-
1. 匿名 2018/06/04(月) 13:15:39
では、車内の様子は? 武蔵小杉の住民に聞いてみた。
「毎朝の“つり革の奪い合い”がツラいですね。痴漢も怖い」(27歳・女性)
「すし詰めすぎて、電車を降りたら尻ポケットに入れていたiPhoneの画面が割れていた(泣)。僕は長年ここに住んでいるけど、10年前はこんなに混雑してなかった…。正直、“新住民”に対しては憎しみに近い感情を抱いています」(40歳・男性)+288
-4
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 13:17:55
毎朝、これなんでしょ?
+598
-7
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 13:17:57
とにかく都内はどこも人だらけ!早く田舎に逃避行したいわ!!+352
-9
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 13:18:54
って言うか 東京に人が多すぎるわ+521
-5
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:00
すごい、駅にはいるのにも列つくるのね。そこまで魅力的なのかな?+421
-2
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:01
通勤風景を見ると田舎で良かったと改めて思う
東京の人は毎日あの中にいるのか
すごいなぁ+452
-11
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:21
武蔵小杉の人口急増は異常。絶対住みたくない。+733
-2
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:26
東京といえど多摩市は平和だよ
通勤はやや遠くて大変だけどね+269
-12
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:29
通勤通学辛そう+133
-1
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:34
通勤が地獄だよね。
電車内も満杯だろうし何があっても住みたくない。+345
-0
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:43
毎日あれではたまらないだろうなって映像見て思った。
なんかの博覧会でもやってるのって混みようで会社行くまでに疲れてしまうわ。+321
-1
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:48
なんでそんな人気なの?+270
-1
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 13:19:57
え、やばいね笑
千葉県だけど新橋まで電車一本30分、車内もすし詰めってわけじゃなく快適に通勤してるよ+318
-5
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:20
痴漢多そう+48
-3
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:25
どうもこうも
南武線が6両編成なのがダメなんですよ+452
-7
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:34
結婚してさっさと田舎に逃げたい
もうこれ以上人と関わりたくない+129
-8
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:45
田舎育ちで東京に出てきて20年近くたつけど、やっぱり通勤電車はつらい。息苦しくて薬飲まないと乗れなくなった。仕事もやめました。+218
-8
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:53
駅でこんな並ぶ地域になんか住みたくない。
+342
-3
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 13:20:57
>>3
田舎は田舎で何もなくて退屈だったりするよ
地方都市でも大体車は必須だし
+24
-21
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 13:21:07
通勤とは関係ないけど、南武線とかの人口のぞうかで、川崎地区の高校の倍率が上がってしまって、困ります。+152
-7
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 13:21:09
二子玉とか世田谷みたいなステータス性もないし、なんで人気なのか本当にわからない。+450
-16
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 13:21:34
先住民が可哀想
でも今なら、資産価値上がってて10年前より高く売れるんじゃない?わたしなら迷わず逃げる+444
-3
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 13:21:35
田舎は1時間に1本でもガラガラだわ+72
-6
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 13:21:49
武蔵小杉は東京ではないよー。+385
-5
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 13:22:04
私 三重県の伊勢市に住んでるけど
混雑なんて伊勢神宮周辺だけ
こんなに人並ぶなんて 赤福から出る朔日餅か正月の参拝の時だけ
毎日 こんな人だらけなんて すごいストレスになりそうだね+211
-5
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 13:22:41
>>15
え?それ本気???6両ってどこの田舎よ
8両でさえ微妙なのに6両ってやばいね
+309
-11
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 13:22:58
横須賀線のホームに行くには南武線のホームを通らないといけないんだよね。どっちも混雑率高いのに両路線の利用者が南武線のホーム使うとか辛すぎる+168
-2
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 13:23:08
>>2
今やりとりしてる男性が武蔵小杉住みって聞いて都内まで楽でいいなーと思ってたけどこれマジか。遅延時じゃなく?通常でこれ?+154
-5
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 13:23:25
武蔵小杉ってなんでそんなに人気なの?
満員電車除けば通勤楽なの?+208
-2
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 13:23:37
保育園とかもやばそうだね。+178
-1
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 13:23:44
私なら武蔵小杉の一つ手前の駅で乗ってみる。+14
-11
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 13:23:46
武蔵小杉のどこがいいのか。
駅周辺は風がすごいし、民度も低い。+351
-14
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 13:24:07
東京じゃないよ
川崎だよ神奈川県。+418
-3
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 13:24:09
本当の都心ならまだしも武蔵小杉に上に伸びて人口増やすタワマンって必要だったんだろうか?+214
-1
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 13:24:21
川崎とかよく知らない田舎者が騙されて移住してんじゃないだろうか+274
-21
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 13:24:45
>>15
車両を伸ばすには駅も伸ばさなくちゃいけない
その駅開発が不可能だから6両で使い続けなきゃいけない+175
-1
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 13:24:54
>>8
毎朝改札にすら入れなくて並ぶなんて平和とは言えない。ストレスすごそう。
他の多摩地区は平和だけど。+28
-7
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 13:25:46
京都の条がつく通り
神奈川武蔵野線
人がバケツひっくり返したみたいになってる
+29
-11
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 13:25:58
他にも困っていることは?
スーパーのレジ待ちとか、コンビニ激混みとか、あるのかなあ。+142
-3
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 13:25:59
武蔵小杉のどういう所が住みたいのか知りたい+120
-1
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 13:26:04
川崎生まれ、川崎育ちの現川崎住みですが、
平日昼間の横須賀線にムサコから乗ると、良くお金持ちそうな親子さんに遭遇します。
上品なカジュアルスタイルで決めたキレイなママさんに、バーバリーのワンピースを着た賢そうな娘さん&メガネかけて真っ白いポロシャツを着たこれまた賢そうな息子さんとか。娘さんはバイオリンのケースを手に下げていたりする。
ぶっちゃけ皆さん以前はこの辺りには生息してなかった人種ですよ!
昔は耳に赤ペン引っ掛けて、競馬新聞片手にヘベレケになってる発酵してそうなオッサンだらけだったのに、ちょっとしたカルチャーショックです。
+445
-5
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 13:26:19
>>36
開発する時、そこに突っ込む人誰もいなかったのかな?アホやんけ…+166
-4
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 13:26:41
神奈川県なのは知ってたけど川崎なのか
川崎って全然良いイメージ無い
子育てしたくない街としか+249
-41
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 13:27:06
世界の駅の乗降客数ランキング
1新宿(東京)
2渋谷(東京)
3池袋(東京)
4梅田(大阪)
5横浜(神奈川県)
6北千住(東京)
7名古屋(愛知県)
8東京(東京)
9品川(東京)
10高田馬場(東京)
11難波(大阪)
12新橋(東京)
13天王寺(大阪)
14秋葉原(東京)
15京都(京都)
16三宮(神戸)
17大宮(埼玉県)
18有楽町・日比谷(東京)
19西船橋(千葉県)
20目黒(東京)
21大門・浜松町(東京)
22上野(東京)
23押上(東京)
24パリノール(パリ、フランス)
25台北駅(台北、台湾)
世界のですよ 世界の+507
-3
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 13:27:30
場所はいいんだね
都心も横浜も近いね
フレックスとかで通勤時間ずらせる人ならいいかも+167
-4
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 13:27:39
川崎な時点で住みたくない+170
-55
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 13:27:52
>>12
アクセスがいいのよ
例えば
父親は丸の内の企業に通勤 (横須賀線)
母親は渋谷の企業に通勤 (東横線)
長男は立教大学に通学 (湘南新宿ライン、副都心線)
長女は洗足学園に通学(南武線)
全員乗り換え無し一本で行けるから+318
-19
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:10
>>44
西船入ってることに驚き+125
-7
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:42
なんでこれで人気があるの?
私は嫌だけど…+92
-6
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:45
東京方面、新宿方面のどちらにも行きやすそうなイメージだけど
本数少ないんでしょ?
南武線と総武快速のホーム離れずぎww
+80
-3
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:49
>>42
都会に向かわない、縦のラインだから
乗り換え路線としての意味合いが強い
8両にするにはコストがかかる
車両基地も6両にしか対応してない+18
-2
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:56
これに嫌気がさしてタワマンから人が逃げたらそれはそれであとどうするんだろう?+80
-0
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 13:28:59
川崎なのに人気なのwww絶対住みたくない+27
-23
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 13:29:17
>>44
押上の次がフランスって言うのになかなかジワる+216
-3
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 13:29:38
旦那の転勤で関東に来て、最近武蔵小杉に引っ越してきました。
駅周辺はタワマンだらけ。
街は綺麗だし公園も緑も多い。
子供向けの施設がたくさんあるから子育てするには良い環境だなと思います。
仕事探し中ですが、ラッシュが怖すぎて電車乗りたくない。。。+152
-4
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 13:29:51
武蔵小杉は交通の便が素晴らしいから人気なのは分かる。でもここ2年くらいでその利便性を損なうほどの人口増加をしてると思う。+228
-0
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 13:30:00
>>37
武蔵小杉は多摩じゃないしそんな改札すら入れない駅なんて無いけど何の話?+12
-9
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 13:30:34
>>30
共働きで頑張ってタワマン買ってる人がほとんどなのに保育園入れなくて困ってるらしい
馬鹿すぎる+223
-2
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 13:30:41
>>47
乗り換えが無しで楽だとしても、その前に超満員で電車にまともに乗れないなら意味ないのにね。
マンション買うときにみんなそこまで調べたりしないものなのかな。+114
-4
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 13:31:11
>>44
新宿 渋谷は路線が1つじゃないからね。+27
-1
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 13:31:20
>>15
南武線てのんび〜りまった〜りな印象しか無かった。
昔休日昼間に乗る事しかなかったから。+70
-2
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 13:31:24
>>57
2の写真みたら?+8
-7
-
63. 匿名 2018/06/04(月) 13:31:59
>>62
元レスちゃんと読みなよ+3
-8
-
64. 匿名 2018/06/04(月) 13:32:10
武蔵小杉といえば
アムウェイだから。
+2
-18
-
65. 匿名 2018/06/04(月) 13:32:48
+33
-2
-
66. 匿名 2018/06/04(月) 13:33:46
>>2
え、これマジなの・・⁉︎
毎朝の風景なの?+55
-2
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 13:34:20
ホームに入るまで何分かかるの?
アクセスの利便性良くて電車乗ってる時間短くても、合計の通勤時間と満員電車、行列のストレス考えたら違う場所住んだほうがいいね+87
-2
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 13:35:21
大規模な開発はちゃんとインフラが伴わないとね
教育や病院も含めて+104
-0
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 13:37:08
都市開発してるのって東急?考えなしにタワマン建てすぎじゃない?+148
-1
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 13:37:15
駅のキャパを考慮せずバンバン高層マンション建てたらこうなるの当たり前だよ…
こうなる前に買った人が気の毒。+177
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 13:37:40
東京じゃない。川崎だよ川崎。
>>41 金持ち”そう”お金持ち”風”の人たち
本当にお金持ちなら川向うに住まないよ。
ギリ川のこちら側のニコタマのライズタワーあたりに住むでしょ。
所詮、都内にマンション買えない、地方出身者の集まり。
+185
-48
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 13:38:04
>>68
ムサコのタワマンはどうかわからないけど、新しめのタワマンだと施設内に病院と保育園も併設する所が増えてるよね。
公立の小中学校とか駅みたいな公共のものだと簡単にどうにかできないから大変だね。+14
-4
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 13:38:18
満員電車なのにさらに着飾ったセレブ風な女がベビーカーに子供乗せてズカズカ乗ってくるからね。
頭イかれてんのかと思うわ+164
-3
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 13:42:25
>>15
ホームを拡張しようにも、踏切にかかるから、拡張できない駅もある。
高架にするにも金がかかる。+15
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 13:43:15
悲しいくらい駅前しか発展してないよね。+72
-4
-
76. 匿名 2018/06/04(月) 13:43:39
都市計画されてないなんて、川崎市は何やってるの?+52
-1
-
77. 匿名 2018/06/04(月) 13:43:44
共働きの若い世代が無理してタワマン買うから
地方の人たちがわざわざ買うから、ジジババに頼れるわけもなく保育園に入れませんって騒いで、そのくせ自分だけ得したいからふるさと納税で川崎市にお金落とさないの
買い物は都内でして消費も大してしないんだけど、インフラ整えろって無理ばかり言うの
グランツリーのフードコートは、金使わずに席を占領してひどいもんだよ
武蔵小杉に小さい西武百貨店があったけど、それも潰れてしまった
政令指定都市で百貨店がないのって、川崎市だけだよ+230
-9
-
78. 匿名 2018/06/04(月) 13:47:25
平日8時半 南武線、溝の口〜武蔵小杉の混み方やばかった。子ども小学〜幼稚園児3人連れて乗ってしまったと思った。子がつかまる場所がないの。+55
-4
-
79. 匿名 2018/06/04(月) 13:48:20
聖マリの病院と法政二高のイメージで止まってる。商店街抜けると普通の住宅街だった。+63
-1
-
80. 匿名 2018/06/04(月) 13:48:22
数年前まで川崎に百貨店ありました。
+45
-2
-
81. 匿名 2018/06/04(月) 13:49:05
新幹線から見えるけどタワーマンションばっかりの町が住みやすいのかな。ほんとにすごい景色だよ+95
-0
-
82. 匿名 2018/06/04(月) 13:49:52
川崎は力を入れる所を間違ってる。
(怪しい)人権とか。
人権活動に力を入れてる所は、だいたいみんな、インフラ整備が疎かににされてるイメージがある。+92
-3
-
83. 匿名 2018/06/04(月) 13:49:53
>>2
この画像は遅延か何かの時です。
私は毎朝使っている駅です。
+74
-3
-
84. 匿名 2018/06/04(月) 13:49:58
>>47
そしたら、等々力とか自由が丘とかでいいじゃない?
