ガールズちゃんねる

聴覚障害者を商品化? 日本映画「聲の形」の台湾上映に反対意見噴出

96コメント2017/04/06(木) 00:34

  • 1. 匿名 2017/03/30(木) 11:54:53 


    聴覚障害者を商品化? 日本映画「聲の形」の台湾上映に反対意見噴出 - エキサイトニュース
    聴覚障害者を商品化? 日本映画「聲の形」の台湾上映に反対意見噴出 - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    聴覚障害者を題材にした日本のアニメーション映画「聲の形」が 「聴覚障害者を商品化している」として、台湾での公開を反対する声が 一部から上がっていたことが27日までに分かった。 上映反対の意見は「聴覚障害者を商品化する映画は台湾から出て行け」との 見出しで今月16日、公共政策について一般市民から意見を募るサイト 「公共政策網路参与平台」に提出された。


    反対理由としては、作品が自殺やいじめを扱っており、
    子供のアイデンティティーがかき乱されるのではとの懸念を保護者が抱く恐れがあることなどが提示された。

    聲の形 とは…

    聴覚の障害によっていじめ(嫌がらせ)を受けるようになった少女・硝子と、
    彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切り捨てられ
    孤独になっていく少年・将也の2人の触れ合いを中心に展開し、
    人間の持つ孤独や絶望、純愛などが描かれている

    テーマは「人と人が互いに気持ちを伝えることの難しさ」


    +4

    -61

  • 2. 匿名 2017/03/30(木) 11:56:29 

    出た出たクレーマー

    +196

    -11

  • 3. 匿名 2017/03/30(木) 11:57:02 

    こういうのが逆に差別に繋がると思う

    +271

    -9

  • 4. 匿名 2017/03/30(木) 11:57:17 

    そんな題材の作品って昔からいっぱいあるのに

    +166

    -6

  • 5. 匿名 2017/03/30(木) 11:57:21 

    日本向けの映画だし。

    +173

    -3

  • 6. 匿名 2017/03/30(木) 11:57:39 

    愛してるといってくれ、とかどうなん

    +99

    -2

  • 7. 匿名 2017/03/30(木) 11:58:54 

    テーマは良いけど、そこに聾者をからめる必要はあるのか
    賛否両論あるのもわかる気がする。

    +102

    -13

  • 8. 匿名 2017/03/30(木) 11:58:56 

    この漫画は日本でも賛否あるからそういう反応も一概に語れないんだよね

    +118

    -4

  • 9. 匿名 2017/03/30(木) 11:58:56 

    これ映画自体はみてないんだけど、
    あらすじみて、設定が色々あり得なさすぎて笑った
    小さい頃に苛めてた耳が聞こえない女の子が美少女になっててとか、いじめっ子は苛めてた子好きになるんだよね?

    +178

    -9

  • 10. 匿名 2017/03/30(木) 11:58:56 

    障害をもっている人は公の場に出たらいけないのかよ

    +64

    -5

  • 11. 匿名 2017/03/30(木) 11:59:06 

    そうやって、くさいものにはフタみたいに障害者を隠そうとするのがおかしい
    全然平等じゃないでしょ

    +138

    -7

  • 12. 匿名 2017/03/30(木) 11:59:10 

    聖者の行進なんて見せたら発狂しそうだね

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2017/03/30(木) 11:59:33 

    なんにでもケチつけたい人は
    いるものだ
    聴覚障害者を商品化? 日本映画「聲の形」の台湾上映に反対意見噴出

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2017/03/30(木) 11:59:35 

    アカデミー賞で白人しかいない!とかみたいにわざわざ煽る人なんなん?

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/30(木) 11:59:51 

    でもさー、これほんとフィクションだよね。
    いじめられてたのにいじめっ子を好きになるってありえる?

