-
1. 匿名 2018/06/02(土) 00:43:40
荷物を前後のかごに積んで、さらにハンドルにもスーパーの袋をぶら下げて走る!+139
-7
-
2. 匿名 2018/06/02(土) 00:44:28
ベル取れる+42
-6
-
3. 匿名 2018/06/02(土) 00:44:56
電動最高+191
-0
-
4. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:06
駐輪場で幅きかせてる
それなのに子持ちだからしょうがないでしょとか開き直る
両隣あわせて三つ分の使用料払えよ+20
-60
-
5. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:22
1万以下のチャリは使ってると変な音がするようになる+99
-0
-
6. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:23
さすべぇ+34
-7
-
7. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:25
今の子達は知らないだろうけど昔はライト点けるとペダルが重くなった。+402
-2
-
8. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:44
ペダルが重い+32
-4
-
9. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:48
3段階変速+59
-1
-
10. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:12
チリンチリン+18
-1
-
11. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:12
>>1
袋ぶら下げて走るのなんて道路交通法違反だぞそれw+10
-26
-
12. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:12
前カゴがひんまがってる+104
-4
-
13. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:36
電動アシストのおばあちゃんに余裕で抜かれる+116
-2
-
14. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:46
+97
-0
-
15. 匿名 2018/06/02(土) 00:46:48
>>7
え、今の子知らないの!?+93
-1
-
16. 匿名 2018/06/02(土) 00:47:24
前と後ろに子供+91
-1
-
17. 匿名 2018/06/02(土) 00:47:50
片足でとんとん蹴って乗って漕ぐ
わかるかなw+178
-4
-
18. 匿名 2018/06/02(土) 00:47:54
傘スタンド多い。私はしてないけど+27
-0
-
19. 匿名 2018/06/02(土) 00:48:02
近くのホームセンターで買ったママチャリに乗って学習参観など学校に行くと、他のママと被る。+57
-1
-
20. 匿名 2018/06/02(土) 00:48:06
サドルパクられるw+34
-5
-
21. 匿名 2018/06/02(土) 00:48:25
ハンドルカバー+12
-1
-
22. 匿名 2018/06/02(土) 00:48:39
+66
-1
-
23. 匿名 2018/06/02(土) 00:48:58
この前数年振りに乗ったら股間がモゾモゾしてなぜか笑えてきて爆笑しながら乗った
変態に見えただろうなぁ(´-`).。oO+12
-18
-
24. 匿名 2018/06/02(土) 00:49:51
>>7
今のママチャリって重くならないの?まじか…知らなかったわ+102
-2
-
25. 匿名 2018/06/02(土) 00:50:20
関係ないけど
集団で前後に子供を乗せる(背もたれが大きい)ママチャリで横一列で走らないで欲しい。
話ながらとか、道端で止まって話してるママ友。
はっきり言って邪魔。+160
-3
-
26. 匿名 2018/06/02(土) 00:50:55
並走おしゃべり止めて
邪魔だし
道路交通法違反
+123
-2
-
27. 匿名 2018/06/02(土) 00:50:58
自分の子が乗ってない時は信号無視や爆走など無茶なことをしがち+79
-3
-
28. 匿名 2018/06/02(土) 00:51:05
サドルの高さを調節した後しっかり締めないと、漕いでるうちにサドルが下がってくる+67
-0
-
29. 匿名 2018/06/02(土) 00:51:26
中国雑技団も真っ青なハンドルさばき。+21
-1
-
30. 匿名 2018/06/02(土) 00:51:41
おしゃれだと思って白いの買ってみたけど交番の白いチャリみてガッカリする+29
-4
-
31. 匿名 2018/06/02(土) 00:51:59
遅刻しそうなときは立ち漕ぎしちゃう+26
-0
-
32. 匿名 2018/06/02(土) 00:52:13
...転ぶ+18
-4
-
33. 匿名 2018/06/02(土) 00:52:54
>>17
降りた状態でけってけってけってひょいっって乗るやつ?