わざわざ川崎じゃなくてもさ…+75
-9
-
85. 匿名 2018/06/04(月) 13:50:17
南武線→東横線の乗り換えで武蔵小杉使っていましたが、毎日通勤辛かったです。
私の街のランク(高級住宅街)をはかる指標はケーキ屋や花屋の数や質です。だって余裕がないと嗜好品には手を出せないので。
武蔵小杉はケーキ屋の数もそんなに多くなく、おいしくもない…買って帰ろうかと思って何件か見ましたがいまいちでした。所詮川崎だな、と思ってしまいました。+101
-29
-
86. 匿名 2018/06/04(月) 13:50:21
田舎の人たちはずっと田舎にいてよ、生粋の都民からすれば超迷惑なんだけど。+25
-27
-
87. 匿名 2018/06/04(月) 13:51:10
>>77
新しく越して来た人ばかりだと地域貢献とか地元愛みたいなものもないだろうしね。
それなのに子育て世代とか税金かかる人たちばかり集まるから市は苦しいだろうね。
十数年したらタワマンだけじゃなくて川崎市ごとダメになってしまいそう+111
-1
-
88. 匿名 2018/06/04(月) 13:51:48
武蔵小杉もムサコなのか
ムサコと言ったら武蔵小金井だ+42
-14
-
89. 匿名 2018/06/04(月) 13:51:53
小杉だよ?だまされて住んでるんだなって思う。
25年川崎市民だったけど、最近の電車混みすぎ。
もう川崎市と横浜市は自治体も人口増えて欲しくないと思うよ。+122
-2
-
90. 匿名 2018/06/04(月) 13:51:59
武蔵小杉になんでまだタワマンたつのか理解できない。今から住むのに買う人いる?こんなに住みづらいのに。+94
-3
-
91. 匿名 2018/06/04(月) 13:52:02
>>86
仕事がないんだよ、仕方ないだろ...+18
-9
-
92. 匿名 2018/06/04(月) 13:52:43
武蔵小杉なんか今でこそタワマンとか建ったから栄えてるみたいに錯覚してるけど
駅前から少し入ったら小汚い居酒屋とか
古そうな何の店かわからんような所ばっかり。それに住みたい街ランキングなんか地方の田舎者が答えたアンケートなのがバレバレ。5位の横浜って何よ?横浜駅周辺のこと?繁華街だし少し離れてもタワマンと市場しかないあんな地域住みたくないわ。
地方の人はわからんだろうけど横浜って
テレビとかでよく紹介されてるのは横浜駅の近くじゃないから。関内とか桜木町の少し先でしょ。+154
-10
-
93. 匿名 2018/06/04(月) 13:52:51
武蔵小杉の良さがわからん。
タワマンも竣工当時は空き部屋が多数だった。オリンピックの関連で都内の新築マンション需要と供給が崩れて高騰、武蔵小杉に流れたんだと思う。
路線が便利って言っても、代官山〜自由が丘、大井町線沿線で十分便利だし。
お店も駅周辺のビルのチェーン店が大半だし。+30
-3
-
94. 匿名 2018/06/04(月) 13:54:31
武蔵小杉なら、大井町に住む方が良くない?+110
-6
-
95. 匿名 2018/06/04(月) 13:54:40
>>88
私はムサコと言ったら、武蔵小山だよ
+74
-5
-
96. 匿名 2018/06/04(月) 13:54:51
クワマン建てすぎなんだよ+51
-1
-
97. 匿名 2018/06/04(月) 13:55:54
昔から川崎に住んでる人にとっては迷惑だよね+59
-1
-
98. 匿名 2018/06/04(月) 13:55:58
いつもJRの改札前でアベガー!ってやってる爺さん婆さんって武蔵小杉の住民なのかな?+19
-3
-
99. 匿名 2018/06/04(月) 13:56:17
>>86
下町の人?
都心部に住んだり行動圏内としていればわかると思うけど、田舎から出てきた人ばかりだよ。+5
-4
-
100. 匿名 2018/06/04(月) 13:57:03
>>71
東京で育ったそこまで裕福ではない層は武蔵小杉は選ばないだろうね
千葉とか埼玉にも安くて通勤しやすい地区はある+80
-2
-
101. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:01
>>44
まじかwww+3
-0
-
102. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:08
TVでバンバンやってたもんね。憧れの新しい街になったってテイで、住みたい街ランキングもそうだけど、結局は売りたい街だったりするからそのまんま信じるとダメだよね。+82
-0
-
103. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:24
駅前開発でたくさんお店が出来たけど、どれもいまいちというか。チェーンのB級テナント揃えても意味が無いことにそろそろ気づいてくれまいか。+28
-0
-
104. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:44
不動産屋の売りたい街ランキングであって、我々が住みたい街じゃないよね。かなり大人の事情、思惑が絡んでる。マスコミをそのまま信じないほうがいいよ。
武蔵小杉に住んでいた人が大規模住宅乱立前に引っ越したよ。学校も病院も駅も急な人口増加はデメリットしか無いと言ってた。
どう考えても都立大学とか学芸大学、自由が丘に住むほうがいい。+138
-1
-
105. 匿名 2018/06/04(月) 14:01:15
>>95
ムサコ待ち合わせの罠だね+6
-2
-
106. 匿名 2018/06/04(月) 14:03:47
>>78
平日8時半ってどこの路線も混雑してると思うけど。。+31
-2
-
107. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:39
ペットボトル落下事件は未解決のまま?+35
-1
-
108. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:43
>>3
都内じゃないよ+10
-1
-
109. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:21
>>15
え、少なっ。
地方の電車じゃん。
そりゃダメだわ+4
-1
-
110. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:30
マンションからいろいろ落ちてくる所だね+52
-1
-
111. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:43
>>105
ムサコ=武蔵小金井に1票+32
-17
-
112. 匿名 2018/06/04(月) 14:07:05
駅に入るのに毎日行列だなんて…
私の実家辺りも都内で人口が増加している地域だけど、駅にはすんなり入れるしホームにも辿り着けるよ+10
-0
-
113. 匿名 2018/06/04(月) 14:08:08
>>7
何であんなに人気あるの?+7
-0
-
114. 匿名 2018/06/04(月) 14:10:01
駅の周りにタワマンがスペインのサグラダファミリアみたいに乱立してる
何世帯あるんだ?
そりゃ駅も混むよ
+48
-2
-
115. 匿名 2018/06/04(月) 14:10:36
前に2ヶ月間武蔵小杉に通勤してたけど、電車降りた瞬間から人!!!!!
改札出るのにも並ぶし入るのにも並ぶし並んでばっかで嫌になっちゃった。
そんなに魅力あるか?って感じ。
+75
-1
-
116. 匿名 2018/06/04(月) 14:11:26
ムサコマダム()+5
-5
-
117. 匿名 2018/06/04(月) 14:11:39
吉祥寺だけが住みたい街ですか?+1
-3
-
118. 匿名 2018/06/04(月) 14:12:23
>>104
土地の価格が全然違うよ
+70
-0
-
119. 匿名 2018/06/04(月) 14:13:03
>>44
北千住が堂々6位にランクイン‼︎
駅の構内を、鳩やカラスが通り抜けていく風景に
住民でない人は皆驚きますが・・・
足立区だって頑張ってるんです!+28
-4
-
120. 匿名 2018/06/04(月) 14:13:38
武蔵小杉も住みやすいのは駅周辺だけ。
一歩入れば、先住民の民度の低い人の街。
川崎は宮前区辺り以外は、民度低いよ。
ちなみに私も川崎市民。+99
-15
-
121. 匿名 2018/06/04(月) 14:14:16
私今年の1月まで武蔵小杉に住んでたよ!
今は新横浜。
逃げて正解!+29
-2
-
122. 匿名 2018/06/04(月) 14:15:28
>>71
昔から言われてるよね
多摩川を越えると全然雰囲気変わるって
+66
-7
-
123. 匿名 2018/06/04(月) 14:15:50
昔は東京に住んでたけど、今は転勤で水戸に住んでます。たまに遊びに行くぶんにはいいけど、絶対住みたくない。こんな混雑した中出勤してたなんて…
+21
-3
-
124. 匿名 2018/06/04(月) 14:17:29
人口急増して住みにくいとか考えなしにミーハーがタワマン買うからだね。
私は全然惹かれない。+61
-3
-
125. 匿名 2018/06/04(月) 14:17:38
駅はひとつずらしてとかできるけど
タワマンのせいで日照権奪われるのは無理
日が当たらないってTVでやってたよ+53
-3
-
126. 匿名 2018/06/04(月) 14:18:16
なんか電車から見たことしかないけど街が暗い感じする+18
-5
-
127. 匿名 2018/06/04(月) 14:19:40
川崎って聞くと中1の子が殺された事件浮かんじゃう
上村君だっけ
悲しいよ
+106
-16
-
128. 匿名 2018/06/04(月) 14:21:02
同じムサコでも武蔵小金井の方が住みやすいよ+15
-3
-
129. 匿名 2018/06/04(月) 14:21:51
こじゃれた人達が増えたけど、民度は良くない。
ベビーカー集団が我が物顔でのさばってるよ!
スーパーの惣菜コーナーで子供のオムツ替えてるアホ親もいるし。
明け方の駅周辺なんかゴミは散乱してるわ、酔っぱらいのゲ○はアチコチに・・
タワマン見学ツアーの中国人は多いし、これからどんどん多国籍になりそうだよ。
貧乏な先住民の私はいずれ離れる予定です!
こうやって地域も国も乗っ取られていくんだろうなぁって思う。
でも、タワマン住民でも後悔してる人たくさんいる気がする。+118
-2
-
130. 匿名 2018/06/04(月) 14:23:46
武蔵小杉周辺はお店少ないよ
便利ではない+16
-2
-
131. 匿名 2018/06/04(月) 14:24:52
ムサコで一番いいのは武蔵小山だよ+64
-1
-
132. 匿名 2018/06/04(月) 14:24:55
こんなとこ住みたいとは思わないわ。地方都市で本当に良かった。混雑はあるけどこんなに酷くない。+14
-4
-
133. 匿名 2018/06/04(月) 14:27:03
「新住民に憎しみ」って、もっと昔から住んでる人から見たらタワマン住民みんな新住民だよ。+40
-2
-
134. 匿名 2018/06/04(月) 14:28:20
>>91
地方の人って、すぐそれを言うけど、親の仕事は何してたの?って思う。農家やるとか、役所に勤めるとか、色々あるよね。
これだけネット社会なんだから、起業して自分の生まれ故郷に貢献するとかしないと、どんどん寂れちゃうのに。
毎年お盆の時期にガラガラの電車に乗ると、これが本来の姿なんだって痛感するんだよね。+27
-21
-
135. 匿名 2018/06/04(月) 14:28:31
30年後は多摩ニュータウンみたいになるんだろうな。
年寄りにタワマンは不便だし。+63
-2
-
136. 匿名 2018/06/04(月) 14:28:57
それなのにまだタワマン建設中でしょ?
