-
1. 匿名 2018/06/03(日) 12:31:43
今読み終わりました。初めて読んだときは「なんだコレ」とイライラしましたが読み進めるうちに自分の小学生時代を思い出し、こういうことあったな…と懐かしくなりました。あの小学生特有の教室のギスギス感だったり、学級会でのシーンがリアルすぎて目を背けたくなりました。
女の子だけ現実感がないなというのが感想てす。+17
-12
-
2. 匿名 2018/06/03(日) 12:32:21
は?+7
-21
-
3. 匿名 2018/06/03(日) 12:33:44
担任教師がクソすぎる+72
-0
-
4. 匿名 2018/06/03(日) 12:33:53
映画を見たけど、
何か気持ちが暗~くなる話だった…+48
-1
-
5. 匿名 2018/06/03(日) 12:34:03
いじめ描写がクソすぎで途中でリタイヤ
補聴器を何個も壊して許せない
イジめの中でも障がい者イジめは警察いけよ+106
-1
-
6. 匿名 2018/06/03(日) 12:34:23
お母さん同士の交流が好きでした!
ダラダラ長引かせず
キレイに終わったと思います☆+26
-1
-
7. 匿名 2018/06/03(日) 12:34:30
>>2
いくら早くコメしたいからって、分からないならわざわざ書き込まなくていいよ(^_^;)+39
-0
-
8. 匿名 2018/06/03(日) 12:35:19
>>1
そんな嫌なクラスになった事無い
これがリアル?+23
-1
-
9. 匿名 2018/06/03(日) 12:35:34
分かる
硝子ちゃん、いい子すぎて現実感ない
私だったらいじめてくる男子には全力で反撃するわ+63
-1
-
10. 匿名 2018/06/03(日) 12:35:52
タイトルは
「こえのかたち」ね。+26
-0
-
11. 匿名 2018/06/03(日) 12:35:55
絵と雰囲気は個人的に好きよ
ただ話の内容が胸糞悪くなる+37
-1
-
12. 匿名 2018/06/03(日) 12:36:18
ガルちゃんでは嫌われてるけど私は好き
ここ数年のマンガで一番好きなくらい+13
-8
-
13. 匿名 2018/06/03(日) 12:36:21
西宮母のビンタと土下座しか印象にない+9
-1
-
14. 匿名 2018/06/03(日) 12:38:01
永束とゆづるちゃん以外は大体おかしい+8
-2
-
15. 匿名 2018/06/03(日) 12:38:14
>>12嫌われてるの?初めて知った。+0
-7
-
16. 匿名 2018/06/03(日) 12:39:00
硝子が現実感ないのわかる。
グループ内のそれ以外のキャラの方がリアリティあるね。
あとショーヤの家のダメな感じとか現実にありそう。
(お母さん金髪、お姉ちゃんビッチ)+34
-1
-
17. 匿名 2018/06/03(日) 12:40:20
聲の形のトピは毎回ギスギスしちゃう
+13
-0
-
18. 匿名 2018/06/03(日) 12:41:23
+26
-4
-
19. 匿名 2018/06/03(日) 12:41:24
君の名は。のおかげで映画もヒットした+3
-3
-
20. 匿名 2018/06/03(日) 12:41:39
永束、結弦、佐原→比較的まとも
硝子→聖人すぎてリアリティがない
将也母、硝子母、真柴→非常識
将也、植野、島田、広瀬、竹内→正真正銘のクズ
川井→殿堂入り
+27
-0
-
21. 匿名 2018/06/03(日) 12:41:51
知ってる!
もうづぐシーズン2が始まるよね!+0
-2
-
22. 匿名 2018/06/03(日) 12:42:41
1番ムカつくのは川井さんかな+19
-0
-
23. 匿名 2018/06/03(日) 12:43:30
コミュニケーション取れなくて無視されて孤立ぐらいがリアルじゃないの?