あれうちの祖母がやるんだけどすごいフィジカル強くない?
私できない…+115
-1
-
34. 匿名 2018/06/02(土) 00:53:43
子供乗せ対応のだと振動が少ない+5
-4
-
35. 匿名 2018/06/02(土) 00:55:20
>>26
並走は確かに道路交通法違反だね。+20
-0
-
36. 匿名 2018/06/02(土) 00:55:24
ペダルが縦になっててカラ回り+36
-0
-
37. 匿名 2018/06/02(土) 00:55:56
子供乗せ自転車だと段差を通るとガチャガチャうるさい+74
-0
-
38. 匿名 2018/06/02(土) 00:56:24
駐輪場で自転車を出す妨害をする戦犯+6
-2
-
39. 匿名 2018/06/02(土) 00:56:29
ブレーキをかけるとキィーッってすごい音がする自転車に乗ってる人 信号待ちでびっくりする+84
-0
-
40. 匿名 2018/06/02(土) 00:57:22
ラジオ聞いてたら、子供乗せる席付いてる自転車の事故が物凄く多くて、自転車事故の50%なんだってさ。だから子供にはヘルメット着用させて上げて欲しい。+54
-0
-
41. 匿名 2018/06/02(土) 00:58:41
カゴにカバーはダサいと思ってたが、
歳を取ると大事さが分かる。+128
-1
-
42. 匿名 2018/06/02(土) 00:59:34
関西→関東に引越してきて気づいてこと。
雨の日は
関西→さすべえ率高い
関東→レインコート率高い+69
-0
-
43. 匿名 2018/06/02(土) 01:00:49
ごめ、乗ってるわけじゃないけど電動ママチャリって重いよね。お店で働いてて自転車整理するとき重ってなる。ママさんたちは大変だなぁって思っちゃう+43
-1
-
44. 匿名 2018/06/02(土) 01:01:47
>>41
ひったくり対策で20代からつけてる+30
-0
-
45. 匿名 2018/06/02(土) 01:03:03
関西では、
さすべえ
という日傘を取り付けられる
神ってる代物があり、かなりのおばちゃんが
チャリに装着して走行。
+39
-1
-
46. 匿名 2018/06/02(土) 01:04:04
神奈川県住だけどさすべえ分からない+27
-0
-
47. 匿名 2018/06/02(土) 01:04:15
>>42
関東だと傘さし運転(固定も)は違法になるからね。
大阪は平気なのか。+87
-4
-
48. 匿名 2018/06/02(土) 01:06:13
よく二人乗りをした
+10
-0
-
49. 匿名 2018/06/02(土) 01:06:33
ハンドルカバー
これはそろそろ違法にして欲しい
転んだときに受け身できずに大怪我や死亡につながる
あっちから突っ込んでくることも多いので、関係者保護のためにもぜひ+24
-2
-
50. 匿名 2018/06/02(土) 01:20:05
さすべえ大阪6月から取締強化って書いてた
おすすめされたから買おうとしたけどやめとくわ+30
-0
-
51. 匿名 2018/06/02(土) 01:25:12
さすべえって何で禁止なの?+7
-1
-
52. 匿名 2018/06/02(土) 01:41:38
>>28
デブも下がる+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/02(土) 01:48:24
書こうと思って開いた瞬間、
全く同じ事が >>1 に書かれてて
はい終了で笑った
あるあるだよね
ペットボトルとか野菜とかの入った重い袋は
優先的にカゴに入れて
トイレットペーパーとかお菓子系とかが入った
軽い袋を両ハンドルにかけるんだよね 笑+38
-0
-
54. 匿名 2018/06/02(土) 01:48:33
この時期真っ黒のフルフェイスサンバイザーをつけたおばさんとすれ違う時、目線がわからないからちょっと怖い+43
-0
-
55. 匿名 2018/06/02(土) 01:49:52
>>53
トイレットペーパー、ベルにかけがち+22
-0
-
56. 匿名 2018/06/02(土) 01:52:16
前後に子供乗せると原付かってぐらい重い+18
-0
-
57. 匿名 2018/06/02(土) 01:54:31
>>55
指通し用の穴をハンドルなどにかけられるように
指で引っ張って拡げて大きくする+21
-0
-
58. 匿名 2018/06/02(土) 01:54:36
自分は前にしか子供載せてないんだけど
前後ろに子供乗せてるとどこに買い物したもの
乗せるんだろうと思う。
+抱っこ紐で4人乗りとか危ないけど結構見る+24
-1
-
59. 匿名 2018/06/02(土) 01:57:59
ママチャリの定義って?