バカだよね。
市も住民も!+72
-2
-
137. 匿名 2018/06/04(月) 14:29:55
>>119
北千住って狭いのに人がすごく多いから
ホームによく人が落ちてるよね.....。事故とかにはなってないけど+5
-0
-
138. 匿名 2018/06/04(月) 14:30:47
タワマンママたちが、見栄張ってママ友づきあい頑張って保育園落ちまくってると思うとメシウマw+67
-8
-
139. 匿名 2018/06/04(月) 14:31:07
武蔵小杉のグランツリーって商業施設行ってみなよ。
民度の低い子連れいっぱいいるよ。+91
-10
-
140. 匿名 2018/06/04(月) 14:31:42
>>134
まぁ便利に電車に乗れてスーパー病院充実してるのも地方民が住んでいるお陰だし
恩恵受けてるのだから黙ってな+10
-2
-
141. 匿名 2018/06/04(月) 14:32:17
もう地方の学生すら、上京しないで欲しい+31
-8
-
142. 匿名 2018/06/04(月) 14:36:12
小学校も新しく出来ますよ~。
この少子化に、ここだけは子供が増えている。+13
-0
-
143. 匿名 2018/06/04(月) 14:36:59
幼稚園も入園が大変。
作戦をたてないと、幼稚園浪人になってしまう。+16
-2
-
144. 匿名 2018/06/04(月) 14:38:09
素朴な疑問だけど建てる前に反対すればいいのに+7
-1
-
145. 匿名 2018/06/04(月) 14:40:29
>>96+37
-1
-
146. 匿名 2018/06/04(月) 14:40:43
>>120
あなたが住んでるのが宮前区?
宮前区のどこが民度高いんだ…教えてくれ+25
-12
-
147. 匿名 2018/06/04(月) 14:41:49
イトーヨーカドーしかなかったのになぁ。+45
-0
-
148. 匿名 2018/06/04(月) 14:43:53
でも武蔵小杉のタワマン住んでる人はやはりステータスなのか自慢してくる!
わたしは土の近くにいたいからちっとも羨ましくないけど+80
-1
-
149. 匿名 2018/06/04(月) 14:45:26
>>144
急激に発展したから、人がたくさん住む前にタワマン建築計画立てて役所から許可取っちゃったんじゃないかな
元々その辺りに住んでた人たちは昼間からお酒飲んで競馬に行くみたいな人が多かったし、建設反対!とか言うタイプじゃなかったと思う+19
-1
-
150. 匿名 2018/06/04(月) 14:46:40
田舎の人や、都内にタワマン買えない人が、住んでるイメージ。
不動産屋と広告・宣伝に乗せられちゃったんだろうな。作られたブランドイメージに騙されて。
セレブぶってる人がいると、正直心の中で、滑稽だなと思ってしまう。
首都圏出身者は、あんまり選ぼうと思わない場所だよね。+55
-6
-
151. 匿名 2018/06/04(月) 14:46:58
ムサッコスでしょ?
ムサコじゃ他と被るしムサコ四天王の中でも最弱レベルじゃん。+7
-3
-
152. 匿名 2018/06/04(月) 14:51:17
>>84
論点ズレてない?
乗り換え無しがポイントなんだけど+9
-0
-
153. 匿名 2018/06/04(月) 14:53:46
ムサコなんて言わない
普通の住民は小杉って言ってる
+79
-3
-
154. 匿名 2018/06/04(月) 14:53:50
前にTVで武蔵小杉の先住民?のおばさま方が
「ランチなんてどこ行ってもタワマンママのベビーカーがずらーっと並んでて入れたもんじゃない」
って言ってたの見た。
違う意味で恐ろしいわ〜。+87
-0
-
155. 匿名 2018/06/04(月) 14:53:57
なんか上から鉢植え落としてた人もいたしね+17
-0
-
156. 匿名 2018/06/04(月) 15:00:49
再開発前の小杉に生まれてから15年ほど住んでたけど、昔は赤提灯やら飲兵衛おっさんのいるゆるい街でした。
今じゃオシャレ気取った感じになってるけど、全然オシャレじゃないよ…。
なんなら隣の新丸子に住んで東横線ユーザーになった方がいいよ!+87
-1
-
157. 匿名 2018/06/04(月) 15:03:58
友達がこうなる前に住んでた
ちょうどタワマンが建ち始める頃で駅前はどこもかしこも工事中
これ完成したら通勤やばいわ、引っ越すわーって話してた+51
-0
-
158. 匿名 2018/06/04(月) 15:05:22
真ゴジラの多摩川防衛決戦シーン
で出てきた所だっけ?+10
-1
-
159. 匿名 2018/06/04(月) 15:16:25
>>145
待ってた-!
おーそーいー♡笑+14
-1
-
160. 匿名 2018/06/04(月) 15:17:18
都会は大変そうですね…
通勤徒歩10分、最南端県民より+14
-1
-
161. 匿名 2018/06/04(月) 15:24:36
武蔵小杉は開発されていない個人経営の店がある方面が好き〜安くて美味しい料理屋とかある
横須賀線時間少しずらすだけでここまで混まないし、、品川までが混んでるよね+17
-1
-
162. 匿名 2018/06/04(月) 15:24:39
子連れには最高な街‼️
デカイ荷物抱えてあちこち移動せずに
オシャレな店が沢山で周りも子連れが圧倒的だから変にビクビク気を使わなくてよい
役所 図書館 公共施設が万全‼︎
ベビーカー卒業しても幼稚園 保育園 私立中学高校にも抜群のアクセス‼️
これ以上子育てに優しい街は今はないよ…
文句言う婆はやっかみや嫉妬だな〜
寧ろ 不便なら 居座る必要ないよね
暗い顔して 文句ズラは陰気だよ…
その分の住戸を周りを明るい雰囲気にかえてくれる 若い 現役世代に提供すればいいだけさ‼️ win-win
アカチャンホンポも超便利ですよ〜
私も 今子育てなら 絶対住みたいな〜〜
ややババア世代だから 残念です…
赤ちゃん世代頑張れ‼️
応援してます+13
-85
-
163. 匿名 2018/06/04(月) 15:24:47
ずっと前から電車の混雑について書かれてるのにまだマンション建って、購入する人がいる事に驚き。アホなの?+65
-2
-
164. 匿名 2018/06/04(月) 15:27:21
何年か経って子どもが中高大で電車通学するようになったら更に混むんじゃないのこれ。+48
-0
-
165. 匿名 2018/06/04(月) 15:29:54
2ヶ月くらい前の平日の昼間、乗り換えで利用した。脚を怪我してたからエレベーター乗ろうとしたらすごい行列だった。ベビーカーやキャリーケース持ちじゃないから空いたスペースに乗れたけど、それでも10分待ち。ベビーカーや荷物多くて利用したい人たちは待ち合わせのある用事だったら確実に遅れちゃうよ。+33
-0
-
166. 匿名 2018/06/04(月) 15:30:13
私は武蔵小杉から抜け出しました。
人多すぎ!子供増えすぎ!+75
-1
-
167. 匿名 2018/06/04(月) 15:31:38
>>162
現役ママかと思いきやババア世代かよwww+42
-1
-
168. 匿名 2018/06/04(月) 15:34:38
>>118
だよね
目黒区だしそりゃ見栄張りは買えるならそっち買うよ
一戸建てなんて無理。土地もない
規制があってタワマン建てられない
普通のマンションも高いしあまりない+25
-1
-
169. 匿名 2018/06/04(月) 15:35:56
>>151
あなたはどこで生まれてどこに住んでるの?+2
-1
-
170. 匿名 2018/06/04(月) 15:36:26
元NEC村。
JR通って再開発され爆発的に住人増えたけど、昔の方が住みやす
かったと思うよ。ずっと住んでる人、大変よね。+53
-0
-
171. 匿名 2018/06/04(月) 15:37:39
結婚するまで武蔵小杉住民でした
普通におたまじゃくし取ったり
ザリガニ取って遊んでましたよ
小学校も3クラスしかなかった
実家の両親は電車に乗る時はお隣の武蔵中原とか新丸子を利用している
なんかゴミゴミして住みづらい町になってしまって残念+65
-2
-
172. 匿名 2018/06/04(月) 15:39:03
>>134
田舎にいると、色んな意味で全てのモチベが下がるんですよ。
いまだに封建社会の常識引きずった爺や婆が幅を利かせてて、どこに行っても監視されて、いつまでも昔のまま時間が止まってるような場所で頑張ってもタカが知れてると思うんじゃないんですか。
都会は割と金の有無に関係なく、その気になれば一応中流の暮らしが出来る可能性は平等にあると思う。
なので武蔵小杉のタワマンに居住する地方出身の方を個人的に否定は出来ない。
>>134みたいな考えって、田舎を知らない人の主観って感じ。
田舎住みでもまともな親は、ちゃんと子供にそれなりの投資をして学歴を付け、都会へ送り出すサポートをしてる。
田舎なんかには何もないし、公務員になる以外の選択肢はあまりない。だから子供の幸せや将来の可能性を考えて上京させるんです。田舎に残るメンツなんて皆お察しだから
+22
-13
-
173. 匿名 2018/06/04(月) 15:39:44
>>139
子供の遊び場やフードコートがあるので他所から来てる人が多数です。皆さんベビーカー押しながら駅に向かい電車に乗って地元へ帰ります。+14
-2
-
174. 匿名 2018/06/04(月) 15:42:25
法政二高の近くって小さい川が親水公園みたいに整備されてて住宅街も普通に庭のある家とかであれた感じはしなかったけどな。ここで言うほど民度が低いの?駅のあっちとこっちで違うとかある?+25
-1
-
175. 匿名 2018/06/04(月) 15:42:32
>>64
なんで?笑+2
-1
-
176. 匿名 2018/06/04(月) 15:43:38
5年前でもやっとの思いで幼稚園に入れたのに、今はもっとハードになっているのか…+15
-0
-
177. 匿名 2018/06/04(月) 15:44:18
東京に20年住んでるけど、増加する一方なのかな?個人的に2009~2011年あたり一時的に人減ったような気がしたんだけど、あれは気のせい?
+6
-0
-
178. 匿名 2018/06/04(月) 15:45:31
>>98
そんなの武蔵小杉に限らずです
+8
-0
-
179. 匿名 2018/06/04(月) 15:45:37
自分は田舎住みなのに子どもには東京に出させたい!って人ってなんで?ママ友に結構いるんだけど。「東京の高校に通わせたい!」とか「大学は東京に出したい」と言ってる人。+19
-4
-
180. 匿名 2018/06/04(月) 15:46:16
>>174
法政二高の近くは、昔ながらの家持ちか、大企業の社宅住みが多いからじゃないかな。
+30
-2
-
181. 匿名 2018/06/04(月) 15:46:17
混雑すごいね
大人はともかく、小中高校生もこれで通ってるの?
だとするとかわいそう+16
-0
-
182. 匿名 2018/06/04(月) 15:49:12
今 引っ越し先検討しているけど横浜市民ですが、なんで人気か分かる気がします。
武蔵小杉は高いけど築浅でいい物件多いんだよね…。
タワーは嫌だけど、仕様がホテルライクでペット可も多い。
ずっと川崎市は避けてだけど、魅力的なマンション多いから誘惑に負けそう…。+52
-6
-
183. 匿名 2018/06/04(月) 15:50:45
自分の住んでる場所を棚に上げて皆酷いよ。
私は産まれも育ちも武蔵小杉だけど、川崎だからとか、以前起こった悲惨な事件とか、そういうの持ち出されたらキリがない。
+91
-5
-
184. 匿名 2018/06/04(月) 15:51:07
>>139
グランツリー屋上の噴水で、子供がおむつ一枚で遊んでいてびっくりした。
水で滑ってコンクリの床で何度も頭打ってるのに、親は一向に現れない。
しまいにはおむつを脱ぎ捨てて遊んでた。
久しぶりに武蔵小杉行ったんだけど、今こんな親子がはびこってるの!?+52
-2
-
185. 匿名 2018/06/04(月) 15:52:59
少し前までは何もなかったのが変わったよな〜
ラゾーナ行くよりグランツリー行くようになったけど、土日はイラつく+17
-0
-
186. 匿名 2018/06/04(月) 15:57:07
武蔵小杉と吉祥寺上げには企業の思惑が絡んでいるね。ステマとイメージアップ作戦で他府県出身者が騙されている感がある。
タワーマンションを売りたいのだろうね。東京オリンピックに向けて首都圏エリアの不動産の価格が上がっているので、下がる前に売り切りたいと思う。
+39
-0
-
187. 匿名 2018/06/04(月) 15:59:55
>>184 >>139
非常識親子沢山ですよ。
屋上庭園なんかの滑り台とかなんて、順番守れないガキ、それを注意しない親ばっかり
フードコートのテラス席では、壁側のガーデニングの葉っぱむしり取ってるのに注意しない親(お店の人が注意したら、「葉っぱ取っちゃいけないんだって〜」なんてアホ発言してるし。やってはいけないと言われなくても分かるような事がわからないとか本当に馬鹿)
通路で遊ばせているから、食事を運んでいる利用客もいるのでヒヤヒヤする。
そもそも武蔵小杉って昔は微妙だったから、ムサコマダム?とか流行り出した時は失笑だった+64
-2
-
188. 匿名 2018/06/04(月) 16:03:10
小池さんの公約に期待+1
-21
-
189. 匿名 2018/06/04(月) 16:06:51
>>187
神奈川県内でも川崎市って問題ある人達多いのですか?勿論個人差やエリアによるのだろうけど。
厚木市や横須賀市辺りも変なの多いって聞いた事あるし、横浜市もエリアによっては微妙な人達が多いって聞いた事がある。+3
-10
-
190. 匿名 2018/06/04(月) 16:07:57
昔は吉祥寺が一位だったよね。
土日はいつもおのぼりさんでごった返していて、地元民は落ち着かなそうな街だと思った。+23
-0
-
191. 匿名 2018/06/04(月) 16:09:54
浮間舟渡、代田橋、雑司ヶ谷
ここら辺に住みたい+0
-12
-
192. 匿名 2018/06/04(月) 16:10:39
>>183
よく知らない人達はマツコ・デラックスの夜更かしの川崎特集に影響されていると思われ?川崎特集の場合、昼間から地べたに座って酒飲んでいるオッサンと柄の悪い人達が出演しているからさ。
あの番組の影響力は悪い意味でそれなりにあるかも?