毎日積極的に暴力受けて大事な補聴器平気でこわされて良く耐えたわ
気の弱い子なら自殺者してもおかしくない
+43
-0
-
24. 匿名 2018/06/03(日) 12:43:40
>>16学級委員長の井川さんだっけ?あの子みたいなタイプもリアルに居そう。+12
-0
-
25. 匿名 2018/06/03(日) 12:43:43
高評価得られる作品じゃないでしょ
周りの女子が陰険過ぎて見るの辛くなった
+19
-1
-
26. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:04
メガネの女の子が一番イライラする。+36
-0
-
27. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:13
私は許せなかったわ(笑)+24
-0
-
28. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:49
結局硝子がカワイイから
あんまり悲壮感がない
そりゃあんだけ可愛かったら
男は頑張るわ+32
-0
-
29. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:26
映画だけ見た。自分をいじめてた男を好きになる理由が伝わらなかった。
名前忘れたけどびっちの黒髪の子が可愛い。+38
-1
-
30. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:31
思った内容と違って衝撃を受けたマンガです。
子供の悪意って大人とは違うし、でも計画的なとこもあって…ある意味恐怖に近いですよね。
手話を習ったことがあるんですが、ある日職場(販売)に観光客の若い ろう者の3人組が来て、できる範囲で手話で話しました。2人はとても喜んでくれたけど、1人だけ「偽善者ぶるな」オーラを発していて辛かったです。話はそれてしまいましたが、この本は読んだ後、ほんと複雑な気持ちになるんだけど、目を背けちゃいけないことを学んだ気がする。+13
-2
-
31. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:49
但し美人に限るって話でしょ
これで主人公不細工だったらいじめられて終わり+40
-0
-
32. 匿名 2018/06/03(日) 12:45:58
>>17
イジメの被害者と加害者だからね
転校せざる得ないイジメを受けた被害者がトラウマにならず加害者を好きって笑える
DV夫婦に似た不快感+21
-0
-
33. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:06
一巻目の虐めで気分が悪くなった。クラスメイトも先生も酷すぎる。+15
-0
-
34. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:18
ヒロインいい人すぎじゃない?って思った+14
-0
-
35. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:48
いじめっ子の、いじめっ子による、いじめっ子のための作品
そういう感じに思えた+23
-1
-
36. 匿名 2018/06/03(日) 12:47:01
硝子はBLEACHの織姫並みのいい子ちゃんキャラ+1
-2
-
37. 匿名 2018/06/03(日) 12:49:24
大垣市の水門川が+4
-0
-
38. 匿名 2018/06/03(日) 12:51:28
例の編集者が推してたやつじゃないっけ
事件の時進撃の巨人に関わった(実際は殆ど関わってない)事ばかり取り上げられてたけどこっちはスルーだった+5
-0
-
39. 匿名 2018/06/03(日) 12:52:19
結弦が撮った写真を母親と泣きながら片付けるシーンが印象的だった。
しょうこはあの時まで、見ている振りをして妹や家族や現実から目を背けていたのかもしれないって思った。+6
-0
-
40. 匿名 2018/06/03(日) 12:52:51
本当の聴覚障害の私からしては、いろいろツッコミ所があり過ぎる。
まず、なぜ、聾(ろう)学校とか、聴覚支援学校とかに行かなかったの?+39
-0
-
41. 匿名 2018/06/03(日) 12:53:52
将也が一番悪いのは明白だけど、周りで同じような事してたくせに何の罰も受けてない連中が多すぎるんだよな~+35
-0
-
42. 匿名 2018/06/03(日) 12:54:44
どういう話かよく知らないでDVDをなんとなく借りて観たけどすごく嫌な気分になった
最後に壊した補聴器、特別な付け方するのか取られたとき血が出てたよね?