私はずっと子をのせる自転車のこと
ママチャリだと思ってました+3
-8
-
60. 匿名 2018/06/02(土) 01:59:47
広島でも傘を自転車に取り付ける人多いかも+3
-0
-
61. 匿名 2018/06/02(土) 02:02:30
>>58
いっそ車にすればいいのに+10
-7
-
62. 匿名 2018/06/02(土) 02:17:05
>>17
ケンケン乗りだよね。
この前、電動自転車の試乗しに行った時、旦那が子ども乗せた状態でケンケン乗りしたから、心臓止まるかと思ったわ。
電動自転車は漕ぎ出しにスピード出るから、ケンケン乗りなんてしたらバランス崩して危険なのに!
旦那は「そんなの知らなかったから」て言い訳してたけど、電動じゃなくても、初めて乗る自転車でしかも初めて子ども乗せるのにケンケン乗りするってありえなくない?
旦那に殺意わいた瞬間。+36
-5
-
63. 匿名 2018/06/02(土) 02:21:20
さすべえとか
手はあくけど風で傘やられない?
走ってて建物なくなった場所とかになると
風がとんでもない方向から来るときあるし
横とかさ....
後ろから来られると傘がやられてオシャカ
手の方が風向きに合わせて
角度とか向きを変えながら乗れる+26
-0
-
64. 匿名 2018/06/02(土) 02:25:00
さすべぇ、おばちゃんくさいと思ってたけど、ついに私もおばちゃんの仲間入りです。便利だよね。
私のは折り畳めるようになっていて、買い物袋を挟んだり(盗難防止)、虫取り網を絶妙な角度でひっかけて持ち運んだりと、雨降らない日も大活躍してます。+5
-5
-
65. 匿名 2018/06/02(土) 03:04:01
(私はやらないけど)傘差し運転にしても、傘スタンドにしても、人の目の高さ近くに傘がある状態で走行すること自体が危険なのに、よくその状態で走る人がいるよな~と昔から思ってる。
万が一、自転車のスピードで走っていて誰かの目や顔に傘が当たってしまったら??それってすごく怖いことだよ。
私は、『乗ったら差すな。差すなら乗るな』をはるか昔からモットーにしてる人間だから、雨で乗る場合はレインコート着用か、ズブ濡れ覚悟のどっちかの選択肢しかない。
でもいまだに傘差し運転をしてる人も少なくないのが“あるある”だよね。
今日なんて、片手でタバコ吸いながら自転車を運転してる20代くらいの会社員を見かけたよ。冷たい視線を送っておいた。+44
-4
-
66. 匿名 2018/06/02(土) 03:43:35
>>49
そうなんですね
冬場暖かいから重宝してた
気をつけます
+2
-0
-
67. 匿名 2018/06/02(土) 03:46:52
>>65
同意見です。
さすべえは便利なのかもしれないけど、狭い道とかで前から来られると顔に当たりそうで怖い。
傘差しながらチャリ乗ってる人未だに多いよね。
私ももちろんレインコート着用かズブ濡れ。
あと、自転車は左側通行なのに逆走してる人とかも多い。
そういう奴には道譲りません。+40
-1
-
68. 匿名 2018/06/02(土) 03:48:13
本気で漕ぐと意外とスピード出る+2
-0
-
69. 匿名 2018/06/02(土) 04:06:13
後ろに乗った子供との会話は、当人が思ってるより大声だから、急に背後から近づいてくると、話しかけられたのかと思ってビビる時がある。+17
-0
-
70. 匿名 2018/06/02(土) 05:04:28
>>58