+36
-3
-
193. 匿名 2018/06/04(月) 16:13:05
ステータス・ブランド力が大好きな先輩は武蔵小杉に引っ越すのかと思ったら東神奈川だった
賢明な判断だと思う+11
-2
-
194. 匿名 2018/06/04(月) 16:18:13
出勤前に一日分疲れそう
これが毎日続くんでしょ?地獄だね
一体なんの修行なんだろう…そこまでして住みたいのかな?
+25
-0
-
195. 匿名 2018/06/04(月) 16:19:43
>>171
平和公園なんかにはじゃぶじゃぶ池とかあったり、うちの兄なんかは二ヶ領用水でザリガニ取ってた気がする。
再開発なんかしないで、若干しょぼくれた雰囲気の街の方が私は好きだった。+29
-0
-
196. 匿名 2018/06/04(月) 16:23:39
>>162
保育園入れないのに?+8
-0
-
197. 匿名 2018/06/04(月) 16:23:45
>>182
今の築浅のマンションはほとんどペット可だと思う
ホテルライクなのは良いけれどその分管理費もかかるよ+21
-0
-
198. 匿名 2018/06/04(月) 16:27:31
>>177
気のせいじゃないよ
民主党政権下で景気が最悪だった時期
外国人も逃げて減ってたしね+1
-2
-
199. 匿名 2018/06/04(月) 16:28:20
>>188
武蔵小杉は東京じゃないよ?+29
-0
-
200. 匿名 2018/06/04(月) 16:31:48
武蔵小杉って前は首都圏内へのアクセスも良いが密集し過ぎてない程よい感じの場所だったけど…
引っ越してきた人が増え過ぎて魅力でもある利点の1つが無くなっちゃったって感じなんだろうね。
武蔵小杉ほど近くないんだけど自分も一応東京中心地通勤圏内ではある場所に住んでる。私は在宅だから関係ないが近所に会社は東京って方が結構多い。
東京ベッドタウンや通勤可能圏内の所って超密集地域になったら、ソコを選んだ意味が分かんなくなる思う、だったら東京中心地に住んだ方が会社まで距離近い楽だったになるし。+9
-1
-
201. 匿名 2018/06/04(月) 16:32:25
昔の南武線は山手線とかのお古電車をつなげてそのまま走らせてた+53
-1
-
202. 匿名 2018/06/04(月) 16:34:46
武蔵小杉住んでるけど時間帯によりけり。8時半とか東横だと余裕あるよ。+15
-0
-
203. 匿名 2018/06/04(月) 16:35:37
>>192
川崎特集あったんですね!
武蔵小杉在住約40年ですが地べたに座って酒飲んでる人なんて見たことないです
良い場所ですよ+33
-0
-
204. 匿名 2018/06/04(月) 16:38:21
>>2
これは遅延時だってば
+13
-1
-
205. 匿名 2018/06/04(月) 16:38:47
丸ノ内線沿線の文教地区に戸建ての私、勝ち組笑
川崎の武蔵小杉とか理解できない
+6
-17
-
206. 匿名 2018/06/04(月) 16:41:27
今高校生の子を聖マリで産んだけど、
検診の後ご飯食べて帰るお店を探すもどこも微妙、
という雰囲気の下町だったのに、
急にニョキニョキきのこが生えるようにタワマン出来たよね
あの以前の姿を知ってると、
今は作られたオシャレ風な街、という印象になっちゃうな+18
-3
-
207. 匿名 2018/06/04(月) 16:43:06
>>156
私も新丸子好き、色んなものがこじんまり集まってて住みやすそう+13
-1
-
208. 匿名 2018/06/04(月) 16:51:45
すげーよ、マジで
私が住むところ
過疎地区になってると
ウィキペディアにのってて
ぶっとんだ
あーもーほんますげー田舎だぜ
四国の大田舎より+8
-1
-
209. 匿名 2018/06/04(月) 16:57:04
>>203
気にすることないよ
ネガキャンされる治安が悪い川崎は京急線沿いや競馬場のある南の方だから+15
-1
-
210. 匿名 2018/06/04(月) 16:59:49
いまマンション買った家族のお子様たちが成長して電車通学になったら更に増えるよね?
どーすんだろ…
この川の手前側がむさこかな?
ほんとタワマンだらけ。すっごいね…+43
-1
-
211. 匿名 2018/06/04(月) 17:18:44
武蔵小杉が高級扱いなの何だか違和感+40
-2
-
212. 匿名 2018/06/04(月) 17:20:26
分譲と賃貸があるんじゃないのかな?
賃貸民のマナーが悪いってもめてるタワマン地区知ってるよ。+2
-4
-
213. 匿名 2018/06/04(月) 17:20:52
友達が新丸子最寄りの住まいだけど武蔵小杉よりも落ち着きがあってよさそうだった+12
-1
-
214. 匿名 2018/06/04(月) 17:21:09
>>198
やっぱり!あの時は人少なかったよね。+1
-2
-
215. 匿名 2018/06/04(月) 17:27:29
武蔵小杉より元住吉の方がいいわ、武蔵小杉とか降りたこともないなんてことない駅だったけどね。+29
-1
-
216. 匿名 2018/06/04(月) 17:30:04
東急東横線、田園都市線➡なんとなくお上品なイメージ
南武線、京浜急行線➡なんかやさぐれたイメージ+42
-4
-
217. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:11
所詮川崎だとか言われてるけど、
マンションけっこう高くてビックリしたよ。
新築のタワーで80平米台の3L調べたら、億はいかないが8-9千万台はする。
都内から、広めの郊外移ろうかと検討したけど、今のマンションより高くなった。
あの街にそれだけのお金を出してみんな住んでるって凄い。
+31
-1
-
218. 匿名 2018/06/04(月) 17:53:29
武蔵小杉ってなんもなくね?+6
-6
-
219. 匿名 2018/06/04(月) 18:01:26
本当20年ちょい前なんてなんにもないただの田舎だったよ!彼氏住んでてよく行ったけど何にもなかった。
この前久しぶりに通ったらびっくりだよ!!!
えのきか!ってくらいタワマン伸びてた+21
-0
-
220. 匿名 2018/06/04(月) 18:08:05
グランツリーとかお洒落なお店多いし、専業主婦なら天国だよ。武蔵小杉は。
共働きなら地獄だけど。+35
-6
-
221. 匿名 2018/06/04(月) 18:21:15
>>2
これって改札通るのに並んでるの?
それとも定期券の購入?+1
-5
-
222. 匿名 2018/06/04(月) 18:24:34
武蔵小杉は乗り換えでもなるべく使わないようにする
用事がある時も平日の昼間に行って夕方の帰宅ラッシュ前には絶対出る
人多すぎて関わりたくないあの辺+11
-1
-
223. 匿名 2018/06/04(月) 18:42:09
小杉在住です。
私は横浜方面なので、いつもギュウギュウの反対電車を見て大変だなと思いながら通勤しています。
都心通勤だったら小杉には住みません>_<
通勤さえクリアできればとても住みやすいですよ!+23
-0
-
224. 匿名 2018/06/04(月) 18:55:54
法政二校の近くに住んでました。あの辺の中学校は荒れてたイメージがあるけど今はそうでもないのかな?
武蔵小杉も元住吉も坂がないから育児ママには優しいかもね。+15
-0
-
225. 匿名 2018/06/04(月) 19:00:52
民間のバス運行したら駄目なの?
儲かりそうだけど。
あとはチャリとかはだめなの?+6
-0
-
226. 匿名 2018/06/04(月) 19:03:07
混雑率188%ならとりたてて言うほど大したことはないよ。
混雑率の目安は、
「180%=折りたたむなど無理をすれば新聞を読める」
「200%=無理すれば週刊誌を読める」
だからね。+7
-11
-
227. 匿名 2018/06/04(月) 19:04:18
武蔵小杉は神奈川県川崎市だけど、橋を渡ったらすぐに東京都だし、川崎市って広いんです。北と南で全然違う。現在の武蔵小杉の治安はとても良いけど他県からの引っ越しも多いので今後は分かりませんよね。+30
-0
-
228. 匿名 2018/06/04(月) 19:06:06
>>226
そうですよね、私は武蔵小杉から三田線で都内まで通勤していますが新聞読んでますよ。勿論マナーとして折り畳みますが+6
-3
-
229. 匿名 2018/06/04(月) 19:09:25
お塩学と矢田亜希子がタワマンに住んでた+0
-2
-
230. 匿名 2018/06/04(月) 19:12:52
>>201
いまでも南武線はお古を繋いでるよ
上から黄色に塗ってるだけ+4
-2
-
231. 匿名 2018/06/04(月) 19:15:14
住みたい街=不動産が売りたい街なんだ。
今年地元(都外)が入ってたけど、確かに新築マンションラッシュで若い世代が増えた。
ただ「都内に買えない人が何とか買える街」って感じで転入者の質は良くない。+20
-0
-
232. 匿名 2018/06/04(月) 19:17:16
そこまでして川崎住みたい?タワマンじゃなくていいから東京の方がいいわ。+4
-5
-
233. 匿名 2018/06/04(月) 19:28:18
茨城最高ー9:00頃なんてがらがらですよ。
もとは神奈川県民ですが、
もう都内戻れないかも…+6
-0
-
234. 匿名 2018/06/04(月) 19:52:10
田舎に逃げるなら二十代で。田舎は結婚早いから三十路以降は都会よりババア感出ちゃう。仕事も大したことしてないなら若さしか価値ないよ。+7
-1
-
235. 匿名 2018/06/04(月) 20:12:29
>>234
田舎に住みたいって言うの普通ファミリーでしょ。
+5
-0
-
236. 匿名 2018/06/04(月) 20:27:42
昔は武蔵小杉って南武線から東横線に乗り換える時キセルできたのにさぁ。もう何の魅力もない駅だよ。一部は新しいけど古い建物も多いから耐震の関係で東急ストアとかも閉店したし。横浜市民から見たら川崎市だからね…。昔から知ってる人はガラの悪いイメージ強いし住みたいとは思わない。+4
-14
-
237. 匿名 2018/06/04(月) 20:36:18
12年前、まだこんなに人口が増える前はこの辺りに家を買おうとした。
マンションの値段が高騰してもったいなかったなーなんて思った時期もあったけどね。
結局、東京都心で家を買ったんだけど良かったのかも。+4
-1
-
238. 匿名 2018/06/04(月) 20:36:29
>>231
私の地元(某巨大SCでお馴染みの新興住宅地)もそんな感じです。
確かに、都内に通勤・通学予定の家族がいる世代にとって利便性がいいと言えばいい。
まだ小さいお子さんの居られる、若いファミリーを中心に人口がどんどん増えてるみたいです。
ただ、昔はあり得ないくらい過疎っていたのに、今や移住者が増えたおかげで路線バスが開通したり、新しい駅が出来たり、元からの住民にとっては多少の恩恵は受けてますね。
川崎って元々人口密度が非常に高い地域な上、さらにタワマン建設ラッシュですからね。
開発するなら、もっと開拓余地のある地域にすればいいのになとは思う。
+16
-0
-
239. 匿名 2018/06/04(月) 20:37:25
地方に住んでます。
てっきり東京だとおもっていたら神奈川なんですね。
タワマンと駅の人だかり、あんまり見たことがないので、画像見たいです。
+10
-0
-
240. 匿名 2018/06/04(月) 20:44:44
貧富の差が激しいのか、小綺麗な人と小汚い人の差が激しい
平日の昼間のグランツリーは子連れだらけ+18
-0
-
241. 匿名 2018/06/04(月) 20:45:57
南武線、横須賀線を通勤に使っていましたが、本当にキツイ!!