それでそのお詫びに母親がピアス引きちぎってたけど子供に直接謝らせてないしモヤモヤした
最後までモヤモヤした内容だった…+18
-0
-
43. 匿名 2018/06/03(日) 12:55:21
>>40母親の方針に子どもは逆らえないから+4
-0
-
44. 匿名 2018/06/03(日) 12:55:33
私は最後の最後まで、胸くそでした。+14
-0
-
45. 匿名 2018/06/03(日) 12:58:07
>>40
私もそれ思いました!何年生からか忘れたけど、途中から寮生活できたような…+5
-0
-
46. 匿名 2018/06/03(日) 13:01:04
映画でもらった読み切り冊子で読んだうろ覚えだけど母親のプライドで普通学校で育てたいんじゃなかった?+8
-0
-
47. 匿名 2018/06/03(日) 13:04:48
学校の件は母親のせいだよね
普通の子供と同じ様に育てたくて
手話も覚えなかった
しょうこに手話を教えたのはお祖母さん+23
-0
-
48. 匿名 2018/06/03(日) 13:10:23
これを感動したとか泣けたとか言ってる人は、いじめを受けたことがない人か、いじめに気づいてたけど見ていただけの人だと思う…もしくはいじめていた側+11
-4
-
49. 匿名 2018/06/03(日) 13:11:03
※40なぜろう学校に行かせなかったのかについては作者が「いまは少子化でろう学校も縮小傾向にあり、障害に対応した学校に行かせたくても行かせられない家庭が沢山ある」って言ってた。+3
-2
-
50. 匿名 2018/06/03(日) 13:12:08
父親が風疹にかかって、それが妊娠中の母親に移ったからしょうこが聴覚障害になってしまった。
でも父親は「君がこんな子どもを生むなんて聞いていない、騙された」って言い出して離婚になった。
そして母親は普通の子どもの様に育てる事に執着しだす。
しょうこはその犠牲になったんだけど、それにしてもいい子すぎる。+23
-0
-
51. 匿名 2018/06/03(日) 13:41:44
ラストまで見ても、主人公の男の子に同情の気持ちなんて湧かない。イジメの描写はリアルなのに後半のストーリーが綺麗に作り過ぎてて違和感。+9
-0
-
52. 匿名 2018/06/03(日) 13:42:03
マンガも映画も見た。映画は泣いた。
知らない人はYouTubeにアイネクライネ 聲の形 2分程の動画があるんだけどあの動画を見てほしい。+1
-4
-
53. 匿名 2018/06/03(日) 13:50:48
身内が補聴器使ってるので
補聴器壊す度「お前補聴器は高いんだぞ‼お前の小遣い程度で弁償できる値段じゃないぞ!大人でも財布が痛むんだぞコラ」と突っ込んでしまった+16
-0
-
54. 匿名 2018/06/03(日) 13:52:56
泣くのは誰に感情移入して?
自分はそんなに気になれないから教えて?+1
-0
-
55. 匿名 2018/06/03(日) 13:53:32
高1の頃デートで見に行ったけどデートで見に行く内容じゃなかった。+3
-0
-
56. 匿名 2018/06/03(日) 13:56:02
しょうやの家の汚さがリアル+14
-1
-
57. 匿名 2018/06/03(日) 13:58:33
主人公のイケメン風友達が1番よくわからなかった
いじめ止めもしなかったのに主人公のこと軽蔑してたけどお前も同罪だぞと
最後和解みたいな雰囲気出してたけど+12
-0
-
58. 匿名 2018/06/03(日) 14:00:00
>>41
イジメたけど自分もイジメ受けたから許されると読者に強調したいのかと思った
実際同情してる人いるしさ+4
-0
-
59. 匿名 2018/06/03(日) 14:04:47
植野が男性読者から持ち上げられまくってて
男受けする美少女なら何でも許されるんだなと思った+1
-1
-
60. 匿名 2018/06/03(日) 14:14:48
うろ覚えだけど
女の子「ちゅきっ」
男の子「月って言ったのか…?」みたいなとこで苦笑
いじめとか障害を描いたシリアスっぽいけど実はよくあるラブコメなのか、何なのか
ありえないようなマンガチックすぎるシーン結構あるし+4
-1
-
61. 匿名 2018/06/03(日) 14:18:40
作者さん、若くからデビューしてとても才能に溢れた方だと思います。
聲の形は日常生活の漫画ですが、バトルシーンの作画も非常に上手いのです。
聲の形だけ題材が賛否両論な上映画化されたものだから、あれこれ言われしょうがないけど悲しいですねー
聲の形も作品として面白いし、他の作品も面白いんですけどねー+6
-3
-
62. 匿名 2018/06/03(日) 14:41:39
最初の方しか知らないけど主人公も担任もクズすぎ
