ガールズちゃんねる

帽子嫌いの子供 暑さ対策どうしてますか?

59コメント2018/06/06(水) 13:49

  • 1. 匿名 2018/06/03(日) 12:42:46 


    0歳児。
    帽子を被せてもすぐに取り、ゴム紐付けてようが引っ張って顔面にパチン→大泣きという流れが定番です。

    皆さんは子供の暑さ対策どうしていますか?
    年齢問わず色々知恵を出し合いましょう!

    ※出掛けないという選択は出来ないので、今回はご遠慮下さい。

    +37

    -5

  • 2. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:14 

    児童館や図書館の幼児コーナーみたいな屋内施設に出かけたら?

    +4

    -17

  • 3. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:26 

    水分補給の頻度高めてる
    帽子嫌いの子供 暑さ対策どうしてますか?

    +25

    -3

  • 4. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:27 

    日傘持って子ども追い掛ける

    +27

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:35 

    クビに濡れタオルとか

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:06 

    うちも帽子はすぐに脱いでポイ。ベビーカーの屋根とか抱っこひもについてる頭のカバー?するしかない..。

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:31 

    なるべく日陰で遊ばせる

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:41 

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:50 

    うちわ

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:59 

    帽子嫌いの子供 暑さ対策どうしてますか?

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:59 

    慣れさせるしかないよ。
    最初からかぶせてお出かけしなくても、何かに熱中してる隙にそっとかぶせたり。

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:00 

    日焼けも気になるし、帽子被ってくれる子を見るとつい羨ましいって思っちゃうよね。
    私は周りに変に見られながら、自分が日傘さして子供を日陰にするようにずっと追っかけてるよ笑

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:01 

    うちの3歳児も嫌がるから水分補給をこまめにしたり長く公園で遊ぶ予定の時はタープ持って行くよ
    暑い夏は直接頭に水掛けるよ結局水遊びになるけど

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:21 

    ゴム紐に南京錠

    +1

    -14

  • 15. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:44 

    0歳はうちもそうだった。歩いてもたかがしれてるから出る時間を調整してたかな。
    起きてすぐの朝早い時か、18:00とかまだ明るいけど太陽は落ちたあと。
    ガチの午前中&昼間は室内。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:50 

    ゴム紐とって結び紐に帰るのは?
    あと0歳児なら移動は抱っこかベビーカーだしUVカットの薄い布をかける

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/03(日) 12:47:14 

    帽子もこまめに脱がして風を通さないと熱中症になるって聞いたけど、どうなの?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/03(日) 12:48:12 

    うちは嫌がっても泣いても、とにかく付けさせた。そのうち諦めたのか慣れたのかしてくれるようになったよ。根気よく頑張れ。子供守るためだ

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/03(日) 12:49:15 

    0歳はね 1歳2歳となればまた変わる。それに0歳児を夏に本気で遊ばせることもなし

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/03(日) 12:49:18 

    0歳何ヵ月ですか?
    「ママも帽子かぶってるよー!一緒だよ!かぶろうよ」と言うか、「じゃあママがかぶっちゃおう!」って子供の帽子をかぶってみせる。

    それでと駄目ならお金はかかるけど、好きな帽子を子供に選ばせる。

    もうよちよち歩くなら困るけど、抱っこ紐移動ならママが日傘差す。

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/03(日) 12:49:29 

    うちも0歳の時は帽子しても嫌がってすぐ外しちゃってた。
    まだ立ったり歩いたりしなかったからベビーカーの日よけとか、フード付きの服のフードをバレないようにパッとかぶせたりしてた。
    2.3分後に気がついて帽子みたいに外せないから大泣きしてたけど

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/03(日) 12:50:59 

    全力で拒否する子、わりといます。

    ひたすら脱いだら被せるを繰り返してます。
    最長でも数ヶ月位で諦めてくれます。
    それでも嫌がる子は、生活の他の面でも問題がある場合がほとんどです。

    +6

    -7

  • 23. 匿名 2018/06/03(日) 12:51:32 

    出かける時間を 朝の涼しいうちか、夕方とかにして 真昼間の炎天下の時は避けるとか

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/03(日) 12:52:07 

    友達の子も帽子嫌がって落として来ちゃう
    でも何故か近所のお兄ちゃんのスイミング帽子を気にいって外では必ず着用
    子供は分からない
    そのうち被るからそれまで傘で保護だね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/03(日) 12:53:30 

    抱っこひもにして付属の頭を覆うやつやってる
    紐なしの帽子被せてたら風でとぶとぶ(笑)