一人目妊娠中は混雑ピークの時間帯に乗っていて、気持ち悪いわ、お腹も人にボンボン当たるわ、苦痛で仕方なかった。
あと、毎日のように遅延する。そして更に混雑する!もう電車に乗れないんですよね、混みすぎていて。+15
-2
-
242. 匿名 2018/06/04(月) 20:48:39
>>223
ラッシュ時でも横浜方面はスカスカだよね
働きに出るなら、横浜だなって思った+8
-1
-
243. 匿名 2018/06/04(月) 20:52:43
川崎って、何故か住環境微妙なのに横浜よりも家賃高いんですよね。
まあ、川崎も横浜もピンキリですが、同路線沿線の家賃を比較すると、何故か横浜よりも川崎の方が若干高いんです。都内へのアクセスと、路線の迂回路が横浜に比べて多いからですかね?
+26
-1
-
244. 匿名 2018/06/04(月) 20:57:18
>>44
横浜&名古屋と言う、日本有数の巨大ターミナル駅に挟まれた北千住(東京都足立区)にじわる。
頑張れ北千住!+7
-2
-
245. 匿名 2018/06/04(月) 21:00:35
武蔵小杉は平日昼間に通るけど、その頃なら特に問題ないよ。通勤時だけだと思う。+12
-1
-
246. 匿名 2018/06/04(月) 21:03:51
武蔵小杉開発と同時にJR南武線もどうにかすべきだったよね。でもどこも駅のホームが短くて伸ばすにも土地が無いから車両も増やせないし、難しいんだろうな〜。+13
-0
-
247. 匿名 2018/06/04(月) 21:05:34
小杉住みです。
タワマンができたせいで、数年前に比べて、電車内は大混雑で、骨折れそうなくらいです。
7時台になると混雑してのれないから、しかたなく朝早く起きて、6時台の電車に載ってます。
タワマンなどの後から住みだした住民に憎しみすら感じます。+30
-1
-
248. 匿名 2018/06/04(月) 21:11:01
>>236
武蔵小杉は中原区で昔からそんなに柄悪くないですよ。
横浜の方が中区のごく一部を除いて、港町で柄悪かったですよ。
+16
-1
-
249. 匿名 2018/06/04(月) 21:15:00
>>215
嘘でしょう?
中原区役所、中原警察署、中央郵便局、図書館、全部武蔵小杉にある。
モトスミに住んでいて武蔵小杉に降りた事ないは嘘だよ。
大きい病院2つあるけど、モトスミにも労災病院あるからね。+31
-0
-
250. 匿名 2018/06/04(月) 21:15:46
毎朝こんなじゃないよ。
田園都市線~南武線つかって小杉まで通勤してるけど、田園都市線の方が混んでるよ。
もう小杉のことはそっとしといてほしい…。住んだこともない人から叩かれるし、ベビーカー横並びで道塞がれて、子連れに優しくないとか言われたり、もう…
+25
-1
-
251. 匿名 2018/06/04(月) 21:17:34
>>215
あなたが70代とかならまだわかるw
ブレーメン通り、オズ通りの平均年齢高過ぎ+1
-4
-
252. 匿名 2018/06/04(月) 21:18:12
>>33
マイナス押してるのバカか?+4
-0
-
253. 匿名 2018/06/04(月) 21:20:16
>>220
いやいや、グランツリーのSOGO撤退したしw+4
-1
-
254. 匿名 2018/06/04(月) 21:21:38
みんな多摩川渡って田園調布においでよ!+11
-0
-
255. 匿名 2018/06/04(月) 21:22:58
>>253
あれは単なる出張所
影響ないよ+1
-0
-
256. 匿名 2018/06/04(月) 21:30:31
>>137
トピずれだけど北千住のホームは狭くないよ
日比谷線・東武線は改装して他駅の2倍幅にしたのよ
人が多すぎて落ちてるだけ+9
-1
-
257. 匿名 2018/06/04(月) 21:32:05
>>256
菊名から日比谷線直通があったのに。
今は中目からしか出てなくて不便。
中目のホーム死ぬよ。+18
-1
-
258. 匿名 2018/06/04(月) 21:33:14
都会に住むなら始発の駅に住む。
もしくは、自転車で職場に通勤できる所に引っ越す。
+9
-0
-
259. 匿名 2018/06/04(月) 21:36:07
①=パークシティ武蔵小杉 ザガーデン イーストタワー(工事中)
②=パークシティ武蔵小杉 ザガーデン ウェストタワー(工事中)
③=エクラスタワー
④=プラウトタワー武蔵小杉
⑤=パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー
⑥=パークシティ武蔵小杉 ミッドスカイタワー
⑦=パークシティ武蔵小杉 グランドウィングタワー
⑧=イーストタワー
⑨=シティタワー武蔵小杉
⑩=クラッスィタワー
⑪=コスギタワー
+28
-1
-
260. 匿名 2018/06/04(月) 21:38:40
+17
-0
-
261. 匿名 2018/06/04(月) 21:39:25
武蔵中原に住んでた事がある。
武蔵小杉なんて昔はそんなに人気なかったのにね。しのぶっていうお好み焼き屋さんが美味しかったけど、今でもあるのかな?+4
-1
-
262. 匿名 2018/06/04(月) 21:40:14
地元民です。
保育園落ちたママ友に「あなた地元だからコネで保育園入れたの?」とか言われたよ。
普通に正々堂々入りましたよ。
共働きでひーひー言ってる人は億ションなんて買わないで郊外の庭付き戸建てでのんびり専業主婦したらいいのに。+58
-2
-
263. 匿名 2018/06/04(月) 21:41:46
川崎市は市長が住人増やしたくて仕方ないんだよね
去年150万人突破した時も記念行事沢山やったし
交通インフラがどうなろうとも人口200万都市の
夢で頭がいっぱいなのよ+17
-1
-
264. 匿名 2018/06/04(月) 21:42:18
>>259
こうやってみると露骨だね、
イメージ戦略のいい成功例かもね
工場とか多い土地柄、飲み屋も多くて
ゴミゴミした下町だったよなー、
夜は酔っ払いがあちこち倒れてて朝は奴らの残した汚いものがあちこちにって感じだったが
今はゴミ一つない美しい街なの?w
今は同じ東横線の各駅停車の駅に住んでるけど、
住み心地良すぎてもう戻りたくない+10
-0
-
265. 匿名 2018/06/04(月) 21:49:47
武蔵小杉は確かにガラの悪い部分もあったけれど、昔ながらの街道が残っていたり、少し歩けば等々力緑地が広がり、多摩川の自然が楽しめるのんびり平和なところだったよ
聖マリアンナ医大や日医の大学病院、NEC、東芝、富士通などの大企業、法政二高、すぐ近くには慶応など、産学の拠点があり、落ち着いた雰囲気もあった
加えて交通至便、密かな穴場だったのにね+43
-2
-
266. 匿名 2018/06/04(月) 21:59:55
生まれも育ちも小杉周辺。ムサコとは言わない。あんなにタワマンが建ったのに、まだ建築してる場所がたくさんある。これ以上人口増やさないで。昔の工場地帯だった小杉の方が良かった。+34
-2
-
267. 匿名 2018/06/04(月) 22:01:26
元々地元です。川崎ってだけでバカにしすぎ。
確かに川崎市の川崎区は治安は悪いけどその他、武蔵小杉がある中原区は住宅地で治安もいい。
都心部も20分とかで行けるし横浜やみなとみらいとかもそのぐらい。
どっちにも近くて本当に便利。
そりゃ、犯罪なんてどこの地域でもあるでしょ。
武蔵小杉の再開発のせいで土地単価がかなり上がってしまいびっくりした。+48
-6
-
268. 匿名 2018/06/04(月) 22:02:52
駅に行列が出来てる写真みて
私は一生田舎暮らしでいいやと思った+7
-1
-
269. 匿名 2018/06/04(月) 22:05:16
タワマンが急激に増えたせいで、小学校も子供が溢れて大変なことになっているって
ニュースになっていたね。
そりゃいきなり万単位で人口増えたら、いろいろなところに支障が出るよね…。
そういうことわかっていながら、売れればいいだろうって作っているんだろうな…。タワマン乱立、児童あふれ小学校悲鳴 東京湾岸地区 :日本経済新聞www.nikkei.com大規模マンションが集中する地域で、教育現場に人口急増のゆがみが生じている。東京都の中央、港など湾岸4区では、公立小学校の新築・増改築費用が2008~17年度に計856億円に達し、その前の10年間の2
+24
-0
-
270. 匿名 2018/06/04(月) 22:06:46
>>259
タワマン、まだ増えてるの?
おいおい…+27
-0
-
271. 匿名 2018/06/04(月) 22:08:03
>>267
川崎区バカにしてるけどコスギ民はラゾーナに買い物に行ってるそうだよ+6
-6
-
272. 匿名 2018/06/04(月) 22:08:06
三井不動産さんか+6
-1
-
273. 匿名 2018/06/04(月) 22:08:52
若い頃、モトスミ寄りの小杉に住んでました。治安も良いし、民度が低い?なんてことはありませんでしたよ。地味な駅だけどガラの悪い人もいなかった。当時お買い物するときは横浜か自由が丘、代官山、渋谷あたりまで出てました。便利になるとデメリットの方が多いなぁ。+21
-2
-
274. 匿名 2018/06/04(月) 22:16:02
>>262
武蔵小杉のタワマンて平均7000万くらいだよね
共働きとは言え月に20万くらいローン返済してそうだよね
大変だぁ+41
-1
-
275. 匿名 2018/06/04(月) 22:21:41
ママ いつも遺伝子組み替え食品作ってくれてありがとう+2
-3
-
276. 匿名 2018/06/04(月) 22:25:17
昔から小杉に住んでるけど、小杉の魅力と言えばアクセスが良いことぐらいかな。東横線、南武線、横須賀線等…
駅近に東急スクエア、ららテラス、グランツリーがある程度でおススメするような良いお店も無いよ。
あとはやたら大声で喋る中国人が増えた印象。+14
-2
-
277. 匿名 2018/06/04(月) 22:26:00
実家が小杉
10年前まで住んでました
結婚して違う土地に住んでるけど
住みにくい街になってしまったね
高層マンションできる前が住みやすくて良かったのにな+18
-0
-
278. 匿名 2018/06/04(月) 22:28:37
横浜も色々だよね
元町!オシャレー!
って言ってる道一本内側は
ホームレス……………ね
住みたい人はどこの事だろう?
三ツ沢?
+16
-1
-
279. 匿名 2018/06/04(月) 23:24:17
日本の東京崇拝は異常だよね。
外国(とくにヨーロッパ)だと行政が規制かけてるから、綺麗な街並みをキープできてる。
ってか、企業を東京に集めた官僚が悪いのに、官僚は企業を地方に戻すんじゃなくて、地方に大学を作ることで地方を活性化させようとしてるけど、そんなのほぼ意味ないわ。+25
-0
-
280. 匿名 2018/06/04(月) 23:26:51
見栄はってタワマン買って、共働きでローン計画組んでたのに、保育園入れなくてギャフン。
保育園足りない!って騒ぐ。+28
-0
-
281. 匿名 2018/06/04(月) 23:32:28
地方の人か、全く土地勘のない人が妄想で叩いているトンチンカンなコメントが多すぎてびっくり+15
-0
-
282. 匿名 2018/06/04(月) 23:36:54
グランツリー行ったことあるけど、若い子連ればかり
みんな親からの支援でマンション買ってんのかな+16
-0
-
283. 匿名 2018/06/04(月) 23:42:45
>>281
武蔵小杉のタワマン住民の反撃?+1
-3
-
284. 匿名 2018/06/04(月) 23:47:03
やたら便利便利言うけど、都心に住んだ方が便利だよ?