ごめん危ないの承知で毎日やってる。
子供達の保育園が徒歩だと自宅から40分くらいかかる場所で、近隣住民への迷惑防止のため車の送迎禁止なんだ。
もっと近い保育園に入れれば良かったんだけど、激戦区だから入れただけ奇跡な土地柄。+5
-10
-
71. 匿名 2018/06/02(土) 05:39:48
ブレーキのおかしい?ママチャリに乗ったお爺さんが、キーキー言わせながら坂を下りてきて
うるさい。
+8
-1
-
72. 匿名 2018/06/02(土) 06:01:39
兵庫県に住んでるけど、さすべえ使ってる人たま~にしかみないよ。+3
-0
-
73. 匿名 2018/06/02(土) 06:38:04
>>33
私もできないから、いつもまたがってのそのそと発進してる(ダサいと思う。笑)。あれやってる人、おばちゃんでもおばあちゃんでも「かっけー!!!」って憧れの熱視線送ってますよ私は。
昔は子供用自転車がなかったから、子供も大人用に乗らなきゃならなくて、あの技術を習得せざるを得なかった、らしいよ。確かに今は必要ないからね~。+5
-1
-
74. 匿名 2018/06/02(土) 06:44:10
映画"ぼくちゅう"のママチャリ(市原隼人)
この頃可愛かったなぁ~+7
-0
-
75. 匿名 2018/06/02(土) 06:50:05
7
それは今も+0
-0
-
76. 匿名 2018/06/02(土) 07:23:50
私が子供育ててた時代は、ハンドルと自分の間に子供用のイス取り付けてたけど
今、全くみないねー+3
-7
-
77. 匿名 2018/06/02(土) 07:25:44
なぜかチリンチリンずっと鳴らしたまま走るお年寄りがいる。
あれ どけどけってこと⁈ ちょっとムッとする+42
-0
-
78. 匿名 2018/06/02(土) 07:27:22
電動自転車は坂道が快適
でもバッテリーが切れると無茶苦茶重くなる+5
-0
-
79. 匿名 2018/06/02(土) 07:28:49
肩が上がらなくなりリュックでの買い物がもう限界なので後ろかごデビューします
おばちゃんくさくない洒落たかごなんかいらない!実用性大事!
本当はフェリ○モのレジかごバッグ(ピンク)背負った時点ですでにダサさ全開だと密かに気付いてました+11
-1
-
80. 匿名 2018/06/02(土) 07:32:15
>>17
けんけん乗りだー!
あれ、漕ぎ出しかなりヨタつくよね。
何回接触されそうになったか+5
-0
-
81. 匿名 2018/06/02(土) 07:32:20
>>39
そのキーキー音、歩道走ってる時に道塞いじゃってる歩行者にちょこっと音鳴らして自分の存在に気付いてもらう時に使う。
歩道でチリンチリン鳴らすのおこがましいし
さすがにキーキー音酷くなってきたら油は差すけどね+7
-4
-
82. 匿名 2018/06/02(土) 07:55:15
車が止まってると 横断歩道なんか関係なく平然と車と車の間を横切っていく馬鹿野郎がたまにいる。+6
-1
-
83. 匿名 2018/06/02(土) 07:55:16
電動自転車にしない理由がわからない+3
-11
-
84. 匿名 2018/06/02(土) 07:55:46
>>83
金銭問題+19
-1
-
85. 匿名 2018/06/02(土) 08:02:43
私はちょんちょん乗りと言ってたけど、もう何十年も自転車乗ってないから今できるか自信ない。足が上がらなくて引っかかるかも!