    +252

    -3

  • 16. 匿名 2017/03/30(木) 12:00:00 

    ひどいかもしれないけど、障害のある子が一般の学校に行っていじめられない・普通にクラス全員と仲良くできるって言う方がファンタジー過ぎる気がする

    +145

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/30(木) 12:00:13 

    この作品、絶対いじめられてた側の人間には不評だと思う。
    いじめっ子側だった主人公に都合よすぎる。

    +212

    -1

  • 18. 匿名 2017/03/30(木) 12:00:41 

    >>15
    好きのうらがえしでいじめてた、とかならあるかも

    +2

    -21

  • 19. 匿名 2017/03/30(木) 12:00:42 

    台湾がうちの国には合いません。と、断っているなら、それはそれで良いじゃん。
    こんな映画作って日本最低!とか言ってるわけではないんでしょ?
    台湾の人は悪くないよ。

    +160

    -2

  • 20. 匿名 2017/03/30(木) 12:01:34 

    商品化って…なんというひねくれた捉え方。
    そんなこと言ったらレインマンやギルバートグレイブもお蔵入りになっちゃうよ。

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2017/03/30(木) 12:02:04 

    障がい者団体って、優遇してもしなくても批判してくるイメージ

    +33

    -5

  • 22. 匿名 2017/03/30(木) 12:02:40 

    さすがに意味がわからない。
    この作品好きだよ。
    いじめられてた子が結構簡単にいじめっ子を好きになるのだけはあり得ないけどw

    +16

    -20

  • 23. 匿名 2017/03/30(木) 12:02:45 

    これは台湾での話だけど中韓あたりは障がい者への差別半端無いからね~。
    国内でも賛否分かれやすいから他のアジア圏ならなおのことかも

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2017/03/30(木) 12:02:47 

    子供に見せなきゃいい。以上。

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2017/03/30(木) 12:03:01 

    まぁこの話自体がクソだからね
    虐めてた男が虐めた相手に恋とかね

    +124

    -6

  • 26. 匿名 2017/03/30(木) 12:03:19 

    台湾だか、こーゆーのに厳しいんだよね。
    ライブの演出でも殴るとか銃と縛るとか一切だめらしい。

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/30(木) 12:03:34 

    >>9
    美少女にはなってないよ。いじめが発覚した後…ってネタバレしていいんだろうか

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/30(木) 12:04:04 

    漫画の方読んだけどこれは日本でも賛否あるよね。
    私は胸くそ悪くなった。

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/30(木) 12:04:28 

    この漫画読んだけどかなり不快
    障害者いじめた側が今度はいじめられる側に回って自身失って…
    そこから回復して友達作っていって障害者の女の子からも好意持たれてって
    感動ものに仕立て上げられてるけど
    どんだけ都合いいストーリーなんだよ。

    +142

    -2

  • 30. 匿名 2017/03/30(木) 12:04:54 

    へぇー、障がいをテーマにした作品で収益を得ちゃダメなんだ
    それは障がい者自身が言ってるの?
    それとも何の関係もない第三者が言ってるの?

    +1

    -15

  • 31. 匿名 2017/03/30(木) 12:05:05 

    いじめてきた男を許したり好きになったり、ありえないから~

    +98

    -0

  • 32. 匿名 2017/03/30(木) 12:06:02 

    >>18
    命綱でもある高額な補聴器何個も壊されてるんだよ

    +98

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/30(木) 12:06:18 

    障害者を商品化してるのが嫌なら健常者を商品化してるのはどうなの?
    とは思うけど、私はこのマンガ自体嫌い。いじめられてた人がいじめてた人を好きになるなんてありえない。
    一緒顔も見たくないし思い出したくもない。
    虐めてた側の人の妄想マンガだと思う。

    +75

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/30(木) 12:06:49 

    >>30
    そんなの今まで沢山あったけど
    この場合ストーリーがクソすぎる

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2017/03/30(木) 12:07:06 

    障がい者自身がこれは差別だって訴えるなら分かるけど
    そうじゃない人が色々言うのはどうかなと思うんだけどなぁ
    文句言う人も障害で悩んでる人を障害者扱いしてるように見える

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/30(木) 12:09:14 

    男主人公「何やあの転校生、障害者とか面白そうだからからかってやろうwww」
    クラスメイト「せやな」
    先生「おいやめろよ~(棒)」
    男主人公「あの補聴器奪ったるわwww」
    クラスメイト・先生「おい何してんだよいじめっ子クソが」
    男主人公「」
    それから敬遠され続ける人生が続いて5,6年
    男主人公「もう人生嫌や!死んで終わらせよう!最後にあの女子に謝りに行こう!」
    女主人公「(・・・好き)」
    男主人公「マジ?」

    なんだこの作品・・・・

    +152

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/30(木) 12:09:24 

    映像はみる予定ないけどコミックは心動いたよ。生々しくて。

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2017/03/30(木) 12:10:04 

    こういうクレーマーがあれは差別これは不謹慎って
    片っ端から障害者に関する表現に反対するのを
    いちいちまともに取り合ってたら
    そのうち障害者の存在そのものに触れることが禁忌になって
    社会から障害者の存在が抹消されると思うよ

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/30(木) 12:10:12 

    「いじめ加害者が悔いたら許すべき」って、追い詰められるいじめ被害者がいるかもってのは同意

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/30(木) 12:10:16 

    >>19
    ごく一部の人がいっただけで
    台湾での上映始まったよ

    障害者とは直接関係ない人が
    障害者を映画に写すなんてかわいそうーて主張だったけど

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/30(木) 12:11:01 

    聴覚障害うんぬんよりよりいじめがムカつくから嫌い。周り含めて最低人間の集まりで気分が悪くなる漫画。

    +69

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/30(木) 12:11:21 

    正直こんな駄作は日本で留まっていた方が賢明

    +64

    -2

  • 43. 匿名 2017/03/30(木) 12:12:18 

    >反対理由としては、作品が自殺やいじめを扱っており、

    理由はこれでしょ。
    「君の手がささやいている」ってドラマにもなった漫画あったけど、これは障害者に寄り添っててとてもいい内容だったよ
    聴覚障害者を商品化? 日本映画「聲の形」の台湾上映に反対意見噴出

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/30(木) 12:12:50 

    クレイマークレイマーは面白いし感動したけどこれはあんまり面白くなかった。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/30(木) 12:13:13 

    主人公の男子といじめ仲間と教師がクズ過ぎて引いた

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/30(木) 12:13:43 

    台湾は親日のふりした反日だからね

    +2

    -17

  • 47. 匿名 2017/03/30(木) 12:17:07 

    >>45
    子どもは無知だし生まれながらの心清い天使ちゃんじゃないんだからしょうがない

    +3

    -11

  • 48. 匿名 2017/03/30(木) 12:17:20 

    イジメってもっと被害者に根深い感情が渦巻いてると思うんだけど、加害者の御都合主義が酷すぎの作品。

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/30(木) 12:18:00 

    百歩譲っていじめられっ子がいじめっ子を好きになるのを描きたかったとしても、
    その子が障害者である必要はない

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/30(木) 12:21:39 

    私はこの漫画大好きだったけどなぁ。
    いじめは大反対だけど、それだけの話では無い。

    +6

    -11

  • 51. 匿名 2017/03/30(木) 12:27:06 

    この映画見た。いじめシーンが可哀想で号泣だった…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/30(木) 12:29:03 

    この作品の良し悪しはともかく、感情論によって何でもかんでも気に入らないモノを規制しようとする思想って本当嫌いだわ
    そういう団体も何かを拗らせてるだけの胡散臭い連中ばかりだしね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/30(木) 12:30:47 

    聲の形は恋愛の話ではないよ
    個性の摩擦と交流がテーマ
    読むの時間かかるしサラッといける人は感性鈍い

    +4

    -8

  • 54. 匿名 2017/03/30(木) 12:31:03 

    読んでない人は読んでからコメントしたほうがいいよ。たぶん想像と違うから。
    私の中では胸糞悪い映画No.1だった。
    いじめられた人や障害者もムカムカするひと多いと思う。

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/30(木) 12:32:45 

    あんだけいじめた相手を好きになるってのが無理がある。綺麗な作品だけじゃなくて、理不尽な事や不条理をテーマにするのはもちろんありだけど、土台がおかしいから最後まで違和感があって気持ち悪かった。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2017/03/30(木) 12:34:24 

    ついこの間全巻読みました。いじめる側の男の子は、いじめられる側の女の子のこと、最初から好きだったんだよね。
    私は凄くいい作品だと思ったし、感動したけど。耳が聞こえ無いだけで普通の女の子だし。
    障害もいじめも自殺も、ごく身近にある問題だから、何故それを絡めて漫画にしたらダメなのかな。

    +6

    -18

  • 57. 匿名 2017/03/30(木) 12:35:26 

    はるかなる甲子園懐かしいな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/30(木) 12:37:39 

    映画は見てないから感想言えないけど、原作は
    良かった。原作すべてを映画に出来ないから、原作も読んで欲しい。登場人物全ての感情が細かく描かれていたよ。無理がある設定とか、あくまで漫画なので。

    +5

    -10

  • 59. 匿名 2017/03/30(木) 12:41:17 

    映画は原作をだいぶん端折ってるよね。映画だけ見るとんん?ってなった

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/30(木) 12:42:34 

    >>36
    >>15
    被害者は人格の根底を崩されてる
    虐め加害者には恨みしか湧かない

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/30(木) 12:44:44 

    健常者がいじめられてるのと
    障害者がいじめられるのではまた話が変わってくる。

    作者は話のネタにこの聴覚障害を使ったのではなく身近にそういう人がいたからそこから話を膨らませたんだよ。
    寧ろ他の作家より現実的に、繊細に、でも酔う事なくこの作品を描いてると思う。

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2017/03/30(木) 12:45:04 

    原作はたしか7巻あるので、映画では描ききれない部分はあると思う。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/30(木) 12:46:11 

    けいおんの監督と京アニが作ったんだよね
    軽いの作って大当たりしたスタジオとスタッフが重いテーマを扱うのは無理がある

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2017/03/30(木) 12:47:42 

    普通に面白い漫画だったよ。
    女の子は、男の子が自分をいじめたことを本当に後悔・反省しているのがわかったから許せたんでしょ。
    そんな作品たくさんあるよ。
    え、そんなことで許せるんだ…って作品。
    でもそれが物語じゃん。
    憎み合っていた2人は最後まで憎み合いました、終わり、の方が物語としての評価は低いよ。いくら自然なことでも。

    +9

    -13

  • 65. 匿名 2017/03/30(木) 12:53:17 

    この映画のラストすごい良かったよ。
    ちょっと精神的ダメージを受けるけど、観た人みんなの心に刺さる作品だと思った。

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2017/03/30(木) 13:03:37 

    >>15

    無い!
    永久に信用しないし、機会があれば潰してやろうと思ってる。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/30(木) 13:03:56 

    >>15
    クラスほぼ全員からイジメられてたけど そこから一歩踏み込んで来て
    形は最悪だけど 聴覚障害でおとなしくて人とコミュニケーションを
    取れて来なかった子が初めて本音で?ぶつかった相手だから・・・? 

    実はもっと小さい頃は仲良しだった とかじゃないと好きにはならないかな・・・?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/30(木) 13:04:07 

    映画の好みは別として、こういうのが映画としてあっても良いと思う。いじめを描いてるけど正当化してるわけではないし。

    まあ私は好きじゃないですけどね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/30(木) 13:04:35 

    まあ賛否両論があたりまえだと思うよ
    ただ、何かしら登場人物と自分に重なる部分はみんなあると思う
    映画見てて辛かった。私はとてもじゃないけど原作を読む気にはなれないな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/30(木) 13:15:16 

    私にとってはホラー系の映画は不快だし、心底嫌いだから放映するな!って言いたいけどね
    死者を侮辱してる!とかいくらでも言い掛かりはつけられるけど、そんな事しない
    表現の自由があるからね

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/30(木) 13:27:05 

    映画観ずに大体のあらすじだけ見て批判してる人もいるけど、1回観て欲しい。
    いろいろ考えさせられるから。

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2017/03/30(木) 13:29:52 

    結局いじめてるじゃん、と思う。いじめたらダメなんだよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/30(木) 13:31:53 

    私は主人公の昔イジメしてた男の子より、メガネかけた女のほうが嫌だった。ああいう奴大っ嫌い。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/30(木) 13:53:48 

    年齢制限とかいくらでも規制する手段はあるはずなのに、いきなり放映するなと言うのは乱暴な意見だね
    表現の自由や選択の自由も与えられないの?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/30(木) 13:56:30 

    聴覚障害者(つんぼ)の声が苦手

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2017/03/30(木) 14:25:42  ID:rkzb24B1hc 

    最近、台湾も結局は中国よねと思うことが多くなってきた。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/30(木) 14:26:51 

    ここまで障がい者の意見なし

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/03/30(木) 14:52:05 

    いじめる側にも、葛藤や後悔や悩みがある。
    正当化は出来ないけど、いじめる側に自分は絶対立たないとは言えない。
    この漫画はお互いにそれを乗り越えて行く物語でしょ。
    いじめを正当化した漫画ではないよ。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2017/03/30(木) 15:11:37 

    過剰反応。
    障がい者に失礼。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/30(木) 15:18:27 

    一巻だけ無料マンガで読んだけど男の子のいじめ方が本当に読んでて気分が悪くなった。あれだけの事をして許してもらおうなんて図々しいし、その後二人が恋愛関係になるなんてありえない。あんないじめするやつは最後は不幸になって人生を終えてもらわないと。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/30(木) 15:30:15 

    >>80
    最後まで読んで、初めて語ろうよ。

    +3

    -5

  • 82. 匿名 2017/03/30(木) 15:38:13 

    >>13
    スカート短い
    自分ならいじめてた男のことなんて好きにならないなくらいにしか思わない
    レインツリーの国の方が気持ちがわかるかな

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2017/03/30(木) 15:38:40 

    クラスのほとんどの子がイジメしたり見て見ぬフリだったのに、クラスメイトは全ての罪を石田くんに着せて、石田くんだけが罪の意識を背負って生きてきたんだよ。
    補聴器壊したのも石田くんだけじゃなかった。
    私が一番嫌なのは、いじめてたくせに都合よく忘れてのうのうと生きてるやつ。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/30(木) 16:14:10 

    ねーよwwww

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/30(木) 16:15:15 

    この作品聾唖の人の監修入っていて滅茶苦茶指示も入ってるのにそういう裏事情すらも知らない人が多いのね

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2017/03/30(木) 16:21:05 

    この作品以前のトピでも評判悪かったよね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/30(木) 16:22:52 

    どんなに罪の意識を持って行きてこようが、いじめた奴を好きにはならない。
    いじめた側に都合いい話。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/30(木) 16:39:01 

    批判覚悟で売り出したんだから(出版社&作者がはっきり言ってる)批判ありきでいいんじゃない?
    悪いけど批判や問題の難しさを利用してる部分もあるでしょ
    ちなみに私はこの作品単体じゃ評価ははっきり固まらなかったけどその後の作品で作者自身の性癖がかなり歪んでてそれが障害者に向かってる感じを受けたのでこの作品嫌いになった
    違和感あったのはこれだって感じで
    まあ公開するな!って話はおかしいけどね



    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/30(木) 16:40:21 

    いじめられっ子の容姿がみぎわさんや冬田さんだったら成り立たないお話しでした
    それ以上でもそれ以下でもない作品

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/30(木) 16:49:34 

    >>85
    裏事情なんて知らなくたって映画見て感想いうのは自由だよ。
    結局映画なんて面白いかつまらないかだけ。
    個人個人でそれが違うってだけ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/30(木) 17:01:54 

    >>85
    監修入ってるから他の障害者が受け入れられるわけじゃないからなぁ
    現にこんなもんやっぱ見るんじゃなかったって障害者の人もいた
    障害者も人それぞれ
    そこらへんも含めて色々意見が出るのはしょうがないんじゃない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/30(木) 17:24:42 

    でものりぴーのは人気なんでしょ?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/30(木) 17:40:42 

    早見沙織さんの硝子すごかった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/30(木) 22:39:39 

    この漫画大っ嫌い
    好きだからいじめたとか正当化すんな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/31(金) 03:30:13 

    何でもクレーム言えばいいってもんじゃない。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2017/04/06(木) 00:34:54 

    24時間テレビも同類だろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。