会社の側に住めば満員電車乗らないで済むし。
住人たちは、都心に住んでる人たちからマスコミが作ったブームに踊らされてる哀れな情弱、悲惨だよねと笑われてるって知ってるのかしら。
セレブ風吹かせてるけど、所詮川崎市民だしね。
かわいそう。+5
-14
-
285. 匿名 2018/06/04(月) 23:49:52
保育園や交通の渋滞は想像できたでしょ。
おバカさん?+6
-0
-
286. 匿名 2018/06/04(月) 23:52:06
不動産業なんて、とりあえず売ってあとは知らね、だからね。
武蔵小杉がパンパンになって、次のとこ見つけて売り込んでまたパンパンになって次のとこ、の繰り返しだよね。+19
-0
-
287. 匿名 2018/06/04(月) 23:55:32
私南武線ユーザーだけど、6両編成なの今気づいたわ(笑)横須賀線なんて15両編成なのにね。通勤時間帯は2~3分おきに来るけど、それでも混んでるもんね。
ホームすぐ脇に踏切がある駅が多いから、すぐには対応無理らしいね。引っ越してきた15年前から、高架になるという噂はあるけど、全然進んでないね。+5
-0
-
288. 匿名 2018/06/04(月) 23:56:47
>>253
グランツリー、SOGOなくても全く困らないや。一度も買い物しなかったわ、SOGOでは。+9
-0
-
289. 匿名 2018/06/05(火) 00:00:29
>>262
うわ・・・
何だか、リアル「マザーゲーム」の世界みたい。+4
-0
-
290. 匿名 2018/06/05(火) 00:08:14
タワマンって不便じゃないの?+2
-0
-
291. 匿名 2018/06/05(火) 00:15:29
職場が武蔵小杉だけど武蔵小杉なんて住みたくない。所詮は川崎だよ。民度が低い。+9
-12
-
292. 匿名 2018/06/05(火) 00:16:01
>>279
東京じゃないよ、神奈川だよ+6
-0
-
293. 匿名 2018/06/05(火) 00:16:08
>>287
>>ホームすぐ脇に踏切がある駅が多いから、すぐには対応無理らしいね。
稲田堤とか分倍河原とかがまさにそんな感じだね!(しかも、よりによってどちらも京王との乗換駅でめっちゃ乗降客多い…)
踏切がない駅でも、ホームの脇は住宅が線路ギリギリまで立ってたりするし、土地買収や高架化で揉めそうな場所がたくさんあることを考えると南武線の8両編成化は半永久的に無理だと思う+13
-0
-
294. 匿名 2018/06/05(火) 00:18:54
小杉生まれだけど変わりすぎて思い出の場所がどんどんなくなっていって悲しい。まだ駅前にタワマン建てようとしてるしもうやめてくれ。住みにくい。+12
-0
-
295. 匿名 2018/06/05(火) 00:27:15
タワマンもだけど、南武線沿線に企業を誘致しまくるのもそろそろやめたほうがいいと思う…
川崎駅西口のラゾーナに東芝が移転してきたときにもめちゃめちゃ南武線の乗客が増えたのに、ミューザの裏にまた新しい高層オフィスビルを建てるらしいよ…しかもJR東日本がwww
川崎に企業が増える
→そこの社員さんが大量に転勤になり新居を探す
→節約志向の人は比較的家賃が安めの南武線沿線(川崎市内のマイナーな駅、または府中より先の東京都)に落ち着く
→逆にセレブ志向の人達は、武蔵小杉や東急沿線を希望するのでやっぱり最終的には南武線に流れる
→南武線パンクする
この負のループが延々と繰り返されるだけだよ+20
-0
-
296. 匿名 2018/06/05(火) 00:27:48
>>292
東京で就職するから東京近郊がこうなるんでしょ+1
-1
-
297. 匿名 2018/06/05(火) 00:28:08
>>243
なんとなくだけど「坂の有無」も関係あるような気がする。
川崎は割にほぼフラットだけど、横浜なんてフラットな地域を探す方が難しい。
区によっては「山を超えたらまた山かよ!」みたいなエリアもあるし。
足腰はまあ鍛えられますがね。+16
-0
-
298. 匿名 2018/06/05(火) 00:28:40
こんなにタワマン建って、日は当たるの?+12
-0
-
299. 匿名 2018/06/05(火) 00:30:38
東横線使ってるけど、朝は小杉で乗り降りする人より別の駅での方が明らかに多い。何線が混んでいるのだろう。小杉は変にブームになっちゃって嫌だけど、東横線が便利すぎる。基本の渋谷と横浜。直通、乗り入れ、色んなところへ行ける。小杉以外でいい駅たくさんあるので他の駅の方が絶対いい。グランツリー混み過ぎ。+6
-0
-
300. 匿名 2018/06/05(火) 00:31:02
川崎って人口とか都市の規模の割に行政サービス等がかなりお粗末だと思うよ。+4
-0
-
301. 匿名 2018/06/05(火) 00:31:11
>>286
工事とか撤退したちょっと都心から離れたとこよね、どこかな
昔の勤め先のすぐ近くの化学工場跡地に温泉つきマンション出来ててドン引きしたわ
かなり土壌洗浄してたけどマジで怖い、いつももくもくとグレーの煙だか湯気だか登ってたのに
23区だよ、怖い
すごく高いのにすぐ売れてた+4
-0
-
302. 匿名 2018/06/05(火) 00:33:19
>>243
横浜市は川崎市と比べると、教育面でのサービスが微妙に悪いので、そこを敬遠するファミリー層がいるかも
例えば中学校の給食がないとか+15
-2
-
303. 匿名 2018/06/05(火) 00:44:31
高円寺より先に行けば行くほど少しお金がない人が住む所ってイメージ。高級住宅街もあるだろうけど、それは電車の路線と関係なさそうだし。三鷹の先とか吉祥寺の先とか。+3
-7
-
304. 匿名 2018/06/05(火) 00:50:01
武蔵なんとか系は田舎のイメージ。遊んでも電車が心配で「時間平気?」って聞いちゃう+4
-8
-
305. 匿名 2018/06/05(火) 00:51:54
マンション開発が進んでる武蔵小山ももうすぐこうなる。駅パンクする。間違いない。+11
-0
-
306. 匿名 2018/06/05(火) 00:52:31
>>278
以前三ツ沢に住んでましたが、ぶっちゃけ陸の孤島です。
そのぶん住環境は良い。外車が2台止まってる豪邸とかあってお金持ちが多そうですけどね。+7
-0
-
307. 匿名 2018/06/05(火) 00:54:10
武蔵小杉人住んでる人全員が全員じゃないと思うけど、なんだろう、気持ちに余裕がない人が多い感じがする。
歩いてても基本道譲らなないし、ぶつかっても謝らない人が多いし。+14
-6
-
308. 匿名 2018/06/05(火) 00:59:15
この「保育園落ちた、受かった」達が成長して、学童いってヤンキーになるんでしょ。親は無理してタワマン買ってる共働き達だから子供ちゃんと見れてないしね。マジ北斗の拳みたいな世界になるのかなー。ワクワクしちゃう。
しかもマンションの上からはペットボトルとか落としてくる人いて。+14
-1
-
309. 匿名 2018/06/05(火) 01:01:14
>>298
恐らくタワマンの陰で「最後の日差しを奪われた」先住民の方はちょいちょいいそう。
+17
-0
-
310. 匿名 2018/06/05(火) 01:02:05
川崎ってだけでブランド力落ちまくりwww
川崎なんか絶対住みたくない+9
-16
-
311. 匿名 2018/06/05(火) 01:08:35
なんで東京に集中しているんだろう。
今はオフィスに行く必要ない仕事もたくさんあると思う。
メーカー系は全部地方の工場に本社機能移転しても良い。+14
-2
-
312. 匿名 2018/06/05(火) 01:20:53
>>259
これらのタワーマンションに住んでたら通販などで自宅住所書くとき大変そう+7
-0
-
313. 匿名 2018/06/05(火) 01:33:13
>>148
あるある!謎の自慢してくるよね。
先祖代々恵比寿に住んでる私にもしてきた(笑)+6
-2
-
314. 匿名 2018/06/05(火) 01:37:19
武蔵小杉って川崎じゃない??
わたしは都内だけど毎日座れてるよ。
ゆりかもめとりんかい線。+7
-0
-
315. 匿名 2018/06/05(火) 01:46:04
方南町(丸ノ内線の端っこ、杉並区)在住。今、でかいタワマン2棟建設中。駅は拡張工事中、電車が3両→6両編成になるし。武蔵小杉状態になるかと思うと、恐ろしい。+10
-1
-
316. 匿名 2018/06/05(火) 01:48:51
>>44
げっ、日本だけじゃないのにこれ?!+4
-0
-
317. 匿名 2018/06/05(火) 01:49:01
>>311
昔の官僚が東京に呼び寄せたから+5
-0
-
318. 匿名 2018/06/05(火) 01:49:44
ムサコにはタワマン乱立中+4
-0
-
319. 匿名 2018/06/05(火) 01:58:57
ずっと小杉に住んでいますが憧れるような所じゃないです。南武線なので。東横線の要素はありませんでした。
ここ数年でムサコなんて言われて人気の街とか言われてるけど不思議です。ただの田舎っぽい小杉が好きだったのにな〜。+25
-0
-
320. 匿名 2018/06/05(火) 02:00:17
>>44
地味に西船橋w!+2
-0
-
321. 匿名 2018/06/05(火) 02:00:29
昔は平和だった…+6
-0
-
322. 匿名 2018/06/05(火) 02:11:08
住んでるけど、たしかにどこ行くにも便利だよ
リニアが通ったらもっと地価上がりそう
スーパーはどこも激混みだけど、店員さんがテキパキしてくれるからあんまり気にならない
治安も良いし大きい公園もあるし、住みやすい
だけど保育園は本当に入れない
専業主婦で小学生くらいの子がいるなら良いと思うよ+13
-1
-
323. 匿名 2018/06/05(火) 02:22:36
あんだけタワーマンションあるのにそれに比例しない改札口、ホーム。あれじゃホームまで辿り着けない
+8
-0
-
324. 匿名 2018/06/05(火) 02:24:28
>>310
川崎のブランド堕ちません!+6
-1
-
325. 匿名 2018/06/05(火) 02:25:08
トピズレですがこの辺は幼稚園探しも大変ですか?+2
-1
-
326. 匿名 2018/06/05(火) 02:25:25
にしても
iPhoneの画面が割れた
は さすがに大袈裟すぎww+5
-5
-
327. 匿名 2018/06/05(火) 02:29:03
川崎川崎言ってる人ってテレビのイメージしか知らない地方の人かな?川崎っていってもかなり広いからね+19
-1
-
328. 匿名 2018/06/05(火) 02:43:49
>>324
日大広報か!w+4
-2
-
329. 匿名 2018/06/05(火) 02:51:29
>>70
そう考えると慣れない土地、初めて住む土地は賃貸でお試しに住んでから購入した方がいいね。まさか毎朝電車乗るのに並ぶ時間まで考慮してる人なんて中々いないよね。+7
-1
-
330. 匿名 2018/06/05(火) 02:56:03
>>327
うんうん、相模原とか横浜もだけど、ほんと川崎も広いから治安とか住みやすさも区によりけりだよね
私も川崎市民だけど、武蔵小杉までは電車で40分、川崎までは1時間くらいかかるから、そっち方面は疎いけど、高所恐怖症の私はタワマンの画像見るとゾワゾワしちゃう(*´Д`*)
うちはほぼ町田みたいなもんで、こっちの川崎(笑)は、のどかさと利便性が適度に共存してて住みやすいよー+16
-0
-
331. 匿名 2018/06/05(火) 02:57:58
家買うって難しいな。+7
-0
-
332. 匿名 2018/06/05(火) 04:44:05
東京に無理くり詰め込んで日本は人が多い
もっと少子化しろとか叫んでるバカがガルちゃんにも結構いる
+3
-0
-
333. 匿名 2018/06/05(火) 04:58:53
田舎住まいです、こんなのとは全然無縁
通勤まで自家用車で20分とかは楽
通勤地獄はいやだけど、でもやっぱり田舎より東京に住んでみたい
それで質問なんですが
どうしてど真ん中に住んで徒歩通勤とかにしないの?
私だったら東京のど真ん中に住みたいなあ+0
-4
-
334. 匿名 2018/06/05(火) 05:02:56
>>47
だめな息子と娘ですね、了解です+2
-1
-
335. 匿名 2018/06/05(火) 05:04:10
>>333
ど真ん中は陛下のおうちだから住めないんだよ+10
-0
-
336. 匿名 2018/06/05(火) 05:08:11
>>313
駅の近くに工場があるようなとこで何を威張ってるの?目くそ鼻くそを笑うってやつ?+2
-1
-
337. 匿名 2018/06/05(火) 05:55:03
>>146
宮前区の鷺沼辺りは昔はDQNの巣窟だったよ+4
-3
-
338. 匿名 2018/06/05(火) 06:45:34
ホントに、周辺ばっかり開発してなぜ駅のこと考えなかったんだろうね。
人口増えてめちゃくちゃ混雑するのに駅のホーム伸ばせないとかアホかと思う。+7
-0
-
339. 匿名 2018/06/05(火) 06:50:53
>>148
インスタグラマーでもいるよねw
ちょい滑稽だわ。
私も土の近くがいいw+5
-0
-
340. 匿名 2018/06/05(火) 07:19:55
>>71 武蔵小杉は十分高いよ。川崎か?ってくらい。+3
-0
-
341. 匿名 2018/06/05(火) 07:27:43
>>300
行政サービスがお粗末…どのへんが?