今はあの乗り方が主流ではないとは知りませんでした。あれってもしかして脚が届かない人が始めたのかな。+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/02(土) 08:06:21
昔、母世代はみんなハンドルカバー付けてたよね。
+8
-0
-
87. 匿名 2018/06/02(土) 08:09:08
>>85
私ももう出来ないけどおばあちゃんがしてるの見たよ
今はまたがってから漕ぎ出す人のが多いんじゃない?+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/02(土) 08:11:26
うちの近くに信号のない交差点でしかも坂道の所があるんですが、ノンストップで曲がってくるのは中高生。
コッチは車だからいつも怖い。
+6
-0
-
89. 匿名 2018/06/02(土) 08:30:43
前の座席に乗ってるお子さんがかわいい。
ヘルメットかぶった小さな子がちょこっと見えてるのが可愛いなぁと思って見てます。
うちも付けてたけど、大きくなったから後ろの座席に移動。
ずっと前に乗ってた子が見えなくなって、少し寂しいです。会話もしにくいし。
画像は拾い画です。+11
-2
-
90. 匿名 2018/06/02(土) 08:34:13
>>70
子供が複数いてそんなに離れてたら送迎だけでも大変ですよね。
徒歩だと大人の足より時間かかるし。
毎日お疲れ様です。+8
-2
-
91. 匿名 2018/06/02(土) 08:42:42
幼稚園へ三人乗り
ヘルメット、乗せてベルトしての乗り降りに、最短5分はかかる。
ちょっとお店に寄ろうと思っても乗り降りが面倒で諦めちゃう。
+16
-0
-
92. 匿名 2018/06/02(土) 09:06:28
>>91
冬はコートが邪魔でシートベルト付けるのも時間かかるし、ひざ掛けもかけるから10分かかる。
シートベルトもヘルメットもひざ掛けも完備した後に携帯を家に置いたままなことを思い出したときの絶望感と言ったらもう……+14
-0
-
93. 匿名 2018/06/02(土) 09:08:21
>>89
この状態だと買い物したもの乗せられないね。
カゴがないんだもん。
リュックとか背負うのかな?
+5
-0
-
94. 匿名 2018/06/02(土) 09:22:35
猛スピードで横を通って行くし怖い印象しかない。今のところ。。(T-T)
私もぁあなるのかなー。+1
-2
-
95. 匿名 2018/06/02(土) 09:37:01
最近おんぶや抱っこのまま自転車漕いでるママ、わりとよく見かける。こけたらどうするの?めちゃめちゃ怖い!+4
-2
-
96. 匿名 2018/06/02(土) 09:38:54
昔、前かごに子ども乗せるママチャリが出始めたとき「ママチャリベンツ」って呼んでた。+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/02(土) 09:40:53
保育園、幼稚園のお迎え時間は道にずら~っと並んでめちゃめちゃ邪魔。+1
-3
-
98. 匿名 2018/06/02(土) 09:42:03
>>93
私の場合は、リュックです。
買い物は休みの日に子供を夫に任せてとか、上の子が幼稚園に行ってる間にすませる。
自転車で行くと後ろに荷物は乗せにくいから、スーパーは歩いて行ったりです。
+1
-1
-
99. 匿名 2018/06/02(土) 09:43:17
サンバイザーを風で飛ばされたおばさんが、そのまま30メートルぐらい走ってから自転車停めて拾いにくる。+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/02(土) 09:45:29
夏にスーパーの前に停めていると、かごがあり得ないくらい熱くなってて、買い物袋積むのに躊躇する。+3
-0
-
101. 匿名 2018/06/02(土) 09:46:02
ママチャリで喋りながら並走してる二人って前から来てる人とかを一列になって避けたりしないですよね。
だいたいトロトロ走ってるし、狭めの道だと後ろから抜かせないし。
前に四人並走して走ってるのも見ました。
大迷惑…!!+3
-0
-
102. 匿名 2018/06/02(土) 09:50:40
ひと昔前の鍵+24
-0
-
103. 匿名 2018/06/02(土) 09:52:15
この前の雨の日に、はじめてこういう自転車カバーをしている自転車を見ました。
駐輪されてたから人はいなかったんだけど、使い心地ってどうなんだろう。+12
-0
-
104. 匿名 2018/06/02(土) 10:17:39
>>49
ちょっとー。禁止なんて絶対イヤよー!