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/03(日) 12:55:53 

    保育園の子どもたちは みんな小さいうちからちゃんと帽子被ってるよね。子どもたちにむかって「被らないと お外では遊べないよ」と言って躾けてるの聞いたことある

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/03(日) 12:56:28 

    子供が帽子嫌がって困ってたら、電車で近くに座ってたお姉さんが「帽子いいな~かっこいい~!ちょっと被って見せて~!」→子供被る→お姉さん「かっこいい~!」→子供ニヤニヤとなった。
    お姉さんがずっと誉めてくれて、それから被ってくれるようになりました。
    あの時のお姉さんありがとう~。

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/03(日) 12:57:47 

    0歳はそんなもんってか、嫌がるのが当たり前だと思う。他の方も言ってるけど、帽子ないと心配なくらい夏に0歳児を外で遊ばせるもんじゃないから10分くらいで切り上げればよし。
    移動は抱っこかベビーカーだろうから、そっちの対策をしっかりすればいいと思う。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/03(日) 12:58:51 

    ゼロ歳って話通じるの?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/03(日) 12:59:14 

    帽子のゴム紐引っ張って顔にパチンで大泣き
    想像したらかわいくてほっこりした
    トピずれごめんなさい。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/03(日) 13:02:33 

    うちも1歳までは帽子嫌いですぐ脱いでた。
    1歳2ヶ月の今は帽子大好きで、ちゃんと被ってくれるけど
    私も毎回帽子被って『ママと一緒だね!ママ嬉しいなー!』が効果あったのかな?
    気分的な問題なのか?
    子供はよくわからない…参考までに。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/03(日) 13:07:07 

    家は子供が大好きな、親戚の女の子からプレゼントされて嬉しかったみたいで、被るようになった。
    その子に会う時に喜んでもらいたいみたいで、冬や夜でも被って会いに行く。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/03(日) 13:21:05 

    うちも急に嫌がるようになって困ってる
    フードはまだましみたいだから、UVケープを被せたりしてます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/03(日) 13:22:14 

    0歳1歳は被せても直ぐに払いのけて嫌がってたので 諦めた。
    2歳になった今は話しも分かるようになり 外に遊びに行く時(お出かけする時)は帽子被るよ。と教えたら自分から帽子を被るようになった。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/03(日) 13:27:49 

    鏡見せてひたすら褒める。
    親も帽子かぶる。
    好きなキャラクターの帽子にする。売ってなければキャラのワッペン付けるとかお名前シール貼るとか。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/03(日) 13:31:35 

    赤ちゃんのうちは仕方ないね
    1歳2歳になったら帽子かぶせて
    女の子には『可愛い』
    男の子には『かっこいい』で
    かぶるようになるよ
    ほんと可愛い(笑)

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/03(日) 13:39:24 

    紐なしの帽子被せたら?

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/03(日) 13:41:18 

    0歳ってそんなに外出する?
    上の子いたら仕方ないけど…
    一人っ子なら 日中は室内。日が暮れる夕方に散歩ぐらいしかいかなくない?
    違うのかな?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/03(日) 13:42:44 

    何歳まで紐付き帽子かぶせてました?
    4歳くらいの帽子ってみんな紐がなくて
    帽子をまだ買ってない…

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/03(日) 13:44:35 

    1歳ですが帽子嫌がるので被せても取られて、また被せての繰り返しでしたが成果が実って被ってくれるようになりました。

    今はお出かけ=帽子を被るになってるみたいで帽子を持ってきます。

    やはり何回もチャレンジして慣れさせるのが1番かもです。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/03(日) 13:51:57 

    一歳1カ月です。よほど嫌なのか3秒ともたずに泣いて取って被らない。日光も気になるし、帽子姿が本当に可愛いから被って欲しいんだけどな。
    せめて言葉が通じればと思う。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/03(日) 14:21:09 

    参考になるコメント
    ありがとうございます。

    やはりみんな苦労されてるのですね。

    上の子が外で遊びたがるので
    やむなし外に連れて行ってます。
    慣れてくれるようとにかく頑張ります

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/03(日) 14:25:30 

    >>29
    通じない

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/03(日) 14:27:39 

    一歳過ぎたら、だんだん好きなアニメとかキャラクターができるから、そのキャラクターの帽子を買ってみるとか

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/03(日) 15:04:38 

    >>2
    マイナス付いてるけど、0歳児なら無理に外遊びしなくても良くない?
    この歳だとすぐ脱水するし、暑い時期の外遊びは危ないよ。
    特に都会だと地面の熱や照り返しもキツいから親が思ってる以上に暑い場所に居たりする。
    気を付けてね。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/03(日) 15:38:09 

