
ペリーヌのお父さん。優しいお父さんだったがインドからフランスへの旅の途中、ユーゴスラビアのボスニアで肺炎の為、亡くなってしまう。
まだ工場があまり大きくない時に、借金を重ね怒ったビルフランにインドでの麻の買い付けの仕事を任されるがそこで出会ったマリ嬢と恋に落ち
父親の反対を押し切り結婚した。そのために父親に親子の縁を切られている。
ビルフラン・パンダボアヌ(巌金四郎)
ペリーヌの祖父でエドモンドはビルフランの息子である。病気で目が見えなくなってしまったが7000人以上の労働者を抱えるパンダボアヌ工場の経営をしている。その為、息子エドモンドの帰りを待ちわびている。
ロザリー(黒須薫)
マロクールに来たオーレリイ(ペリーヌ)を気遣い泊めてあげたり仕事を世話してくれた優しい少女。ペリーヌにとってロザリーは親友といってよい。「いひひひひ」と笑うのが彼女の口癖。
ポール(小山渚)
ロザリーの弟。ペリーヌが工場で働いている間、いつもバロンの相手をしている。
セザール(石森達幸)
ロザリーのお父さん。シャモニという名の食堂を経営している。ペリーヌにステーキをご馳走した優しい人物。
フランソワーズ(遠藤晴)
ロザリーのおばあさん。エドモンの乳母をしていたのでペリーヌをどこかで見た事があると思っていた。「オーレリィ(ペリーヌ)はエドモンド様の子供の頃そっくり」とビルフランに言ったのが結果的にすべてを解決させた。
マルセル(岡村悦明)
エトワールサーカス団の一員である両親を追ってイタリアから一人で旅をしている少年。途中の町でペリーヌ達と出会い、イタリアのミラノまで一緒に旅をする。子供一人で平然と旅をしたりかなり大雑把な性格。
ファブリ(村山明)
パンダボアヌ工場で機械技師をしていて、とても親切な人。ペリーヌの事を親身になって相談に乗ってくれたので、後にペリーヌはファブリにだけ自分がビルフランの孫である事を打ち明ける。
タルエル(丸山詠ニ)
パンダボアヌ工場の工場長。経営者としての能力は優秀だが、労働者をこき使う。
パンダボアヌ工場の後継者の座を狙っている為、時には秘書になったペリーヌにすら取り入るタヌキな性格。
経営者の仕事はそつなくこなすのでテオドールよりはビルフランに信頼されている。
テオドール(田中祟)
ビルフランの甥。ペリーヌには叔父にあたる人物。経営者としての才能は皆無に等しく、ビルフランはテオドールにパンダボアヌ工場を継がせる気はな
い。
フィリップ(吉沢久嘉)
ビルフランに雇われてエドモンの行方を探しにインドまで行ってきた弁護士。その後、エドモンドの消息や実の孫ペリーヌを的確に探したりとかなり有能な弁護士である。
ルクリ(麻生美代子)
パリでペリーヌからパリカールをわずか30フランで買い取ったおばさん。しかしペリーヌが夏の暑さで死に掛けそうになった所を助け、介抱してくれた優しいおばさんだった。
バロン
ペリーヌの飼っている変な顔の犬。 よくいろいろな人から顔のことを突っ込まれる。
ペリーヌに護衛隊長に任命されているがとても気まぐれでほとんど役に立たないどころか、飼い主のペリーヌに迷惑をかけまくる。
しかし旅の途中熱病と空腹で倒れたペリーヌを心配し町中を駆け回り助けを呼びに行き
ペリーヌとルクリを引き合わせたり、ゴルジモフ伯爵が見つかりそうになった時庇って唸り
見つかるのを阻止するなど、いざとなったら意外に優秀な模様
+35
-0
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 17:33:18
バロンがいるから宿にいられなくて
川に囲まれた小屋でスプーンやフォークまで作って住んでたんだよね
心細いだろうし、不安でいっぱいだろうに
明るく頑張ってたよね
靴もだけど、上着も作ってた記憶がある+27
-0
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 17:33:56
原作のペリーヌの馬車は木でできたものではなく、ボール紙を重ね合わせてタールを塗っただけの粗末な馬車で
年老いたロバに引かせていたから、街ゆく人の物笑いになってたらしい。+11
-0
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 17:36:41
>>46
辛いな
アニメだけでも十分辛いのに
紙とか雨は大丈夫なのか
ってか名作のロバ、可哀想
マルコの老ロバも途中で亡くなるし
+9
-0
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 17:43:03
見ただけで心が洗われる
さすがペリーヌ様+30
-0
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 17:44:59
生まれてはじめての殺意がこの人だった
分かる人にはわかる
Qこの人は誰でしょう。+17
-0
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 17:45:52
>>49
パン屋の婆?違うかな+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 17:47:03
めちゃくちゃ大好きだけど、前半が辛くていつもルクリおばさんと再開するとこからしか見れないTT+13
-0
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 17:55:09
>>50
ご名答!