ハンドルカバーってのは、一度使った事がある人は止められなくなってしまう超絶魅力的なブツなんだからw+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/02(土) 10:32:53
>>17
分かるけど私これ出来ません。+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/02(土) 11:05:34
歩道を凄い速さで走ってて危ない。
猫が轢かれそうになってて可哀相だった。変な部品付けて子供乗せて、乗ってる親も子供も大嫌い
顔が必死でキモい+3
-6
-
107. 匿名 2018/06/02(土) 13:07:22
何かのバラエティ番組で検証してたけど、止まるとき若者は普通に止まるけど、おばちゃんは止まると同時に降りる。なぜかというと脚が届かないから!+4
-1
-
108. 匿名 2018/06/02(土) 13:17:07
学生の方が並走したり
横断歩道前で退かなかったり
邪魔なんですけど+4
-0
-
109. 匿名 2018/06/02(土) 13:41:53
突然ペダルがガクッとなる。それで転倒した。骨折した。替え時かな、、、もう3台目+4
-0
-
110. 匿名 2018/06/02(土) 14:21:18
>>103横から風が吹くとバランス崩して転倒する+1
-0
-
111. 匿名 2018/06/02(土) 15:09:13
>>109
チェーンが伸びてるんだって。私は修理してもらったよ。+3
-0
-
112. 匿名 2018/06/02(土) 15:56:55
あるあるじゃないけど、
小学生の頃に信号待ちで止まったおばさんが、止まった時にバランス崩して私に自転車がぶつかった。二の腕と脇腹にハンドルが当たってすごく痛かった。当時は自転車が当たっても謝って終わりな風潮だからおばさんも「ごめんねぇ」で去って行った。
家に帰って母が腕のアザを見つけて事情を話したら「怪我させられたのに黙っていた事、おばさんの連絡先を聞かなかった事」を注意された。私は被害者なんだけど、何故か私が怒られていた。いや、母は怒っていなかったかも知れないけど話し方が怖かった。
そしてその去っていったおばさんが黒い帽子に黒いサンバイザーで顔を隠していて黒いロングカーディガンを着ている日焼け対策ばっちりの女性だったから、母に怒られた事と相まって黒ずくめで日焼け対策している女性全般に恐怖を感じるようになった。
だからダースベイダーも怖い。+1
-0
-
113. 匿名 2018/06/02(土) 20:56:17
無難な色のママチャリを買うと
駐輪場に置いといて戻った時に
どこに置いたのか分からなくなる+0
-0
-
114. 匿名 2018/06/02(土) 23:12:37
あるあるじゃないと思うけど去年雨の日に自転車の後ろの子供がビニール袋被っててビックリした。
そういう雨よけのグッズがあるの?
ケンケンして乗るのは24歳の私は当たり前にやりますよ
面倒な時は一度蹴るだけとか、降りるときも片方に足を寄せてたりとか。+0
-0
-
115. 匿名 2018/06/02(土) 23:43:27
鍵を付けてないのを忘れて出発しようとし自転車が劣化する+0
-0
-
116. 匿名 2018/06/03(日) 00:05:36
電動自転車に甘えないで学生が乗る普通の自転車に乗れ!旦那だけでなく自転車にまで甘える主婦多いよな+0
-0
-
117. 匿名 2018/06/03(日) 10:06:56
ケンケン乗りをするおばさんに憧れてめちゃくちゃ練習した中学生時代。
+0
-0
-
118. 匿名 2018/06/03(日) 10:37:58
鍵を付けてないのを忘れて出発しようとし自転車が劣化する+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する