ゴミ捨てもお隣の横浜に比べたらはるかにラクだし、小児医療費保証も上の子の時は未就学児までだったのが小6まで拡大したし、中学校も最近給食になったし…色々と便利なんだけと。+6
-0
-
342. 匿名 2018/06/05(火) 07:45:38
>>333
東京のど真ん中なんてお高すぎて住めないわ…。
それに、あの辺りはオフィスばかりで住居物件ほとんどないと思う。+7
-0
-
343. 匿名 2018/06/05(火) 07:46:06
前職の最寄駅が武蔵小杉だった
通勤に横須賀線使ってたけど痴漢多かったよ…
朝から辛かった+2
-0
-
344. 匿名 2018/06/05(火) 07:46:27
>>61
南武線の通勤ラッシュはひどいよ
縦の輸送ラインでもあるし、周囲に工場があるから
+4
-0
-
345. 匿名 2018/06/05(火) 07:57:10
>>338
ついでに保育園もね。+2
-0
-
346. 匿名 2018/06/05(火) 07:58:46
>>326
自分はメガネと鏡が割れたことがあるので
大袈裟ではないと思っているが。+7
-0
-
347. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:06
9年前に住んでたけど急な人口増加で
子供の遊ぶ施設の追いつかない環境に
小杉タワーから都内にマンション買い直した〜
都内の方がまだすぐ行ける近所の公園とかが沢山あるかな…
タワーマンション敷地内の広場だと自転車もボール遊びも制限されるもんね+4
-0
-
348. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:09
電車の中で高確率で足踏まれるので、綺麗な色のパンプスは履きません。+8
-0
-
349. 匿名 2018/06/05(火) 08:18:23
毎朝どんだけ通勤で人生の無駄使いしてんの?
何の疑問も持たないの?
これ、駅だけじゃなくてタワマンのエレベーター待ちから渋滞が始まってんでしょ?
この状態で旦那を送り出したら、嫁は子供連れてフードコートでくっちゃべってんの?
結局やっぱり、土地が住む人を選ぶんだなぁってしみじみ思うわ。
+9
-1
-
350. 匿名 2018/06/05(火) 08:18:30
>>346
本当の混雑の圧迫を知らない人だと思う
ぎゅーぎゅー程度なら結構ラッシュにはあるけど、胃を圧迫されてどうにかなるんじゃないかと思ったことがあるから、物が何かあった人は一定数いると思う+5
-1
-
351. 匿名 2018/06/05(火) 08:21:48
関東の通勤ラッシュはかなりすごいとは思ってたけど、駅舎に入るのにすら並ぶとは。
関東方面に引越す予定があるんだけど、
練馬の光が丘や保谷あたりからの通勤ラッシュってどんな感じですか?+3
-2
-
352. 匿名 2018/06/05(火) 08:28:26
4年前武蔵小杉に勤めてた。住んでたのは元住吉。同じ川崎市中原区でも段違い!一駅ずらすだけでだいぶ快適だった。
よく都内にも行ってたけど、時間ずらせばそこまで混んでなかったよ。まあ人は多かったけど。
夜とかタワマン光りまくってて遠くから見てもすぐムサコだってわかる。笑
タワマンママとも仕事で関わったけどヒステリック気味な変な人が多かったなー+9
-0
-
353. 匿名 2018/06/05(火) 08:44:49
>>71
東京なんかの大都市圏って、住んでるところでの人の格付けや値踏みがやっぱりすごい?
私は地方住んでて、そういう格付けも無いことはないけど、
あそこは高級住宅街、そこは治安が良くない、とか大雑把になんだよね。
転勤族もいっぱい入って来てるし、
治安が悪い所に住んでる=柄が悪い人 にならないのもあると思うけど。
関東関西はその辺きっちり住み分けなのかな?
田舎人の知ってる高級住宅街、
松濤や芦屋って、やっぱりそこに住んでるだけでハイクラス認定で変な人って住んでないもの?+3
-3
-
354. 匿名 2018/06/05(火) 08:48:12
これだけ駅に入るのに並ぶとか言われて、タワマンよりそれで有名になってきてるのに、それでも建設してて、それは事業としてまだしも、それで入居する人が絶対いるわけだよね
なんで…?+8
-1
-
355. 匿名 2018/06/05(火) 08:50:01
>>352
長年地元の人がムサコなんて言わない!と言ってたけど、通勤だとやはり言うんだね+5
-0
-
356. 匿名 2018/06/05(火) 08:50:07
10年くらい前は全然田舎だったのに。
なんでこんなに人気になったの?
+5
-0
-
357. 匿名 2018/06/05(火) 09:02:27
>>102
TVで無駄に住みたい街って流すから
マナー無しの流行り好きが住んで迷惑この上ない
なんとなくだけど
横浜は高いから川崎なのかなw
+4
-2
-
358. 匿名 2018/06/05(火) 09:09:45
昔何度か降りたことあるけど
下町商店街って感じだった。最近凄いよね、建物。全く景色が違う。+5
-0
-
359. 匿名 2018/06/05(火) 09:14:07
>>41
私も川崎生まれ川崎育ちの川崎住みだけど、ムサコって原住民は呼ばなくない?小杉って呼ぶよ。+18
-0
-
360. 匿名 2018/06/05(火) 09:16:04
>>355
川崎の京急沿線住みです。
本来武蔵小杉は小杉、ってみんな言ってるけど、
なんとなくあのタワマン地区は「ムサコ」って呼んでしまう。横須賀線の駅もまだ新しいですしね。
個人的にですが小杉とムサコは別物(?)って認識。
+5
-0
-
361. 匿名 2018/06/05(火) 09:20:01
武蔵小杉のタワマンに住む知り合い何人かいるよー。
マンションの周りにスーパーや各種医院、区役所、が揃ってる。+4
-0
-
362. 匿名 2018/06/05(火) 09:20:27
いやぁ、本当に人が多いとこは無理!
東京生まれ、東京育ちだけど結婚して田舎に来たら快適すぎるwたまに東京行くと人混みに疲れる…
宮前平に住んでた時は平日だろうが何時だろうが電車が混んでて、それがストレスで引きこもりになったヽ(´Д`;)ノ+10
-0
-
363. 匿名 2018/06/05(火) 09:25:19
豊洲の次は武蔵小杉?
将来は多摩ニュータウン化必至ですかね。。。
それとも中国人で埋め尽くされる?
川崎はもともと中韓のかた多いですけどね。+5
-3
-
364. 匿名 2018/06/05(火) 09:26:10
iPhone下敷きにして寝ちゃってた時も割れてなかったのに
満員電車で割れるってよっぽどだなって思いました
人が多いとこ苦手だから絶対住めないなぁ(行列並ぶのも嫌い)+1
-0
-
365. 匿名 2018/06/05(火) 09:28:33
川崎に引っ越して来るのやめた方がいいよ
意地悪い人が異常に多い
意地悪するのが当たり前という感じ+4
-7
-
366. 匿名 2018/06/05(火) 09:38:07
たまに「そんなに人混みが苦痛なら田舎に移住したら?」って話が出て来るけど
仮に自分が地方出身でUターンして帰郷する形で移住するんならいいけど、もともと東京生まれ東京育ちの人が、すでにコミュニティが連綿と形成されてる田舎に移住しても余所者扱いされて辛い思いをするだけじゃないんですかね。
中には東京から来たってだけで、村八分に遭った人の話とかも聞くし。
田舎移住にチャレンジした東京出身の知り合いが何人かいるけど、全員挫折して帰京してましたもん。
自然のあるところで子供をのびのび育てたかったみたいだけど、現実はなかなか上手く行かなかったみたいですね。
タワマン暮らしも大変だけど、田舎に移住もまた違うハードルの高さがあるような気がします。+13
-0
-
367. 匿名 2018/06/05(火) 09:43:15
地元ですが昔の方が住みやすかった。
どこ行くにも便利な駅かもしれないけど人が多すぎて買い物行くだけでイライラする。
自転車置くのも大変だし。いい事ない。+5
-1
-
368. 匿名 2018/06/05(火) 09:43:46
人混みを避けて移住するなら、都下や埼玉、千葉なんかの都内や首都圏郊外にマイホームを購入したって人ならいるけどね。
今さら地方に移住なんて、転勤族の人やUターン以外なかなか無さそう+4
-0
-
369. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:22
今中央区もマンションとホテルが乱立してる。今まで1クラスだった小学校なのにタワマンがたったから3クラスも増えたよ。越してくる人達に罪は無いけど街並みが変わっちゃったのは複雑+3
-1
-
370. 匿名 2018/06/05(火) 09:48:49
地元に帰郷する形で移住、なら
UターンじゃなくてI(アイ)ターンでしたね。
+3
-0
-
371. 匿名 2018/06/05(火) 10:02:44
>>139
グランツリーって外側から見ると良い感じに見えてたよ。
民度低いのか〜
よく車で大田区の方から川崎の方に行く際に通るんだけどぱっと見綺麗な街並みだよね。
夜のイルミネーションとか。+1
-3
-
372. 匿名 2018/06/05(火) 10:13:38
>>162
ごめん、23区在住だけど全然妬んでないわ。
だって本当にそこ住みたくないし…
まあ自分が気に入ってるならいいんじゃないかな。+5
-0
-
373. 匿名 2018/06/05(火) 10:18:19
>>359
よくわかってますアピールしたいただの川崎から近い人じゃない?+1
-1
-
374. 匿名 2018/06/05(火) 10:19:25
>>371
ベッドタウン商業施設なんて、層はほぼイオンの親子同等だよ…+6
-0
-
375. 匿名 2018/06/05(火) 10:22:28
>>366
極論いう人はスルーでいいと思う
頭悪いんだよ
なーんも考えてない上での発言だから+1
-0
-
376. 匿名 2018/06/05(火) 10:23:58
うち、地方の郊外
始発だし、ぎりぎりでも座っていける。
都内の痴漢だらけのラッシュを子供に経験させたくない。+4
-0
-
377. 匿名 2018/06/05(火) 10:26:55
武蔵小杉は小学校も満杯だし大変と聞いてるよ。
旦那の転勤で神奈川に来たけど、確かに東京ほどゴミゴミしてないし適度に田舎で適度に都会。
だけど公共交通機関の相互アクセスが悪いから、よほど駅近でない限り、小さいお子さんいるなら自動車必須だし、駐車場も都内並みの価格。
お金持ちがお金を使って快適さを買う町だと思う。+5
-0
-
378. 匿名 2018/06/05(火) 10:27:22
交通の便が良くなった→タワマンが乱立→人口が一気に増えたの展開じゃない?
人気があるというより、一気に人が集まった感じ。
以前は普通の街だったのに。
+5
-0
-
379. 匿名 2018/06/05(火) 10:29:54
>>333
ど真ん中、高すぎて普通の人は住めないよ。
+8
-0
-
380. 匿名 2018/06/05(火) 10:30:02
川崎って南部と北部では大違い。
武蔵小杉は微妙な位置。+10
-0
-
381. 匿名 2018/06/05(火) 10:39:25
>>146
120さんは川崎にすごく詳しい人だと思うよ。
宮前区の田園都市線、宮崎台~宮前平~鷺沼は昔から一流企業の社宅が多く民度高い。
川崎の中では異質な感じ。
その後新百合ヶ丘も開発されて住みやすい街に。+9
-0
-
382. 匿名 2018/06/05(火) 10:39:29
>>366
都会産まれ、育ちの人が田舎に住むなんてストレスだよ!無理、だから田舎の人が無理に都会に来なければいい+6
-0
-
383. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:00
ムサコとは武蔵小山の専売特許ではないの?私なら、絶対武蔵小山のムサコがよい。+3
-1
-
384. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:33
武蔵小杉と豊洲はどっちがマシなのかな?
似たようなイメージだけど…+3
-0
-
385. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:43
>>384
混まないだけ豊洲か?
駅改札に入れないとかここ以外ないのでは?+4
-0
-
386. 匿名 2018/06/05(火) 11:09:33
>>378
普通にそれの話ではないの?
改札混むのもその流れの話でしょ?+2
-0
-
387. 匿名 2018/06/05(火) 11:12:10
>>2
画像を見てるだけでストレス溜まりそう。
これに加えてタワマンのエレベーターも毎朝順番待ちなんでしょ?
絶対に住みたくないわ。+4
-1
-
388. 匿名 2018/06/05(火) 11:17:00
元住吉に住んでるけど、
隣の武蔵小杉は本当に便利!