    >>42
    上にお子さんいるんですね。
    言い聞かせてわかる歳なんでしょうか?
    木陰のある見渡せる比較的狭い公園を探して、0歳児はなるべく木陰に。
    上の子には視野から出ないように言い聞かせて約束を破ったら2〜3日外遊び無しくらいしないと下の子が気の毒かも。
    大きい保冷剤をベビーカーの中に仕込んだり、電池式の扇風機取り付けたりして基本ベビーカーに寝て貰うのが良いと思うとますよ。
    まだ歩けないし上の子と外遊びも無理でしょう?
    上の子が動き回るタイプなら日傘をさして抱っこ紐で付いて回るしか無いと思います。
    うちは近くに割と空いてる無料の科学館があったので、良く行ってました。
    親が付いて回らないといけないんですが、それでも真夏は外にいるより楽でしたよ。
    私は約束を破ったら泣こうが暴れようが連れて帰るので、子供たちは約束の範囲で遊ぶ事が多かったかな。そこに持ってくまでは大変でしたけど。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/03(日) 16:00:12 

    帽子を被ったらめちゃくちゃ褒めて褒めて気分良くさせた。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/03(日) 16:55:08 

    帽子被らないとお外出れないルールを作った。

    お外行きたいよね?→うん→さぁいこう!と瞬時に被せてめっちゃ褒めてすぐ遊びとか気をそらす
    これで被ってくれるようになった。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/03(日) 18:36:30 

    帽子嫌がってたけど、大好きなアンパンマンの帽子を買ったら喜んで被ったよ!!キャラクター物ってダサくて嫌だなって思ってたけど、ありがたい存在だったんだとわかった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/03(日) 20:12:55 

    一歳の子供がどうしても帽子を被らなくて
    悩んでました。。

    ベビー服店にいって、いろいろ試したら
    柔らかいキャップタイプのものだけは
    かぶってくれました(体操帽みたいな形)
    もしかしたら素材や硬さ?も関係するのかもです。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/03(日) 21:19:56 

    一緒に帽子を買いに行って選ばせたらどうですか?
    うちはそれで自分のお気に入りを見つけて被るようになりました。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/03(日) 22:55:54 

    こどもちゃれんじぷちで初夏くらいに、お外では帽子をかぶろうみたいな回があって、それからいきなり被るようになったよ。
    3歳の今、好みも変わりそんなにちゃれんじ活用できてないんだけど、帽子と手をつなぐことに関しては、しまじろう様様でした。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/04(月) 11:14:32 

    主のところは0歳は2人目の子なのかな?
    外に出ないってのは無しって言うのはそのためかな?
    0歳が帽子を嫌がって脱いじゃうのはある程度は仕方ないよね。
    うちも1歳の夏くらいまでは脱いで放り投げてってされて随分帽子を失くしたし。
    それでも外に出るときには夏も冬も帽子を被せるように続けてると「外遊びのときは帽子」って習慣付けられるよね。
    日差しが強くなってから帽子を被せるじゃなく、外に出るときには帽子!ってすると楽だよね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/04(月) 11:19:03 

    お母さんも一緒に帽子を被るのも効果的だよ。
    私自身帽子が好きでいつも被ってるんだけど、子供2人ともすごく帽子好きで嫌がることないよ。
    あと夏場は汗をかくと気持ち悪くて脱ぎたくなるみたいだからメッシュキャップにしたり、リネンブレンド素材にしたり蒸れにくい素材を選んでる。
    でも0歳児なら嫌がったりゴムを齧るとかはみんなするし、あんまりムキになって帽子被せなくても日陰で遊ぶとか日が落ちてから外遊びするくらいでいいかなって思う。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/04(月) 11:51:56 

    アンパンマンやピカチュウに大変身あたりですね。
    ただ家でもかぶるように

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/04(月) 12:10:31 

    息子は4歳になるまで帽子はダメでした(笑)
    何しても何を言ってもポイッと投げ捨てられてた。
    そして現在、娘が1歳で既に帽子がダメな子です…
    女の子なので今後の日差しが尚更心配です(T-T)

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/04(月) 12:34:34 

    もうすぐ2歳だけど褒めてもだめだ
    たまーに被ってくれるときあるけど途中で脱いじゃう

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/06(水) 13:49:49 

    感覚過敏かも?

    他に言葉遅れとか偏食とか、本を読んでも無視してりとか、落ち着きがないとか発達障害の症状あれば、保健師さんに相談してみたらどうかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード