-
1. 匿名 2014/07/12(土) 15:49:49
+130
-3
-
2. 匿名 2014/07/12(土) 15:52:54
新鮮なキュウリなら塩だけでOK+194
-7
-
3. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:03
ポテトはケチャップも欲しくなっちゃう!
+161
-94
-
4. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:14
肉系に胡椒をかけないなんて自分的には有り得ない+184
-11
-
5. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:27
フライドポテト、塩なしでも美味しいよ+55
-22
-
6. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:30
こいわしの天ぷらは塩で食べるのが一番!+144
-2
-
7. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:31
枝豆も!+246
-4
-
8. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:36
トマトのスライス+105
-11
-
9. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:40
すいか+59
-19
-
10. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:50
塩おむすび大好きー。+172
-4
-
11. 匿名 2014/07/12(土) 15:53:51
生カキに塩?
レモンより美味しいの+3
-16
-
12. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:01
つくね以外の焼き鳥+99
-9
-
13. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:05
+196
-1
-
14. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:09
ステーキはソースでたべたいな
+70
-19
-
15. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:18
フライドポテトはケチャップ派です+22
-40
-
16. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:33
揚げニンニク
+112
-3
-
17. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:37
焼肉+33
-5
-
18. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:41
フライドポテトは
塩が1番好き\(^o^)/
たまに塩気少ないとこ食べると
なんかがっかりする(._.)+196
-1
-
19. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:46
すいか+18
-14
-
20. 匿名 2014/07/12(土) 15:54:51
揚げたての天ぷらは塩だけでもイケル+165
-1
-
21. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:04
2 ゆでた豆(空豆など)
枝豆だなぁ+66
-0
-
22. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:07
トマト♪+28
-3
-
23. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:07
タン塩+76
-2
-
24. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:24
お肉は塩派です(^^)+30
-2
-
25. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:25
良いお肉。
塩で食べる美味しさがわかりました。+65
-2
-
26. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:26
塩だけで美味しいらしい時川真一の「“ 塩” だけで!おいしいレシピ」 | 伯方の塩® | 伯方塩業株式会社www.hakatanoshio.co.jp時川真一の「“ 塩” だけで!おいしいレシピ」|伯方の塩® | 伯方塩業株式会社Loading伯方の塩の携帯サイトはQRコードか下記URLからアクセス!!http://www.hakatanoshio.co.jp/m/ホーム > 「伯方の塩」レシピ >時川真一の「“ 塩” だけで!おいしいレシピ」「伯方...
+6
-1
-
27. 匿名 2014/07/12(土) 15:55:34
豚カツを塩で食べるの好き+30
-4
-
28. 匿名 2014/07/12(土) 15:56:42
さんま+50
-0
-
29. 匿名 2014/07/12(土) 15:57:13
お祓い+18
-8
-
30. 匿名 2014/07/12(土) 15:57:55
お粥に塩かけるの?
梅干しじゃだめ?+19
-5
-
31. 匿名 2014/07/12(土) 15:58:07
どんなものでも別に塩なしで食べれる 基本調味料は何もいらない
というと
「味が引き立つって言葉を知らないの?」「いい舌してますって言いたいのね」と思われてマイナスつけられそうですね
でも質の悪い塩かけるくらいなら、素材そのままが美味しいですよ+24
-31
-
32. 匿名 2014/07/12(土) 15:58:34
精製塩じゃなくて天然塩だと本当に美味しいよね。+50
-1
-
33. 匿名 2014/07/12(土) 15:58:44
沖縄の雪塩派です
+9
-1
-
34. 匿名 2014/07/12(土) 15:58:56
茹でとうもろこし+43
-3
-
35. 匿名 2014/07/12(土) 15:59:16
シャケ+22
-1
-
36. 匿名 2014/07/12(土) 16:00:03
29
つまんねーよ
食べ物って書いてあるだろ
読めないの?+25
-17
-
37. 匿名 2014/07/12(土) 16:00:07
塩はなにげにすごい調味料だよね+64
-0
-
38. 匿名 2014/07/12(土) 16:00:25
塩はすごい調味料だよね+22
-1
-
39. 匿名 2014/07/12(土) 16:02:45
最近は、寿司と天婦羅は塩が美味しい。
フライドポテトは、ケチャップ派。+12
-8
-
40. 匿名 2014/07/12(土) 16:02:58
塩は飽きなくて良い+46
-0
-
41. 匿名 2014/07/12(土) 16:03:20
おすすめの塩があったら知りたいです!!!+24
-1
-
42. 匿名 2014/07/12(土) 16:03:29
茹でとうもろこし
塩で甘みが引き立つ。歯に挟まるけど、ウマイ!+32
-2
-
43. 匿名 2014/07/12(土) 16:04:32
塩はすごい調味料だよね+15
-3
-
44. 匿名 2014/07/12(土) 16:07:56
ゆで卵!+49
-1
-
45. 匿名 2014/07/12(土) 16:13:08
基本的に新鮮なものは塩だけがいいかも~(*^^*)+14
-0
-
46. 匿名 2014/07/12(土) 16:15:02
ポテトはケチャップとマヨネーズ混ぜたのをつけてる!+11
-9
-
47. 匿名 2014/07/12(土) 16:15:19
天ぷらにレモン塩が好きー(^o^)+23
-0
-
48. 匿名 2014/07/12(土) 16:27:17
炊きたてご飯!+15
-1
-
49. 匿名 2014/07/12(土) 16:34:20
ポップコーン
塩味しかすきじゃない。+26
-0
-
50. 匿名 2014/07/12(土) 16:41:06
+14
-1
-
51. 匿名 2014/07/12(土) 16:48:36
サーモン炙りの寿司+12
-1
-
52. 匿名 2014/07/12(土) 16:51:19
イカ!塩焼き最高♡+10
-0
-
53. 匿名 2014/07/12(土) 16:56:13
全部たべたーい\(^o^)/+10
-0
-
54. 匿名 2014/07/12(土) 16:56:27
素材がいいものは塩や醤油のみで何でもおいしいよね
和牛なら断然塩+9
-0
-
55. 匿名 2014/07/12(土) 17:01:33
おにぎり+6
-0
-
56. 匿名 2014/07/12(土) 17:01:49
ゆでたまごの発音で次のゆでた豆を見ると、一瞬ゆでた豆という豆の種類が存在しているかのように思える+6
-1
-
57. 匿名 2014/07/12(土) 17:12:16
天ぷらはサクサクの食感が好きだから天つゆより塩!和牛のステーキは塩もいいけど、わさびも捨てがたいなー+13
-0
-
58. 匿名 2014/07/12(土) 17:20:21
唐揚げは対象外?
でもあれは、下準備で塩コショウしていて揚げた後は、何も付けなくても良いんですよね。+7
-1
-
59. 匿名 2014/07/12(土) 17:24:28
塩が好きで家に何種類あるか。
何にでも塩をかけてしまいます!
サラダも豆腐も!!+3
-0
-
60. 匿名 2014/07/12(土) 17:28:03
赤飯+10
-0
-
61. 匿名 2014/07/12(土) 17:39:58
塩むすびってそれだけで食べるの?なんかおかずも込みで食べるから美味しいの?+3
-0
-
62. 匿名 2014/07/12(土) 17:40:54
意外と豚カツ。
岩塩を置いているお店は大変ありがたい。
美味しいよ。
ソースかけると肉の味がぼやけるので、塩か醤油だね。+3
-0
-
63. 匿名 2014/07/12(土) 17:57:00
目玉焼きも塩だけでイケる(๑´ڡ`๑)+20
-0
-
64. 匿名 2014/07/12(土) 18:09:19
から揚げ
こしょうがあればベター+5
-0
-
65. 匿名 2014/07/12(土) 18:23:36
「塩のように好き」という、よくある世界の昔話を思い出しました。+1
-0
-
66. 匿名 2014/07/12(土) 18:41:32
美味い天麩羅も塩だけの方が素材が味わえていい+5
-0
-
67. 匿名 2014/07/12(土) 18:43:18
冷奴に塩!+6
-1
-
68. 匿名 2014/07/12(土) 19:05:03
目玉焼きも塩だけ派です^^
塩おいしいですよね!+7
-0
-
69. 匿名 2014/07/12(土) 19:44:19
小エビの唐揚げ!
ビールにあう!+8
-0
-
70. 匿名 2014/07/12(土) 20:08:36
61
なんも要らないけど今の季節は冷たい水かお茶があれば最高です。+0
-0
-
71. 匿名 2014/07/12(土) 20:08:55
塩だけでも侮れないよね+3
-0
-
72. 匿名 2014/07/12(土) 20:09:42
塩分欲求…だったかな?
たしか哺乳類はみんなもっている本能なんだよね(^^)+2
-0
-
73. 匿名 2014/07/12(土) 20:12:21
6さんの こいわしのてんぷらってきびなごの事?
もしかして、呼び方違うんですか?+3
-1
-
74. 匿名 2014/07/12(土) 20:20:29
新じゃがいもをふかしたもの。今の季節最高です!
+9
-0
-
75. 匿名 2014/07/12(土) 20:39:00
おいしいお豆腐。
大豆の香りとお塩で充分です!+4
-0
-
76. 匿名 2014/07/12(土) 21:04:02
良い肉は塩だけでも良いけど、ほんの少しワサビが欲しい。
おろしたての生ワサビがいいなー。贅沢だけど。
+6
-0
-
77. 匿名 2014/07/12(土) 21:11:13
セロリかなー
野菜と塩が大好きです!
サラダもドレッシングよりクレイジーソルトかけちゃう+3
-0
-
78. 匿名 2014/07/12(土) 21:19:48
おかゆ
梅や卵もいいけど、シンプルに塩のみが一番
+4
-0
-
79. 匿名 2014/07/12(土) 22:22:24
+6
-2
-
80. 匿名 2014/07/12(土) 22:32:57
卵かけご飯は塩だけが美味い!
いい卵だと尚更!+1
-0
-
81. 匿名 2014/07/12(土) 22:59:13
なんでスイカがマイナスなのかわから〜ん!+2
-1
-
82. 匿名 2014/07/12(土) 23:18:20
大阪で味噌カツ食べたけど、途中から、塩ください..て言いたくなった+1
-1
-
83. 匿名 2014/07/13(日) 00:00:03
天ぷらだけど、特にタラの芽は塩だけで!+3
-0
-
84. 匿名 2014/07/13(日) 00:56:06
私も目玉焼きは塩派。
半熟の黄身がソースになるし。+2
-0
-
85. 匿名 2014/07/13(日) 01:00:01
ポテトチップ。
たまに違う味に浮気するけど
やっぱり塩だなぁと思う。+5
-1
-
86. 匿名 2014/07/13(日) 01:50:37
豚バラ肉。
脂身が多いから塩だけでも十分おいしい。
豚のあぶらの甘みが引き立つ。+6
-1
-
87. 匿名 2014/07/13(日) 02:08:13
通でもなんでもないけど、
天ぷらと焼き鳥は年と共に塩が好きになった。
あんなにタレが好きだったのに、
加齢でこんなにも味覚が変わるなんて驚き。+4
-1
-
88. 匿名 2014/07/13(日) 02:54:44
豆アジのからあげ♡
ビールのつまみのサイコーーww+3
-0
-
89. 匿名 2014/07/13(日) 06:46:50
焼き鳥のレバー+3
-1
-
90. 匿名 2014/07/13(日) 09:31:31
わかる〜ッ!!天ぷら、いいカルビ、焼き鳥、冷や奴には胡麻油&塩。
どうせとるならと、モデルに流行っている還元値(酸化と真逆)のめちゃくちゃ高い塩を持ち歩いて、アンチエイジング効果も狙ってます!+2
-2
-
91. 匿名 2014/07/13(日) 11:59:03
小エビの素揚げ+0
-0
-
92. 匿名 2014/07/13(日) 13:24:16
ファミポテのサラダエレガンス味だけは認めて下さい+0
-0
-
93. 匿名 2014/07/13(日) 13:47:24
コロッケに塩!
ソースと醤油も試したけど、塩!+0
-0
-
94. 匿名 2014/07/13(日) 13:54:52
霜降りの肉は塩に限る。+2
-1
-
95. 匿名 2014/07/13(日) 16:17:10
しろの塩焼き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
素材の持ち味を生かしてシンプルに食べたい時、塩はうまみを引き出す調味料になります。そこで今回は「塩だけでいい。他に何もいらない…」と思う食べ物は何か、みなさんに聞いてみました。1位に選ばれたのは、《フライドポテト》。外はカリッ、中はホクホクのじゃがいもを塩が引き立ててくれます。塩の分量で味わいが変わり、ついつい食べ過ぎてしまうことも。