+11
-0
-
63. 匿名 2018/06/03(日) 16:00:20
名前忘れたけど眼鏡の女の子が胸糞悪すぎて結局最後までモヤモヤが残った作品だった+9
-0
-
64. 匿名 2018/06/03(日) 16:12:58
名前忘れたけど眼鏡の女の子が胸糞悪すぎて結局最後までモヤモヤが残った作品だった+5
-0
-
65. 匿名 2018/06/03(日) 16:45:26
下衆だけど真正面から問題に向き合った植野は嫌いじゃないよ+10
-0
-
66. 匿名 2018/06/03(日) 17:20:42
>>5
補聴器安いのでも10万はするんだぞ!あんな事しといて仲良くなろうなんて+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/03(日) 18:07:33
みたことないけど胸くそアニメと聞いた+5
-0
-
68. 匿名 2018/06/03(日) 18:34:25
これ、ヒロインがブスだったら話成立しないよね。。。+6
-0
-
69. 匿名 2018/06/03(日) 20:07:18
途中からこういう展開で良しとしちゃうんだって冷めちゃったな
前から話考えてたらしいけど雑っていうか
題材的に期待しすぎたせいもあるかもしれないけど
>>60
そのシーン恋愛するのが有り得ないというよりただただ寒かった
ラブコメでも冷めるよ+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/03(日) 21:17:18
私はコミックス1巻発売当時、たまたま書店で見つけて、面白そうだなーと思って購入してから最終巻までずっと好きで買ってました。今でも全巻持ってます。こんなに批判多いのか…なんか悲しい。+3
-5
-
71. 匿名 2018/06/03(日) 21:35:38
映画みたけど合わなかった
モヤモヤしか残らなかった+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/03(日) 22:18:59
もし自分のクラスで障がい者に嫌がらせや暴力奮ってたの見たらそれがトラウマになる
この話のクラスメイトもクソだからそんな人いなそうだけどそれくらい異常な状況+4
-0
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 06:16:39
漫画は好きだけど、所詮ファンタジー
ここまで自分の過去を反省して償いできる様な人だったら、そもそもいじめなんてしない
女の子側もあっさり許してたけど、実際あそこまでされたらいくら後になって優しくされても許せないと思う+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 10:10:06
定期的に文句言いたいだけのトピが立つ。
+3
-0
-
75. 匿名 2018/06/09(土) 14:35:34
私も男友達に裏切られて男性恐怖症になったから、友達に裏切られて対人恐怖症になった将也の気持ちがよく分かった。(私はいじめをした事はないけど)
島田が私を裏切りった男そっくりで、腹が立った。ああいうタイプの男って凄く打算的で陰気で本当の友達なんかいないタイプだよ。
将也より島田や川井の方がムカつく。+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 15:53:38
途中いい感じになるけど、
石田がブサイクで西宮が可哀想+1
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 16:06:36
私は植野さんの「自分の価値観が絶対で他人の価値観はまず否定から入る」「一生懸命がダサい」みたいな性格が好きじゃない。+3
-0
-
78. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:52
元いじめられっ子だけど、正直石田は許せない。
賛否両論あるだろうけど、唯一許せるのは植野(笑)彼女は自分が悪人であることを自覚して、悪人である事を受け入れてる。その上で西宮と向き合って、お互い嫌いな者同士生きて行こうとする態度が良かった。
石田は変に罪悪感抱いてるのが嫌だった。善人になろうと必死な態度。悪人なら悪人らしく、プライドも何も捨てて皆から外道と罵られて生きて行って欲しい。
ただ彼が過去の罪を反省して、自分が教師になっていじめられっ子を助けたり、耳の悪い人を助ける仕事についていたりしたら、許せるかな。
人を傷つけた分、人を救うような事でもしてくれないと許せない。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する