通勤で新橋まで15分くらい、
横浜行くにもお台場行くにもどこにいくにも近い
10時出勤だから 超満員もめったにないし。
子供が多くて多摩川近くてのどかだなぁって思うよ。
元住吉はラブホや風俗とかキャバクラ系が少ない(笑)
ただタワマンのせいか小杉はほんと風が強い(笑)
+5
-0
-
389. 匿名 2018/06/05(火) 11:19:12
>>162
水を差すようだけど、
23区内のほうが通勤・通学・買い物などが便利だと思うけど+6
-1
-
390. 匿名 2018/06/05(火) 11:19:58
横須賀線より東海道線と総武線の方が
圧倒的に痴漢多かったよww
川崎といえどいうほど治安悪くない
変な人にあったこともない+1
-0
-
391. 匿名 2018/06/05(火) 11:38:54
>>384
豊洲は埋立地だからなー
液状化こわすぎだわ+4
-0
-
392. 匿名 2018/06/05(火) 11:40:01
横須賀線より東海道線と総武線の方が
圧倒的に痴漢多かったよww
川崎といえどいうほど治安悪くない
変な人にあったこともない+4
-0
-
393. 匿名 2018/06/05(火) 11:43:56
でも都心まで近いじゃん。うちは田舎で都心まで2時間近くかかるし羨ましい。ギュウギュウは同じだよ(T . T)
昔から住んでる人が迷惑がってるだけで、大半の人はアクセスの良さで、まあこれは仕方ないなと思ってると思う+2
-0
-
394. 匿名 2018/06/05(火) 11:45:47
子供たちが中学進学する頃になったら、どうなるんだろうね
これから立つタワマン住民も加わるし、混雑率200%行くかな+4
-0
-
395. 匿名 2018/06/05(火) 11:46:13
最初のコメントの方で、武蔵小杉=東京だと思っている人が多いようだけど、武蔵小杉って神奈川県川崎市じゃないの?+9
-0
-
396. 匿名 2018/06/05(火) 11:47:29
>>366
そうだよー私は実家都心で結婚後は地方に転勤してたけど絶対終の住処にするとか無理。帰ってこれてホントに嬉しい。
東京の人が田舎で暮らすのは無理だよ。田舎だとしてもせいぜい東京隣接県、通勤圏内に留めておくべし。+3
-0
-
397. 匿名 2018/06/05(火) 11:48:23
地理がいまいち分からないけど、自転車で違う線の駅に行くとかは無理なの?+2
-0
-
398. 匿名 2018/06/05(火) 11:50:27
結婚しても子供を産んでも働きましょう!→当然サラリーマン、ウーマン増えるんだから当たり前じゃんw何バカ言ってんだか。+3
-0
-
399. 匿名 2018/06/05(火) 11:51:21
都会のことはよく知らないけど、バスとかはないの?バスならすぐに増やせるし、新宿とか渋谷とかに直通、は無理でも近くまで行けたら、少し高くなっても乗る人いそうだけど。+1
-1
-
400. 匿名 2018/06/05(火) 11:52:11
>>6
>>4
>>3
何で武蔵小杉(神奈川)の話題から東京が~になるのか。
地方の人は川崎市を東京だと思っている人が結構多いよね。+3
-0
-
401. 匿名 2018/06/05(火) 11:58:07
神奈川って日本で2番目に人口が多いのに、その人口も川崎、横浜の2カ所に片寄って集中している気がする。そういう意味では東京よりは散らばってないから、駅もあんな感じになるんだろうね。
+2
-0
-
402. 匿名 2018/06/05(火) 12:03:39
23区内に住んでいるけど、駅の入り口からこんなに並ぶほど詰まった事無いな。武蔵小杉の人口が増加している事がわかりやすい画像だね。
+3
-2
-
403. 匿名 2018/06/05(火) 12:27:55
>>209
京急品川から川崎区間まで凄い怖いよね、座席二人分占領してるお兄さんとか何人か居て目合っても詰めてくれないのは勿論誰もが腫れ物に触るみたいに諦めてスルー。
治安が悪いから関わりたくないんだと思った。
若い真面目そうな女子がドア側の席に座ってペットボトルの飲料飲むのに出たゴミをドア開いた瞬間に座ったまま後手で躊躇いも無く勢いよく投げ捨ててた。びっくりして見てしまったけど、罪悪感ゼロ、居直りもせず、日常という感じで驚いた。
+2
-1
-
404. 匿名 2018/06/05(火) 12:30:02
みんな大変だね・・・
私なんて自転車で五分くらいの幼稚園に子供送ったら家でのんびりするか買い物したりする毎日なのに。
+2
-0
-
405. 匿名 2018/06/05(火) 12:41:53
>>372
うん、同じく。
お金の力技で開発された地区のイメージ。
前に何度か仕事で武蔵小杉とか武蔵小山を乗り換えで使ったけど、どっちがどっちの景色だったっけ?って後で混同する程特徴無かった。+3
-0
-
406. 匿名 2018/06/05(火) 12:46:46
>>391
何なら二子玉川や品川区も埋め立て地なのですが。
品川とか海苔養殖場でね。
+2
-0
-
407. 匿名 2018/06/05(火) 13:01:51
各駅停車のみだった頃の南武線が懐かしく感じられる
今は急行に快速まであるなんてねぇ
あのゆるさが良かったんだけど、時代の波には逆らえないねぇ+0
-0
-
408. 匿名 2018/06/05(火) 13:06:47
タワマン住人だけあって皆さん中学受験させると思うんだけど、あの満員電車に娘を乗せるの?
すごいリスキー‼+6
-1
-
409. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:59
こんな所に1億出せるなら都心(千代田、中央、文京)に住めばいいのに。
意味がわからない。+8
-3
-
410. 匿名 2018/06/05(火) 13:45:14
>>409
今、都内で家探しの為、物件情報をマメに見ているけど、同じ条件(広さ、間取り)だとやっぱり都心の方が高くなるんだと思う。都心の立地だと中古でも億ションが多いからね。同じ一億円でもファミリー層からしたら築年数、広さ、住民税などを考えたら都心よりも武蔵小杉の方がお得感があるのでは?+5
-0
-
411. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:36
>>12
人工的に作り上げた街だからです。
元々の武蔵小杉を知ってる人は、わざわざ買って住もうとは思いません。+9
-0
-
412. 匿名 2018/06/05(火) 13:54:35
>>408
子供が都内でそこそこ有名な私立中に通ってますが、
タワマン住まいの子ってあまり聞かないです。
寧ろ低層階造りのマンションの方が多いかんじ。+3
-5
-
413. 匿名 2018/06/05(火) 13:58:00
>>402
同じく23区内だけどこんなのないない。
もっとユルい。
新宿や池袋などの構内は混んでるけど、自宅最寄り駅でこんなことになってたら嫌だわ。+7
-1
-
414. 匿名 2018/06/05(火) 14:49:41
>>402
だからさ、これは日常の画ではありませんよ。
遅延時です。 23区がそんなにすごいか?+5
-1
-
415. 匿名 2018/06/05(火) 14:51:17
>>363
知ったかぶりやめてください
+1
-1
-
416. 匿名 2018/06/05(火) 15:10:32
なんか他人の住む場所で民度が低いだの所詮川崎だのなんだの良く言えますね
自分の住んでる場所を勝手なイメージだけでマイナス言われたら嫌ですよね
+7
-0
-
417. 匿名 2018/06/05(火) 15:41:55
こういう張りぼての街のマンション買う層ってどういう人達なんだろ。
豊洲もタワマンのすぐ裏は朝鮮学校とか部落があって昔から有名なところだし普通は住まないんだけど…+4
-1
-
418. 匿名 2018/06/05(火) 15:52:30
>>414
何時間も遅延してたのか駅構内が狭いのか知らないけど、数分レベルの遅延でこれなら凄いレベル。
+1
-1
-
419. 匿名 2018/06/05(火) 15:56:03
>>71
川向うw+2
-1
-
420. 匿名 2018/06/05(火) 16:13:50
港区とかだと築40年とか近くなっても6千万とかザラだから、それなら豊洲とか武蔵小杉とかで新築のタワマン欲しいっていう流れになるんだろうね。+1
-0
-
421. 匿名 2018/06/05(火) 16:27:54
昔は武蔵小杉って、見た目の割に治安が良かったんだよ。
日石や三井物産など他にもいろんな社宅があって、いわゆる大手に勤めてる人のベッドタウンだったから。その人たちの子供が近隣の小学校(学区でいうと西丸子小っていう等々力競技場の隣にある小学校)なんかは六年生の三分の一がお受験組だった。
でも今お受験なんかしたら、満員電車に殺されそうだよね…。
ちなみに日石の社宅は今は無くなって、タワマンになってます。+2
-0
-
422. 匿名 2018/06/05(火) 18:45:18
>>417
そういう風評は良くないよ
普通は住まない、とか失礼にも程がある+5
-0
-
423. 匿名 2018/06/05(火) 18:47:58
>>418
渋谷新宿あたりでも台風の日とかすごい並んでいますよ 通勤大変です+2
-0
-
424. 匿名 2018/06/05(火) 18:51:42
>>2
これね、先月の。新川崎駅~横浜駅の踏切故障の時だと思う。確かにカオスで写真撮ってる人いましたよ。毎日なわけないでしょ+4
-0
-
425. 匿名 2018/06/05(火) 19:04:29
>>413
同じく嫌だわ+1
-2
-
426. 匿名 2018/06/05(火) 19:08:30
川崎って、同県の横浜人からも馬鹿にされ、二子玉からも馬鹿にされてなかった?w
+1
-4
-
427. 匿名 2018/06/06(水) 00:20:29
>“住みたい街”ランキング上位の武蔵小杉ーー混雑率188%、
武蔵小杉って神奈川県でしょ?
神奈川の方が近いのに
ワザワザ離れてる東京に出社や登校しようとするから劇混みするんじゃないの
みんな同じ事考えてるんだから
神奈川県内で、仕事探すか学校探すか
職場から近場の物件買っとけば良いのに
といつも思う
+2
-4
-
428. 匿名 2018/06/06(水) 00:29:13
>>369
>>378
デベロッパーなんか
一応、街作りなんて言ってるけど
とにかくタワマンとか建てるだけ建てて
売った後の事なんかどうなったって知らんって感じだもんね
+1
-0
-
429. 匿名 2018/06/06(水) 00:33:26
>>13
武蔵小杉選んじゃう様な人は企業やTVの宣伝やイメージに弱そうだから
イメージで選ぶから混まなくても千葉は嫌なんじゃないの+1
-1
-
430. 匿名 2018/06/06(水) 01:45:31
>>355
私は転勤族だから地元は神奈川じゃないよー
地元の人たちは小杉って言ってたなあ+1
-0
-
431. 匿名 2018/06/06(水) 10:47:47
>>427
武蔵小杉は神奈川だけど、東京との境目だから別に都心から離れているわけではない。+2
-1
-
432. 匿名 2018/06/06(水) 19:08:49
>>427
せめて武蔵小杉の位置ぐらい把握してから書き込みしたら?
批判のコメントのほとんどはこういう人だね。+3
-0
-
433. 匿名 2018/06/07(木) 11:17:19
後半の批判コメント、同じ方ですか?武蔵小杉に何か恨みでもあるみたいな書き方。普通ではない。+2
-0
-
434. 匿名 2018/06/10(日) 10:18:51
横須賀総武線もそんなに混雑してない割にはとても便利でしたが、武蔵小杉の再開発で武蔵小杉駅を作り停車するようになり、混雑率ワースト5に入ってしまいがっかりです。
近くの街にいますがそこから武蔵小杉に越した人は皆後悔してるそう。
何しろ人が多すぎ、地元では偽マダムの街って言われてる。ムサコと呼ぶのも新住民でしょう。
もともとの地元民はコスギと呼びます。+3
-0
-
435. 匿名 2018/07/03(火) 20:37:50
>>427
二駅先は都内なんだよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
雑誌やテレビの「住みたい街ランキング」で、毎度上位にランクインする武蔵小杉。この街で、川崎市の労働組合で組織する川崎地域連合が、ある署名運動を行なっている。それは「JR南武線・武蔵小杉駅の混雑をどうにかしてくれ!」というもの。(略)では、どのくらいパンパンなのか? 同駅を訪れてみた。 朝8時。南武線・武蔵小杉駅に到着した電車は大量の乗客を吐き出し、ホームを埋め尽くす人々をのみ込んでゆく。乗車を諦めて、次の電車を待つ人も。すると、ホームの端から別の大群が押し寄せてきた! JR横須賀線の乗客だ。