パン屋のマルガレータです。
ペリーヌのなけなしの5フラン銀貨を偽物だと嘘をついてだまし取ったくそばばあです
その後スイカ売りの兄弟が取り返してくれました。+25
-0
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 17:59:04
それ原作だと盗られっぱなしなんだってね
酷い
絵は覚えてなかったけど、腸煮えくり返ったのがパン屋の婆だったから言ってみたw
当たってて嬉しい+15
-0
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 18:02:28
ペリーヌが秘書をしながら実は小屋に住んで魚釣って自炊してたのが衝撃でした+20
-0
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 18:02:45
私も原作はつらくて読む気になれないんです。
日本中のはらわたが煮えくりかえりったと思います。
+16
-0
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 18:03:06
筆箱持ってました+4
-1
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 18:15:54
なつかしい!
川辺で草を編んだり、魚釣りしたり、ペリーヌの知恵にワクワクしてました!
友達を精一杯のおもてなしでパーティをしたシーンがすきだったなー
慎ましいペリーヌがラストにハッピーエンドになって、子供心に安心したのを思い出しました!+26
-1
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 18:16:29
ビルフラン物語っていうのがネットに上がってて、ビルフラン子供時代からエドモンと絶縁するまで、がストーリーになってるけど
生い立ちが結構複雑だった。
外国人女を嫌う様になったのは、優秀で勤勉で人格者な祖父の息子である父が酒とギャンブルが好きで、祖父の治世を削る様なことばっかりした挙句
フランスのそこそこの名家だったパンダボアヌ家は没落して
三兄弟の末っ子の自分が病弱な母親に楽をさせてあげたいと、金を稼ごうと幼くして出稼ぎに出ている間に父親は
外国人の女と駆け落ちして二度と帰ってこなかった。
祖父も織物関係だったのでそれを継いだが、最初は質の悪い麻をつかまされたり、安く買い叩かれたりで苦労が絶えなかった。
それでも村の人が彼を相手にしたのは、昔彼の祖父から受けた恩を返そうとしたから。しかしビルフランはそれも煩わしかった
工場を持ったのは前の土地持ちが使わなくなった工場を売りに出してたとき
頭金と保証人や経験をなんとか工面して説得して自分に払い下げてもらって経営を始めたらしい。
気難しい性格になったのはいい昔ひどく扱われた経験と家庭環境
そして楽して自分の財産を狙う親戚が暗躍していたから+7
-0
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 18:18:15
英語がペラペラなペリーヌ(13)を見習う某ガル民(36)歳の初夏+14
-0
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 18:40:01
ペリーヌが孫だと名乗り出たら、生きる望みである息子を亡くしたことを告げなきゃいけない、自分が我慢すればいいと偽りの名前で働くんだよね。
秘書になり、息子を不幸に陥れたのは外国女(ペリーヌの母)のせいだ!って口汚く罵る姿を見て、ますます本当のことを言えなくなる。
そして生きる希望を無くしたお祖父様が、我に返って孫を探し出す。
息子の葬儀のあと、乳母だった人が、
ようやく思い出したけど 坊ちゃんのお小さい時にペリーヌが似ている、って言い出して、もう、本当にワクワクする展開。+23
-0
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 18:44:14
昔見てたけど
最初の方の印象が無くて
草で靴を作ってたあたりしか覚えてない。
旅してたんだよね。+8
-0
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 18:58:52
懐かしくてYouTubeで少し見てたんだけど、マリーが私の母の若い頃に見た目もメンタルも似てて、しかも死んじゃうって分かってから見れない…
ペリーヌのお弁当箱持ってます
未だに母が作り置きとかのおかず入れてる笑+4
-0
-
63. 匿名 2018/06/04(月) 18:59:28
名前はバロン
きまぐれーな犬
いつも勝手なことばかり
している
でもバロンと呼んだら~口笛吹いたら~
ここまでは何十年かぶりでもすっと出てきた
+12
-0
-
64. 匿名 2018/06/04(月) 19:08:31
バロンが悪いやつに銃撃された時はハラハラドキドキだったよ。+6
-0
-
65. 匿名 2018/06/04(月) 19:09:04
ハイジのトピと行ったりきたりしてる私w
ペリーヌ主題歌が好きだったわ〜+11
-0
-
66. 匿名 2018/06/04(月) 19:28:00
故 鶴ひろみさんの主演デビュー作+14
-0
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 19:28:10
BSでの再放送何度も観た!馬車の生活楽しそう+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 19:33:54
最後は号泣!
溜まってたものが爆発するみたいにスッキリするよね
私もペリーヌ大好きです
+19
-0
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 19:36:07
確か、最終回で一座の男の子がペリーヌに会いにきて、ペリーヌ幸せかい?って聞いたような…
幸せよと答えたら、えへへって笑ったんだよね
あの二人の会話がほのぼのしたなあ+20
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 19:38:15
孫だと証明される時の無音表現と、弁護士さんの「もう、我慢なさらなくて良いのですよ」で大号泣・・・+17
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 19:41:17
>>65
実はペリーヌのトピもハイジのトピも建てたの私です+17
-0
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 19:41:29
外は雪で静謐な感じだったよね
孫だと分かる時
あーまた見たくなってきた
+9
-0
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 19:44:44
バロン可愛い好き
顔が変で可愛くないところが可愛い。
名犬ラッシーやハチみたいな理想的な忠犬というよりは
犬っころ感がいい!+27
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 19:51:47
ファブリさん、love+14
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 19:58:04
秘書になり、お店で好きな洋服を選んで来るように言われ、ペリーヌが洋服を選ぶシーンが好き。紺色のワンピースを選んでペリーヌにピッタリ!ペリーヌを見て元気もらいました。+16
-0
-
76. 匿名 2018/06/04(月) 19:58:05
ペリーヌ物語大好きだった!
みなさんが書いてくれてるオープニングの主題歌に自分でへんなフリ付けして踊っていたこと懐かしく思い出します。+15
-0
-
77. 匿名 2018/06/04(月) 19:58:23
お母さんにインドのサリーという衣装を着させて、お客さん集めをしたり、小屋で食器を手作りしたり、馬のしっぽの毛で魚釣りしたり、靴を自分で作ったり、とにかくアイディア溢れる賢い女の子だよね。トロッコ押しの仕事から社長秘書になるとか、孫だとバレてないのに有能すぎる。+21
-0
-
78. 匿名 2018/06/04(月) 20:21:53
おじいさまの館での晩餐会の最中、おじいさま宛に電報が届く。
息子のエドモンが、インドから帰国途中であると。○○という町に滞在中だと。
おじいさまは大喜びで来客にも発表し、祝福の雰囲気の中、そっと席を外すペリーヌ。
だってペリーヌは、父エドモンが死んだことっているから。
エドモンは○○という町を出てすぐ亡くなった。
おじいさまに次に来る知らせは、エドモンの死の知らせだとわかっているから。
泣いた。+12
-0
-
79. 匿名 2018/06/04(月) 20:28:40
>>75
ラ・セーヌ夫人の店とかじゃなかったっけ。街一番の高級ブティック。+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/04(月) 20:39:16
小屋での生活のくだりが一番好きだな。安月給のペリーヌにはパンを買うのがやっとだったが、スープが欲しいと思って、野ガモの卵と水辺に生えているスカンポという草で作るんだったかな。ロザリーを招いて手料理をごちそうしてたような。+13
-0
-
81. 匿名 2018/06/04(月) 21:25:16
ペリーヌ物語の柄と若草のシャルロットの柄のショーツを親が買って来てくれわりと気に入ってはいてた+4
-0
-
82. 匿名 2018/06/04(月) 21:39:52
当時飼うことになった犬の片目の周りが似てたので、
迷わずバロンと名付けたのを思い出す~。
それ以外は全く似てなかったけどw+3
-0
-
83. 匿名 2018/06/04(月) 21:57:21
ファブリさんは大人で優しくて、本当に良い人!+9
-0
-
84. 匿名 2018/06/04(月) 22:17:40
>>15
同じく!!
でもブルーレイで焼き直したいw
私の人生で1番ハマったアニメです。
どん底から這い上がる究極のサクセスストーリーだと思う。毎週ドキドキしながら見たな〜
しかもそれは運とかではなく、全て本人の努力や知性の賜物だったり、人助けすることによって得た人脈からくるもの。
子供に見せたいのに…ペリーヌのように育って欲しいのに、男の子なので見てくれない。泣+10
-0
-
85. 匿名 2018/06/04(月) 22:20:00
おじいさんがエドモンの死を知ってしまった回、何度見ても泣いてしまう!!
おじいさん役の声優さんの演技が素晴らしくて。
BGMも重厚でいいんだよな〜+7
-0
-
86. 匿名 2018/06/04(月) 22:25:29
ファブリさんがペリーヌの素性を知って近づいてくるので、下心あるんじゃないかと思ってしまう。
私の心は汚れてしまった…+3
-1
-
87. 匿名 2018/06/04(月) 22:43:45
>>6
ジプシーじゃないですよ。
お母さんはインド人。
お父さんの実家のあるフランスに向けて、馬車で写真撮影の行商しながら旅してただけ。
ジプシーは差別語だから、使わない方が良い。+3
-2
-
88. 匿名 2018/06/04(月) 23:01:49
自分はバロンにイラッとしてしまう
わりとペリーヌの足引っ張るよね?
心の慰めにはなってたとは思うけど…+6
-0
-
89. 匿名 2018/06/05(火) 00:01:43
>>81
ペリーヌ物語の本と若草のシャルロットのオルゴールを買ってきてくれた、今は亡き父を思い出したわ。もしかして同世代かもしれないね。1970年生まれです。+1
-0
-
90. 匿名 2018/06/05(火) 00:28:00
♪ルンルン、ルルルルンルン、と歌っていたら、花の子ルンルンか?と言ってきたうちのダンナ。ちがう、それは♪ルルルンルンルンだろうとくだらない言い合いになってしまった。ペリーヌと花の子ルンルン、同時にわかる人、いるだろうか。どっちもいいお話。+12
-0
-
91. 匿名 2018/06/05(火) 00:38:37
2、3年前にキッズステーションでやってて、その時初めて見た。最終回は見れなかった。またやらないかな。+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/05(火) 01:01:24
お父さーん、
お母さーん、
私、幸せよー。
号泣。
+7
-0
-
93. 匿名 2018/06/05(火) 02:04:40
人生で一番大好きなアニメです。
鶴さんのデビュー作ですよね!
本当に可愛くて綺麗な声!
ペリーヌも謙虚で絶対調子に乗らない真っ直ぐな頭の良い子。見るたびペリーヌみたいになりたいと思ったものです。
こんな素朴で素敵なアニメを今の人達には絶対作れない。CGで作ったドタバタしたアニメより、世界名作劇場みたいなアニメを子供達に見せたい。+8
-0
-
94. 匿名 2018/06/05(火) 02:48:03
世界名作劇場世代で本当によかった!+4
-0
-
95. 匿名 2018/06/05(火) 08:38:52
私も、世界名作劇場ではペリーヌ物語が一番好き!+8
-0
-
96. 匿名 2018/06/05(火) 09:17:20
好きだったなー。
当時、飼い始めた犬お名前をバロンのした。+1
-0
-
97. 匿名 2018/06/05(火) 09:37:41
ペリーヌって まだ14歳なのよね
子どもの頃 家族で観てました
お父さんお母さんが亡くなるなんて想像したこともない小学生だった私は、お父さんの後を追うようにお母さんが亡くなってしまって 怖くて泣きました
でも、ペリーヌがバロンと力強く生きていく姿に胸を打たれ 毎週応援していました
もちろん家族中 ペリーヌを見守っていました
懐かしく思い出しました+2
-0
-
98. 匿名 2018/06/05(火) 09:38:09
戒め的な内容が多かった気がする+0
-0
-
99. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:38
賢くて思いやりと品があり、ガッツもあるペリーヌ。バロンも可愛いやつだった。
楽しく観てた。+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/05(火) 10:32:22
1966年生まれなのに、全然しりません。何を見てたんだろう…?
是非みてみたいのですが、何か方法はありますか?+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/05(火) 11:21:22
アニメオリジナルらしいけど途中で出会うマルセルがいい子で旅が明るくなったよね
お母さんが死んじゃったのが本当悲しかったなぁ…+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/05(火) 14:24:31
ペリーヌが池のほとりの狩猟小屋で一人暮らす。下着や靴は手作り、魚も釣って(釣竿も自作)ロザリーと弟に食事を振る舞う…少ないもので豊かに暮らす、究極のミニマリストですね+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/05(火) 14:36:35
地味だと言われてるけど内容は本当に名作です。こういうのが良質なアニメなんだと思います。+5
-0
-
104. 匿名 2018/06/05(火) 16:47:04
大好きで子供の頃は見ていました
懐かしいです+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/05(火) 17:17:57
全名作中一番好き
エンディングの気まぐれバロンも好き+1
-0
-
106. 匿名 2018/06/06(水) 11:38:15
言葉づかいが丁寧でよかったね。+2
-0
-
107. 匿名 2018/06/06(水) 13:43:41
つい最近TOKYO MXで再放送してて観ました
笑いあり涙ありの本当に良い作品でした
ペリーヌ、バロン、お母さん、おじいさん、マルセル、パリカール、ファブリさん、魅力的な人物でいっぱい
ペリーヌが色々な苦難や辛い別れを乗り越えて、おじいさんに認められ受け入れてもらえた所、心から良かったと思いました
MXの平日早朝に世界名作劇場枠があって、見るのを習慣にしてます
今はトムソーヤの冒険が放送中です(*^^*)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する